11/09/18 21:03:39.53 vBkFgizM
今はGDP 国内総生産
3:優しい名無しさん
11/09/18 21:14:38.29 EOkXIDal
実家の農業を継ごうと、それまで働いていた会社を辞めた。
一応、会計知識とかあったんで、法人化目指して頑張ろうと思ってたんです。
農業をバカにするやつを見返してやる!みたいな感じで。
そしたら1年後に発病。すんごい重度だったから今、基礎年金1級もらってます。
でも、会社勤めの時に発症してたら厚生ももらえてたと思うと残念でならない。
で、よかったのかどうかわからないけど、1年くらいくらい前から体調がよくなって
きて、実家の仕事も少しだけどできるようになってきました。
多分次の更新では年金止められそう。
かといって、農業もけっこう奥深くて、作物管理の単純労働から、消費者向けに
だす品質管理証明、資金管理(うちの小規模経営でも年2千万円の売り上げ)
施設管理等々あったりして、精神を病んでる自分の能力ではとても経営していけ
そうにありません。
もうしばらしたら廃業しなければならないという無念と、その後自分が就職できる
かどうかと思うと、とても不安です。
せっかく親が働いて残してくれた農場だから、できれば続けていきたいんだけ
どな。
独り言です、失礼しました。
4:優しい名無しさん
11/09/18 21:33:08.06 M1iytlgR
契約更新してもらえる事になったー。
年金の支給停止って話題にはなるけど、実際停止になった人いるの?
5:優しい名無しさん
11/09/18 21:35:31.14 u09xM1xf
URLリンク(www.megaupload.com)
6:優しい名無しさん
11/09/18 21:56:29.02 Fyo0OrDU
スーツ買って来たぜ
うがー!!!
7:優しい名無しさん
11/09/18 22:18:47.56 yNabuU+5
スーツ着れるかな面接あるんだよな
8:優しい名無しさん
11/09/18 23:03:24.77 5aeFkEB6
>>3
1級から復帰は凄いね
9:優しい名無しさん
11/09/18 23:20:37.69 JQgvoXBk
フォークリフト、上手になりたい。
ぎりぎりのところで荷を置き、
ぎりぎりでハンドル切らないといけないから、無理かも知れない。
教習所ぐらいでは通用しないよ。
10:優しい名無しさん
11/09/19 00:27:03.74 8rg7nNtG
精神障害者の一人が辞めたとき、
「精神障害者ってなんなんですかね?」
と女子社員に聞かれた。
俺は黙っていた。
答えは、配慮が必要な人、
では、企業が出来る配慮とは考えてみた。
答えは、簡単な作業を与える事だろう。
それ以外に何が企業に出来るのだろうか。
嫌なら、クローズで就職するしかない。
というのが一般的な考えか?
11:優しい名無しさん
11/09/19 10:07:08.38 rmig/0Gq
リーマンショック後も障害者の雇用率は右肩上がりだったが、
東日本大震災後も影響はなく上昇するのだろうか。
12:優しい名無しさん
11/09/19 11:15:19.28 pxBn1l6J
素朴な質問なんだけど、企業側としては精神障害で働こうとしてる人をどの様に見てるんだろ?
目に見えないメンタルな部分で安定しないから、採用しにくいって考えてる?
13:優しい名無しさん
11/09/19 12:32:22.35 JEL2oKcV
健常者と遜色なく働けるなら、
採用して貰える可能性はあると思います。
ただ、障害者の方も障害に甘えることなく、
体調を整え、職場に迷惑を掛けない様にしないと
精神障害者の採用実績が上がっていかないと思います。
14:優しい名無しさん
11/09/19 15:24:36.69 pxBn1l6J
>>13
率直なご意見、有難うございます。
たしかにそうですね。
障害に甘えずっていう部分は言うまでも無いですが、治療・投薬をしっかり行なって働けたらと考えていました。
15:優しい名無しさん
11/09/19 16:11:10.15 AJ0biBa8
後は低賃金でも文句を言わずに自分の能力を過大に評価しない事も大事だね。
発達障害は素直に知的と捉え。
鬱は素直に甘えの根性なしと言う感じで自分に言い訳せずに厳しく出来るかだね。
躁鬱に関しては自分の都合の良い時は元気で都合の悪い時には落ち込み物事を投げ出す
スーパお調子者と言う感じでしょう。
アスペや糖質は会社や上司の使い道が良かったり。自分で生きる道を見つけられたら健常者より
断然幸せになれそうだけどね。←アスペは一つの物事に強く執着出来る。
糖質は桁違いの妄想力を上手く発揮出来るかが勝負だね。
16:優しい名無しさん
11/09/19 16:13:54.07 8q2rOqMw
メンヘル板で自分のことを棚にあげてる人は
つまりはそういうことなんだろうと思うのです。
自戒もこめて。
17:優しい名無しさん
11/09/19 16:33:20.59 JIwvHAJL
>>8
自分も周りもびっくりするくらい回復してきています。
何がよかったのかはわかりませんけど、悪くならないことを願って暮らしてます。
>>4
そいえば、支給停止って人みたことないですね。
そういう人は、よくなって忙しかったりして掲示板とか来ないんですかね?
探してみよっと。
18:優しい名無しさん
11/09/19 19:12:17.63 ca3QFHAv
文句言わずじぶんを過大評価しないことが大事ですね
バカにされても
19:優しい名無しさん
11/09/19 21:01:13.09 l/TzFJzu
>>17
んー、停止になったら来なくなるというのも考えられるけど、
それでも一件くらいそういう書き込みあってもいいよねぇ。
でも今のところ一回も見たことないや。
20:優しい名無しさん
11/09/19 23:11:10.11 pzlWMn+Z
障害厚生は所得制限ないんでなかったっけ。
あくまで、体調が良くなって、障害に該当しなくなっての停止でない?
21:優しい名無しさん
11/09/19 23:43:05.30 JEL2oKcV
障害基礎年金の場合、年間所得850万ってラインがあるらしいってのを以前国民年金課に聞いて貰った事があります。健常者でもそんなに稼げないのに....。
22:優しい名無しさん
11/09/19 23:52:18.57 WPa3GNR4
私は具体的金額は聞きませんでしたが、
かなり収入がないと制限にかからない、って言われました。
23:優しい名無しさん
11/09/20 03:14:45.40 uC1gesyj
>>21
うちの場合、収入が2千万円という意味で、収入から経費を差し引いた金額は
すごく少なくなります。
細かく言うと長くなるけど、その差し引いた金額が概ね“所得”っていうものに
なるんです。
2千万円も所得があったら、農業離れなんておきてないと思います。
ただ、扱える金額が大きいからやりようによっては、所得も増やせる
チャンスがあるわけですけど、今の自分ではそれをうまくマネジメントできそう
にないんですよね。
日々の肉体労働に加えて、業者への支払いの心配したりとか、、、。
それに、作業機械の更新とかなったら、融資も考えなきゃならないけど、果たして
障害者を相手してくれるとこあるだろうかと考えると、先行き明るくないです。
農場自体はまだ親名義なので、自分の収入は年金だけです。
実家暮らしなので3食困ることないから、今は少しだけど家にお金いれてます。
24:優しい名無しさん
11/09/20 08:19:27.82 lp/xXUaS
所得制限があるのは国民年金払う義務が発生する前の20歳前に初診日の
ある傷病で基礎年金もらっている人です。
20歳から年金払ってて傷病になった人には所得制限ないよ。
25:優しい名無しさん
11/09/20 10:10:18.04 e8TtpDLs
投薬と休養でだいぶ良くなったんだけど、
フルタイムで働いたら年金更新できないかと思って、就活に打ち込めない
どうしよう
うつ@厚生3級
26:優しい名無しさん
11/09/20 10:46:42.28 mzN3na2A
遊びほうけてればいい。
27:優しい名無しさん
11/09/20 11:31:47.16 gWzC4/DN
早く手帳来ないかな
28:優しい名無しさん
11/09/20 16:10:10.37 oDetITVn
>>25
お金は自分の手で働いて稼ぐ物なりよ
自分はフルタイムで働いてても年金更新できた
29:優しい名無しさん
11/09/20 16:37:36.31 XXxktA6H
>>25
厚生3級なら余裕で更新できますよ
30:優しい名無しさん
11/09/20 18:44:11.18 sTV/92FL
K氏の事を書き込んで夢中になる。お金になるわけがない事に夢中になる。
考え方を変えた。
どうせお金にならない事するなら、企業のサービス残業を自分からする。
そうすれば、上の人に怒られる事が少なくなると思う。
31:優しい名無しさん
11/09/20 18:44:42.10 LlQl5d/F
>>24が正しい。
ちなみに850万という数字は、扶養家族として認められるかどうかの基準であり、
所得制限がかかるのは、収入から控除を引いた所得換算で約360万から。
32:優しい名無しさん
11/09/20 21:37:21.19 4yUKq2DG
今月は年に1度のビックイベント。
3年連続参加したが次の面接すら進めなかった。
そういえば前職でばれたら嫌だからと思って
手帳返したばかりなのだが。
33:優しい名無しさん
11/09/20 22:19:45.72 +7C8nM6s
>>30正しい考えを持つ人間は基本手帳を取りませんのでここでは
その考えは× 一般的には◎
34:優しい名無しさん
11/09/21 21:09:50.55 eSgQ8iRG
障害者の合同就職面接会に行ったことがある方いますか?
35:優しい名無しさん
11/09/21 21:29:09.35 YitqQv5o
>34
ある。求人数の実態は(重複はある)
身体(内部障害)(60社位)>>身体(その他部位障害)(30社位)>知的(20社位)>>
>>(超えられない壁)>>>>精神(3社)
@神奈川県某政令指定都市。
36:優しい名無しさん
11/09/21 21:46:25.67 eSgQ8iRG
精神はハードルが高いですね。
37:優しい名無しさん
11/09/21 21:57:46.72 gEiVS7G3
>>35
昨日、事前説明会に行ってきたんだけど
障害別に提示って神奈川だけで、それもイカンとお達しで今年から提示なしになったとさ。
@神奈川の真ん中あたり
その精神の比率で情報提示なしだと無駄弾大放出っぽくてイヤだなぁ・・・・・
38:優しい名無しさん
11/09/21 22:10:19.85 eSgQ8iRG
ハロワークで障害者求人で紹介状出してもらう際に事前に精神障害だけど応募しても大丈夫か?ハローワークの担当者に訊いて貰っている。それでも、なかなか面接まで行けないことの方が多かったけど....。
39:優しい名無しさん
11/09/21 22:11:45.43 /KQgqoGL
プロダクトキーを置いとくスレ4
スレリンク(win板)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>中国ではOSが付属していないパソコンに対し、販売店が海賊版OSを入れることは、
>普通の習慣として受け止められている。
40:優しい名無しさん
11/09/21 22:25:33.87 lQ3M3yqD
>>39
↑
誤爆?
41:優しい名無しさん
11/09/21 22:35:32.58 KHEvc+xE
すでに就職されている方、
どうやってその仕事を見つけましたか?
どんな面接でしたか?
42:優しい名無しさん
11/09/21 23:09:36.23 Eh51ruSd
>>41
私は、先月末に内定が出て、先週から働いてます。
ハローワークで見つけた求人誌でした。
43:優しい名無しさん
11/09/21 23:14:02.88 Eh51ruSd
>>41
どんな面接だったか
↓
一次面接は人事の方1名と私
二次面接は上司になる人と私
の面接でした。
・これまでの職歴を説明
・退職理由
・障害や症状の程度、どういう時に悪化するのか、悪化しないようにするには?
・どういうことが苦手、得意か
・服薬、通院について
が、中心でした。
44:優しい名無しさん
11/09/21 23:35:28.63 ZPVZgYbo
ありがとうございます。
特に、障害の説明は難しいですよね。
上手に説明出来るようになると、
採用の可能性も増えるんでしょう。
45:優しい名無しさん
11/09/21 23:42:39.07 N0TKFL35
>>44
相手にヘタな知識がある場合、難しいんだよね
例えば、うつ病は数年で治るという信念を人事の人が持っている場合、
5年以上うつ病という人には疑念を抱くだろうし、
高機能の自閉症と説明しても、自閉症について中途半端な知識を持っている場合、非常に苦労する。
人事がどの程度の知識なのか見極めてから受け答えしたほうがいいんだけど、
難しいよね
46:優しい名無しさん
11/09/22 03:43:10.05 xcbs/37l
>>38
事前に電話で精神でも大丈夫か?と確認して
「当社は受け付けません(キリ」
な事をハッキリと言う企業は無いって職安のおっさんが言ってたから
↑これを聞く前に無駄足ばかりな面接を数回行った事があるよ
精神で箱詰めとか以外の仕事ないのかな?
47:優しい名無しさん
11/09/22 06:23:06.39 o82alJpn
作業系以外の仕事についていらっしゃる方いますか?
48:優しい名無しさん
11/09/22 06:30:43.22 UbmRA39O
作業「系」って、何?
49:優しい名無しさん
11/09/22 06:34:04.32 UbmRA39O
作業したくないならナマポ一択。
50:優しい名無しさん
11/09/22 08:32:44.45 FV5aLH5m
腐女子の事を書き込んで夢中になる。
アスペの娘を大学院に入れようとするなどお金になるわけがない事に夢中になる。
51:優しい名無しさん
11/09/22 12:22:53.52 +Gfn/ejO
販売,事務,技術,IT いろいろと
作業以外の仕事についてる人っていると思うんだけど、
少数派かな?
52:優しい名無しさん
11/09/22 16:36:49.20 nCeFvxoA
少数派だろうね…
鬱・躁鬱・自閉症・パニック・発達障害・アスペ・糖質
だいたい精神障害の門が狭いのでは無く本人達に問題ありだろう。
鬱・躁鬱に関しては普通の学力や能力がある人も居るだろうけど
やっぱり何かしら抜けてるだろうからね。
53:優しい名無しさん
11/09/22 17:54:10.35 VZZnR+xt
自分は統失だけど、CADオペで働いている。
この仕事が見つかるまで、深夜の清掃とか、
ホームセンターのレジなんかクローズでしていた。
でも、半年ぐらいで体調が悪くなって続かないので、
オープンの障害者枠で捜すようになった。
時間で帰れるこの仕事を結構気に入っている。
54:優しい名無しさん
11/09/22 19:08:38.16 xJUr2EiR
2チャンネル・19:25~「あしたをつかめ」
精神障害者の自立支援専門職の現場に密着!
を、みんなで見て、受信料を払おう!
55:優しい名無しさん
11/09/22 19:38:16.02 lLaufh5E
今テレビ見てる。
みんな体調が悪そうですね。
56:54
11/09/22 19:52:22.40 xJUr2EiR
終わった。ちょっと涙が出そうになる場面があった。
精神保健福祉士を目指している、精神障害者っているのかな?
だれでも受けられる資格ではないのだが……。
57:優しい名無しさん
11/09/22 20:00:07.06 lLaufh5E
人に介護されて生きているのが精神障害者ですから、
人を介護できる仕事が出来るとは思ってません。
58:優しい名無しさん
11/09/22 20:00:17.07 nCeFvxoA
>>53は結構上位の能力だよ。このスレではね。
59:優しい名無しさん
11/09/22 20:12:11.77 xJUr2EiR
>>57
どうせするなら人に喜ばれるような仕事をしてみたいと思
いませんか?
この番組の趣旨はそういうことだと思われる。もう500回
ぐらい続いているのだ。
60:優しい名無しさん
11/09/22 20:25:44.18 aoUz/t0m
クローズでパートの仕事し始めた
あまりにも作業がのろいので他の社員から苦情が出て辞めさせられそう
やっぱ障害者枠で仕事するしかなさそう
61:優しい名無しさん
11/09/22 20:46:47.53 AHgtabxc
じぃさん
62:優しい名無しさん
11/09/22 22:17:14.72 +Zs4hD0O
>>54
精神障害者の負のオーラに巻き込まれないメンタリティがいる。
例えば状態の悪い患者から、電話や対面で延々と「氏にたい氏にたい…」って
相談されても、自分を失わずに対応する必要があるからね。
63:優しい名無しさん
11/09/22 22:22:48.39 p4d5foeI
障害者枠の仕事はパソコンが多少出来る事務職が多いね。
64:優しい名無しさん
11/09/22 22:35:42.29 nKseTg4/
ハロワで障害者合同面接会申し込んだけど、おっさんが採用されるのはどんな仕事だろう
65:優しい名無しさん
11/09/22 22:42:38.33 P/xd3Doi
>>64
おっさんは厳しいよ…
66:優しい名無しさん
11/09/22 22:49:39.35 MmGIwxOV
>>56
仮にPSWの資格とっても、誰も雇わないだろうから、
PSWの資格を取る意味が無い
67:優しい名無しさん
11/09/22 23:00:03.65 xJUr2EiR
>>66
その理屈によれば、車を持ってない人は、車の免許を取る意味が
ないことになりますね。
>>64
おっさんだけど、ハロワの障害者枠で銀行で働いている。
>>62
うつ病はうつりやすいといわれるが、うつになる公務員は多いので
はないでしょうか。
68:優しい名無しさん
11/09/22 23:25:58.95 9UMYkjGS
頑張ってる人の足を引っ張るかもしれないが、先月就労支援センター経由で来た求人に
3分の1の確率で落ちてからやる気がなくなって就職活動をやめた。
以後、如何に支出を減らして細々と暮らしていくか考えるようになり、
とりあえずNHKの受信料免除とデメリットがあるかもしれないのと面倒でやっていなかった自立支援医療の申請をした。
それでNHKの受信料免除は通って自立支援医療の方は医者の診断書待ち。
後は唯一の贅沢である携帯電話の料金を如何に減らすか考えているところ。
障害厚生年金をもらってるからなんとかなってるが、更新が今年の年末に迫っているのでどうか等級落ちしないように願っている。
あと、主治医が高齢なのであと何年やってくれるのかも心配だ・・・
そう考えるとなんとか就職しないといけないと思うがやる気が出ない・・・
もうオッサンだから年をとればとるほど就職に不利になるだろうしどうすればいいんだ・・・
以上チラ裏スマソ。
69:優しい名無しさん
11/09/22 23:47:46.98 P/xd3Doi
>>68
>もうオッサンだから年をとればとるほど就職に不利になる
オッサンの時点で不利なんでブランクが1年も5年も大差ありません
まずは今の生活を楽しむ努力をしましょ
70:優しい名無しさん
11/09/22 23:55:57.85 nKseTg4/
>>67
症名はなんです?
71:54
11/09/23 00:51:06.02 v8MU4q9f
>>70
診断名ですか。
カルテには5つぐらい書いてあるのだが、よく読み取れない。
おそらく、一番上がDと書いてあるので、うつかと。
72:優しい名無しさん
11/09/23 02:57:11.53 r8imJzcb
年齢がいっていて、職歴無じゃキツイですよね。
たいていは、職歴があるはずだから、何とかなりますよ。
73:優しい名無しさん
11/09/23 08:20:02.53 KGqn1HYo
>>56
ノシ
あれ受けるには学校行かないと受検資格が得られないから大変だよ。
俺は就職の為というより教養の一環で資格が欲しい。
就職だと大変だと思う。
障害者だし、あと給料激安らしいし。
74:優しい名無しさん
11/09/23 08:26:19.47 KGqn1HYo
オープンで働き始めて1ヶ月、昨日給料が入った。
安いけど前職のクローズの時と変わらないし、定時で上がれる今の待遇には満足している。
出来るだけ煙たがられないように、挨拶と返事はしっかりするようにしている。
欠勤0を目指す。
75:優しい名無しさん
11/09/23 08:35:36.70 35/KlVN3
K氏を雇った企業は、2度と精神障害者は雇わない、と言っている。
3社以上はあるかな。
76:優しい名無しさん
11/09/23 08:50:14.17 r8imJzcb
雇ったK氏によっぽど問題があったのですか?
精神の門戸が狭められると困るのですか....。
77:優しい名無しさん
11/09/23 09:12:45.16 TRdJeq9T
>>56
自分は受験資格は持ってるよ
同じような人の手助けになればと思ってたけど、現実はまず自分が治らないと厳しいと思い、受験しなかった
78:優しい名無しさん
11/09/23 09:31:56.05 WW1zfMBN
金融界で特に精神は嫌われているが唯一雇用してもらえるのが銀行の案内業務
銀行の出入り口やATM付近にいるおっさんがそれ
中年で何のスキルも無いならこれを目指そう
ちなみに雇用形態は契約や嘱託、給与は首都圏で15万~
79:優しい名無しさん
11/09/23 09:36:12.05 oIzmIPKe
大卒で実務経験積みながら3回おちたひとがいるって
実務経験積むと忙しすぎて勉強できないんだろうね
でも従兄弟の看護師は1回合格だった
80:54
11/09/23 11:37:43.37 v8MU4q9f
>>73>>77
返信ありがとう。
番組で登場した人は県職員なので、身分的には安定していると思った。
倍率高いだろうが。
ちなみに、28日の夜中に再放送がある。
81:優しい名無しさん
11/09/23 12:39:19.09 XK0MOvkJ
>>66
鬱持ちとか、勘弁してくれって感じやね。
医者が患者に患者を任せることはないし。
82:優しい名無しさん
11/09/23 16:29:48.44 VeWdTuOn
厚生3級もらっていれば、手取り10万の仕事につければなんとか生活保護よりましに生きていける、
と考えるとやっぱり年金ありがたいな
クローズで欝こじらせたからオープンで働きたい
83:優しい名無しさん
11/09/23 17:05:04.40 r8imJzcb
就労移行支援事業所を利用しながら探したらいかがですか?
単独で就活では心細くて疲れてしまいます。
うつを悪化させない為にも
何処かサポート事業所があったほうがいいですよ。
84:優しい名無しさん
11/09/23 17:45:29.06 VeWdTuOn
>>83
ありがとうございます
うちの近くに支援センターがあるみたいなので行ってみたいと思います。
85:優しい名無しさん
11/09/23 20:52:50.71 oIzmIPKe
隅田合同説明会いくか検討中
86:優しい名無しさん
11/09/23 21:08:48.40 un0/kI89
行って、面接の場数を踏むのも悪くないと思いますよ。
87:優しい名無しさん
11/09/24 01:03:33.02 aymPIgJe
ポジティブな馬鹿は詐欺をしやすいけど…ここの人間は
慎重過ぎて大きな嘘がつけない感じだからな~
場数と言うよりは一つ一つ吟味したいんじゃないの?
88:優しい名無しさん
11/09/24 02:35:49.89 1CcjE+4C
吹田市の中でも私の意見は「急進的だ」「極端だ」といわれます。
知事と組んで「大阪の教育維新を市町村からはじめる会」を作り、 純粋に教育行政を変えていこうとしたのですが、
政治的な思惑だけで動く人たちと組むのが嫌で、会の活動が鈍りました。
私はやると決めて「志」を立てました。
言ったことはやるんだということで「誠」を掲げます。
武士道を学び、かつて日本にいたというサムライのように政治をやろうと思っています。
武士はくわねど高楊枝、なんです。
世の人は我をなんとも言わば言え、我がなすことは我のみぞ知る
この言葉が自分の中の合言葉です。
hURLリンク(www.kamiyasohei.jp)
橋下知事に相手にされなかっただけじゃんw
井上市長にも相手にされてねえじゃんw
お前は言い訳と弁解、愚痴、悪口ばっかり!
「武士は食わねど」→じゃあ、女は食いまくりでもいいのか?
コンパで女を食うのをどうにかしろよw
スタッフに手をつけるなよw
「選挙が済むまで待って」って、シャレになってねえぞ
89:優しい名無しさん
11/09/24 06:56:03.57 MmHSLyo7
深夜は誇大妄想狂が書込むンですかね....。
何が云いたいのか分からない。
このスレを本筋に戻して下さる方、書込みお願いします。
90:優しい名無しさん
11/09/24 08:07:40.47 1LqtS6hv
29日 横浜の合同面接会に行きます
まずは一社受けたいと思います
91:優しい名無しさん
11/09/24 09:13:50.60 MmHSLyo7
ガンバって下さいね。
障害の説明でどなたかアドバイス戴けませんか?
通院頻度、服薬回数、発病歴、現在の状態等、
面接先の質問に上手に答えるコツが有ればお願いします。
92:優しい名無しさん
11/09/24 10:44:37.31 5hnWQf7b
>>43が参考になる。
93:優しい名無しさん
11/09/24 10:50:38.18 tc0LJkvG
たしかに
1次は人事で
2次も人事で
3次は一緒に働く人だった
じぶんは明るさを要求されて就労後も
明るく前向きに働いてた(躁なので)
ある日前向きになれなくなって辞めたけど
94:優しい名無しさん
11/09/24 13:41:34.58 5hnWQf7b
名古屋の合同面接会は26日らしいです。
どなたか参加者いらっしゃいますか?
95:優しい名無しさん
11/09/24 14:52:44.36 BwAPe6FK
>>67
何歳?
96:優しい名無しさん
11/09/24 19:02:48.39 DmtnsXuQ
ひょっとしてオッサンのことですか?
何歳からがオッサンなんでしょうね?
52歳でホテルの総務に就職出来た人もいると聞いています。
単独では難しいかったみたいですけど、
サポート機関が有れば就活しやすいんじゃないですか?
97:優しい名無しさん
11/09/24 19:04:03.39 tc0LJkvG
5日に合同あるけど8日からハワイ6日間
印象悪いよね 5日は行かないほうがいいかな
98:優しい名無しさん
11/09/24 19:42:40.22 5Wc3Wo/k
選考に2週間以上かかる企業だったら問題ないでしょう?
面接の際に訊いてみればいいじゃないですか?
「選考にどのぐらいかかりますか?」って
たぶん、面接受けてから旅行に行っても何とかなりますよ。
もし、選考が一週間以内だったら、
結果は文書で連絡して貰う様に話せばすむことだし。
99:優しい名無しさん
11/09/24 19:46:44.93 Ng7nGGKH
行っても行かなくても大差ないでしょw
100:優しい名無しさん
11/09/24 21:53:16.63 e6e2+Vk7
わあ~
俺に催眠術をかけるのはやめてくれ!
