精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 21社目at UTU
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 21社目 - 暇つぶし2ch84:優しい名無しさん
11/07/12 19:53:19.22 Cy/WjCX+
企業が精神を採りたがらないのは色々あるが残業ナシを希望するのが多すぎるからだそうだ

85:優しい名無しさん
11/07/12 19:55:16.24 f/98Xc4S
それ以前に遅刻や欠勤も多く問題を起こすからだろうね。

86:優しい名無しさん
11/07/12 20:22:19.58 qy5eFp87
>>82
外資は企業によるね。障害が偏らないようにとりたいところと、
聴覚障害専門が主とかあるみたい。
前に合同就職会で製薬会社のノバルティスファーマが出ていたけれど、
ブースに行ったら、精神はうちはとりません っていわれて待ち時間損した経験があるが。
はっきり言ってくれたほうが 考えようには、ありがたいかも。

87:優しい名無しさん
11/07/12 20:34:11.38 qy5eFp87
>>84
多くの時間外を要求するようであれば、自分がつぶれるからなあ。
前にも障害者枠採用だったけれど、聴覚肢体視覚障害の人は短時間勤務契約社員だったり
健常者と同じ勤務でも、残業は通勤上の安全面からなかったので、精神だけ残業を無理強いっていうのも
変だから、ほとんどなかった。

自分は、今の企業には、週2,3回一時間程度ならと正直に答えたら。
「もともと、一時間以上はさせないと方針で決めているので、残業手当は期待しないでほしい」
と言われたよ。(給与が安いからだろう 念をおされた)
で、現在、30分から一時間の早出命令とか、週2くらいある感じ。
朝の時間外の方が辛いのだけどね。夕方眠くてたまらない。

88:優しい名無しさん
11/07/12 20:42:28.20 Y0lE0j8Y
遅刻欠勤は労働者としての意識が足りない

89:優しい名無しさん
11/07/12 20:47:17.62 npJiu43/
合同面接会での企業でも、遅刻欠勤についてよく質問される。

企業の中で製薬系は飲んでる薬の説明やらされて冷や汗全開。

就業生活支援センターの職員との同伴で援護射撃があったのですが、不安ですね。



90:優しい名無しさん
11/07/12 20:47:43.56 ImanbpYA
一応、精神障害者でも企業で働ける人はいるらしい。
しかし、精神障害者を雇い、逆に他の従業員の負担になる場合もある。
結局、働ける人が働いて、職親でもダメな人は、ダメなのだ。

91:優しい名無しさん
11/07/12 20:50:02.05 npJiu43/
精神の作業所に見学したら、気は引き締まるよ。

ここまで落ちたくないの防波堤ができるから。



92:78
11/07/12 21:01:02.78 an80TqJr
>>91
俺の知り合いは作業所だけど大変って言ってたなぁ。
何が大変か聞いたら
「朝8時には起きないといけないし、仕事はハサミで紙を切らなきゃいけないし大変だよ」
だって。
仕事のハサミで紙を切るというのは何かの工作みたい。
・・・まぁ就労した事ない人だからこういうのでも疲れるのかもね。
就職したら工作以上にもっと大変だけど(笑)

93:優しい名無しさん
11/07/12 21:02:10.63 qy5eFp87
>>89
薬については、薬の内容、どういうことに効くのか
きちんと伝えたほうがいいよ。

最後に、服薬について理解してもらうにはは、たとえで話す
服薬は精神障害者には杖や車椅子ち同じなのです。
 と。

94:優しい名無しさん
11/07/12 21:03:07.44 qy5eFp87
誤字削除わすれた、ごめん。

95:優しい名無しさん
11/07/12 21:37:14.59 qy5eFp87
>>92
朝8時に起床!いいなあ。それで大変とか。
自分なんて、いつも6時起床で出勤なのに。
ずっと家にいるよりは、いいよね。

96:優しい名無しさん
11/07/12 21:43:35.33 an80TqJr
>>95
まぁその人は働いた事ないからね。
就労経験のある我々と比べるのもアレかと。

97:優しい名無しさん
11/07/12 22:59:19.04 f/98Xc4S
しかし思うが…精神障害再雇用スレも二個作った方が良いと思う。
一つは高額歴やキャリア持ちの再雇用スレ
もう一つはこれと言った事もしないし出来ないが人並以上の生活を手に入れたい
怠け者や贅沢病スレ。もちろん学歴やキャリアも低い
そうじゃ無ければ何も参考にならんと思うが…

当方は別に食って行ければ良いから面倒は嫌だし 五月蝿く言われたくないし
勉強も面倒だし頭良くないのでしたくないし
当欠や遅刻は自由で給料は手取りで20万円あれば良いかな?
本当は三十五万円くらい欲しい。仕事内容は事務。
もちろん薬を服用してるからそれくらいの特典はあるよね?
でも出てくるレスあまり参考にならないな…

98:優しい名無しさん
11/07/12 23:04:45.14 Cy/WjCX+
>>97
参考にならない以前に、あなたの要求に叶う仕事は無い。それだけのこと。

99:優しい名無しさん
11/07/12 23:27:09.94 oL2oQuIk
>>97
アスペルガースレみたいに高学歴とMARCHに分ける?

100:優しい名無しさん
11/07/12 23:54:28.93 f/98Xc4S
具体的に分けた方が良いだろうな。例えばあまり頭が良くなくとも
手に職があり安定した収入が得れる奴とすぐに飽きて何も出来ない奴では
同じ頭のレベルと体力でも全然違ってくる訳だし
職歴と学歴でも有利か不利も決まる訳だしさ…
何年もこの仕事をしたいと思ってやって一度挫折した人間と
何もしたくないし何もして来なかった人間では再雇用の道や考え方や対策
も違ってくると思うんだよね…どちらにしても>>97 当方みたいのは多いと思うが…



101:優しい名無しさん
11/07/12 23:56:30.82 Cy/WjCX+
ID:f/98Xc4Sみたいなのは一生作業所生活で十分すぎるくらいだ
それとも精神病棟へ入院するか?

102:優しい名無しさん
11/07/13 00:00:26.57 f/98Xc4S
>>101結論から先に話すのはこのスレの旨趣に反する事だな。何とかしようと
話すのがこのスレの決まりだろ?

103:優しい名無しさん
11/07/13 00:05:30.62 Yb61cFcX
>>97
そういう書き方だと語弊があるから、就労経験あり、
なしで分けたら?ありは連続○年以上って下限を設けて。

104:優しい名無しさん
11/07/13 00:06:58.64 M63IPzGK
就労経験ほど意味を成さない物はないと言う事を覚えるべきだね~


105:優しい名無しさん
11/07/13 00:16:26.44 5+Hp920a
作業所レベルだと、障害者職業センターの職業準備支援に入ると厳しいよ。
これだけは言える。

作業所の人間はまた作業所に舞い戻るケースがあるそうだ。

作業所に行くくらいなら、職業訓練校で技術身についた方が良い。

ただ、規則正しい生活出来ない障害者はムリポだがね。

106:優しい名無しさん
11/07/13 00:18:51.69 5+Hp920a
作業所の8時起きはまだまだ
職業センターでの訓練の場合は遠方だから、朝6時起きで6時半にはうちに出てた。

107:優しい名無しさん
11/07/13 00:18:55.11 M63IPzGK
やる事ないなら規則正しくなりそうだがな…


108:優しい名無しさん
11/07/13 01:02:53.13 inigov2U
>>83
残業毎月25時間とかいてある。

今までの職場は最低で70時間ぐらい働いてたから、少なく感じる。
あと今バイトしてる。履歴書に職歴にバイトの会社名と、
無遅刻、無欠席とかいておいたら、最後の書くところにもかいておいた。
めにつきやすいように。そしたら、書類選考わりととおりやすくなったよ。

バイトは警備員。朝早くて遅刻とか1人ポストのときは遅刻なんか
ゆるされないからね。


109:優しい名無しさん
11/07/13 03:57:24.43 BWTZA1GG
高卒だが前職は業界最大手の優良企業で職歴は約15年(内正社員歴14年)
配慮不要、休日出勤・残業可なのに百連敗間近
転職エージェント曰く書類は問題なく、経歴は十分とのことなのだが・・・

精神が原因で一度ドロップアウトすると二度と這い上がれない国、日本
ブランクも2年過ぎたし、もう駄目かも知れん

110:優しい名無しさん
11/07/13 04:06:34.63 oPDQcSbq
>>109
作業所
授産施設
清掃
工場
警備
建築
などなど探せばいっぱいあります

111:優しい名無しさん
11/07/13 06:03:06.66 uQ+JkxNk
>>109
どこのエージェントを使ってる?
3社ほど登録・相談したが紹介すらしてもらえない

112:優しい名無しさん
11/07/13 12:19:56.21 ZNjBTWWQ
残業は何時間でもいいんだけど朝の定時がどうにも守れない
前職は毎日朝30分遅刻して、残業を終電までやって帰るのを10年程続けてたけど
こう言う形態で働ける仕事って障害者雇用には全然無いよな

113:優しい名無しさん
11/07/13 13:16:40.44 0/GBcpDN
フレックス制とかにして時間帯をズラせば?

114:優しい名無しさん
11/07/13 20:07:59.26 /dn/L6CZ
>>109
障害者の人材紹介会社に登録したけれど、一度数社ご紹介いただいたが
全滅で、その後連絡が全くなかった。
エージェント登録会社も空求人とか、身体要望が高いんだろうなあ。

115:優しい名無しさん
11/07/13 20:17:05.45 4rnLn5HZ
>>97
>当欠や遅刻は自由で給料は手取りで20万円あれば良いかな?

そんな仕事あるわけがないだろう。
それよりも先に、アルバイトくらい経験しろよ。
それがダメなら、作業所で基礎訓練です。

116:優しい名無しさん
11/07/13 20:20:24.36 oPDQcSbq
>>97みたいな人には被災地で瓦礫撤去の仕事をお勧めしたい。もちろん、君たちにもね

117:優しい名無しさん
11/07/13 20:51:14.81 5EKFSJBF
ボクは当欠は自由で遅刻も5分程度なら普通
しかし手取りは14万の週休3日

118:優しい名無しさん
11/07/13 21:06:00.86 4rnLn5HZ
>>117
助成金を貰っている間だけだろう?
117の妄想を信じている人が多いのが、このスレの特徴か?


119:優しい名無しさん
11/07/13 21:23:41.99 uQ+JkxNk
たしかにこのスレにはおかしな人が多い

120:優しい名無しさん
11/07/13 22:32:57.10 oV/HwvOo
変なというか、人を見下すのが大好きな人が多いね。
精神病むのも何となく納得です

121:優しい名無しさん
11/07/13 22:35:00.60 oV/HwvOo
◯おかしな人
×変な

122:優しい名無しさん
11/07/14 03:54:07.05 BdryTYiq
実際は97みたいのや117みたいな
妄想が普通と思ってるからね。
そう言う仕事じゃないと割りに合わないと思うくらいの
奴ばかりなのが現実だからなかなか見つからないんだよ。
我慢は精神に良くないだ言いそうだし。
高卒で大手に入って何十年も働いた人間など
他の中小企業では邪魔にしかならない事をしれ。

123:優しい名無しさん
11/07/14 04:27:52.32 eWIfFwwb
>>82
J&Jは「精神はダメ」と門前払いされたよ

124:優しい名無しさん
11/07/14 07:20:32.93 1R9g/l2e
こないだの合同面接会での二次面接が二つ入った。
うまく受かるといいんだが。

125:優しい名無しさん
11/07/14 12:21:06.03 BdryTYiq
かなり有能とみた。

126:優しい名無しさん
11/07/14 15:14:17.48 E9ocdzwK
>>124
どの面接会?

127:優しい名無しさん
11/07/14 15:47:47.09 K5RY5IAj
DODAチャレンジってとこを見たんだけど、ここも「三菱重工」と「キヤノン」等を掲載してる
サーナ、クローバーでも見たような会社名を見かける
これら以外の会社は雇用率を満たしているのか、非公開求人にあるのか、ハローワークに求人を出してるのかよくわからんが特別支援学校へ直接求人を出してるのは本当のようだ


128:優しい名無しさん
11/07/14 17:13:07.36 1LsOU+53
>>123

ありがとう!情報提供外資系は福利厚生あんまよくないし、避けるべきか、でも英会話できるような連中だから勉強しはじめたら上達はやそう!


129:優しい名無しさん
11/07/14 17:15:26.01 GHdJ24eM
皆はどんな仕事に着きどんな配慮があれば良いの?97みたいのを希望する人も多いとは思うが
あまり贅沢やワガママを言わずにコツコツとする事を考えるべきだと思うな。

130:優しい名無しさん
11/07/14 17:25:20.43 HPATXNf8
とりあえず自分の病気に理解がある職場。
給料とかは二の次

131:優しい名無しさん
11/07/14 17:31:10.80 GHdJ24eM
例えば10万円以下でもOK何だよね?
精神障害者の仕事は10万円を切るのは当たり前だからね。


132:優しい名無しさん
11/07/14 17:31:46.16 CrfYUzf/
私は統合失調型人格障害という奇病なのですが、
こんな病気でも理解してくれる企業ってあるのでしょうか

133:優しい名無しさん
11/07/14 17:40:36.64 NZgeVytp
>>132
病気というよりも現状がどうか、という点が重要かと。

134:優しい名無しさん
11/07/14 17:41:08.46 GHdJ24eM
分かり安く伝えてあげれば良いと思います。都合が悪くとなると別人格になり
暇な一日誇大妄想してると言えば窓際のポストがあれば採用されると思う。
マッチョだと凶暴そうな顔をしてれば事務は厳しいかもだけど
別のところで採用されるんじゃない?

135:132
11/07/14 17:41:29.74 CrfYUzf/
>>133
関係念慮で人間関係がうまくいかず、32歳にして派遣で13社渡り歩きました
今は無職です

136:優しい名無しさん
11/07/14 17:42:35.41 SUrVbvb1
理解はしてくれる企業もあるかも知れないが、
余り配慮はない。
あと、医師の働いてよいという意見書必要あり。

137:優しい名無しさん
11/07/14 17:45:17.80 NZgeVytp
>>135
現状=現在の症状など、ね
比較的安定してるなら大丈夫かと
ダメなら休む

138:132
11/07/14 17:45:27.64 CrfYUzf/
>>136
なるほど。そういう感じなのですね。
医者には働いていいと言われているので、意見書はもらえると思います。

139:優しい名無しさん
11/07/14 17:56:20.75 84hUS0vG
事務に採用されるには、ある程度ルックスの良さも必要だね。
OLと一緒にオフィスワークをする訳だから、
清潔感のない人とか、キモイ人はまず無理

140:優しい名無しさん
11/07/14 18:02:58.79 84hUS0vG
かくいう俺もキモイって言われてたけど、
最近は全く言われなくなった。
用は、キモイって言われるんじゃないかなという思い込みが、
言動を気持ち悪くさせてたんじゃないかと思う。

141:優しい名無しさん
11/07/14 18:14:38.91 ZotudYJx
アルバイトだが仕事して気付いた。
健常者でも見落としやミスはあると言う事を。
健常者が10あるうちの1つを見落とすとする。
精神障害者は10あるうちの9個ぐらいを見落としてしまう。
見落としやミスを、いかに健常者に近づけるかが、大きな目標だ。
精神障害者雇用で、企業に助成金が付いている間に、健常者に近づける事が大事。

142:優しい名無しさん
11/07/14 18:29:02.15 GHdJ24eM
やっぱり精神障害者は恵まれない。また妄想や願望が高すぎて
なる病気かもしれないね。そもそも障害者の事務補助でミスるなら
健常者の仕事は出来ない。そもそも健常者の正社員は常に責任を持ち
コミニケーションを測り努力する。ミスがあれば直ぐに謝罪。
逆に精神障害者はミスろうがミスらまいが関係ないから気楽なものだ。
給料を上げろと言うのはお門違いなのに何故か自分は出来ると勘違いするな。

143:優しい名無しさん
11/07/14 18:44:22.59 C0PWuX2n
>>126
6月22日の東京のやつね。
今日、一社面接行ってきたが、この後うまくいけば、次は役員面接だって。
安給料の契約社員雇うのににえらい手間かけるな。

144:優しい名無しさん
11/07/14 19:03:22.17 GHdJ24eM
特に問題を起こさない障害者で買い物程度出来て機械的に動ける人間なら
助成金も入り障害者の法定雇用率も稼げるからね。

どこもそう言う手間かける役員などが一番美味しいポジションと言う現実
そう言う美味しい部分だけ持って行けるなら精神病も治るよな?

145:優しい名無しさん
11/07/14 19:10:27.42 ZPJwlgIE
>>143
慎重なんだろ
これで採用されたら泣いて喜ぶべき
そして正社員登用されるよう、健常者の倍以上頑張ってほしい
たとえば、事務処理をものすごいスピードで行い、2時間早く終る。これを半年以上続けたら上司はおまえを重用したがるだろう
契約だから、と契約なりの仕事をしてはいけない

146:優しい名無しさん
11/07/14 19:14:53.05 eWIfFwwb
>>140
見た目がイケメンでも雰囲気がキモい奴(挙動不審とかボソボソモゴモゴした喋り方とか)はダメだよね

147:優しい名無しさん
11/07/14 19:14:52.76 ZotudYJx
>>143
安給料と思っている時点で、不採用だな。現実を知った方が良い。

>>144
買い物程度できるぐらいではアルバイトも不可。
精神障害者を雇う事で企業にどれだけリスクがかかるか知らないのか?
手間をかけて雇用を考えるのが当たり前。


148:優しい名無しさん
11/07/14 19:16:38.92 GHdJ24eM
それは理屈的に無理だと思うが…自分で考えて仕事の流れを仕切るくらいじゃないと
意味ないと思うなが…指示が出て始めて動ける奴は使えないと言う事だ。


149:優しい名無しさん
11/07/14 19:22:49.37 GHdJ24eM
>>147精神障害者には買い物もロクに出来ない人間が多いが…
現実を見て世間を知るべき。言われた事もできずに機会的にも動けないから

アルバイトする難しくなる訳だな。だから自分で起業すれば良い話。

150:優しい名無しさん
11/07/14 19:24:59.26 BLXr4DNt
ピンポーン
自ら動く姿勢 これ大事

151:優しい名無しさん
11/07/14 19:26:50.33 GHdJ24eM
それが普通です。

152:優しい名無しさん
11/07/14 19:50:17.89 eWIfFwwb
雇われて働くことができない人間に起業や経営なんて無理だよ
会社を経営するっていうのは自分以外の全ての者から雇われているようなものだから

153:優しい名無しさん
11/07/14 19:58:22.02 ZotudYJx
買い物が出来るかどうか?
事務補助で会社の買い物に行く→出来ない。
コンビニで自分の好きなものを買う→出来る。
我がまま病と言われている理由か?

154:優しい名無しさん
11/07/14 20:18:47.26 C0PWuX2n
>>147
143だが、障害者雇用の給与額に不満はないよ。採用になったら力一杯働くさ。
ただ、給与額程度にしか期待されてないのに、面接3回は大げさすぎないかと思っただけ。

155:優しい名無しさん
11/07/14 20:27:01.84 ZPJwlgIE
だから、慎重にしてるんだろ
適当なの選んで後で問題になったら困るからな。たとえ契約社員でも。

156:優しい名無しさん
11/07/14 20:52:17.37 K5RY5IAj
DODAは結構大手だと思うけど全く話題にもならないのは使えないから?
精神はハローワークしかないのか?

157:優しい名無しさん
11/07/14 21:18:19.16 GHdJ24eM
>>153 簡潔に書くとそうなるね。
例えば消しゴムを買って来てと言われる。
パターン①どこで買って来いと言われないと動けない…自分で考えられない
パターン②自分の好きな匂いつき消しゴムやキャラ物を買って来てしまう。
コンビニで自分の好きなものを買う→どこが安いかどこが早く出すか調べる。
意外と多いよ。こう言う精神障害者は。健常者は馬鹿にされたり怒鳴られて
覚えるから出来るだけどね。君達には1~10まで全て教えて一でも出来たら
誉めないと駄目だから企業は大変何だと思う…それから精神障害はホストの
考え方と似てるよね?
過剰に勘違いする。
実際は何も出来ない。手に職もなければお金を生み出すのが苦手
そして口だけ。
客観的に考えて頭空っぽで薬や暴力。詐欺なんかする売れないホスト何て雇いたいと思わないだろ?
君たちもホストも生きてるだけで価値あると思うから高望みするんだよ。

158:優しい名無しさん
11/07/14 21:25:39.36 GHdJ24eM
>>157の続きもちろん頑張っていた障害者や何か一つを思いつめ努力してきて
雇われなくとも自分で多少なりもとお金を生み出せるのは除く。そんな精神障害者と

口を空けて仕事くれ お金くれ異性にチヤホヤされたいと言う障害者では
全く違うと思うんだが?
これを一括りにして精神障害者再雇用スレで纏めるのも可笑しな話だ。
職歴で纏めても>>109のような勘違いが居るので…どう分けるかが今後の課題だな。


159:優しい名無しさん
11/07/14 21:43:39.99 0+syheSw
ここで恰も諭すような書き込みする人って何なの?
他にやることないの?
お節介病?

160:優しい名無しさん
11/07/14 21:49:04.60 ZotudYJx
35歳以上になるとニートとすら呼ばなくなる。
35歳以上は就職できなくて当然と世間は考えているのか?

161:優しい名無しさん
11/07/14 21:59:11.61 M1xHgMmu
>>143
ありがと

面接会を1次面接と考えてって事だよね?
二次面接へ来て下さいって連絡は、合同会から何日後位に来た?

162:優しい名無しさん
11/07/14 22:01:01.11 eWIfFwwb
ホストって高度な対人スキルを要するよ
顔がイケメンなだけで務まるような甘い世界じゃない
逆にハゲやデブなのにホストで稼いでいる奴もいる

163:優しい名無しさん
11/07/14 22:15:15.10 GHdJ24eM
そもそも高度な対人スキルの無い馬鹿ホストは多いよ。

164:優しい名無しさん
11/07/14 22:54:20.52 rTfNQZAt
精神障害者年金2級か厚生3級貰えそうだし
そのうえ親父が医者で正直働かなくても金には困らないし

大学行こうか就職しようかバイトしようか迷ってる。贅沢な悩みだとは分かってるんだが、糖質だから就職してもすぐ辞めそう。

165:優しい名無しさん
11/07/14 22:59:20.05 GHdJ24eM
大学行って彼女を探せば良いと思うよ(^v^)


166:優しい名無しさん
11/07/14 23:18:51.98 Izl+J2a6
>>154
いまどきの採用では一般採用でも3回は面接等で行くことが多いですよ。
一回目は試験と予備面接 2回目は人事のえらい人と 3回目は配属先上司との面接とかね。

167:優しい名無しさん
11/07/14 23:23:43.69 Izl+J2a6
>>164
2ちゃんって18歳以上対象だった気がするけれど、それより若いの?
とりあえず、大学に行く能力があるのなら、行ってみたらいいでないの?
人間、どこかに居場所があるほうがいいよ。
働き方はさまざまで、あなたに特技もお金もあるのなら
フリーランスの仕事をいきなり初めてもいいのだし。

168:優しい名無しさん
11/07/14 23:28:55.69 Izl+J2a6
>>127>>156
DODAは、面談登録すればウエブに出ている以外の非公開求人を紹介はしてくれる。
ただハロワと重複していることも多い。
注意されたのは、DODAで紹介されたのはハロワで応募しない。
逆にハロワで応募して駄目で、DODAで非公開で紹介受けた先はハロワ応募済みとして
応募しないでほしいとのことであった。

企業も安く自分たちの企業カラーにあった人をほしいから、ハロワ結構出しているよね。

169:優しい名無しさん
11/07/14 23:42:09.74 rTfNQZAt
>>167
ありがとう。
大学行ってみるわ。ちなみに20です。
居場所はあった方がいいってのはその通りだと思う。今予備校みたいな所通ってるんだが、友達との距離感を測るのに気をつけてる。
それを煩わしいとも思わない。

勿論無職になればそれはそれで気楽なんだろうが、やっぱり誰に聞いても返ってくる答えは同じだ。
糖質治しながらやってみるよ。

170:優しい名無しさん
11/07/14 23:49:48.85 Izl+J2a6
>>169
親が医者で開業医とかだったら、それなりの病院のお仕事もあるだろうし
働くのが嫌だったら、市民サークル活動でもいいだろうし、
たまに面白そうな短期間アルバイトをしてみるのもいいだろうし
もちろん、大企業で働くという野望をもってもいいだろうし。
ただ、何も思い出もない人生は辛いだろうと思うよ、中年以降にね。

171:優しい名無しさん
11/07/14 23:55:54.39 GHdJ24eM
そう言えば勝ち組が決まってる人間も居るよね…証券とかで年収1千万円を
何年も貰ってあまり使わない人間なら途中35くらいでリタイアしても余裕だろうからね。
そして医者の息子の彼のようなのもいるし…


172:優しい名無しさん
11/07/15 07:53:54.25 PGsqTlj/
根本的なハローワークでの紹介数がオープンだと減る以上、
四大疾病に追加された、というのはデメリットにしかならなさそうだね。

政治はgdgdだし、他の情勢も懸念材料しかない時点で、
精神疾患のハンデは致命的な気がしてきた。

173:優しい名無しさん
11/07/15 09:20:09.93 qTJ0NjGv
>>170
逆に聞くけど、メンヘラで思い出のある人っているのかな
社会人になってメンヘラになったのなら学生時代の思い出があるんだろうけど・・・

俺、学生時代の思い出なんて何もないよ


174:優しい名無しさん
11/07/15 10:21:03.36 v4YvizsT
>>171致命的も糞も邪魔なだけと言う認識だし
実際はそう言う実績を積み重ねて来た結果であろう。

175:優しい名無しさん
11/07/15 12:31:09.51 9DmvJU6T
agee

176:優しい名無しさん
11/07/15 13:01:14.53 jMRwzHp3
>>170
俺は目の前で病気のくせにと言われて大喧嘩したことあるw
健常者扱いでその職場で精神になったんだけどね。
おまえのほうが俺より病状はひどいから精神科にいけとどなりつけて
やった。それからそいつと俺はイラクとイランみたいな関係と
噂されてた。学生時代は今思うと健康は当たり前だと思ってた
自分に言ってやりたいよ。健康なだけでも幸せってね。

177:176
11/07/15 13:02:48.31 jMRwzHp3
間違えた。
>>173 さんに対してのコメントです。

178:優しい名無しさん
11/07/15 13:08:10.73 B79eGTaU
>>176
そうですか。そいつに負けぬよう、倍以上労働してください

179:33
11/07/15 13:42:38.54 qTJ0NjGv
どうも>>33です。
採用通知来た!!
信じられない!
会社は有名なブラックで契約社員だけど頑張る。
以前一日五社お祈りが着て、"凄い連チャン"と煽られたけど、諦めなくて良かった!

