11/11/19 13:47:20.57 +cBcs+bE
>>687
保険組合に診断書を送る必要はないよ。
傷病手当金申請書に「医師記入欄」があるから、そこに医師に記入してもらえば良いだけ。
退職後も傷病手当金を受給したい場合に、会社の保険に在籍を続けるかどうかは無関係。
国保になっても受給要件を満たせば受給できる。
受給要件ってのは「社保加入期間が1年以上」「4日以上欠勤してる」「退職日に出勤してない」など。
退職後は傷病手当金の申請用紙を会社に提出するのじゃなく、自分で直接健保組合へ送る。