11/10/19 19:30:03.07 C+Qr15ZD
>>958
>アスペルガーゆえだと思うが、こんな辛い思いをこれからも俺はするんだろうか
うん、すると思う。でもそれはアスペルが―ゆえじゃないと思う。
>>898であなたが言ってる
>人それぞれ価値観が違うから、
>俺の価値観に反せず、法律にも触れない行為を、
>他人の価値観でどうか言う人がいるとさあ
こういう考えゆえと思う。
あなたは人と自分の価値観が違うとわかっているのに
自分の価値観を人に押し付けるだけで、人の価値観は拒否してるよね?
洗面所でオシッコするのは自分にとって都合が良いという価値観を主張してるけど、
他人が不快だという価値観に対しては反発しかしてないよね?
他人が自分を理解しないと不満を言う割に、自分は他人を理解しようとしてないよね?
それはアスペルガーがどうとかじゃなくて、ただのワガママなんだよ。自己中なんだよ。
もっと人の価値観を尊重しあおうという考え方はできないかな。
961:優しい名無しさん
11/10/19 19:34:49.27 goPqIe29
年末年始の一週間限定で入院したい。
入院中にそういう人がいた
962:ライト終日点灯中の同性愛者
11/10/19 19:38:46.56 4hl8lr2q
>>936の最終段落は引用が一部抜けていたので訂正
『精神科医 隠された真実』(東洋経済、斉尾武郎、2011)に、
「官能的評価といって『味がいい』と感じる薬は向いてる、などと言ってる元教授もいるが、寝言・たわ言だ。『良薬口に苦し』という言葉もあるくらいだ。苦かろうとまずかろうと効くものは効く。その主張が正しいなら
製薬会社はおいしい薬作ればよく効くたくさん売れる、これまでの薬学や医学の理論を根底から覆す。」
とか書いてあるけど、西洋薬のそれも錠剤に味なんてあるのか?
漢方薬の場合は「おいしいと感じる」かどうかは、
証が合ってるかどうかの貴重な判断材料だよな?
(誤解のないように言うと、この本は漢方薬批判の文脈で上記の文章があるわけではない。というか漢方にほとんど触れてない)
963:ライト終日点灯中の同性愛者
11/10/19 19:40:36.02 4hl8lr2q
>>961
大晦日も、21~22時に就寝なんて悲しいよ
>>960
>アスペゆえじゃないと思う
じゃあ何よ?
>>959
・喫煙の例はわかりやすいからありがたい
・洗面所での小便も、例えば「個室の洗面所」なら問題ないはず。
・先生に「どこが悪いのか説明してほしい」とは言ってない、恐くて言えなかった
964:優しい名無しさん
11/10/19 19:52:01.23 C+Qr15ZD
>>963
>洗面所での小便も、例えば「個室の洗面所」なら問題ないはず
問題無いというそれはあなたの価値観であって、他人の価値観では無いよね。
それを不快と思う他人の価値観を尊重しようとは思わないの?
病室はあなたが出ればあなた以外の他人が使うわけで
いくら個室でも病室はあなただけのものじゃないんだよ。
その「他人」だって、あなたの家の洗面所であなたがオシッコすることについては
やめろとは言わないよ。ほらね、他人はあなたの価値観を尊重してくれる。
病院とか会社とかの公共の場においては他人の価値観を尊重しようとは思わない?
965:優しい名無しさん
11/10/19 19:53:33.96 goPqIe29
>>963
病院の計らいで大晦日は消灯が遅くなった。正月はささやかなおせち料理が出た。
混合病棟の準開放では夜寝れない人達のたまり場があった。看護士は黙認してくれた。
966:ライト終日点灯中の同性愛者
11/10/19 20:02:04.42 4hl8lr2q
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
こういう都道府県・市町村独自の給付は、
患者の住民票のある市町村が基準なのか、
それとも病院の住所(っていうか所在地)が基準なのか。
>>965
なんや準開放って。
>>964
俺の個室病室を、俺以外の誰が使うんだよw
967:優しい名無しさん
11/10/19 20:05:55.05 C+Qr15ZD
>>966
>俺の個室病室を、俺以外の誰が使うんだよ
あなたが退院したらあなた以外の誰かが使うでしょ。
それともあなたがその病室を買い取って生涯あなたしか使わない契約でもしたの?
968:ライト終日点灯中の同性愛者
11/10/19 20:10:33.98 4hl8lr2q
>>967
掃除するから無問題
ちなみに、タオルがないから部屋のカーテンで手を拭いたり口を拭いたりしてるがこれもNG?
969:優しい名無しさん
11/10/19 20:15:50.92 C+Qr15ZD
>>968
>掃除するから無問題
だからそれもあなたの価値観であって他の人の価値観ではないよね。
「掃除しても問題」というのが、あなた以外の病院関係者や患者の価値観なの。
「自分の価値観を人に押し付けるが、他の人の価値観は受け入れない」
それはアスペ関係なしにただの自己中な考え方なの。
>タオルがないから部屋のカーテンで手を拭いたり口を拭いたりしてるがこれもNG?
それを他人がどう思うか考えてみよう。
970:ライト終日点灯中の同性愛者
11/10/19 20:33:48.88 4hl8lr2q
次スレ
入院したい 13泊目
スレリンク(utu板)l50
>>2
このテンプレひな型見て思ったが、高額療養費制度があるのに月額30万円てあり得るのか?
