11/11/08 22:10:29.70 SJ6Bo+o7
自分は旅に出ていて、
そろそろ、昔の優しかった親のところに帰れると思いたい。
251:優しい名無しさん
11/11/10 00:17:46.91 FHsuuLeR
ACなんじゃないかと思う自分と、親のせいにしようとしている醜い卑怯な自分を許せない自分がいる
自己陶酔やら自己嫌悪やらでわけが分からなくなってきた
これはこれで苦しい
252:優しい名無しさん
11/11/10 19:56:49.41 CiDXehyF
罪悪感との闘いは長くなるよ。生まれてからずっと癒着している親子関係は、ゆっくり剥がさないと血が出る。
253:優しい名無しさん
11/11/10 23:05:13.71 gr3poydA
他人を見下す上に自分も見下す。
人には全然笑わない人みたいに言われ。
いつも人にどう思われてるのかも気になってしまう。
立派に歪んだ人間になってしまった
親は貶したりはしないが態度で示して、私が従わないと不機嫌になる。
頑張ってまで生きていきたいとは思えない
でもこのまま従っているのも嫌なのでゆっくり親から離れていこうと思う
254:優しい名無しさん
11/11/10 23:09:34.25 HEsbPF+H
人を見下してるくせにひとに依存する性質が周りを苛立たせてイジメの対象になってたような気がする
255:優しい名無しさん
11/11/11 10:20:46.80 /hXeOEj4
>254
それは典型的な自己愛性人格障害の気質だからさ。
投影する相手が要るので依存するだけ。
256:優しい名無しさん
11/11/13 00:37:26.16 sZLWW4oL
もう少し楽に生きる術を教えてほしかった。
怠けたいと言ってる訳じゃなくて、力抜くところと
頑張り時のバランスの取り方を習得したかったな。
約2年ぶりに仕事始めたけど、やっぱりどこへいっても
自分には勤まらない気もして、早くも辞めたい。
前任者の事を偉く気に入ってたようで(長かったのもあり)
何かにつけて前任者はああだった。こうだったと言われる。
…と言うか私入ってまだ1ヶ月で長年居た前任者と
同じ事は出来ないよ。
色々、疲れてきてしまった。
変に頑張ってしまってるのを自分でも分かってるから
どこかで息抜きしないと。
しかし、このモヤモヤはどこで吐き出したら良いのかな。
257:優しい名無しさん
11/11/13 20:45:35.84 JlZzm8U7
痛い?と聞かれてもわからない
正確には、痛いけどこのくらいで痛いと言っていいかわからない
仕事も人間関係も自分の痛みがわからず失敗してしまう
傷付いてもヘラヘラしちゃうんだよね
258:優しい名無しさん
11/11/13 21:43:18.90 nv1FavLj
自分もマヒしちゃってて自分の痛みに超鈍感なところがある
不快感にも超鈍感
わざと気持ちを無視するようにしていきてきたからだろな、やっぱり
259:優しい名無しさん
11/11/13 21:50:19.65 nv1FavLj
>>256
と言うか私入ってまだ1ヶ月で長年居た前任者と
同じ事は出来ないよ。
っていうのを面と向かってきっちり言った方がいいかも。
相手が何も言わないとおもうと、なんでも言ってくるのが世の中にある程度の数いるから、
そういうやからには毅然と言い返したほうがよい、と最近学んだので、書いてみた
260:優しい名無しさん
11/11/13 21:54:26.39 nv1FavLj
↑
しかし、何言っても効果がない連中もいる。たとえばACの親。
ACの親は侵入をやめないわけだが、
どうせ行っても無駄なんだ何も変わらないと自分があきらめて無力感たっぷりいじけていたけど
実はそうでもないらしい
独り言失礼
261:優しい名無しさん
11/11/13 22:04:29.03 Zya6yON/
やられたらやり返す、失礼なことされたら抗議する、嫌な奴とは付き合わない。まともな対応が解らないから、いちいち考えて疲れる。
262:優しい名無しさん
11/11/15 20:15:23.94 UMSYr0XA
やり返したり抗議したりするのもありだけど
しないのもありだと思う
どれが正解というのはないんだけど、
そこをどうすべきだったかっていうのをいつまでもグルグル考えてしまうんだな
それがしんどい原因なんだろうたぶん
263:優しい名無しさん
11/11/15 20:43:44.13 D/DzONvG
>>262
来年の春には家を出て他の県で働くんだけど、
「もう二度とこの家には戻らない」って思う心と、
「水に流して時々は帰って親子の会話をすべきだ」という気持ちで今から心が疲れてる。
そういう自分の心の狭さが頻繁に嫌になる。
264:優しい名無しさん
11/11/16 01:22:09.04 e6K/UHE1
262だけど
>>263
今決めたからって、それを一生続けなくちゃいけないわけでも何でもないよ。
当分戻らないことにして、気が向いたらちらっと戻れば?
相手が変わらなかったら、自分が水煮が流したところでやっぱり同じことの繰り返しかもしれないけど
県外に住まいが確保されてるわけだから、嫌になれば即帰ればいいんだし
265:優しい名無しさん
11/11/16 03:26:26.42 6LHCXvJR
まず自分が喜んでいる時点で「喜んでいる暇があったら他人を喜ばせなきゃいけない」と自己嫌悪に陥る
理論的に自分が悪くないとしても反射的にそう思って仕事中毒になる
結論自分の幸せは掴めない
266:優しい名無しさん
11/11/16 08:37:35.40 +iO8nR5m
>>263
まったく同じ心境に至った後、
「水に流して時々は帰って親子の会話をすべきだ」を実践して玉砕した俺、惨状!
更に年月を経てから母親と何度か電話でやりとりして、
こっちはそれなりに上手くいくようになってきたが。
父親がダメだ。早期退職して以来、引きこもりのテレビっ子になっててキモいw
この症状、とにかく家族と離れて自立することが重要だと思う。
焦るることはないし、なにより罪悪感に陥らなくていいんだよ。
お互いに年齢を重ねないとできないこともたくさんあるから。
267:優しい名無しさん
11/11/16 12:31:37.28 t/AohIWg
昨日のサッカーで北朝鮮は国家斉唱などのときに清聴できないなどモラルの低さが際立った。
ああいう北の人民をみてると、機能不全家庭の子供も同じだろうと思う。
正しい(人としての)あり方とか生き方を享受してもらってないということはツライ。
268:優しい名無しさん
11/11/16 18:15:42.24 /I2RJLgw
263です。
>>264>>266
そうか、そうだよね。
今決める必要はないよね。時間が全てを解決するとは思えないけど、
今の関係が時間と共に変わる可能性だってありえる。
とりあえず当分戻らないことにして、心の余裕ができた時に戻る(かもしれない)ことにしておきます。
助言ありがとうございました。
269:優しい名無しさん
11/11/16 18:16:05.63 oH6EPnyY
芦田愛菜の行く末が心配だ。
大きなお世話だけどw
270:優しい名無しさん
11/11/16 20:30:28.41 e6K/UHE1
>>265
まあまあ、そう結論を急がずに。
何の根拠もなくていいから、仕事中毒になる、の後に「そこを何とか乗り越える」と続けてみてよ。
何回もしつこくしつこく言葉を繰り返すと、だんだん心のほうが言葉に近づいていくよ。経験的にはそう。
271:優しい名無しさん
11/11/19 01:04:51.15 5UzpFEof
私はアダルトチルドレンです。
アルコール依存症の父と精神的虐待をする母の元で生きてきました。
父はすい臓がんと大腸がんを患い入院中です。
多分近いうちに死にます。私は母親とのトラブルで警察に保護されるくらいの
勢いで逃げてきてもう4年帰ってないし連絡も徹底的に拒んでいます。
でもこういう事態になり
こういう時実家に顔を出すべきなのか。悩んでいます。
母には絶対に会いたくないのです。
272:優しい名無しさん
11/11/19 01:23:23.57 a1rsvuqn
私もアダルトチルドレンです。
会社に就職しながら何か違うと感じ
自分の夢を追いかけたいと本気で悩むように
なりました
でも生活かけて夢を追いかける勇気もないし
かといってこのままでは鬱症状がひどくなるばかりで
どうしたらいいものでしょう?
273:優しい名無しさん
11/11/19 01:35:29.44 1LeRrMW/
うーーむ、自分なんかが返事をかける事態じゃないけど、
思ったことを書いてみる
出す「べき」っていうのは、どういう理由でかなと思った
形式的に親だから子だからっていう世間一般の倫理観なのか、
それとも生きてるうちにあっておきたいということなのか、その他の理由か??
今の本音として、お父さんにあっておきたいのかどうか?
もし、今お父さんにあっとかなかったら後で自分が後悔しそうかどうか
今顔を出さなかったとして、亡くなったらお葬式があるわけだけどそれはどうするのか
顔を出した場合、葬式はどうする?
などなど、いろんな角度で自問自答してみてはどうでしょう
274:優しい名無しさん
11/11/19 09:12:06.37 5UzpFEof
>>273
ありがとう(涙)。
「自分なんかが」なんてことないですよ!!!
出す「べき」というのは、世間一般の倫理観のことで言いました。
もう、親とは二度と会わないと決めながらも、
世間一般の倫理観にもとらわれている私です。
今の本音としてどうなのか?などなどいろんな角度で自問自答して
決めてみたいと思います。
ありがとう!
275:優しい名無しさん
11/11/19 09:26:01.39 n2HoW/9G
お姉さんもう実家に居座るのやめて~
母親にボコられてあまりにかわいそうなのでタオル投げ
276:優しい名無しさん
11/11/19 09:28:21.69 n2HoW/9G
ボコられてるのは意地でも弟と決め込んでみたいと思います。
ありがとう!
277:優しい名無しさん
11/11/19 10:01:36.25 nznRZj0D
あ
278:優しい名無しさん
11/11/19 11:33:23.00 a1rsvuqn
みなさん>>272についてはどう思われます?
279:優しい名無しさん
11/11/19 11:55:07.98 giOPsH4G
あああ
280:優しい名無しさん
11/11/19 12:46:36.91 tIKOiX28
>>271
ホカッテおけばいいよ。
捨てちゃえば自分が軽くなって浮き上がるから。
281:優しい名無しさん
11/11/19 18:01:56.10 5UzpFEof
>>281
レスありがとう。
捨てなければ自分が軽くならないという恐ろしい
親子関係。逃げても逃げても追ってくる。
282:優しい名無しさん
11/11/20 13:59:26.71 SZFWR7uZ
>>272
まずは生活かけないでもできる範囲でやってみたら
283:優しい名無しさん
11/11/20 21:07:07.39 3EG7SYLW
都合のいいときだけ○○(私の名前)さん、お願いがあるんだけど…だと。
仕事なのに、夜中3時からガッタガッタ物音、
酔ったら好き勝手に暴れ、暴言。
すべてを私のせいにして、親族に言いふらし
私の言い分など聞かず、親族が押し掛け、ぎゃあぎゃあと叱責。
おかげでパニ障に。
兄貴のことだけはみんな大好き。親族も、母親も。
自分が過呼吸になって床に伏していても、「汚い」
「わたしはね!夫からお金さえ貰えればそれでいいの!!!」
そのくせ、今日、お願いがあるんだけど…だって。
ふざけるのも大概にしろ!
どのツラさげて私にお願いできるんだよ!
お願いできるその図太さが理解できない…
もちろん無視したが、若干の罪悪感を残るのが不快だし不条理
284:優しい名無しさん
11/11/20 21:45:57.33 cm7AUEdH
僕のお母さんは可哀想なんです。
僕が大人になってお母さんの下から離れていったら、
お母さんはきっと悲しむんです。
マジで俺、こういう感情なんだが…。
なんていうか、母親が可哀想すぎる。
母親の事を思うと涙が出て止まらなくなる。
具体的に何がどう悲しいというんじゃなくて、
とにかく母親が悲しすぎる。
なんなのあの人?w
あんなに悲しい人、見た事ない。
そして、事実、俺にとって大迷惑なのである。
早く死んでくれ。あんたの事を思うと生きていけないほど悲しくてしかたない。
285:優しい名無しさん
11/11/21 00:21:39.21 tTFkuF8R
自己否定が酷い。自己肯定できない。抑うつが酷い。人間不信。
ひねくれてる。クズ人間。人間のクズ。人を見下してる。
普通に生まれたかった。
286:優しい名無しさん
11/11/21 07:16:24.43 O6oF5EMM
ぐじゅぅぅぅぅぅぅ…8(^q^)8
287:優しい名無しさん
11/11/22 12:34:14.90 Kmir8w9A
他人にどう思われているかということで自分の価値が左右されてしまう。
人に認められるとほっとするし、人に好かれていないと思うと落ち込む。
みんなそうかもしれないけど。
自分にとって大切な人(恋愛じゃなくても)に好かれていたい、と思うのは
あたりまえのことなんだろうか。それがちょっとわかんない。
自分の頭がおかしいからそういう風に思うんだ、とも考えてしまう。
映画とかで、いい関係の「父親と娘」が出てくるとしんどい。
いいなあ…と思ってしまうから。優しいお父さんいいなあ。
泣きたくなってきた。
母には会いたいけど父には会いたくない。離婚してくれてほんと良かった。
288:優しい名無しさん
11/11/22 18:11:54.46 J5+O4mbF
どう立ち上がればいいのか…本気でわからない。
精神疾患と大腸の慢性疾患で思うように動けないし。
正直母親が憎い、
自分の幸せだけ考えて、いらないもの全部私に押し付けて。
無関心な父親にもイライラする。
いいときだけ父親面して、尊敬しろとか言ってくる。気にくわないとすぐキレて、あたって、
そして外にはいい人ぶって、それで通ってる。
動けない私に対して、「駄目になるのはいいけど、変なことだけは起こさないでね。」
とか…
いらなかったのなら、生まなければ良かったじゃない。
生きているだけ地獄。
いたっていなくたって同じなら居なくなりたい。
何で生きてるの?本気でわからない。
みんながどうやって普通を保ってるかわからない。
289:優しい名無しさん
11/11/23 01:26:12.88 B+VW7qU7
>>129
いいなー。私も死んだら忘れ去られて無かったことにされたい。
290:優しい名無しさん
11/11/23 02:15:26.90 ak+4WZJO
大物買いの担当営業マンが親切で熱心(まともな人にはとても良い人)という
一番苦手で逃げにくいタイプだった。お世辞に固まり、わけがわからずあれこれいじり回して迷惑を掛け
挙句、いつも通り決めかねてgdgd。白紙にしたいが時間を割いて貰い、断り方が分からなくなった。
大抵の人はアホと切り捨てフェイドアウトしてくれるが、一生懸命であればある程断れない。
頭の中は逃げることで一杯。そのくせ妥協買いをしないので恨まれるケースが山積。
いい人ならショックを飲み込んでしまいそうで気の毒。ググっても想定問答集は無い。
肝心の買い物も停滞。老人になろうが頭の中は発達障害の小学生で進歩無し。どうしよう。
291:優しい名無しさん
11/11/23 02:29:13.84 ak+4WZJO
もう一つ困るのは「性格が悪い」人のイメージを利用して犯罪にはならない
身内内の不正行為をこちらになすりつけ、それが事実として積み重なること。
証拠など、外野にはどうでも良く、客観的なデータをもちだしても
見向きもされないばかりか「そこまで身内を晒す狭量者」と余計嫌われる。
それを無限に繰り返されている。
親の世話やら、墓守りなども、文無しなのに堂々と押し付けられた。
自分を利用する同志が結託するので無限に奴隷扱い。
死ぬと保険金やら何やらが、法に基づきそいつらにばら撒かれてしまう。
生まれた時点で大間違いだった。チラ裏すんません。
292:優しい名無しさん
11/11/23 02:37:05.17 ak+4WZJO
日本語しかわからないのに滅茶苦茶な文章でした。
他人から自業自得で嫌われもん、は仕方ないが、社会の迷惑。
身内にいつも濡れ衣を着せられ、エスカレート。死後も搾取を期待される。
こんな役回りほんとうに嫌。
293:優しい名無しさん
11/11/23 02:52:08.47 ak+4WZJO
>>129の兄貴と同じ運命だろうな。
でも自分は働いたり財テクした金はある。
生命保険(疾病対策→今思うと不要だった!)も自分の金で入ってるが裏目に出た。
退職金や年金を全額使ってしまう親が人の金を当てにし、老後の杖にしようと皮算用。
自分が残ったら親の死後は身寄りがなくなり、結局>>129のうちみたいになりそう。
294:優しい名無しさん
11/11/23 10:01:51.46 p07l9LPv
なんか、人と比べる事でしか自尊心を維持できない。
落ち込んでいる人を見ると、自尊心が回復してくる自分が嫌だ。
普段、強烈な劣等感で生きているからなのか、他人の不幸が蜜の味になってしまう。
どうしたらいいんだよ。正しい愛情のある人間にはなれないのかな…。
295:優しい名無しさん
11/11/23 23:35:17.92 ZWFuujsC
おまんこを濡らして大股を開きアーアーってあえいでればいいんだから
メンヘル女は気楽だよな。バカで最低の生き方だとは思うけど
その自覚すらないのがうらやましい。
296:優しい名無しさん
11/11/24 19:39:21.50 lck6JrO7
>>294
自分も目下それが悩みだなあ…。
自分自身の生への肯定ができてたら、そうは思わずに済むんだろうね。
周りにはうまく説明できないし、どうしたら。
苦しいよね。
297:優しい名無しさん
11/11/24 20:57:50.88 kyNpcFFI
今まで29年、うちの両親は世界一理想の両親だと疑わずに生きてきた。自分がとても幸せな家庭で育ってきたと信じてきた。
けど、ニートになったり人と話すのが恐いとか
あまりの生き辛さにおかしいなと思いこの前初めてカウンセリング受けたら、
うちの両親が本当はおかしかったんだということに初めて気づいた。
父はいつも私を殴った。殺されかけたこともある。そして私を笑いながらブス呼ばわりしてた。
母は私を「ダメな子」扱いしていた。自分の方が娘より美しい、何でも優れていると言っていた。
それでも私はこの両親が最高に理想の両親だと思ってた。自分も洗脳されていたわけだ。
それをカウンセラーに指摘された時、頭が真っ白になって震えがとまらなくなった。
今は生きてるのが恐い。メールカウンセリングをうけながら何とか生きている。
カウンセラーからしばらく返信が返ってこないと孤独感が辛すぎて死にたくなります・・・
298:優しい名無しさん
11/11/24 20:58:06.03 kyNpcFFI
今まで29年、うちの両親は世界一理想の両親だと疑わずに生きてきた。自分がとても幸せな家庭で育ってきたと信じてきた。
けど、ニートになったり人と話すのが恐いとか
あまりの生き辛さにおかしいなと思いこの前初めてカウンセリング受けたら、
うちの両親が本当はおかしかったんだということに初めて気づいた。
父はいつも私を殴った。殺されかけたこともある。そして私を笑いながらブス呼ばわりしてた。
母は私を「ダメな子」扱いしていた。自分の方が娘より美しい、何でも優れていると言っていた。
それでも私はこの両親が最高に理想の両親だと思ってた。自分も洗脳されていたわけだ。
それをカウンセラーに指摘された時、頭が真っ白になって震えがとまらなくなった。
今は生きてるのが恐い。メールカウンセリングをうけながら何とか生きている。
カウンセラーからしばらく返信が返ってこないと孤独感が辛すぎて死にたくなります・・・
299:優しい名無しさん
11/11/24 20:58:30.17 kyNpcFFI
今まで29年、うちの両親は世界一理想の両親だと疑わずに生きてきた。自分がとても幸せな家庭で育ってきたと信じてきた。
けど、ニートになったり人と話すのが恐いとか
あまりの生き辛さにおかしいなと思いこの前初めてカウンセリング受けたら、
うちの両親が本当はおかしかったんだということに初めて気づいた。
父はいつも私を殴った。殺されかけたこともある。そして私を笑いながらブス呼ばわりしてた。
母は私を「ダメな子」扱いしていた。自分の方が娘より美しい、何でも優れていると言っていた。
それでも私はこの両親が最高に理想の両親だと思ってた。自分も洗脳されていたわけだ。
それをカウンセラーに指摘された時、頭が真っ白になって震えがとまらなくなった。
今は生きてるのが恐い。メールカウンセリングをうけながら何とか生きている。
カウンセラーからしばらく返信が返ってこないと孤独感が辛すぎて死にたくなります・・・
300:優しい名無しさん
11/11/25 00:46:16.44 jTDxMA6t
泣きたいんだけど、最近うまく泣けなくなってしまった。
社会生活では我慢できた方がいいのはわかってる。
でも家に帰ってきて、泣きたい時も涙が出てこないのは、
ちょっとしんどい。どうしたらいいかな。
301:優しい名無しさん
11/11/25 02:23:54.73 iORe6KK6
働けてるだけでもあんたらはえらいよ
302:優しい名無しさん
11/11/25 05:21:02.29 6T7+G+aM
30過ぎて、もう親に愛されなかったから辛いとかは思わなくなってるけど
なぜか禁止されてたぬいぐるみとか見ると、かすかに欲しくなる
頭の中の9割くらいは、「埃が積もりそう」と思うんだけど
どこかで惹かれてしまう
しかもタチの悪いことに、ぬいぐるみなんて悪いものという親の教えも
思い出して、ぬいぐるみに嫌悪感も感じる
大人の自分と子どもの自分、さらに親の価値観も入った複雑な気持ちになる
303:優しい名無しさん
11/11/25 10:29:30.83 d8JlOwPd
>>302
____
\ ──___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|──┤
/ |/ \ / \
304:優しい名無しさん
11/11/25 11:48:41.26 C+22pDbx
>>302
経済状況がわからないのに、焚き付けるような事を書いてゴメンだけど、思い切って沢山!もしくは凄く気に入ったぬいぐるみを、買ってしまったらどうかな?
買ってホコリが積もったら捨てるもよし、洗うもよし!でさ
ぬいぐるみを可愛い!欲しい!と思う気持は全く悪くないよ
305:優しい名無しさん
11/11/26 06:52:57.38 Ko7rX2ZA
普通の家庭に育った優しい旦那と結婚して、子供を産んだ。
私だけでなく旦那まで侮辱する母親と絶縁した。
どうにかACの連鎖を食い止めたい。
子供達を絶対に私みたいにはしたくないし、幸せにしてやりたいけど、自信がない。
私の愛は伝わっているのだろうか…
親の愛って何だろう
チラ裏すまん
306:優しい名無しさん
11/11/26 08:48:59.35 LNtkJl9I
あ
307:優しい名無しさん
11/11/26 09:51:19.69 emoA6hsY
>>129
気の毒な家族
308:優しい名無しさん
11/11/26 09:52:01.48 emoA6hsY
ひとりぼっちで、淋しいや
309:優しい名無しさん
11/11/26 12:54:03.52 UOzWXhaE
父親が毎晩の暴言暴力、アル中ギャンブルで
自分の人生ボロボロにされたけど、
そんな父に逆らおうとすると、宗教の話を出してきて
「だから我慢なさい」と、いつも止める母も今思えば大概な人だった。
成人してから、その手の本読んで、母が言ってる事が全然違ってた事に
気づいたり、人生のヒントをもらった所もあるんだけど
今でも自分の中に二重に鎖をかけられてる感覚がある。
圧力や暴力に宗教の言い分を圧力かける側の
都合よく使われると威力が半端ないわ…
今では、母もあの父のもとで生きるのに、必死で自分でもなにか
すがるものを求めてゆがんだんだとはわかったけど
310:優しい名無しさん
11/11/26 18:15:58.45 UHfedkkG
>>302
>>304の言うとおり、買ってみればいいと思う
自分なんか、埃積もってても気に入って飾ってるものたくさんあるよw
>>305
むしろ、前向きな人だと思う
幸せにする自信のある人なんていないよ、たぶん
人間、幸せになろうとするものだから、その応援をすればいいとか
311:優しい名無しさん
11/11/26 21:21:26.57 CHs5uKKN
人生とかもうどうでもいいよ。
312:優しい名無しさん
11/11/26 22:17:10.06 yKVC8Vd7
完璧な親なんていないのは分かってる。
母親がずっと祖母との関係で悩んで、祖母に直接自分の感情をぶちまけてる場面も見てきた。
でも母親が問題を未解決のままにした結果、また新たに問題が出てきてる。
いや、何十年もかけて作り上げてきたんだ。
しかも向き合おうとはしてくれない。
その姿にイライラする。
自分だけが被害者かよ…
都合悪くなるとすぐ神様が助けてくれる…だし。
現実を見てよ…
313:優しい名無しさん
11/11/26 22:19:44.00 eGk36BKx
>>305
子供は学ぶ生き物です。
学ぶとは模倣であり、示されないものは学べません。
そしてまた、子供は白紙であるゆえに偽物を見破ります。
仮にあなた自身が愛だと思いこんでいる執着心で子供に
接したとしても、子供は愛を学ぶことはできないでしょう。
つまり愛を知らぬ親によって育てられた子供は愛を知らずに成長する、ということです。
愛を教えない(教えられない)、これは立派な虐待です。
愛を知らないからこそ、君らは子供を殴ったり、無視したり、過干渉になったりする。
君たちの子育ての全ては虐待に繋がる。それが真実です
314:優しい名無しさん
11/11/27 11:46:54.85 Ca8pH2xQ
>305
子育ては母親一人きりでするものじゃないんだよ
父親も祖父も祖母もいるし、親戚やご近所さんや幼稚園の先生や友達や飼ってるペットetc.
たとえ一番大きな影響を持つ母親がACだとしても、自覚があって治そうとする気持ちが
有るなら大丈夫だよ
315:優しい名無しさん
11/11/27 17:33:52.40 WYIHskJ7
>>305
ご自分が一番ご存じなのでは?
いっぱい笑って
いっぱい抱きしめてあげてください
316:優しい名無しさん
11/11/28 03:44:35.16 FmB7PxTQ
>>304>>310
ありがとう、買ってみる
317:優しい名無しさん
11/11/28 14:15:45.20 82ujO02+
>>316
____
\ ──___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|──┤
/ |/ \ / \
318:優しい名無しさん
11/11/28 16:35:49.08 gaqLIUWC
親や他人のせいにして逃げるなゴミ。お前が鈍臭いのはお前が出来損ないだからだ。無能は必要無いのが世の中。出来損ないは下むいてろ。嫌なら頑張れ
319:優しい名無しさん
11/11/28 21:26:34.96 /4Oo/AlG
一人暮らしして3年が経つんだけど、父さん母さんが
「寂しい、帰ってきて欲しい」
ッて言うんだが…。
正直俺も一人で暮らしていても、何の進歩もなく部屋に籠もってばかりだし…。
こういうのACというか共依存?
320:優しい名無しさん
11/11/28 21:32:44.19 k7dDmDAl
俺は親とか死んでも一緒に暮らしたくないけど
生活困ったらホームレスでも生活保護でも受ける
高卒ですぐ働いて食い扶持あるから俺以外の家族兄弟親戚皆死んでも全く困らない
321:優しい名無しさん
11/11/28 22:14:46.99 MNAujjb+
大学入学から一人暮らしではや五年。
ちゃんと用のある時は実家に帰ったり連絡先したりしてるけど
何となくコミュニケーション絶ってる。
昔は自然に、心から、親のためにいい子でいられたけど
今は望まれてた結果を出せなかった状態だから、親に見せる自分がない。
…で、ようやくACも克服出来てきたから、そろそろ親に「自分が親を嫌って避けてるのではない」ってことを伝える気になってきた。
絶達親は、オレが親を嫌ってると思ってるだろうから、誤解を解きたい。
でも、オレの人格・ACっぽさを話すことは、親の子育ての努力を否定しかねないというジレンマ。。。
322:優しい名無しさん
11/11/29 00:53:26.65 m2DPH0dg
>>321
言っていいのか悪いのかわからないけど、
そんなにいい子になろうとしなくても大丈夫だよ
323:優しい名無しさん
11/11/29 03:53:01.80 /r7MlM+t
(ニコ動)ライブ途中で脱ぎだすアイドル!
しかも激カワ!!!!!!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
324:321
11/11/29 07:34:27.08 7eWrNRmx
>>322
少しずつ出来なかったことを出来るようになったから
親との距離感も少しだけ縮めたいって思えるようになって
でももう、親のメンタルをフォローする気は無いから
どうにか当たり障り少なく、現状報告する方法があればいいなって思う
325:優しい名無しさん
11/11/29 13:17:56.05 E0YHRc64
「生まれた瞬間顔みて、この子かわいそうやわー(顔が)と思った」を
祖父母のみならず母親まで言って、その場で家族総出でみんなでガハハ笑いしてたし
メガネかけはじめたらはじめたで「ブッサイク」
メガネやめたら「顔薄味」
んで今になって「あんたホンマ綺麗やな」「べっぴんはんやな」「ええ子に育って…」ってどうしろっつーんじゃい
なんかその場その場で玩具にされてるんだな自分
気づいたらイライラしてきた
326:優しい名無しさん
11/11/29 22:33:26.97 cTtnS8+8
お前のあまりの出来損ないさに家族が不細工だと言っただけ。哀れな顔なんだろさ(笑)知らんがな
327:優しい名無しさん
11/11/30 01:03:43.59 yh4yxMOe
根暗マラソン
328:優しい名無しさん
11/11/30 05:31:49.06 nLvPdEES
>>326みたいな荒らしのくせに馬鹿って最悪w
329:優しい名無しさん
11/11/30 06:22:14.04 mV/RDVqr
パンチラww激カワアイドル(ニコ動)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
330:優しい名無しさん
11/11/30 23:15:33.35 VDvS3lVe
ミタさんもそうだったのか
331:優しい名無しさん
11/12/01 00:18:38.62 24J85FPH
322だけど
>>321
昔は自然に、心から、親のためにいい子でいられたけど
今は望まれてた結果を出せなかった状態だから、親に見せる自分がない。
いえね、ここら辺が、親離れとは逆の発想なきがしたもんで、つい書いてしまった
>ちゃんと用のある時は実家に帰ったり連絡先したりしてるけど
何となくコミュニケーション絶ってる。
大人としてはこれで十分だと思った
332:優しい名無しさん
11/12/01 12:24:53.13 pyt3oaXF
>>330
一生笑うなとか言われたら死ぬより辛いね。
死んだように生きる方がどれだけ辛いか。