11/06/25 18:03:54.46 8yLxZ9zX
>>402
>ありのままの自分に委ねまくってたら社会的に苦労することになったり、
>QOLが著しく低下することが多いから、
>それに対処するハウツー本が必要ってことじゃないの?
確かに交渉術のハウツーに似てるところがありますね。
カラムは自分の現在の認識に対する自分自身の反論、ってところでしょうか。
そうやってより有利な条件を引き出すという感じです。
>フィーリンググッドハンドブックの序文に「あなたの気持ちを変えることは、我々の目標の一部に過ぎません。
>もう1つの目標は自分を受け入れることなのです。」って書いてるのに?
だったら歪んだ認知を持つ自分や、
自分を受け入れられない自分を受け入れてあげてもいいと思います。
矯正する必要はありません。