仕事でミスばかりだ。
俺は等質ではない。妄想ではない。現実なのだ。
医師が認めないだけなのだ。
101:優しい名無しさん
11/09/25 01:24:37.90 33QD2G2w
事務系は諦めた方がよさそうだ
そもそも精神障害者の採用が少なすぎる
方針転換してサービス業に応募したら受かった!という事例の多いことか
あなた方も合同面接会ではよく考えてサービス業を選んでみるといい
102:優しい名無しさん
11/09/25 08:05:36.07 7r60IHnh
おれトウシツ診断受けてオープンでPGやってる。
103:優しい名無しさん
11/09/25 15:31:42.72 +LKUBalp
オープンで就職した人に聞きたいんだけど、面接の時点ではもちろんオープンだけど、配属されるときに、自己紹介するじゃないですか・・・
僕は特別聞かれなかったんで、一般の採用みたいな顔してカミングアウトしてないで今に至ってるんですけど。どうしてます。
104:優しい名無しさん
11/09/25 15:39:53.19 pOVlEncl
今週のジョブアイデム、『障がい者雇用』って特集で求人出してるね。
105:優しい名無しさん
11/09/25 18:11:34.99 58QSAOHn
サービス業は精神衛生に良かったりするかも
106:優しい名無しさん
11/09/25 18:14:25.23 wx4ftFGC
>>103
「障害者雇用なので、残業しちゃいけないことになっているので」
と言って、チャイムがなったらさっさと帰っていますが。
107:優しい名無しさん
11/09/25 19:32:33.23 58QSAOHn
>>103
自己紹介では障害に触れる必要ないよw
そこらへんはみんな空気読んでる
ニコニコ爽やかに、全体を見回してから正面をみて名前をいって
「よろしくお願いします」を言ってお辞儀をすればいい。
配慮を求める場合は、
「少しブランクがあって慣れないところもあると思いますが」
とか
「少しずつ新しい職場に慣れていきたいと思います」
とか付け加える。
108:優しい名無しさん
11/09/25 19:37:16.34 qpPS3O0r
サービス業は人付き合いが大切。
健常者との付き合いが得意な精神障害者っているの?
109:優しい名無しさん
11/09/25 19:52:15.67 nZ9BBLXA
> ニコニコ爽やかに
これがもう無理なんだが…
110:優しい名無しさん
11/09/25 19:59:35.34 58QSAOHn
>>108
メンヘラの相手よりラクだよw
>>109
少しくらい緊張していても大丈夫だよ
ちょっと明るめの服装でいくといいかも
111:優しい名無しさん
11/09/25 20:19:11.94 FrlW+cnG
サービス業か・・・自分には鬱が無くてもきつそう。
性格悪いし。
MOSあたり取って事務補助のパートがせいぜいかな。
112:優しい名無しさん
11/09/25 23:38:02.20 AIeraLcz
>>103
あれ周りは事前に全員知ってるらしいぞ。
敢えて触れないだけで。
113:優しい名無しさん
11/09/25 23:42:29.78 AIeraLcz
>>108
得意ではないけど、健常者と変わらぬ応対はするようにしてる。
あんまり負のオーラ全開だと、居場所もなくなるし次の契約にも支障が出そうだし。
ちなみに事務です。
114:優しい名無しさん
11/09/25 23:50:47.71 AIeraLcz
ここの人達は仕事終わったら即帰宅する?
俺、習い事始めたら一日が結構充実するようになった。
115:優しい名無しさん
11/09/26 00:08:51.25 Ku9/XAop
>>114
基本的にとっとと帰るよw
ラッシュがイヤなので職場の図書館で時間をつぶすこともある
朝日、日経、毎日の3誌と、エコノミスト、ダイヤモンド、東洋経済には
ちゃんと目を通す
NEWSWEEKとTIMESも表紙くらいはチェック
116:優しい名無しさん
11/09/26 02:06:44.42 IZRQyZLU
経験を生かそうにも、その経験が原因で鬱なってるんだよ
学歴職歴詐称してえよ
学校も会社も潰れてもうないからいいよなもう
頭もバカになって履歴書も書き間違いばっかだよ
117:優しい名無しさん
11/09/26 02:50:55.38 lI+pL1Eb
バレるけど後々の事を考えなければ良いんじゃないの?
どうせ精神障害者は良く思われないし嘘つきくらいに思われてるだろうし。
118:優しい名無しさん
11/09/26 03:33:35.03 Kilivcsd
>>117
精神障害は別の思考を持った人間と認知されればいい
精神障害は嘘をつくのが当たり前とか思われたら、
おしまいだろうが。
職歴ごまかすスレあるから、そっちいってくれ。
精神障害でも、やっていいことわるいことはあrんだよ。
悪いことやるやっつはそっちのスレいってくれ。
それならお前の人間性で済むから
119:優しい名無しさん
11/09/26 08:16:47.48 mBskgtwN
>>115
気分転換に運動すると精神的に違うよ。
それにしても職場に図書館あるって事は結構大手の会社っぽいね。
120:優しい名無しさん
11/09/26 09:31:35.09 Enw3pOaY
定時で帰る人は給料が安いだろうね
121:優しい名無しさん
11/09/26 09:34:52.51 BfIQdK6z
とりあえず今日は名古屋面接会へ行ってきます。
せめて二次までは行きたい…
122:優しい名無しさん
11/09/26 09:46:43.05 3prfP6uz
>>111
MOSの勉強やってるんだけど
内容がつまらなすぎて頭に入らんw
123:優しい名無しさん
11/09/26 11:55:08.98 izoAQKTn
>>122
スペシャリストは簡単だしエキスパートまでやったら
ていうかMOSはもともとパソコン操作の検定だからむしろ普段使ってるかどうかだ
124:優しい名無しさん
11/09/26 12:11:42.10 mBskgtwN
>>120
安いよ。
でもお金よりプライベートのが大切な俺にとっては関係ないかな
125:優しい名無しさん
11/09/26 12:34:07.86 Zyq0l5r8
>>122
つーかMOS高すぎだろ
ワード、エクセル各1万て暴利だ
あんだけシステムめんどくさいTOEICでさえ5000円なのに
126:優しい名無しさん
11/09/26 12:51:22.97 HjBuJEkM
MOS2級だったら意味あるかな?
127:優しい名無しさん
11/09/26 14:40:06.45 in+cA0Dn
動ける時間もあるのだけど苦しくて動けない時間が毎日ある
どうやって働けばいいんだ
128:優しい名無しさん
11/09/26 15:41:35.61 6fGwgIyU
>>126
えっ
129:優しい名無しさん
11/09/26 17:58:33.99 PKXBYwWD
Excelも昔は関数とピボットが使えるぐらいで良かったけど
最近の求人見てると「VBAでマクロ組める人」みたいなのが多い
それだけ底上げされてきてるってことなんだろうな
130:優しい名無しさん
11/09/26 19:04:09.36 gwK3iuJp
>>129
か、関数なんて足し算と平均しか分からない。
ああ、ダメだ…。
131:優しい名無しさん
11/09/26 19:14:07.62 2Ja81tAN
MOSは客観的にofficeのスキルを照明する為のもの。
もし、検定料の負担が大変なら、Excel1つ持ってれば
履歴書に書くには十分だと思う。
Excel が出来ればWordも出来るだろうと思われるから、
Word を取るのは自己満足かも知れない。
132:優しい名無しさん
11/09/26 19:41:41.71 4FFOdqmW
大穴…ベーシックインカム
一点買い
133:優しい名無しさん
11/09/26 19:51:05.26 2Ja81tAN
×照明→◎証明
134:優しい名無しさん
11/09/26 21:36:37.84 TqZAPLNn
面接会行ってきた方、成果報告をお願いします。
135:優しい名無しさん
11/09/26 21:51:26.00 K771fgxy
事務系の求人でもTOEIC600以上必須なんてのが普通になってきたしなぁ
Office4種(W/E/A/PP)使えて当たり前
英語読み書き日常会話出来て当たり前
こんな日本に誰がした
136:優しい名無しさん
11/09/26 22:37:01.29 XRKvL9iz
ここの人たちはやっぱり大企業志望?
特例とかは無しなのかな?
137:優しい名無しさん
11/09/26 22:39:51.51 Enw3pOaY
低スペックの精神障害者は単純作業でもしろってことですか
事実その通りかもしれないね
>>135さんの言うような傾向になりつつあるみたいだし
138:優しい名無しさん
11/09/26 22:48:59.11 HjBuJEkM
>>128
ごめん。中央能力なんちゃらの2級とかんちがいしてた
エクセルのその2級に挑戦中。意味あるかな?
139:優しい名無しさん
11/09/26 22:58:34.00 Ku9/XAop
TOEIC600ってたいしたことないんだけど、
英語ができないと障害者雇用も厳しくなってきたよね
140:優しい名無しさん
11/09/26 23:26:28.62 sYkQwBB3
27日の合同面談会(福岡)に行ってきます。
ハロワからもらった資料には、障害種別がないのが不安ですが…
とりあえず事務系2社に目星をつけてます。
簿記系の資格(日商2級、税理士(簿記論))を持っているのですが、
そもそも経理事務は女性しか取らないってところが多くて…
141:優しい名無しさん
11/09/27 00:28:57.21 Yc1smObI
>>140
事務以外なら決まりやすいよ
142:優しい名無しさん
11/09/27 08:19:08.73 m3TU4vU+
障害種別って以前はあったらしいねけどなくなったのだね
男児雇用機会均等とか、役人ってなんで余計なことばっかりするんだろう
143:優しい名無しさん
11/09/27 11:47:00.89 RB6ypo3G
そもそも大企業の事務とかってニ流大学の学生でも難しいんだよ?
パン作りとかそう言うのは嫌なの?
低スペック=精神障害何だからさ~高望みし過ぎても仕方ないでしょー
144:優しい名無しさん
11/09/27 12:19:32.27 tOuwreWb
>>143
パン作りなど障害者枠では生計を立てていけない
145:優しい名無しさん
11/09/27 12:26:37.89 RB6ypo3G
>>144 精神障害者枠で生計を立てれる仕事ってある?
146:優しい名無しさん
11/09/27 13:36:22.48 tOuwreWb
ないよ。
147:優しい名無しさん
11/09/27 15:31:38.13 fGnzEn1z
精神障害者が一番損。身体障害者が一番得。
あー、なんでこんな躁鬱になったんだろう。。
毎日、2ちゃんばかりしていて、何もする気がない。
早く、今の鬱から抜け出したい。
地域支援センターにも通ってるけど、今は行けてない。
148:優しい名無しさん
11/09/27 15:53:58.06 Yc1smObI
>>145
精神障害者枠なんてのは無い
障害者枠の中で身体ばかりが優遇される
ただ、それだけのこと
わざと手足を切り落として身体手帳を取得する猛者が勝てる世界だと聞いた
伝聞だけど本当のように思えてくるから怖いよね
149:優しい名無しさん
11/09/27 17:27:18.52 XE6vcJ10
生活保護でいいだろ。働いても最低賃金+年金で少し多くなるだけ(引かれもの等で)。
NHKで職がないだけで生活保護の人が全体の6割以上いるって言ってた。
障害者なんだから、受けててもいいんじゃねーの?
150:優しい名無しさん
11/09/27 17:39:59.67 WWrx7mYi
作業所で5時間程働いてると一般企業の定時の8時間も働けるのか不安
残業もあるだろうし
151:優しい名無しさん
11/09/27 17:42:49.33 St230MFz
中途半端に心臓が悪い躁鬱病って大損
心臓は手術でなおるから手帳とれないのに
頻繁にほっさおきる
ああ大損大損
152:優しい名無しさん
11/09/27 17:57:05.17 2+tiiSWy
ずいぶんマイナス思考の人ばかり書き込んでますね。
ここはプラス思考の情報交換の場だと思うけど....。
自分はもう4年もハローワークの合同面接会にいっていました。
かれこれ5年近く障害者枠での就活したでしょうか。
今年の5月にやっとパートですが採用になって
この6月から働いています。
長期に渡る就活は、腐らず、諦めずでしょうか?
あと、やる気はあっても、自分がまだ病み上がりで、
面接や書類選考の基準に達していなかったってことに
気付くことかな?とも思いました。
153:優しい名無しさん
11/09/27 18:33:19.15 RB6ypo3G
って言うか自分の事しか考えれないのは確かに人生の無駄使いだね。
ロクな学歴も職歴も無いなら仙人を目指しても良いと思うけどね。
154:優しい名無しさん
11/09/27 18:43:58.32 tOuwreWb
>>152
生計立てれてますか?
155:優しい名無しさん
11/09/27 18:49:54.53 QHZCo1GP
ばっかやろー!
生計立てるために、ジェイゾロとかレキソタン売ってた馬鹿が。
大田区、終わった。
引っ越してきたばかりなのに。
156:優しい名無しさん
11/09/27 19:06:39.49 QRFYicy5
なにが終わりなのか分からないな
薬の転売してるんなら確かに終わりだがw
157:優しい名無しさん
11/09/27 19:34:18.38 2+tiiSWy
>>154
障害者年金とパート収入を合わせて
何とか家賃を支払って食べて行くだけは....。
カツカツですけれどね。(苦笑)
新卒ほども稼げないのは悲しいですが、
あまり無理をして再発しては元も子もないので、
まずは就労実績を作って自信を付けてから
先のことは考えようと思ってます。
158:優しい名無しさん
11/09/27 19:49:51.11 tOuwreWb
>>157
回答ありがとうございます。
159:優しい名無しさん
11/09/27 20:44:38.63 QHZCo1GP
>>156
転売なんかしねーよ。
動けないときに一ヶ月分もらったりしてるのに、
とか、
障害者手帳欲しいときとか、
こういうのがいると審査に時間かかるじゃないか。
160:優しい名無しさん
11/09/27 21:00:21.66 eTESNwTe
>>157
やっぱり障害年金ないと生計立てられないですよね?
基礎三級ないから俺は終わったorz
161:優しい名無しさん
11/09/27 21:10:46.78 j+KgAPMB
コミュニケーション能力なかったらいくら仕事できても 無駄なんだわ、、 人との会話のキャッチボールな。 それできなかったらどこいってもキツいだけっつぅの。
162:優しい名無しさん
11/09/27 21:57:55.54 UW+OiQYG
>>160
年金が貰える前までは、クローズで17~25万/月位稼いでました。
家賃の他に健康保険や年金も支払わなければならないから、それぐらいは収入がないと....。手帳が3級なら、それぐらいは出来るだろうと考えられているのではないですか?
163:優しい名無しさん
11/09/27 22:47:07.53 RB6ypo3G
そもそも何で受かりもしない大企業狙いが多いの?
夢見ないで清掃とかでもしたら良いと思うけどね。
高級車乗ったり結婚したり旅行したりそんな事をしたいと思うから
給料が多めに欲しい訳でしょ?
本当に欲望だけは人一倍だけど何か打ち込めるものとかないの?
164:優しい名無しさん
11/09/27 23:05:09.74 Yc1smObI
大企業でも障害者枠はお安いでしょ?
クローズで中小企業を頑張ったらいいと思う
165:優しい名無しさん
11/09/27 23:51:04.32 I/KZpuzc
だからクローズで働ける体調なら、派遣とかで働きながら、合同面接会
に参加すんだって!!
職安は殆ど身体だけだって!!
166:優しい名無しさん
11/09/27 23:53:13.00 RB6ypo3G
最低時給とか多いだろうね。
手帳があるからって生活保護を出したりして本人達に生活する事や稼ぐ事を考えさせない日本も悪いけどね。
生きて行く為なら肉体労働もするだろうしさ。
健常者は介護だ土方だ清掃だする訳だし。
引き篭りのニートみたいのに甘い仕事がある訳がない。
167:優しい名無しさん
11/09/28 00:20:45.36 GBIGLEIk
俺は結婚しなくてはと考えて高収入の仕事色々やったけど、それで体調崩してしまったのかな。
実家戻ってお金もなく結婚相手もなくて、結婚は遅くてもマイペースにやってればよかった。
焦ってしまった。正直クローズでも減薬してくれたらいけそうだし。まあ、バイトから始めるか。
168:優しい名無しさん
11/09/28 00:34:08.45 +i8IQthu
ハロワで精神で就職できたけどね
まああの頃は今より景気は良かったけど
169:優しい名無しさん
11/09/28 00:34:34.98 xqoIdwP8
バイトぐらいなら学歴詐称していいよな?下方修正して高卒で。履歴長すぎて腕つったわ
170:優しい名無しさん
11/09/28 00:43:11.93 +i8IQthu
大学削るのか?理系とか文系とか面接で有利になることもあるで
171:優しい名無しさん
11/09/28 01:12:14.87 xqoIdwP8
学歴あるほうがやりにくいトコっぽくてな…DQNこわい。
172:優しい名無しさん
11/09/28 01:17:28.32 +i8IQthu
どんな所だよガテン系か
173:優しい名無しさん
11/09/28 01:46:45.00 ASd3ulFT
就職活動中の高校生です。自閉症で精神障害者手帳2級を持っています。
外では妙な行動をする事はなく、普通学級に通っています。
先日、一般枠の採用試験に落ちてしまいました。
精神障害者枠はないそうですが、精神障害者として就職活動をした方がいいのでしょうか?
174:優しい名無しさん
11/09/28 01:48:54.15 D41SAzej
自閉症でどんな症状が出ちゃうのかそれでまわりに迷惑をかけるようであれば障害者枠で
健常者として振る舞えるのであればクローズで良いのでは
175:優しい名無しさん
11/09/28 02:02:57.18 NnSR2Zkp
>>173
今は高校生の就職率は70%とかだったかな? 大卒でも同じくらい悪いけど一流大とFランク大でかなり格差があって、この数字だから50%切ってる大学もあるはず
こういうご時世だから、普通に落ちて当たり前
高校生なら学校で先生と面接練習が出来るんじゃない? SPI対策も学校で出来るだろうし
たしか高校生の場合就職協定で、選考が始まるのは9月だか10月だっけか。まだ始まったばかりでしょ
学校でしっかり対策して、来年3月まで諦めず頑張り続ければいいさ。これくらいしかアドバイスできないけど・・・
あと、もし障害者枠で就活したいなら、高卒に関しては詳しくないが、特別支援校なら普通の高校と同じように障害者枠の求人が来る
合同面接会では見たこと無いが、サーナとかだと新卒の高校生は別枠になる(受付が別らしい)
176:優しい名無しさん
11/09/28 02:14:08.30 hCl7XgPn
健常者でも就職が難しい時期に
障害があるから就活が大変なのは
当たり前って感覚を持った方が良いかも....。
一般企業が無理かな?って人は特例子会社とか、
就労継続支援A型事業所の求人を探してはいかがですか?
就労支援センターでも
ハロワークでも相談にのってはくれると思う。
177:優しい名無しさん
11/09/28 02:16:06.71 w7tD6h1O
学生の就活でもハロワ使うの?そんな時代なの?
178:優しい名無しさん
11/09/28 02:28:05.01 YmBy84EX
黙々と単調な作業がこなせるならゲームのテスターおすすめ
シフト制 時給900円~
179:優しい名無しさん
11/09/28 02:30:27.66 w7tD6h1O
バグ見つけるってやつでしょ精神力必要だね
180:優しい名無しさん
11/09/28 02:33:54.40 s2H6BpxJ
精神力必要だろうね。自分の好きな事をしてお金を貰う訳じゃないからね。
181:優しい名無しさん
11/09/28 05:16:54.96 bSfnjQIe
本日13時より城南ブロック障害者就職面接会
URLリンク(tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp)
182:優しい名無しさん
11/09/28 09:50:38.41 s2H6BpxJ
皆の報告待ってるよ。でも空求人も多いし精神は基本的には
敬遠されてる所も多いと思うから一社くらいは逆にこっちが空希望しちゃえば良いよ。
糖質の方は俺には神が見える、御社は俺により業績も上がるとかね。
鬱の人はそのままブツブツとお呪い唱えたりさ
躁鬱に関しては一人二役の漫才が出来るね。
まぁそれくらいの気持ちで望んでも良いのでは?逆に空求人とかも
企業の体制であり弱い人間の事はお構いなしだし。このスレ陰気くせぇから
たまには明るくオモシロ体験でも作ってやろう。
でも残念ながらそんなに度胸や元気がある人間はいないか…
183:優しい名無しさん
11/09/28 10:20:34.45 s2H6BpxJ
あくまでも軽い冗談のつもりでね。真面目に面接してる人の方が多いから
迷惑はかけないようにね。
184:優しい名無しさん
11/09/28 12:38:22.64 w3ZaMw2S
NHKの生活保護もらってる番組、みたよ、はっきり言ってうらやましい。
まず、タバコ吸いながらプンスカ文句なんて言えていいなと思った。
タバコなんて買えない。
185:優しい名無しさん
11/09/28 13:00:56.72 JRhTkIRD
年金があるからいいじゃないか
186:優しい名無しさん
11/09/28 13:06:32.25 cxf+G09x
>>184
あれを真に受けるなよ。
生保スレでも、健康で働ける人が文句言ってるのは非難囂々だった。
あんなのと一緒にするな!って文句言ってた。
それに一部ねつ造があった。
187:迷える名無し
11/09/28 14:21:30.22 yIjnkMuM
地方で障害年金2級(精神の手帳も2級)と生活保護で暮らしてる躁鬱です。
この生活で3年目、35歳の誕生日まで2年となったので、障害者枠で復職しようか迷ってます。
一つだけ質問なんですが、sanaなんかで募集してる大手は面接になったら交通費が出ますか?
その日暮らしで貯金がないもので東京行くのが大出費です。どうなんでしょう?
188:優しい名無しさん
11/09/28 14:28:19.60 LvDRLL+g
いまどき交通費なんてでないと思っていい
189:優しい名無しさん
11/09/28 14:42:32.34 8nSLbwnx
自閉症は精神とは違うのではないか?
昨日発達障害者は精神障害者枠とは違うかもしれないということを聞いた。
190:迷える名無し
11/09/28 14:46:34.13 yIjnkMuM
>>188
そうですか聞いて良かったです。
金策を何とかしようと思います。
失業直後のカードローンや学生時代の奨学金で身動き取れないので、自己破産を考えたりもします。
法テラスから、保護の場合はという事でタダの弁護士を紹介されました。
払いが無くなったら、保護でも80万までの貯金ができます。
でも、踏ん切りがつきません。
トータル700万です。
破産した方がいいのか?
毎年診断書を提出し続ける…
どちらがいいと思われますか?
191:優しい名無しさん
11/09/28 15:19:12.93 Yox6kDxd
>>190
生活保護費で借金返済してるの?
192:優しい名無しさん
11/09/28 15:42:58.56 vkIfMU9T
>>191
どうやって?
193:優しい名無しさん
11/09/28 15:49:57.48 s2H6BpxJ
基本は別に特別な事しないでも出来るらしいよ。
194:迷える名無し
11/09/28 15:54:09.92 yIjnkMuM
>>191
保護で生活が苦しいとローン会社(銀行)に言ったんですが、払えの一点張りで何も変わりませんでした。
結局、年金から返してます。
奨学金は保護の証明書か自分の診断書で毎年1年保留にする手続きを取ってます。
将来不安なんで、年金は免除分も追納してます。
でも、追納自体は10年先が期限なんで来年度だけは追納書を作らないで復職活動に専念しようと思います。
月15000位は今の生活では大きいので。
195:迷える名無し
11/09/28 16:00:25.03 yIjnkMuM
>>192
あと、700万の内訳は
カードローン40
クレカ(在職時作成)
残り630程が奨学金です。
今になって思うと大学院まで出れたのは躁の力だと思ってます。
代償は大きなまま目の前にありますが。
196:優しい名無しさん
11/09/28 16:05:18.40 Yox6kDxd
>>194
自己破産したほうがいいよ。
700万なんか返せる額じゃないよ。
将来、返せるあてがあるなら別だが…
197:優しい名無しさん
11/09/28 16:09:10.49 LvDRLL+g
そりゃあ貸してる方は自己破産しろとは言わんよ
198:迷える名無し
11/09/28 16:39:40.34 yIjnkMuM
>>196
働いてた頃は、年収300万台で200万を5年かけて返済しましたが、カツカツでした。
今、働き始めたら毎月の支払いが一気に80000位です。
返すアテは年収が上がる事だけですが、厳しいですよね。
199:優しい名無しさん
11/09/28 16:45:07.46 LvDRLL+g
てか生活保護より先に破産しとけよ
税金はお前の借金返すためにあるんじゃない
200:優しい名無しさん
11/09/28 17:11:06.37 QFs9yqRH
>>181行ってきたけど3社しか受けれなかった。
たったの3時間でしかも半年に1回しか開催しないのがネックだよなぁ。
来月の5日に城東地区の面接会もあるけど城南に比べたら規模が小さいし、、、。
求職者も多いんだからせめて月1ぐらいでやって欲しいわ。
201:迷える名無し
11/09/28 17:25:23.56 yIjnkMuM
>>199
自分の文章が長かったからですかね?
年金で払っていると書きました。
ケースワーカーにも弁護士にも法律にも文句を言われた事はありません。
逆にあなたは働いてた頃の私より税金多く払ってんのか?
と問いたくなります。
悩んでる時に胸くそが悪いレスですよ。
202:優しい名無しさん
11/09/28 17:51:51.16 hCl7XgPn
ここは借金相談のスレじゃないよ。
再就職のスレのはずだけど....。
求人情報の集め方について書き込みお願いします。
203:迷える名無し
11/09/28 18:08:02.90 eDT8ruD9
>>202
話をそらしてすいませんでした。
質問が多いから答えただけなんですよ。
もう一度質問させて下さい。
面接に行ける確率は何社に1社ですか?
そもそも、このスレには精神の障害者枠で就職できた方がいるんですか?
いるとして、年収はどのくらいの条件になりましたか?
204:優しい名無しさん
11/09/28 18:08:17.11 s2H6BpxJ
>>200以外にも居るだろうから明日書き込み増えると思うよ。
確かに借金ネタは他のスレでした方が良いだろうね。大学院なんて…
ある意味このスレでは神クラスの学力だからね。
中卒・高卒でも底辺の発達障害も多い訳だし。
ちなみに発達障害と躁鬱とか鬱は違うって事何だろうね。
アスペとか糖質は発達障害の仲間だろうね。まぁ…アスペは何か一つは
得意な分野はあるだろうけど。
205:優しい名無しさん
11/09/28 18:14:26.94 s2H6BpxJ
>>203 空面接も含めると4社に1社は面接に行けるんじゃないの?
月収は基本ボーナス無しで6万~13万円くらいが八割以上を占めるよ。
大学院出てるんだからクローズでどっかの開発部門とかに行って働きを認めて貰う方が
まだマシだと思う。
年収1000万円以上稼いでた証社の人間でも200万円くらいだし。これくらいが最強。
ざっとこんな感じだよ。
206:優しい名無しさん
11/09/28 18:43:46.55 ZGuUdheZ
精神2級オープンで受かった(契約社員)。3社しか応募しなかったけど。
しかし年金切られたら生活できる水準の給与じゃないな。年金2級はなんとか維持
していかないと子供も養えないよ。。。でも医者には仕事するとはいっていない。
207:迷える名無し
11/09/28 19:03:51.71 yIjnkMuM
>>205
お答え、ありがとうございます。
そうですか…厳しすぎますね。
開発と言われても
出た大学院は文系なんですよ。
結論なんですが、
自己破産して現状維持。
(生活保護と障害年金)
年金以外で40000程の保護部分は、
障害者枠であっても無くてもパートかアルバイトで働いて、地方自治体の負担を減らす。
医療費についてはゴメンなさい!
かかりつけ医の1割負担以外は本当に何が起こるか分からないんです!
(特に躁鬱の波は予測不可能)
ってな感じで保護だけは絶対に外さない。
半就労半福祉に生きた方がマシな気がしてきました。
いろいろと参考になりました。
208:優しい名無しさん
11/09/28 19:40:23.71 QFs9yqRH
>月収は基本ボーナス無しで6万~13万円くらいが八割以上を占めるよ。
嘘教えるなよw
>>181のフルタイム求人の月給は概ね下限平均17万、上限平均22万ぐらい。
大卒初任給並みかそれよりちょっと劣る。
正規・非正規は半々ぐらい。
ただ、非正規でも賞与ありが意外と多い。
通過率は5社受けて1~2社。
前回は東京体育館の合同面接会で採用されたけど鬱が悪化して6ヶ月でリタイア。
209:迷える名無し
11/09/28 19:45:02.64 yIjnkMuM
>>208
そうなんですか⁈
それは昇給有りでしたか?
210:優しい名無しさん
11/09/28 19:49:29.14 PG7b9OX/
>>207
文系だったら図書館とか博物館の臨時職員の求人が結構あるから
そっちをみてみては?
(そもそも私の所はそこそこ大きな都市ですが…。
臨時職員なら業務によっては司書の資格はなくてもいい場合がある)
211:優しい名無しさん
11/09/28 20:17:44.26 PeSmeIEt
ハロワークの障害者枠求人。
大学の非常勤職員を精神2級で応募で採用。
就労移行支援事業所の後押し有り。
書類送付の前に面接のアポが既に出来ていた。
単独で応募したら、恐らく書類選考で落ちてたかも知れない。
212:優しい名無しさん
11/09/28 20:20:50.59 9VzI5Cj+
>>63さん
詳しくお願いします。
213:迷える名無し
11/09/28 20:20:53.05 yIjnkMuM
>>210
アドバイスありがとうございます。
段階的に慣らす意味では臨時も良いのですが、保護と年金の天秤にかけると厳しいです。
こちらは障害者雇用の合同面接会が行われない地方です。
労働のペースは作業所で慣らそうと思ってます。
214:優しい名無しさん
11/09/28 20:21:07.85 GHFkJOpA
>>211
それはよかった
この際だから利用できるものは何でも利用しよう
就職の報告をお待ちしています
215:優しい名無しさん
11/09/28 20:45:18.72 PeSmeIEt
月に2回はハローワークに通って、
マメに障害者枠求人のチェックをしたらどうですか?
稀に応募出来そうな求人に出ることもある。
ハロワの担当者と顔見知りになっておくことも大事かなぁ?
あまり頼りにはならないけど....。
216:優しい名無しさん
11/09/28 20:54:57.86 OKYJWzoi
>>211
私も就労移行支援を受けていて(就労支援センターに通っていて)、一発で採用されました。
単独ではなかなか決まらなかったと思います。
現在、勤続2年9ヶ月です。
217:優しい名無しさん
11/09/28 20:57:46.74 C0egJ4YW
きょう、「来年の3月までは働いてください。お願いします」という紙を
もらった。来年の3月で、4年になるのだが、とりあえずよかった。
報告する人がいないので、ここで報告。
218:迷える名無し
11/09/28 20:57:47.47 yIjnkMuM
>>215
はい、週1回は通ってますね。
近くにあるハローワークの障害者担当の方は年に1回単位で変わります。
年々話し方に専門性が無い方になってきてるような気がします。
季刊誌sanaの存在を知りませんでした。
ちょっと遠いんですが、復職するならリワークアシスタントが必要だと思うので、在籍している公共施設に行って訓練プログラムの説明を聞きに行く予定です。
219:優しい名無しさん
11/09/28 21:17:38.09 PeSmeIEt
>>217
よかったですね。
実は私の契約も来年の3月末までで、
もし契約の更新がなければ、また、就活です。
ハロワークの職員と顔見知りになっておくと、
職業訓練や仕事で合同面接会の冊子をハロワークへ
取りに行けない時、事前に相談すると
自宅まで冊子と申込用紙を郵送してくれる。
220:217
11/09/28 21:23:51.78 C0egJ4YW
>>219
どうもありがとう。
働きながら、顔見知りになるほどハロワに通うのは、なかなか
難しいのでは。
221:優しい名無しさん
11/09/28 21:34:00.79 oXvmjUKL
2年9カ月とか4年とかみんなすごいな。
僕なんか今回まだ一カ月なのに、5日休んで2回早退
してしまったよ。
特例子会社なんだが、自分の仕事以外はしないという人がいて、
仕事以外は後電話で話したりとか....。
もうずーと携帯鳴りっぱなしだし。うるさいし。
会議のときも人の発言をくだらないとか言って
自分の発言しかしないし、他人のことはおかまいなし。
とにかく自分の我を通そうとする人がいて非常に疲れるよ。
そして誰よりも早く帰るし....
ますます鬱になりそう。
222:優しい名無しさん
11/09/28 21:44:47.02 PeSmeIEt
>>220
自分は月2回の土曜開庁とか、週3日の19時までの夜間開庁を
利用して求人情報を取っています。
うちの地域のハロワークだけかも知れませんが....。
障害者担当の職員は定刻でしか対応してくれないので、
チョット難しいですが、一般職員さんでも事情を話せば
それなりに対応してくれます。
223:217
11/09/28 21:58:13.75 C0egJ4YW
>>221
最初の1か月、特に1週間は、かなりきつかったのを覚えている。
マイペースでやっていくしかない。
>>222
福岡大丸に夜間でもやっているハロワがあるのだが、「ここには障
害者の窓口はありませんよ」と言われてから、そこには行ってない。
働きながら、次のステップを考えるには、どうすればいいんだろうね。
まったく関係ないのだが、10月からフランス語を始めてみようかと思
い、NHKラジオのテキストを買ってきた。
10年日記を買って、1週間で挫折した私であるが。
224:優しい名無しさん
11/09/28 22:14:33.72 PeSmeIEt
>>223
夜間やっている所の検索機のチェックをしてみて下さい。
ひょっとしたら、障害者求人の検索が出来るかもしれません。
愛知県では、今年の1~3月に検索機が全面入替になって、
どこでも検索だけは出来る様になりました。
求人だけはそれで見れると思います。
紹介状は障害者窓口がある所じゃないと無理ですが....。
225:優しい名無しさん
11/09/28 22:26:04.53 NnSR2Zkp
>>208
>採用されたけど鬱が悪化して6ヶ月でリタイア。
あーぁ、意味ないですね
せっかく採用してくれた会社が「やっぱり精神はすぐ辞めるから次は採らない」になるかもしれないし
次は緩い仕事を探したらどうですか? その分給料は安くなってしまいますが。
だから実態として、精神障害者の仕事の大半が「>月収は基本ボーナス無しで6万~13万円くらいが八割以上を占めるよ。 」になるんじゃないの?
無理しない仕事を選ぶと必然的に低賃金になると。
ID:yIjnkMuM
ここ最近稀に見る凄い人だね
自己破産に追い込まれるとは、世辞辛い世の中になったものですね
考え方を改めてみてはどうだろうか? もし働かないといずれ自己破産しなければならないなら、重労働の仕事でも見つけてがっつり稼いで返済する道を選ぶとか。
その気になったら出来るのではないでしょうか。その気にならないと自己破産が待っていると考えたらどうでしょう?
・考え方を変える
・行動を起こす
これが大切だと思います
226:優しい名無しさん
11/09/28 22:27:43.73 NnSR2Zkp
ソースは厚労省の統計だけども、精神障害者の平均賃金が11万なんぼかだから、実態として当てはまるのでしょう
227:優しい名無しさん
11/09/28 22:42:38.95 cxf+G09x
>>223
福岡の障害者求人は赤坂のの本庁まで行かないとダメだよ。
赤坂中央の3階が障害者専用窓口があるから
そこに行った方が良い
228:優しい名無しさん
11/09/28 23:01:33.21 s2H6BpxJ
>>208 それこそ嘘を教えてるような物じゃないの?あくまでも企業の掲示枠であり
本来は>>226が普通だよ?
>>208が普通な訳がないでしょ。
229:優しい名無しさん
11/09/28 23:03:48.69 C0egJ4YW
>>224>>227
情報どうもありがとう。
あしたがよい一日でありますように。 toi! toi! toi!
230:優しい名無しさん
11/09/28 23:13:29.91 cxf+G09x
>>229
227に補足補足
福岡の障害者求人情報(ハロワ)の分は、ここから見られる。
つURLリンク(fukuoka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp)
更新は月2回だけどw
231:優しい名無しさん
11/09/28 23:17:55.97 QFs9yqRH
>>209
昇給のありなしは6:4ぐらいかな。
"なし"は非正規が圧倒的に多い。
たまに正規で"なし"があると思ったら有名なブラック企業だったりw
なので、"なし"の企業では入社前の賃金交渉がとても大事
>>225
統失由来の鬱だから仕事がきついとかゆるいとか関係ないんだよ。
どんな仕事をやってても幻覚、幻聴、妄想が出てきたら終わり。
前職は6ヶ月更新の契約で会社側は更新の意思を示してくれたけど
こっちが限界だったから更新しなかっただけ。
仕事も最後まできっちりこなしたし契約期間も満了したから会社に迷惑かけたわけじゃない。
232:優しい名無しさん
11/09/28 23:22:37.73 QFs9yqRH
>>228
それ授産施設や作業所で働いている人や時短勤務者も含んでるから下がってるだけ。。
実態は今日の面接会の冊子見りゃ分かる。
それが>>208。
233:優しい名無しさん
11/09/28 23:26:12.13 NnSR2Zkp
>>231
すみません。知らずに・・・
では、同じように半年契約の仕事で「同じ繰り返し」になるわけですか。60歳までずっと・・・
234:優しい名無しさん
11/09/28 23:33:01.52 NnSR2Zkp
>>232
障害者求人の実態は面接会の冊子の通りだけど、精神障害者の実態としては>>226ってこと
20万もらえてる人もいれば、授産・作業所や時短で10万以下もらってる人もいる
平均が11万ということは全体数としてはかなりの割合が作業所等であることが考えられる
従って、実態としては大多数の精神障害者は低賃金で働いている
一方、身体の平均賃金は26万円ぐらいだったかな? この差は何だろうね
235:優しい名無しさん
11/09/28 23:35:09.21 QFs9yqRH
>>233
そんなに短い間隔で定期的に出るわけじゃない。
症状が出たのは4年ぶり。
だからと言って統失の薬を飲んでるわけじゃないから
極めて軽い統失かぶっちゃけ統失じゃないんだろうな。
自分では確かめようも無いが。
236:優しい名無しさん
11/09/28 23:41:05.97 h1a+nmhU
結局は調査対象によって給与実態が変わるわけですな。
>>234
身体の人(障害部位により変わると思うが)は普通な給与のところに決まりやすいからだと思う。
あと、身体と精神の求人自体の数も。
身体は求人数自体が多いからボトムアップはされるのだろう。
精神は求人数が少ないから給与の低い場所で働かざるを得ない感じかなぁ。
237:優しい名無しさん
11/09/28 23:55:08.77 s2H6BpxJ
>>232 君みたいなアホな情報流すから夢見て働かない奴が続出するんだよ。
それなりの能力がある人間なんて限られてる訳だし必要ないから
偉そうに言うけど君も切られた訳でしょ?
238:迷える名無し
11/09/28 23:58:34.70 yIjnkMuM
>>225
一つだけ、15年務めたら奨学金をチャラにできる職業があります。
私は臨時で2年務めてました。
精神疾患による求職率が高い職業です。
臨時採用の2年目は精神疾患になられた方の代わりでした。
倍率が高いながらも、本気で受ければ受かる公務員試験です。
正直、やりがいもありました。
ですが、多忙によるリスクを実際経験すると本気になれません。
239:優しい名無しさん
11/09/28 23:58:50.68 s2H6BpxJ
結論は企業も利益を求める為に何時でも辞めて欲しい精神には6~11で十分と考えてるだろうね。
まぁ年金も出るんだしさ足せば20くらいにはなる人間は居るでしょ?
身体だって重度じゃなければ年金は出ないしそれなりに努力はして
良い企業に入ってるでしょ?
240:優しい名無しさん
11/09/29 00:01:57.65 dxUFo/qI
>>211
就労支援事業所って株式会社?
社会福祉法人?
241:迷える名無し
11/09/29 00:02:33.56 leqlDHid
>>230
この情報はハローワークのホームページで見れますよ。
健常者の求人と混ざってますが、
括弧があるので区別がつきます。
確かに福岡の障害者求人だけを見たいなら、便利ですね。
242:迷える名無し
11/09/29 00:06:54.10 leqlDHid
>>231
賃金交渉って、やった事ありません。
どこの場面で提言すれば、いいんですか?
ブラック企業を相手にする事が多いわけですよね。
無しにしようとしたり、高圧的に対応されそうな予感がしますね。
243:迷える名無し
11/09/29 00:08:37.14 leqlDHid
>>239
就業時間が30時間越えたら更新されなくなりますよね?
244:優しい名無しさん
11/09/29 00:17:10.47 1BSAEIqV
30時間越えたらだいたいは厚生年金のみになるんじゃないのかな?
>>242 真に受ける必要は無いと思うけど…普通に考えてさ
こっちが値段を交渉したらそれを理由に企業は不採用に出来る訳じゃん。
交通費の多少の水増しくらいは出来ると思うけど賃金に関しては難しいんじゃないの?
245:優しい名無しさん
11/09/29 00:25:00.13 Ix34beS9
結局精神系障害者の平均月収って何万なの?
246:迷える名無し
11/09/29 00:39:02.00 leqlDHid
>>225
確かに>世知辛い世の中ですが、それだけが理由ではありません。
私は祖父母の頃から生活保護3世です。
親には大学に行く時点でトコトン反対されました。
10代の時は、その意味が分かりませんでした。
仕送り月10万ある同級生。
親の金で大学に行ける人より不利。
自分の娘は奨学金を受け取らないシッカリ者。それにひきかえ…
と、親族に言われた時ほど悔しい事は無かった。
今は、親も自殺して私一人。
失業と同時に症状の再発、最悪でした。
そして、最弱になった時にこの国は税金を払え払えとしか言わない。
猶予申請しない限り。
>重労働さえすればと、想像力の無い事を言われたくなかったです。
家族がいないというのは、貧しさより辛いです。
重労働できる人は体力もさることながら、やれる精神的な支えがあるからやれてるんだと思います。
遅い時間ですが、書きたりなかったので失礼します。
考え方を変えればという言葉は、その通りだと思います。
私は失うものは少なくなったなと、今は考えるようにしてます。
ちょっと調子が悪いんですが、ここに書いて少し気が休まりました。
ありがとうございました。
おやすみなさい。
247:優しい名無しさん
11/09/29 00:42:12.42 va+9zHRu
>>245
平均月収きいてどうする。自分の適性と、現在の体調とに合わせて仕事は探すしかない。
一応、、調べたら古い資料だけど平成18年では 精神障碍者で常用雇用の人の平均年収は118万円
一方身体障害の常用雇用の平均年収は346.6万円。
自分は118万よりは多いが、身体の人ほど年収もらえると思ってない。
というか、そんなスキルが高いわけでないので、仕方ないと思っている。
248:迷える名無し
11/09/29 00:52:24.74 leqlDHid
>>247
あ、すいません働いたとして私が借金返せる給与水準か知りたかったんです。
巻き込んでしまいましたが、ご協力ありがとうございます。
249:優しい名無しさん
11/09/29 00:57:13.79 Mz1yIjdO
>>238
平成15年度まで存在していた返還特別免除制度だよね? 教育または研究職を一定期間~のやつ
今は全て廃止されているので、その手はもう使えない
これは日本学生支援機構のやつだから、他の奨学金だとまた変わってくるのだろうけど
>>239はちょっと言い過ぎな気もするが
すぐ体調崩して辞めてしまう事の多い精神障害者が長続きできるには、ほぼ短時間労働しかないわけで(統計が示している)
必然的に6-11万になるだけのこと
これは「短時間」しか働ける体力(または精神力)がないことを表している
仮に身体並に給料を貰えても半年でギブアップしたら元も子もない
仕事探しに焦る前に、体力を付けることが先決なのでは? 順序を間違えてるような気がする
250:優しい名無しさん
11/09/29 01:04:08.29 Mz1yIjdO
>>246
>私は祖父母の頃から生活保護3世です。
そんな事情は知りません。3世もですか、凄いですねでお終い
>そして、最弱になった時にこの国は税金を払え払えとしか言わない。
納税は国民の義務だからね
>重労働さえすればと、想像力の無い事を言われたくなかったです。
想像力が無い? あなたはどれだけ優しい言葉を期待してるのさ? 現実的に考えて、最悪の場合重労働も止むを得ず
東北の大震災で家族を失った人の中には避難して重労働してる者がいる。家族がいないのに。精神的な支えがないのに
それでもやらなければならないのは自分が生きるためだからだ
あなたは一体何を考えてるのか
やたらと平均賃金のことを気にしてるようだけど、精神障害者の時点で終わったも当然なのだから、さっさと自己破産して慎ましい生活を送ったらどうだ?
私としては、生きるために必死で頑張って働いて将来を夢見て欲しかったのだが、こんな事を言われたら見放したくもなる
251:迷える名無し
11/09/29 01:09:40.13 leqlDHid
>>249
私の代までが、その制度の最後の世代ですよ。
保留中なんで、今でも復職すれば間に合います。
252:優しい名無しさん
11/09/29 01:21:41.30 Mz1yIjdO
>>251
じゃ、復職すれば解決するんでねーの?
「ですが、多忙によるリスクを実際経験すると本気になれません。」とか言わないでさ。死ぬ気になって頑張ろう
253:迷える名無し
11/09/29 01:24:02.84 leqlDHid
>>250
慎ましい生活か夢を描くか、
それに悩んでいるから、
自己破産すべきか迷っているんですよ。
誰も信じらなくなった私が働こうと思ったキッカケは震災。
しかし足元には月8万のオモリがあるから真剣に聞いたそれだけです。
あと、納得がいかなかったり、カチンときたら返信するたちなだけなんで、あんま気にしないで下さい。
はっきり言いますが、負けず嫌いです。
私を応援するという気持ちを少しでも、お持ちである中で、おっしゃっていただいた前言だった事は分かりました。
噛みつきすぎました。
すみません。
普段、ケースワーカーなどを相手にしてるもんで。
その方も本来は味方だと分かってますが、40代独特のバブリーな考え方を私に押しつけます。
それと同じニオイがしただけですから。
254:迷える名無し
11/09/29 01:31:33.82 leqlDHid
>>252
本当に死にますよ。
精神疾患を通り越して、過労死が何件か出始めている時代ですよ。
あの、みなさん本当に鬱経験者なんですか?
違う病気でも精神系経験したら根性論とか言わないと思うんですけど。
255:迷える名無し
11/09/29 01:46:05.45 leqlDHid
この仕事は、やろうと思ったら上限も下限もキリがない。
受けるならクローズしかないでしょう。
乙武さんならともかく、精神障害でこの職は、お上が認めないと思う。
障害者枠で勤務時間に配慮して部活動顧問免除とかなったら本気になる。
256:迷える名無し
11/09/29 01:48:43.66 leqlDHid
減薬に取り組んでるんですが、
書き込みを続けたら、
普段の半分のや量で眠気がきました。
それでは、今度こそ、おやすみなさい。
257:優しい名無しさん
11/09/29 01:59:04.30 Mz1yIjdO
ID:leqlDHidは甘えん坊で世間知らずの口だけ野郎
本当に負けず嫌いなら死ぬ気で頑張ればいいのに口だけだもの
納得いかなかったりカチンきたなら、言い返したりしないで頑張って見返せよ。それが筋というもの
ケースワーカーさんはあなたのそんな態度を見て叱責してるんだろうな
自分の思い通りにならなかったら再発する。そんなワガママな人、どこも欲しがりませんから
どうぞ、さっさと自己破産してくださいな
言っておきますが、世の中舐めてる人には厳しいですからご容赦くださいませ
258:優しい名無しさん
11/09/29 02:03:50.77 Mz1yIjdO
書いてしまった後で何だけど、自分でも言い過ぎたと思う。謝ろう
しかし他の人も同様の感想を抱くでしょう
259:迷える名無し
11/09/29 02:22:47.78 leqlDHid
>>258
また起きてしまいました。
私が悩んでいるのは、自己破産をする事自体が負けなんじゃないか?
ということです。
負けを認めたくない気持ちが残ってるんです。
なのに、あなたの思い込みによる脚色が入ったりするのが我慢できないんです。
長文を読んでくださった事は感謝します。
それは、うちの度忘ればっかで上司のご機嫌伺いばかりのケースワーカーよりマシです。
それと、あなたの方が私より負けず嫌いのようですね。それは嫌いじゃないです。
リアルにあったら、実は相性良さそうですね。
ホント、勢いで言っちゃいましたね。
世の中舐めてるって。
この何とかしようと踏ん張っているスレの住人には言ったらいかんでしょ!
実はあなたケースワーカーとか、何らかの健常者じゃないんですか?
260:優しい名無しさん
11/09/29 02:34:38.24 fxf2atJt
統失だがオープンでPGで2年がたった。
仕事が楽しいのが一番だな。
261:迷える名無し
11/09/29 02:38:39.80 leqlDHid
>>257
他にも、突っ込みどころがありましたね。
口だけ口だけとヤケに書かれてます。
私は今置かれた立場の限りでやれることをしてます。
それを間違っているという自信があるから説明するんです。
そして、今は行動より前に検討して、一歩一歩を着実に歩み事が大事と考えてますが、間違ってますか?
>自分の思い通りにならなかったら再発するワガママな人
あのー、だから前に書きましたよね?
躁鬱の波はいつ起こるか読めないんです!
それが社会生活を営む上で恐ろしい点です。
確信しました、あなたは間違いなく、病気に体して根性論、精神論を強調するケースワーカー。
職場のストレスをここで解消してませんか?
ケースワーカーではないとして、あなたが強調する精神論や根性論の成功体験を書いていただければと思います。
262:迷える名無し
11/09/29 02:44:22.86 leqlDHid
五行目訂正
×それを間違ってる自信があるから
◯その歩みに自信があるから
走り書きで間違えました。すいません。
263:迷える名無し
11/09/29 02:55:35.11 leqlDHid
>>257
とにかく憶測で私の事を言いきる癖を改めてください。それだけです。
軽々しく自己破産を書きますね。
あなたの方が世の中を舐めてると思います。
お互い思うところはありますが、
スレッドタイトルの通りの情報交換に戻しましょう。
私も相談を正確に答えてもらいたいために自分を語りすぎて話をそらしました。
以降、自粛します。それでは。
264:優しい名無しさん
11/09/29 03:19:41.57 Mz1yIjdO
ID:leqlDHid
さっさと寝ろよ
起きてもスレを見ようとするな
とにかくあなたは死ぬ気になって頑張れ、真理として誰が何と言おうとそれしかない。これは言い切るとか、それ以前の話
そもそも自己破産云々言い出したのはあなたです、あなたの意に沿って一刻も早く自己破産を、と言ってるだけであって軽々しく書いてるわけではありません
それからケースワーカーではない。金にならないことをして何の得があるの(笑)
根性論の成功体験? このスレではないけど、ある人(大学の後輩)が無職になった。理由は躁鬱のため
足掛け5年かかって挫折しながらも軽作業のバイトを転々して社会復帰(事務補助の契約社員)したから成功したし感謝された。このような実績があるので私の主張は一貫していてブレることがない
確信しているのは、もし助言がなければ彼は今も無職だったはず
いくら検討してもいずれ「やらなければならない」のは変わらないでしょう?大切なのは迅速に行動を起こせるかどうか。ビジネスは時間が勝負ですから
わかった上で、あなたはこれから頑張ってください
では、情報交換に戻りましょう
(わかってると思いますが、あなたが自粛しますと言った手前、これ以降のレスは不要ですよ?)
265:優しい名無しさん
11/09/29 08:42:05.00 1BSAEIqV
>>181 受けた人の報告が少ないな…
266:優しい名無しさん
11/09/29 10:24:04.81 /jKh4wbN
>>237
切られたっていうか契約の場合、双方の合意で成り立つから次回更新時に
どちらかが更新しないと言った時点で雇用契約が終わるだけなんだけどな。
あとアホな情報というけれど現実にある障害者向け求人票の情報を提供しただけだよ。
>>242
交渉は必ず二次面接で。(三次まである場合)
賃金以外の条件面も納得した上で雇用契約しないと働き出して暫く経つと必ず待遇面に不満を持つようになる。
結果、モチベーションが落ちてお互いにとって不幸になる。
「働かせてもらえるだけでありがたい」とか思えるのは勤め始めのほんの一時期だけ。
267:優しい名無しさん
11/09/29 10:35:32.12 /jKh4wbN
>>265
結果が出れば報告出てくるんじゃないの?
相変わらず人多かったしこのスレに俺以外居ないとは思えないが
書類選考だけでも2週間~長くて1月半かかるからなぁ。
まぁ受かる保証なんてないし、その間ボーッとしてるわけにはいかないので
クローズで派遣やバイトの応募はしてるけどな。
昨日も早速派遣の求人にエントリーしてさっき登録の案内が来たところだ。
268:優しい名無しさん
11/09/29 10:46:45.70 1BSAEIqV
なるほどね。やっぱり現状に満足できずに再就職の為に
来てる人間も多いだろうね。勤めてるところがあるなら辞めずに頑張ると言うよりは
少しでも給料の多い場所に行きたいって感じだろうね?
269:優しい名無しさん
11/09/29 11:08:23.22 /jKh4wbN
>>268
俺の場合、短期的には実入りは派遣の方が良いから
障害者の面接会には安定を求めて参加してる感じかな。
派遣はあと5年戦えるが、バイトは年齢ではじかれるようになってきた。
クローズでもこんな状態なのでそろそろ障害者枠で正社員になりたい。
270:優しい名無しさん
11/09/29 11:11:03.74 WVKnLOc9
いいな若いヤツは夢があって
271:優しい名無しさん
11/09/29 11:21:11.87 i22StDJn
若い僕には夢がある
272:優しい名無しさん
11/09/29 11:29:05.36 1BSAEIqV
>>269つまり健常者の落ちこぼれで障害者枠で正社員になり
安定を目指すと言う詐欺まがいな事をしてる訳だな?
こう言う奴が多いから精神障害は受け入れて貰えないんだー
もっと苦しんでる奴を救ったり自己中心的な生き方を辞めて
クローズで正社員を目指せ。落ちこぼれだから無理とか諦めてたら何もはじまらんぞ?
273:優しい名無しさん
11/09/29 11:31:08.05 WVKnLOc9
発作とか起きるからオープンで求職するんだ
274:優しい名無しさん
11/09/29 11:57:18.29 /jKh4wbN
>>272
健常者の落ちこぼれっていうか精神科医から統失と診断されていて
手帳3級もってるし厚生3級も貰ってるかられっきとした障害者だけどな。
頑張ればクローズで派遣・バイトの仕事は出来るが
それはあくまで短期だからなんとかなってるだけ。
正社員として数年勤めてるといずれ必ず統失の症状が出てくるだろうから
それならきっちりと企業にそのリスクを許容、理解してもらった上で障害者枠で就職するべきだと考えてる。
275:優しい名無しさん
11/09/29 12:32:30.81 uJmwnqZz
>>186
さんくす。生活保護受けられない僕は、真に受けてしまった。
でも、ああいう輩が少数でもいると、全体に規制されるご時世だから困る。
僕には自活する為に必須だったリタリンも含めて、ナイフとか非実在青少年とかアホかと思う。
代わりに処方されたベタナミンはまったく効き目なくて、自活できなくなり、
法テラスで自己破産して、少ない年金で底辺の生活している。
自己破産するなら、法テラス使うといいと思う、他の民間法律事務所だと、弁護士費用だけで…
276:迷える名無し
11/09/29 13:00:05.44 rItFVPNf
>>275
ちょっと日本語が…と思いますが。
気持ち分かります。
誤まった処方で悪い作用ばかりというのは、たまったものではありません。
通院に理解のある職場が見つかるといいですね。
277:迷える名無し
11/09/29 13:05:19.50 rItFVPNf
>>272
何しにここへ来たんですか?
気に入らないなら読まなければいいのです。
あなたは幻聴を聞いたことありますか?
幻覚をみたことありますか?
そこまで追い込まれたことありますか?
それでも働きたい人間を詐欺よばわりするんですね。
278:迷える名無し
11/09/29 13:07:17.94 rItFVPNf
>>266
参考になりました。
ありがとうございます。
279:迷える名無し
11/09/29 13:13:11.83 rItFVPNf
>>264
?とあって、断定がないのでレスします。
私の為に夜中まで起きて、熱い話を聞かせていただいてありがとうございました。
エネルギーをもらいました。本当に。
ただ、この世界で頑張れは禁句です。
一歩一歩着実に生きたいと思います。
お互い、先ずは生活リズムの安定に励みましょうね。
それではまた、お互い良い近況が報告しあえるといいです。
280:優しい名無しさん
11/09/29 14:47:26.09 uJmwnqZz
>>276
日本語おかしいのすいません、なにとぞご容赦を。
リタリンは僕にとって本当に必要な薬だったので、あれがあったからこそサラリーマンをクビになった後も
Webやデザイン関係で独りで食って行けてたんですが。
嫁さんとも離婚して、家族というものが居なくて良かったですけどね。
食品関係の産地偽装とか賞味期限偽装とか返品の使いまわしや大腸菌検査結果ごまかし
とかを社内告発した事が原因でクビになったので、僕はもう誰かの下で働くのは、怖いのです。
281:優しい名無しさん
11/09/29 15:04:26.20 1BSAEIqV
>>274超甘えじゃん?
282:優しい名無しさん
11/09/29 15:13:33.36 1BSAEIqV
>>277逆にその特技を活かしてお金を稼いでも良いと思うけどね。
企業に雇われるのだけが生きる道じゃないし~どうせ低い能力なら
そっちの方が良い感じがする。例えばパンの耳を食べて
俺は最上級の和牛ステーキを食べてるんだくらいは幻覚出来るでしょ?
まさか都合の悪い事だけは出来ないは無いよね?
283:迷える名無し
11/09/29 15:22:01.96 rItFVPNf
>>280
とっても分かります!
私も悪い人、特に欲深くて馬鹿な人の下では働きたくありません。
ハローワークやsanaの求人でも、社名より社会的に必要とされてる業種かを重視します。
最近、注目してるのは製薬などの化学系。
求人を発見したら、社名とブラックをキーワードに検索。
2chの転職板にスレッドができてないかもチェックします。
でも、この繰り返しで思うのは作業所で小物を作ってる方が、罪のない仕事だなと思うのです。
284:迷える名無し
11/09/29 15:32:42.36 rItFVPNf
>>282
全然ビジネスモデルになってないですよ。
幻覚って、見たくないものが見えるんです。
この生活になってからも、以前からも牛ステーキを食べたいという嗜好が私にはありません。
少食の方が健康にいいなと実感してます。
食欲が高まるのは躁の時だけ。
鬱だと特に食欲なくすんですよ。
こちらの方がとても厄介です。
眠れなくなりますし。
分かっていただけましたか?
あなたが燃料を投下して荒らしたいだけなのは見え見えですが、せめて症状については良く勉強してください。
ただ、結局はかかった事のある人にしか分かりませんが…
285:優しい名無しさん
11/09/29 16:05:25.38 1BSAEIqV
別に荒らしてないし…都合の良い事は受け入れて
都合の悪い事は拒否る駄目人間特有の匂いが>>274にも貴方にも感じられました。
幻聴や幻覚で全て免罪符になるなら皆がそうしてる訳だし健常者は歯を食いしばって頑張るのに
貴方達は基本は面倒だから辞めます。俺はもっとスゴイんだと言うノリで
仕事を変えたりするだけでしょ?もっと自分の能力を見極めるのが必要だと思います。
そして合同面接で甘い汁を求めて参加。それ以外は派遣で仕事。
どう考えても一般枠で仕事が見つからないから障害者枠で条件の良い仕事をって
事何だろうし。
286:優しい名無しさん
11/09/29 16:20:28.58 IWE90g4t
お前らそうやって長文であらそってるから社会にとけこめないって分かれよw
簡潔に理解しやすい言葉を発するやつのが社会では必要とされるぞw
287:優しい名無しさん
11/09/29 16:46:14.25 XP+RCOxZ
>>285
統合失調症について何も分かってないんだな
無知を晒してるだけだからレスしない方がいいよ
288:優しい名無しさん
11/09/29 17:22:50.56 0B13XyrD
最近はパートでも簡単にはクビにできない。
パートからでもするべき。
年金を貰ってないから、給料が低いとやっていけない、だから働かないとか?
年金を貰ってないと、余計にあせるでしょ。
それから、精神障害者は、介助、清掃、ドカタ、農作業、から始めろとか。
全部、介助補助、清掃補助、ドカタ補助、農作業補助。
精神障害者には、補助の仕事しか出来ない。
289:優しい名無しさん
11/09/29 17:23:43.44 7ihK3C8d
やっぱり世の中の本音的には精神障がい者は消えろってことなのか
安楽死合法化して欲しい←この考えが甘いんだろうが
290:211
11/09/29 17:26:03.21 P9zKy6kK
質問なんだけど、トライアル3カ月期間でもうやめようと思っている
んだけど、というか自分はもう無理だと思うんだけど
もう今月5回休み2回早退だから。
でも3か月は続けられるの?
休みながらでも仕事は楽しいのでいきたいのですが....
自分からやめたいと言わない限りは大丈夫なの?
変な人とは言い方がよくないけど付き合えるようになりたいんだよね。
後我慢も覚えたいし.....
291:221
11/09/29 17:31:33.78 P9zKy6kK
ごめんなさい。上は221です。
間違えた。後その人との対処法がわからん。
その人もうすぐ死ぬとかおれろうがいだからとか言って
こっちに向かって咳するし、おれもうすぐやめるんだとか
後私用電話もうるさいし、近くの席だから....
席変えてくださいといったんだけどだめの一点張りで、
我慢してくださいだけなんだけど.....
どうしたもんかな?
仕事は楽しいし、他の人はいい人なんだけど、
席が近いから、こっちがどんどん疲れる
292:優しい名無しさん
11/09/29 18:02:13.78 0B13XyrD
一人だけ精神障害者で補助の仕事から始めて、
一応、今はパートでは普通に仕事できる人(たぶん)がいる。
だからといって、次から次へと精神障害者を一つの会社に送り込むのは止めてくれ。
別の会社に送り込んでくれ、
100人しかいない会社に、精神障害者は一人いれば充分ではないか。
精神障害の発生率は100人に一人だろう。
一人雇えば、文句を言われる筋合いはないと思う。
293:優しい名無しさん
11/09/29 18:14:26.05 lkplGT5u
>181の面接会の三菱食品の労働条件わかる人いたら教えて下さい。
294:優しい名無しさん
11/09/29 18:34:03.33 Bu6BV3z5
今日面接会行ったけど、面接でつい心にもないことを言ってしまった
見透かされてるのが手に取るようにわかって死にたい
295:優しい名無しさん
11/09/29 19:27:08.84 bbgEom4k
単独で就活していた時は、
クローズで書類選考は通るレベルだったが
オープンでは、応募書類が返ってくるレベルだった。
就労支援センターに通い始めて2ヵ月、
オープン,クローズ共に1次面接マデ行ける様になった。
3ヵ月目、オープンで就職が決まり、働き始めた。
来月で就労5ヵ月目に入る。
もう、2ヵ月頑張ると有給が取れるようになる。
就労実績を作りながら、次の仕事を探したい。
296:221
11/09/29 20:29:55.00 P9zKy6kK
>>292
それは言えてる。管理もできないのに障害者を入れても
ほかの人が大変になるだけ。どんどんうちの会社障害者
入れているけど、どんどん鬱になっていく。
もうね。組織がばらばらでどうにでもなれーって感じです。
みんな向いている方向がぜんぜん違う。2度目だな。
自分で3カ月で辞めたいと思ったのは。
ハロワも障害者雇用で何人1月でやめているか教えるべき。
297:221
11/09/29 20:31:02.77 P9zKy6kK
うちは結構ブラックだと思う。
298:優しい名無しさん
11/09/29 20:36:02.90 h6C+R0YB
求人事業所名
事業所名:三菱食品株式会社
所在地:〒143-6556 東京都大田区平和島6丁目1番1号
HP:URLリンク(www.mitsubishi-shokuhin.com)
就業場所:事業所所在地に同じ 転勤の可能性なし 本社・関東管理部他 東京モノレール 流通センター駅から徒歩1分
仕事の内容
職種:(障)一般事務、総務経理事務【面接会用求人】
仕事の内容:1 一般事務(データ入力業務)2 総務経理事務(文書作成等、事務経験のある方 パソコン(ワード・エクセル)出来れば尚可。)※通院等、ご相談に応じます。
雇用形態:正社員以外 常勤嘱託(1年更新)
雇用期間:雇用期間の定めあり 12ヶ月 契約更新の可能性あり
学歴 履修科目:高卒以上
必要な経験等:パソコン操作
必要な免許・資格:不問
年齢:不問
労働条件等
a+b:151,110円~217,100円
a 基本給:(月額換算・月平均労働日数 20.3日)151,110円~217,100円
b 定額的に支払われる手当:
c その他の手当等付記事項
賃金形態:月給
賃金締切日:末日
賃金支払日:毎月20日(当月払い)
通勤手当:実費(上限なし)マイカー通勤不可
昇給(実績):あり 2400円
賞与(実績):あり(前年度実績)年2回 計3.00月分
加入保険等:雇用 労災 健康 厚生 財形 退職金制度なし
就業時間:(1)09:00~17:40 時間外なし 休憩時間60分
休日等:土日祝 週休二日制 毎週 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
求人条件特記事項:<施設整備状況>エレベーター有り 建物内車椅子移動不可 階段手すり片側 トイレ洋式 点字表示無し 出入り口段差無し
299:優しい名無しさん
11/09/29 20:36:28.40 h6C+R0YB
会社の情報
従業員数:企業全体2,957人 就業場所1,244人 うち女性376人
創業:大正14年
資本金106億3,029万円
労働組合:あり
事業内容:加工食品うんたらかんたら
会社の特長:【東証一部上場うんたらかんたら
定年制:あり 一律60歳 勤務延長なし 再雇用あり 65歳まで
利用可能託児施設:なし
育児休業取得実績:あり
介護休業取得実績:あり
看護休暇取得実績:あり
年間休日数:122日
就業規則:あり
選考等
採用人数:2人
選考方法:面接[障害者就職面接会] 日時 9月28日(水)
応募書類:履歴書(写真貼付)職務経歴書 [障害者手帳コピー]
選考結果:14日後 通知方法 郵送 電話
試用期間:なし
300:優しい名無しさん
11/09/29 20:53:50.31 SThoTcnF
しばらく見ないうちに,面倒くさいスレになっているな
法テラスも,お気の毒
3世代生保なんて考えられないし
障害年金も,貰っていて
700万も借金つくって・・・
301:優しい名無しさん
11/09/29 21:13:29.23 1BSAEIqV
>>286 頭と要領の良い人間が手帳を取るか考えれば分かるでしょ?
302:優しい名無しさん
11/09/29 21:39:02.61 v2oM/70P
>>298
基本給15万か…
賞与があるから年収300万いくのか?
一日中データ入力するだけの仕事だから飽きる人は3日で飽きるだろうなぁ…
303:優しい名無しさん
11/09/29 21:39:36.46 3SfJ4PDy
頭と要領の良い人間は手帳の恩恵を受け、障害年金を貰いつつクローズで就職
都営交通を使えば通勤費は丸儲け
厚生3級なら無税のお小遣いが月換算で5万円も貰える
なんという優越感w
304:優しい名無しさん
11/09/29 22:08:16.99 0B13XyrD
クローズの厳しさを知らないとは、
>>303
はニートだろう。
305:優しい名無しさん
11/09/29 22:09:51.72 7ihK3C8d
障がい手帳もってるのに黙って一般枠で仕事して会社に知れたら解雇以上の問題になるんじゃないか
俺病気してから無職だからわからんが
306:優しい名無しさん
11/09/29 22:21:03.27 v2oM/70P
>>305
会社によっては手帳取得歓迎のところもあるよ
307:迷える名無し
11/09/29 22:31:20.48 rItFVPNf
>>300
借金のほとんどは学費です。
結果3代になりましたが、
そうなるまいと社会人してました。
自分一人では解決が難しいから書き込みました。
脱出計画にご協力下さい。
よろしくお願いします。
308:優しい名無しさん
11/09/29 22:47:41.12 3SfJ4PDy
>>304
勝手な決めつけw
俺がクローズで大企業の正社員で働いていたって言っても信じないんだろうなw
309:優しい名無しさん
11/09/29 22:50:17.22 0B13XyrD
>>308
働いていた、という過去の話なら信じる。
310:優しい名無しさん
11/09/29 22:51:29.26 PpVTSTCQ
障害者雇用は実在するのに、健常者といがみあう。
ならさ、ベーシックインカム10万円を無税で16才以上固定。
後は、パートなり正社員なりそれぞれのペースで働くのが一番!
ウサギとカメだよ。
それぞれがそれぞれの生き方をして無理しない。
なれない者にはならない。
それでいいんじゃない?
311:優しい名無しさん
11/09/29 22:52:09.04 SJnSMIma
>>308
書き込みから人格水準が透けて見える
これは一般論だけどな。
312:優しい名無しさん
11/09/29 22:52:48.06 B3A83+Sm
>>304
クローズってどういう意味ですか?
一般枠ということでしょうか?
313:優しい名無しさん
11/09/29 22:56:09.08 0B13XyrD
>>312
クローズとは精神障害を隠して就職する事で
一般枠とほとんど意味は同じと思います。
314:優しい名無しさん
11/09/29 22:57:10.70 1BSAEIqV
欲望だけは人一倍の住人だからね~ もち努力も我慢もしないけどね。
うさぎと亀は能力がずば抜けてるとかコツコツと真面目に出来るとか極端過ぎだよ。
亀のノロさと、うさぎの怠け物ぶりの能力を匠にコラボさせたのがここの住人な訳よ。
勉強もスポーツも駄目ってのが多く集まる訳ね。嘘や誇大妄想は得意って言うのは居るがね。
315:優しい名無しさん
11/09/29 22:59:02.66 1BSAEIqV
>>308大手って言うとニトリのパートとかガリバーのノルマ達成出来ない営業マン?
確かに君すごく馬鹿で使えなさそうだから信じるよ。
316:優しい名無しさん
11/09/29 22:59:55.19 B3A83+Sm
>>312
あぁなるほど。
オープンで仕事する時というのは手帳は絶対に必須でしょうか?
317:優しい名無しさん
11/09/29 23:13:04.57 mCKepRmZ
>>307
私も学費500万の奨学金残ってるから人のこと言えないけど・・・
ご協力ください、ってここで解決できる話じゃない気がするよ。
それこそ地域にある支援センターとかでじっくり話した方がいい気がする
318:優しい名無しさん
11/09/29 23:20:02.91 B3A83+Sm
こういうオープンの仕事って皆さんどこで見つけてる?
クローズだとリクナビとかマイナビが有名だけど。新卒の就職活動とかこういう系使うよね
319:優しい名無しさん
11/09/29 23:23:23.42 1BSAEIqV
合同面接とかハロワとかじゃないの?
320:迷える名無し
11/09/29 23:29:05.40 rItFVPNf
>>318
障害者雇用と検索した時に一番上に出てくるサイトです。
ただ、とりあえず載せているだけな感じがします。
ハローワークの求人の方がリアルな感じがします。
321:優しい名無しさん
11/09/29 23:29:55.81 B3A83+Sm
なるほど。
まずはアルバイトから見つけたいんですが自宅のパソコンからも検索できますかね?
322:迷える名無し
11/09/29 23:32:21.64 rItFVPNf
>>317
ぶしつけで失礼ですが、破産は考えてらっしゃいますか?
私はケースワーカーにした方がいいと言われました。
このスレでも、同様のようです。
まだ迷ってます。
これしか手がないのか。
323:迷える名無し
11/09/29 23:34:11.70 rItFVPNf
>>321
でしたら、ハローワークの端末で見た方が早いです。
ネットでも見れなくはないと思いますが、クローズと混在してます。
324:優しい名無しさん
11/09/29 23:45:11.91 mCKepRmZ
>>321
オープン探したいならハロワの端末の方が確実。
ネットに載せたくないって企業もあるらしいので。
>>322
どうにか粘るつもりです。年金併用で働きつつ返済・・・できればいいなっていう妄想ですが。
325:優しい名無しさん
11/09/29 23:56:02.13 bbgEom4k
借金の話はよそのサイトでやってくれ。
スレッドをムダに使わないで欲しい。
手帳や自立支援医療はそれぞれ専用のスレがあるから、
そこに書き込んで下さい。
ハロワのブラック企業ってどうやって調べるんですか?
あと、空求人の見分け方を教えて下さい。
326:優しい名無しさん
11/09/30 00:03:36.30 MCM0asiI
勝手に仕切るなカス 死ね
327:迷える名無し
11/09/30 00:10:08.03 sSV/ZvSb
>>325
すいません、確かに失礼しました。
お詫びといってはなんですが情報です。
派遣会社のマンパワージャパンのサイトに障害者求人たくさんありますよ。
トップページから入れます。
検索でみつけてもいいでしょう。
328:迷える名無し
11/09/30 00:19:26.64 sSV/ZvSb
>>325
ハローワークのブラック求人見分け方は
>>283を参考にしてください。
空求人かどうかは面接で言い渡されるって、言ってました。
受けようとしてるところが障害者の法定雇用率を達成しているかを調べてみては。
329:優しい名無しさん
11/09/30 00:37:16.10 6G3nLP/G
ありがとうございます。
どなたか、雇用助成金について詳しい方、書き込みお願いします。
330:優しい名無しさん
11/09/30 00:45:22.38 InZLKTLA
ID:rItFVPNf
>脱出計画にご協力下さい。
あなたが死に物狂いで頑張ればいいだけです
「頑張る」のは禁句って言ってたけど、それは当事者の甘えでしかない
どの道頑張るしかないわけだから、どうしても頑張れないなら潔く自己破産するしかないね
まぁ人によっては首を吊って人生リセットするのもいるでしょうね
というわけで結論としては
・借金返済のために労働する
・自己破産する
・自殺
以上が考えられる
331:迷える名無し
11/09/30 00:56:07.87 sSV/ZvSb
>>330
私は肉親の自殺を経験してます。
残された人間の方が苦しみます。
今の私の中で核となっているのは自殺だけはしないこと!
生き抜いてみせること。
あなたの書き込み人として最低です。
殺人示唆として、法に触れますよ。
本当にネット越しとはいえ、悲しいです。
332:293
11/09/30 01:02:07.32 x7b3eD9P
>>298-299
どうもありがとう。
333:迷える名無し
11/09/30 01:04:19.19 sSV/ZvSb
>>330
あと、死にものぐるいで働いて、
結果は幻覚や幻聴、まったく寝れない不眠。
救急車で運ばれた事もありました。
病の果てに駅のホームで吸いこまれそうになって必死でベンチ近くの柱にしがみつきました。
電車社会での生活は厳しい。
そうして、今住んでいる地方に流れ着きました。
理解していただきたいから付け足して説明しました。
でも、人に死ねだなんて…
あなたはそれでも人間なんですか?
人の命を軽々しくみてませんか?
信じられません。
334:迷える名無し
11/09/30 01:12:01.21 sSV/ZvSb
ネットだけで見えないとは思いますが、
私は一つずつ着実にすべき事はしてます。
憶測で何もしてない、努力が足りないとか言うだけなら、具体策を示したらどうですか?
多分、とっくにやってる事だと思いますが。
335:優しい名無しさん
11/09/30 01:17:37.94 VO1JCIWb
皆アンタに付き合う暇は無いんだよ。
どんだけかまってちゃん何だ?
336:優しい名無しさん
11/09/30 01:25:30.63 InZLKTLA
はっ、思わず鼻で笑ってしまう
>>335さんの言うとおり構ってチャンだな
>>331
あ、そう。じゃ、「自殺」を除いて「借金返済のため労働する」「自己破産」の二つだけを絞ってね
生き抜いてみせると言ったのだから、どんな仕事でもこなせるでしょう。口だけですか?
工場、清掃など障害者枠の仕事は色々ありますよ。是非それらの仕事を頑張ってみてください。あなたに仕事を選ぶ余地なんてありませんから
>>333
あ、そうですか
わかりました。あなたのことを理解したので、地方の工場で頑張ってみてください
自動車関連会社が1万人の期間従業員を臨時雇用するそうなのでチャンスですよ!
>>334
具体策ですか? あなたが工場、清掃など障害者枠の仕事をひたむきに頑張るしかありませんね
337:優しい名無しさん
11/09/30 01:28:37.92 InZLKTLA
ところで、借金返済するのは誰ですか? ID:sSV/ZvSbさん、あなたでしょう?
ID:sSV/ZvSbさんがどうやって返済するでしょう? 労働するしかないですよね?
だったら簡単なことです。頑張って労働して返済していけばいい。こんな小学生でもわかる簡単な話ですから
具体策としてはすでに申し上げましたが、障害者枠の仕事に応募しまくって、採用されたら頑張りましょう
ただ、それだけのことです。働くのはあなたです。頑張るのはあなたです。借金を返すのはあなたです。何もかもあなた次第ですよ
あなた自身が頑張れないんだったら、もう言うことはありません。さっさと自己破産したらどうですか