精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 21社目at UTU
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 21社目 - 暇つぶし2ch270:仮テンプレ
11/07/18 17:33:50.30 LQ6TKD9z
テンプレがあったのでupします。
最近の情勢も踏まえたうえで。
・事務職に就くなら簿記3級、ワード・エクセル「MOS等」使えるのが最低条件。
・履歴書に障がい者雇用などを書く必要はない。
・統合失調症・うつ病の場合は病名を正直に申告しないほうがよい。
・オープンで採用されるには?→クローズで転職活動くらいの〝したたかさ〟を持つ。
・オープンの利点 :クローズに比べるとあまり過去の職歴に左右されない。
            一定の配慮がある。会社の信用度が高い。ブラック企業も障害者を餌にするケースがある。
 オープンの難点 :報酬が低く「雇用形態が正社員→契約・パートに格下げになるケースもある」、昇進するのが困難。

 クローズの利点 :過去の実務経験を活かせる。報酬が高い。
 クローズの難点 :病気再発のリスク。ブランクがあると難しい。ブラック企業が多い。
             専門職になると偏る。

【前スレまでのまとめ】1
・精神障害は他の障害より就労が非常に 困難である。
・障害者枠で入ると雑用ばかりで給料が安い。
・クローズでバイトをする方がオープンで障害者枠で応募するより採って
 もらえる(しかし、「どうせ他で正社員になるんだろう?」と言われ、相手
 にされないこともある。

【前スレまでのまとめ】2
・精神疾患で前職を辞めた場合は、履歴書には『体調を崩し退職』と書いた方がよい。
・面接時は、業務増加で体調を壊した
 治療(リハビリ)がうまく行き、今の体調は万全である事ややる気を明るくアピールする。

【前スレまでのまとめ】3
・ハロワにはほとんど障害者向けの求人が身体中心であるために、一般枠でオープン・クローズの方法を推奨されるケースがある。
・アットジーピーやクローバーナビやサーナは身体向けで、精神向けではない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch