11/08/17 09:04:51.00 0nzuj61K
>>987
眠くなると頭の回転も鈍くなって楽になると思うけど、違うの?
自分は不穏時頓服でワイパックス出してもらっているが、軽躁時の強いイライラや妙な衝動といったものを消してくれる。
ワイパックスには抗躁作用があると「双極性障害の治療スタンダート」p58に記載がある。
メイラックスは超長時間作用型だけれども、自分は強い不安を感じたときに頓服として使ってる。いい感じ。
991:982
11/08/17 09:11:13.23 BSheCnDB
>>990
ありがとう。眠くなってもうとうとしながら頭が回り続けていろんな考えが浮かんでくる感じです。
992:優しい名無しさん
11/08/17 09:11:17.30 WtUMzgy0
どこまでが病気の状態なのか分からない
病気の状態じゃない落ち込みや気分の上がりまでも、病気だ病気だと感じてしまいそうな自分が怖い
病気のせいにして、逃げてしまいそうな甘ったれの自分が怖い
どこまでが自分の意思なのか、もはや病気にのまれて自分の意思なんて存在してないのか…
自分はもうからっぽかもしれない
怖い
993:優しい名無しさん
11/08/17 09:54:54.14 P3vWDdI4
自分とこの医者も「軽うつで保てるよう、薬で調節しましょう」
と言っていた。軽躁に保って欲しいと当時思ってた自分は、
「軽躁の方が…」とか言ったのだけれどw
「軽躁のあとには、まず間違いなくウツが来ますし、困った出来事は躁期に起きることがほとんど」
と言っていた。実際そうなんだろうなあ。
軽うつで安定って、字面は寂しいけど結果的に双極性障害が一番穏やかに暮らしていける状態なんだろうなあ。受け入れねば…と思う。躁状態で楽しすぎた事への未練はまだあるけど。
994:優しい名無しさん
11/08/17 11:03:47.20 xg5e/I8E
リーマスがとても良く効いてくれてフラットな日々を過ごせている。
このまま苦しい波が来ませんように・・・
995:優しい名無しさん
11/08/17 14:22:54.12 fu+EmMsI
自分はラミクタールを処方されるようになって、気分が安定してきたような気がする。
落ち込みやイライラ感が減って、不安感も減ってきた気がする。
でもこれもいつまで続くかが分からないから断言は出来ないんだが。
996:優しい名無しさん
11/08/17 14:46:31.22 BSheCnDB
>>994>>995
頓服は何か出てますか?
997:優しい名無しさん
11/08/17 15:32:51.05 bQnXcxyW
よく考えたらドラッグしなくても合法でハイになれる身体って素敵じゃない?
998:優しい名無しさん
11/08/17 15:39:28.97 s4NkaWdH
なんで躁うつ診断されたんだろうと思ってここ来てみたら
あるあるばっかりで納得した。
昔のこと思い出してぐるぐるする辛さは
二度と味わいたくないけどまたどうせそのうち波がくるー
999:優しい名無しさん
11/08/17 15:43:08.18 e79VGWlH
>997
やったことがないからわからんけどドラッグをやめた後の
禁断症状と多分同じようにつらい鬱が待ってるんだけどな
1000:優しい名無しさん
11/08/17 15:49:24.57 3HoVRu3W
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。