制度を使わなかった場合か?
>>969
「掃除する(される)」ってのは
客観的な事実であるけれど。
971:優しい名無しさん
11/10/19 20:39:53.99 C+Qr15ZD
>>970
掃除をするという客観的な事実が有っても不快、
というのが、病院関係者とあなた以外の患者の価値観なの。
入院費が月額30万っていうのは1日1万以上する個室を使った場合じゃないかな。
差額ベッド代は高額療養費の対象じゃないから。
972:優しい名無しさん
11/10/19 20:43:26.42 goPqIe29
差額ベッド代とかがネック これは実費ですよね丸々個人負担で中途半端な貧乏人は希望通り入院したくても入院できない。
973:ライト終日点灯中の同性愛者
11/10/19 20:43:29.65 4hl8lr2q
>>935
ノートパソコン返してくれなきゃ発狂して自殺すると言ったら一時的に返してくれた
974:ライト終日点灯中の同性愛者
11/10/19 20:50:59.45 4hl8lr2q
>>936訂正
メトリジンは血圧を上げる薬だわ
975:優しい名無しさん
11/10/19 20:55:33.06 C+Qr15ZD
>>972
病状として個室が必要と医師が判断して個室に入れたなら差額ベッド代は不要。
差額ベッド代は、あくまで患者本人が希望して入った場合でないと徴収されない。
たとえるならグリーン車料金のようなもの。
だから貧乏人は入院できないという事は無いよ。
>>970
スレ立てありがとう。
976:優しい名無しさん
11/10/19 20:57:23.03 goPqIe29
入院代を踏み倒す輩も居るんだろうね
入院貧乏とか入院家庭崩壊とかもありですか
世の中 銭を持ってないと人並みの生活は送れない
当たり前ですいませーん
977:優しい名無しさん
11/10/19 23:13:16.31 eXrK2DHt
サイエンスバー・バサラに関する評判・口コミ・レビュー
神戸市中央区三宮にあるバー・バサラの店主は、統合失調症つまり精神分裂病の患者さんだ。
典型的な妄想の症状が見られ、荒唐無稽なことを真面目に語るのが特徴だ。たとえば:
1.タイムマシンを悪用され自分の過去が変えられてしまった。
2.秋田県民は仲間内で殺し合って人肉を食う習慣がある。
3.秋田県のスーパーで売っている肉はみな人肉だ。
4.自分が心の中で思っていることを盗聴された。
5.秋田に住んでいた頃、妻子を行政に殺され食べられてしまった。
妻子のニセモノ(クローン人間)が代わりに自宅にやって来て
本物のに成りすまして生活していた。
6.北朝鮮による日本人拉致事件はねつ造だ。
本当は被害者は日本で殺され食用にされてしまったのだ。
7.2ちゃんねるに幽霊が書き込むことがある。
自分は幽霊の書き込みを見分けることができる。
などなど。
バサラの客の中にはこのような話を信じる者がいる。
そしてバサラの熱狂的な支持者になることがある。
彼らは同じ病気なのだろうか。
978:ライト終日点灯中の同性愛者
11/10/19 23:30:04.39 4hl8lr2q
薬、特に精神系の薬をトイレに流したら、
下水道を流れて、その薬をネズミが飲んだりしたら、
ネズミがハイテンションになったりするの?
ってか、人間でも、健全な人が抗うつ剤とか飲んだらどうなるの?
ハイテンションになるのか、変化がないのか。
979:ライト
11/10/20 02:52:25.75 fPjt/mz3
俺は法律を勉強した事はないから、罪刑法定主義と未必の故意がなぜ相反しないのかさえ知らない。
(まあ弁護士や大学教授には及ばないとしても、警官よりはマトモな知識・見識があるとは思うが)。
法律に触れない事までいちいち注意してくる警官
スレリンク(police板)l50
法律に触れなければ何をやってもいいはず
スレリンク(jurisp板)l50
上の2つのスレ(警察板、法学板)では
「法律に触れない行為を咎めるのも法律に触れない」みたいな指摘があって、確かにその通りだ。
授業中寝てはいけないって決まりはないが、
授業中寝てる生徒を起こしてはいけないって決まりもまたないわけだ。
ただ、やっぱり学校の決まりはわからんわ。
教師には敬語を使うのが常識とはいえ、
教師は人の上に立つ職業だし、トラック運転手はいつも高い座席から人をみおろすから傲慢になる(飼い猫を高い高いしてると猫が主人との主従関係取り違えるしね)。
で、そういうわけで、教師は傲慢になりやすいのに、
そんな奴に敬語を使ったら教師は調子に乗るだけだろう(読売新聞にそんな投書があった)。
敬語使われたいなら敬語使ってくれるような教師になるべきで、
それを「教師には敬語使え」と強要する教師はいまいちわからん。
980:ライト
11/10/20 02:58:33.94 fPjt/mz3
実際、教師は問題ある人が多い。
『病院・医師を味方につける65の知識』2010 実業之日本社 木田健
にも、こう書いてあるし。
入院患者で病室の人とトラブルを起こすのは警官教師公務員が多く、普段人に頭をさげない職業だからだろう