11/10/02 07:31:33.82 TkR1LROE
回避性人格障害 @ ウィキ(スレまとめ)
URLリンク(www35.atwiki.jp)
回避性人格障害(Avoidant Personality Disorder)(かなり詳しいまとめ)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
▼特徴
・緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感
▼傾向
・好かれていて受け入れられることに対する持続的切望
・拒否されたり批判されたりすることに対する過敏さ
・限られた人間的結びつき
・日常の潜在的な脅威や危険を過大に評価してある種の活動から回避してしまう
etc.
▼診断基準
下記の理由により、当スレッドでは掲載しません。
DSMやICDの診断基準は、臨床的、教育的、研究的状況で使用されるよう作成された精神疾患の分類である。
診断カテゴリー、基準、解説の記述は、
診断に関する適切な臨床研修と経験を持つ人によって使用されることを想定している。
各診断基準は指針として用いられるが、それは臨床的判断によって生かされるものであり、
研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。←重要
前スレ
回避性人格障害(不安性人格障害) Part37
スレリンク(utu板)
2:優しい名無しさん
11/10/02 07:32:08.86 TkR1LROE
長らく落ちたままだったのでたてました
3:優しい名無しさん
11/10/02 10:20:01.71 F4F67MCx
>>1
乙です
4:優しい名無しさん
11/10/02 10:27:35.71 106Dp6OE
>>1
乙
5:優しい名無しさん
11/10/02 17:39:36.86 8tSfhtKn
乙
今親戚に会いたくないから車の中に回避してる
6:優しい名無しさん
11/10/03 01:55:47.12 utSWvQYV
初めてですが書いちゃいます
引き篭もりではないが、思考が自分と似たような回路なので聞きます。
【1】声は出ますか?
私は声がどもってしまい人と上手く話すことができません。
回避性人格障害の判断基準に全く書かれてなく、個人的に関連があるのか調査していまちゅ
【2】感情は何処で開放させてますか?
引き篭っていても生きていれば、何かしらの感情が芽生えると思うのですが
どこで開放させていますか?
テンプレっぽく書いてしまいましたが、どこにも書かれていないので上記2点の質問させて頂きまちゅ
回答をお待ちしております。
ちゅ。
そしてageます
7:優しい名無しさん
11/10/03 15:24:29.58 VVGtDukF
何この釣り針
8:優しい名無しさん
11/10/03 15:25:31.73 VVGtDukF
あと、ちゅ、とかキメーんだけど
9:優しい名無しさん
11/10/03 19:07:42.71 0EwUe4zZ
「ありがち」か「緩慢な自殺」のどちらか一つに統一してもいいくらいだと思うがな
荒らしのぞいても三つのスレにそんな差があるとも思えんし
10:優しい名無しさん
11/10/04 01:22:45.36 owZiw11K
どのスレもだいたい回避の診断基準に当てはまる駄目人間が
悲観的な愚痴書いたり非建設的に語らうスレだからそれでいいんじゃね?
11:優しい名無しさん
11/10/04 01:23:59.94 owZiw11K
しかし最近の荒らしは酷かったな
まさか本スレ潰してメンサロのスレにまで飛散することになろうとは思いもしなかった
12:優しい名無しさん
11/10/06 12:32:59.16 i7/6Cch8
一銭にもならないのに、あんな面倒くさいことやるよね
回避ならぜったいしなさそうだなw
13:優しい名無しさん
11/10/06 21:47:24.35 sca4cSxj
誰も答えないとか不親切だな
>>6
【1】元々聞き取りづらい声だからあまり喋りたくないが喋り自体は得意な方でベラベラ喋りすぎることもある
自分の声は好きじゃない。これが対人関係回避する原因になってるのは確か
【2】筋トレ。あと開放とは違うかも知れないが睡眠
14:優しい名無しさん
11/10/08 02:32:13.79 Fz93IY7C
何でみんな堂々と会話できるの?
私はこんな匿名掲示板でも無理だよ。
いつも書き逃げしてるだけ。
15:優しい名無しさん
11/10/08 02:54:00.35 X8G6SG1J
全然堂々と会話してないが
16:優しい名無しさん
11/10/10 02:53:42.07 0bSktHzt
逃げる=引きこもる=いつか自殺するしかない
回避なんて人生さようならだよ
17:優しい名無しさん
11/10/10 03:07:12.66 1Vmg7yAa
>>14
最初は書き逃げだったけどちょっとづつ馴れた、レス返してもらえると返事に
困ったりするけど嬉しくもあり、まあ気楽に書き込んでよって言われると
やっぱビビッちゃう?
18:6
11/10/10 05:17:51.23 DteUQce/
>>13
ありがとうございます!!
私は喋るのが苦手なので回避性は喋れる、喋れないは関係ないのですかね。
開放させるために自分で自分の体を動かせるのですね、、
やはり一人で出来ることじゃないと発散できないので、できることが限られてきそうですよね
参考になりました、ありがとうございました。
19:優しい名無しさん
11/10/12 21:24:52.37 drU/tviE
>>1乙
やっと静かになったね こっち落ちてからはあっちで暴れてたようだけど
なんちゃら分析(オエーとか言って良くあんな気持ち悪い書き込み出来ると思うよ
日本人の書き込みじゃあないだろうね
20:優しい名無しさん
11/10/13 03:56:18.85 +mZ39xHo
2chに書き込むのさえ怖い。怖すぎる全てが。どうすればいいんだ。
21:優しい名無しさん
11/10/13 05:59:50.57 5ph4uxnC
>>19
悔しくて自分から話題に出さずには入られないユメニモ登場wwwwwwww
合言葉は?さぁ皆さんご一緒に・・・
『悔しくてユメニモ!』
22:優しい名無しさん
11/10/17 05:22:15.23 o9VqNf3+
関係ないこと言って笑ってごまかして現実逃避するよね
23:優しい名無しさん
11/10/17 16:01:33.69 DBz75zNY
(^q^ )
/ ヽ 現実は いつも私に選択を迫る
| | | | 私には それがたまらなく嫌なのだ
| | | | ならば逃げよう その先に何があろうとも
|| || その現実からも 逃げてみせよう
し| i |J 私には この生き方しかできない
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
24:優しい名無しさん
11/10/17 19:53:53.23 4LutooiL
引きこもりから奮起して一人暮らし始めたが、4年間回避のままだ
ネットで不労所得あるから甘えがあるんだろうが。
父親も底辺高の教師をずっとやってたせいか不安障害が半端なかったしその影響もあるんだろう
最近、あの人みたいになりたくないと思うと余計似てくるという心の仕組みをしった
25:優しい名無しさん
11/10/17 22:26:24.78 Of40UCBg
回避性人格障害って一生治らないんですか…?
26:優しい名無しさん
11/10/18 00:09:08.92 tA7aNp2a
>>24
ということは株かFX?
自分も今までパチ&スロプロ的なことで数年間一人暮らしをしてきたけど
震災以降パチ業界も大不況でそろそろ限界…年齢的&精神的にもキツイ……
FXに移るか仕事探すか凄く迷ってる。
FXとか相当勉強しなきゃ一瞬で数百万吹き飛ぶ世界だもんね…
やっぱり株やFXが好きでかなり研究とかしたのかな?
27:優しい名無しさん
11/10/18 01:08:35.91 K6WYC5AZ
>>26
いや株もFXも弱い。ギャンブルもパチ、スロからオンカジまでやってるが大負け。
ギャンブル依存症レベルまで堕ちてるから、空いた席さえあれば座ってしまう。
今年も150万くらい負けてるし、元々衝動性の強い自分には向いてない。
ただでさえ情緒不安定なのに、あの刺激の中で毎日いたら余計不安定になる。
だからアフィリエイトって奴で広告収入で25から40万ほど収入得ている。
人間的に成長するわけでないが、回避のまま仕事やっても目的よりも違うことに気持ちとられて集中できない。
28:優しい名無しさん
11/10/18 02:08:21.85 DjyTeN0/
一人暮らしで25マン以上なら贅沢しなきゃ普通に暮らせるね
地方の若者のが悲惨だと思う手取り10万前半で自動車実質強制所有だし
てかパチにしろアフィにしろよく稼げるな
29:優しい名無しさん
11/10/18 09:21:34.84 PThr+1pk
アフィ収入裏山
30:優しい名無しさん
11/10/19 08:21:49.01 bg9uADKW
またいつもの荒らしが現れたようです
皆さんスルーで
31:優しい名無しさん
11/10/19 13:39:58.20 9RS/0h+B
人に会いたくない
でも、人と関わらないと学業、研究が行えない
人に会いたくない…
32:優しい名無しさん
11/10/20 13:12:34.63 FQ/eZklT
>>31
通信講座か何かじゃ駄目なのか?
あれなら直接人と会うことはない……はず
33:優しい名無しさん
11/10/20 13:50:36.74 Qp02EURs
FXで貴重な貯金28万溶かした…
絶対やらない方が良いよ
最初はビギナーズラックで増えるけど、
相場の相手は欧米ヘッジファンドだよ
彼らの好きな様に値段は動き、
個人は餌食になるよ。
騙しの動きが沢山ある…
働かないとやばい…
34:優しい名無しさん
11/10/21 16:16:54.73 RTcIm6Ql
働かなきゃいけないけど人間関係怖すぎる
職場の人とは適当に話とけばいいみたいなこと言うけど
「適当に世間話をしてその場を乗り切る」ってことが自分には出来ない
だからつまらない人間だと思われるし仕事できないし
毎日働くこと考えては泣いてる
どうしたら働けるようになるの…
35:優しい名無しさん
11/10/21 18:02:24.64 WAjY2vTt
回避性人格障害の原因って母親の過保護・過干渉が原因らしいな。
36:優しい名無しさん
11/10/22 06:44:02.36 E8ZAsfys
あの糞親を見ているとこういう状態になった自分が納得できる
37:優しい名無しさん
11/10/22 12:54:59.86 l5YFwhJ4
うちは過干渉の抑圧
何もかも全否定だった
甘やかされた過保護の人が羨ましいぐらい
38:優しい名無しさん
11/10/22 21:54:05.75 6tbcmO5/
うちの父親は酷い不安障害で常に人の目を気にして緊張してたな
下うつむいて、デパートに入っても何も買わずでてきたから回避性人格障害だったんだろう
基本、神経質でまじめなタイプだから底辺高の教師やってるうちに心病んだんだろう
逆に母親はいいとこの娘で天然。過保護ではあったな。
でも、やっぱり父親の影響が一番大きい。
結果、できあがった子供3人とも不安障害&心療内科経験者だから。
ただ、大人になったら自分で変えていくしかないんだな。
それができなかったら最も楽な方法で自殺すればいい。
だから、年間3万人、未遂者は30万人もいるんだ。
39:優しい名無しさん
11/10/22 23:24:54.56 y0u6BxZ9
>>34
俺に限って言えば、親が死んじゃったんで
嫌でも働くしかなかった。
死ぬ勇気なんてなかったし。
今でも毎日辛くて仕方ないがなんとかやってる。
40:優しい名無しさん
11/10/23 03:00:00.07 PZWUrlkB
>>35
うちの親は放任・過干渉・否定ネガティブ
スキンシップ無し、何もしてやらない、手伝わないって意味では放任なんだが
家捜し、逐一行動を把握したがるのと
駄目、するな、諦めろと圧をかけてくるから過干渉
ダブルバインドで動けないのが普通になってしまった
41:優しい名無しさん
11/10/23 03:50:54.72 GCPhuhVp
>>40
それなんて私んち
で、何もできなくなったところをまた
本来の資質のように否定して叩くんだよね
42:優しい名無しさん
11/10/23 13:00:21.23 zOzNPjGQ
食わしてもらってるうちはどうにもならない。
かと言って自立も怖い。
43:優しい名無しさん
11/10/23 15:50:35.42 s8M+IEoQ
駄目な糞親だと自立(一人暮らしだとか他者と付き合いリア充化等)を全力で邪魔してくるけどね
自分より駄目な人間をそばに置いて安心感を得たいんだよね
攻撃的でネガティブな底辺親に加えて生涯氷河期で人生ハードモードだよ
44:優しい名無しさん
11/10/23 17:12:54.05 +XtY3y6t
親に邪魔されて身動き取れなくなってる程度じゃ社会に出てもすぐに死ぬよ
そういう環境で生まれ育ったんなら一生引きこもってるのが善
45:優しい名無しさん
11/10/23 22:50:28.80 SDgEVP0X
回避ってハズレの親持ちでなくとも無条件で助けて…
引っ張り回してくれる誰かに出会わないとダメだと思うわ
一人で価値観を変えるのはどうしたって限界がある
46:優しい名無しさん
11/10/23 23:35:00.47 +XtY3y6t
一生そうやって他人に依存しておんぶに抱っこで生きてくの?
47:優しい名無しさん
11/10/23 23:43:45.17 8+wy75Ev
>>46
あんたはひとりで生きていけばいい
48:優しい名無しさん
11/10/23 23:49:23.95 +XtY3y6t
ハイルナーみたいに価値観ぶち壊してくれる運命の人に出会っても
やがて劣等感に苛まれて捨てられたら捨てられたで廃人になって死ぬ
ママンのおっぱいしゃぶって引きこもってるのが一番楽だわな
49:優しい名無しさん
11/10/24 12:53:45.11 NckElYLJ
なんだなんだ
50:優しい名無しさん
11/10/24 14:14:10.93 9InxDb1b
>>40
うちと同じだな。
人のすることにケチつけて、禁止されることが多かった。
後、本人のいない所で、その人の悪口を聞かされることも多かった。
51:優しい名無しさん
11/10/24 14:28:18.06 Jg3XXjSz
>>43
そんなこと思う親なんていないと思うけどな
そうやって自分に足かせをはめたい気持ちは分かるが。
でも結局、その人の人生は、その人間のせいと誰でも思うからな
どんな親、環境で生まれても20歳超えたら自分で変えていかないといけない
過去は捨てて、今の自分が楽しく生きれるように変えていけばいい
52:優しい名無しさん
11/10/25 07:05:33.83 8ZC+cNIP
>>42
食わしてもらってるうちはどうにもならないんじゃなくて、
どうにもならないと思ってるうちは本当にどうにもならない。
いくら自立しててもどうにもならないと思って鬱病や自殺してる人も沢山いる。
食うに困らない天皇家に嫁に行っても何かに対してどうにもならないと考えてしまっている雅子は病んでる。
53:優しい名無しさん
11/10/25 07:14:00.15 8ZC+cNIP
基本的にみんな考え方が窮屈だよね。
「~だから駄目だ」」「~しなければ駄目だ」「~すべき」とか・・・
別になんもしなくても駄目じゃないし引きこもりのままだっていいし。
天皇家行っても駄目だと思ってるなら一緒なわけだし。
もう自分を認めちゃいなよ。
認知行動療法とかお勧めかな。
54:優しい名無しさん
11/10/25 07:19:09.79 8ZC+cNIP
>>16
逃げる=引きこもる=親が死んだら生活保護で生きていく
回避なんか楽勝じゃねーかよw
何そんなに悲観してんだ?w
暇過ぎるならデイケアでも通えば良いしw
はっきり言って余裕w余裕wマジでw
55:優しい名無しさん
11/10/25 07:24:37.66 8ZC+cNIP
>>33
だったらヤフオクとかどうよ?
安く買って高く売るだけだぞガハハw
ゴミ拾いも悪くないよガハガハw
56:優しい名無しさん
11/10/25 11:50:44.85 gjfSm44/
俺はひきこもりで前を見れない状態でもネット収入を確立したけどな。
今は一人暮らしをしているし、コミュニケーションは苦手だが、生活に必要なことはこなせるようになった。
これから、コミュニケーションを楽しめるように何らかのやり方で壁を突破するつもり
自分なりにできる努力はするべきじゃないのか。
57:優しい名無しさん
11/10/25 20:37:25.09 +PQbcbZf
まぁなんだかんだで生きているけどな。
人より休みがちだから不評。
58:優しい名無しさん
11/10/25 20:48:43.11 MqElxoiA
>>57
そうなんだよ。
自殺以外、もう残されていないとか思っても
なんだかんだで生きていけるんだよ。
59:優しい名無しさん
11/10/25 21:00:52.30 bn4+KQw4
最後はきっと自殺ってのは頭から離れないんだけどね
60:優しい名無しさん
11/10/26 02:10:34.56 B3FRL3Kw
>>54
デイケアって何?
外に出るのが怖いのにそんなの行けるかよ
61:優しい名無しさん
11/10/26 14:53:33.09 ntKCRPxH
学校行くのが嫌でしょうがない
学費もったいないし、卒業できないのも困るから仕方なく通ってる。
けど人前で発言しないといけないときとかはダメなのについ逃げてしまう。
最悪だ…
講義の教授に合わす顔がないし怒られるんじゃないか?
次も行きたくなくなる。悪循環。
考えてたら吐き気がやばい
なんで俺こんなになっちゃったんだろ
62:優しい名無しさん
11/10/26 14:56:21.75 6fxzNexN
頑張って何とか生きてきたけど、もう限界だ。疲れた
63:優しい名無しさん
11/10/26 22:17:49.59 GAL8Ib+c
今、親に甘えられてる人はいまのうちになんとかすることを考えたほうがいい
生活保護だって甘くないからな
生きるためになにか仕事をしなければいけないときがくる
そうなったら毎日凹むことの連続で自己改善なんてする余裕なくなる
64:優しい名無しさん
11/10/27 03:18:24.75 JNZccFWm
教習所行ってるけど辛いわ
毎回毎回何かしら失敗して注意されるし
65:優しい名無しさん
11/10/27 18:31:47.56 GG5xmqDE
>>59
精神安定剤は飲んでる?
俺は1年近くずっと自分の未来像が自殺しか思い浮かばなかったけど
ふと、大学時代に処方されて飲まずに取っておいた安定剤を飲んだら
死にたいとか考えてる自分は何だったんだろうと数週間位で思うようになれた。
状況は何一つ変わってないのに不思議……鬱もあったんだろうな。
内科で睡眠薬は出して貰ってるので、前回行った時に頼んだら安定剤も出してくれるようになった。
死にたいとか自殺したいとか、常に胃が重い(鬱状態?)状況なら一生安定剤でも飲んだほうがマシだと思った。
66:優しい名無しさん
11/10/27 18:39:02.12 /YByAsMQ
でも、逆に喜びも感じ取りにくくなるでしょ?
楽しいことや、気持ちい事や、嬉しい事を、あまり感じなくなって
すごく虚しい気持ちになると思うんだけど…。
67:優しい名無しさん
11/10/27 18:59:20.64 UTCQj4Ry
>>66
でも日々死にたいなんて考えてる人間が喜びなり感動なり感じる機会ってまずないのでは
だからこそ自殺念慮に苛まされてるんだろうしそこから自力で脱出できるのかなと
+に転じる可能性の低い-よりは常にプラマイゼロのがいいかな
68:優しい名無しさん
11/10/27 19:03:29.89 /YByAsMQ
薬の名前を教えてほしい。
69:優しい名無しさん
11/10/27 22:17:55.11 ts468Rn5
デパスあたりのベンゾジアゼピン系の抗不安薬じゃないかなあ
安定剤という言い方はあまりしない気がする
>>66
>楽しいことや、気持ちい事や、嬉しい事を、あまり感じなくなって
弱い薬なのでそこまで大げさな効き目はないし
軽い一時的な抗うつ作用もあるから程よい高揚感が得られることもある
ただ、睡眠導入剤としても使われるぐらいなので人によっては猛烈に眠くなると思う
自分はパニック障害になった時に頓服薬としてお世話になったが、ずっと飲み続ける薬じゃないと思った
あれば依存しちゃうし効き目もよく分からなくなってくる
70:優しい名無しさん
11/10/28 01:18:26.81 Iopjwz2h
>>65だが
>>69
デパスは眠剤として既に5年以上の付き合いです。
更に上の本当の精神安定剤。ネットで薬の効用や副作用など調査済み。
>>67
同意。常に死にたいやマイナス思考よりもプラマイゼロの方が幾分マシだと思える。
>>68
その人の精神状態によるんじゃないかな…
俺は自分の今の状況が嫌で、自分を精神的に追い込んで焦ってしまうタイプだったから
副交感神経?を緩める(気持ちを緩やかにする)タイプの薬を出された。
逆に今の自分の状況が嫌で精神的に落ち込んでしまう人間なら
気分を上げる薬を出してもらわなきゃならないと思う。
71:優しい名無しさん
11/10/28 01:29:04.43 hNSMHLcG
親とか環境のせいにしてるのてなんなんだろ
親は怒るのは仕事だし結局はそれなりに育ててくれたんだろ?
自分が一番ダメだからって何で気づかんの
生きてるのは自分でしょ、人生って自分で作ってくんだよ
通行人によけいなことゆわれたくないだろうけどな
ダメなヤツラが集まって、被害者のように、キズを舐め合ってるのって
なんとも気色悪く不快な汚物の塊に見えるぞ
72:優しい名無しさん
11/10/28 01:37:13.17 Iopjwz2h
ちなみに、安定剤は体が慣れるまでにかなりの副作用を伴います。
デパス程度ではそんなことは無いんだけど…
眠気&ボーっとする&吐き気など体が慣れるまでは日常生活に支障をきたすレベル。
学生の頃はそれで飲むの止めた。
今は夜寝る前に眠剤&安定剤を飲むという形に落ち着いた。
死ねば全て終わりだから、生き恥晒してでも生きた方がマシなんじゃないかと思えるようになった。
もしも回避で死にたいレベルに行ってしまってる人がいたら、薬に頼ってみる方法もあると伝えておきたい。
73:優しい名無しさん
11/10/28 02:37:20.59 gZrrBZiu
>>71
自分はダメだと思ってるからダメなんだろ。
自分をダメだと思った時点からおかしくなるよ。
自分に価値を見出さないと。
74:優しい名無しさん
11/10/28 05:10:32.72 2x3CDo+s
>>71
ほんとにただの通りすがりだな・・
他の誰よりも何よりも自分に価値を見出せない人格なのに
そうだよ、気色悪くて不快な汚物の塊だって自分でも思ってるんだよ
普通の人間は自分はダメだーなんて一時的に思ったとしても、ある程度のものは持ってるんだよ
人を好きになったり出来るような人間としての自信を持ってる
それが無いんだよここの住人は、もう見に来ないかも知れないけどさ
75:優しい名無しさん
11/10/28 05:20:56.66 s1gtqIGT
>>70
ベンゾ系のマイナー以上ってことはメジャー飲んでるの?セレネースとか
統合失調症認定済みか
76:優しい名無しさん
11/10/28 05:39:54.07 s1gtqIGT
自分自身が身も心も生まれつきレベルでクズなのは十分自覚してるけど
不快とか言われても現にそうなんだから仕方ないんだけどな
>>71みたいなのも当事者になってみれば同じ事言ってるはず
ほんの少し良いクジ引いたぐらいで(それすらも不明だけど)
クズと想定している相手に上から目線で偉ぶられても困る
もっとも自分も>>71みたいな立場ならこの手のスレ見たら嫌悪感起こすだろうな
特に子ども作っちゃうと親の否定は自己否定にもなってしまうし
まあなんでもそうだけど、当事者になてみないと理解できないよ
もちろん>>71も立場もね
77:優しい名無しさん
11/10/28 18:08:38.48 9unKjil9
ここにいる住人の9割は自分のダメさを承知いてるしリアルでは押し付けがましい
泣き言なんざ言わないと思うよ、どうせ>>71のような反応が返ってくるのわかるし
ネットのすみっこでヒソヒソやってる分にはほっといて頂きたい
78:優しい名無しさん
11/10/29 02:02:38.13 XrV0D1GN
お前ら分かってない(気付いてない)のは
お前らが別にクズだとかダメだとかなんじゃなくて、
自分でクズだとかダメだとか思い込んでる(勝手に決めつけている)から本当にクズやダメになっていっているだけのこと。
自分はダメだダメだ言ってりゃそりゃ成功するわけがない。
そういう考え方してる時点でまずやる気も気力も失われちゃうし。
全ては考えた結果に過ぎない。
79:優しい名無しさん
11/10/29 02:59:40.29 Wvds+RhU
それは間違ってはいない
だが根拠の希薄な不安感、マイナス思考、被害妄想、
それらからくる葛藤、躊躇、先延ばし、逃走こそが回避の正体みたいなもんなわけで
それを自分でコントロールできるならそもそもこんなになってないわな
心と肉体は切っても切り離せないわけで、気の持ちようだけ変えるのは
かなりの難題なわけだが、宗教根性ライフハック薬物でもなんでもいいから
駆使して不安定な心を飼いならせてる人がいるなら素直に尊敬する
80:優しい名無しさん
11/10/29 03:25:03.01 Wvds+RhU
個人的には生まれつき自然に持ってた身体や価値観とあえて対峙しながら生きるのは
とんでもない苦痛であることがよく分かったし、今となってはそうやって必死に
生きようとする人をみると尊敬はするもののどこか歪みを感じるし不幸に思える
戦わずに愚痴りながら死ぬ醜い生き方に甘んじるのも
生来ネガティブな人間がネガティブなりにたどり着くひとつの答えだと思う
81:優しい名無しさん
11/10/29 06:43:36.99 XhuM8Rk9
認定済みかとか気持ち悪いなー
82:優しい名無しさん
11/10/29 08:53:21.51 XrV0D1GN
>>79
コントロールとか飼い馴らすとかはできないと思うよ。
というかそんな難しいこと考える必要もないだろう。
もう素の自分を認めちゃえばいいんだよ。
まず自分の存在を認め(受け入れ)られないから自分をダメと思わなきゃいけなくて苦しいんだろう。
>>80
だからまだ必要以上に対峙してるから苦しいんだろ?
本当に自分を認めてないから愚痴ってるくらいじゃ済んでないんだろう。
やはり今の自分じゃダメだと思い込んでるから
それをどうにかしなきゃと必要以上に必死に生きようとしてるんだよ。
83:優しい名無しさん
11/10/29 09:05:58.24 gMOi2T7w
こいつ一体何なの
84:優しい名無しさん
11/10/29 09:16:10.01 XrV0D1GN
何なのってお前、回避だから回避のスレに書き込みしてるんだよ。
それとも愚痴しか書き込んじゃいかんて決まりでもあるんか?
言っとくけど俺は回避でも前向きな事しか書かんぞ。文句あっか?
85:79
11/10/29 09:23:47.54 s2dOurZq
うーん、なんか話が噛み合いそうもないわ
素の自分を認めた結果こうなってるわけだから
要は捉え方の問題になるが、ポジティブにダメじゃないと素で思えるならそもそも問題にならんし
無根拠にナチュラルに湧き上がるネガティブイメージをポジティブに無理やり捉え直すには
なんらかの継続的な努力が必要なわけで、それって結局自分と対峙し続けるのと同じわけ
86:79
11/10/29 09:28:57.33 s2dOurZq
無根拠にネガティブ過ぎるのもおかしいが、無根拠に前向きなのも同様におかしいわな
人生を生き抜くためのツールとしてそういう宗教を受け入れているのだとしたら否定はしないが
87:優しい名無しさん
11/10/29 09:38:55.46 XrV0D1GN
>>85-86
ネガティブとポジティブを同列に語るな。
お前も人間だろ。
人間なら単純にポジティブのが楽なんだよ。
川の流れに逆らってりゃ辛いんだよ。
ポジティブが人間には楽な流れなんだよ。
そういう自然に逆らっても仕方ない。
ネガティブな自分を自分だと言ったところで自分を認めたことにはならない。
本当に自分を認めてない=ダメだと思ってるからネガティブなんだろ。
88:79
11/10/29 09:47:32.23 s2dOurZq
まだまだ説得力弱いわ
大多数の男は女の裸見たら欲情するよな?
で、大多数の回避はあらゆる社会的状況でネガティブな気分になる
そんな状況でポジティブイメージ持つってことは、男の例でいえば無理やり同性に欲情しようとするのと同じこと
極端な例だけど要はそういうこと
だから俺は前向きに自分を受け入れることは諦めた
89:優しい名無しさん
11/10/29 09:57:23.97 XrV0D1GN
>>88
ポジティブになりたいけどなれないからネガティブなんだろ。
だいたいポジティブになりたいとか、本当に欲なけりゃネガティブにもならないし。
90:79
11/10/29 10:00:30.43 s2dOurZq
さっきも書いたけど俺自身はネガティブな自分を既に認めてる
つーか、この自称前向きな回避のいうところの自分を認めるは、
自分をポジティブな存在として捉えるってことで話が完結しちゃってる
でも、どうやったらそれができるのか教えてくれない限り実践は不可能ということに気づいているのだろうか
91:79
11/10/29 10:03:34.17 s2dOurZq
自称前向きな回避もいずれ俺みたいな考え方になると思うよ
いつまでも自分の本性に抗い続けるのは不毛だから
まあ既にそうなってるかもしれないけどな
92:優しい名無しさん
11/10/29 10:14:20.69 XrV0D1GN
ネガティブな自分を認めたらある程度ポジティブにならざるを得ないと思うんだけど。
この自分で良いと受け入れたんだよな?
自分を良いと認めてネガティブってなんだそりゃ?
93:79
11/10/29 10:19:06.55 s2dOurZq
ネガティブな思考に陥りがちなネガティブな自分を認めたといってるわけだが
それ自体に良いも悪いもない
だが、社会適応という意味では当然マイナスに働くわな
94:優しい名無しさん
11/10/29 10:26:31.39 XrV0D1GN
>>93
本当には自分を認めてない。受け入れてない。
どこかでダメだと思ってるんだろ。
だからネガティブなんだろ。
本当に自分を肯定できちゃえば楽になるしポジティブになるはずだし。
例えば自分がニューハーフでも、それを認めちゃえば楽になる。
いくら人から差別されようが、普通の社会に適応できなくもだ。
ニューハーフを雇わない社会だからゲイバーで働くしかないんだよな。
でもそこで生きてる。
95:79
11/10/29 10:32:32.89 s2dOurZq
いや、障害者が自分の存在を肯定しようが障害の苦しみ自体からは解消されず死に至る
気持ちの問題と症状からくる苦しさは全然違うところにあるからそんな下らないたとえ話はナンセンスだな
96:優しい名無しさん
11/10/29 10:44:12.69 XrV0D1GN
障害者の多くは自分の障害を認め、受け入れて前向きに生きてるよ。
受け入れざるを得ないからね。
実際に物理的にできないしハッキリしてるからね。
メンタル系は障害がハッキリしないからややこしいんだよ。
特定の障害により物理的に仕事ができないとかじゃないから
自分は本当はできるはず、仕事しなきよダメだ、自分は本当はこんなはずじゃないといつまでも吹っ切れない。
97:79
11/10/29 10:48:05.90 s2dOurZq
そのレスだけは完全に同意しとくわ
さらに補足すればメンタル系の場合、吹っ切れてもうまくいかないことが多く苦しむ
大多数の健常者で構成されてる社会とうまく関われない障害だから
98:優しい名無しさん
11/10/29 11:11:13.29 +pXZR/zy
回避の診断されてないのに書きこんでごめん
ウィキの特徴の所にあるのが、結構当てはまってる気がする(最近少し落ち着いたけど)
なんでこんな性格なんだろうって思う
何が原因でこうなったのかなって考えたら、生まれつきか周りの環境かってのが思いついたんだけど
生まれつきなら自分が悪いし、環境が原因だって事は=周りが悪いて事になる
でも周りが悪いなんて思いたくないし、結局こんなふうに育ってしまった自分が悪いって考えになる
怒られるのも失敗も全部自分がダメでクズだからって
だから誰も悪くなくて、悪いのは自分だけだって思っちゃう(実際そうだし)
多分「かわいそうな自分」に酔ってるだけなんだと思うけど
こういう思考が止められないからほんと自分クソだなって思う
意味分かんない文でごめん
99:優しい名無しさん
11/10/29 17:58:02.17 xKjx8bBZ
自分の人生潰してまで何十年も酔いしれてられんよ
原因はわからないが回避傾向でそれがもはや矯正不可能なレベルで
今から人並みの人生取り戻す事が非現実的なのも受け入れているだけ
こんな自分に周囲が冷ややか(実際はさほど気にもとめてないけど話のネタ
にはされる)なのも当然だと受け入れてる
100:優しい名無しさん
11/10/29 19:14:32.13 LtZp+TMs
何か言われてるだろうというのが分かっていて、そう言われる理由も分かっている
だが、それが普通の人にはとるに足らない程度のことだとしても、回避はスパイラル的に
内面にためこんでいくんだよね。
101:優しい名無しさん
11/10/29 20:19:34.45 VxMsHfeR
肉体系の障害者が内面を克服すると社会に戻っていくのに対し
メンタル系が自己肯定しようとすると社会からの離脱も受け入れなければならないというジレンマ
食い扶持があるならともかくそう簡単には認められないだろ、特に軽度の精神障害の場合は
102:優しい名無しさん
11/10/30 03:55:52.18 jWwr+7kg
軽重関係なくメンタル系も自分肯定すりゃ社会に戻っていくよ。
てかそんなことどうでもよくなる。自分は自分になるだけ。
103:優しい名無しさん
11/10/30 11:00:18.30 AtJjQQ7D
>>102
あなたはどうやって社会復帰したの?
わたしは高卒以来もう10年ちかく引きこもってるけど
104:優しい名無しさん
11/10/30 15:34:35.02 aOIw2cmG
高卒で10年は無理
大卒でも2,3年が限界だってのに
105:優しい名無しさん
11/10/30 15:36:17.71 eIvwXujZ
>>103
現状がヒッキーうんぬんはただの考えた結果の状態だから、そんなより自分をダメだと思い込んでることが全てでしょう。
だって自分=ダメと思ってちゃヒキるか自殺考えるかくらいしかないじゃない?
自分はダメだと自分を全否定してる時点で全て終わりでしょう。
逆に本人がそれでいいと思ってればヒッキーでも良いでしょうし。
106:優しい名無しさん
11/10/30 15:42:46.84 j3Jnz5qL
ならどうやったら自分をダメだと思い込まなくなるの?
107:優しい名無しさん
11/10/30 16:15:06.33 eIvwXujZ
>>104
まあそういう考え方がまず良い方向にあまり向かわない考え方でしょう。
何年だったらダメとかどうだとか。
だいたい2~3年の都合の良い引きこもりなんてあまり居ないでしょう。
2~3年いっちゃったら5年、10年いっちゃうのが引きこもりでしょう。
メンタル系が10年、20年コース当たり前なのもそういう考え方をやめられないからでしょう。
>>106
もう綺麗さっぱり全部捨てちゃいなよ。
赤ちゃんなんてウンコ垂れ流して泣きわめいて寝てるだけで価値あるんだぜ!?
108:優しい名無しさん
11/10/30 17:04:58.78 j3Jnz5qL
もうちょい具体的に教えて
死ぬ気になれば何でも出来ると言われてるのと同じ気がする…
109:優しい名無しさん
11/10/30 17:07:00.77 pQpXr9/z
10年も引きこもってて何で親とか周りは何もしなかったのかね
本人以上に親が異常者に思えてしまう。
110:優しい名無しさん
11/10/30 17:16:55.26 eIvwXujZ
>>109
それは流石にあなたが現状を知らな過ぎなだけでしょう。
うつ病にしろ統失にしろ仕事できない状態ならほとんど「引きこもり」状態に変わりないですよ。
まあ10年とかはザラですよ。
まず引きこもりを「閉じこもり」と勘違いしてないですか?
要はただの無職ですよ。
まあ定期的にデイケアや作業所通いしてたり生活保護の人はあまり引きこもりとは言わないですけど。
もちろんメンヘルでも働いてる人はたくさんいますけど。
111:優しい名無しさん
11/10/30 17:23:20.73 P5o3I7ul
アル中でも「イネイブラー」って居るじゃん
口では「お酒やめて」と言いつつ
実際には飲む環境を支えてる人
回避の人にもそういう共依存のイネイブラーがもれなく付いてるんじゃね
じゃないと生活できないし
112:優しい名無しさん
11/10/30 17:24:55.10 eIvwXujZ
>>108
その人の状態にもよるけど「本当はこんなはずじゃなかったのに・・・」みたいにどこかで思ってるはずだか、
そう思うのはもうやめて今の自分をもう認めちゃうことでしょう。
現状に満足することかな。
全部捨てちゃう。
現状に満足すればダメだとは思わない。
現状をダメだと思い込んでるわけだから。
113:優しい名無しさん
11/10/30 17:32:43.76 pQpXr9/z
仕事があるってのは、ありがたい。
3年以上同じとこで働いてるけど自分に合う仕事が見つかってよかったよ。
114:優しい名無しさん
11/10/30 17:34:28.05 eIvwXujZ
>>111
まあそれはそうだろうけど同じ環境でも兄弟がならなかったりだからそれだけじゃないよね。
もち北朝鮮には引きこもりはいないだろうけど。
酒も引きこもりも一旦は容認しない限りは改善しないだろうね。
お前はダメだって言ってるわけだから。
まず現状を認めちゃう。
もうそんなお前でも良いと。
強制的にショック療法的にやっても逆効果が多いしね。
115:優しい名無しさん
11/10/30 17:42:51.99 eIvwXujZ
>>109>>113
それは良かったですね。
とても素晴らしいと思いますよ。
ただこのスレに何を求めて書いてるのか意味不明ですので控えてもらえますか?
116:優しい名無しさん
11/10/30 17:46:11.59 pQpXr9/z
何を怒ってるんですか、自分が無職だからとかですかね。
偉そうに説教まがいの書き込みを繰り返すわりに自分は何もしてないんですね。
117:優しい名無しさん
11/10/30 17:50:43.20 pQpXr9/z
何を求めてるも何も回避性人格障害だから、ここに書き込んでるんですけど。
何かを求めてなんて書き込んでないですよ。
自分が気に入らない書き込み禁止とか、どれだけ自分勝手なんですかね。
118:優しい名無しさん
11/10/30 18:09:56.08 qD+GENQ6
ダメだと思い込んでるんじゃなくて実際ダメでそれを素直に受け入れているつもりなんだがな
過小評価しすぎの部分もあるだろうけどじゃあ他人から見たらどうだろう
少ない人との関わりの中でいい評価なんてまず聞かないし大半はダメ出しだし
回避って対人関係の不安や自己評価の低さ、自身の無さはあるだろうけど
自身の能力や現状はちゃんと認識できてるんじゃないの
119:優しい名無しさん
11/10/30 18:13:49.95 eIvwXujZ
>>116-117
今そういう固定観念やめましょう。
無職でも良いんです。
もちろん働いてても良いです。
とにかく固定観念は何も生み出しませんよ。
今は控えて下さい。
違う考え方を紹介している最中なので。
私が一生懸命やってる途中でぶっ壊さないで下さい。
120:優しい名無しさん
11/10/30 18:17:03.14 eIvwXujZ
>>118
結局そういう思い込みから始まるわけですよ。
現状じゃダメだと。
そしてその評価は正しいと思い込むわけです。
ダメだから始まり自分をどんどんダメにしていくスパイラルですよ。
121:優しい名無しさん
11/10/30 18:18:05.08 pQpXr9/z
今は控えてくださいってあなたの部屋ですかここはw
ぶっ壊すとか被害妄想じゃないですかね。
紹介というか押しつけに見えますけどね。
122:優しい名無しさん
11/10/30 18:30:19.19 oSdjcFCb
ID:eIvwXujZはこのスレを私物化したいの?
自分が駐在している間は他の奴はレスするなと
123:優しい名無しさん
11/10/30 18:37:43.11 eIvwXujZ
>>121-122
自分の言動は謝りますよ。
ただ今はそういう細かい争い事はいいじゃないですか。
とにかく違う考え方で自分の固定観念を変えていきましょう。
まずダメだと思い込むのを緩和していきましょう。
124:優しい名無しさん
11/10/30 18:41:55.01 eIvwXujZ
あと、ある程度は説教みたくなるのは仕方ないのでは?
だって認知行動療法は違う考え方を紹介するわけですが、最終的にはその人の偏った考えを否定することになりますから。
125:優しい名無しさん
11/10/30 18:54:14.44 qD+GENQ6
医者やらカウンセラーに相談しに行くような人には説得力あるんだろうけど
ネットで愚痴ってる状態の人にはあんま意味ないのかもね
変な壷でも買わされそう・・・茶化してもしかたないか
126:優しい名無しさん
11/10/30 19:01:50.71 oSdjcFCb
そもそも俺らが医者でもカウンセラーでもないからな
まあ荒れてるわけじゃないしいいけどさ
127:優しい名無しさん
11/10/30 19:14:44.64 eIvwXujZ
ということでド素人の「なんちゃって認知行動療法」的な固定観念や偏った考え方を変えていこう!でした。
途中イラッとして傲慢になりましたが、プロのカウンセラーはもっともっとまだまだ待ってくれると思います。
そもそもプロは技術から何からちゃんとしてるので効果はあると思いますよ。
私は効果ありました。
ま、いつも愚痴ばっかりも飽きてきてると思いますんでみんなもたまには建設的?前向き?なこと書き込んでみましょう!
128:優しい名無しさん
11/10/30 19:40:03.21 9OHiE59N
偉そうなこと書いてる割には何にも具体的な解決策だしてないわけだが
なんだかな~、詭弁で暇つぶしてるおっさんでしょ
129:優しい名無しさん
11/10/30 19:43:20.02 9OHiE59N
だいたい考え方で回避の問題が解消されるなら
そう考える方法自体が治療法なわけでそれ示さない限り
なにいっても無駄だろうに
130:優しい名無しさん
11/10/30 19:51:56.88 aOIw2cmG
一言で言うと幼い頃の育ちが悪かったんだよ
ハズレ親を引くと考え方が偏る
こればかりは運だ
131:優しい名無しさん
11/10/30 19:53:40.27 oSdjcFCb
所詮はトーシロの浅知恵だからな
平常運転平常運転
132:優しい名無しさん
11/10/30 20:29:21.14 eIvwXujZ
とにかく皆さんにも認知行動療法オススメしますよ。
私の書き込みは逆効果でしたけどw
133:優しい名無しさん
11/10/30 22:08:37.07 j3Jnz5qL
逆効果どころか認知行動療法を勘違いしてるからなあ
認知行動療法はいやな気分にならないための論理的思考の技法であって
十分に訓練を積んで習慣レベルになればうつ病を改善、予防できるようになる人もいる
偏った考え方が変化するというのはあくまでも副次的な効果に過ぎない
なによりも自分でやらないと意味がないので、書きこむたびにこういう勘違いが
屁理屈こねても全く意味が無いどころかむしろ有害(他人にわけわからん論理で否定されるわけだから)
本気で善意でやってるなら専用スレを紹介するべきだったんじゃないか?
こいつはただの酔っ払っいオヤジだよw
134:優しい名無しさん
11/10/30 22:22:05.83 eIvwXujZ
>>133
まあまあ。
勘違いでもいいじゃない。
自分は頭よくないのであまり難しい事は分からない。
とにかくみんなが前向きになってくれればいいんだよ。
前向きになって希望さえ持てれば楽しく生きていけるんじゃないか?
その一つの方法として認知行動療法をオススメしただけ。
あとは自分が思う適当な考え方を紹介しただけ。
とにかく愚痴ばかり書いてても仕方ないしね。
135:優しい名無しさん
11/10/30 22:32:40.41 j3Jnz5qL
どこが認知行動療法なの?w
チラ裏で3カラムでもやってろよ
136:優しい名無しさん
11/10/30 22:41:08.72 eIvwXujZ
なんかわたし反感買ってしまったけど私はみんな元気になって欲しいだけだよw
建設的で前向きな書き込みを心掛けたわけですよ。
自分が認知行動療法を受けただけで別に認知行動療法のにの字も知りませんよそりゃ。
ただ難しい事は置いといて考え方次第ということですよ。
ここのみんなは自分をダメだと思い込み過ぎで、それじゃさすがにダメになっていかざるを得ないでしょと。
自殺するくらいならもう自分の現状を認めちゃおうぜと。
137:優しい名無しさん
11/10/30 22:43:47.98 j3Jnz5qL
ID:eIvwXujZ こいつ荒らしの自覚ゼロだな
それどころか正当化するために認知行動療法ときた
138:優しい名無しさん
11/10/30 22:47:02.04 oSdjcFCb
躁病かかってんのかこいつ?さっきからお前さんのやることなすこと全部裏目に出てるんだよな
そろそろ自重しろよ
139:優しい名無しさん
11/10/30 22:47:15.07 9OHiE59N
もうキチガイはスルーでいいよ
みんなのためとか言って自己満足のための押し付けばっかだし
140:優しい名無しさん
11/10/30 22:51:13.64 eIvwXujZ
>>137
そんな攻撃的にならないで下さいよ。
確かに書き込み方はマズかったですよ。
気に食わないないの分かりましたけどあまり喧嘩はしたくないですよ。
141:優しい名無しさん
11/10/30 22:56:26.43 j3Jnz5qL
一連の自分の書き込み読み直せよ
攻撃的なのはどっちなのかと
142:優しい名無しさん
11/10/30 22:57:37.02 eIvwXujZ
だから書き込みが大きなお世話っていうか説教みたいで悪かったと思ってますよ。
2ちゃん的な攻撃的なのはやめときましょうよ。
こうなってしまったらもう何を言ってもダメでしょうけど、途中までは上手くいってたと思うんですよね。
途中からウザがられてしまいましたけどね。
まあ本当に知識のある専門家なら良かったんたんでしょうけどガッカリさせちゃいましたね。
期待に応えられず申し訳ないです。
143:優しい名無しさん
11/10/30 23:02:05.96 eIvwXujZ
しかし世の中うまくいかないものですねえ・・・
愚痴ばかりじゃダメと思い、建設的な書き込みをと思いましたが完全に大きなお世話でしたね・・・
もっと私にまともな知識があればお役に立てたんですが・・・
ほんとただのアホになってしまいましたね・・・
144:優しい名無しさん
11/10/30 23:02:58.94 j3Jnz5qL
最初から上手く行ってないしそもそも誰も期待してないよ
悪意と優越感を言葉尻でごまかしても簡単に見破られる
もう来んなよ
145:優しい名無しさん
11/10/30 23:05:07.27 eIvwXujZ
しかし一体どうすれば回避地獄から少しでも良い方向に向かうんでしょうね。
確かに精神科などでも言葉遣いなどは非常に大切ですよね。
コミュニケーションは難しく、そのもっとも繊細な人たちが回避なわけで。
146:優しい名無しさん
11/10/30 23:32:27.28 Y0NUC7Nf
病院行ってください。終了。
147:優しい名無しさん
11/10/30 23:49:23.04 LXTLTFL5
>>130
親のせいじゃない
まっすぐ育たなかった自分が悪い
精神科に診てもらおうかなってたまに考えるんだけど
もし「異常なし」の診断になったらどうしよう、勘違いして受診した自分恥ずかしい
って思っちゃって中々行けない
お金もいくらになるか分からないし余計足が遠のく
148:優しい名無しさん
11/10/31 00:18:06.86 aozZWCO8
回避が攻撃的だとは思わない。
メンタル系でも最も頑ななのが回避だと思う。
どんなに知識がある人のアドバイスであっても聞き入れない頑さこそが回避の真髄。
ID:eIvwXujZは論外だけど、例えどんな高名な専門家のアドバイスでも受け付けない。
だからカウンセリングも続かないと思う。
治療不可能というのは治療しようにも頑なに殻に閉じこもり受け付けないから治療しようにもできないだけ。
149:優しい名無しさん
11/10/31 00:46:06.74 QFsf616e
回避なんて駄目だ駄目だ言って甘えてるだけ。
150:優しい名無しさん
11/10/31 00:57:17.09 QFsf616e
回避なんて駄目だ駄目だ言って世の中から逃げ続けてるだけ。
駄目だ駄目だを辞めたら世の中と向き合わなければならなくならるから甘えてるだけ。
ただの甘え病。
151:優しい名無しさん
11/10/31 01:00:39.05 7Kvyh50t
ごめんなさい
152:優しい名無しさん
11/10/31 01:19:07.25 QFsf616e
許しません。
153:優しい名無しさん
11/10/31 02:55:20.50 sxlzCQye
>>147
お前は馬鹿だな。精神病はともかくこの手の疾患は性格的な
ものでもある。親と環境が悪いんだよ
人になんか言う前にまずは病院に行けよ。病院にすら行けないのに
うだうだなんか言ってるなんてアホ過ぎる
154:優しい名無しさん
11/10/31 02:57:37.70 sxlzCQye
ここ伸びてるなぁ。俺はこれか統失型人格のどっちかあるいは
両方だと思うだけどね。人を避けるとかかなり苦手ってのは
共通してるようだから、どっちかって難しいんだろうな
スキゾタイパルのスレは全く伸びてないし、こっちで片付けられてるのが
多いのかも
155:優しい名無しさん
11/10/31 03:07:32.10 sxlzCQye
社会的経済的に重篤な状態になってるってのに
俺の医者は人格障害は個性みたいなもんだからたとえそうでも
問題ないだってよ。これでどうしろってんだよ
慣らすとかトレーニングしないとどうもならんぞ。放っておいても
ずっとこのままだ。これで俺がどれだけ人生損してると思ってんだか
156:優しい名無しさん
11/10/31 05:04:47.94 oj6bdqH0
解除不能なステータス異常みたいなもんだから医者も手の施しようがないよ
157:優しい名無しさん
11/10/31 08:59:38.59 KEGeOdbq
要は恥書きたくないand臆病病だよな
人生詰まってきた
158:優しい名無しさん
11/10/31 09:07:03.22 sxlzCQye
あんさんらは診断付いてるの?俺は付いてはないよ
159:優しい名無しさん
11/10/31 09:58:19.32 KEGeOdbq
ついてない
160:優しい名無しさん
11/10/31 15:28:43.88 YyYGX2iJ
病院行く勇気がない
161:優しい名無しさん
11/10/31 17:57:47.85 jhrl6dLT
認知療法てのは性格を変えるためのものではなく今感じてる苦痛、不安を
和らげるための訓練て事なのかい
根本的な治療ではなく対処療法みたいなもんかな、上のやり取り見ると
162:優しい名無しさん
11/10/31 18:48:25.56 4hTocSKz
社会や人間関係がなくても身なりは綺麗にしたい。
ださくてもぼろくてもいいから、最低限のことはして外に出ることに努力しよう。
歯を磨く、顔を洗う、寝癖をなおす。顔を引き締めて歩く。
163:優しい名無しさん
11/10/31 19:05:19.46 7+y5Dfy3
>>157
恥をかきたくないって言うか恥を沢山かいてきて逃げるようになったのが多いんじゃ?少なくてもおれはそうだった
頑張っても屈辱的な経験ばかりで終わった
164:優しい名無しさん
11/10/31 20:06:32.69 UcjxRStd
回避も診断とか曖昧なの?
SADは病気って認めてない医者もいるから診断されないとこではされないって聞いたけど、
同じように医者によって回避を認めてなくて性格認定止まりで診断しないってとこもあるのかな
性格が歪みすぎて日常に支障きたすのが回避に該当するわけでしょ
165:優しい名無しさん
11/10/31 23:41:56.06 4hTocSKz
自己を見捨てる回避性人格障害は、『自分の自分に対する注意・自己愛』が衰えることによって悪化する危険があります。『身体面への注意・関心』が低下すると基本的な身だしなみや入浴・歯磨きなどの自己の衛生管理が出来なくなることもあり
やっぱり歯を磨く、顔を洗う、寝癖をなおす。顔を引き締めて歩くは大切だったのか・・・
166:優しい名無しさん
11/11/01 00:41:02.83 QJ/tVCHU
>>161
そんな理解でいいと思う
よく言われるイメージは心の合気道
167:優しい名無しさん
11/11/01 01:13:29.65 Zr3KkL6I
人との関わりがとかは薬でどうにかなるような事じゃないから
どうしようもねぇよな。自分で時間と労力使って慣らしたり
経験積むか、カウセンリングやるしかない。CBTはつまんなそう
無意味そう。自費カウンセリングはすごく高い。風俗に行くなり
旅行にでも行ったほうがいいんじゃないかって感じ
168:優しい名無しさん
11/11/01 01:21:48.03 Zr3KkL6I
>>165
最近全部駄目になってるわ。顔だけは洗ってるけど
ただ病院に行く時は他人の目もあるし
気になるので一応ちゃんとして行く。だから医者に行った時の俺は
外見からはほとんどまともにしか見えない
精神科では外見や着てる服がすごい重視されるからな
格好が平均的な範囲ならこの患者は少なくとも重症ではないと判断する
実際入院するような感じじゃあないし
169:優しい名無しさん
11/11/01 01:23:38.84 Dn7qtKcs
さすがに医者も人の人生までは治せないしな
薬でコントロール可能なのは気分ぐらい
170:優しい名無しさん
11/11/01 01:28:05.39 Zr3KkL6I
まぁそれは医者と臨床心理士の仕事の範疇でもあるんだが、
精神科医は他で忙しいからそんな事にいちいち構ってられない
と言う事でそれは心理士の仕事になるけど、医者の指示が間違ってたり
心理士が信用できなければ効果は出ない
まぁ性格見たいのを他人が介入して変える事はできないだろうけど
変えるのは自分さ
171:優しい名無しさん
11/11/01 01:35:52.66 Zr3KkL6I
>>161
認知行動療法は少し触りを聞いたが、認知療法はよく知らん
もし認知療法が認知を変えたり改善する事を目指すなら、それは対処じゃなく
根本的治療だ。考え方が変わったり、問題が問題じゃなくなる
そうすれば行動が変わる可能性も出てくる。ただこういうのに効果があるのか
不明。具体的な手法を見ると理屈で感覚をねじ伏せる感じだから、俺としては
こう気持ち悪い面がある。そんな事やるなら普通にコミュ力改善の訓練でも
した方がいい
172:優しい名無しさん
11/11/01 01:41:48.31 Zr3KkL6I
>>164
人格障害は医者にとってどうでもいいんだよ
薬で治るようなことじゃないし、脳に異常が出てるわけでもない(?)
から。ある種の個性だってよ。境界例とかだとリスカしたりしてアレなのかな?
どうでもいいし、それに5分10分の診察じゃどうにもできないってのも
あるんだろう。そこでまぁカウンセリングの登場なわけだけど。
俺の医者は具体的に診断つけてないから何かも知らん。この手の系統らしいが
173:優しい名無しさん
11/11/01 03:23:49.80 /y3AXjne
どうでもいいよねー
174:優しい名無しさん
11/11/01 05:21:38.07 Dn7qtKcs
>>170
医者や臨床心理士の仕事は疾患で落ちている生活水準と社会適応の改善程度
>>171
認知療法って認知行動療法のこと言いったかったんじゃないの?
それと抑うつ状態やうつ病の改善に臨床的に効果があることが認められてるのは事実だし
そうじゃなきゃここまで世界的に普及していない
もちろん薬物療法と同じで効果のある人とない人に分かれるし万能じゃないけど
少なくとも内容を完全に理解していないのに好き嫌いだけで試さないのは損だな
175:優しい名無しさん
11/11/01 14:50:02.78 cYfqrPQa
>>165
私は逆にいくら疲れてようが面倒だろうが自分が気に入ってる服装できっちり武装しないと外出出来ない
変だと思われたくないから
病院だとやっぱり楽な服装してる人が多いから正直微妙に浮いてる気がする
176:優しい名無しさん
11/11/01 18:06:00.22 r/vRqwgK
服装は気をつかうけど流行最先端とか個性的な格好はしない
小奇麗で目立たない周囲に埋没するデザインを好む
177:優しい名無しさん
11/11/01 18:08:57.96 qlETs1H8
世の中全体から迫害受けてるような気がする。
オレの行きつけの店全てでオレの変な噂流されてそうだ。
どこ行っても犯罪者でも相手してるかのような反応だし。
そこまで迫害されるほど酷い事したかなあオレ。
178:優しい名無しさん
11/11/01 18:17:24.30 9gS6yynL
>>177
自分も同じように思う
世の中の日と全て自分を嫌ってたり悪口言ってるように思う
根拠はないんだけどw
トウシツかもしれん
179:優しい名無しさん
11/11/01 18:19:35.96 qlETs1H8
糖質なんかな、これだけ世の中に嫌われたらもう生きててすいませんとしか思えないw
180:優しい名無しさん
11/11/01 19:08:02.57 9gS6yynL
身に覚えがないのに嫌われてるように感じるって辛いね
自己否定や自分下げがハンパない
自身なさ過ぎなのもあるかな<嫌われてるように感じる
181:優しい名無しさん
11/11/01 19:44:59.03 dDzKe/2n
皆こんなに怯えながら生きてないと思うのに
182:優しい名無しさん
11/11/01 21:57:55.94 Zr3KkL6I
スレリンク(utu板)
君らにはこっちも紹介しておこう。このスレは機能してないがね
興味があったら検索で調べてくれ。人との関わりを避けるとか苦手な
面は同じだから
183:優しい名無しさん
11/11/01 22:06:18.91 Zr3KkL6I
>>174
その社会適応の改善がもろに臨床心理士の仕事だろう
対人恐怖的なことに薬は効果がないんだから、やるのは
ソーシャルトレーニングだ
そもそも臨床心理士や臨床心理学ってのが結構うさんくさい系統では
あると思うけどね。なるのは結構大変なのにね。一番権威あるとは
言っても今現在民間資格に過ぎないし。学歴見る限りもっとまともな進路や
給料が望める道もあっただろうに、わざわざこれを目指しちゃったのは
自分に何かあったからだと思わざるを得ないけど
184:優しい名無しさん
11/11/01 22:12:38.02 Zr3KkL6I
>>174
俺はCBTの初期をやったんだよ。で、効果がありそうか聞かれて
なさそうって言ったら打ち切りになった。まだアセスメントの段階だったとは
思うんだけど。そもそもこれが効くなら精神科医も心理士なり技法を身につけた
人間は理論的に悩みがなくなると思うんだが。なんかあっても認知を変えてしまえば
それでいいわけだからね
185:優しい名無しさん
11/11/01 22:15:48.85 Zr3KkL6I
その辺が俺が感覚を理屈でねじ伏せると感じるあたり
解釈や認識の仕方が変わっても直接的に現実が変わるわけではない
心頭滅却すれば火もまた涼しってやつだ
それは一理あるが現実世界で常がそれに有効かと言うとかなり微妙
186:優しい名無しさん
11/11/01 23:02:42.95 Zr3KkL6I
日本は世界トップクラスのストレス社会や精神的に生きにくい
社会だと思うけど、メンタルケアの面は完全に遅れてるよな
先進国はストレスが多いとは思うけど、日本よりはどこも
伸び伸びしてるんじゃないかな
パーソナリティ障害を見ると一般的な治療法が書いてあったり
するわけだが、日本の実際の現実や現場でそれが発揮される事はない
すごく適当でいい加減。体ならそれでも目に見えて治るからやる気とか
態度とかはまぁ目を潰れはするけど
187:優しい名無しさん
11/11/02 01:17:40.37 L/dKmiLJ
メンタルケアやSSTは国主導で法整備と人材供給サイクル確立して
ビジネスに乗らせないとなかなか厳しいんでは
テレビで見た程度の知識しかないけど、英国ではうつ病のプライマリケアとして
薬物じゃなくてカウンセリングと認知行動療法を国レベルで推奨してるみたいだし
188:優しい名無しさん
11/11/02 01:49:47.85 uIdJz1Hh
だからそれが遅れてるって話さ
189:優しい名無しさん
11/11/02 02:14:25.91 L/dKmiLJ
うん、遅れてるのは分かってるけど、これまで経済効果に対するエビデンスがなかったから仕方ないと思うけどね
海外の成功例に習って薬屋さんときっちり棲み分けしつつどんどんすすめてほしいわ
190:優しい名無しさん
11/11/02 02:52:29.59 uIdJz1Hh
髪伸びてきた。今後更に出かけ辛くなるぞ…
191:優しい名無しさん
11/11/02 03:34:45.19 uIdJz1Hh
やっぱ精神科関連に期待なんかできんな
もう行くのやめようかなぁ…。でもミンザイと特に
安定剤は今すぐやめる事はできんし…
今日行く予定だったけどどうも無理だな。もうなんかアレだわ
2010年は通院しただけ終わっちまうし。今年はそういうのは嫌だと思ったけど
地震も起こったし結局何も出来ずじまい
192:優しい名無しさん
11/11/02 03:49:36.45 ZkZFeJ9M
>>172
ありがとう
なんかやけにしっくりきたよ
数カ所病院回っての微妙な感じは、まさにそう思われてたのか
線引きは病気ではないし、短時間で治療できるもんでもない…確かに
回避という障害を下敷きに、
抑うつとか神経症とか諸症状の治療・改善に取り組んでくれる医者も中にはいるのかね
何がってそれらが慢性だからキツい
常に周りに否定されてる気がして人も信用出来ないし、どこにいても場違い感にキョドるし、
現実から逃げたくて、死ぬ日を待ってる様な思考回路になってる事が嫌すぎる
193:優しい名無しさん
11/11/02 04:56:36.45 /8oIDyjg
>>177-181
等質の妄想とは全然違うね。
そんな気に病むことはないだろ。
そんな感覚は他のメンタル系にも多いし。
メンタル系自体が差別とか選別が原因な場合が多い多いし、そもそも神経過敏になってるしね。
194:優しい名無しさん
11/11/02 05:03:30.29 0mio3BM5
近寄るなオーラが出てるって言われた
195:優しい名無しさん
11/11/02 05:08:48.76 /8oIDyjg
>>185
>解釈や認識の仕方が変わっても直接的に現実が変わるわけではない
だいぶ変わるだろ。
犯罪者や刑務所入っててすらだいぶ変わるだろ。
反省してるかしてないかだけで判決にも影響でるし、周りの印象がかなり違う。
更正する意思あるかないかで受刑者として過ごす期間の態度とかかなり変わるだろ。
結局は解釈や認識を変えられないだけだよ。
現実を盾にして言い訳してるだけ。
196:優しい名無しさん
11/11/02 06:08:17.06 Xue3WPMn
ハローワークのコミュニケーションアップセミナーに突撃しようと思って予約した。
メチャクチャ汗が出まくるんだろうな・・・
197:優しい名無しさん
11/11/02 06:49:25.46 uIdJz1Hh
>>196
ああいうのってろくでもない印象。講師に給料やるための茶番だよ
誰が講師やるのか知らんけどさ。職員なのか外部なのか
198:優しい名無しさん
11/11/02 06:50:00.54 uIdJz1Hh
男が嫌い?
女が嫌い?
両方嫌い?
199:優しい名無しさん
11/11/02 07:04:38.60 L8hBzjBL
自分がきらい
200:優しい名無しさん
11/11/02 08:29:38.75 d7RhrH3U
人間がキライ。
人間関係が良好な職場なら問題ないけど、そうじゃないなら避けて通る。
201:優しい名無しさん
11/11/02 08:59:26.57 uIdJz1Hh
今日行く予定だったけど自立支援切れてる…
診断書の無駄金掛かるじゃんかよ…。まぁとりあえず役所に電話してみるか
どうせ駄目だが
202:優しい名無しさん
11/11/02 12:50:17.84 Xue3WPMn
>>197
だれが講師をやるのか知らんけど、参加費は無料だし、
とにかく何か違うことに挑戦してみることで何か変化があるかもしれんと期待して参加してみる。
203:優しい名無しさん
11/11/02 15:02:25.58 uIdJz1Hh
無料なのか。じゃあいいじゃん。暇つぶしにもなりそうだな
204:優しい名無しさん
11/11/02 17:20:12.45 /ZUAxmAN
>>196
それって職に就いてる人でも参加していいの?
205:優しい名無しさん
11/11/02 18:18:12.30 Xue3WPMn
>>204
ハローワークに登録してる人じゃないとだめっぽい。
困った時に対処するためのロールプレイングとかするみたい。
206:優しい名無しさん
11/11/03 00:08:26.68 EKpRYEMk
ますます茶番くせぇなw俺の近くの市の施設でそういうのよくやってるよ
207:優しい名無しさん
11/11/03 00:09:45.90 EKpRYEMk
はぁー今日中に自立支援の診断書の申請を電話するか迷ったけど
午後にはそんな事すっかり忘れて寝てしまった
これじゃ来週に行くのも厳しいだろ…
まぁ病院に期待なんかできんし、期待するのが馬鹿だ
208:優しい名無しさん
11/11/03 00:16:07.64 EKpRYEMk
今の街の方の総合病院に通い始めた時は人も多いしもしかしたら出会いがあるかも、
とか思ったけどそれは甘い考えだったな…。
芽が出そうな感じも少しはあるが、もうよくて月1しかいかないんじゃどうしようもねぇよ
話するわけでも、声掛けれるわけでもないしな
俺がいかにも精神病院って単科から変えたのも当時そういう考えもあった
まぁ他にももっと理由はたくさんあるけどな
209:優しい名無しさん
11/11/03 00:17:37.32 tUUjBhH+
自分が参加するわけでもないのに茶々入れるのやめれ
210:優しい名無しさん
11/11/03 00:23:16.12 EKpRYEMk
考えが甘いとはまたニュアンスが違うか。イメージと違ったと言うがいいか?
ちょっと夢見てたって言うか。でもなくもない訳だしな
少なくと田舎で引きこもってPCなんかやってるよりはな
211:優しい名無しさん
11/11/03 02:08:50.02 EKpRYEMk
俺がもし統失型パーソナリティ障害であるならばパンピーとは
完全に考え方や価値観が違い相容れないと言う事になる。話が
合わなかったり他人がうざいと思うのは当然だ
212:優しい名無しさん
11/11/03 08:25:01.52 EKpRYEMk
毎日外に出るのが一般人の生活。毎日どっか行くのがな
213:優しい名無しさん
11/11/03 08:53:05.39 kAxdIlVB
家で2chやネットしてのんびり
外なんてでても楽しくないよね。
214:優しい名無しさん
11/11/03 17:36:29.95 HZU3kZuR
>>213
そうなの?
俺は毎日パチンコ屋とか図書館とかマンガ喫茶に行ってるけど。
俺は家にこもるのは苦手だから外出するよ。
ブラブラ街を徘徊してる方が気がまぎれる。
215:優しい名無しさん
11/11/03 18:09:07.99 KIe9IeJQ
ど田舎なんでなんもないな、何しにいくにも車使うから現在無職の身だと
自転車でふらふらするぐらいしかない
パチンコやるぐらいならつもり貯金でもしといたほうが良いのでは・・・
パチンコやめたおかげで無職でも当面生活できるし回避ならある程度
用心しといたほうがいいと思う
216:優しい名無しさん
11/11/03 21:10:42.51 kAxdIlVB
家でごろごろ幸せですね。
217:優しい名無しさん
11/11/03 22:40:23.46 sTs2DPKr
家でぼーっとするのがいい
218:優しい名無しさん
11/11/03 23:11:13.41 baqf2q46
なんか携帯バイブ音一分ぐらいならしてたら壁叩かれた
叩き返したが、家で3日外出してないから直接こられたら困る
相手カップル持ちだし。いざというときのためにちゃんとしようと思った
219:優しい名無しさん
11/11/03 23:41:47.44 kAxdIlVB
ごろごろ。
220:優しい名無しさん
11/11/03 23:51:00.63 sTs2DPKr
ぼー。
221:優しい名無しさん
11/11/04 00:21:28.03 98PPk7kS
お前ら都会だし平日は外出てるんだろ?
俺は6年以上職無だからな。もちろんその間にバイトしたりはしてるが、
18以降ずっと宙ぶらりんよ。パンピーとは違うんだよ
222:優しい名無しさん
11/11/04 00:22:28.67 98PPk7kS
毎日外出てりゃ休みは家ってのは分かるけど、
毎日家に引きこもりみたいな事やってるととうんざりするもんだぜ
223:優しい名無しさん
11/11/04 00:25:33.28 FvJtBQfa
>パンピーとは違うんだよ
なんだよその鼻もちならないエリート意識w
224:優しい名無しさん
11/11/04 00:36:16.27 n1dEbUAx
20代前半ごときがゴチャゴチャ分かった風なこと言ってんじゃないよ
225:優しい名無しさん
11/11/04 00:42:49.49 98PPk7kS
だがな、俺は6年やってんだよ。時間は無視できんだろ
しかも黄金期にな
226:優しい名無しさん
11/11/04 00:45:06.68 98PPk7kS
>>223
一般人を蔑む言葉がパンピー以外にいい表現が見つからないから使ってる
実際俺は世間の人間とは違う人生や生活をしてるわけだから
区別して考えるのは当然だろ
227:優しい名無しさん
11/11/04 00:45:39.88 98PPk7kS
ていうかもう前半じゃないしな
228:優しい名無しさん
11/11/04 06:57:55.64 banVagQg
世間の人間とは違うとか言ってるけど、
なんだかんだいって一般社会の互助のシステムやインフラにこっそり割り込んで
おいしいところだけ掠め盗った生活送ってるんだからもっと謙虚になってもいいかと
卑屈になることはないけど上から目線はないわw
229:優しい名無しさん
11/11/04 09:22:05.42 8eJtGYeJ
小卒でバイトすらしたことない15年引きこもりからしたら
バイト経験ありの6年無職なんてこわっぱなんだけどなあ
何もする気力がない、見てるだけの人生
230:優しい名無しさん
11/11/04 09:44:41.30 yMIMA4wp
何で生きてるんだお前
231:優しい名無しさん
11/11/04 10:11:56.67 8eJtGYeJ
死ぬ勇気も気力もないから
親に見捨てられてたらとっくにのたれ死んでると思うんだけど
幸か不幸か自分は過保護パターンの回避なので・・
232:優しい名無しさん
11/11/04 10:22:53.51 sgTwNoqg
大方惰性で生きてるのでは?
気付いた時には人生無理ゲーになってたし
233:優しい名無しさん
11/11/04 12:49:48.11 p1nrYQWi
自分も親がいなくなったら無理ゲーかも
234:優しい名無しさん
11/11/04 12:56:35.31 W+d4TreT
SEXしないまま35歳になったらオワタ
まあデリヘルとかあるが、きっつーと思われるだろうな
235:優しい名無しさん
11/11/04 18:29:17.88 V+u3S4iu
ちょっと聞きたいんですが、
初診の問診で、回避なんじゃないかと思って受診したって
医者に言うべきじゃないですか?
人の前では平然を装う癖がついてしまってて症状だけを上手く伝えられる自信がない…orz
でも自己診断とかいやがられそうで恐い
236:優しい名無しさん
11/11/04 19:22:48.51 HHeUseou
別に働いたからってリア充になるわけでもなし
働く必要もないと思うけどね。
ただただ苦痛に耐えて、ただただいつ破綻するのか恐怖にふるえる毎日を過ごすだけ。
小銭のためにね。
237:優しい名無しさん
11/11/04 20:01:15.47 FvJtBQfa
>>234
セックスなあ
したいと思ったこともほとんどない
AVとかもほとんど見たことない
238:優しい名無しさん
11/11/04 20:37:57.81 i3kvCOOV
>>235
どの医者の連中も人格障害を煙たがる
俺が勇気出して言ったがそうだった
「人格障害?人格ってのは要するに日常で使われる性格のことだよ、性格の激しい激しい偏りが人格障害
精神疾患とは違うんだよ」て
どうやら遺伝やら幼い頃の育ちに問題があるらしい
239:優しい名無しさん
11/11/04 20:46:49.68 i3kvCOOV
改めて確認
性格とはその個人の思考・感情・行動の根底にある持続的で一定したパターンのこと
240:優しい名無しさん
11/11/04 20:52:27.75 /AGq/kBe
結局病気じゃないから治せないんだし
この性格のまま生きてくしかないんだなって思っても
中々受け入れられない苦しい
241:優しい名無しさん
11/11/04 20:55:19.45 FvJtBQfa
>>240
日本では性格は変えられるとか思っているの多いからな
まあ外国でもそうかもな
242:優しい名無しさん
11/11/04 21:14:16.72 aEUnE1Le
人格障害障害って、治るはず無いと実感できる。
思考回路が脳に焼き付いてるんだから。
治すとしても人間関係変えて、更に長い
時間がかかると思う。
243:優しい名無しさん
11/11/04 23:40:42.57 71SSaX/p
自分に話しかけられても他人事のように感じる
話の内容が頭に入らない
うつっぽくて人の輪に入るとテンション上げないといけないから無理やり作り笑顔して顔が引きつる
このあたりが辛いな
244:優しい名無しさん
11/11/05 00:58:39.52 wZA4uzxa
土日のご予定は?
245:優しい名無しさん
11/11/05 01:08:32.01 z/AWro3A
0721
246:優しい名無しさん
11/11/05 01:24:34.81 K2CfltLe
人嫌いがたたってニートになって一年半ぐらいなんだけど
金も尽きたので働きたいのだが動き始められない
前よりも絶望感が薄まってきたけど
またぶりかえりそうで怖くて動けないんだなー
生活のためお金のためみんな苦労してるうんぬんと言われましても
根っこに居座るこれと一緒にこれからも生きるのつらい
247:優しい名無しさん
11/11/05 01:44:51.47 OkTOCrsl
貧乏っぽい格好とか髭そってなかったりすると舐めてくる輩とか
いるよな。それ+自分の調子が落ちてるとか気分が悪い時かな
外見が他人に与える効果ってのは凄まじく、自分は何も変わらないのに
格好が違うだけで他人の対応が全く違う。外見で他人を判断する(実際外見で
ある程度判断できる訳だけど、上辺だけの外見でな)ような人間は
痛い目見て貰いたいな。本質が全く見えてないわけだから
浮浪者とか毎日こういう目に合ってんのかなとか思うよ。まぁもう慣れてる
だろうが
248:優しい名無しさん
11/11/05 01:48:27.29 wZA4uzxa
もう他人がどうこうとも思わなくなってきたな。
正直もう社会にかかわりたくないってのが本音だ。
249:優しい名無しさん
11/11/05 01:50:29.15 OkTOCrsl
dqnチックな格好もこれまた一般人には敬遠されたり攻撃されたりする
避けたり逃げるような人間もいるがね。ただ攻撃される事もあるし、
俺はそういうのがかっこいいとか好みだなんて思わんから
そういうのは駄目だ
250:優しい名無しさん
11/11/05 01:51:52.83 OkTOCrsl
>>248
下は同意だな。もう働く気はない。現実にはどうなるか厳しいが・・・
251:優しい名無しさん
11/11/05 01:54:12.53 OkTOCrsl
ある種の医者も人格障害だろう。パワハラ型人格障害?
他の業界にもそういうのはいる
周りの人は困っても本人は困ってないから何の問題もない
252:優しい名無しさん
11/11/05 02:00:51.33 1ey9o6ny
働きたいけど、もうダメかもしれない…
今日、3年ぶりに友人から電話がかかってきた。
出るかどうか物凄く迷って出なかった……
てっきりもう見捨てられたかと思っていたから嬉しいのに人との接触が怖い。
更に、せっかく電話してきてくれたのに申し訳ないことをしてしまったと自分を責める。
学生時代に、自分的にはかなり心を開けた友人なんだけどね…
明日電話かけ直したいなぁ。。。
253:優しい名無しさん
11/11/05 02:06:14.25 OkTOCrsl
>>235
やめとけ。どう転んでもいい結果は出ないだろう
そもそも人格障害は診断つけない医者が多いのかも知れんし、
病院行って医者がやる事やこっちが確認できるのは、病気か否か。それだけ
まずは病気の可能性を考え、何もなくて最終的に行き着くのが
対人恐怖とか人格障害。鬱なんかよりこっちの方が社会的損失は
重症だと思うけどな。まぁ鬱は薬が効くからな。医者も患者もやり易い
254:優しい名無しさん
11/11/05 02:11:48.46 OkTOCrsl
ていうかここで診断付いたのっているの?
大抵自分で思ってるってだけだよな?そういう面では確かに
性格の極端な面ってだけで片付けられる
でも実際困ってるわけだからなぁ
クラスターBだと周りに迷惑を掛けるって事だからそれだと
何かしら対策すんのかね?でも多分Bの人間は特に自分は困らないと思うが
255:優しい名無しさん
11/11/05 02:22:00.52 gCsGaLeg
>>247
256:優しい名無しさん
11/11/05 02:32:38.88 gCsGaLeg
>>247
同じ事を思うし感じる。
からこそ、必死で雑誌とかチェックしてしこたま準備に時間かけて、
万全をきして外出しないと劣等感でパニックになりそうになる。
雑誌みたいな格好して「お洒落な人」になりきれば少し自信がもてる。
でもふと街でガラス越しに自分が見えたりすると
愕然として帰ってしまったりもするわけだけど。
実際格好による他人の評価って顔云々なんか比じゃないくらい大きいと思う。
257:優しい名無しさん
11/11/05 02:50:40.11 OkTOCrsl
>>255
何だよ?
258:優しい名無しさん
11/11/05 02:52:27.34 wZA4uzxa
>>257
ID、ID
259:優しい名無しさん
11/11/05 02:53:02.52 gCsGaLeg
>>238
>>253
やっぱり、これこれの症状によってこう困ってるっていう
ピンポイントだけ医者に言おうかと思います。
以前238さんと同様に回避なんじゃないかっていをけして医者に打ち明けたら
似たようなことを言われて、そうかもしれないけどなんて流されたことがありますorz
なんか苦痛の糸口として医者に期待を寄せてしまう自分がいたんですが、
色々的外れなんかなと納得しました。
完全な薬目的で受診します。
どうもありがとうございます。
障害者のくくりだと思えばあきらめつくというか、
なんかしっくりくるんですが批判されそうだ…どうなんだろう。
260:優しい名無しさん
11/11/05 02:53:55.36 a9AHx9ue
回避は野生動物のもつ本能だね
261:優しい名無しさん
11/11/05 04:15:24.29 vC48fcJ7
>>256
自分はファッションがよほど酷くない限り
顔つき、目つき、姿勢、挙動の方が重要だと思う
電車とか乗ってて本能的にどことなく病んでるなあ
と感じる人はだいたいこのあたりに癖があるし
髪型や服じゃ誤魔化しきれないなにかがあるんだよな
自分もそういう目で見られてると思うとキツイけど…
262:優しい名無しさん
11/11/05 05:26:03.34 OkTOCrsl
>>258
分からん。このIDなんか意味あるのか?
263:優しい名無しさん
11/11/05 05:30:10.88 OkTOCrsl
俺の言う格好っていうのは外出レベルじゃなくて、もっとこう
だいぶ下の話。よれたTシャツにジャージサンダルで髪ボサボサとか
そういうの
264:優しい名無しさん
11/11/05 06:27:31.48 vC48fcJ7
>>262
>>255は誤って書き途中で書き込みボタン押しちゃったってことだろ
265:優しい名無しさん
11/11/05 07:09:11.15 OkTOCrsl
人生は不公平だよなぁ…。あらゆる意味で不公平だわ
俺の親は人間もしょぼいし金も平均以下だったと思うし、
それが影響してるか俺は育ちも悪いし(一般的な意味じゃなく人生過程みたいな感じ)
今も全然ダメダメだし。今後の期待も一般的に言ってかなり低いし、
家や親にも金はないし。18以降世の中がこんなに金縛りだったなんて
知らなかったし、大半は庶民だけど少し小金があったり、金持ちの家なんか
いくらでもあるしな。割合としては少数でも。
266:優しい名無しさん
11/11/05 07:37:42.02 OkTOCrsl
俺はこれかどうかは微妙だけど、該等スレは盛り上がらないし、こういう
状態も含んでるから最近見だしたよ
俺がもし他のだったら人が嫌だとかそれだけじゃなくて、
色んな価値観自体がその辺の人間と違うわけだから、大衆の集まりで
ある2chを見てて非常にストレスに感じるのも納得だ
267:優しい名無しさん
11/11/05 07:45:06.59 vC48fcJ7
いや、あんまり変わらないと思う
少なくともカキコ読む限り
268:優しい名無しさん
11/11/05 07:58:36.52 OkTOCrsl
俺の考えを書くと攻撃をされるから他人とは考えが違うんだよ
あんたも今ジャブ打ってきてるしな
269:優しい名無しさん
11/11/05 08:04:55.58 OkTOCrsl
まぁここじゃなくて今さっき他でちょっとストレス
受けてきたばかりだからね
270:優しい名無しさん
11/11/05 08:40:09.89 vC48fcJ7
ジャブ?被害妄想強すぎ
考え方違うというかマッチポンプで被害者ヅラしてりゃ叩かれる
とほんとうにジャブをうってみる
271:優しい名無しさん
11/11/05 09:32:24.49 OkTOCrsl
ほら叩かれる。おまえらとは根本的に合わんのさ
272:優しい名無しさん
11/11/05 11:28:31.65 5iF75pM5
脱無職目指してハロワで仕事探して受かったけど2週間で首になった
元々劣等感とかが強かったけど更に強くなって
「自分はクズで役立たずだから(誰からも)必要とされてない」って考えが抜けない
また落ちたら?首にされたら?って考えると怖くて仕方ない
273:優しい名無しさん
11/11/05 11:59:29.71 wZA4uzxa
問題はしごとだよな、仕事なんてしなければなんの問題もないんだが
274:優しい名無しさん
11/11/05 13:05:47.84 /f35MXzP
俺はある稼ぎの仕組み作って5年くらい毎月25万ぐらい入るがつまらない
仕事も5,6年してないけど、完全に人間的に退化してる
何かに参加しないとまずいとは思ってるが。。。
ちなみにギャンブル好きで年100万から200万ぐらいつかってしまうから貯金ゼロ。
まじでちゃんとする
275:優しい名無しさん
11/11/05 13:10:16.73 OkTOCrsl
ネット系のなんかか?いいねぇ
276:優しい名無しさん
11/11/05 13:16:23.06 OkTOCrsl
俺の診察室って医者と向き合って面接みたいな感じだから
リラックス感がないんだよなぁ。そこからして対立しやすい空気だろう
向こうもビジネスの商談みたいな感じで一応和やかな感じではあるが
なんか油断できるような雰囲気ではないし
277:優しい名無しさん
11/11/05 13:27:02.78 FX7QFBzu
友達との予定回避してたら友達いなくなった
外怖いよ何かしでかしそうで怖いふさわしくない
278:優しい名無しさん
11/11/05 13:34:59.13 wZA4uzxa
別に仕事でもないのに、無理して外に出る必要ないじゃない。
家の中が一番!
279:優しい名無しさん
11/11/05 14:26:29.31 gCsGaLeg
ミスすまん…
基本スタイルの話か…確かに家にいるからって酷い状態を許してたら
中身にまで染み着きそうな気はする
>>261
ああ…それかなりあるかもなあ
顔云々はじゃあ作りに限られた事かな
そういえば昔、変わってるとか見たときメンヘラってすぐわかったとか言われたけど
街の人間に何あいつって後ろ指されてる気がして
常にうつむきがちで挙動不審で…負のオーラ出してんだろうな…
…凹むわ
280:優しい名無しさん
11/11/05 14:33:17.79 OkTOCrsl
>>278
だからそれつまんないんだって。そういうの気にならない人間?
281:優しい名無しさん
11/11/05 14:34:13.81 OkTOCrsl
もうこのスレも飽きたな。何も生産性がない。そろそろブクマから
捨て時かな
282:優しい名無しさん
11/11/05 20:55:55.44 wZA4uzxa
わるかったよ、機嫌直しなよ
283:優しい名無しさん
11/11/05 22:40:15.62 b8ZH6HnV
どうぞどうぞ
284:優しい名無しさん
11/11/06 01:21:45.05 tuzAo0YS
何も感じないロボットみたいな人間になりたい
285:優しい名無しさん
11/11/06 01:39:33.75 tuzAo0YS
もう傷つくの怖い
286:優しい名無しさん
11/11/06 05:20:04.93 9q1qMLlx
なんか必ず変なのいる
俺こういうの回避したいんだけど
287:優しい名無しさん
11/11/06 06:47:15.26 3EuWhJXM
ただの構ってちゃんだから放置しとけばいいよ
288:優しい名無しさん
11/11/06 06:57:28.13 tuzAo0YS
意味分からん
289:優しい名無しさん
11/11/06 08:11:56.09 l2Bjkhuo
回避回避とか甘えだろ
290:優しい名無しさん
11/11/06 08:35:36.82 kep4XM5Q
ハゲやブサイクも甘えだよな
291:優しい名無しさん
11/11/06 08:53:52.82 hMVwiSP1
なにかいいオンラインゲームやコミュニテイーゲームないですか?
回避むけのやつ
292:優しい名無しさん
11/11/06 09:04:47.57 3EuWhJXM
マジレスすると2ちゃんねる
293:優しい名無しさん
11/11/06 09:39:33.06 hMVwiSP1
まあ、そうだけで、ねえ?
294:優しい名無しさん
11/11/06 10:02:28.54 hfTRKoWf
ネット囲碁、将棋
295:優しい名無しさん
11/11/07 00:25:23.92 +HdrI4hp
ゲームとか一人で黙々とやりたくね?
296:優しい名無しさん
11/11/07 01:55:59.54 hRdaSUyb
このスレも人減ったね。
そろそろみんな自殺しちゃったのかな?
愚痴だらけで前向きな事書くと叩かれるスレ。
297:優しい名無しさん
11/11/07 03:37:22.01 l5/018ze
回避の人って、みんなはたから見て
真面目で腰が低くて気使った感じの喋り方なのかね
あと言葉の節々がなんか自虐的なのと
会ったこと無いけど雰囲気一貫してるんだろうか…
298:優しい名無しさん
11/11/07 11:19:33.79 yxWl+17M
真面目かわからない
自虐的でおどおどしてるのは自覚してる
299:優しい名無しさん
11/11/07 15:00:03.50 YadlpWzX
ここの性格診断(たくさんある)だとのん気さ、遊び心がないと必ず出る。
URLリンク(psycho.longseller.org)
300:優しい名無しさん
11/11/07 18:43:14.72 ml5glFc8
私も自虐的でおどおど頼りない感じ。
おとなしいし頼りないから、結構いい年なのに初対面の人には学生と間違われる。
もっと友達つくりたいのに傷つきたくないから人と関われなくて矛盾しててつらい。
301:優しい名無しさん
11/11/07 20:28:51.28 aVEMhF1y
彼女とかいる?
どうやって彼女できたか聞かせてほしいな。
302:優しい名無しさん
11/11/08 00:51:31.79 nYq+Wl/J
>>299
面白そうだからやってみた
E型、エキセントリック型と出た
確かにその通りだと思う…
303:優しい名無しさん
11/11/08 00:57:34.94 b9C+79XL
C型 鎮静型
304:優しい名無しさん
11/11/08 01:04:59.78 aZhTNCdY
E型 エキセントリック型
>攻撃性が外ではなく自分に向かうタイプ
これ多分合ってる
305:優しい名無しさん
11/11/08 02:38:18.39 k0e9TTHO
E型だった。よお俺ら!
306:優しい名無しさん
11/11/08 03:09:47.45 KJd1GwJR
E型だった・・・
みんなやっぱおどおどしてるんだなあ
自分も良い歳なのに学生に見られる
目も基本泳いでるか合わせても一瞬とかだから、
相当キョドってるんだろうな
これマシに出来ないんかな、薬とかで
307:優しい名無しさん
11/11/08 03:12:34.01 ALfSaflD
A型だった
308:優しい名無しさん
11/11/08 03:15:09.70 VL93epBB
まじでE型だった
ワロタ
309:優しい名無しさん
11/11/08 04:44:40.11 E8BmwK+o
C型だった
E型に求められやすいってよ 俺はこのスレで愚痴る気はないから話聞くよ
310:優しい名無しさん
11/11/08 08:08:00.90 764xIhYn
Cだった
性格とぴったり当てはまってる
311:優しい名無しさん
11/11/08 09:21:22.35 6EyC6LEK
Aで安定してるらしい。
そうだけど。
312:302
11/11/08 12:52:12.98 nYq+Wl/J
>>306
自分も29だけど、大学生とかに見られる
若く見られて嬉しいとか思えなくて、
多分社会性が無いからなんだろうな…
幼いんだろうなとか思っていつも凹む
313:優しい名無しさん
11/11/08 17:08:35.70 jPPVmFNG
回避は精神が安定していない人(E型)とネガティブな方向に安定している人(C型)の2種類が多いのだろうか
314:優しい名無しさん
11/11/08 17:21:20.14 WNV5M9QC
自分にコンプレックスが多すぎる
容姿、学歴、収入、性格、恋愛…
自分を肯定出来る要素が何も無い。だから自分を嫌い信じられなくなり
他人も信じられなくなりどんどん何も出来なくなる…
恋愛とかスポーツとか色々したいんだけど
「どうせ失敗して後悔するだけだ」と言う念が強すぎる
315:優しい名無しさん
11/11/08 18:02:04.89 Cfp73ww0
Cだった
Eから進化したのかな
316:優しい名無しさん
11/11/08 18:49:37.57 VeQ9H7ks
人間は熊より怖い。
317:優しい名無しさん
11/11/09 02:24:53.51 ifN6rG4/
他人に受け入れてもらえるだけの素質が欲しいあまり、
自分が「こんな人がいたら付き合いたい」と感じる人物像を理想に
容姿やら人となりを作ってみることが多いという本末転倒orz
それで自分の事が好きになれたら世話ないのにな
本当の自分を知られるのが恐いから常に○○な人とか、何かになろうとしてる気がする。
318:優しい名無しさん
11/11/09 04:51:55.19 5QrzatWz
>>299やってみた。
シラフの時→A
グデングデンに酔っぱらった今→E
だった。酔った時に本音が出やすいタイプ。
うぬぅ…
319:優しい名無しさん
11/11/09 16:37:59.12 EKa389Jc
私もEだ。
320:優しい名無しさん
11/11/09 19:24:39.90 9nygcaQi
おれ神経症(いわゆるノイローゼ)と言われたがこれと何が違うんだろう?
単に概念?
321:優しい名無しさん
11/11/09 20:26:20.01 YQ7ZRRLe
同じものだと思うな
322:優しい名無しさん
11/11/10 03:47:43.17 mhUUxw7M
もしほんとに320が回避だとするなら
回避(ねじれた性格)が根本にあって、
そこから派生する症状がそれなんじゃないかね
回避自体は病名じゃなくて人格障害だし
323:優しい名無しさん
11/11/10 07:02:20.32 Y9l8EbAE
自分も C型 鎮静型 だった
ヒッキー歴20年の私は筋金入りだZE!
324:優しい名無しさん
11/11/10 08:58:45.58 mhUUxw7M
>>45
始めの方見てたらこんなのあったけど、
10代ほとんどずっと自己中の嫌われ者に引っ張り回されてたんだがorz
今思えばそいつに勝手に同情されてた&安全域として他人との関わりを独占されてた感がある
でも友達いない人認定が怖くてこっちもそれなりに利用してたのかもしれない
こんな私とずっと一緒にいてくれてとか昔は思ってたけど、
会ったり話したりにいまだに覚悟がいる
みんな友達とかいるのかな
325:優しい名無しさん
11/11/10 14:49:40.21 xas3REHU
友達0です、0です。
326:優しい名無しさん
11/11/10 22:50:43.39 NB4u65zu
最近自分が回避性人格障害かもしれないって知って今度病院行こうと思うんだけど、
いきなり「自分回避性人格障害かもしれないんですけど・・・」って医者に聞いても大丈夫かな?
「自分で言うなよ」とか思われない?
327:優しい名無しさん
11/11/10 23:28:45.73 6BNXMUNf
どう思うかは医者次第だけど、結局なんで>>326が回避だと自己診断したのか、
症状と生活歴聞かれて医者が総合的に診断しなおすから結果は変わらんと思う
まあでも言わないほうがいいと思うが
先入観強いと治療方針受け入れない面倒な患者だと思われるかもしれないし、
本当に人格障害を知り尽くした上で診察受けてるとしたら、治すのほぼ無理なの
わかってるくせに何期待して病院来たんだこの自称は、ってことになる
328:優しい名無しさん
11/11/10 23:48:40.75 NB4u65zu
>>327
そうか・・・ありがとう
治すのほぼ無理なのか。結局は自分の考え方次第だからってことなのかな。
329:優しい名無しさん
11/11/11 00:05:58.81 HRJ0vekn
>>328
待て待て
そもそもあなたが人格障害かどうかもわからないでしょ
それなのにそう決めつけて診療受ける態度がNGってこと
実際どんな医者でも人格障害の診断出すなんて稀だからその点安心していいよ
個別の症状は薬物でいくぶん軽減出来るし精神科の治療なんてそんな程度
過度な期待も落胆もせずかかれば良し
330:優しい名無しさん
11/11/11 00:26:39.37 SfsByAm8
>>329
そうだね・・・決め付けは良くないね
いろいろ教えてくれてありがとう
331:優しい名無しさん
11/11/11 01:41:42.26 olzub9Eq
なんかの記事?広告?とかで、
回避~ていうものがあってこうこういう症状がある
→少しでも気になった方はひとりで苦しまないで、
早めの病院にかかってみましょう
っていうのをごくたまに見るんだが、
治療対象として看てくれる医者も中にはいるってこと?
確かに有効的な治療法として認知療法とかちゃんと上げられてはいる・・・
332:優しい名無しさん
11/11/11 05:06:03.14 FEHECphc
ぶっちゃけ
某ヨットスクールにでも凸する度胸があれば
一時的になら直るかもしれん
生易しくない方、すなわちスパルタ方針の森田療法なら効果あると思う
一 時 的 に だがな
まぁ自分は凸する気にはならんよ
自分で自分に強いた森田で良くなった時期はあったが、結局元に戻ったしな
意思の弱さと、自己評価の低さがどうにもならん限り、根治は無理だと悟った
333:優しい名無しさん
11/11/11 07:06:22.98 HRJ0vekn
>>331
見たことないな
怪しげな心理セラピーの広告とかでは?
>>332
極限的な精神状態味わうとたしかに一時的に自信に満ちた感じになっては治った気はする
回避に限った話なじゃいが、自己啓発セミナーみたいのにハマる人はそういう高揚感に中毒になるんだろう
>意思の弱さと、自己評価の低さがどうにもならん限り、根治は無理だと悟った
そりゃそうだな
回避の問題の本質はそこだから
知的障害者が知的障害を克服するためには知能指数上げるしかない、ってのと同じ
で、その方向で治そうとすると限りなく迷走して時間を無駄にする
バグったハードウェアでなんとかするしかないわけで
でも全部受け入れて諦めて開き直るにはやはりそれなりの時間が必要だし
それだけが寛解の方法だとは思わないけど
334:優しい名無しさん
11/11/11 20:59:42.95 xvsKNLWV
URLリンク(www.true-c.com)
335:優しい名無しさん
11/11/12 18:39:46.51 3Y0UViGm
人を避けるというか仕事以外で外出ることを避けてたけど
最近は飯屋廻ったりできるようになってきた
見た目改善に励んできたせいもあるのかもしれない
コンプまみれだから人には会いたくないけれど人生がそこそこ楽しくなってきた
336:優しい名無しさん
11/11/13 02:47:11.18 pFa3BhqF
>>335
いいね(´・ω・`)b
337:優しい名無しさん
11/11/13 03:18:30.48 cRfHOhwA
飲食店に一人で入れる人っている?
人の目が極限まで気になってどうしても無理・・・
一人で買い物とか行くけどいつも休憩する事が出来なくて、
緊張で肩が痛いし飲まず食わずだし唇カサカサだしで
帰ったらすごくぐったりする
338:優しい名無しさん
11/11/13 03:21:23.77 cRfHOhwA
>>335
お、まさに
いいことだなあ
339:優しい名無しさん
11/11/13 09:38:56.16 wAe5uJZV
要するに相手に好かれていることを確信できれば
むしろ他人と関係を持ちたいんだよな
一人が好きとは言えない
340:優しい名無しさん
11/11/13 12:47:56.77 aY1wEDeq
グイグイ引っ張ってくれる人の奴隷になればいい
こっちが相手に与えられるのはせいぜい優越感ぐらいだから
相手も精神的に歪んでるとより相性がいいよ
341:優しい名無しさん
11/11/14 00:30:41.59 H4jh8SPc
>>335
うらやましいな
342:優しい名無しさん
11/11/14 01:50:13.27 tkeIqyKK
ここにいる人ってみんな医者に診断してもらった?それとも自己診断?
自分で回避の可能性あるかもって思った場合、
それを確かめるために病院行って診断してもらうのって有りなのかな?
こんな症状があるんですけどこれって人格障害ですか?って感じで…
343:優しい名無しさん
11/11/14 01:54:38.56 tkeIqyKK
ごめん同じ質問あったんだね
344:優しい名無しさん
11/11/14 02:17:41.91 ePTKEpmX
>>340
それこちらには何の特があるの?
345:優しい名無しさん
11/11/14 02:19:02.00 ETwi8Ndi
>>342
取り敢えず診断テストは7つ当て嵌まった
346:優しい名無しさん
11/11/14 15:00:05.23 ePTKEpmX
メール豚切りされるとあり得ないくらい落ち込むから
メール無視したり凄く遅くなったりしてしまう
なんで会話の途中で切ったりするんだよ…
変なこと言ったのかと不安で仕方ない
ハナからそういうことするなら送ってくんなよぉぉ
347:優しい名無しさん
11/11/15 13:00:45.19 pPZj1RgV
回避性人格障害について、どのような治療を受けていますか?
治療に関して、どのような本を読んでいますか?
348:優しい名無しさん
11/11/15 13:14:57.05 4hwvp43o
>>335
自分も以前は苦手だったけど、今は一人で出歩くのが大好きで飯屋も割りと平気になった。
相変わらず素振りには出さなくても人は苦手だし、友人もいないわけだけど。
というか、元からなのか他人に全く関心がない事に最近気付いたんだが、自分はどのスレに行くのが適切なんだろうか?
349:優しい名無しさん
11/11/15 19:00:52.70 r1QZMNMJ
人と関わるのは苦痛で一人のほうが精神的に安定してるのは事実だけど
金を稼ぐためにはそれだと大いに不都合があるので
普通になりたいんですよね。
金あるならそりゃ問題ないけど
350:優しい名無しさん
11/11/16 14:05:53.71 /bGaHh/P
そうなんだよね
稼がないとだめだから、治るもんなら治したい
351:優しい名無しさん
11/11/16 14:29:34.73 8Rs37njl
発想を転換して治らないなりに稼ぐ方法体得したほうがいいんじゃ?
と言ってもそんなノウハウどこにも転がってないから困ってるわけだけど
352:優しい名無しさん
11/11/16 15:13:13.85 rSxiCxPi
以前薬飲んでると書いた者だが、少し改善してきたかも。
3~4年間全てを断って半ヒキ&友人からの連絡とかもブチってたが、
最近自分から電話かけてみた。。。
もう怒らせて見捨てられたとか思ってたが…全然そんなことなかった。
「もう嫌だ、いっそ氏んだ方が…」とかここ半年は常に思ってたけど
今では、死ぬくらいなら生き恥晒してでも生きた方がマシじゃんwとか思いつつ
職業訓練校行こうかとか親のコネで働いてみようかとか色々次のこと考えてる。
もう年も年だし(20代後半)、最近兄弟や親戚が結婚ラッシュ。
電話した友人も恋人と同棲中&周りの友人も同棲してる人チラホラらしぃ。
人生このまま終わりたくない。変わりたいなあ、変わるぞ!
353:優しい名無しさん
11/11/16 17:11:38.33 iEAIn+br
言い方おかしいけど勇気を振り絞れば回避をオフにする事が出来る…、一度だけ出来た事があったんだ
ただ何せ元の性格がひんまがってるからわがままだの性格悪いだのと怒られるし衝突も一気に増えた
なんとか人の顔色も適度に察しつつ元の性格も出しつつ…と感情をコントロールしたいんだけど出来ない…ONかOFFしか出来ない
354:優しい名無しさん
11/11/16 17:32:20.35 cS7FfgCh
自分は職業訓練行ってるけどキツいわ・・・
サボリたくても実家だから親いるし
これから就職支援で嫌でも就活しなきゃならないのに進路がどうしても決められない
就職したくないわけじゃないけど、どこ行っても人付き合いをしなきゃならないと考えると尻込みしちゃうんだよね
前向きに考えられてる>>352がうらやましいよ
応援してる。
355:優しい名無しさん
11/11/16 22:51:36.28 hlmH16s6
なんでもネガティブに考えてると脳が萎縮するからな
気をつけろや
356:優しい名無しさん
11/11/16 22:56:49.51 PmTlzy/j
逃げてると大抵あとで後悔してしまうんだなあ
357:優しい名無しさん
11/11/17 08:56:10.40 p4k+B88o
回避で薬のんでる人いますか?
いたら何もらってるか教えてほしいです。
頭の中が否定的な考えでうめつくされてやばいです。文もちゃんとかけないです。
358:優しい名無しさん
11/11/17 11:22:22.76 NTBUv9gF
ちゃんと書けてるやん。
359:優しい名無しさん
11/11/17 13:40:02.52 O+o2yAlG
>>357
マジレスするとソラナックス(アルプラゾラム)にルボックス
俺の場合、ほぼこの組み合わせで5年以上。
別の多種多様な抗鬱剤や抗不安剤を飲んだけど結局この組み合わせに落ち着いてしまう。
薬がないと独り言が多く奇声も発してしまう。
360:優しい名無しさん
11/11/17 13:43:16.85 NTBUv9gF
俺もよく奇声発してるわw
ブルース・リーみたいな怪鳥音系の
361:優しい名無しさん
11/11/17 13:52:01.98 O+o2yAlG
おお同士よ!
嘲笑されたとかボロクソに罵声暴言浴びたとか
大恥をかいた、白い目で見られた等のツライ記憶ばかり甦ってしまう漏れの場合。
362:優しい名無しさん
11/11/17 15:15:50.42 4HQPHo8M
あるある
嫌な思いをかき消すように声出しちゃうんだよな
「死にてー」とつぶやくのもクセになってる
363:優しい名無しさん
11/11/17 16:16:31.11 lYt10GVi
自分もだ
嫌なことを思い出したら奇声を発してしまう
364:優しい名無しさん
11/11/17 17:49:52.97 Ml2b0rCQ
むしろ奇声発したいよ、人目もはばからずバカヤローでもマンコでもチンコでも
おもいっきり叫びたい
あとそれと一緒にバットでガラス割りたい
365:優しい名無しさん
11/11/17 19:07:37.33 4HQPHo8M
そういう暴力性はないなあ
羞恥心を無意識的な動作で衝動的にキャンセルする感覚
366:優しい名無しさん
11/11/17 21:40:37.24 4PJFg+FJ
俺もないな、そんなことして人目を引きたくない
わずらわしい世俗とかかわるような
面倒なことはしたくない
367:優しい名無しさん
11/11/17 23:19:00.44 Ml2b0rCQ
たまーに手に持ってるコップなり茶碗なり地面に叩きつけてやれば
気分晴れるかなとか考えるんだけどすぐ冷静になっちゃうんだよな
368:優しい名無しさん
11/11/17 23:50:39.04 89LUoV6M
奇声は無いかな
集合住宅の独り暮らしじゃあそんな選択肢すら浮かばんって感じ
「クソッ…クソッ…クソッ…」とか
「シネバイイノニシネバイイノニ…」とか
声帯を通さずに呟くのはよくやる
外ではもちろんやらないよ
369:357
11/11/18 00:43:59.64 eodQCoeP
薬飲んでるの教えてくれたひとありがとうございました。
ちゃんと文打ててるか不安でした。
文を打つのは、自分のペースで言葉を繋げられるけど、実際に声で会話となると言葉につまります。
もう毎日死にたいです。いい加減スレチなので消えます。スレ汚しごめんなさい。
370:優しい名無しさん
11/11/18 01:27:34.56 5jARNtYH
うん、ネガティブに酔ってぬるま湯につかってるのは楽だけど
なるもんもならないって本当だよね
昔、今日の良かった事を寝る前一つ決めるってことしてたら
気分が夜沈みにくくなった覚えがある
気の持ちようとは言ったもんだよな
371:優しい名無しさん
11/11/18 01:28:03.57 xWgF+GxG
やっほーい、>>352だよ。
今酔ってま~すw長文になったらゴメンね。
>>354
自分はむしろ貴方が羨ましいです。
職業訓練校に通えてるのだから。自分は訓練校に何度も通いたいと思ったけど
回避特有の最悪の結末を想定して(訓練校でハブられたらどうしようor途中でバっくれたら申し訳ない)
一歩を踏み出せませんでしたよ。
人間って基本的に他人と比較して羨ましがったり妬んだりするもんだと思う。
でも、それをバネにしていかに自分を変えていけるかだと思いますよ。
ところで、やっぱり職業訓練校って卒業したら強制的に就職斡旋させられるの?
今の自分的には、職業訓練校に行けばキャリアアップにもなって更に半年間給料まで貰えて
その間に今後のことを考える時間も出来て大ラッキーじゃん!!って感じなんだけど……考えとしては甘すぎる?!
372:優しい名無しさん
11/11/18 01:48:22.47 xWgF+GxG
自分が飲んでいる薬はアナフラニールです。
>>359さんとは違って奇声を発するなら引きこもってベッドにうずくまって自分を責めるタイプです。(自虐的、内罰的性格)
よって、効果的な薬は個々人の人格によって違ってくると思います。
自分は今の薬を処方してもらってから、嘘みたいに改善しました。
今まで→何かある度に死にたい…人に迷惑掛けてるんじゃないかという思い(自尊心の無さから来てる)
今→死にたいとか馬鹿みたいw死んだら全て終わり、だったら生き恥を晒してでも生きた方がマシなんじゃないか?
人に迷惑かけてるんじゃないか?この人は自分と居ても退屈なんじゃないか?→普通の人ははそこまで深く対人関係を考えてないしw
自分は数年間全ての友人や知人と連絡を一切絶っていましたが、最近症状が改善してきたので
思い切って数年ぶりに友人に何人か連絡してみたところ…全然怒ってませんでしたよ。
「久しぶりじゃん!何してたの~?」位のノリでビックリ。
自分はこの数年間友人からの連絡を何回もブチってた(一切返信をしなかった)のに……
世の中意外とそんなもんかも……
回避は治らない、治しようがないって意見もよく見るけれど…
同じく人格障害の境界性や自己愛性人格障害だって寛解に向かうんだから回避も完治は難しいかもしれないけれど
改善(寛解)には向かうと今は思えます。
373:優しい名無しさん
11/11/18 01:57:18.95 bywdDQzX
ニートですか?
374:優しい名無しさん
11/11/18 01:57:43.42 V0Na91iB
この系統の人はグイグイ引っ張る系で支配しない人と出会うと良いんだよね。
察するタイプ同士だとやはり違和感出るが、察しない人で性格が良いと
深く思考しなくて良いので楽だし安心。
お互い察しまくって知識をぶつけあいながら和らげるのは余り上手く行かないかな。
どうしても人工的な所が出てそれを思考する。気疲れ起きる。
しかし、余りに弱く見せてると、引っ張るがその分支配する人に引っかかり易く
支配系は本当に勘弁。
375:優しい名無しさん
11/11/18 01:59:38.39 xWgF+GxG
最後に……
もしも回避で行き詰って死にたいとかのレベルに達している人がいたら
薬を出してもらうのも、十分ありだと思います。
病院では回避とかいうことは言わずに今の自分の本音をぶつけましょう。
(例えば…「~~~~~~だから毎日辛い、どうしたらいいか分からない」みたいな感じで)
→あとは医師が適切な薬を出してくれます。薬も合う合わないがあるからね…
但し、安定剤は飲み始めの頃にかなりの副作用を伴います。
一日中眠い、吐き気がする、性欲が減退するetc
自分は2週間~1か月ほどで副作用への耐性が出来て今(数か月目)は副作用はほぼ無いです。
初めの1か月は耐性が出来る期間として割り切りましょう。
回避の皆様が、より良い自分らしい人生を送れますように!
以上!長文チラウラでした!!
376:優しい名無しさん
11/11/18 02:00:25.39 xWgF+GxG
>>373
ニートですよ~w
377:優しい名無しさん
11/11/18 02:03:42.92 V0Na91iB
俺夜中に都市部の海で釣るするのだが話しかけてくるのはやはりどっか変わってる
オカマやホモや元ヤクザのおっちゃんとかだが
こういう人はバンバン話して流れを作ってくれるので楽。
逆に常識ある人はお互い距離を牽制しながらだから疲れて
疲れる位ならと回避しようとする。
一応大ぜい居る場所から離れた所に回避してしてて、
それを常識人は感じ取りそっとしようとするのだが
上記の変わった人はそこを突破してくる。土足で上がられるではないが
しかし、その分短慮だからこちらも疲れない。実はそういう人が会うと思う。
お互い心理学の知識を深めてやわらかーくやわらかーくと落ち着いた雰囲気
に務めるのはどうしても違和感が出ちゃう。
378:優しい名無しさん
11/11/18 02:20:34.25 3d1SJ+/b
最近気が付いた
親に褒められた事がない
379:優しい名無しさん
11/11/18 02:23:02.41 V0Na91iB
回避はしてるのだけど、かなり限定的な場を回避するだけで
後は大丈夫の様な人も回避性になるのかな?
また性格的に楽天的、明るい、社交的、積極的、なのだが・・・
ただ少しでも危険を察知したら逃げ帰るw
過去試験や資格等の受験手続した上でドタキャン逃走は30回を越える。