認知療法:行動療法:論理療法21 -質問回答歓迎-at UTU認知療法:行動療法:論理療法21 -質問回答歓迎- - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:128 11/08/04 23:10:13.29 qOUyZNrv 「支部長はこき使いを認めて 私に真摯に(逆なで発言無しで)謝罪して欲しい」 これに 尽きます ここのところ熱くなって疲れ、もしくは また話すと新たなストレスが、、と思うといやになるので 少し間をおいて 冷却して、機会を待って直球で言おうと思います。その間 夫婦ともにオノレを磨こうと思います。 151:優しい名無しさん 11/08/04 23:15:34.38 a5dRrfJs >>149 支部長に真摯に謝罪して欲しい ↓ しかし支部長は形だけの謝罪しかしてくれない ↓ そんな態度に怒りがこみ上げる こんな感じかな。 さっきも書いたけど、謝罪が欲しいなら認知療法では対応できない。 たとえば、真摯な謝罪とは何か?あなたがこれなら許せると思う謝罪とは具体的にどういうことか? これを言葉で具体的に相手に説明できなければ、あなたはいつまでも謝罪を要求し続けることになると思う。 こみ上げる怒りを何とかしたい (あまり怒らないようにしたい) というなら 認知療法でも対応できる可能性はある。 あえて認知の歪みを挙げるとしたら、「支部長は私に真摯に謝罪すべきである」 という部分かな。 この歪みを正すことによって、怒りを小さくすることはできると思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch