認知療法:行動療法:論理療法21 -質問回答歓迎-at UTU認知療法:行動療法:論理療法21 -質問回答歓迎- - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト700:優しい名無しさん 11/09/11 16:17:46.06 LWuXfYbu う~ん 認知療法で目指すところは、他の感情に切り替えることじゃなくて 「悲しみが80%から40%に減った」みたいなことじゃないですかね? 701:優しい名無しさん 11/09/11 16:25:27.76 qVM+aZVX >>700 ちょっと言葉足らずでしたかね・・ 感情を変えるとは感情の種類を変えることではなく強さを変えることの意味です。 感情の強さを変える=コントロールするということです。 強すぎる感情が問題(=感情問題)となるわけですから、 これを問題にならない程度まで弱める(=解決)のが目的であると認識してます。 702:優しい名無しさん 11/09/11 16:28:22.26 RUDkzkLS 2ちゃん脳が否定的思考のすくつじゃね? 703:優しい名無しさん 11/09/11 16:36:43.45 wJ149erC 「認知へのアプローチを通して感情の強さを変える」ことが「感情のコントロール」で、 「感情のコントロールを通じて強すぎる感情を問題にならない程度まで弱める」ことが「感情問題の解決」ということでよろしいでしょうか。 そうすると、「感情問題の解決」のためには、「感情のコントロール」が可能であるという前提が必要だと思いますが、それでよろしいでしょうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch