11/08/01 09:38:22.23 yrQXQHEy
>>618の意見に完全同意。
自分も調子の悪い時は、体調が良くないんで・・・ゴメンねとだけ伝えてる。
相手にとってはそれだけで十分で、且つ理解可能な範囲の情報だから。
躁や鬱で自分がどうダメかなんて羅列したって、相手だって何も出来ないし
第一ネガティブな話を耳にするのだって、気分の良いことではないんだしね。
親しい間柄として”礼儀として”親身になって聞いてはくれるかもしれないけど
聞く人の身になって考えたら、やはり楽しい話題の方がいいに決まってる。
そしてドタキャンしそうな可能性が少しでもある時や
躁の気のあるなどやばそうな時は、最初から絶対に約束しない。
で、調子の良い時は誰よりも誠実に振舞うようにしている。
そうすると自分でも付き合い続けられる稀有でありがたい人が
ふるいにかけられるというか、残っていくんだよね・・・まあ少数だけど。
当事者にとってはつらい・吐き出したいという気持ちもあるだろうけど
それはここで吐き出したら良いと思うよ、誰よりもわかってくれるさ。