11/10/10 03:26:42.21 E1JEG/ma
難癖ちゃんに出会ったら
1. 意見やコメントを批判されても気にしないで。まず難癖ちゃんはイニシアティブを取るため、
批判から入る。ここで批判的なアンカが複数きても、そういう時は自演だから焦ず冷静に。
2. 難癖ちゃんの言うことはあながち間違ってないけど、認知療法の立場から見るとむちゃくちゃ。
意味不明なこと言われてもそれに流されるのはよそう。
3. 難癖ちゃんは認知療法を実行していないことを頭に入れておこう。認知療法をやってない人と
認知療法の話をして噛み合うわけがない。
4. もし絡まれて怒りに飲まれたら深呼吸しよう。そもそもあなたの悩みが匿名の掲示板で解決するだろうか。
あなたはブラウザをそっと閉じ、近くの病院に行くことができる。それは幸せになるための第一歩かもしれない。
5. それでも怒りが収まらないなら取って置きの情報を教えよう。
難癖ちゃん、実は猫なんだ。にゃ~にゃ~言いながら、肉球で一文字ずつ打ってるアメリカンショートヘア。
一生懸命何かを伝えようとしている猫の何処に怒りを覚えるのだろうか?何処にもない。
309:優しい名無しさん
11/10/10 08:09:39.02 TKwaYw5O
怒りを起こさない、怒りを静める、という本は山ほど出てるし、私も2、3冊読みましたが、
結局何の役にも立たないので、怒りが倍増します。煎じ詰めれば、
・パーソナリティーを変えろ
・我慢しろ
・気を紛らわせろ
という無理なことばかり言ってるからです。
SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)と同じく、絵に描いた餅の理想論に過ぎません。
認知行動療法的に言えば、脱感作はどうでしょうかね?
岸田秀は、悲惨な日本兵の話を聞くといつも悲しくなって落ち込んでしまうので、
それを直そうとあえて悲惨な話を捜して読み続けたそうですが、
虐待関係の本や映像はたくさん出てますから、それを図書館で借りて読み続けるのはどうでしょう?
310:優しい名無しさん
11/10/10 09:19:42.30 TKwaYw5O
あと、怒りというのはすごいエネルギーなので、簡単に脱中心化できない。
認知療法のテクニックを駆使して、怒りに気付こうとしたり、怒りをそらそうとしたら、逆にもっと腹が立つ。
スマナサーラのじじいをはじめ、多くのマジメな人が勘違いしているが、「怒り」の反対は「平静」ではなく「笑い」。
平静を目指そうとするから怒りに負ける。笑いで怒りを中和しないといけない。
くだらないことでもいいから、笑えるネタを持ってればそこに意識を集中。私は好きなギャグマンガを読む。
そうしたら、あ、やっぱ自分はシリアスが似合わないキャラだねえ、と醒めた目になれるから不思議。
311:優しい名無しさん
11/10/10 10:32:45.59 IRB/vxu1
>>310
>スマナサーラのじじいをはじめ、多くのマジメな人が勘違いしているが、
>「怒り」の反対は「平静」ではなく「笑い」。
仏教にも色々あると思うけど、仏教的には「怒り」の反対は「慈悲」だあね。
慈悲によって怒りを中和することが説かれている。
「笑い」に関しては質が問題となりましょう。
例えば、何かを馬鹿にして得るような笑いは
「怒りの反対」というよりも「怒りの別の表れ」だと思うんだぬ。
312:優しい名無しさん
11/10/10 11:00:16.30 TKwaYw5O
>仏教的には「怒り」の反対は「慈悲」だあね。
そうだね。平静というのは、慈悲の状態を静的に見ただけの話だ。
だけどさ、現実問題として、ほとんどの人には、それって彼岸に行かないと無理じゃない?
俺も十牛図のような「入廛垂手」の境地目指したかったけどな。こんなスレでクダ巻いてるわ。
ビートたけし以降の「弱者をおとしめる笑い」はだめだね。
強きをくじき、弱きを助けて、立派な人間なんていねーじゃん、皆同じ程度の仲間じゃん、と言えるような笑いとか、
立派と思ってる自分を相対化する、自虐的な笑いとかかな。
313:優しい名無しさん
11/10/10 11:48:50.45 v6ijSlYg
2ちゃんねるをやってる自分の真の姿を受容できない
未熟さ
314:優しい名無しさん
11/10/10 11:56:20.44 0jJaOyAS
今日は>>204の放送日すなあ
315:優しい名無しさん
11/10/10 12:52:23.31 eDsWcXpb
>>307 >>313
自分で自分に言い聞かせている?
316:優しい名無しさん
11/10/10 13:20:17.63 G8KjOiJa
>>308
難癖ちゃん対策に、とても参考になりました!
特に5番目の発想は素晴らしいですね( ・∀・)
317:優しい名無しさん
11/10/10 13:26:42.78 VT/vYAv8
あなたが相手にしてるのは難癖ちゃんかも?
●難癖ちゃんは認知療法を実行していないことを覚えておこう。認知療法をやってない人と
認知療法の話をしても噛み合うわけがない。
●もし絡まれて怒りを覚えたら深呼吸しよう。そもそもあなたの悩みが匿名の掲示板で解決するだろうか。
あなたはブラウザをそっと閉じ、近くの病院に行くことができる。それは幸せになるための第一歩かもしれない。
●それでも怒りが収まらないなら取って置きの情報を教えよう。
あなたの相手は実は猫。にゃ~にゃ~言いながら、肉球で一文字ずつ打ってるアメリカンショートヘアなんだ。
一生懸命何かを伝えようとしている猫の何処に怒りを覚えるのだろうか?何処にもない。
iヽ、
ミ ヽヽ、
,,,ミ ),,,,\
‐- ...,,__ カチカチ / ,,;;;;;;;;;; "''-、
~""''' ‐- ...,,__ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,!
⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l
ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●>, __/'';;;;!
ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
"'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
/ , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/ / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;|
/ / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
318:優しい名無しさん
11/10/10 13:38:22.88 cIY7eDTj
NGIDでいいのではw
319:ライト終日点灯中
11/10/10 14:19:53.73 9mRNma8k
認知行動療法って「行動」がないのに
なんで認知行動療法って言うの?
「認知療法」でいいじゃん、まあ実際そういう呼び方する場合もあるけど。
320:ライト
11/10/10 15:36:09.44 9mRNma8k
認知行動療法で
「彼氏/彼女が、突然、理由もなく別れを告げてきたら」
とやったが、
「別れを告げる」だけ、まだマシだと思ったよ。
俺の彼女は別れすらいわずに、着信拒否するわけでもなく、
ある日を境に俺のメールとかガン無視という態度だったからな。
321:優しい名無しさん
11/10/10 16:27:52.94 TKwaYw5O
>>317 やっぱり前スレでAA使ってスレ荒らしてたのお前だな。自称玄人ちゃん。
322:優しい名無しさん
11/10/10 16:36:46.17 JfrO8ia5
>>318
IDをNGにしてみたけど、ころころID変わるからムリポ
固定ハンドルにしてくれたらどんなに嬉しいかw
323:優しい名無しさん
11/10/10 16:47:55.16 JfrO8ia5
過去スレみたけど、今の流れ酷いな
ちゃんと答えてくれる人本当にいなくなってるがなw
324:優しい名無しさん
11/10/10 17:49:03.45 JfrO8ia5
連続カキコでごめん。
>>318
専用ブラウザJaneのNGID使ったら超すっきりしてワロタw
今まで後ろのIDが違ったらNGしても意味ないと思ったけど、違うIDでもしっかりあぼ~んしてくれるのか!
あなたのコメントのおかげで道が開けました。ありがと。
URLリンク(janesoft.net)
JaneStyleで難癖ちゃんを見つけた場合
1.
XXX 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/**/**
のXXXの部分をクリック
2.
出てくるメニューにある「NGItemに追加」
3.
サブメニューの「NGIDに追加」
4.
出てきたウィンドウの下の「全選択」の右の空白の横のプルダウンをクリック
5.
透明あぼーんを指定して登録
6.
まあるいせかい
これやると難癖ちゃんのレスが消えて見なくて済むぞ。
325:優しい名無しさん
11/10/10 18:49:51.33 v1z/mwg/
「ちゃんと答えてくれる人」って、どれ?
「何々なのでは」「何々という手もある」みたいな定型文体バーンズ本コピペの人の事かな?
326:優しい名無しさん
11/10/10 19:21:38.30 TKwaYw5O
>>324 できたらそうしてくれるとありがたい。自称玄人ちゃんがコテハンつけてくれたらもっとうれしいけどな。
>>325 うん、たぶん過去スレでいた、「バーンズ英語で読みました」ということだけが自慢の人だと思う。
でもバーンズって人間性ダメダメだわ。
「もういちど自分らしさに出会うための10日間」の何ページか忘れたけど、認知療法に反対する人のチェックリスト意見が書いてあって、
いろいろ書かせるんだけど、結局結論は、「いやだったら別の医者に行け」だもんな。
それで、そうした人はこれまでいないんだって。何てイヤな自信家だろう。
エリスもいい人みたいに思うけど、「エクスポージャーをするかそのまま苦しむか」というマインドコントロール的な二者択一を迫るのはやだな。
327:ライト終日点灯中の同性愛者
11/10/10 19:31:28.68 9mRNma8k
『うつ克服の最強手段 言霊療法』NHK出版 2010
(小見出し「認知療法の問題点とは」で、認知療法の問題点、
三つ目「日本人の性質です。欧米の人に比べ、おとなしく、議論をして相手をやり込めたり説き伏せたりすることを好まない私たちには、認知療法のやり方で自分の中の「うつの自分」と議論し、それを説き伏せるということは苦手です。
つまり、とことん相手と議論して、これをやり込めるということは日本の文化にふさわしくないとも言えるのです。」
に同意
328:優しい名無しさん
11/10/10 19:32:44.93 u7mxQ3JQ
コピペでも役に立てばそれでよし
せっかく興味持ってる人に「効かない」「無駄」と難癖を付ける阿呆よりマシ
329:優しい名無しさん
11/10/10 19:34:12.63 v1z/mwg/
>>327
それは日本人が頭が弱いという事であって、認知療法そのものの問題ではないのではないかな。
それと、「認知療法=説き伏せる」という認識は、ちょっと違うよね。
330:優しい名無しさん
11/10/10 19:43:36.81 TKwaYw5O
>>329 論理療法は「説き伏せる」療法だな。エリスも相手に負けてはならないとか言ってなかったっけ。
認知療法も、バーンズ見たら、必死で相手説き伏せてるな。下手な医者だ。
日本でクライアントと議論なんてしてみろ。一発で次から来なくなるぞ。
でも日本人が頭が弱いからじゃない。議論とか正論が不毛ということを知っているからだ。
331:優しい名無しさん
11/10/10 19:46:21.55 v1z/mwg/
議論というのは相手を説き伏せるものではなく、相手に打ち勝つものでもない。
相手と共に問題解決するというもの。
日本人は頭が弱いので、議論=相手との戦い、と認知しているのだろう。
332:優しい名無しさん
11/10/10 19:47:27.80 JfrO8ia5
>>325
今はスレが22だけど19以前に戻れば、しっかりとした答えが返ってきてるよ。
別の見方や、どういう歪みをもっているかなど、wikiや引用を用いて
質問者の質問に答えようとしてる。
それが今では意見の押し付け合いwって難癖ちゃんだけだと思うが
333:優しい名無しさん
11/10/10 19:47:38.61 TKwaYw5O
>>328 (もう自称玄人ちゃんは見てないからいろいろ言えるな)
「効かない」とか「無駄」とかじゃないよ。
認知行動療法は、感情調整法としては、かなり効果が限定される、と言っている。
特に強い感情に対する調整効果は極めて乏しいと言わざるを得ない、ということだ。
それと、一方ではエビデンスにより効果がある、と言いながら、
もう一方では「誰にでも効くとは限らない」と言うが、
「結局効くの?効かないの?どっちなの?」ということだ。
それと、
「雅子さんって、認知療法の第一人者が対応してるけど、治らないねえ」ってことだ。
334:優しい名無しさん
11/10/10 19:49:39.20 TKwaYw5O
>>331 ばっかだなあ。議論を本当にそんなものだと思ってる?
議論は力関係の確認だよ。理屈と膏薬はどこでもくっつくんだ。
裁判官は、同じ事件で、片方の原告が勝訴する判決と敗訴する判決のどちらも書けないといけないんだよ。
335:優しい名無しさん
11/10/10 19:51:19.88 v1z/mwg/
>>334
そういう認識を持っているから、「認知療法家の言い分に従った負けだ」となり、治らないのでしょう。
336:優しい名無しさん
11/10/10 19:59:02.53 TKwaYw5O
認知療法家が信じさせてくれる言い分を提示してくれたら、喜んで従うよ。
だけど、認知変えたら感情が変わる、というのはどうもかなり限定的な効果しかないんじゃないかな?という疑念は消えないのよ。
337:優しい名無しさん
11/10/10 20:00:29.17 v1z/mwg/
限定的でない治療が世の中に実在するのならば、そっちの方を教えて欲しいものだ。
338:優しい名無しさん
11/10/10 20:04:06.25 JfrO8ia5
その前に>>17のことはよ
339:優しい名無しさん
11/10/10 20:04:22.16 TKwaYw5O
ほらまた話をそらす。
俺は「認知療法の効果はかなり限定的じゃないのか」と言ってるんだよ。この問題についての見解は?
340:優しい名無しさん
11/10/10 20:05:23.35 v1z/mwg/
「論理的に考えず、ただ単に空気を読んで、流れにあわせて生きればいいはずだ」
という日本式の思考停止的生き方で生きている人にとっては、
認知療法が、自分の人生そのものを根底から覆す外敵に見えるのだろう。
それは、その人の生き方が誤っていたのであって、認知療法が誤っているのではない。
この現実を受け止める事が出来ない人が、負け惜しみを繰り返すという事。
341:優しい名無しさん
11/10/10 20:08:41.25 TKwaYw5O
>>340
お、いいところに来たね。俺は認知療法や論理療法が、全然論理的でないと思ってんだよ。
エリスやベックやバーンズが俺の前に来たらとことん論争してやりたいわ。本を見る限り突っ込みどころ満載だし。
日本の信者はまるで釈迦の説法聞くみたいにおとなしいけどな。
342:優しい名無しさん
11/10/10 20:12:11.20 v1z/mwg/
認知療法は、あなたが治る事を保証していません。
ある療法が自分に向かないと思うのならば、立ち去れば良いだけのこと。
「俺を治してみやがれ」という態度では、治療者が愛想を尽かすのも当然でしょう。
343:優しい名無しさん
11/10/10 20:48:15.30 TKwaYw5O
>>342 全然論理的じゃないじゃん。信じる者は救われる、の世界か?
344:優しい名無しさん
11/10/10 20:55:03.54 TKwaYw5O
そういえば岸田秀は「キリスト教は体系的妄想」と言いきってたけど、
フロイドもユングも、体系的妄想というか、神話みたいなもんだ。
そして論理療法も認知療法も、ちょっと行動科学や認知科学でトッピングはしてるけど、体系的妄想には変わりないのかな。
今は「脳科学」という体系的妄想が全盛期だけどな。実際のところはほとんど何もわかってないらしいが。
345:優しい名無しさん
11/10/10 21:06:16.22 v1z/mwg/
知的水準如何という事。
頭が弱めな方は、残念ながら治らないという事。
極めて単純明快で論理的。
346:優しい名無しさん
11/10/10 21:11:34.93 IznvCVT8
私は、認知療法はむしろ妄想を排して現実にそった思考が
できるようにするものだと思っていました。
ただ、やってみるとすんなりとはいきませんね。
「これは妄想だ」と意識することはできるようになってきましたが・・・
347:優しい名無しさん
11/10/10 21:12:38.57 TKwaYw5O
岩波明「精神科医が病気をつくる」51頁
「治療に失敗したとき、家族に責任転嫁することは、精神療法家の常套手段である。
彼らのロジックは単純である。『生育過程において家族から有形、無形のトラウマを受け、
現在の精神症状を形成するに至った」と主張する。
しかしこのよく用いられるロジックには、データの裏付けはない」
同じように、クライアントに責任転嫁するのも、精神療法家の常套手段だな。
むしろバカほど認知療法にだまされるんじゃないか?
348:優しい名無しさん
11/10/10 21:25:45.24 6C47TIWy
>>279
ID:7zHQiK1Kは ID:vrgIP9WAであると名乗っているの?
「お前素人かw?」と尋ねることは自分で名乗っていることなのか?
「自称」の意味さえ理解できない知能なら仕方がないな。
まさか全て自演だから間違ってないとでも言いたいのか?
349:優しい名無しさん
11/10/10 21:31:41.82 TKwaYw5O
あ、まだ読んでんだ。ご苦労さん。俺のレスあぼーんじゃなかったの?
もちろん、お前が自称してるとは言ってない。人からそう呼ばれてるよ、ってだけ。
ちなみに玄人(自称)と呼んだのは俺ではない。
お前のID変えた自作自演・俺に対する非難や、臭い「なるほど」レスは、それこそネコでも同一人物ってわかるんだよ。
350:優しい名無しさん
11/10/10 22:01:41.85 JfrO8ia5
>>346
それあるわ~。妄想の何がいけないの?この妄想が正しいんじゃないの?
って気持ちが出てくることがある。
351:優しい名無しさん
11/10/10 22:06:36.17 TKwaYw5O
>>350 自分に嘘をつきたくないもんね。妄想か妄想じゃないかは、社会適合性で決まるから。
王制時代に民主主義を唱えたら、それは妄想に過ぎなかっただろう。
352:優しい名無しさん
11/10/10 22:33:21.41 6IDvQ59t
>>349
おいおい、難癖ちゃん、なるほどレスはたぶん俺のことを言ってるんだと思うけど、
俺はID変えて自演なんかしたこともないし、あぼーんも言ってないし、 >>348 も俺じゃないからな。
そこは勘違いしないでくれ。
353:優しい名無しさん
11/10/10 22:35:24.31 TKwaYw5O
>>352 あ、ごめん。そんな頭の悪いのは二人以上はいないと思ってたから。
354:優しい名無しさん
11/10/10 22:52:42.52 6IDvQ59t
>>353
俺も勉強中だから頭悪くてけっこうだよw
どうせお前自分以外はみんな頭悪いと思ってるんだろ?
355:優しい名無しさん
11/10/10 22:57:36.66 TKwaYw5O
>>354 いやいや、俺も何もわかってないバカだよ。またいろいろ教えてね。
356:優しい名無しさん
11/10/10 23:06:33.97 u7mxQ3JQ
バカはバカでも住人に迷惑を掛けるバカは最低だ
357:優しい名無しさん
11/10/10 23:09:30.74 TKwaYw5O
バカだから、「住人に迷惑」ってのがわからないんだ。
ここは認知療法に批判的な人がいてはいけない信者スレなの?
358:優しい名無しさん
11/10/10 23:20:24.98 TKwaYw5O
質問してて悪いけど今日はもう寝ます。明日会社なので。おやすみなさい。
359:優しい名無しさん
11/10/11 13:52:22.60 V9pWnfoG
>>204
番組見ました。
始めたばかりの自分には勉強になることが多く、良かった。
360:優しい名無しさん
11/10/11 16:14:35.34 N+vIE6ZX
また人格障害らしき人が荒らしてるのかぁ・・・ 困っちゃうねぇ
例のテーラワーダ仏教のカルト信者の人?
メンヘル板って書き込み禁止要請ってどこかのスレでできるんだっけ?
できるようだったらうまくいくかはわからんが私がしてみるけど。。
361:優しい名無しさん
11/10/11 16:21:32.01 N+vIE6ZX
あと難癖ちゃん、じゃなくて人格障害と思しき人、のほうが
よりふさわしい呼び方だと思うけどなぁ
難癖なんてかわいいもんじゃないw
まぁ心理学はいろいろかじってるみたいだけど
それが本人の人格の問題をこじらせてるように思う
362:優しい名無しさん
11/10/11 16:27:22.70 N+vIE6ZX
いや、わたしの書き込みもよくなかったな
相手がどんな人物であれ適切じゃなかったね
失礼しました
早く認知療法の有効性を前提としたスレに戻るといいなーw
363:(^p^)
11/10/11 16:30:22.79 nCTxJv+l
wwwwwwwwwwwwww
364:優しい名無しさん
11/10/11 16:30:33.18 GLWIwxiI
> 早く認知療法の有効性を前提としたスレに戻るといいなーw
なぜそう思う?
いろんな意見があってこその2chだと思うけど。
スレ住民同士で励まし合ってないと精神が崩壊してしまうのかな?
仮にそうだとすると、それはまさに難癖氏の主張が正しい事をあなたが示している事になるのでは。
365:優しい名無しさん
11/10/11 16:41:44.41 jM7wu88I
難癖がコテを付けないから荒れてんだろ^^
366:優しい名無しさん
11/10/11 18:29:36.61 lUaags/+
いろんな意見wwwウケルwww
さっさとコテハンつけろよwww
とは言っても>>ID:N+vIE6ZXさん の発言はあまり良くないかも。
ここは構わずNGIDにすれば、完全スルーができますよ。
367:優しい名無しさん
11/10/11 19:44:58.24 VHcF3VX/
ただいま、っと。ああもう「別人ですよ」というのも大儀になった。とにかく>>364さんは勘違いされて御苦労さん。
久々に難癖、じゃない自称玄人ちゃんのトレードマーク(^^)見られたのはうれしいな。
そういえば、伝統的な認知療法さんが回復を目指してる、「自尊心」「自己肯定感」って、
最近必ずしもプラス評価されてないらしいな。
「従来、自尊心を高めれば、個人ひいては社会的利益(たとえば薬物乱用する若者が減る)が得られると
アメリカでは考えられていた。しかしながら、バウマイスターらが関連の研究を詳細に検討すると、
喫煙、飲酒、薬物摂取が減るわけでもないことが示された」(「感情心理学・入門」180頁)
今の日本を悩ませている「新型うつ病」も自尊心の肥大がむしろ問題になってるな。私も気をつけなけりゃいかん。
368:優しい名無しさん
11/10/11 19:50:03.75 lUaags/+
そしてすかさずNGIDで消えました><
369:優しい名無しさん
11/10/11 19:52:39.10 VHcF3VX/
不快な他人を排除すれば認知が変えられるかな?お楽しみ。
370:優しい名無しさん
11/10/11 21:53:37.43 VHcF3VX/
>>360 テーラワーダ?なんじゃそれ。寺田さんと和田さんがそんな仏教作ったのか?
禅はそれなりに好きだけどな。知的理解を通しても思考や行動の変容にはつながらない、という点とかな。
371:優しい名無しさん
11/10/11 21:58:40.46 N+vIE6ZX
自分もNGIDしてみた いいかもね
372:優しい名無しさん
11/10/11 22:37:35.43 xuIHFPH+
難癖に構うことも嵐行為とみなす。
これ荒し対策の鉄則なり。
黙ってNGIDに追加すべし。
一々構うやつもNGIDにされるど
373:優しい名無しさん
11/10/12 06:35:06.74 Yu7n3tP8
このスレの質問者がいなくなったのは、したり顔で受け売りコピペの回答してた奴らの正体が
こんな程度の低い奴らだとわかったからだろね。反論一つろくにできないんだから。
374:優しい名無しさん
11/10/12 06:37:37.44 qEkbRJ+e
同感。
375:優しい名無しさん
11/10/12 07:22:50.57 b9Qs6rEA
朝っぱらから自演
376:優しい名無しさん
11/10/12 07:33:26.33 VY0p1u/X
>したり顔で受け売りコピペの回答してた奴ら
スレがコイツラの↑公開センズリ&マンズリスレと化してたもんなあ。
377:優しい名無しさん
11/10/12 07:58:28.50 ipmJZM7V
専門スレなんだからコピペで回答するのは当り前だろが^^
コピペ以外で回答したら(厳密には)スレ違いになる
それに初心者にとってはコピペのほうが安全だろ?
素人の勝手な持論で惑わされるより、正確な引用で回答するほうが役に立つ
378:優しい名無しさん
11/10/12 09:01:40.00 R7IJHSPU
だから自演じゃないと(ry
そのうち「認知療法に肯定的な方のみご回答お願いします」とか質問レス自作自演しそうだな。
379:優しい名無しさん
11/10/12 09:02:37.16 MTJc9edE
>>372
そんな時はjaneの連鎖あぼ~んだね!
あぼ~んしたIDに返信してるスレも一緒にあぼ~んだ!
>>377
その持論で出てきたのが、冷静療法(笑)だもんな
そりゃコピペのがいいわ
380:優しい名無しさん
11/10/12 09:09:09.29 R7IJHSPU
>>373 脱中心化やマインドフルネスの気づきって冷静になって自分の思考を客観視することって書いてあったぞ?
381:優しい名無しさん
11/10/12 19:24:50.96 NY22RdJt
認知療法が確実に自分の人生を根っこから変えつつあるが、しかし深いねー。付き合えば付き合うほど
深さがわかる。単純じゃない。まぁ、それだけ価値があるということなんだけど
382:優しい名無しさん
11/10/12 19:53:47.57 8pPCZZEn
>>381
どの本ベースにしてる?
大野さんとかって人の?
383:優しい名無しさん
11/10/12 21:09:17.96 NY22RdJt
>>382
バーンズとエリス。とっつきは大野さんもわるくはないよ。
まぁ、アメリカ人だから発明できたという気がする。使いやすさ、間口の広さと、奥行き、複雑さ
の両立というのは、アイフォンに通じるものがある。
384:優しい名無しさん
11/10/12 21:13:26.36 VY0p1u/X
>>383
何という凄まじい深さだ!
385:優しい名無しさん
11/10/12 23:28:21.05 NioQ+DzB
フォルダのバックアップをとって作業していました。
作業をトチってバックアップからデータを戻そうとして
本当にこのバックアップから作業を続けていいのか気になり・・・
考えても特に怪しい点はなく、このバックアップでいいはずなのですが
自分の記憶が信用できず、疑心暗鬼になってしまい、
いっそ一から作り直すかとも思うのですが、理由もなくやり直しする
ふんぎりもつかず・・・
お客さんからお金をもらってしている作業なので、ミスがあると
まずいのですが・・・こんな調子で、仕事が進みません。トホホ・・・
386:優しい名無しさん
11/10/13 00:49:05.10 9KuOTrWR
>>385
お客さんにこれでいいか?って聞けばいいんじゃないの?
387:優しい名無しさん
11/10/13 05:14:08.91 PF/4Qn1C
It is no use crying over spilt milk.
388:優しい名無しさん
11/10/13 11:17:58.77 wZEhXIw0
>>385 現実への対処(コーピング)が必要な事実問題は、いくらコラム書いてもムダ。考えるな、行動しろ。考えると問題解決を遅らせるだけ。
人を殺して「ばれたらどうしようと気が気でないけどどうしたらいいでしょう」というのは認知療法では救えない。自首しろ、というだけ。
389:優しい名無しさん
11/10/13 12:33:27.37 5gf94RNz
>>385
カラムで考えりゃやり直すべきとなりそうだが
迷って集中できないんじゃ最悪だろう
390:優しい名無しさん
11/10/13 16:39:19.65 zcXzthJc
>>388
>いくらコラム書いてもムダ。
むしろ逆。コラムを使う価値のある状態だよ
391:優しい名無しさん
11/10/13 16:47:10.98 7p5mIcDd
大野医師の本について質問があるんだが
なんか億劫で書き込むのが面倒w
またあとで書きます、と書いておこう(´・ω・`)
392:優しい名無しさん
11/10/13 17:39:15.48 zcXzthJc
その億劫もコラムの対象になるよ。
393:優しい名無しさん
11/10/13 18:10:17.42 oh9Bqjqq
>>390 やめておいた方がいいだろう。
言葉でごまかして現実から目を背けて現状維持の弥縫策立てるようになっちゃうからね。
ニートにコラム書かせたら「そうか、働かなくてもいいんだ」になっちゃうんだよ。
認知療法は成功哲学やポジティブ心理学じゃないから。
人間は弱くて自己愛が強いものだから、もともと前向きで強い人以外には、
認知療法は現状に甘んじる言い訳になってしまう危険が大きい。
たとえば、今流行りの新型うつ病に認知療法を適用すると、自己愛が拡大していくだけになる危険が大きい。あまりお勧めしない。
394:優しい名無しさん
11/10/13 20:42:10.26 PxV59GYo
おぃIDをコロコロ変えるなよ。NGめんどいだろ
395:優しい名無しさん
11/10/13 21:19:43.39 +OIEcG/w
>>393
そのニートに認知行動療法は必要ないだろう
悩んでないからニートな訳だし
悩んでるなら将来まで考えて職業訓練やら勉強やらした方がいいと合理的に考えるようになるはずだし、ちょっと行動に移した時点でニートの定義から外れる
ごまかしというか、いま正しい行動をとらなくてもいいんだっていう自己欺瞞から脱出するのが認知行動療法の目的の一つだろう
396:優しい名無しさん
11/10/13 21:27:42.41 +OIEcG/w
>>391
正直、7つも項目いらないよね
自分だけでやろうとすると特に気分の項目が億劫で取り組む気が失せる。想像するだけでうんざりすると直感的に予想できるからね
自動思考と合理的思考のダブルカラムで必要十分だな
397:優しい名無しさん
11/10/13 21:34:03.54 oh9Bqjqq
>>395 前向き人生に人をはめこむのが認知療法と勘違いしてないか?心の病を治すんだぞ?コーチングじゃないんだぞ?
398:優しい名無しさん
11/10/13 21:35:52.88 oh9Bqjqq
>>396 簡単なホームワークだと効果が上がらないんだよ。修行させなきゃいけないから。
399:優しい名無しさん
11/10/13 21:43:27.77 +OIEcG/w
>>397
前向きになれるように治療するんだろ?
前向きにも現状と理想との折り合いつけるだのいろいろある
認知の歪みを治すのが前向きじゃないとでも?
400:優しい名無しさん
11/10/13 21:49:25.43 oh9Bqjqq
>>1のFAQから
「誤解されがちですが,否定的な思考を肯定的な思考に取り替えたり,
非合理的な考えを合理的な考えに置き換えたりすることが,認知療法
のめざすところではありません。」
「認知療法は,間違った考えを正したり否定的な考えを
肯定的にするのでなく,これまで固執していた自分の考えを相対化したり,
考えの選択肢を増やしたりすることで《出口なし》の状態を脱する余地を提供
するとでも言った方が,いくらかましな理解につながると思います。」
401:優しい名無しさん
11/10/13 21:55:02.46 +OIEcG/w
>>400
うん、十分に前向きな治療メソッドだな
強制的に合理的に考えるように仕向けられたら無理も生じるが、ただ他のもっと生産的な考え方もあると分かるだけで少しは気分も上向く
402:優しい名無しさん
11/10/13 21:59:26.44 PxV59GYo
あれ?もしかしてあなたの相手難癖ちゃんじゃないですか?
あなたの相手は、認知療法を実行していない人の可能性があります。認知療法をやってない人と
認知療法の話をしても噛み合うわけがありません。
もちろん、あなたはこのまま議論することができます。認知療法について、否定的な意見を
聞くチャンスかもしれません。認知療法について、幅広く知ることが出来るかもしれません。
しかしながら、もしあなたが、イライラしたり激怒したりしたならば、それは良くないことでしょう。
匿名の掲示板で、怒ることが合理的と言えるでしょうか。
あなたは、イライラするコメントを消すことができます。
URLリンク(janesoft.net)
JaneStyleで難癖ちゃんを見つけた場合
1.
XXX 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/**/**
のXXXの部分をクリック
2.
出てくるメニューにある「NGItemに追加」
3.
サブメニューの「NGIDに追加」
4.
出てきたウィンドウの下の「全選択」の右の空白の横のプルダウンをクリック
5.
透明あぼーんを指定して登録
6.
まあるいせかい
議論するのも怒るのも消すのも、あなたが選べるのです。
403:優しい名無しさん
11/10/13 22:14:12.33 BWaARk7U
せっかく猫が一生懸命打ってるところを創造しようとしたのにーww
404:優しい名無しさん
11/10/13 22:53:55.76 YnnBis6t
>>385です。
結局一から作り直しました。
バックアップをとるときにちゃんと記録をとってなかったので
反省しています。
ただ、今改めて考えてみると、あのバックアップで何も問題はない。
なんでわざわざ作り直してるんだ、と思えます。
作り直して気が楽になったので、昨日と精神状態が違うからでしょうか。
405:優しい名無しさん
11/10/13 23:09:26.87 npzrUq5S
>>404
それは確認強迫って奴だな
行為をすることで一時的に安心できるけど、必ずぶり返してくるから注意
406:優しい名無しさん
11/10/13 23:43:00.33 PRxwm/ns
「私がこう思うから、相手もこう思うに違いない」と強く信じてるんだけど、
これの反証はどんなのだろう?
相手のメール返信が遅いとすごいイライラする時がある。
私が相手のメールに気づかなくて、返信が遅かったりするとすごい落ち込む。
相手に嫌な思いをさせた、イライラさせたんじゃないか。と不安になる。
仕事で誰かが、些細なミスをして、ものすごいイライラする。
私が同じような些細なミスをすると、ものすごい焦り、不安、落ち込みがくる。
人にイライラしたくないし、自分が同じことをした時に落ち込みたくない。
「人が○○した時、私が怒りを感じるように、私が○○した時、人は怒りを感じるだろう。
私は自分をコントロールできるが、人はコントロールできず、私に必要以上に辛くあたるだろう」
と、自分も大してコントロールできないのに、人を見下してる部分もある。
何処から手を付けたらいいのかわかりません。後わかりずらい文ですいません。
407:優しい名無しさん
11/10/13 23:51:19.85 PRxwm/ns
連カキコごめん。ちょっと回りくどかったです。
人の失敗は許せない!同じ失敗をした自分はもっと許せない!
もし自分が同じ失敗をしなかったら、人を許しません。
人を許し、自分も許したい。そして人からも許されたいです。
408:優しい名無しさん
11/10/14 00:00:34.15 9KuOTrWR
>>407
何事も完璧にこなさなければならない、こなすべきだ、
みたいな信念があるような気がするけど・・
409:優しい名無しさん
11/10/14 00:21:10.92 j/9Mv+qg
>>407
自分のどうでもいいと思える失敗、よくある失敗、つらい失敗などいろいろな失敗を書いて、
他の人も同じように紙の上に書いたものを並べて眺めると相対化されて、客観的に見れるかも。
失敗を許せないと責める考えよりも、改善点として活用するような考えを書いて両方比べて眺めてみると
新たな考えが浮かんでくるかも。
410:優しい名無しさん
11/10/14 00:22:43.70 RR92M2Ij
すまんけど例の人格障害と思われる人がいたら
NGID→xxxxx
みたいな感じで教えてくれ(´・ω・`)いちいち読むのも嫌なので
わしも気づいたらやるんで。。
411:優しい名無しさん
11/10/14 00:25:42.84 WzDrDYaT
なんで許せないの?
無理に許す必要もないと思うけど、絶対に許せないほど大事なことなの?
許さないのは勝手だけど、それで何かいいことはあるの?
などと自分に問いてみては?
まぁ対症療法としてはデパスでも飲んだ方が早いと思うけどw
412:優しい名無しさん
11/10/14 00:27:07.27 RR92M2Ij
さて、大野医師の本について思ったこと
今「はじめての認知療法」を読んでるが
コラム法が一番最後に来てて、行動活性化技法とか
系統的脱かんさとかが先に来てるんだけど
これって厚労省の保険対象の指針とかと関係あるの?
「生き方を変える大法則」を最初に読んだんだけど
あっちのほうが本の内容、順序としてもっととっつきやすくて
わかりやすかったように思う 適切な例話もたくさんあったし
なにしろ言い回しがくどくなくてよかった
はじめての認知療法は内容的にもわかりにくいような気がするが
両方読んだことある人いたら感想聞かせてください
413:優しい名無しさん
11/10/14 00:31:16.57 WzDrDYaT
あと、他人がどう思おうと、自分ができるだけのことをしたらそれで十分じゃないの?
他人がミスをいかに許すまいと自分が細心の注意を払ったのならそれ以上は何もコントロールできることはないんじゃないの?
とか。
414:優しい名無しさん
11/10/14 00:38:09.57 WzDrDYaT
>>412
両方知らないけど、大野なら『こころが晴れるノート』は取り組みやすいよ
理論より気軽に実践すること考えた方がいいと思う
病院にこれが置いてあってカウンセラーもこの本にあるワークシートをコピーして使ってたから一応持ってる
そんなコピーなら自分でするわと思ってもうカウンセリングは通うのやめたけどねw
415:優しい名無しさん
11/10/14 00:51:41.66 md0E384X
>>406
反証というか、相手の気持ちがわかる。相手はこう思ってるに違いない。と言うのは
妄想や思い込みでしょ。
>「私がこう思うから、相手もこう思うに違いない」と強く信じてるんだけど
むしろどうしてこうなったのか。これの証拠が欲しいくらいだよw
私が相手を好きだから、相手も私を好きに違いないになるの?
あなたの返信が遅くなった時、相手はあなたと同じように怒るかも知れないし、
あなたよりもっと強く怒るかも知れない。全然気にしてないかも知れないし、
仕事やプライベートのことで頭がいっぱいかも知れない。
相手の気持ちはわからない。あなたと相手は全く別物、別な考えをしてるのが事実。
>人にイライラしたくないし、自分が同じことをした時に落ち込みたくない。
>>408さんの言うように、完ぺき主義、~すべき、しなければならない、と言う思いが強いかと。
他人や自分に対して、命令や要求をしてないか。コツコツコラム書くしかないかも
とりあえず他人に対して、期待命令要求をしないようにすれば良いんじゃないかな。
これがまた難しくて、慣れるまで半年~2年かかるんだけどw
416:優しい名無しさん
11/10/14 06:45:43.26 E7uaJJ/k
真面目にならないといけない、って信念はそう変わらんよね。それが自我を支えてるんだから。それが崩壊すると自我が崩壊しちゃう。
歪んだ認知、と客観的に評論するのは簡単だが、それは思考じゃなくてパーソナリティーだから、変えようとしても難しいというのが現実じゃないかな。
自己否定しない方法で、自縄自縛を解いてラクになる別の方法を考えた方がいいと思う。
417:優しい名無しさん
11/10/14 07:33:48.94 rjLQ+gEF
またおまえか、まず試せよ
418:優しい名無しさん
11/10/14 12:18:24.87 CWOn4707
認知療法は成功哲学、ポジティブ心理学じゃない、ってのは認知療法家の言葉のアヤにだまされてる。
ベック他「うつ病の認知療法」によれば、認知療法では、うつ病患者について、
自分自身・今の経験・将来を否定的に見るという「認知の3要素」を持っているという仮説を立てていたので、
それを治療する、すなわち認知の歪みを直すということは、クライアントのネガティブな感情を変える、ということだった。
ネガティブな感情を変えるだけなら、ネガティブな感情を流して平穏無事に持って来ればいいわけで、
別にポジティブな考えを持ってくる必要なんてないはずなのだけど、がっついたアメリカエリートにはそういうのは受けないんだろうね。
で、結局、ワークブックを見ると、合理的思考はどれもこれもポジティブ一辺倒。結局、現象面では、成功哲学と同じなんだな。
419:優しい名無しさん
11/10/14 12:20:59.41 CWOn4707
とは言うものの、ポジティブ一辺倒だとうまくいかない言い訳もしておかないといけないから、
変えられない状況は受け入れることも勧めることは勧めるが、それはガンで死期間近とか極端な話だけで、
基本的には前向き以外の選択肢をとらせるつもりはない。戦場から兵士は撤退させない。
いわば、「否定教から肯定教への逆洗脳」だ。
今持ってるネガティブな考えを「認知の歪み」と名付けて、「合理的思考」という神の剣で悪魔祓いし、
その後治療者がマインドコントロールしてポジティブな考えを植え付けるけど、
それはクライアントが自分で認知を修正した結果そうなった、という構図になってる。
だから、「自分の気持ちを客観的に評価していろんな考え方を見出す」という認知療法家の言い訳は後付けの話で、
確かにいろんな考え方をクライアントに出させてるように見えるけど、
結局ポジティブな意見だけを採用するように治療者がマインドコントロールするわけ。
420:優しい名無しさん
11/10/14 13:49:33.82 yJA1mVBu
そんなにポジティブが云々言ってるなら、浮き世を捨てて僧にでもなれよ
じゃなきゃ2ちゃんなんかより反認知療法の論文でも書いてみたらどうだw?
ネガティブから少しでもポジティブにもっていけりゃいいだろが
あなたみたいな考えはまさに「全か無か」の認知の歪みだぞw
本日のNGID対象の方だろうが、他人の足引っ張るのはよくないぜ?
421:優しい名無しさん
11/10/14 14:33:29.35 CWOn4707
ネガティブじゃなければポジティブ、って方が、全か無か思考じゃない?
認知療法に批判的なことを言う奴は足を引っ張る奴だ、という思考と同じだね
422:優しい名無しさん
11/10/14 14:46:44.29 Orc1AZVF
抑鬱や神経症などへの対処という目的は忘れ去られ、手段が目的化してしまっているように思う。
これこそ認知療法フェティシズム。
423:優しい名無しさん
11/10/14 14:48:43.19 P5YDe8SY
>ID:CWOn4707
よう外道^^
住人はおまえがコテ付けることを望んでるんだが?
どうして嫌なのか理由くらい書けよ
>いわば、「否定教から肯定教への逆洗脳」だ。
おまえこそ「認知療法否定教」だろ^^
もっとニュートラルな見方をしろっての
424:優しい名無しさん
11/10/14 15:39:59.95 yJA1mVBu
>>422
そう?ちょっとでも実践すると抑鬱から多少気分が上向くよ
個人的な話で恐縮だが、今日朝も仕事行くのだるくてたまらんかったけども、現状と自動思考と合理的思考の3つを書き出してみたらそんなだるいことでもないなと動きだせたよ
425:優しい名無しさん
11/10/14 15:48:47.93 CWOn4707
>そんなにポジティブが云々言ってるなら、浮き世を捨てて僧にでもなれよ
>ネガティブから少しでもポジティブにもっていけりゃいいだろが
それで元気が出る人もいるだろうけど、がつがつしてない淡白な人は、普通の状態に戻してほしいだけで、
松岡修造みたいに自分を励ましても疲れるだけだからなあ。
認知療法の本を読んでると、「より良く生きる」とかいう表現が時々出てくるけど、
そこまで欲出さなくてもいいのに、やっぱ肉食の狩猟民族にマッチする考え方だなあ、とは思うわ。
目標への道の途中で転んだから立ち上がってもう一度目標に向かおう、ってんじゃなくて、
目標自体がそもそも追求する価値のあるものかじっくり考え直そう、とか考えないのだろうか。
ネズミはエサに向かえば幸せだろうけど、人間はそうは簡単にいかないからなあ。
426:優しい名無しさん
11/10/14 16:02:54.99 CWOn4707
>>424 こちらも個人的な話で恐縮だが、趣味と実益(減量と血圧降下)を兼ねたジョギングするときはそう思う。
でも「とりあえずやればやる気が出る」とかいうのも、ある程度「やれる」「やる気が出せる」ベースがあって始めての話で、
そもそも会社に行こうと言う気が全く起こらないとかだったら最初の行動にも移せないし、
ものすごいパワハラ上司が会社にいたら、頑張って行っても、「やっぱ行かない方が良かった」になるんだな。
思考を変えたら感情が変わるのは事実だろうけど、それがどの程度変わるかはケースバイケースで、人それぞれ。
ただ、認知療法家が大々的に宣伝するほど、効果はないんじゃないかな?って思う。
特にうつ病は否定的思考より、否定的思考にさせる環境要因の方が大きいだろ。
ベック他「うつ病の認知用法」でも、うつ病にいて認知的要因に優位性があるか、ということについては、むにゃむにゃごまかしてる。
考えてどうにかなる程度のことなら、そもそも誰も悩みはしない。
427:優しい名無しさん
11/10/14 17:00:04.04 S1eB/4MS
ギャンブル中毒を認知療法で治す。みたいなサイトや本はありますか?
借金はしてないけど、ギャンブル中毒。金ができたらパチンコを打ちに行く。
パチンコしか楽しみがないのに、打っててもおもしろくない。
パチンコは止めたくない、楽しみたい。と思ってます。
心療内科でカウンセリングを受けたんですが、
パチンコはこんなに怖いから止めるべきだ、止めたほうが良い、と言った押し付け?をされただけで
うまく行きませんでした。
428:優しい名無しさん
11/10/14 17:00:40.69 RR92M2Ij
>>414
㌧
それも自分読んだけどあれは逆に簡単すぎるかな、とw
ただ鬱や不安がひどいときにはあれぐらいがいいのかもね
誰かほかに「はじめての認知療法」だけ読んだ人でもいいので
感想聞かせてくれるとうれしいです
個人的には「生き方を変える大法則」が本当に名著だと思うんだよねー
自分が最初に読んだ本だからか?w
429:優しい名無しさん
11/10/14 17:01:51.75 RR92M2Ij
NGID登録推奨 CWOn4707
430:優しい名無しさん
11/10/14 17:28:16.07 w7gQ7DTX
ID:CWOn4707
と書いた方がポップアップが出て便利
431:優しい名無しさん
11/10/14 17:32:14.91 CWOn4707
>>428
「はじめての認知療法」かあ。元ダンナがいしかわじゅんの、藤臣柊子のマンガが最初にあったやつだな?
あの人もうつビジネスで儲けてたからなあ。もう治ったんだろうか?ブログ見ると元気だが。
それはともかく、内容については、ほんとによく考えられてると思う。
途中まで、クライアントに負荷がかかる方法だということは一切言わない。
そのかわり、後半になれば、堰を切ったように、あれしろこれしろのオンパレードになる。
その落差がちょっときついんじゃないか。
大野さんは、ベックの愛弟子として、認知療法の伝道師たらんと苦労して営業してるせいか、
アメリカ直輸入の認知療法をそのまま押し付けようとせず、日本人向けに導入しやすくしようとしているのがいいね。
もう一歩進めて、「日本式認知療法」を作ればいいのに、ちょっと教義に忠実過ぎるかな。
432:優しい名無しさん
11/10/14 18:19:55.58 j/9Mv+qg
>>412
はじめての認知療法は読んだことがないけど、抑うつ症状が重ければ重いほど認知的な技法よりも
行動的な技法を使うらしいです。
URLリンク(www.takagi-cafe.com)
には、[認知行動療法の「より重症であれば、より行動的な技法を用いる」の原則に基づくものです。]
と行動活性化の説明のところで述べているので、「厚労省の保険対象の指針」とかではなく
基本的なことなのかもしれません。そんなわけでコラム法より先に来ているのではないでしょうか。
433:優しい名無しさん
11/10/14 18:38:19.09 j/9Mv+qg
>>427
>>270のサイトが参考になるかも。
依存症、認知行動療法で検索してみるとか。
ギャンブル依存では内観療法のサイトもありましたよ。内観療法も認知療法と共通点も多いので
何かの役に立つこともあるかもしれません。
ふと思ったんですが、「パチンコしか楽しみがない」に、なにか突破口を開くものもありそうな気がしますが。
434:優しい名無しさん
11/10/14 18:57:09.76 S1eB/4MS
>>433
レスサンクス。ってかスレ読んでなくてすいませんでした。
435:優しい名無しさん
11/10/14 19:10:14.52 +37MyaIa
>>434
パチンコ産業を牛耳ってるのは半島人だから
ニュース速報+や東亜+で半島に対する警戒心を高めるといいかも
436:優しい名無しさん
11/10/14 19:30:21.01 S1eB/4MS
>>270さんのサイト見ましたが、
>⑥ お酒が好きなんだから飲んだっていい(感情論)
これが強く出てると思います。心療内科でもそうでしたが、
パチンコとうまく付き合うことはできない。適度に楽しむことは難しい。
と言われて、ふざけるな!好きなものを止めろってのか!と思いました。
どの本も、依存対象との関係を断ち切るために書かれていて。
これに対しても、俺が求めるものと違うんだよ!と腹を立てました。
典型的な依存症っぽいですw
>>435
たまーにそういう話を聞くんですが、まぁいいかな。程度になってしまってます。
437:優しい名無しさん
11/10/14 21:00:34.08 K3S5MQnZ
依存症はねえ、理屈ではどにもこにもならん・・・生理学的(脳神経学的)現象だから。
パチンコ依存というのは、「パチンコをしている状態が普通」になってる。ホメオスタシスが狂ってるのよ。
パチンコがないと、体が正常に機能しない。必要な栄養分が欠けたような状態になって、ストレスがたまってしまう。
そしてその「パチンコをしていない」というストレスを解消して、平常状態に戻すために、パチンコが必要になるんだな。
空腹や血糖値低下という生理的ストレスを認知で解消できないのと同じで、パチンコをしていないストレスは認知で解消できない。
依存症を治すには、ホメオスタシスをもとに戻すしかない。そのためには、ホメオスタシスを狂わせた原因を断つしかないんだよ。
そして「適当に付き合う」というのも不可能。たまったストレスが解消される快楽で、
狂ったホメオスタシスにあっという間に逆戻りするから。
いくら酒でひどい目にあっても、他人がいくら酒の害を説いても、底つき体験をしても、アル中が酒をやめられないのは、
酒がアル中の生体維持機能の一部になっているから。パチンコ中毒も同じだろう。
438:優しい名無しさん
11/10/14 21:05:35.85 K3S5MQnZ
見方を変えて言うと、パチンコをして日常のストレス解消!というのは大ウソ。
パチンコをしていないストレスが解消できているのを、他のストレスも解消したと一時的に勘違いしているだけ。
タバコで解消できるのも、「ニコチンが切れたストレス」だけ。酒で解消できるのも「アルコールが切れたストレス」だけ。
そのストレス解消に要するタバコや酒の量は、薬物の中毒性が進行していくので、どんどん増えてく。
パチンコも同じじゃないか。要は、自分が楽しんでるつもりでいても、パチンコに自分が振り回されてるだけなんだよ。
・・・こういうことに気づいたら、ちょっとはパチンコを控えよう、って気持ちにならんかな?やっぱ無理かな?
439:優しい名無しさん
11/10/14 21:39:49.71 9q/OHuhF
>>427 認知療法じゃないけどとりあえず
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
440:優しい名無しさん
11/10/15 00:50:10.40 h61ZjiMZ
>>437
レスサンクス。
変な話ですが、俺なら平気だ。俺なら適度に付き合える。
と思ってしまいます。
カウンセリングでも、パチンコであなたの大切な時間を使っていいのか?などと言われ、
はぁ?俺の時間なんだから好きにしていいだろ。大切かどうかは俺が決める。
とかなりむちゃくちゃな感想を持ったのを覚えています。
パチンコに振り回されてる感じは確かにあります。もう少し冷静になれればいいのですが…
>>438
ありがとうございます。まずは本屋で立ち読み狙いをして、なかったら安い方から買いたいと思います。
441:優しい名無しさん
11/10/15 02:57:43.14 WsHgTZm8
こちらこそレスサンクス。
>変な話ですが、俺なら平気だ。俺なら適度に付き合える。
ぜんぜん変な話ではありません。「否認の病」と言われる依存症の典型的症状です。
アル中も絶対自分をアル中、すなわちアルコールに自分がコントロールされていることを認めません。
自分はアルコールをコントロール可能であると言い張ります。
>かなりむちゃくちゃな感想を持ったのを覚えています。
全然むちゃくちゃじゃありません。カウンセラーがどうしようもなく下手です。
私のレスも不充分でしたので、もう一度要点を繰り返しますと、
・依存症は意志の強い弱いの問題ではない。ましてや認知の問題でもない。
・パチンコなしでいられない理由は、パチンコができないストレスに耐えられない体になってしまっているから。
・自分がパチンコを楽しんでいるように思っていても、実は自分がパチンコにもてあそばれているだけ。
パチンコを辞めるのではありません。パチンコの魔の手から逃げるんです。
パチンコのコントロールから、一刻も早く自分を解放してあげないといけないんです。
あなた男性ですよね?美人でやさしいと思ってる女性と一緒に暮らしていたら、その女は実は自分の心と体をダメにする魔性の女だった、
自分がその女の面倒をみてやっているつもりでいたが、実はその女に利用されていた、というようなものです。
一刻も早く、そんな女からは逃げなければなりません。
今まで当たり前のように一緒にいた女と離れるのは寂しいですし、相手は逃げると甘い顔をして追っかけてきますが、
そのうちその女なしでもいられるようになります。頑張って逃げ切って下さい。
442:優しい名無しさん
11/10/15 04:02:26.71 WsHgTZm8
しかし、パチンコ好きの男性にとっては、パチンコを女性にたとえると、満点でしょうね。
会うまではちょっと並んで待ったりしますが、朝10時になると必ず会えます。
退屈な時間を一緒に楽しく過ごさせてくれますし、飽きたら別の女(台)に行っても、全然文句を言われません。
デート代は必要ですが、機嫌のいいときは、お小遣いもたくさんくれます。目の前でタバコを吸っても文句言われません。
デート中は賑やかな音で外界から遮断されて、頭が真っ白になり、浮世のつらさを忘れます。
人がいくら女の悪口を言っても、付き合いをやめようなんて思わないでしょう。
だけど、その女は、実はあなたを利用する魔性の女なんですよ。「ヒモ」みたいなもんです。
一見、あなたを優しく癒してくれるように見えますが、あなたがその女なしではいられない体になっていることを利用して、あなたをしゃぶりつくそうとしているだけです。
その興味があるのは、あなたのことではありません、あなたの財布の中だけです。
そしてあなたの時間を奪い、勤労意欲を奪い、対人関係を奪い、あなたが社会生活を送れなくなるようにしてしまいます。
そんな魔性の女をコントロールできるはずがありません。コントロールできるなら、そもそも依存症になってません。
荷物をまとめてとっとと逃げ出して、携帯番号とメアドを変えて連絡を絶つしか方法がありません。
もしまた一回でも会ったら、またその魔性の女のとりこになってしまいますから、二度と会ってはいけません。
快楽の日々が忘れられなくて、とても苦しいでしょうけど、その女と出会う前は、その女なしでもいられたわけですから、大丈夫です。
その女と一緒にいないことが平気になったときに、ああ、あの女といたときは俺は気が狂ってたんだな、俺は利用されていたんだな、ということがしみじみわかります。
長文レスの繰り返し、失礼しました。
443:優しい名無しさん
11/10/15 18:28:27.52 kiiXVNhe
失恋板は一個↓だお
444:優しい名無しさん
11/10/15 19:31:53.54 a7WXR9Bt
自己を受容するのと自己評価が高いのは違いますよね?
自己評価が高いというと
・万能感
・自分は重要な人間であるという感覚
・周囲に貢献しているという自負
などが思い浮かびます。
自己を受容するというと
・自分は特別なスキルもない
・自分は特別役に立ってない
・自分は特別重要な人間ではない
でもそれでいいじゃん、人に迷惑かけてるわけでもないし
みたいな感じでしょうか?
やっぱり違いますよね。
445:優しい名無しさん
11/10/15 19:55:00.45 kiiXVNhe
その程度しか思いつかない自分を受け入れること
じゃね
446:優しい名無しさん
11/10/15 21:40:30.80 ixbhnxN1
>>444 なぜそういうことを考えるのか気になる。自己評価はOKで、自己受容はダメ、ってことが言いたいのかな?
447:優しい名無しさん
11/10/15 22:08:38.82 a7WXR9Bt
>>446
自己評価は何かしら誇れるものがないと難しいですし
慢心に結びつくこともあるかと思います。
私はむしろ自己受容の方に肯定的です。
質問をしたのは、ある板で、誇れるものがないのに
自己評価の高い知人を叩くレスを見たからです。
自己受容の態度なら叩かれることもなかったんじゃないか
と思って。
448:優しい名無しさん
11/10/15 22:40:52.62 3ElLCCrd
自己評価が高い=他人を低く見る
ことがなければいいんだけどね。
俺は正しい、お前は間違ってる、だから俺の言うことを聞け。
と言う人はいる。しかもけっこう多い。
449:優しい名無しさん
11/10/15 22:59:51.82 d9gZcvr4
自己受容はそこそこできるけど、他人を受けるのは本当に難しいな。
私を否定してくる人に対しては特に。その人のことばかり考えて、本当に時間がもったいない。
450:優しい名無しさん
11/10/15 23:06:23.86 WsHgTZm8
自己評価って自己否定の裏返しだと思う。
評価もせず、否定もせず、ありのままの自己を受容していけばいいんだろうけど、
それは認知療法と全く正反対の手段なので、スレチだな。
ただ考えてみると、自尊心とか、自己肯定感という、認知療法の大きな目的自体が、日本ではあまり高く評価されてないんじゃないか。
バブル以降こそ変わったけど、目標に向かう欲望をそのまま表に出す、ってのはかなりみっともないように受け取られる。
自分自身を鼓舞するようなモチベーションを与えるより、謙虚さとか、無我の境地に達するようにする、という方が受けがいいのではないか。
451:優しい名無しさん
11/10/15 23:39:28.80 onwOuFtB
依存症の話出てたから思い出しカキコ。
例えば、お酒が好きで飲む分には構わないけれど
眠れないから、ストレス解消のため、という後付けがあると
依存症に発展してしまうみたいよ。
まさに>>441の
>「否認の病」と言われる依存症の典型的症状です。
>アル中も絶対自分をアル中、すなわちアルコールに自分がコントロールされていることを認めません。
>自分はアルコールをコントロール可能であると言い張ります。
とおり。
自分もネトゲ依存だけれど「たかがゲームいつでもやめられるおwww」とか
思いながら別に楽しくなくてもログインしてた。いま課金停止中です。
依存する背景だとかについては割愛。
>>440
あれですかね、パチの場合、パチのない地域に引っ越すとか?
それだと車走らせて遠路はるばる…とかやりそうな。
時間をつくらない、でもそうすると捌け口とかにアルコールにいきそうな。
452:優しい名無しさん
11/10/15 23:46:46.48 d9gZcvr4
>>450
>それは認知療法と全く正反対の手段なので、スレチだな。
の「それ」は、ありのままの自己を受容すること?
認知療法、論理療法では、無条件の自己受容はかなり大きな目標でしょ。
>自尊心とか、自己肯定感という、認知療法の大きな目的
これは本や受け取り方で様々な表現がされていて難しいところだけど、
J.デイムズや國分康孝は、自尊心を取り戻すことも大切だが、
その自尊心は決して安定したものではない。
論理療法においての理想は、自尊心を満たすより、むしろ
無条件の自己受容である。と言ってるし
全く正反対でスレチではなく、むしろ自己受容は認知療法に合ってるものだと思う。
>>451
依存症について全く知らないんだけど、程度な関係、自分の思い通りになる関係ってのは
やっぱり難しいのかねぇ…
453:優しい名無しさん
11/10/16 00:52:29.86 ZDrOS3Wx
一度依存症になったら抜けるのはほぼムリだよ。
頭の中にそういう回路が出来るから。
だから逃げるしかない。
アルコール依存なら徹底的にアルコールを避ける。
麻薬依存なら徹底的に麻薬を避ける。
パチンコ依存なら徹底的にパチンコを避ける。
どれも全部同じ
454:優しい名無しさん
11/10/16 00:55:00.04 ZN8VaGV+
日本は遅れてるって事がよく分かる
455:優しい名無しさん
11/10/16 01:12:58.39 A0g06ALk
>>453
依存症をわずらうのはストレスの解消先が無いからだ、と思うのだが。
ストレスが溜るのは問題が解決しないからだけれど、
自分には問題を解決する能力が無い、と思い込んでしまう場合って
目的が自分には高過ぎるから問題解決の糸口掴めない場合と、
依存気質で自分の問題解決能力(自己不信による回避行動として)自体が低い場合があると思う。
いろいろすっ飛ばして書くと
前者の場合は、自分には無理であると手放す(抑圧への働きかけが難しいが)
後者の場合は、言う程楽な事ではない非常に困難だが自信の回復が
解決の糸口ではないかと思う。
456:優しい名無しさん
11/10/16 01:14:39.73 JN6XbdCL
アル中の夫の世話する共依存妻を甲斐甲斐しいとかいってしまう国だもの
457:優しい名無しさん
11/10/16 02:50:20.58 UCwPL0EE
麻薬中毒になったら、抜けるのが困難だけど、
アル中、ニコ中、ギャンブル中毒は、本人の努力次第でどうにでもなるっしょwww
と、なんとなく思ってしまう俺がいる。お国柄と言うか、そういう風に刷り込まれてるんだな。
458:優しい名無しさん
11/10/16 07:16:45.61 l7aK4O4q
>>452
>論理療法においての理想は、自尊心を満たすより、むしろ無条件の自己受容である。と言ってるし
國分さん(最近影が薄くなりましたね)なんかはそう言うだろうけどね。なんでも取り入れる折衷主義の人だし。
だけど御本尊のエリスの「ラショナル音頭」とか聞いたり、バーンズの本なんかみてると、
あの人たちは、みんなの考えを前向きに変えることに必死で、
「無条件の自己受容が理想」なんて全く思ってない気がするけどどうだろうね。
459:優しい名無しさん
11/10/16 07:42:50.02 l7aK4O4q
ポジティブって、そんなにいいことなのかなあ?
「私たちはよりよい状態である事を願い、そうなろうとする事(ポジティヴだとか前向きだとか)を
良い事だと考えるように訓練されています。
しかしパールズによればこれは『自虐』であり『ポジティヴ教の信者』なのです。」
(URLリンク(www.ieji.org))
最近の研究では、ポジティブに考えたからと言って、学業成績などが上がるわけではない、と言われている。
悲観的になったり、自己否定する必要はないが、かといって無理に楽観的になったり、自己肯定するという必要もないんじゃないか。
目標に向かってもう一度自信を取り戻せ、というより、身の丈に応じて生きていく方が、
結局最大限のパフォーマンスが得られるような気がする。
460:優しい名無しさん
11/10/16 11:09:03.83 qQFkENXQ
またポジティブ否定の人か
461:優しい名無しさん
11/10/16 12:07:35.95 PJwR0JzY
何でもポジティブ否定かとカテゴライズしてしまう心理と何でもポジティブに考える心理って似てる気がする
誰でも自分の都合の良いように物事を考える傾向があるけど、度を過ぎると現実との乖離が問題となってしっぺ返しをくらう
もっと物事を繊細に区別して認識し思考できるようになれば良いんだけど、雑な思考回路のまま合理思考・論理思考しようとすると陥りがちな罠だよね
この場合は「Aとは限らない」との言明に対して「Aではない」とミスリーディングすることで不快な感情が発生しているのだと推察される
462:優しい名無しさん
11/10/16 12:25:41.71 l7aK4O4q
依存症の認知療法に話を戻すと、
「パチンコは楽しい」「自分はパチンコ依存症ではない」
「パチンコをやるかどうかは自分でコントロールできる」という認知の歪みを直す、ってことなのかなあ。
で行動療法としては、エクスポージャーの正反対で「徹底的に避ける」ってことなのかな。
自分の認知を客観的に見つめるとか、思考を修正するとか、スキーマをゆさぶるというより、
(依存症という病気の人にスキーマもへったくれもないよね。考え方のパターンはみな一緒だ)
依存症という病気の正確な知識を持つ、自分の病識を持つ、という感じだけど、
パチンコのないよりよい人生を!とかいうポジティブや自尊心の回復に向かわせようとしない、
こういう落ち着いた認知療法なら、なんか親しみがわくなあ。
463:優しい名無しさん
11/10/16 16:44:12.71 Uq4Gp5tq
ID:PJwR0JzY
ID:l7aK4O4q
難癖依存症^^
464:優しい名無しさん
11/10/16 16:51:31.34 jn708X8T
だね、こりゃ社会適応障害だわ
465:優しい名無しさん
11/10/16 17:35:21.62 A0g06ALk
急にレッテル張りきたな、どうしたんだ?
完全や完璧は無理って話だろ。
466:優しい名無しさん
11/10/16 17:50:37.97 l7aK4O4q
私はポジティブ否定じゃないよ。是々非々、TPOに応じて、人を見て法を説け、って思ってるだけ。
目標がはっきりしてて、その目標に向かうことが絶対善だという世界(戦争とかスポーツとか)なら、ポジティブは絶対善だろうけど、
それがみんなに当てはまるはずだ、と思って、他人、とくにうつ病の人にポジティブを押し付けるのはナイーブに過ぎる。
そういう「ポジティブ絶対善」という価値観を全く疑ってないから、
「認知の歪み」とか、「合理的反応」とか、価値基準が入った言葉をあたかも客観的用語のように使えるんだろね。
そんなこと傷つきやすいクライアントに言ったら、要するにお前は間違ってるという非難にしか聞こえないだろ。
デリカシーのある認知療法家は、「認知の歪み」という言葉を使わないし、「合理的反応」を「別の考え」とニュートラルに言い換えたりする。
「目標に向かって突き進め!」と鼓舞されて元気が出る人もいるだろう。
だけど、悩みも目標も、老荘思想やカールソンみたいに「しょせん、すべては小さなこと」と流してしまう考えで元気が出る人もいるだろう。
後者で元気が出るタイプの人に、ポジティブになるための修行を勧めるのは不向き、ってことだね。
467:優しい名無しさん
11/10/16 18:34:16.43 OOcHmDs+
そんなの当たり前じゃね?
認知療法で書き出せば、その人なりに落ち着くような合理的思考が出てくるだろ
ポジティブかどうかなんて関係なく、不安やら悩みが減れば十分なわけで。
そもそもポジティブの定義をまずはっきりしろよ
ポジティブ思考と合理的思考が混同してて訳分からんわw
468:優しい名無しさん
11/10/16 18:42:58.93 UqKYKz5F
言いたいことはわかる(依存症に関してはなんとも言えないが)。
わかるし、もしかしたら正しいことを言ってるのかもしれない。
だけど認知療法じゃないことを、まるで認知療法のことのように、言うのが嫌。
認知療法が良いか悪いか議論するのは好きだけど、
適当なこと言って、「これだから認知療法は役に立たない」と言うのは勘弁して欲しい。
なので私はNGIDにするのです。
469:優しい名無しさん
11/10/16 19:29:15.50 eUzfKQ1N
信者、宗教、教義、修業、カルト、創価、アムウェイ。
わざと憎まれ口叩いて皆から嫌われたいのかもね。
人から嫌われないと自分を保てない嫌われ中毒。
人から嫌われるだけでやらなくてすむから楽。
470:優しい名無しさん
11/10/16 19:39:08.97 7fp5IUAa
むしろあらゆることについて愚痴吐くことで自己愛、自己評価を保ってるんじゃないかな
気の毒なオヤジだよ
471:優しい名無しさん
11/10/16 20:39:52.93 l7aK4O4q
>>467
ポジティブの定義は難しいし、定義がないと議論できないわけではないと思うが、バーンズ大先生をおいて他にないから引用する。
ナンシィ「ボビイに良くないことがあっても、学校の成績が悪くても、自分のすべてを忌み嫌う必要はないんだと考えます。
問題をきちんと定義して向き合い、解決する方向へ進もうと努力します。」
デビッド(バーンズ)「そうです。それがポジティブなアプローチなんです。ネガティブな考えを捨ててポジティブな考えに置き換えるんです。」
(「いやな気分よ、さようなら」第2版 72頁)
ああ、引用するだけで疲れる・・・どこの伝道集会だ
繰り返しになるが、ベック他「うつ病の認知療法」(岩崎学術出版社)によると、
認知療法では、うつ病には、自分自身の否定、自分の将来の否定、自分の経験の否定という、否定の三要素が見られるので、
その否定を打ち消すために、生活の中のポジティブな要因の存在という客観的な証拠を認知させるとしている。
ここでも「ポジティブ」の定義はなく、アプリオリな言葉として使われている。
472:優しい名無しさん
11/10/16 20:52:26.81 8ZEWRtTW
>>471
ポジティブでもネガティブでもなく
ニュートラルということですよね。
やはり、それが一番現実に適応的だと思います。
本当に現実が悲惨な人に対して、現実を直視させていいのか
という疑問は少しありますが・・・
473:優しい名無しさん
11/10/16 20:54:55.30 l7aK4O4q
「合理的反応」(自己擁護的)と「ポジティブ」の異同については、私も全くわからない。
認知療法は成功哲学とは違う、自分の感情や思考を客観的に見つめることだ、といいながら、
実際やってることは、自己否定のネガティブを、合理的反応と名のついたポジティブな考えに置き換えようとしてるとしか思えない。
ネガティブもポジティブもないありのままの自分を見つめよう、としているとは思えない。特にバーンズ大先生は。
474:優しい名無しさん
11/10/16 21:06:11.47 l7aK4O4q
>>472 私は認知療法はそういうニュートラルなものだと思っていたが、どうも本音は違うらしいのかな?
>本当に現実が悲惨な人に対して、現実を直視させていいのか
>という疑問は少しありますが・・・
クライアントが耐えられないようなことをしてはいけないでしょ。
ただ、よほどのことがない限り、悲惨な現実を覆い隠すために、
ポジティブな思考で目くらましをかけるのはもっといけない。
醒めたときに悲惨なことになる。
475:優しい名無しさん
11/10/16 23:09:58.26 8ZEWRtTW
>>474
確かにごまかしはNGですね。
クライアントが現実を直視できるようになるために支援していく
というのが正解かな。
否定的な意味のポジティブというのは根拠のない楽観思考で
根拠に基づいた思考の結果がポジティブなものであれば
それはニュートラルな思考に分類されるものでしょうね。
476:優しい名無しさん
11/10/16 23:25:56.45 DzhIUQN+
ポジティブでいたい
ネガティブな考えがいつも行動を邪魔する
認知療法が少しネガティブを抑えてくれるけど、その取り組みさえ身体のダルさやらのネガティブ要因に妨げられる
477:優しい名無しさん
11/10/16 23:33:39.13 l7aK4O4q
ニュートラルというのは、結果もさることながら、手段もニュートラルであるべきだと思うんだ。
根拠の有無に関係なく、最初から、治療者が「こいつをポジティブに持っていくぞ」という気持ちを抱いてはいけない、ってこと。
そういう気持ちでクライアントをリードして、クライアントが一瞬ポジティブになっても、無理してるから所詮すぐ逆戻り。
セルフヘルプでも同じだと思う。自尊心とか自己肯定感の回復を目指すんじゃなくて、
自分を客観的に見つめなおすことを目的にすべきなのだろう。
478:優しい名無しさん
11/10/16 23:37:09.01 Z4cmPvGC
あぼーんも増えすぎると目障りだ
479:優しい名無しさん
11/10/16 23:40:27.73 l7aK4O4q
>>476 「いやな気分よ、さようなら」の第五章「虚無主義:いかにして克服するか」をお読み下さい。
いろんな手法が腐るほど書いてあります。
考え方を変えたら気分も変わるそうですし、行動が気力を呼び起こすそうですよ。簡単簡単。
行動する気力がない人に、「とりあえず行動しろ」って、考えてみたらすごいアドバイスですけどね。
480:476
11/10/16 23:55:16.49 +0komRT/
>>479
本持ってたので読んでみました。
私の場合、プレッシャーが行動を阻害していたようです
勉強しなければいけないと自分にプレッシャーをかけていたのですが、とりあえず取り組んでみればいいと考え直して少し勉強を進めることができて良かったです。
この調子で少しずつでも進めていきたいです。
ありがとうございました。
481:優しい名無しさん
11/10/17 00:38:26.03 u7ida3LK
>>480
わずか15分の間にレス読んで、本読んで、感動してレス返すとかw
この人はどんだけ自演が好きなんだ
482:優しい名無しさん
11/10/17 05:43:32.13 7s7ITxQ3
まぁ、4行以上のレスをする、連投をする奴は嵐だから無視ね
483:優しい名無しさん
11/10/17 06:36:12.53 DNTM6REz
>>481 俺は皮肉を書いたつもりだったんだが・・・
>>476さんのような真面目な人に、認知療法は支えられてるのかもしれない。
484:優しい名無しさん
11/10/17 06:39:25.72 vp20P4Vl
そういうセリフは相手よりも有益なレスを書いた上で言えるものだと思う
少なくとも自分にとっては当該の連投者のレスは有益なレスなんだけど、あなたはそういう人の存在を想像したことがあるかい?
どこが荒しか言わずに荒し認定を続けるのであれば、あなたのほうが荒しになっちゃうよ
もし仮に荒しだとしても、完全に無視せずに毎度のように反応する人間がいるのはどうしてか?
荒しに構うのも荒しという言葉があるように、相手をせずにより有益なレスを書くのが一番スマートだと思うよ
意味のあるレスもせずに荒しに構うのは誰も得しないし害悪しかない、これこそ荒しと言うのでは
よく2chでも見かけるが、荒し認定したが実は荒しじゃなかったという場合には、全く立場が逆転しちゃうから要注意な
認知療法がニュートラルかという話については、認知療法ではニュートラルさだけでなく、ポジティブさも大切だと考えられているのだと思っている
ニュートラルさとポジティブさは必ずしも矛盾しないけど、古い認知療法では両者の整合性がうまくとれていなかった
これはあくまで理論上の問題で、実践的にはうまいセラピストがやれば問題にならないということは十分考えられる
だけど、そういうセラピーというのは、もはやポジティブさを推進する療法というよりはニュートラルに近いものになっている
つまり、ニュートラルにクライアントを観察できるからこそ、ポジティブでもうまくいくと捉えている
なるほど、(ニュートラルという意味ではなく)何も条件を加味しなければ確かにポジティブさは良いものだが、
実際の状況では人それぞれの認知というフィルターがかかるので、必ずしも良いものにはならない
だから、お題目のようにポジティブ万歳するのではなく、フィルターを見極めようという発想になる
そのあたりを理論レベルできっちりさせて、施術者のセンスに委ねることなく成功させたのが最新のマインドフルネス認知療法だと理解している
485:優しい名無しさん
11/10/17 06:41:17.65 vp20P4Vl
>>484第一段落は>>482宛て
>>483
それはさすがに分かりにくかったと思う
486:優しい名無しさん
11/10/17 07:04:22.31 vp20P4Vl
マインドフルネス認知療法はニュートラルさをきっちりさせた理論なので誰がやってもニュートラルさを損ないにくいように出来ているが、
だからといって理論として全面的にきっちりしているわけではないのはもちろんである
むしろ、仏教やスピリチュアルの要素を取り入れたことであやふやな要素もたくさん入っている
あやふやだけど効果が出ているというのであれば、それはそれで良いことではあるが、
効果が出ているならなおのこときっちりとした客観的説明に基づいた理論構築が待たれる
しばしば、仏教畑の人間が仏教は科学であるとか仏教は極めて論理的な宗教だと言っているが、
確かにベースの理論についてはかなり論理的に説明できるが、枝葉の理論や実践部分については
怪しげなものがたくさん付いていると言わざるをえない
その怪しい部分無しでも認知療法が可能であれば切り離すのが一つの手だろう
怪しい部分が不可欠というのであれば、その部分をきちんと科学的に解明したほうがよい
マインドフルネス認知療法やヴィパッサナー瞑想を独習してきた経験から言うと、
直感的には明白だが論理的に説明するのが困難な事柄が非常に多い
そういった事柄をうまく避けて理論らしいものは作れるには作れるが、
肝心の部分は実践してみて経験しないと分からない
経験のない人が理屈だけ理解しても全く意味が無いのが分かるから、
仏教畑の人達は肝心の部分については論理的に説明しようとしないんだと思う
487:優しい名無しさん
11/10/17 07:18:00.59 7s7ITxQ3
今日の推奨ID
vp20P4Vl
488:優しい名無しさん
11/10/17 08:21:24.95 vu1nh8Ox
批判するのに夢中でいつまでもよくならずセルフで良くなった人達を妬んでいるだけでしょ。
嫌ならとっととゲシュタルト療法なりクライアント中心療法なり受ければいいのに受けないのは他人の足を引っ張っていたいから。
489:優しい名無しさん
11/10/17 09:03:42.92 vp20P4Vl
いろいろと誤解しているようだが、まず私は誰の足も引っ張ってない
おそらくこの文脈だとポジティブにやろうとする人の足を引っ張っていると言いたいんだと思うが、
私はポジティブにやりたいと意気込んでいる人の足をわざわざ止めようとまでは思っていない
なぜ療法について否定的な見解を述べることが、誰かの足を引っ張っていたいと解釈されるのか理解できない
それから、私は何の精神疾患も抱えていないので、治療する必要はない
認知療法に取り組んでいるのは自己探求のためであつて、治療のためではない
ほかの誰かと勘違いしているのでは?
あと、認知療法を部分的に批判しているからと言って、ほかの療法に乗り換えないといけない理由もない
良いものを良いと言って、悪いものを悪いと言えるのが健全な言論の場ではないのか?
ちょっと批判されるだけで、嫌なら他の療法にしろと言う心理がよく分からない
私見では、足を引っ張っているのはそちらのほうだという気がしてならない
もし本当に私がスレの人達の足を引っ張っているのだとしたら、それを排除する>>488のレスも意味があるかもしれないが、
>>488は何一つ根拠のない決め付けであるから、このままでは無意味な揚足取りと言わざるをえない
490:優しい名無しさん
11/10/17 12:23:09.18 zCh/tYgb
長文を見て、一瞬なりすまし攻撃をされてるのかと思いましたが、
別の方のご意見なんですね。勘違い失礼しました。
井上和臣「認知療法の世界へようこそ」(岩波書店)を読みました。
小説仕立てで、一生懸命なのはわかるんですが、ちょっとすべってて痛かったですね。
491:優しい名無しさん
11/10/17 12:25:02.92 zCh/tYgb
ただ、いままでぼんやりと思っていたことが、
ほぼ確信に変わりつつありますので、試論的に書きます。
<認知療法とは>
感情障害の原因を、「認知」(思考やイメージ)や
「スキーマ」(「認知」を生み出す構造)に特化して外部化させ、
それらを修正させることにより、感情を調整しようとする精神療法。
492:優しい名無しさん
11/10/17 12:25:55.61 zCh/tYgb
<認知療法の理論的特徴>
1.科学風信頼をクライアントに与えること
「認知」「スキーマ」により感情が変容するというストーリーを、
認知科学の知見やモデルやエビデンスの結果を利用して、
科学的真実であると思わせることにより、
感情障害の原因に関する外部化の特化及び修正の効果を高める。
具体的には、「自動思考」と称する思考やイメージが感情を作るという刷り込みを行い、
感情の背景にあるという自動思考を後付けで考えさせて、
それを修正するという方法をとる。
2.クライアントを治療行為に参加させること
協同的経験主義(collaborative empiricism)と称し、
クライアントに多量の課題を課すことによって、
クライアントに治療行為への自主的・主体的参加を促し、治療効果を高める。
課題を課されたクライアントが、認知的不協和に基づく不快を低減しようとして、
認知療法への信頼を高めていく効果も発生するので、
その点からも治療効果が高まる。
3.療法の範囲が拡散していること
過去の精神療法や宗教の知見を多く取り入れてきたため、
時代が進むにつれて、手法が複雑・多様・多量になり、
多くのケースに対応できるようにしている一方で、
認知療法の全体的・理論統一的な把握が困難になっている。
したがって、認知療法では、どんな反論にも再反論する言辞が用意されているが、
認知療法の内容を網羅的に説明することや、認知療法の外延を確定することは、
きわめて困難になっている。
493:優しい名無しさん
11/10/17 12:55:23.55 zCh/tYgb
>>489
>ちょっと批判されるだけで、嫌なら他の療法にしろと言う心理がよく分からない
坊やだからさ…じゃない、信者だからさ…
494:優しい名無しさん
11/10/17 16:27:07.50 u7ida3LK
>>490
自分で自分に敬語使うとかww
こいつマジで自己愛障害だわ
495:優しい名無しさん
11/10/17 17:30:52.30 zCh/tYgb
>>494
>>484、>>486、>>489のvp20P4Vlさんと私は別人だから、全然おかしくない。
認知療法に少しでも批判的な人は全部同じに見えるんだね。
マインドフルネスへの考え方とか、内容ちゃんと読めば、同一人物じゃないってすぐわかるのに・・・
まあ中身を読める頭がないから仕方ないんだろうけど。
そういう「歪んだ認知」を持つ(というか、通常一般人の有する「認知」すら持てない)奴が、
「認知療法」を語るんだから片腹痛いわ。
人を仲間外れにしようとして、結局自分が仲間外れになってるんだから、世話ないけどな。
こういう嵐に相手するのも嵐だから、もうこれからは完全無視します。
496:優しい名無しさん
11/10/17 20:48:20.68 PUDv8Thj
そういう言い方嫌いです
497:優しい名無しさん
11/10/18 00:08:37.94 2TVEVR/D
あなた、今イラついてしまいましたか?
もしかしたら、あなたの読んだコメントは難癖ちゃんのかも知れません。
あなたの相手は、認知療法を実行していない人のに、認知療法を批判する人です。
認知療法を知らないのに、ダメと決め付ける人です。
もちろん、あなたはこのまま議論することができます。認知療法について、否定的な意見を
聞くチャンスかもしれません。認知療法について、幅広く知ることが出来るかもしれません。
しかしながら、もしあなたが、イライラしたり激怒したりしたならば、それは良くないことでしょう。
匿名の掲示板で、怒ることが合理的と言えるでしょうか。
あなたは、イライラするコメントを消すことができます。
URLリンク(janesoft.net)
JaneStyleで難癖ちゃんを見つけた場合
1.
XXX 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/**/**
のXXXの部分をクリック
2.
出てくるメニューにある「NGItemに追加」
3.
サブメニューの「NGIDに追加」
4.
出てきたウィンドウの下の「全選択」の右の空白の横のプルダウンをクリック
5.
透明あぼーんを指定して登録
6.
まあるいせかい
議論するのも怒るのも消すのも、あなたが選べるのです。
498:優しい名無しさん
11/10/18 00:17:22.27 OETc+1Ki
現実世界では都合の悪い人や事象をあぼーん処理する事なんて出来ないでしょう
499:優しい名無しさん
11/10/18 00:40:54.42 /080mg3i
>>498
すごい興味深い発言だわ。
現実で、上司や同僚、友達から意見を押し付けられたらどうすればいいんだろうね。
自分では納得してる、これで良いと思ってる。のに押し付けられるとイライラと言うより困る。
とは言え、ネット世界で、匿名の意見にイライラするのは不合理だから、
イライラする前にNGIDをポチッとな
500:優しい名無しさん
11/10/18 01:29:19.74 PIs1EygV
>>500なら障害年金更新絶対通る
501:優しい名無しさん
11/10/18 04:19:08.80 VTL4vJP0
ポ、ポジティブ?
502:優しい名無しさん
11/10/18 05:37:37.87 Mrb+Rtut
「認知療法って素晴らしいよね~」
「そうだね~!認知療法の素晴らしさを知ってる私たちって、選ばれし民?みたいな(笑)」
みたいな馴れ合いがしたい人は、mixiでやったらどうかな
503:優しい名無しさん
11/10/18 05:49:45.77 2xCO1HPN
「認知療法ってインチキだよね~」
「そうだね~!認知療法のインチキを知ってる私たちって、選ばれし民?みたいな(笑)」
みたいな自演がしたい人は、mixiでやったらどうかな^^
504:優しい名無しさん
11/10/18 06:11:04.59 Mrb+Rtut
おや、安直なオウム返し
505:優しい名無しさん
11/10/18 06:37:35.22 i8d35rC3
>>499 そういうときに、自分の考えを絶対視せず、是々非々で容れるべき意見は容れる、と思えるといいんだけどね。
506:優しい名無しさん
11/10/18 06:42:29.46 xc4EEOGA
まがりなりにも認知療法やってるなら創造的アクセプタンス(受容)が出来ないとね
507:優しい名無しさん
11/10/18 06:43:33.48 Mrb+Rtut
はい。
難しい質問が書き込まれると、認知療法を否定されたものと認知して感情的に反応してしまうというのは、
これ、認知の歪みだと思いますね。まさに。
508:優しい名無しさん
11/10/18 06:46:55.55 i8d35rC3
認知療法というか、どんな精神療法でも、あがめるのは泥船だよ。
昔から今まで、流行って廃って、の繰り返しなんだから。
509:204の放送内容の質問です
11/10/18 15:50:33.21 +71NTnW0
集団認知行動の放送について。
参加者が毎日の気分を点数つける表が出ていました。
私もしたいので、内容わかる方教えてください。
<覚えている範囲に補足訂正お願いします>」
その日の気分を 1から(0から?)9までの間で丸をうつ
それに影響した出来事・気分を書く
510:優しい名無しさん
11/10/18 20:04:41.51 fI+128Tz
自分自身のうつ症状の改善と安定に役立つソフトを探しています。
自分の一日の行動や睡眠を記録したり、外出をシミュレーションしたり、人との接し方を訓練出来たり
考え方を正したりすることに役立つソフトを探しています。
認知行動療法に基づいたソフトであれば、なお良いです。
うつ病治療で大事なことは、下記の通りです。
1. 2. 4. に役立つようなソフトを探しています。
1. 考え方の改善
2. 生活習慣の改善
3. 薬を正しく選び、継続して飲む
4. 人間関係の調整・改善
ソフトは、複数でも構いません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
511:優しい名無しさん
11/10/18 20:16:56.21 JZSSep9Y
>>502
認知療法の批判や議論はウェルカムだよ。
ただ妄想だとか、適当なこと言って批判するのはNoウェルカムさ。
>>505
本当にそこのラインは難しいね。
特に相手の態度や言葉使いが悪いと難しい。
お前は○○だからダメなやつだ、と言われると腹が立つこともある。
わかっちゃいるがうまく行かないな。
512:優しい名無しさん
11/10/18 20:41:31.75 i8d35rC3
>>511 適当なこと言ってるんなら、正してあげれば?認知療法への信頼が高まるようにさ。
513:優しい名無しさん
11/10/18 20:56:24.55 JZSSep9Y
それは俺のやることじゃない。素人だし。
でもその素人でも適当なこと言ってるとわかるほど適当だからねぇ。
適当で批判で自演でしょ?
ここは素直にNGID。
514:優しい名無しさん
11/10/18 21:03:27.24 XPyXb7wj
そもそも煽りと揚げ足取ることに必死で話聞かないからな
難癖バカが絶対に間違ってる。と言うわけじゃないけど、
話してイライラするよりあぼ~んだわ
515:優しい名無しさん
11/10/18 21:10:54.04 +ZAVrQo+
無敵の絶対王者ですな>難癖ちゃん
516:優しい名無しさん
11/10/18 21:35:32.18 2xCO1HPN
>>515
難癖ちゃんは>>17の件で敗北してるんだけど^^
517:優しい名無しさん
11/10/18 21:42:44.63 L10nDhA7
「選ばれし民」
こんな表現使うの昔からいたな。交流野郎か。認知療法スレが一桁のころから批判のための批判をしてた自己満野郎。
勝ち負けにこだわっているだけの人間だよ。
NG推奨。
518:優しい名無しさん
11/10/18 21:50:09.75 tWuEcvV2
認知行動療法で考え方の修正ができたという人、いっぱいいますか?
どのように変わっていくか教えてください。(できれば具体的に)
少し通ってみたのですが、「●●と考えることです!」と答えられても
「うーん、そうなんだろうけど・・・」と思って、自分は思えなかった。
病状悪化で今通えていない。
519:優しい名無しさん
11/10/19 01:01:14.31 ffrRyOkA
認知行動療法=コラム表
コラム表を書けない人には適さない。
520:優しい名無しさん
11/10/19 02:07:48.51 Nj+R+Jag
アサーションやリラクゼーションも
認知療法に含まれるのかぁ・・・
521:優しい名無しさん
11/10/19 05:06:48.67 TdM2Cy7r
アサーションを取り入れているのは認知療法に限ったことではないから、
アサーションはあくまで関連技法という位置づけだよ
認知療法はいろんな療法と親和性が高い心理療法の一つ
522:優しい名無しさん
11/10/19 06:38:41.08 yNfBBJSh
>>518 認知療法の適性は「自動思考創造能力」ですから、自分の心に正直な人にはあまり向いてません。
523:優しい名無しさん
11/10/19 10:30:08.23 bzluncOX
認知行動療法で、本当にうつ症状が改善・安定するのでしょうか?
日本において、それは実証されているのでしょうか?
524:優しい名無しさん
11/10/19 11:48:24.55 TdM2Cy7r
認知行動療法で多くのうつ改善事例があるけど、あらゆるケースに有効かどうかはまた別だね。
上にもあるけど、認知療法が向かない人もいると思う。治らないのは大半は向かないからというよりセラピストが下手なだけだと思うけど。
効かなかった場合にセラピストのせいか療法自体の問題かが分かりにくいので実証は困難。
実証的な研究データも見たことあるけど、研究者の先生の話ではいろいろ難しいみたいよ。
525:優しい名無しさん
11/10/19 11:58:53.22 TdM2Cy7r
何か出来事があった時に、しばしば人間は過剰な反応を形成する。
具体的には、自分を納得させ落ち着かせるために、勝手な情報の足し引きや、不合理な理屈づけを行う。
その人の価値観に関わる出来事ほど、こうした過剰反応が起こりやすい。
こうした過剰反応は、歪んだ認知と否定的感情を生み出し、不適応行動の原因となりやすい。
例えば、ありもしない被害妄想を抱くことで恐怖し、逃避的行動を生み出したりする。
多くの精神疾患、精神障害、心理的問題の背後には、過剰反応が存在していると考えられている。
だから、その反応を変えようというのが認知療法の発想である。
したがって、認知療法におけるアサーションやポジティブシンキングというのは、オマケに過ぎない。
根本原因と考えられている過剰反応自体を直接変えるのではないから、
認知療法の考え方からすればあくまで対症療法的なものである。
(もっとも、理論的にそう考えられるというだけのことで、アサーションやポジティブシンキングが
全てのケースにおいて根本解決にはならないということではない。)
一方で、アクセプタンスというのは、考え方こそ新しいが、認知療法の根本に通ずる考え方である。
例えば、友人に馬鹿にした態度を取られた時に、「馬鹿にされた」という反応を形成してしまったとする。
こういう場合、ポジティブシンキングでは「気のせい気のせい。さあ気分切り替えていこう」などと考えるが、
アクセプタンスでは、「馬鹿にされた」という反応自体を観察する。
自分を傷つけるのは、実は相手ではなく、自分自身である。だから、自分自身の反応を観察することで、
不必要な自己攻撃に気付き、次回からは「馬鹿にされた」という反応を形成しにくくなる。
526:優しい名無しさん
11/10/19 12:17:13.80 7PPQbJ11
もし認知療法が科学的かつ理論的だったら、
治療関係が良かろうが悪かろうが、効くはずなんだけど、現実はそういうもんじゃないから。
精神療法はだから所詮プラセボなんだよ。大事なのは理論じゃなく関係性。
>>525 そううまくいくかねえ?受容しすぎると爆発しない?
人間はガンジス川の砂じゃないからねえ。
踏まれたら痛いし、その痛さを補償しないとやってけない。
527:ライト終日点灯中の同性愛者
11/10/19 15:44:24.54 4hl8lr2q
「認知行動療法」で検索できないスレ題名どうにかしてー
528:優しい名無しさん
11/10/19 16:06:04.46 qia9AkLj
>>518
コツだけれど、物事を抽象化(対象から注目すべき要素を
重点的に抜き出して他は無視する方法)することがクセになってると
なんとなく問題なんだなぁと覚えておくといいかも。
肯定、否定、中立で1セット。
529:優しい名無しさん
11/10/19 16:50:55.26 TdM2Cy7r
認知の歪みと裏表の関係にあるのが過剰反応なんだよね。認知の歪みが過剰反応を生み、過剰反応が認知の歪みを生む。
裏表なんだけど、認知の歪みという抽象的概念とはちがって、過剰反応というのはいたって具体的。
だから、反応のほうからアプローチしたほうが扱いやすいのは容易に想像できるよね。
旧来の認知療法にもそういう考えはあったけど、それをはっきり打ち出したのがマインドフルネス認知療法。
それにしても、受容という言葉は誤解を生みやすい。何でもかんでも受容と言ってしまえる。
合理思考で納得することも受容、ポジティブ思考も受容、ただ我慢することも受容。そう考えてしまうと、全然的外れなことになる。
だから、はっきりと断る必要がある。「反応の」受容だって。
そう、「反応」レベルで受容しないと意味がないんだ。それが>>525にも出した話で、
「馬鹿にされたように感じたけど、気のせいだよね、はい受容」というのは、マインドフルネス認知療法で言う受容とは根本的に違う。
反応の受容というのは感覚の受容と言い換えても良いかな。抽象的レベルで受容するのではなく、感覚という具体レベルに落とし込んで受容する。
それも、ただ受容した気になるのではなく、鋭い観察力でもって心にわき起こっている全プロセスが明瞭に自覚できていることが望ましい。
このあたりはゲシュタルト療法とかフォーカシングとか諸々の療法を連想しがちだけど、「全プロセス」という所なんかがちょっと違うかな。
530:優しい名無しさん
11/10/19 16:52:26.38 TdM2Cy7r
>>526
「受容しすぎて爆発する」というのは、受容を我慢か何かと混同してそう。
受容するかどうかと我慢するかどうかは、意外とあんまり関係がないと思うよ。まず何よりも、行動として我慢するのもしないのも自由。
例えば、嫌なこと言われた時に言い返すのも言い返さないのも自由。受容というのは、行動レベルの話じゃなく反応レベルの話だからね。
自身の内側で発生している反応を受容するかどうかの話。しかも、それを受容するかどうかも自由。
アクセプタンスというのは「人間とは受容的であるべきである」といった規範的な考えじゃないから、受容するかどうかは全くの自由だよ。
しかも、マインドフルネスにおける受容は、(一般的な意味での受容とは異なり)開放的なものだと思う。
心のプロセスに観察の光を当てることで心の扉が開いていく感じ。
一つ一つの心の反応が見えるようになれば、コントロールの可能性が開けて、自由度が高まるから。
我慢というイメージとは真逆と言っても良い。
531:優しい名無しさん
11/10/19 17:05:18.33 TdM2Cy7r
もちろんトラウマなどでの重い心的反応の受容が大変なのはその通りだよ。
そういうのはオープンにするのが必ずしもベストじゃないだろうね。EMDRなんかはよく知らないけどそのあたりをうまく回避してる。
トラウマティックな出来事を想起するくらいなら良いけど、深層の感覚まで掘り起こして受容するのは賛否両論ってことだね。
これは瞑想の類に共通する課題だけど、マインドフルネスは比較的安全なほうだと思うよ。
532:優しい名無しさん
11/10/19 17:26:27.65 7PPQbJ11
きれいな言葉を並べてるが、わからんねえ。
URLリンク(mindfulness.jp)
によればだな、ヘイズ他「マインドフルネス&アクセプタンスー認知行動療法の新次元ー」の
250頁では「行動を我慢すること(積極的に変化させないこと)はアクセプタンスの一つの形態といえよう。」
とあるし、それが実感に近いだろ。
神や仏ならぬ身では、受容ってのは我慢と切っても切り離せないんだ。
行動レベルとか反応レベルとか言葉わけしても、その異同もはっきりしないし、
反応レベルと行動レベルは密接な関係性があることは明白だしな。単純な俺などはほぼ同一概念だわw
瞑想や気づきだけを目的とするなら、受容とかのんびり言ってていいんだけど、
気づくことは気づいたことをコントロールすることとニアリーイコールじゃないか?
533:優しい名無しさん
11/10/19 17:43:06.86 LQCc6beW
おもしろい話ありがとう。
受容について具体的な例が聞きたいな。
面と向かって、人から否定、馬鹿にされた時に、我慢ではなく
反応レベルの受容するとはどんなことなのか気になる。
「こういう人もいる」「人から否定されたからと言って私の全てがダメではない」
などなど、時と場合で色々変わるけど、最後は、「とても不快だけど仕方がない」
になることが多く、どちらかと言うと我慢になってる気がする。
534:優しい名無しさん
11/10/19 18:38:46.33 qia9AkLj
>>533
物事には全て因果という物がある。
相手が自分にどう思って欲しいのか、という事から探ると
なんとなく面白いよ。これは孫子の敵を知って己を知れば~みたいなかんじ。
まあ返事がズレてるならスルーでおkw
535:優しい名無しさん
11/10/19 18:48:10.85 BNLUaSlP
>>533
うーん。我慢は反応ではないと思います
頭の中でなら1年くらいやってる私がコラムにするなら、
<事実> 面と向かって人から〇〇と言われた
<自動思考(または反応)>否定された、馬鹿にされた
<結果(行動)>我慢しよう、とても不快だけれど仕方ない
となるのです
ここで「受容」と言われているのは「否定された」と思う気持ち
これをなぜそう思ったのか、相手や自分などを振り返ると
実は…!って心のカラクリが見えてくるときが多い
わからなくても言われて嫌な言葉や相手に対してこちらの気持ちを伝えたり、逃げたり、
さらにコラムをしたり、いろいろ選択肢が出てくることがわかってきた
んですが、どうなんでしょう?
勝手にコラムやっちゃってごめんなさい
536:優しい名無しさん
11/10/19 18:58:03.56 82pp0XeA
「我慢」と「受容」は力の入れ具合が違うと思ふ。
我慢 → 力を入れつつ辛抱
受容 → 力を抜きつつ観察
あと、理想的な受容(無条件の受容)というのは
評価が生まれる前に成立するものだろねー。
我慢 → 好悪を評価した後
受容 → 好悪を評価する前
537:優しい名無しさん
11/10/19 19:12:42.89 s/cfef2x
対人関係で ああ言ってくれば こう言おうという
シミュレーション癖 は認知療法向きでしょうか
見えないものが分かってくる事もあるので 必ずしも悪い事ではないとも思えるのですが
何より面倒でキリがないが 始まると止まらない
検討が繰り返しになる 重複気味の課題が少し形を変えて浮かぶ
潔癖 失敗を恐れる 完全勝利を望む 臨機応変に対応できないので安心したい
大筋の方向性がつかめていない などが思い当たります
自動思考 不快な相手を思い出す 不快感
歪み 結論の飛躍 先読みの誤り
合理思考 最悪の場合を考えすぎで状況は日々変わるだろう
自動思考 うまくいえなかった場合 相手のおかしな論理が通ってしまう 屈辱感
歪み レッテル貼り
合理思考 完全ではないが ポイントや筋をはずさず語れば そこまで悪くならないかもしれない
自動思考 シミュが面倒だが課題を放置できない 焦燥感
歪み すべき思考
合理思考 やってもやらなくてもよい 今までの鍛錬で充分かもしれない
538:優しい名無しさん
11/10/19 19:23:25.29 bgPYqGtN
ここを乗り切れば新たな道が開ける → 我慢
ここをに乗り切ったところで状況は変わらない → 諦める(受容)
539:優しい名無しさん
11/10/19 20:39:42.22 yNfBBJSh
「第一に、アクセプタンスとは、自分自身の個人的な体験に対する
ある種の応答として人が行う(または行わない)何らかの行為である。
すなわち、我々が、思考、感覚、情動、覚醒の体験、願望や欲望など、
個体内に生じる様々な刺激を受け入れる(または受け入れない)ことを意味する。
ここでいう個人的な体験とは、当然、近刺激(proximal stimulus)に対して、
それを受容したり、受容しなかったりする反応のことである。
体験はそれ自体が、一つの、あるいは多様な先行刺激により引き起こされるが、
それは個体内から発生する刺激に導かれる個人的体験と、
個体外の刺激に導かれる公共的(public)体験のいずれかに分類できるのである。」(前掲書同頁)
アクセプタンスというのは、受け入れないことも含めること、というのは正しいけど、
我慢とアクセプタンスは違う、というのは、先ほど引用したとおり、間違いってことだ。
変化を伴わないアクセプタンスのことを、我慢という。
あんだけ滔々と語った割には、議論に乗ってこねえな。賛同者しか相手にできないタイプかな。
540:優しい名無しさん
11/10/19 21:31:51.47 aSNzhH+W
>>539
我慢=アクセプタンスと思ってる馬鹿はおまえだけじゃね?^^
冷静療法(笑)に続き、今度は我慢療法か?
541:優しい名無しさん
11/10/19 22:08:55.69 YYK3AVRl
このスレがんばって読もうとするんだけど
長文が多すぎて、ついて行きにくい。
体力があるときないと読み切れん。
542:優しい名無しさん
11/10/19 22:15:56.32 yNfBBJSh
>>540
>>532が読めないのか?
>>541
そんなことでバーンズ大先生の本が読めるかあ!
うつ病の人間があの分厚い本を読んで実行しないといけないんだぞ!!
薬の話とか、何も関係ないけどな。それで本の値段を吊り上げてるんだからいいだろう。
543:ライト終日点灯中の同性愛者
11/10/19 23:18:18.23 4hl8lr2q
「認知行動療法は心理学的には適切だが現実には重症者には無理」となんかの本に書いてあったけど、
外国の場合は重症患者にも適用してるのかな?
544:優しい名無しさん
11/10/19 23:19:23.05 xAzpkDJt
短編小説書きました。
題して「The Trick of Beck~認知療法種明かし~」
ヒマと体力があったら読んで下さい。
URLリンク(blog-imgs-48.fc2.com)
545:優しい名無しさん
11/10/19 23:40:05.81 YN54VUEg
>>534
そういう余裕を持てれば良いのですが、中々うまく行かないですねぇw
上司や立場が上の人から、注意されただけで頭真っ白になり、自分のことしか考えられなくなります。
>>535
>「否定された」と思う気持ち これをなぜそう思ったのか
調子が悪いと、その考えにならず、相手に怒りや不満をもってしまうことがありますね。
冷静になってコラムを書いても、「我慢する」ようなことが多い気がします。
なので>>530の受容と我慢の微妙なニュアンスの違いが気になりました。
>>536>>538
とてもおもしろい考察ですね。
余裕がなかったり焦りがあると、我慢と言うか、体にも心にも力が入り、柔軟性がなくなり
苦しくなるような気がします。
546:優しい名無しさん
11/10/19 23:54:24.95 xAzpkDJt
>>545 なんだ自作自演か。ツマンネ。
547:優しい名無しさん
11/10/20 00:00:13.20 DqI14MX/
人格障害と思われる例の人が荒らし始めたらNGIDを貼ってください よろしく
548:優しい名無しさん
11/10/20 00:04:10.74 WKZK68gJ
>>544
乙です。おもしろかったです。
「自動思考は後付け」の根拠があるなら聞きたいです。
549:優しい名無しさん
11/10/20 00:18:36.48 CqkI+qiH
ID変わるからわからんが、
ID:WKZK68gJ への返答で荒れ始めたら自演とみて、NGIDしたほうがよさげ
ID:xAzpkDJt は>>544を貼ってから、日にち跨ぐまで我慢すれば良かった
>>546みたいなネガティブなコメント入れるから難癖ちゃんとだとバレて>>544の信憑性がなくなる
まぁそこの我慢ができないから難癖ちゃんのままなんだけどね
550:優しい名無しさん
11/10/20 00:23:57.48 CqkI+qiH
難癖ちゃんの言ってることがイラつく!
批判ばっかりで不愉快!そんなあなたに
URLリンク(janesoft.net)
JaneStyleで難癖ちゃんを見つけた場合
1.
XXX 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/**/**
のXXXの部分をクリック
2.
出てくるメニューにある「NGItemに追加」
3.
サブメニューの「NGIDに追加」
4.
出てきたウィンドウの下の「全選択」の右の空白の横のプルダウンをクリック
5.
透明あぼーんを指定して登録
6.
まあるいせかい
もちろん、難癖ちゃんに同調したり、理解するのは、あなたの自由です
ただイライラするならそれはあなたにとって良くないことです
匿名の掲示板でイライラすることが合理的でしょうか?