180:優しい名無しさん
11/07/15 15:45:32.59 B79eGTaU
>>179
おめでとうございます
契約だからと手を抜かず、正社員の倍以上頑張ってください。薬を増やすなりすればいいですよ^^

181:優しい名無しさん
11/07/15 18:17:45.18 b/yZgpE2
なるほど、これが噂に聞くアレな人の書き込みか
倍以上とか薬を増やせとか、アフォな事をほざいてる。

182:優しい名無しさん
11/07/15 19:30:34.93 iJK1gB4F
>>173
青春時代にあろう派手な思い出はなくても、
その場その場で交流のあった人と心の交流あるし、
学校の先生に悩み聞いてもらってよかったとか
そういう思い出はたくさんあるよ。
発病後でも、そのとき、趣味にしていたこととか、仕事仲間との
こととか、いろいろと。

183:優しい名無しさん
11/07/15 19:32:15.82 iJK1gB4F
>>179
おめでとうございます。
企業としては分かっての採用なので、過重労働のときや、
なにかあった際は、上司や採用担当に
相談されて誠意をつくして働いてください。

184:優しい名無しさん
11/07/15 19:44:47.20 LxNf7XPJ
>>179
おめでとうございます。
障害者には半年働けば半年ほど失業手当を受ける権利、
1年働けば300日失業手当を受ける権利があります。

ブラック企業は本当にブラックです。
あるブラック企業の障害者雇用事例ですが、
失業手当を受けさせないために雇用保険を払わず、
さらには労働者を騙して社保にも未加入、
自立支援と医療保険がが無効になるという事例がありました。

まず、ハローワークにいって本当に雇用保険に加入しているか
実際に確認することをおすすめします。
社会保険も未払いの可能性が高く、実際に役場に出向いて検証することを
おすすめします。

誠意だけでは、あなたがタダ働きです。
会社はあなたを巧い具合に安くこき使いたい。
ブラック企業には障害への配慮もありませんし相談にも乗ってくれません。

正社員の倍働いてアホを見るのはあなたです。
残業代が出ないから帰るなど、労働者の権利を行使することをお忘れなく。

185:優しい名無しさん
11/07/15 19:52:35.34 qTJ0NjGv
>>183-184
ありがとう!
配慮は自分は通院日と残業ナシだけかな。
でもこれだけでも十分過ぎる。
ブラック度は高いけど、
「嫌だったら更新時に更新せずに辞めればいいや」
と気軽に構えています。

>>180
サンクス!

186:優しい名無しさん
11/07/15 19:52:51.37 B79eGTaU
正社員登用を目指さなければそれでよいでしょう
契約満了になり、再び就職活動からやり直して「連チャン♪」と煽られる日々を送る羽目になるだろう
そうならないためには倍以上労働して会社側へ意欲を見せることが大事です
アホを見るのは>>184のような人でしょうね。彼は社保や雇用保険にも入っていなかった経験がおありですから

187:優しい名無しさん
11/07/15 20:00:43.95 LxNf7XPJ
>>186
>契約満了になり

普通は契約満了=雇い止めになれば失業手当がもらえると考えるのが普通です。
ブラック企業の場合はどうでしょうか?

ハローワークに問い合わせておくことをオススメします

188:優しい名無しさん
11/07/15 20:06:20.41 LxNf7XPJ
URLリンク(www.labornetjp.org)

22、障害者枠で入社した精神障害者。ゴミ収集しか仕事をくれず、失業保険なしのまま雇止め通知来
る。


189:優しい名無しさん
11/07/15 20:10:57.99 LxNf7XPJ
失業保険のもらいかただが、
ハローワークの担当者を怒鳴る、大声で騒ぐ、とにかく要求するに尽きる
法律は恫喝によって変えられる

これが真理である

190:優しい名無しさん
11/07/15 20:14:11.89 qTJ0NjGv
そんな怒鳴らなくても、一定期間雇用保険に入っていれば失業保険は貰えるのでは?
まるで失業保険を渋るかの様な感じだけど・・・

191:優しい名無しさん
11/07/15 20:44:50.42 iJK1gB4F
>>190
ハローワークからの紹介採用ですよね。
ハロワに求人が出せるってことは、雇用保険には最低限でも入っていることですし、
あおるように書かれているレスについては、気にしなくてもよろしいかと思います。
雇い止めにあったときも、最低限、雇い止めということを確認し、
離職後にすぐに手続きしたい旨を伝えればよいだけです。
自己都合にされないように確認すればいいだけですから。
しかし、法定雇用率も21年から、短期労働者も0.5人加算となっているので
どこの企業も分母数従業員が増えているかと思います
特に企業の経営悪化、就労状態の悪さがなければ新たな障害者を雇うことの方が
めんどくさいはずですから。

192:優しい名無しさん
11/07/15 20:46:47.34 qTJ0NjGv
>>191
合同面接で決まったとこだからハロワ経由だね
まぁ何はともあれ半年は働かないと

193:優しい名無しさん
11/07/15 21:01:02.53 oViXe3wj
倍以上頑張れと、一見でたらめに思えるが
手放すには惜しい人材になれ、という意味では

194:優しい名無しさん
11/07/15 21:11:46.53 iJK1gB4F
>>193
ちがうよ、悪意が見える書き方じゃん。
>>192
余計な心配はしないで、試用期間中は、会社に慣れることだけを考え
働かれてください。

195:優しい名無しさん
11/07/15 21:43:46.02 GQPvRoKD
>>193
その人はいつものアレな人なので、透明あぼーんで見えなーいwww

就職おめ!自分も早く社会復帰しなきゃなぁ・・・

196:優しい名無しさん
11/07/15 22:26:34.13 gfjJihjx
長期ひきこもりから食品製造会社に就職
履歴書に嘘の履歴を書きまくり、さらなる空白はうつ病でしたと回答

5月中旬から応援社員で入社し、その後正式にパート社員として採用
7月に一人暮らしを始めたので、簡単に辞める訳にいかない

今のところ何とか勤めている、社員も同僚もいい人だけど
たまにキレそうになりながら頑張ってる

精神障害者手帳は持ってるけれど、告白すると面接すら受けられないので
障害者って事は伏せてます、ちなみに高機能型軽度発達障害です。
今の会社に告白すると、首になる不安があるのでこのまま行くと思います。

197:優しい名無しさん
11/07/15 22:29:20.01 hpO6DmBa
それはヤバいな

198:優しい名無しさん
11/07/15 23:50:32.88 B79eGTaU
労働を甘く考えてる人がいるようだね・・・
きつい事を言われたら荒らし扱いですか。上司から叱責されたらママ~と泣き出すんですか?現実は厳しいのを知れ

199:優しい名無しさん
11/07/16 00:12:40.55 pMC4fJ+h
今メール見たら事務のバイト受かってた
「20代女性が活躍中!」とか書いてあったけど
駄目元で応募してみたら急募だったので今日の午前中に面接呼ばれて
夕方には内定のメール届いてた
一応来週の火曜日から勤務予定
時給900円で週4日6時間勤務だから10万ぐらいにはなるかな
もちろん完全クローズだけど働くのが4年ぶりなんでちょっと心配
以上30代前半のおっさんでした

200:優しい名無しさん
11/07/16 00:21:26.08 jkxID99+
>>199
おめでとう
勃起しながら働けるのは羨ましい

201:優しい名無しさん
11/07/16 01:16:28.07 aBpOfKuo
もう50社以上は落ちた
もう疲れてきた
面接官の気の無い態度とか見てると、心折れる
全否定されてるようだ
だんだん気力が枯渇してむしろ凹へと移行
金も無いし

この負のオーラをどかす術を知りたい
身に染み付きそう
夏バテだし

202:優しい名無しさん
11/07/16 01:18:27.44 aBpOfKuo
恋愛とか見合いにも似て
相手の気の無い態度
引っかかる場合もあるし書類だけだが
疲れた
失望

203:優しい名無しさん
11/07/16 02:34:08.90 GBMo27tI
特別扱いされ過ぎてるからだろうね~普通の企業の営業はもっと断られるだろうし
ここのスレの住人は仕事以前に人生を舐めてるが根性が無いから舐め切れてない
もう少し社会に悪態つく根性は必要だ。どうしたら良いの?何をしたら良いの?
誰かに助けられて当たり前だと思う以上は幸せはこないし社会は助けてくれんよ。

204:優しい名無しさん
11/07/16 02:37:19.97 GBMo27tI
>>199は8万5千円くらいだね~年金は貰ってるんでしょ?

205:優しい名無しさん
11/07/16 10:01:08.88 PF9+GJ5U
障碍者雇用で事務職の仕事を53歳の男性がしてたけど
先週辞めたらしい。
統合失調症だと続かないと言ってたけど3年も続いたんだから
すごいと思うよ。

206:優しい名無しさん
11/07/16 10:40:23.20 l0EuxvQ+
>>204
厚生3級はもらってるけど生活保護なんで差し引きゼロ
バイト代と年金を足しても保護費を下回りそうなので
今後も生活保護は継続かなぁ
ただ勤労控除が付くので働かないよりかは実入りはいいけどね

207:優しい名無しさん
11/07/16 11:03:19.07 itytRtmb
##バイト代と年金を足しても保護費を下回りそうなので今後も生活保護は継続かなぁ

からくりがあって、
年金をもらってると勤労所得による生活保護受給可能範囲のレンジは狭くなるんですよ。

私が住んでいる地域では「保護だけ」の人なら単身世帯で約13万円くらいの勤労所得があってもOK。
それぐらいを越えると保護が受給できなくなる。

ところが、「年金(国民基礎2級の場合)「も」」もらってると、
勤労所得が約6万円くらいを越えると保護が受給できなくなる。

(地域、その他の収入、世帯構成によって変化するので詳しくは役所の職員にきいてください)

208:優しい名無しさん
11/07/16 12:55:07.84 gokMds9E
場合によってはバイトしないで生活保護だけもらう方が楽だからね~
バイトしてたらその分生活保護を引かれる
あくまでも生活保護は所得ではない

209:優しい名無しさん
11/07/16 13:00:46.46 ohbaGCqi
>>198
はいはいワロスワロス

210:優しい名無しさん
11/07/16 16:36:20.46 GBMo27tI
生活保護も絶対じゃないから働けるなら働いた方が良いけどね。
仮にだけどここの連中は社会から破れた弱者かもしれんが
生活保護や年金等が打ち切られ在日と食と職を奪い合う事になった場合
結構生き残る奴が多い感じがするな。基本嘘をつく事に躊躇いはないだろうし
モラルなど知るかと言う感じで生命力はある奴が多い感じがする。
今は制度に甘えてるだけだよな?

211:優しい名無しさん
11/07/16 18:34:20.47 woI5KX1P
>>207
収入合計でみると同じ位だから・・・
ってゆー単純な理由に思えるのだが。

212:優しい名無しさん
11/07/16 18:54:25.21 Ym79tULk
知能が厨房ぐらいだと嫁に言われた僕は
生活保護もやもえない

213:優しい名無しさん
11/07/16 20:45:49.46 GBMo27tI
何ー結婚して知能が中学生レベルなら貴方は勝ち組だから安心しろ
精神障害者の中だけどたいしたもんだよ。

214:優しい名無しさん
11/07/17 11:05:26.44 SHByZIzA
>>207
1級地1なんだけど前にケースワーカーと話した時は
月給20万で正社員なら即切り、
非正規で10万ぐらいなら継続
って言われた気がするが一応報告がてら火曜日に聞いてみるわ
年金は3級だけど手帳は2級だから加算がある分
ちょっとレンジが広いかも知れん

10ヶ月間、基金訓練に通って毎月10万の給付金があった時も
止まらなかったから大丈夫そうな気はするが

215:優しい名無しさん
11/07/17 13:05:39.02 hjE9osjb
最低限度の生活を営む権利が今はあるけど…無くなったら
君達はどうするの?やっぱり犯罪を犯してでも生き残りたいよな?

216:優しい名無しさん
11/07/17 13:16:35.52 aFEsGPrm
人事との面接でいい感触を得られなかった人は
そういう人事をおいている企業に問題があると考えてみる必要もあるかも
人事は企業の顔だよね、ある意味

以前そういブラック企業に勤めていた事があった
人事の男の顔は、人相が悪いそのもの
そして性格も皮肉っぽく感じ悪い
醜男という顔だった
生まれ持った顔というには、年齢もいっていたし、顔つきだと自分は思う

だから自分を責めないで
反省だけして次に進もう

217:優しい名無しさん
11/07/17 14:54:20.89 otulM6xD
ブラック企業にいて壊れた精神はホワイト企業に入りたがるのはわかる
しかしホワイト企業はすごい保守的なので精神を入れたがらない
…と、相反しているため精神は再びブラック企業に入ることが多い
身体なら良かったのにね

218:優しい名無しさん
11/07/17 15:55:19.70 p/WQGJpO
どの障害者向け求人も身体向けばかりで精神はお断り
親からも「五体満足なんだから働け」と責められててつらい
もういっそのこと
わざと身体障害者になってやろうかと思い始めている
今更スポーツ選手とかになれる歳でもないし
足の一本ぐらい落としてもかまわんぞ

219:優しい名無しさん
11/07/17 16:07:47.17 iloiBjvh
今貯金が400万くらいあるけど、貯めて安いマンションを買おうか悩んでる
でもマンションは管理費とか結構取られるみたいなので、都営アパートにしてお金は継続して貯めた方がいいのかな?

220:優しい名無しさん
11/07/17 16:13:18.00 qPuMcQ6X
>わざと身体障害者になってやろうかと思い始めている

URLリンク(unkar.org)
世の中にはこんな人もいるからねぇ
うまくやればいいんちゃう?

221:優しい名無しさん
11/07/17 16:46:31.76 otulM6xD
身体の特権と精神の特権は全く別物
精神は幸いにも五体満足なのでデスクワークにこだわらず
幅広い職種を探すと良い
五体満足ってすごい特権ですからね

222:優しい名無しさん
11/07/17 17:03:08.75 6iZwjdB8
【最悪の評判】ベ_イカ_レント【ブラック】
ベ_イカ_レント・コンサルティングにおびきよせられないよう注意!!!
内定辞退強要、退職強要、監禁、パワハラ、贈賄、監視カメラ行動監視
絶対に入社してはいけません! あなたの人生を台無しにします!


223:優しい名無しさん
11/07/17 18:03:17.96 hjE9osjb
そもそも甘ったれちゃんが自分で身体障害に出来る訳がない…

社会が会社がと言うが基本は自分達の事しか考えられない底辺の人間の集まり
それが精神障害かもね。自分もそうだしー
君達理屈ばかりでボランティアとかしないでしょ?身体は生きてる内にしか使えないから
動かした方が良いよ。

224:優しい名無しさん
11/07/17 18:09:45.89 Pj1HnyGK
企業が精神障害者を雇うとする。
もし、その人が働きものなら、企業は、もう何人か精神障害者を雇う気になる。
もし、その人が怠け者なら、企業はもう二度と精神障害者を雇う気にはならないだろう。


225:優しい名無しさん
11/07/17 18:48:47.23 58TzNRSg
昔は「資格をもっていても重要な仕事はまかせられない」と最初に言われて
働く意欲をなくしてそれなりで首になりました。
でも2回目は差別のない?環境で仕事は軽めで嫌だけど
てすきにならないように必死に仕事貰ったり探したりして
社内コミュニケーションも大切にしながら頑張っていますが、
どうしても意地悪先輩が目の上のたんこぶで苦しいです。

226:優しい名無しさん
11/07/17 19:00:05.97 qPuMcQ6X
>>225
重用な仕事がしたいなら障害枠でなくクローズで頑張るしかないけどね
配慮が一切ない環境で先輩の倍以上頑張る必要があるでしょう

227:優しい名無しさん
11/07/17 19:44:06.83 OeUJJ2cm
カタワとか気楽で良いよね。

228:優しい名無しさん
11/07/17 20:22:45.60 E3NsYSKg
【最悪の評判】ベ_イカ_レント【ブラック】
ベ_イカ_レント・コンサルティングにおびきよせられないよう注意!!!
内定辞退強要、退職強要、監禁、パワハラ、贈賄、監視カメラ行動監視
絶対に入社してはいけません! あなたの人生を台無しにします!


229:優しい名無しさん
11/07/17 20:27:35.92 58TzNRSg
レスありがとう クローズだと派遣しかない年齢です。
でも給料は手取りで10万ぐらいは増えそう。。。
配慮かぁ 凄く上司に恵まれてるしそれは配慮かもしれないから
とりあえず助成金もらっていただくまでうらぎれません。

230:優しい名無しさん
11/07/17 20:29:10.44 Pj1HnyGK
>>227
見たいなのがいるから、片腕でも切り落とせ!、と精神障害者に言うやつがいる。
自分が中学生の頃か、同級生に身体障害者を差別するやつが確かいたよ。
なんで、身体障害者が気楽に思えるのか?

231:優しい名無しさん
11/07/17 20:55:01.20 /KVNqSD4
人の倍以上って言ってる人がいるけど、
そんな意気込みで働いたら、潰れて結局会社に迷惑かけるのは目に見えてるし。
みんな一人一人自分のペースってものがあって、
それを無理に早くしてやろうとするのが今話題のブラックやパワハラな訳で。
俺はそういうのが心底嫌になったからわざわざ手帳まで貰って
障碍者枠で働いてるけど、みんなそんな感じじゃないかな。

232:優しい名無しさん
11/07/17 21:04:14.68 /KVNqSD4
>>219
前にもちょっと書かせて貰ったけど、去年の年末に
正社員で働いてた頃の貯金をはたいて、アパート買った者です。
東京都ならおいらの様な田舎とは随分条件が違うと思うけど、
うちは、管理人日勤で月に管理費と修繕費合わせて、
11000くらいです。

233:優しい名無しさん
11/07/17 21:13:04.27 2uC8O+TI
倍以上働けは「障害者職業センター」の職員でも言われたよ。

障がい者就労機関でも言われているからね。


150%出し尽くせってねw

234:優しい名無しさん
11/07/17 21:24:53.94 /KVNqSD4
それはその人のできうる力を出し切れ、って意味では?
人の倍以上働くのとは違う気がする。
そうでなければその障がい者職業センターの職員の言ってる事は明らかにおかしい
人の倍以上働ける人が手帳を取ったり
障がい者職業センターに相談に行ったりする訳ないし。

235:優しい名無しさん
11/07/17 21:38:26.78 hjE9osjb
>>231のようにご気楽貴族にも配慮をしろと言う手帳だと認識されたな

まぁ確かに自分だけは特別にしろと言う無能の役立たずが多いと言う事だろ?

生きて行くのは甘くないぞと言う意味で人の倍は頑張る気でと言う事だと思う。

実際は小言を言われた→パワハラだ!もっと待遇の良い場所に置け。
朝早く出社が嫌だ→薬のせいにする。
無能で給料が低い→障害のせいだと信じる。
自分の事しか考える事が出来ないその能力を活かせる場所はあるのかだな。

236:優しい名無しさん
11/07/17 21:43:41.72 OeUJJ2cm
糖質で年金貰っているのに、飲み会やら遊んでいる糖質乞食が居るよ。
自分~働けないんですぅとか言ってるけど、屑みたいのが跋扈している世の中だ。
そいつに比べて、この住民はやる気があるから、大丈夫。

237:優しい名無しさん
11/07/17 21:50:18.58 /KVNqSD4
>>236
変な自称健常者が住み着いて以来、
残念なスレになってるけどな

238:優しい名無しさん
11/07/17 21:52:22.55 hjE9osjb
そしてここの未熟で甘たれに自ら身体を傷つけ障害を負うと言うリスクは
出来ないだろな…そうとな勇気と覚悟が必要になる訳だし。実際はホワイカラーの
大手企業に雇って貰う事しか考えられない人間がそんな決断にどうなれば
及ぶの?脳内でやりましたじゃ意味がない訳で…

239:優しい名無しさん
11/07/17 22:04:11.39 2uC8O+TI
みみずんID検索:hjE9osjb

1 :みみずんID検索 :2011/07/17 22:03:13 ID:MiMIZUNCjA
検索結果 2 件
検索ID:hjE9osjb
URLリンク(mimizun.com)
インデックス更新日時:2011/07/17 17:09:51




2 :優しい名無しさん:2011/07/17(日) 13:05:39.02 ID:hjE9osjb
最低限度の生活を営む権利が今はあるけど…無くなったら
君達はどうするの?やっぱり犯罪を犯してでも生き残りたいよな?

精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 21社目(215)


3 :優しい名無しさん:2011/07/17(日) 03:25:45.86 ID:hjE9osjb
寝かすよりもお金は使った方が良い訳だからね(^v^)

精神障害者が風俗に行ったらどう思うか(755)



240:優しい名無しさん
11/07/17 23:04:31.82 iloiBjvh
>>232
11000円かぁ安いね
間取りは?
ワンルームだっけ?

241:優しい名無しさん
11/07/17 23:21:25.66 /KVNqSD4
>>240
間取りは2Kです
最近改定があって、ちょっと安くなりました
修繕費は既に5000万くらい貯まってるらしい(全戸でだけどね)

242:82
11/07/17 23:23:29.08 WEyZL0vZ
>>123
1回目は人事の人がいなくて、なんかハロワの適当さがきになって
先週言ったときにもう1回電話してもらって、障害者人事の人がいて、
精神ですけどバイトしてて無遅刻、欠席なしなんですがと言ってくれ
とハロワの職員に毎回そういってもらってるんだけど、おくってくれとの
返事だったよ。まーから求人かどうかはしらないけど、とりあえず会社の
場所がいいので、専門学校もあるし、飲食店もけっこうあるので、喫茶店
もあるので応募してみます。

243:優しい名無しさん
11/07/17 23:31:40.39 hjE9osjb
110000円なら都営もそれくらいの場所とか無いっけ?

244:優しい名無しさん
11/07/17 23:43:47.80 iloiBjvh
>>241
婚約者がいて2Kじゃちょっと狭くない?

245:優しい名無しさん
11/07/17 23:48:01.06 /KVNqSD4
婚約者ってか、彼女もいないよ
一人暮らしなので、ちょうどいい

246:優しい名無しさん
11/07/17 23:49:47.99 iloiBjvh
あれ?結婚相談で誰か相手が見つかったって言ってなかった?
別の人かな

247:優しい名無しさん
11/07/17 23:50:31.52 s8CvnIah
はじめまして。
精神障害者手帳3級で、再就職希望者です。
書いてある、ホワイト、ブラック、クローズの意味を教えて下さいませんか?
無知な質問をして、申し訳ありません。

248:優しい名無しさん
11/07/17 23:57:24.16 /KVNqSD4
うん、別の人
俺は多分天涯孤独な人生を歩むと思う
別に強がりじゃなくて、独りのほうが気楽で好きだし。それでいいんだ。

249:優しい名無しさん
11/07/18 00:00:21.25 sTq+V9A8
まぁメンヘラ男性だと結婚は難しいよね
俺なんて友達すらいないし

俺は都営アパートにして定期的に引っ越しを楽しみたいなぁ
まぁその都度都営アパートに当たればだけど

250:優しい名無しさん
11/07/18 00:02:44.54 72LqQ0HK
優遇されるんじゃないの?

251:優しい名無しさん
11/07/18 00:06:06.61 Lz9rRDmh
確かに優遇されるけど、保健福祉手帳のみだと
なかなか当選しないよ。特に人気があるところは。

252:優しい名無しさん
11/07/18 00:11:51.76 sTq+V9A8
当選倍率は上がるけど、都営アパートは人気だからね。
どうしても厳しい

253:優しい名無しさん
11/07/18 06:41:50.10 git56k76
特別扱いされ過ぎてるからだろうね~普通の企業は本音あんたらいらないだろね。
はっきり言って邪魔。
ここのスレの住人は仕事以前に人生を舐めてる。
その上に根性が無い。 すぐ病気だと逃げる。。
どうしたら良いの?何をしたら良いの?
誰かに助けられて当たり前だと思う以上は幸せはこないし社会は助けてくれんよ。
あんたらが来ると本音 仕事が回らない。
普通の人にまでマインドが感染する。
アンタラ職場デハ邪魔だよ思うよ。

254:優しい名無しさん
11/07/18 07:17:42.37 fDWm/As/
毎回同じ内容で楽しいかい坊や?
わざわざメンヘル板で憂さ晴らしするなら、他のスレ立てて憂さ晴らししなさいよ。

255:優しい名無しさん
11/07/18 08:21:35.55 72LqQ0HK
そうだ。荒らすにしても内容を変えろ。

256:優しい名無しさん
11/07/18 09:45:46.66 YaeqX4ub
健常者でも「大丈夫ですか」ってひといますよ
長時間勤務でストレスためてる人多いです

みんなが朗らかになれるようにじぶんはじぶんの仕事を
がんばるのみです。

257:優しい名無しさん
11/07/18 10:06:41.63 i4bjSk6a
【詐欺ブラック】ベ_イカ_レント・コ ンサルテ ィング【人材派遣】
新卒内定強要常習犯の、執行役員_南 部光良が在籍中
非稼動者(売れ残り)人材の仕事は、ビデオカメラ下で詐欺面接練習
高卒執行役員三_浦大地が、社員経歴偽装、社員給与不正配分、違法事前面接対策を指示


258:優しい名無しさん
11/07/18 11:54:06.99 fDWm/As/
荒らしのせいで本来の内容と関係ない内容になってる。
荒らしなら避難所でも作る?

259:優しい名無しさん
11/07/18 12:00:21.19 JGGzyA/X
ある意味、荒らしはゴキブリだからなぁ。
しかも自覚があるのか無いのか…
どこまでも食いついて来るだろう。
ヒキニートの経営者目線なんて不要。
と言っても日本語が通じない。

260:優しい名無しさん
11/07/18 12:35:26.65 fDWm/As/
テンプレートにも求職活動のアドバイスも過去なら載せてたけどね。
現在の状況は少しずつ変わってきているから、テンプレート改変とかいるね。

261:優しい名無しさん
11/07/18 15:56:42.81 BoLckYpL
社会に出て少しだけ分かった事は、
刑事のコネ、政治家のコネ、民族のコネ、親戚のコネ、
コネで少しだけ、企業で優遇されても仕方がない事、
企業も付き合いがあるから、それはそれで仕方がない事。

しかしなぜ、?
すべてのコネの塊であるK氏が就職できないのか?
K氏は威張っているだけで、無能なのか?
その疑問ばかりで頭がいっぱいなのだ。

262:優しい名無しさん
11/07/18 16:21:15.27 NLahsVyj
地方だとハロワで聞くしかないね。
検索機もない。
ファイリングされているのを障害者担当の人に見せて貰って応募するとのこと。


263:優しい名無しさん
11/07/18 16:27:26.60 yCRVDSgX
そのファイリングされている求人はしょっぱいほど少ないけど、それでも応募するしかないのだ

264:優しい名無しさん
11/07/18 16:32:15.74 rFaEDGV0
【テンプレ】
ここにはいつも「アレな人」が常駐しています。
1)働いている人を妄言ニート呼ばわりする。
2)働いている人が勤務先資料をUPしても「アレな人」は読まず「ググっても出てこない」を連発。
3)ネットの情報だけが頼り(ネット情報至上主義)。企業へのお問い合わせはしない。
4)「アレな人」は変則勤務の存在を知らない。自身が社会経験ないから。だから平日昼間、深夜、早朝
  の書き込みをする働いている人を妄言ニート呼ばわりする。

こういう人はスルー推奨。


265:優しい名無しさん
11/07/18 16:59:16.52 NLahsVyj
>>263
全部で50枚もないくらいだった…。


266:優しい名無しさん
11/07/18 17:11:24.35 BoLckYpL
K氏はすべてのコネの集合体、
そのK氏が就職できず、20年間も無職、
K氏は、威張るだけで、無能な人間なのか?
K氏は作業所で威張っている。
無能なくせに、作業所では威張れるのか?
誰か、答えてくれ!

267:優しい名無しさん
11/07/18 17:26:12.75 72LqQ0HK
就職情報は数は関係ないと思うが…ちなみに希望を聞かせてくれ
>>97みたいな仕事があれば満足して精神病は治るのか?

それとも…やりがいや給料をもっと欲しいと思うのか…

268:優しい名無しさん
11/07/18 17:30:45.88 NLahsVyj
数は関係なしか。
パソコンに入力するような仕事しかできないだろうなあ。
あとは製造の仕事とか。


269:優しい名無しさん
11/07/18 17:33:45.97 BoLckYpL
>>267
97みたいな仕事は絶対にない。そんなの入れたら企業が潰れる。
企業にコネがあっても無理だ。
社会を全く知らない。
論外だ。

270:仮テンプレ
11/07/18 17:33:50.30 LQ6TKD9z
テンプレがあったのでupします。
最近の情勢も踏まえたうえで。
・事務職に就くなら簿記3級、ワード・エクセル「MOS等」使えるのが最低条件。
・履歴書に障がい者雇用などを書く必要はない。
・統合失調症・うつ病の場合は病名を正直に申告しないほうがよい。
・オープンで採用されるには?→クローズで転職活動くらいの〝したたかさ〟を持つ。
・オープンの利点 :クローズに比べるとあまり過去の職歴に左右されない。
            一定の配慮がある。会社の信用度が高い。ブラック企業も障害者を餌にするケースがある。
 オープンの難点 :報酬が低く「雇用形態が正社員→契約・パートに格下げになるケースもある」、昇進するのが困難。

 クローズの利点 :過去の実務経験を活かせる。報酬が高い。
 クローズの難点 :病気再発のリスク。ブランクがあると難しい。ブラック企業が多い。
             専門職になると偏る。

【前スレまでのまとめ】1
・精神障害は他の障害より就労が非常に 困難である。
・障害者枠で入ると雑用ばかりで給料が安い。
・クローズでバイトをする方がオープンで障害者枠で応募するより採って
 もらえる(しかし、「どうせ他で正社員になるんだろう?」と言われ、相手
 にされないこともある。

【前スレまでのまとめ】2
・精神疾患で前職を辞めた場合は、履歴書には『体調を崩し退職』と書いた方がよい。
・面接時は、業務増加で体調を壊した
 治療(リハビリ)がうまく行き、今の体調は万全である事ややる気を明るくアピールする。

【前スレまでのまとめ】3
・ハロワにはほとんど障害者向けの求人が身体中心であるために、一般枠でオープン・クローズの方法を推奨されるケースがある。
・アットジーピーやクローバーナビやサーナは身体向けで、精神向けではない。

271:仮テンプレ2
11/07/18 17:44:15.58 LQ6TKD9z
【前スレまでのまとめ】4
◆派遣・バイトで希望職種の仕事をする
 長所:実務経験が経験できる、長期であれば実務経験を積める
 短所:仕事を休みにくく就職活動がおろそかになる。長期になると年齢的に不利になっていく。
◆希望職種に有利と思われる資格(検定)を取得
 長所:アピールするポイントが増える。どんなことができるか?を主張しやすい。
 短所:試験が年一回、多くても年数回しかないので時間がかかる。
◆とりあえず好きな時に休める日払いバイト
 長所:日銭が稼げる。就職活動をメインに生活できる
 短所:毎回、確実に同じ仕事を得られるわけではないので常に環境変化が起こる
◆作業所
 長所:就職活動をメインに生活できる、月1万~2万位稼げる
 短所:働いた収入よりも作業所の利用料のほうが高く、損をする場合もある
◆障害者職業センターの職業準備支援
長所:慣らし運転には最適である。自分の適正を知ることができる。ジョブコーチつけてもらえる。
短所:無賃で交通費が出ないので通いにくい。敷居が高く、気軽とは程遠い。就職先がブラックなケースがある。「職業センター専用スレを見てみるといい」
◆地域障害者就労生活支援センター
長所:相談事やオープンのみでの面接同伴もしてくれるし、敷居が低いので利用しやすい。職場斡旋もあり、たまに紹介もしてくれる。
短所:?この項目は募集中です。
【前スレまでのまとめ】
用語
・オープン:精神障害者であることを明らかにして就職活動をすること。
クローズ(クローズド):精神障害者であることを隠して就職活動をすること。
ブラック:DQN会社




272:仮テンプレ2
11/07/18 17:45:41.00 LQ6TKD9z
【前スレまでのまとめ】7
・障害者枠での就職を考えているのなら、まず一般枠で非常勤かアルバイトで世の中経験してから探すといい。
 実績をつくることが大切。
・資格を持っていても実績が無いと採用してくれない。
・初めから高望みをしない。
・過去の栄光は頭から捨てる。
・ハロワで一般で応募の際には、名前を伏せてもらって、オープン応募可能か聞いてみるのも手。
【注意】
履歴書は手書きPC、好きな方で作成しましょう。



273:仮テンプレ2
11/07/18 17:47:59.69 LQ6TKD9z
基金訓練・職業訓練
スキルアップする方法には職業訓練「基金訓練も含む」を受講という選択もあります。
以下のメリットがあります「職業訓練の場合」

1.授業料無料(テキスト代のみ自己負担)で実践的な知識・技術を修得できる。

2.雇用保険(失業手当)がすぐにもらえる&修了まで延長される。
3.(熱心に)再就職の斡旋をしてもらえる。
4.支給手続きが簡単になる。
5.生活のリズムが規則正しくなる。
6.同じ境遇の人たちと新たな人間関係が築ける。

デメリット
1.応募・受講期間がある。
2.コースによっては人気多数で高倍率になる。
3.基金訓練の場合は募集人数に達しない場合は中止もある。
4.失業給付は給付日数が残っていないと延長できない。
5.基金訓練の生活給付金は条件満たさないと、支給されない。


274:優しい名無しさん
11/07/18 17:54:00.95 BoLckYpL
>>270
>障害者枠で入ると雑用ばかりで給料が安い。
→雑用もろくに出来ない人だった。

>・クローズでバイトをする方がオープンで障害者枠で応募するより採って
 もらえる(しかし、「どうせ他で正社員になるんだろう?」と言われ、相手
 にされないこともある。
→嫌味で言っているのです。
「どうせ他では正社員どころか、アルバイトでも雇ってもらえないだろう。」
と相手は思ってます。

275:優しい名無しさん
11/07/18 18:03:45.92 72LqQ0HK
確かに…そうだ。結局は精神障害者は王族・貴族の生まれじゃなければ
生きていても楽しく無いし病気も治る事はないのだね。
しかし楽しい楽な事ばかり追い求めても結果は似たような感じになると思うが…

276:優しい名無しさん
11/07/18 18:17:18.78 LQ6TKD9z
しかし、障害者合同面接会で精神の場合の応募には
あなた、この待遇で本当にいいんですか?
と念押しされるんだよ。
単純系でも・・・

277:優しい名無しさん
11/07/18 18:23:36.11 yCRVDSgX
ID:LQ6TKD9z乙
私も過去ログからテンプレを抜粋していきますね

278:優しい名無しさん
11/07/18 18:24:26.22 yCRVDSgX
身体にしても知的にしても明らかな障害の証拠があるし誰も障害を疑わない
精神と違ってこれらは障害ありきで、その後に差別なども問題が発生してる

精神の場合は証拠はないし定義もあいまいだけど、分離された存在になってる
誰が見ても分からないのに精神病だというものが存在してる
何故かというと精神は差別が前提に存在してるからなんだよ
性格の悪い人は差別の対象であって精神病だから治療しないといけない

実に単純なことだけど、思い込みを持った連中相手に説明するのは難しいが
ようするに、性格の悪い人が居ると、誰もが特別な場所へ遠ざけたいと思う
そういう人間が一定量に達すると、精神病だと言い張り社会から分離させる
最初から社会から除外するための用語が精神病なんだから
社会に舞い戻って来るのを容認する人間など居るわけがない

精神病になった時点で死を望まれてるってことだから

279:優しい名無しさん
11/07/18 18:24:52.09 yCRVDSgX
障害者雇用ってさ
ただでさえ求人が少ない上に、精神お断りやカラ求人なんて所もあって可能性のある会社ってほんと僅かなんだよ
だからいちいち職種、給料、雇用形態なんて選んでたら内定がいつ決まるかなんてわからない
年金と親のおかげでまったり生きてる人はそれでいいかもしないけど、今を生きるために必死な人は選んでられない
俺は被災地で年金とアルバイトで生活してるけど生きていくだけで必死
生きるためになんでもやるしかない

280:優しい名無しさん
11/07/18 18:44:10.49 BoLckYpL
今日、友人の新品のデジカメ見た。
ソニーだけど、made in chaina 安すぎる。
もう、日本は終わっている。
健常者でも仕事がないのは本当だな。
死に物狂いでなんでもしないといけない。
厳しい世の中だ。

281:優しい名無しさん
11/07/18 18:55:10.02 fDWm/As/
障害者職業センターに行ってみたけど、なんなのあの職員のやる気のなさっぷりは…
所長なんか、10時なのにお茶啜って休憩していたし。
失礼ですが、あの施設は天下りの箱物ですか?

282:優しい名無しさん
11/07/18 19:50:03.03 YaeqX4ub
鬱の先輩が怖くて会社辞めたい。派遣で働くとたぶん給料10万円あがるはず
鬱の先輩気持ち悪い でもいまどきどこにでも鬱はいるんでしょうね


283:優しい名無しさん
11/07/18 20:52:37.25 VlDID0SD
テンプレから共通点といえるのは倍以上頑張ることですかね
企業への応募は倍以上送る
希望の仕事にこだわらず倍以上範囲を増やす
通勤時間が倍以上になってまいとまわない
残業時間が(ry
みたいな感じですか

284:優しい名無しさん
11/07/18 20:57:10.02 YF6JfnWg
はいはい。

285:優しい名無しさん
11/07/18 20:59:03.34 vPIGQsuv
>>271
>◆地域障害者就労生活支援センター
>短所:?この項目は募集中です。

<たぶん、私が利用している自治体独自(この場合「市」)で運営している施設かと思いますので短所を…。>

個人的にハロワや就職情報誌などを利用して独自活動してもいいが、この施設から斡旋、紹介してもらうには
一定期間(私のところでは1年以上)施設での作業活動を決められた日数や時間を行なわないとだめ。
作業活動内容は施設に併設している喫茶店店員やパン作りと販売、
役所や民間企業から請け負って作業する名刺作り(PC操作して設計して、印刷機で印刷までする)、
役所や民間企業関係のチラシ作り、が主だった作業。
これらを1年以上行なわないと紹介斡旋してもらえない、ということです。
(先にも述べましたが、個人的にいつでも就職活動するのは構わない。)
障害者は身体・知的・精神いろんな人がいます。

286:優しい名無しさん
11/07/18 21:02:03.66 BoLckYpL
経済大国の中国の元が安すぎる。
made in chaina
が多すぎ。
日本が終わっているのに、職があるわけない。
年金、生活保護の特権を使う人も増え、
日本が滅ぶ日が近い。

だが、死ぬ気で頑張ろう!
それしかない。

287:優しい名無しさん
11/07/18 21:12:46.50 lDfgpiWh
いや一度滅んでしまえばいい。そして新しく生まれてくる
日本人が国づくりをすればいい。みたいなことを西郷隆盛
が言っていたな。まさにその時だ。

288:優しい名無しさん
11/07/18 21:18:03.45 Go0j8Mgo
>>270
>雇用形態が正社員→契約・パートに格下げになるケースもある

これはほぼ有り得ない
企業側からするとかなりハードルが高い
最悪訴訟モノ
ソースは労基法

289:優しい名無しさん
11/07/18 21:20:40.66 eBbrHSGR
障害者の就労支援の会社に行ってるんだが働けてもバイトがほとんどみたいだ
もっと高みを目指せるかと思ったが現実はかなり厳しいんだな…

290:優しい名無しさん
11/07/18 21:23:59.30 LQ6TKD9z
>>288
いや、障害者職業センターのカウンセラーが言ってた。
どうやら、同伴なら待遇さげるとか言っていたよ。
なぜなら、長く勤めれるとか、責任でつぶされないようにとか、ジョブコーチが敷居が低くなければ対処できないのが理由とか聞いた。

291:優しい名無しさん
11/07/18 21:26:02.72 LQ6TKD9z
障害者職業センターの直求人は「ユニク○、マ○ドナルド」とか小売り系が中心みたいです。


292:優しい名無しさん
11/07/18 21:30:21.92 Go0j8Mgo
>>290
そのカウンセラーが労基法知らないだけ
「不利益変更」でググれ

293:優しい名無しさん
11/07/18 21:34:09.33 VlDID0SD
>>288
最初から非正規で雇う方がすごくメリットあるんだよね
正社員が非常に少ないのはそのため

>>289
クローズしかないですね
がんばってください

294:優しい名無しさん
11/07/18 21:36:46.60 fDWm/As/
障害者職業カウンセラーが待遇下げるとかは聞いたよ。
カウンセラーの就労成功ケースは基本給九万で非正規がほとんどですとか言ってた。
職業センターは成果上がらないし、税金で不正飲み食いやら空出張とかで朝日新聞に派手に叩かれていたな。

295:優しい名無しさん
11/07/18 21:38:41.74 fDWm/As/
次スレでテンプレートまとめるのも良いかも

296:優しい名無しさん
11/07/18 21:52:02.55 VlDID0SD
テンプレにも書いてあるよね
過去の栄光は捨てなさいってな

297:優しい名無しさん
11/07/18 22:03:59.29 cIuL/hrD
捨てられない・・・。

298:優しい名無しさん
11/07/18 22:36:42.32 VlDID0SD
あなたは過去のようにガッツリ働けますか?
あなたは今は精神障害者なんでしょ?
もう一度聞きます
あなたは過去のようにガッツリ働けますか?

精神障害だから働けない
精神障害なら精神障害にふさわしい仕事
精神障害なら精神障害にふさわしい賃金
精神障害から抜け出せない限り一生底辺のまま

あきらめてください

299:優しい名無しさん
11/07/18 22:42:36.65 fDWm/As/
またいつものアレが…
もうお休みの時間だぜ坊や…
本気で隔離スレないと、スレ運営に支障きたすわ。
このスレぐらいだよ。メンヘルで荒れてるスレは。

300:ボランチ話の人
11/07/18 23:09:26.88 tR9paDgE
今日のなでしこジャパン生でみててアメリカのあまりの強さに、
なんど負けたとおもったか・・・・でも諦めないで同点にして、
また追いついて、勝ちました。諦めなければ結果や道はできてくる。
学ばせて頂きました。精神と差別されようが諦めずに努力するなり
行動してがんばろうと思った日でした。澤はボランチです。
かつてボランチの話したものです。

301:優しい名無しさん
11/07/18 23:29:35.79 iezRM2uX
> VlDID0SD
何がしたいのこの人???
メンヘラ煽って憂さ晴らし?バカジャネ

302:優しい名無しさん
11/07/18 23:53:57.78 yCRVDSgX
すごくえげつない事書いてるなw
でも概ね同意するよ、これが現実なんだもの・・・まぁおまいら明日も頑張ろうぜ、終わりなき戦いのために・・・w

303:優しい名無しさん
11/07/19 00:04:59.81 /PLhbBl5
>>270
このテンプレ、ここが気になった。

>>・統合失調症・うつ病の場合は病名を正直に申告しないほうがよい。
これは障害者採用枠である場合、申告しないと駄目だと思う。自分の場合は正直に言っている
でないと、虚偽申告になりそうだ。
服薬の間隔や、種類等も面接時に聞かれるからごまかせないよ。
こういう障害のため、こういう場面は苦手であること、だが、こっちは問題はないことなど言うようにしている。

>>・精神疾患で前職を辞めた場合は、履歴書には『体調を崩し退職』と書いた方がよい。
これも履歴書に書く必要はない、自己都合により退職 だけでよい。
後は面接時に、前職の会社についての悪口にならないように、いたらなさのため辞めたくらいで
よいかと。
>>272
>>履歴書は手書きPC、好きな方で作成しましょう。
これは会社によるとおもう。IT系であれば、PCでも問題なし。メール添付で履歴書提出などあるので。
一般的な企業では手書きの方がよいと、ハロワからは訊いている。
よって指定がない限り、履歴書は手書き。職務経歴書はPCにて作成の方が無難。

一般の採用にはありえないが、特技欄に「市民サークルで○○をしている」とか
「地域の緑化活動に参加している」とか「交通安全運動をしている」とか
そういう趣味や他人と交流があるよというのも、アピールになる。
企業というのは、その人のスキルも大事だが、企業イメージにあう人をほしがる傾向がある。
(逆にいうとイメージ損なうような趣味の人は嫌がるということ)

304:優しい名無しさん
11/07/19 00:07:10.98 8YSI2bNH
公的機関の障害者枠で働いてるけど、このスレ何の参考にもならん。
メンヘラの弱音と煽りばかりで…
もっと働いてる人間のレスが読みたい。

305:優しい名無しさん
11/07/19 01:33:10.29 7gE8D+tk
公的機関の障害者枠採用なんて
かなり恵まれたレアケースだと思うが

306:優しい名無しさん
11/07/19 08:22:49.48 tihbku+h
アレの人の学歴が気になる

307:優しい名無しさん
11/07/19 10:24:06.01 taHow4lL
会社に書類送って3週間…。
まだ返事来ない…。
ダメかな…

308:優しい名無しさん
11/07/19 16:21:37.19 Ln9Fcz96
そういやボランチの人は採用されたの?
当時はもう採用される気満々だったけど

309:優しい名無しさん
11/07/19 17:13:02.63 0KSq58SJ
なでしこジャパン初優勝!
…と報道が加熱しているが、その中で度々見かけるのは「最後まで諦めない」「前向きに」という言葉だ
これらは、言い方は異なるけど結局のところ精神論だ。おまえたちが嫌う精神論だよ
最後まで諦めず就職活動を続ける
不採用が続いても前向きになる
やはり、これもまた言い方は違うけど精神論でしかない
諦めてもいいよね?疲れたよ
不採用が続いたからもう諦めるわ~
こんな消極的な人を雇う企業なんてあると思いますか?
結局のところ、精神論に従い気合い入れて頑張り続ける以外無い
頑張れ、頑張れ!底辺の仕事でもありつけるだけ幸せと思い、頑張ろうよ!

310:優しい名無しさん
11/07/19 18:05:45.89 6rWxrv5j
匿名の書き込みの素性の知れない人にそんな「熱いメッセージw」を送られてもなぁ…

311:優しい名無しさん
11/07/19 18:36:55.99 Z28whyq8
>>305
私も障害者枠で公的機関の事務補助です。もう3年目になりますが、周りの人に恵まれていると思います。

312:優しい名無しさん
11/07/19 19:43:52.41 8ovafSAr
このスレ見てると障害者雇用って絶望的としか思えてこない。

今の会社クビになったらナマポしかないと思ってる。

313:優しい名無しさん
11/07/19 20:06:14.26 0KSq58SJ
>>312
健常者より頑張って倍以上の成果を出せば、そうそう簡単にはクビにされません
障害があるからできないのなら、障害者雇用で低賃金なのは仕方ないし、当然のことですから
まぁ今はクビにならないよう、薬を増やしてでも頑張ってください
松岡修造も頑張れ!といってますよw

314:優しい名無しさん
11/07/19 20:21:27.36 geZb2pUD
0KSq58SJ

また書き込みご苦労さんw

健常者でこの板来るなら

ここがおすすめですよ


URLリンク(yuzuru.2ch.net)
ハンディキャップ@2ch掲示板

身体や知的でも健常者以上に励ましてやってくださいw

315:優しい名無しさん
11/07/19 20:24:49.57 geZb2pUD
0KSq58SJ

ニートか専業主婦

在宅2chワーカーさん ご苦労様w

316:優しい名無しさん
11/07/19 21:03:59.65 RmaVhEGp
障害者雇用で働いてるけど職場の前向きな空気や
意地悪な先輩がいやでやめようとしたら
ひきとめられなかった

317:優しい名無しさん
11/07/19 23:20:53.57 /PLhbBl5
>>316
自分への対応支援に、こういうちょっとした支援があれば少し楽に仕事できるのだけど。。
とか、対応の面でいうことはできませんでしたか?
障害者採用をするにあたって、労基署に障害者担当を登録するのですが
その人には相談できなかったのかな?

318:優しい名無しさん
11/07/19 23:27:55.62 0KSq58SJ
>>314
断る
身体、知的は社会に守られているので励ましに行く必要がない
必要なのはろくな社会的支援が無い精神

319:優しい名無しさん
11/07/19 23:52:20.89 r+uAPjks
いい感じで落ちている
これだけ祈られると......


320:優しい名無しさん
11/07/19 23:57:35.97 /PLhbBl5
>>319
お疲れ様。
自分の場合だが、面接していくうちに面接官のことを観察するし
反省点を考えて次に臨めるから、
適度にストレスは発散して生活リズムをつけてください。
自分は十分に生活リズムなどつけていたつもりだが、就職した後
やはりきつかった。

321:ボランチ話の人
11/07/20 00:58:22.16 +9jyrXUN
>>308
自信満々に書いてたけど、あまり期待してないとも書いた。
そしたら自信満々ってつっこまれたけどw
手ごたえはあったし、何か質問は?と聞かれて職務経歴書に
かいてある自己PRの人材そのまんまだった。
ようするに精神NGってことの可能性もあったので、あまり
期待はしてないってかいただけだよ!

なので2社しかうけなかった。
リ○ー
東京○ンチュリーは精神はだめと情報提供です。
東京○ンチュリーで精神通った人いたのかな・・・
ハロワの裏求人には大卒以上とかいてあり、俺大学中退で
それは履歴書にはかいてなく、そのあとすぐに専門学校に
いったから。なんでそこまで大卒にこだわるのかわからんよ。
障害者に。慶応とか早稲田や一ツ橋、6大学、上智でも
使えない奴けっこういたけど。学歴=仕事できるとはおもわないんだけどね。

322:ボランチ話の人
11/07/20 01:09:03.39 +9jyrXUN
まー東京○ンチュリーは大卒ならどこでもOKみたいな
会社で、人間性で選んでる感じ。あと自分をアピールしすぎたのかも
なと思った。でもあの短い時間では、相性もあるなとおもったし、
ほとんど精神NGだな。正社員のところは。バイトは今やってるので、
厚生年金もらえる職場で事務かクローズで健常者か迷ってる。トライアル
使って。大卒じゃない+精神でアウトとみた。2社しか受けなくて
正解だった。写真や職経歴書などの紙の無駄だったな。交通費もw

323:優しい名無しさん
11/07/20 02:08:16.49 CPBlzDnN
応募者数が半端ないから足切りしてるだけだろ
手っ取り早いのが学歴
それでも捌ききれなかったら資格や経験年数で更に絞る
どこでもやってることだ

324:優しい名無しさん
11/07/20 02:18:28.25 obwE+o/A
学歴≠仕事
ではなく、派閥の問題もある
障害者に派閥なんてあるのか、と思われるだろうけど他の社員に対する体面があるため学歴に拘るところは少なくない
正社員のところが精神NGなのは、言うまでもなく簡単に解雇できないので雇うなら非正規でっていう話
不要になったら契約更新ナシでバイバーイって感じ~

>厚生年金もらえる職場

加入できる企業に勤めても条件を満たしてないからむーりー
加入期間はどれだけあるの?
クローズで健常者としてがんばったらいいんじゃなーいー?
今回の就活で色々勉強になったんでしょー?

325:ボランチ話の人
11/07/20 04:35:35.87 +9jyrXUN
資格ならエクセル2003、ワード上級、パワーポイント、Access
合格でマイクロソフト称号もってるよ。VBAはないけど。2007
もね。
必要な経験はだいたいワードとエクセルだからね。これは武器になる。
今不景気でいわれてるのが、今までの採用基準が
間違ってた、ちゃんとみきわめてたかというのが問題になっている。
ちなみに高学歴で仕事できないと、あいつ裏口だろとか
うそだろとか陰でいわれまくるからね。おまえはいわれてそうだが・・・

ドクターとか東大とかは派閥つくるが、他は派閥はそこまで作らんよ。
こういうこと言うこと自体がおまえが仕事できなくて会社にいばしょないって
のがばればれ。加入期間は10年はあるよ。
厚生年金をはらえるところという意味。年金じゃねーよ!
年金の条件はみたしてる。おまえより詳しいよ。
社労士もってるんだから。
初診日は厚生払って5年以上もたったあと初診だからね。

>今回の就活で色々勉強になったんでしょー?
は?!そんなにネットの世界で人のあらさがしして見下して楽しい?
俺と戦いたいのかどうかしらないけど、悪いけどおまえレベルでは
ドラクエのスライム以下にしか感じないよ。
>加入できる企業に勤めても条件を満たしてないからむーりー
勝手に決め付けるなよ。妄想君w

今回の就活で色々勉強になったんでしょー?
勉強に終わりなんてないんだよ!

326:優しい名無しさん
11/07/20 08:16:04.27 iaxq+2TJ
知的は手厚い保護はあるよね
池沼の犯罪行為にお咎め無い。
障害者手帳という印籠がね(笑)
身体に保護あるとかいうなら、等級で年金もらえない人はどうする?
単にメンヘル板で特定に張り付いて叩くのがコンプレックスの塊みたいな人間とみた。
高卒をFラン大卒が叩くと同じように。
Fランのアレの方と呼ぼうか。

327:優しい名無しさん
11/07/20 09:05:51.58 pQxM+mD+
1 :みみずんID検索 :2011/07/20 09:03:21 ID:MiMIZUNCjA
検索結果 6 件
検索ID:0KSq58SJ
URLリンク(mimizun.com)
インデックス更新日時:2011/07/19 23:31:30
2 :優しい名無しさん:2011/07/19(火) 17:13:02.63 ID:0KSq58SJ
なでしこジャパン初優勝!
…と報道が加熱しているが、その中で度々見かけるのは「最後まで諦めない」「前向きに」という言葉だ
これらは、言い方は異なるけど結局のところ精神論だ。おまえたちが嫌う精神論だよ
最後まで諦めず就職活動を続ける
不採用が続いても前向きになる
やはり、これもまた言い方は違うけど精神論でしかない
諦めてもいいよね?疲れたよ
不採用が続いたからもう諦めるわ~
こんな消極的な人を雇う企業なんてあると思いますか?
結局のところ、精神論に従い気合い入れて頑張り続ける以外無い
頑張れ、頑張れ!底辺の仕事でもありつけるだけ幸せと思い、頑張ろうよ!



328:優しい名無しさん
11/07/20 09:07:42.97 pQxM+mD+
3 :優しい名無しさん:2011/07/19(火) 20:06:14.26 ID:0KSq58SJ
>>312
健常者より頑張って倍以上の成果を出せば、そうそう簡単にはクビにされません
障害があるからできないのなら、障害者雇用で低賃金なのは仕方ないし、当然のことですから
まぁ今はクビにならないよう、薬を増やしてでも頑張ってください
松岡修造も頑張れ!といってますよw

精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 21社目(313)




329:優しい名無しさん
11/07/20 09:08:33.10 pQxM+mD+
4 :優しい名無しさん:2011/07/19(火) 13:59:09.72 ID:0KSq58SJ
暗そうな顔してオドオドしてたら終了だわな
もっと明るくハキハキ喋れよ

対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.24(817)


5 :優しい名無しさん:2011/07/19(火) 17:04:03.20 ID:0KSq58SJ
まぁ>>815はまた逃げるんだろ

対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.24(821)


6 :優しい名無しさん:2011/07/19(火) 17:09:17.15 ID:0KSq58SJ
>>798
おまいさんが会社を興して残業しないシステムにしたらいいんじゃない

今まさにうつ病で就職活動してる人 16人目(799)


7 :優しい名無しさん:2011/07/19(火) 18:09:11.69 ID:0KSq58SJ
そのとおりだね
そして居心地が悪くなり、結局退職してしまう
そんな人って多いよ
まぁ我慢するしか方法は無いだろうね

今まさにうつ病で就職活動してる人 16人目(801)


アレの人

330:優しい名無しさん
11/07/20 10:37:54.52 +EZix0WL
【テンプレ】
ここにはいつも「アレな人」が常駐しています。
1)働いている人を妄言ニート呼ばわりする。
2)働いている人が勤務先資料をUPしても「アレな人」は読まず「ググっても出てこない」を連発。
3)ネットの情報だけが頼り(ネット情報至上主義)。企業へのお問い合わせはしない。
4)「アレな人」は変則勤務の存在を知らない。自身が社会経験ないから。だから平日昼間、深夜、早朝
  の書き込みをする働いている人を妄言ニート呼ばわりする。
5)働いている人の書き込みを「荒らし」認定するのが癖。妄言ニート呼ばわりして自分が荒らしてるのに。

こういう人はスルー推奨。

331:優しい名無しさん
11/07/20 13:02:29.76 lxhVEgxO
テンプスタッフフロンティアは精神の事例が載ってなかったな。
肢体と内部しかなかった。


332:優しい名無しさん
11/07/20 13:35:07.83 QaE2gQ9w
DODAだっけ
役に立つ?

333:優しい名無しさん
11/07/20 14:16:56.93 VrEIedAH
>>325も人格に問題がありそう
もっと謙虚にならなくちゃね

334:優しい名無しさん
11/07/20 14:25:34.43 u6dOsC32
ボランチの人がいきなり本性を露わにしたのでワロタwww
そりゃあんたじゃムリだわwww

335:優しい名無しさん
11/07/20 15:15:01.32 7zyaMcf7
障害厚生年金を申請しようと準備中ですが、
厚生だと、働くと年金もらえないってホントですか?
スレチならすいません。

336:優しい名無しさん
11/07/20 18:03:32.85 L+vpgPTN
>>335
働きながら、厚生障害年金3級もらっている人 基礎障害年金2級もらっている家族持ちの人
とか、前スレには書いてあったよ。
これだけはいえる。会社には障害年金受給はわからないので会社には言う必要もない。

337:優しい名無しさん
11/07/20 18:05:51.98 L+vpgPTN
ボランチの人は、ボランチを例に出して面接をしたようだけど
面接官を楽しませただけだと思う。
あまりよい面接態度ではないかも。

338:優しい名無しさん
11/07/20 18:09:36.70 L+vpgPTN
>>332
DODAは利用したけれど、非公開求人というのも ハロワ求人と重なっていた。
紹介もあまりしてくれなかったですね。
面接までいくようにバックしてくれるのかと思えば、面接はカスリもせず
面接に行かなかった理由すら教えてくれないし。
コーティネーターと面談する時間が無駄だった気がするわ。
サーナの合同面接会も取る気ない企業ばかり、新卒の身体障害者が
ほしいのだろうなあと思った。

339:ボランチ話の人
11/07/20 18:18:18.68 +9jyrXUN
>>333
たまたまもうすぐ資格で、勉強してて人休みのときに
あれみたら、機嫌悪くなって、あんなことみたら、誰だっておこるだろ?
知ったかだから、おこっただけ・・・
いつもは謙虚だけど、あのコメントはゆるせなかった。
不快な思いさせてもうしわけない。

>>334
本性じゃなくて一部だよ。精神、身体など障害者だって
人間なんだから、感情もあるし、怒ることもあるだろ。笑うこともあるだろ?
俺がムリだと思うのならすきなだけ思ってくれて結構!
まー第三者からみたらアホだと思うよw 今見ると。
逆に聞くが、精神NO、自分の条件はNOの会社内定とれるの?
不快な気分にさせたのなら謝るよ。申し訳ないでした。
ただあんたも「ムリ」という言葉を使うことに対して謝れよ。
面接中にあんなキャラでいるわけないでしょ?w


>>みなさん
不快な気分した人に対しては申し訳ない。
これ以上あれるとがんばってる人に迷惑かけるので、
しばらく日にちおいて、名無しで書きます。
迷惑かけないように。

>>327
同意!



340:優しい名無しさん
11/07/20 18:23:25.60 +ui7GjCP
>>336
会社が年金貰ってるの知ってるのと、それは関係ないよ

341:優しい名無しさん
11/07/20 19:26:37.09 iaxq+2TJ
皆さんは障害者就労生活支援センターとかは使われてますか?
障害者職業センターとどちらがいいか迷っています。

342:優しい名無しさん
11/07/20 19:29:40.02 81Ld7KQM
>>341
私は障害者就労生活支援センターに通って再就職できましたよ。

343:優しい名無しさん
11/07/20 19:51:21.09 Qp2WwYVK
>>338
それでも登録出来て面談までしてくれるなんて良くやってる方だよ
ジョブサーナ(人材紹介の方)だと精神は登録すらお断りw
アットジーピーの非公開求人は精神だけ対象外w

344:優しい名無しさん
11/07/20 19:54:34.54 Qp2WwYVK
>>341
民間だけどこういうところを利用する手もあるぞ
精神も対象になってる

障害者雇用促進(障害者就職・採用支援)のウイングル
URLリンク(www.wingle.co.jp)

345:優しい名無しさん
11/07/20 19:54:59.14 ylQs++FH
職業センターは挨拶から仕込まれるから、一般企業で
就労経験がある人にはとてもタルいらしい。
全くの就労未経験者に合わせてあるから仕方ない
みたい。
就労生活支援センターは担当者の当たり外れが大きいような気がする。

346:優しい名無しさん
11/07/20 20:47:33.99 WE/TyMjo
>>339
>いつもは謙虚だけど、

「謙虚」ってのは「いえいえ私そんなに謙虚じゃないですよ~」とか発言する人のことで
「謙虚」とは全く逆のアピールしながら検挙だと主張する検挙な人間見たことない
現実把握能力が低く「自分は***な人間だ」という妄想と現実に解離が存在するの
面接でバレちゃったんじゃないかな

病識あるかないかは、精神採用の場合の最初の関門だよ

347:優しい名無しさん
11/07/20 20:54:19.57 sPb4Z+qK
>341
プログラム内容(何をやるか、期間は?)
コスト(交通費、利用料、食事、教材費用など)
車社会の地域の人は駐車場が利用できるか?(職員はいいけど施設利用者は駐車場利用不可のところがある)
を調べておけば乱暴な言い方だけどどこでもいいかもしれない。

私はしばらくJEEDを利用してましたが、電車賃が月3万円かかり自己負担だし、
内容が就労経験が無い重複重度障害者向けなので1ヶ月でやめました。
今は市で運営している就労支援センターみたいなところにいます。
こちらは自転車で行けます。内容もJEEDよりはマシ。(実践に近いことができる)
利用料・教材費は市民なら無料、ただし食事は自分でなんとかしないといけませんが。

348:優しい名無しさん
11/07/20 21:56:36.10 rd+JnZTv
>>346
偉そうに医者気取りで煽って楽しい?

349:優しい名無しさん
11/07/20 22:32:44.54 L+vpgPTN
>>341
>>347さんは、熱心な自治体なんだとおもう。
自分のところは就労支援センターって何しているの?みたいだった。
>今は市で運営している就労支援センターみたいなところにいます。
教材費、利用料とか書いてあるけれど、訓練があるんですね。
自分も市の就労支援センターを利用しましたが、
訓練や企業訪問やらありませんでした。
適性検査も障害者訓練施設で受けたいなら受けるように
とのことでした。(めんどくさいので受けなかった)
履歴書や職務経歴書の書き方についても、これで大丈夫でしょう。だけで指導なし。
ただ、ハロワ紹介でどこそこに応募した等を来所で報告したりメールで報告しておわり。
だいたいは、「戦略変えてみましょう。年齢が年齢だから
再就職は大変だからね。」とか言われておわり。
(特に、就労方針など変更しなかった)
緊張度の高い人や話べたな人には面接同行するとかいうことだけど、
突き放されたよ。
何もしてくれない、ただ面接でした試験のこと
訊かれたことなど、話を聞いてくれるだけだけど、整理もできたし、
孤独であるよりは良かったとは思う。
おかげさまで、登録してから2ヶ月で再就職 内定がとれました。

とくに具体的な指導等はなかったのに、あっさり就職が決まったので、
センターの人がびっくりしていた。担当の指導実績になって悔しいかも。
希望があれば、就労先企業担当者と連絡を取り合って就労が続くように
なんらか言ってくれるらしいが、自分は就労先企業が特にセンターの人必要?
という感じなので、就職後も特にない。

350:優しい名無しさん
11/07/20 22:47:34.68 L+vpgPTN
>>339
いろいろな資格にチャレンジすることはよいことだと思います。
ただ、勉強に忙しくて機嫌が悪くなって怒った というのは
いかがかと。
企業が障害者雇用として採用する決め手はとりあえずのスキルと、
事を荒立てず、腹の立つことがあっても
平坦な気持ちで取り組める人だと思います。
感情は持っていいのだけど、表に現さない人。
嫌な感情を持った際は、一拍おいてから、穏やかに言うことができるのが
ベストだと思います。
忙しくなって、余裕がなくなると感情に走る人は、社内を乱すので
特に精神障害の人では厳しく見定めると思います。

351:優しい名無しさん
11/07/20 22:48:18.49 rFRts+n7
>>338
レスありがとう
それでも試しに登録してみるか。。


同じような経歴でも、身体だったら就職のハードル低いんでしょうかね?
でも身体は障害が大変そうだしね

352:優しい名無しさん
11/07/20 22:52:11.43 VrEIedAH
↑おめでとう
死なない程度に頑張ってくれぃ
死んだらおしまい
でも低収入な現実から抜け出せないのも同じ
人生おしまい
なんつって♪

353:優しい名無しさん
11/07/20 22:55:54.74 iaxq+2TJ
職業センターに見学に行きましたけど、実態は養護学校の売れ残りが遊ばせない目的で自立訓練をやっている印象でした。職業センターはジョブコーチ利用に留めておいた方がいいかなと思います。

354:優しい名無しさん
11/07/20 22:58:07.09 L+vpgPTN
>>351
経歴がよく、専門的なスキルがある人、若い人は登録してもいいかもしれません。
自分は上記3項目にはすべて当てはまりません。

身体の人については、
とりあえず、体に不自由さがあるだけで、精神的な完成度が高い人だと
思われているのでしょうけれど。(乙武さんみたいなイメージとか)
身体障害者でも、とってもわがままで、持論ばかり主張する人は
当然、倦厭されますよね。(身体で入社してすごく嫌われている人がいたわ、過去に)
共通しているのは健常者の中で、うまくやっていける人
仕事もそれなりに任せられる人、なんだろうと思います。

355:優しい名無しさん
11/07/20 23:09:53.82 L+vpgPTN
>>352
自分にあてて言っているのか?
低収入ではあっても、一般のフリーターよりも収入はあるし
下手したら中小企業の新卒入社者よりは収入的によいかも。
自分は多少のたくわえがあるので、満足ですよ。
だいいち、死ぬほどきつい仕事を選んで就職してないよ。
(企業の状態が悪いところしか、就職したことがないのかな?)

356:優しい名無しさん
11/07/20 23:20:03.06 VrEIedAH
↑あなた達に対して言ってる
あなた達がいつも低収入だと嘆いてるからそうなんだと思ってね
(新卒で大企業に入って今に至るから他の企業のことは知らない。あなたの方が詳しそうですよね、実体験がありそうなだけに)
(大学の同期が精神障害者になって自殺したのがきっかけでこの板に来てる)
(社会のせい、会社のせい、本人のせい、と僕は思わない)
(結果論として精神障害者が自殺した、ただそれだけのこと)
(同期は首席で卒業した優秀な人だった、その優秀な人が自殺しちゃうんだから)
(ふ~ん、と冷めた目でこのスレを見ると意外と面白いね)
(僕の仕事に活かせるネタがごろごろしてる)
(いつも、ありがとう)

357:優しい名無しさん
11/07/20 23:45:16.67 WE/TyMjo
>>348
「謙虚」が何かってのは、医者じゃなきゃ分からないことなのか?

358:優しい名無しさん
11/07/20 23:58:00.49 obwE+o/A
>>325
本性剥き出ししすぎて思わず苦笑いしたわ~~
ボランチの話したんだよねぇ~? ボランチってチームを引っ張っていく存在なんだよね?
おまえがそんなんじゃチームの足を引っ張るだけじゃんって突っ込まずにいられなーい笑
面接官も苦笑いしながら聞いてたとおもうよー
面接のとき少しでも不利なことを言われると、無自覚のまま声のトーンを荒らげたり目をきつくしたりしてんだろーねー
>>325みたいな敵意剥き出しの本性でねーw そりゃ、>>334じゃないけどムリだと思うわぁwwww

>こういうこと言うこと自体がおまえが仕事できなくて会社にいばしょないって
そんなことありませんよー?

>加入期間は10年はあるよ。
10年も加入してたなら辞めなかったらよかったんじゃないのー?なーんだ。おまえ、居場所なかったんだねーかわいそーにー

>社労士もってるんだから。
独立開業したらどーっすかー? まー、社労士持っててもデータ入力の仕事しかできないんでしょー?
厚生もらえるんだったらムリにしゅーしょくしなくてもいいんじゃなーい? 厚生年金だけで食ったら~?

>悪いけどおまえレベルではドラクエのスライム以下にしか感じないよ。
自信満々だねーwww 自信満々なのに就活失敗しちゃうんだwwwww

まー、悪いけど、おまえはずっと非正規のまま一生を過ごすことになるでしょ~ ファイトォ~~!!

359:優しい名無しさん
11/07/21 00:56:21.58 qccgEIRQ
ワードやエクセルやパワポは事務系のみならず、製造業だと強みになる。改善提案とかでいろいろとパソコン関係をしないといけないから。

360:優しい名無しさん
11/07/21 03:00:29.38 8X4OV2oQ
障害者枠の常連・キヤノンに応募しても無駄な本当の理由
URLリンク(hamusoku.com)

361:優しい名無しさん
11/07/21 05:03:23.06 Tbg9tXh3
なんか2ちゃんねるって、スレに該当しない人の荒らしが酷いスレが多いね。
当事者としてはストレス溜まって頭にくる。
荒らす人はストレス解消でやってんのかね。


362:優しい名無しさん
11/07/21 13:59:24.57 qccgEIRQ
ハローワーク障害者窓口は地域差大きいよね。
私の窓口なんか、都落ちみたいな職員がゴマンといる。
ある職員なんか、私たちはサボリが常態化してるとか言うし…
一般窓口の方がきちんとしてるよ。

363:優しい名無しさん
11/07/21 16:03:33.86 W8YBmkE4
キヤノンwww
あからさま過ぎてワロタ

364:優しい名無しさん
11/07/21 16:56:13.08 9lOGgGAK
>>362
実際、障害者窓口なんて窓際部署でしょ。

365:優しい名無しさん
11/07/21 18:42:11.84 m8py/oPS
キャノンは該当する大学の新卒者の中に
障害者がいたら採用するくらいの考えなのかもね。

366:優しい名無しさん
11/07/21 20:23:42.44 JoxF9Nms
誤:キャノン
正:キヤノン

367:優しい名無しさん
11/07/21 20:53:46.37 +pm4Jkpy
精神障害者雇用は諦めたほうがいいな 何10件か受けたが書類選考でおちた
結局、クローズで応募した会社でパート社員として採用されたよ
精神は世の中に厳しいと思う

368:優しい名無しさん
11/07/21 21:16:56.20 W8YBmkE4
おめでとうございます!(^-^)
パートでも十分立派だと思うよ

369:優しい名無しさん
11/07/21 21:32:34.57 AjTJ8ote
今日、某生命保険会社から履歴書を送り返されきた。結果が15日後だったのに26日後…結果が遅すぎだよ…
待ちきれなかったので今は林業の研修中。
次に繋げることができるかな…
もし林業がダメなら農業の研修…って、ダメかな?

370:優しい名無しさん
11/07/21 21:37:39.21 HmU9zMlt
障害者支援センターに時々、行っているが、
俺の周りには、結構、精神障害者雇用での人がいる。
長く続くかどうかの問題だ。
だから、K氏も、コネがあるのだから、いくらでも就労先はある。
K氏が我がままで企業に就労しないだけで俺に文句を言うな。
K氏は自分がエリートと思っているみたいだが、
精神障害者のエリートなんて、どこにもいない。
エリートと思っているから、等質の妄想で、年金が貰えるのだろう。
幻聴、幻覚、妄想のいずれかがないと等質ではない。
自分がエリートと思う妄想をK氏は持っている。


371:優しい名無しさん
11/07/21 21:42:50.50 AjTJ8ote
>>370
K氏って何の意味?

372:優しい名無しさん
11/07/21 22:00:36.15 Efj7Ygqd
あまりに仕事見つからないから日雇いのバイト
でもやってみようかと思うんだけど
ああいうのはどうやって応募するの?

373:優しい名無しさん
11/07/21 22:16:49.81 uW757Ar1
>>372
日雇いのバイト、やったことがありますよ。

私が登録していた会社は、登録会というか説明会に行って、あとは事務所に行くか電話でいつ仕事ができるんですが何かお仕事はありますかっていう感じで仕事を決める感じでした。
面接は特にありませんでした。

日雇いバイトだけで一人暮らしをしていたこともあります。


374:優しい名無しさん
11/07/21 23:13:26.30 b0z3AQe5
agee

375:優しい名無しさん
11/07/21 23:51:04.68 ngAoqyFm
てすと

376:優しい名無しさん
11/07/22 00:53:02.22 mGnjcWqh
資格を取ると就職に少しは役立つかも知れない。
しかし、精神障害者の資格は逆です。仕事は出来ないと判断されます。
それは、精神障害者手帳や年金の診断書に探せば見つかります。
診断書には仕事の能力が充分でないと、どこかに書かれています。
精神障害者は仕事の能力が充分でないと判断された人達です。
それを、承知で自分たちも就活しましょう。

377:優しい名無しさん
11/07/22 00:56:58.21 mGnjcWqh
>>376
特にK氏にいえることです。
コネの塊、K氏が職親でも失敗したのはその為です。

378:優しい名無しさん
11/07/22 01:09:32.80 OxYnm/fh
>>306
アレな人は以前自分の事を
身体障害者で学生であると言ってたよ。
身体障害ゆえに抱える健常者への劣等感で押しつぶされそうな
自己をかろうじて保っているのが、「自分は精神障害者よりはましだ」という思いらしい。


379:優しい名無しさん
11/07/22 01:20:32.70 OxYnm/fh
アレな人は「自覚のない人格障害」=社会の害悪
かわいそう、、、

380:優しい名無しさん
11/07/22 01:26:16.45 YX0ycUah
ハロワ障害者窓口なんか、正規職員の場合だとリストラ部署化してるのが実態だからね。
今日なんか、職員の態度が悪かったのでキレて帰ったよ。

正直、障害者窓口の職員はサーナの本見て対応しているのが実態だからね。



381:優しい名無しさん
11/07/22 01:35:08.28 OxYnm/fh
ハロワの障害者窓口の職員は、
「どうせ相手は障害者だから」って本音が透けて見えることがあるよね。

382:優しい名無しさん
11/07/22 01:44:19.27 aFKTYIjg
初コメです。
先日、手帳3級交付されました。大変初歩的な質問かもしれませんが、障害者枠での就職を探すには何から始めればいいのでしょうか?

383:優しい名無しさん
11/07/22 01:48:48.03 OxYnm/fh
>>382
とりあえず、ハローワークへGOGO

384:優しい名無しさん
11/07/22 01:50:34.39 Aqa4XD7m
うちのハローワーク障害者窓口の統括なんか、「ここに来る連中はみんな同じでバカだから」とか言ってたなぁ…
結局、市民団体にチクった障害者が居たらしく、半年経たずに統括外されてた。
一年間で三回統括変わったし、障害者窓口は一般窓口なら求職者に殴られても可笑しくない。

385:優しい名無しさん
11/07/22 02:08:45.20 pLfA/JTD
>>382
ハロワに用紙があるから、医師に「意見書」(就労許可の診断書みたいなの)を書いてもらい
提出してから、初めて障害者求人者として登録できる。
3級とったばかりで、フルタイムで働けるよと書く医師は多くないとおもうがな。
じゃないと、3級なんて取れないから。

386:優しい名無しさん
11/07/22 02:22:03.87 xX1fi3Fs
>>358
>ボランチってチームを引っ張っていく存在なんだよね?
違うよ。そういう人材がいたらやってるけど、ボランチ
限定ではない。キーパーでもCBでもやってるし。ポジション関係ないよ。
ボランチってポルトガル語でかじ取りって意味だからね。

387:優しい名無しさん
11/07/22 09:02:58.88 Aqa4XD7m
就労生活支援センターでも、知的障害者施設と併設になってる施設のワーカーは資質が悪いような気がする…

388:優しい名無しさん
11/07/22 12:10:16.47 mGnjcWqh
厚生2級で親にパラサイトしているから、仕事しなくても、何とか生活できる。
しかし、精神障害者雇用でも頑張って仕事している。
それは、無職だと恥ずかしいからです。
精神障害で差別されるのではなく、無職で差別されるのが怖いからです。

389:優しい名無しさん
11/07/22 16:44:29.12 WqTNRpsl
就労生活支援センターでも外れ引くととんでもなく外れ。

求人開拓もしない、ただ相談者を障害者職業センターに放り込んでるだけ。

やはり、地方ほど競争がないところだとダメみたいだ。

390:優しい名無しさん
11/07/22 17:11:08.39 N+Bd/STy
>>369

履歴書送り返してくれるだけましでない?
以前某IT企業に応募し、2週間以内に返事
もらえるはずだったが・・・

その後全く音沙汰なしで、黙殺。。

391:優しい名無しさん
11/07/22 19:30:40.25 OxYnm/fh
個人情報保護が叫ばれてる時代に、
履歴書の返送すら怠る企業は体質自体が腐ってる可能性が高いから、
行かなくて良かったぐらいに考えとけばいいよ。

392:優しい名無しさん
11/07/22 19:49:38.15 VkqzWjrz
>>369です。
一昨日、安定所から障害者合同面接会の案内が届いてた。6社のみで内精神は1社(手帳3級が条件)。
オレは手帳が2級だからダメ…
いま林業の研修期間中だけど、その間に適性が無いと判断されたら…
手帳が2級で年金3級のオレって最悪なのかな…
生活していけないよ…

393:優しい名無しさん
11/07/22 19:53:23.33 O4Mh8uAk
>>392
諦めないで何度でも応募したらいいよ
数年、数十年かかるかわからないけど、いつかきっと報われる時はくるさ
そのころには年老いてしまった体にムチを打って頑張ることになるけど、仕方ないと思って前向きになろうネ☆

394:優しい名無しさん
11/07/22 20:00:18.30 OxYnm/fh
林業で思い出したけど、もし昔に生まれていたら、木こりをしてると思うな。
誰とも接することなく、ただ自然と向き合って黙々と作業をこなす。
そんな生活にあこがれる。
今の林業は共同作業があるだろうから、協調性も求められるし、
チェーンソー使ったりして危険な作業も多いんだろうけど。

395:優しい名無しさん
11/07/22 20:18:09.69 OxYnm/fh
>>392
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
俺も手帳2級年金3級だけど、何とか死なずに生きてる。

安易に生保に頼って遊んで暮らしてる精神障害者が多い中、
真面目に努力している貴方の今の苦労はきっと報われると信じてるよ。

396:優しい名無しさん
11/07/22 20:54:09.89 VkqzWjrz
>>393-395
ありがとうございます。
オレは何でもマイナスな方に考えしまいます。
研修期間中だけでも頑張って勤めたいと思います。
もし悪い結果になっても、また次を探す覚悟です。
ここで相談するのも良いと思いました。
ありがとうございます。

397:優しい名無しさん
11/07/22 21:13:44.45 z4YxRjVs
>>338
DODAチャレンジに登録したけど面談すらさせてもらえなかった
紹介出来る案件が1件も無いとか俺低スペすぎるw

398:優しい名無しさん
11/07/22 21:25:50.52 DAQRy9pR
>>369
URLリンク(www.ringyou.net)

399:優しい名無しさん
11/07/22 22:06:39.75 pLfA/JTD
>>390>>391
以前採用補助をしていたけれど、不況だからハロワで募集すると2週間くらいは
山のように履歴書がきて
問い合わせ電話対応でも大変だった。
(ハロワから紹介いたしますから という電話です。)
採用担当に整理して(リスト一覧をつけて)2,3人の採用権限のある人が
書類選考をするからコピーして渡すのですら大変だった。
(書類選考会議も長くしていたよ。)
履歴書一式返送となると手間と郵便代がかかるからやめていた。
差込印刷とラベル印刷でご縁がなく、、を80円で送るのだけで結構な量だった。
しかも、ハロワからの紹介状葉書返送だってあるのですから。
(まあ、ファックスで済ませるのだけど)
人気のある大手生保とか銀行とか大手メーカーとかになれば
なおさら応募者も多いから、そこまで手が回らないって事情はあると思います。
お断り文書ですら、大変な企業もあるから、3週間後までに連絡がなかったら
ご縁がなかったということです。という企業もあるので。
(障害者採用の場合は少ないだろうけれど)

履歴書が返送されたら、儲けもの と思うしかないみたいです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch