11/10/23 10:55:33.92 BHhg5Aas
>>352
何かがおかしいと高校生ぐらいから思っていて
まず、色々読んだり調べたりして、早期に自己愛や境界の人格障害というものを知った
「そうかもしれない」と「違うだろう」の狭間を行ったり来たりして今にいたるけど
自分が自己愛の要素が強いことはよくわかっていた
幸いにも自覚(のようなものが)早期だったんでそこから多少人間関係をやり直すことができたから
さしあたっての生活に支障はないけど、警戒型っぽくて、出さないだけかもしれない
>>366
被害者向けの本を読むと
大体は「改善を望んでも無駄だから呪縛から逃れて逃げなさい」だよね
被害者には自分もそういうわな
本人の立場ですっと入ってきたのはこのへん
岡田尊司:『パーソナリティ障害』
和田秀樹:『自己愛と依存の精神分析』『壊れた心をどう治すか』
直れる、と思える