本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-210at UTU
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-210 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
11/05/31 15:36:52.86 GuLwdtel
※前スレリンクミス
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-209
スレリンク(utu板)

■次スレはレス番号=940を超えたあたりで、宣言してから立てるようにしましょう。
立てられなかった場合は、次の方がチャレンジをお願いします。

■コテハンは売名行為と捉えられがちで、スレが荒れる元です。ご使用は控えめに。

■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!!

3:優しい名無しさん
11/05/31 15:38:47.96 GuLwdtel
【よくある質問集1】
■精神科・心療内科はどこが違うの?
基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンペ-ジなどには、
精神科と明記してあったりするところもあります。
つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。
従来の概念では、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
ただし、心療内科では、躁鬱病や統合失調症などは扱いませんので、
精神科を受診してください。

■神経内科について
神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味しています。
取り扱う病気は様々ですが、例えば神経痛全般・パ-キンソン病・アルツハイマー・
進行性筋ジストロフィー・偏頭痛・トゥレットなどです。
神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、自分は何科にかかるべきだろう?
と思ったら、スレで聞いてみてください。

4:優しい名無しさん
11/05/31 15:40:21.55 GuLwdtel
【よくある質問集2】
■オ-バ-ド-ズ【overdose】(OD)
薬の適量超過,大量摂取のこと。
[麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い]

■初診時の費用はどのくらいかかるか。
薬代込みで4000~6000円程度が相場でしょうか。
1万円持って行けば、まず足りないことはないでしょう。
次回からは、処方箋などにもよりますが、3500円前後。
自立支援医療制度などがありますから、有効に利用してみてください。
※保険証をお忘れなく

■自立支援医療制度について
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part23
スレリンク(utu板)

「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」32条による
通院医療費公費負担制度は平成18年3月末で廃止されました。

■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
URLリンク(mental2ch.s201.xrea.com)

■障害年金については障害年金スレの回答者の作られたテンプレがあります。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

5:優しい名無しさん
11/05/31 15:42:22.69 GuLwdtel
■関連スレ
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.64
スレリンク(utu板)l50

心の相談室「野の花」 九鉢目
スレリンク(utu板)l50

【初診】初めての精神科・心療内科【Part43】
スレリンク(utu板)l50

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」136
スレリンク(utu板)l50
※薬に関する質問はどのスレでも命にかかわります。
どんな回答をされても最終的には医師の判断が当然優先されます。
モナー薬局でも適切でない回答がある場合がありますから、あくまで自己責任で。

★★モナーの何でも相談室~メンヘルサロン分院~29
スレリンク(mental板)

【確率】薬から病名を判断するスレ 17【30%】
スレリンク(mental板)

追記:
最低限、思いやりを持って回答してください。
質問者の人間性を極度に叩かないようにしてください。
病名を決めつけて回答しないでください。

6:優しい名無しさん
11/05/31 15:44:35.60 GuLwdtel
【参考問い合わせ先一覧】
全国精神保健福祉センター一覧
 URLリンク(www.mh-net.com)
全国保健所一覧
 URLリンク(www.phcd.jp)
全国のいのちの電話一覧
 URLリンク(www.find-j.jp)
発達障害者支援センター一覧
 URLリンク(www.autism.or.jp)
救急車を呼んだ方がいいのかな?病院へ行った方がいいのかな?
迷ったら救急相談センターへ
 URLリンク(www.tfd.metro.tokyo.jp)
全国精神科医療機関ホームページ集(八千代病院作成)
 URLリンク(www.mh-net.com)
依存自助グループ一覧
(※このスレで各自助グループの正当性を保障するものではありません。
連絡等はあくまで自己責任でお願いします)
 URLリンク(www.geocities.jp)
一般社団法人 日本臨床心理士会
(一般電話相談、及び自死遺族ラインあり)
 URLリンク(www.jsccp.jp)
臨床心理士に出会うには
(カウンセリング機関検索サイト。臨床心理士会HPからのリンクです。)
 URLリンク(www.jsccp.jp)

>>5のリンク先修正
【初診】初めての精神科・心療内科【Part44】
スレリンク(utu板)

テンプレは以上で終了です。

7:優しい名無しさん
11/05/31 18:08:12.16 foHtav9J
いち乙です。

22歳女です。
WAIS-Rでディスクレパンシーが21ありました。言語性IQ(108)>動作性IQ(87)です。総合IQは99と可もなく不可もなくです。
群指数は後日教えてくれるそうです。
アスペ、ADHD、中機能自閉症の傾向は特にありません。(自覚無しなだけかもしれません)
自閉症スペクトラムは自己診断では異常なしでした。

私はいったいなんの発達障害なのでしょうか?それとも障害は無いのでしょうか。

あと陰性転移で医師が大嫌いです。転院も難しく困っています。さりげなくIQ高い自慢してくる医師が嫌で嫌で仕方ありません。

少し愚痴すみません。ご意見下さい。



8:優しい名無しさん
11/05/31 18:31:00.79 GuLwdtel
>>7
ここは診断などはつけられないけど高機能発達障害っていう
大きな枠よりも細かい診断が欲しいってことですよね?
大人の自閉症自体、なかなか診れる先生が居ないんですよね。
小児精神科専門で一般も診ているって病院があれば訪ねてみるといいですが
ご存知と思われますが、そういった先生方はなかなか予約が取れ無いんですよね。

精神科の医師は、本当に当たり外れが多いです。(理由はあえて書きません!)
自分に合った病院探しをするしかないです。

9:優しい名無しさん
11/05/31 21:54:58.48 ET0JtJt3
心が苦しく苦しくて毎晩泣いていると母親に話したら
「震災の人たちのことを考えてたら泣いてられないよ」
と言われました。

確かにその通りだと思います。
思いますが、病気で苦しんで泣いているのはいけない事でしょうか?
おかしなことでしょうか?
そもそも病気と震災を一緒に考えるのがおかしいと思いますが
みなさまのご意見いただきたいです。

私と母親は一緒には住んでいないので、
泣いているということを伝えて少しでも助けて欲しかったんです。
苦しいことを知って欲しかったんです。
それだけなんです。
私は泣くなということですか?

10:優しい名無しさん
11/05/31 21:59:13.99 umYZMqul
>>9
「泣いている」としか言わなかったのならそう返されても仕方ない。
そう返されたくなかったのなら始めから
「こんな辛いことがあって苦しい事をわかって欲しい」
「こういう所で助けて欲しい」とストレートに言えば良い。
「時間を(手間を)とらせてごめんなさい」と言うのも忘れずに。
遠回しに「察してよ」というのはホントに心底ウザいものだよ。

11:涙
11/05/31 22:22:20.99 RX7qjTQz
お願いしますm(__)m 私は35の男性なんですが、パニックでパキシルを中心に睡眠薬やデパスなどを服薬しています。
しかし最近、勃起ができにくくなりました。固くならないのです。
オナニーもふにゃふにゃしたやわいペニスで射精しています。
情けないです。
セックスもできなくなりました。
薬の影響でしょうか?
いわゆるバイアグラの類いを飲めば固く勃起するでしょうか?

切実です!よろしくお願いしますm(__)m

12:優しい名無しさん
11/05/31 22:24:06.90 kx5+sxPK
否定されるのが怖くて医師に何も言えません。診察の時も何も言えず、変わりない?
の医師の言葉に頷くだけです。否定されるのが怖いというのは、過去の経験からです。
人間ひとりひとり違うとはわかっているのですが、どうしても
自分は少し暮らしにくいけど、生活できている、自分より辛いひとは沢山いる
自分の悩みなんか絶対内心は否定される。と考えてしまって、言えません。
治療する場まで、自分の保身を優先しているのだと思います。
一か月前まで、数年間通院していました。はじめは、薬が三種類(何だったかは
忘れました)でしたが、最後はジェイゾロフト25がひとつになりました。
(新生活)引っ越ししたので一旦やめてみよう、辛いようだったら来い、と言われました。
一応、SADということで治療を受けてました。現在の症状は、離人感、考えがまとまらない、
(考えていると沢山のテレビを一度にみているようにごちゃっとします。)倦怠感、
恵まれた環境にいるのにいつも悲しい、絶望感、諦め、自己嫌悪、
自分の感情に自信が持てないのだと思います。お前は甘えているだけだ、病人に
なりたいだけ、と人に言われたら、辛いけど、やっぱりそうなのかとなります。
同時に、ごちゃごちゃして死にたく?自傷衝動にかられます。
つまり、SADとして通院していた患者が、いきなり上記のような症状を伝えても
大丈夫でしょうか?
でも、これはすでに性格だと受け入れている面もあるのですが、やはり症状に
会った薬を処方してもらったほうが、生活は楽になりますか?

思いついたこと打ってるので読みにくいですよね、すみません
お願いします



13:優しい名無しさん
11/05/31 22:24:18.20 uU3NGGhX
何が辛くて泣いているのか分からない。だから心が苦しくて仕方ないんじゃない?それが病気なんじゃないの?

それを簡潔にこれが苦しくて、なんて説明できたらとっくに自力で何とかしようとするだろ。

14:優しい名無しさん
11/05/31 22:58:20.93 GuLwdtel
先にこちらの消化お願いします。

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-209
スレリンク(utu板)

15:優しい名無しさん
11/06/01 01:31:38.25 kv52w3Tj
>>9
お母さんからの精一杯の慰めだったと思いますよ。
震災で家族も住む所もお金も何もかも失った人たちでも頑張って生きているよ。というのを
伝えたかったんだと思います。
泣くな、と言いたいんではなかったと思いますよ。
ただちょっとだけ、何と声かけて良いかわからずに、咄嗟に出てしまったのでしょう。

16:優しい名無しさん
11/06/01 01:33:23.21 kv52w3Tj
>>11
男性は射精出来無い薬はつらいようですね。
言いづらい事かとは思いますが、お医者さんに薬を変えてもらって
様子を見てください。

17:優しい名無しさん
11/06/01 21:28:09.94 luEiMecb
>>12
僕もSADです。
厳しいようですが治す気あります?
自分がどういう状態なのかドクター伝えないと永遠に同じ状態ですよ。後、ドクターに100%頼るのではなく、自分で治すという気持ちが絶対に不可欠

18:優しい名無しさん
11/06/01 21:33:28.85 0jl7NvL4
>>9
想像ですが、あまり子供に共感してくれないお母様かもしれませんね。
あるいは、もともとコミュニケーションがすれ違っているか…
自分の子供が苦しんでいたら、他そっちのけで心配するのが親でしょう。

震災の被災者も援助が必要ですが、貴方にも援助が必要です。
どちらが優先という問題ではありません。
家族が頼れないのなら、医療機関か援助機関に
相談することをお勧めします。


19:優しい名無しさん
11/06/01 23:04:31.95 brkOKyeE
>>15>>18さん
レスありがとうございます。嬉しかったです。

医療機関にはかかっていて、母親もそれを知って容認してくれているのですが、
そもそもの病気への知識や関心が薄い人なのかもしれません。

また変に気をつかい過ぎて腫れ物にしたくないと普通に接しているのかもしれません。

とにかくお二人の言葉で色々な可能性の逃げ道が広がりました。ありがとうございます。

20:優しい名無しさん
11/06/02 00:18:34.37 kqLg73+w
不安が続くから
今日初めて心療内科いってみたんだけど、いきなりフルボキサミンマレイン?
ってお薬もらった。なんか超緊張して言いたいこと言えなかったなぁ。
あんまり先生と話すことができなかった。先生もあんま質問してこないし、これって
このまま続けて通ったほうがいいかな?それとも病院変えたほうがいいのだろうか・・・

21:優しい名無しさん
11/06/02 01:08:47.99 AET0a0A9
>>11
ジプレキサザイディス15mgだけど全部飲むと出ないよ
10mgにするとギリギリ射精できる。薬なしだとちゃんと勃起すると思うが・・・
試しにちょっと減らしてみたら?

22:優しい名無しさん
11/06/02 04:12:23.18 RguRNLQo
>>20
ころころ医者を変えてもいいことないよ
話を聞いてくれる医者がきちんと治療してくれるとは限らないし

23:優しい名無しさん
11/06/02 08:36:55.80 OdOhOSD6
>>20
しばらく通って合わないなら変えてもいいと思う。
自分も4人医者変えて、ようやく信頼できるドクターに出会えた。
ドクターの能力と相性につきる

24:優しい名無しさん
11/06/02 08:42:18.69 kqLg73+w
>>22-23
ありがとう。もうちょっと通ってみます

25:優しい名無しさん
11/06/02 09:06:35.72 EGa5h62o
お願いします。

現在、心療内科を受診しようか迷っています。

症状は

胸の痛み、倦怠感が有り寝ても寝ても疲れが取れない。常に眠い。休みの日は一日中寝てしまう(過眠?)、朝起きれなくなって来た、朝出掛けるのが嫌で嫌でたまらない、毎朝職場まで行くのに緊張してしまう。

と言う症状です。ストレスかな?と思って居るのですが心療内科を受診した方が良いでしょうか?
家族からは怠け病だよ。と言われたため、根性が無いとか怠けてるだけなのかな...とも思ってしまいます。

昨年末に鬱状態になり、年明けから一ヶ月ほど療養をしていました。薬などは飲まずカウンセラーによるカウンセリングを数回受けました。

療養後は普通に生活していましたが最近また辛くなってきました。

きちんと医師の診察を受けるべきでしょうか?それともただ怠けているだけなのでしょうか...

26:優しい名無しさん
11/06/02 12:54:30.00 5ZMlSSp7
>>25
過眠は典型的なうつ症状。
医師の診察は必須。
医師も商売だからうつ病だと言うだろうが。
休職を出来るような職場(企業)なら最低2~3ヶ月程度の休職をお勧めする。

27:優しい名無しさん
11/06/02 13:38:41.15 v6QqAEbj
自動車免許更新期間を半年過ぎてしまったんですが
「止むを得ない事情がある場合は有効期限日より3年以内にその事情が無くなれぱ
講習のみで再交付可能」だそうですが
うつって「止むを得ない事情」に入りますか?
診断書は出ています
また、「講習のみ」って試験は無いって事ですよね?

28:優しい名無しさん
11/06/02 14:43:15.09 S7kKNE+f
>>27
三年がどうかは分かりませんが半年なら診断書で大丈夫じゃないかな。
私は鬱で更新出来なかったのですが診断書取らずに免許センターに行ってしまい(遠い)
三ヶ月経過していたため、うっかり失効での更新になってしまいました。

29:優しい名無しさん
11/06/02 15:00:06.96 W8bNb3IJ
今年の一月から3月までの間、倦怠感、思考力の低下か続いていました。特に
倦怠感が強く、ひどいときはベットから立ち上がれないほどでした。これはうつ病
でしょうか、しかし、ストレスはありませんでした。むしろ、なかなか就職が
きまらず鬱になっていたころに1月に内定をいただきとても喜んでいたところです。
気分の高揚もうつ病の発祥のきっかけになるのでしょうか?幸い症状は落ち着き、今働いていますが、
いつ再発するか不安でしかたありません。医者にきいても原因はわからないといわれました。
とりあえず、今はメイラックスを飲んでいます。再発を防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

30: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/02 15:30:08.48 uXDSLuhN
>>29
うつ病体験者です。体感の話になりますが、病気の間はどうにも
「体が休息しようとするスイッチ」が入らないように思います。
もともと無駄な時間ものんびりできない性格で、ついつい仕事しようとしてしまいがちで、
何度もうつの波に襲われていました。
いろいろなご事情があろうかと存じますが思い切ってゆっくり自分を甘やかすことができる
大らかな時間を過ごされてみたらどうでしょうか。「体が休息するスイッチ」がオンになってくれるかもしれません。
休息を求められたら、あとは体に従われてください。きっとすごく良く眠れます。

31:優しい名無しさん
11/06/02 15:30:10.02 Ak7z3d8N
>>25パニック障害かもしれませんね

32:優しい名無しさん
11/06/02 15:58:29.31 W8bNb3IJ
>>30
丁寧な怪盗とてもありがとうございます。確かに神経質なところがありました。
もうすこし大辛な気持ちで日々を過ごしていこうと思います。

33:優しい名無しさん
11/06/02 16:01:16.42 qrgK5UcH
親に連れられて変な薬飲まされて実験用のネズミの気分だ
なんも悪いとこ無いのに…グチスマソ

34: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/02 16:03:49.34 uXDSLuhN
>>32
「丁寧な怪盗」でベタ路線。次に「もうすこし大辛な」とさらにボケますか。
あなたならきっと上手くやれることでしょう。

35:優しい名無しさん
11/06/02 16:46:16.49 OdOhOSD6
>>33
どんな事情か分からないが親も心配するもんだよ

それが嫌なら理論的(科学的)に親に話せば通じるんじゃない?

36:優しい名無しさん
11/06/02 17:39:06.92 qrgK5UcH
>>35
ごめんね

何というか…親が言うには「何で話が通じないんだ」と一方的で聞いてくれないんだ。
挙げ句医者につれてくと言われて…訳分からん

大学休んでまで行く場所じゃない
それにソラナックスってやつとジスパダール(?)っていう液体のまずい奴飲まされた

これからバイトなのにフラフラして仕事になんない…

37:優しい名無しさん
11/06/02 17:41:48.73 S7kKNE+f
>>36
リスパダールかな。だるいし、眠くなるね。液のは苦手って話して
錠剤は飲むから!と抵抗してみたら?
ソラナックスは軽い安定剤だから安心してね。

38:優しい名無しさん
11/06/02 17:46:14.15 qrgK5UcH
>>36
ありがとう!
それだ
リスパダールってやつ


…思ったんだけどこういうのって簡単に処方されていいのかな
その安定剤は親の飯にでも盛っておきたいな

39:優しい名無しさん
11/06/02 17:51:35.24 +f7VR8/G
質問です
今日発達障害支援センターで
カウンセリングを受けてきましたが
相談員の方に詳しく調べたいから
次の相談の時父か母を連れてきてと言われました
どうしても無理なら連れてこなくてもいいと言われましたが
この場合両親に相談してついてってもらった方が
良いのでしょうか?

40:優しい名無しさん
11/06/02 17:58:29.61 S7kKNE+f
>>39
ついてってもらったほうがいいよ。
別にコソコソ話をするわけではなく、親として知っておく方がいいから
親子揃って告知するだけだし。
年にもよるかな。

41:優しい名無しさん
11/06/02 18:01:05.28 cOYObISR
>>39
カウンセラーがあなたを多面的に見れるように、
また、家族一体でのケアを提供出来るように、可能なら連れて行った方がよいと思います。


42:優しい名無しさん
11/06/02 18:08:36.27 cHb8jSc5
家族がストーカーまがいの事などをするのでずいぶん離れて暮らしていましたが
どうしても会わないといけなくなり会ったのですが、
とにかく酷い、家族が遺産を放棄させようと嘘ばかりつくのですが
そのうち本心と建前が両方でてしまっていて聞いている私はかなりの
ダメージを受けました。遺産を1円も渡したくない死んでほしい
みんなおまえが大嫌いだとまくしたてたわけですが
そのうち泣き出して同情してくれ心配してくれといいだし
また怒りだすの繰り返しです、遺産放棄をさせるために警察を呼ぶと
いったり死んでやると言い出したり、そして探偵をつかって私を
いろいろ調べたり、遺産を放棄したのですが・・
私は以後家族の夢にうなされ、胸がいたく、やたらと眠くて
気力もなくなりました。鬱になったのでしょうか?医者に行く気力も
ないです、どこか遠くへいこうかと思ったり。。

43:優しい名無しさん
11/06/02 18:13:20.98 fs6qtSZq
>>42
マトモな文章を書いてから書き込んでくれない?
主語や述語がめちゃくちゃだよ。

確認するけど、あなたは既に遺産を放棄したんだよね?
だったらもう家族には一生会わなくて良いんだよね?
もうすべて終わってスッキリしてる筈なのにそうじゃないのは何故?
「遺産放棄の経過で嫌な思いをしたことを今も引きずってる、
そのためそれらの症状が出ていて悩んでる」ってこと?

44:優しい名無しさん
11/06/02 18:40:13.70 +f7VR8/G
>>41
ありがとうございます
母に相談してみます

45:優しい名無しさん
11/06/02 18:46:45.68 S7kKNE+f
>>42
なぜこの板に?
ご自身が統合失調症とか持っていますか?

46:優しい名無しさん
11/06/02 18:48:47.08 cHb8jSc5
>>43
やっぱりへんな文章ですよね・・・すいません。

47:優しい名無しさん
11/06/02 19:13:57.26 LBRUOL/j
>>42
私も日本語変だから安心して^^
多分だけど、その親は42さんに遺産を渡したくないんだよね?

そしてその言い訳を悲劇ネタにしたり怒鳴ってみたり…
やむを得ず 遺産を放棄するしかなかったと。

その後、鬱っ気がひどくてしんどいけど 医者のところにも行けない状態。

こんな感じであってる?

48:優しい名無しさん
11/06/02 20:44:01.67 cOYObISR
統失や躁鬱で医療保護入院すると運転免許の更新時にややこしい事になるって噂は本当ですか?

49:優しい名無しさん
11/06/02 20:49:37.48 AET0a0A9
そうなんですか?前の更新は統失診断前だったから分からないです
次の更新のときまでに治らないとめんどうなんですかね

50:優しい名無しさん
11/06/02 20:58:55.15 GAY4tXRh
高校生になってから何か何にもやる気が出ないです
趣味も勉強もダメダメです
こないだなんて部活を辞めました
毎日ただ無気力に2chを見てるだけの生活です
鬱なんでしょうか?


51:優しい名無しさん
11/06/02 21:12:33.75 z3ssSHYD
>>50
単なる5月病と思われ

52:優しい名無しさん
11/06/02 21:13:19.81 qrgK5UcH
>>33です

フラフラしながらもバイトを終えました…。
普段は安い発泡酒500缶を飲むのですが…
飲んじゃだめですよね?
いつもグッと飲んで寝るのが習慣なのでいきなり断酒はしんどいです
(´;ω;`)

53:優しい名無しさん
11/06/02 21:14:36.70 S7kKNE+f
>>52
明日休みとかならいいんじゃない?
というか、薬は寝る前に飲むようにすれば禁酒も出来ると思うけど。

54:優しい名無しさん
11/06/02 21:24:46.60 OdOhOSD6
>>50
なんでも鬱にしたがるな
鬱はもっとキツい
甘えんなよ


>>52
一般的に酒と薬との相性は悪いらしい
体験上、そんなに気にしなくていい程度
あくまで人それぞれだと思う

55:優しい名無しさん
11/06/02 21:28:58.96 GAY4tXRh
>>54
鬱がきついのは知ってる
家族で鬱になった人が居るから


56:優しい名無しさん
11/06/02 21:33:40.92 AET0a0A9
鬱になるには若すぎるような。苛めとかかな?それとも電車に乗れなくなったとか

57:優しい名無しさん
11/06/02 21:35:50.54 qrgK5UcH
>>53

なるほど…厳しいお言葉ありがとうございます

頑張って試みてみます


それにしても不幸な一日でした…

58:優しい名無しさん
11/06/02 21:46:12.10 GAY4tXRh
>>56
苛めは受けてない

人と話すのが苦手過ぎる
人が居るって考えると身体が動かない
特に手先が
あと、最近吃音になってしまった


59:優しい名無しさん
11/06/02 21:53:27.82 lKi01R3F
私はボーダーと鬱持ちなんですが、両方出てるのか何なのか、最近ずっと落ち気味です。
そこで本屋に行って、自分と同じ症状の本などみたら落ち着くかな?と思ったんですが…悪化するだけですかね…。
どうしたら抜け出せるか、本当に悩んでます。

60:優しい名無しさん
11/06/02 21:55:46.05 lKi01R3F
上げ忘れました…

61:42
11/06/02 21:59:58.25 OfCPjdcG
>>45
この板に来た理由は、遺産でもめた親兄弟はみんな精神科に通ってます
私、家族の事を人にはなしたり、書いたりすると支離滅裂になったり
強烈な恐怖におそれわれて・・・その私おかしくなることがあるんです
まあもともと文章は下手なんですけども・・。
その精神科にかよってる兄弟が今回の件でわたしの住所を知って
遺産放棄の後も、一人でいるのかどうかさぐってきて
もうわたし最近なんだかすごくやる気がなくなってと話たら、妹も
精神科で薬をもらってるといってきて私もいったほうが?と思って

62:42
11/06/02 22:09:23.12 OfCPjdcG
>>47
そのとおりです。
今日も家族の夢をみて胸が本当に痛くて、死にたくなるんです。
もっと家族から遠くの場所に引っ越そうと考えてます
はっきりいって、家族とあってまた混乱がおさまってないんです。
親切なレスありがとう。

63:優しい名無しさん
11/06/02 22:47:59.49 J+8vitXM
職場の話なんだが相談に乗ってください。
同い年だが仕事上、先輩の女がちょっとした事で文句ばっかで疲れるんだがどう付き合っていくのがいいのだろう?
しかも言い方がきつくて精神的に落ち込みます。
本人は自己中で自分勝手なくせに他人ばかりに完璧求めてくるので疲れました。

64:優しい名無しさん
11/06/02 23:22:36.86 J+8vitXM
あげ忘れました
すみません

65:優しい名無しさん
11/06/02 23:25:51.83 pDBzwhCd
元同級生がいつまでもいつまでも粘着してくるんですけど。
あいつが原因な気がする

ほかに同級生いたけど自殺していたし…
何かあるのではないか?

逮捕してほしい。



66:優しい名無しさん
11/06/02 23:31:25.83 /VPNjXce
統合失調症と診断されています。

今日NHKの集金が来た、母が対応したがその後ずっと愚痴を言ってくる
頭おかしくなるーとか言って来るがずっと言われる俺の頭がおかしくなりそうだよ

何て言えば言いかわからないんだけど、
何て言うかイライラと不安とNHKどうしようって考えで興奮してしまっています
どうすればいいでしょう?

67:優しい名無しさん
11/06/03 00:07:17.33 zoH2SKnn
>>63
本人にそうとはっきり言い方変えてもらえませんか?とか上司に相談だな。

>>65
もう少し具体的に言って?

68:優しい名無しさん
11/06/03 00:10:49.27 zoH2SKnn
>>66
お母さんにもう言わないでと病気に悪いからと説明付きで言う。で
とんぷく飲んで寝にげ、どうしても寝られないなら近所を一っ走りで
気分を変える、外出られないなら氷をほうばる。

69:優しい名無しさん
11/06/03 00:27:01.76 A35t3HtB
>>67
ありがとう。まず上司に相談してみる
もうひとつ質問です。俺は嫌な事あるとしばらく落ち込んで仕事が手につかないんだけど、何かの精神病なんかな?
マジで落ち込みやすいし、人間不審っぽくなる
対処法あれば知りたい。
精神的に参ってるから愚痴を言いたいんだが、言う相手もいなくて

70:優しい名無しさん
11/06/03 01:04:20.33 zoH2SKnn
>>69
>俺は嫌な事あるとしばらく落ち込んで仕事が手につかないんだけど
並の神経を持っていたら誰でもそうだよ、その嫌な事と落ち込み具合が
つり合いが取れているかだけども、エピソードが無いと判断できないよ。

日本人は落ち込みやすい人種、だから自殺率も半端無い対処法は認知行動療法
とかの精神療法だが、本当はカウンセラの元でやるのが良いが、本でも参考に。
検索もしてみてね。

>マジで落ち込みやすいし、人間不審っぽくなる
生真面目さも有るかもしれないね、友人関係も気楽に、誕生のプレゼントを
一杯貰うやつは実はそれ以上に自分は他人を気遣いプレゼントを沢山やってるんだ


71:70
11/06/03 01:06:27.00 zoH2SKnn
>>69 つづき

それを返ってこない分はどうのとか言わずに貰った分だけを他人に言ってる
白鳥はすいすい泳いでいるようでも水の下では必死に漕いでるんだ、こう言う

のは何処かで辻褄が合うように成っているから細かい所で立ち止まらない工夫も
必要と思うよ。仕事でも同じで段階的な手順はどうなのかとか大きくね、今見直されて

居るのが、ドラッカーの経済書、マネジメントアニメも有り。
①理想を求めて
②手持ちの道具で
③一歩一歩(ケースバイケース)(相違工夫をしてゆく)

とか。




72:優しい名無しさん
11/06/03 01:28:24.55 LsRlKxEi
21才の男です。
最近になって気になり始めたんですが、劣等感が強過ぎて他人からの評価に自分の見え方を異常なくらいに気になってしまいます。
男女問わず見下されてる、ナメられてるんじゃないかとかを常に考えながら生活していることに気が付いてしまいました
今、自動車学校に通ってるんですが昨日もそういうのを気にし過ぎて受付の女性と手続きのため会話してたんですが心臓がバクバクして手がかなり震えてました
受付の女性の一つ一つの行動も「今、ナメられたかな」「今のは見下した行動かな」みたいに考えてしまいます。
これは回避性人格障害に似た症状ですかね?とにかく、他人から見た自分の評価が気になり過ぎて怖いです

73:優しい名無しさん
11/06/03 01:52:11.53 59isjGeP
>>72
世間はあなたが思ってるほど、あなたに関心は持ってないよ。
ちょっと「ん?」って思ってもスルーするでしょ。
皆結局他人なんざどうでもいい。その受付嬢の評価が気になるなら
直接聞いてみろ。「は???」って言われるから。

74:優しい名無しさん
11/06/03 05:34:04.29 Kwjqx/3D
>>72
>>73が正しい。
根本的にあなたは自分に自身が無いのでは?

何かこれは自信があるという物を身に付けたらいいと思う。ゲームとか内向的なものではなく、スポーツとか外向的なものがオススメ

75:優しい名無しさん
11/06/03 05:57:25.73 Kwjqx/3D
>>58
慣れの問題。社会に出て、社会生活が困難だとなれば病気を疑ってもいい。

高校生の段階で余計な知識を身につけずに
他にやるべきことがあるだろ?

76:優しい名無しさん
11/06/03 07:49:55.09 x2o4wLj2
メンヘラとメンヘラが一緒にいると
症状が悪化するでしょうか?

77:優しい名無しさん
11/06/03 07:58:40.23 Kwjqx/3D
>>76
入院三ヶ月でメンへラと一緒にいたが、悪化はしないと思う。ただ良くなる可能性は低い。

結局愚痴を言うだけなんだよね。基本的にメンへラはマイナス思考だし。

78:優しい名無しさん
11/06/03 08:07:42.94 x2o4wLj2
>>77
レスありがとうございます

最近友達になった人が、
統合失調症であることを告白してきたので
相手の症状が悪化しないか心配です
僕自身は相手に隠しているのですが…

79:優しい名無しさん
11/06/03 08:25:51.14 j/MRvRCp
>>62
うーん…私も今親子関係うまくいってないからすっごいわかるよその気持ち。
家族の夢見て目がさめたときなんかやってられない。
辛いよね。

離れても生きていけるなら、離れる事をオススメするよ。
なるべく親の実家からも遠い所にね。
私はまだ未成年だから無理だけど、自由になるといいよ。

ただ、先の事を考えて 家賃の事とか最低限の生活用品の確保とか、その他諸々色々と大変だからそこは気をつけて。

親の所に逆戻りする事になったらもっと辛いだろうし。

私の知り合いが元旦那からDV受けてて住所を伏せて逃げて暮らしてるんだけど、住所の伏せ方どうやるのか忘れたしorz

民政委員あたりに聞いてみるといいかもしれない。

非力でごめんね;


80:優しい名無しさん
11/06/03 08:29:04.31 iq7Nieuo
20歳女です
3週間ぐらいの周期で、「自分はいない方がいいのではないか」という気持ちになります
そういうときは好きなものもしたくなくなったり見たくなかったりします
あと泣きたくなります
一人になりたくなって学校を休んで部屋に籠ってしまいます
でもその行動が周りを怒らせてしまい、嫌味などで責められてどうしたらいいのかわからなくなって最終的に死にたくなります
死にたいって気持ちだけが私に残っていって耐えられなくなってまた一人になりたくて…という繰り返しです
そんなときは身近な人全員を疑ってしまうのです
心の中じゃ嫌われてるんだろうなとか考えます
人が信じられなくなるんです

これは私の気にしすぎなんでしょうか?
私の心が弱いだけですか?

81:優しい名無しさん
11/06/03 08:29:32.54 zvpt91w3
>>76
引っ張り合いするからダメって聞くけど、私はうつ病の友達とお互いに刺激し合ってるよ。
鬱がひどい時は連絡も出来ないけど、お互い様だし何とも思ってない。
ただ、その人以外のうつ病患者とは人間関係構築出来ない。

82:優しい名無しさん
11/06/03 08:30:12.02 CJOUCFo6
ライオンって書くと、食べ物を通常はさすから

百獣の王には日本語は通じないだろ。


83:優しい名無しさん
11/06/03 08:31:47.94 zvpt91w3
>>80
定期的に、ってことならホルモンバランスが関係あるかしら。
心が弱ってると感じるなら心療内科受診してみるといいですよ。

84:優しい名無しさん
11/06/03 08:52:35.53 CJOUCFo6
症状が悪化するでしょうか?

85:優しい名無しさん
11/06/03 09:34:44.51 jiS/w28p
>>39
遅レスですが、発達障害の場合、家族への説明も大切ですが、
アセスメントのために最早期の成育歴について
聴き取りをしたい場合もあります。
特に二次障害の出ている時など特にそうです。
やはり同伴されることをお勧めします。

86:優しい名無しさん
11/06/03 11:16:49.73 kzvF1Oy9
新規SSRIのレクサプロはいつ発売になりますか?

87:優しい名無しさん
11/06/03 12:02:10.32 j/uonn2h
質問させてください。
20後半女です。

私は人が自分を嫌っているとよく勘違いしてしまいます。
笑い声やブス、デブ、きもいなどと道で聞こえただけで自分のことだと思い、酷く落ち込みます。
なので今では音楽聞きながらでないと外を歩くのが非常にきついです。

とにかく自分の容姿が変なのではないかと思い一日に鏡を100回くらいみてしまいます。
容姿は人から褒められる事がわりとあるのですが、自分では不細工にしかみえなくてまったく自信がもてません。
ちなみに幼少期から親からは馬鹿にされて育ってきました。


また、わざわざ道を戻って何かに触らないと不幸が起きる やPCで今作った資料を一回消さないと不幸が起きる などという指令が脳から出てそのような動きをしてしまいます。


何度も医者に行こうと思ったのですが馬鹿にされて適当に話聞かれて終わるんじゃないかなどと被害妄想になってしまいなかなか行く勇気が出ません。

88:優しい名無しさん
11/06/03 12:24:08.89 q3Fmv0Qh
>>87
醜形恐怖症と強迫性障害を併発してると思われる。
勇気を出して病院に行ったほうがいいよ。
病気じゃないなら「病気じゃないですね」って言われるだけだから、
別に馬鹿にされたりしないよ。

89:優しい名無しさん
11/06/03 12:45:55.44 j/uonn2h
>>88
どうもありがとうございます。
なんかほっとして潤んでしまいました。


勇気を出して来週には医者に行ってきます。

90:優しい名無しさん
11/06/03 14:43:50.42 hWnl9Fjm
こんにちは。
母が私に依存気味で困っています。元々は共依存気味でしたが、最近私が変わってきました。AC臭い人だったのですが、本当に困ります。
母が買ってきた服を着ないと不機嫌になられたり、少しでも咎めるとデモデモダッテしか言いません。

一応成人していますが学生で養って貰っている身分なのでまだ家をでることができません。

こんな母にどんな対応をすれば良いでしょうか?
アドバイスお願いします。

91:優しい名無しさん
11/06/03 15:24:03.68 s9strnxh
鬱の兄が>>42と同じ被害妄想をしてる
>>42も早く病院に行った方がいい

92:優しい名無しさん
11/06/03 17:11:27.06 5CUnnPcm
イヤホンして耳を両手で塞いで、電車の窓に頭を叩きつける奇行を起こしてしまったよ…。
不特定多数の声が断続的に入ってくると気持ち悪くなるし、呼吸がしづらくなる

パニック障害なのかな…?

93:優しい名無しさん
11/06/03 17:15:06.29 zvpt91w3
>>92
演技付きかまってちゃん。

94:優しい名無しさん
11/06/03 17:56:55.32 jiS/w28p
>>92
パニックではないでしょう。
聴覚刺激に過敏なのかも。

95:優しい名無しさん
11/06/03 18:41:45.37 54FD93O6
>>17
言われてはっとしました。結局は自分次第ですよね。レスありがとう

96:優しい名無しさん
11/06/03 18:48:57.47 W5bH499Z
>>90
母親の事を依存気味とかAC臭いとか素人判断しないで
「まともな人として対応」すること。
たとえば母親の買って来た服を着ないなら
「せっかく買ってきてくれたのにごめんなさい。でも私には似合わないと思うので」
などきちんと頭を下げること。
咎める時も上から目線や偉そうにでなく「お願い」する立場でものを言うこと。

プラス社会人になったらすぐに家を出るための段取りをつけておこう。
住みたい場所の家賃の相場を調べたり、そのための貯金をするなど。

97:優しい名無しさん
11/06/03 18:54:52.15 PN3WtHzO
ここで不適切な質問でしたらすみません。
SNSの自己紹介で「いわゆるメンヘラだけど自覚ないです」
という人がいたのですが、症状の自覚のない患者っているものなのですか?
その方が何の病気で通院もしているかどうかはわからないのですが(リストカットはされてるようです)、
自覚症状のないメンタルの病気とはどういうものでしょうか。自覚なく診断される病気もあるのですか?
自分は躁鬱病で、身内に統合失調症、適応障害のものがいるのですが、他の病気はわからなくて…
ちょっと疑問だったので質問させてください。

98:優しい名無しさん
11/06/03 19:02:27.70 jiS/w28p
>>97
「メンヘラだけど自覚ない」という言葉自体が矛盾していると思う。
メンヘラであることを、見せびらかせて注目を浴びたい人もいるから、
そういうタイプかな?
詳しいことはわからないけれど、
お近づきにならない方が良いことは確かだと思う。

99:優しい名無しさん
11/06/03 19:09:37.82 VmBRZU/g
>>97
できるなら関わらない方がいいよ
そういう奴は付き合う上ですごい面倒

まず自分の行動に問題があると「メンヘラだから」と言い訳にできる予防線を張ってる
そういうタイプは何かにつけて言い訳をして自分を正当化しようとするからヒスもおこしやすい

少しおかしいと自覚がなければそんな文章は書けないだろうし、
メンヘラという言葉を一種の称号のように扱っているから、相当のかまってちゃん


求められてる答えとは外れてるかもしれないけど

100:優しい名無しさん
11/06/03 19:42:28.87 PN3WtHzO
>>98 >>99
レスありがとうございます。

なんかもやっとしながら、自分の知識不足のせいもあるかと思ったもので…
やっぱりメンヘラで自覚症状無しは考えられないですよね?
関わりません。すみませんでした。

101:優しい名無しさん
11/06/03 19:51:14.67 hWnl9Fjm
>>96
アドバイスありがとうございます。
私もつい言動が偉そうになってしまう事があるので十分留意して接してみます。

しかし私の手帳をいくら隠しても探し出してしまい、
私のスケジュールを完全に把握されてしまうのは怖いです。
やはり何か病気なのかと疑ってしまいます。

102:優しい名無しさん
11/06/03 20:00:14.73 W5bH499Z
>>101
スケジュール手帳を見られていることに対してどうして怖がるだけで何も言わないの?
その時点で既にあなたは母親を見下しているということに気づかない?

「スケジュール手帳を勝手に見ないでほしい。
いくら親子でもプライバシーってものがあるの。
断りなく覗かれると不愉快なの。
スケジュールを知りたいなら聞いて。ちゃんと教えるから」
って、どうして言わないの?

103:優しい名無しさん
11/06/03 20:11:43.64 hWnl9Fjm
>>102
もちろん、見ないで、とは毎回言っています。
しかも母は記憶力が良く、何時から何時まで出掛ける、誰と遊ぶか、などをメモ無しで一度見ただけで記憶してしまいます。私が覚えていないことまで。
ふと、日曜日に学校があるから、せっかく友達に誘われたのに遊べない、と漏らすと、「その日学校午後までよ」と言われ、慌てて手帳を確認すると本当に半ドンでした。
毒親という程悪い人だと思えない私は共依存、に足を突っ込んでいるのでしょうか。怖い。

104:優しい名無しさん
11/06/03 20:18:51.37 W5bH499Z
>>103
確かにあなたは普通じゃないみたいだね。
でもそれは共依存というわけじゃなくて
単に「自己中心な母親に引きずられている」だけ。
自己が確立してないんだね。
「それっておかしい」と自分の意見に自信が持てない。
でもおかしいとは思ってる。
その中途半端さが「母は病気なのでは」というゆがんだ認識になってる。

とにかく病気だの依存だの専門用語に引きずられないで
まず普通に一般認識として「スケジュール手帳を勝手に見ないで!」と
本気で怒って不愉快さをあらわにして不機嫌になってみせては?
あなたが本気で怒らないから母親は何度でも手帳を覗くんだよ。

105:優しい名無しさん
11/06/03 20:42:30.09 hWnl9Fjm
>>104
私がオカシイのですか……。確かに自我同一性の確立には失敗を感じています。
しかし母の不機嫌な声、顔を見るくらいなら、冗談めかして注意を言うほうがマシと考えているかもしれません。
成人してから発達障害の疑いをかけられたのであながち間違いではないと思います。

106:優しい名無しさん
11/06/03 21:01:26.77 W5bH499Z
>>105
>母の不機嫌な声、顔を見るくらいなら、冗談めかして注意を言うほうがマシと考えているかもしれません
ほらね、喧嘩や諍いを起こすくらいなら自分が引いちゃう方が楽なんでしょ?
家庭内ですらコレじゃあ、社会人になって「困った人」に対応する時にも
「自我を通すくらいなら相手が間違ってても引いてやり過ごしてしまう」んじゃない?
っていうか、既に友人関係とかサークルとか部活とかでも似たような事例を体験してない?
親にすらちゃんとモノが言えないようじゃ、今後の人生ずっと同じ事の繰り返すかも。
しかもそれに対して「この人は病気なのでは」とか的外れな所で悩むんじゃないかな。
「自分はこれが正しいと思う。あなたはここが間違ってると思う」ってハッキリ言った経験ある?

107:優しい名無しさん
11/06/03 21:06:17.22 W5bH499Z
>>105
補足。
あなたは失敗の上で既に完成しきった人間ではなくて、成長途中にある。
言い方を変えれば未熟なんだよ。
自分を否定されること怖さに人とぶつかる事を避けてきたから。
そういう楽な道ばかり選択してきたから経験不足なんだよ。
これから発達していくことはできるので、諦めるものではないと思う。

108:優しい名無しさん
11/06/03 21:36:25.81 hWnl9Fjm
>>107
正直、真実を突いていすぎて今の私には『痛い』です。貴方の言う事に理があるのは分かりますが、今の私にはまだ辛いです。
人に媚びて自分を殺せよと教えられ育ってきた私に、貴方の言葉はまだ重いです。反抗すれば母に見苦しいと怒られます。自分の正義を貫くことも誰かに忠も尽くすことも禁じられているのです。
せっかくアドバイス頂けたのにすみません。これ以上は壊れてしまいそうなので消えます。ありがとうございました。

109:優しい名無しさん
11/06/03 22:28:13.99 A35t3HtB
>>70、71
ありがとう。
生真面目ってのは当たってる
認知治療見たけど、自分の心の状態をちゃんと把握するってのはしてなかった

今まで我慢しなきゃってのを心のどっかで思っててため込んでいたかも

カウンセラーに認知行動治療について相談もしてみる。
ありがとう。

110:優しい名無しさん
11/06/03 22:29:10.32 AMWkUZDK
ネット毎日やってしまいます。依存症治す工夫はありませんか?

111:優しい名無しさん
11/06/03 22:52:13.50 kRl+O7pW
私は三才の頃から幼馴染みがいて、わりと好きでした
そして私は小一の頃、幼馴染みと顔がよく似た男の子に初恋しました
そして大人になった今、今度はその初恋の子に似た人を好きになりました

それって今でも幼馴染みが私の恋の憧れの元になってるってことですか?
でも私は中学のはじめの頃に幼馴染みに襲われかけて それ以来幼馴染みに対して気持ち悪い、近寄りたくないという感情を持っています
幼馴染みが私の恋の憧れの元になってるなんて嫌なんです

ほんとのところどうなんでしょうか?

ちなみに初恋の男の子は未だに素敵だったと思います
恋愛感情というより思い出として。

112:優しい名無しさん
11/06/03 23:11:05.16 tT+pIiKS
精神障害者の人は、医療保護入院、措置入院、精神障害者手帳取得、自立支援制度使用、いずれかで運転免許更新時に医師の診断書が必要になるって本当ですか?(郵送で通知されるらしい。病気の情報が行政に把握される為か)

113:優しい名無しさん
11/06/03 23:11:37.41 E6J2L9UY
>>110
簡単です。
ネットを解約すればよいのです

114:優しい名無しさん
11/06/03 23:32:21.84 HL1P3L30
今度、メンタルクリニック行こうと思うんですが、もしクリニックに言って自分の抱えてることをお医者さんに話したら、お医者さんの前で泣いてしまうかもしれなくて、行くのが億劫になってるんですが、別に泣いても平気でしょうか。

115:優しい名無しさん
11/06/03 23:34:33.61 WTU2Ol2g
カウンセリングいってるのに、性格のせいで言いたいことがいえない
引かれたり気まずくなったらどうしようって思う。

116:優しい名無しさん
11/06/03 23:39:07.41 x2o4wLj2
>>115
少しずつ打ち解けてゆけばいいんだよ
無理せずに
そしたら自然に話せるようになるから

117:優しい名無しさん
11/06/03 23:47:10.15 WTU2Ol2g
通い初めてもう一年です

118:優しい名無しさん
11/06/04 00:01:15.47 YRq+Mi3h
>>115
俺も。
もはや病院行くのめんどい

119:優しい名無しさん
11/06/04 00:05:15.57 v2TUhDjz
すみません

120:優しい名無しさん
11/06/04 00:10:51.53 qorGTWB1
今、サイレース2ミリ×2、デパス、0・5グラム、マイスリー10mg×2を飲みましたが
何の変化もありません。
フラフラになるにはあとどれくらい必要ですか?

121:優しい名無しさん
11/06/04 04:56:53.19 LQw7CjCW
>>114
平気。
わたしも泣き崩れることがいまだにある

122:優しい名無しさん
11/06/04 04:57:36.35 LQw7CjCW
>>120
薬はふらふらになるためのものではない。
テンプレ読んで出直し。

123:優しい名無しさん
11/06/04 04:58:45.20 LQw7CjCW
>>112
ここで聞くよりでんわで問い合わせ(身元明かさず)

124:優しい名無しさん
11/06/04 04:59:58.12 LQw7CjCW
>>111
幼馴染が、というより好みのタイプの筋が通ってるんじゃないかな。

125:優しい名無しさん
11/06/04 05:01:49.48 LQw7CjCW
>>110
わたしもネット依存。
これも善し悪しだよ。一人でどうしようも無い時にネットは心強い。
うまく共存していけばいい。ただの箱だ。

126:優しい名無しさん
11/06/04 06:38:12.74 CQd/X56s
5年間付き合った恋人の携帯をさっき見てみました。
私達はほぼ毎日一緒にいるのですが、
女性にハートマーク付きで飲みに行ったり、いつ会える?などメールを送っていることが分かりました。
相談相手かもしれないので、女性と飲みに行くのは構わないのですが、私に隠して行く理由、ハートマークを付ける二点が納得行きません。

彼氏に、別れを覚悟で、携帯を見てしまったと言おうと思います。
皆さんならこの場合どうしますか??


127:優しい名無しさん
11/06/04 06:56:35.71 hJAw+/Yf
>>126
なぜその質問をここで?
ここはメンヘルスレだよ、あなたか彼かのどっちかがメンヘルなの?

128:優しい名無しさん
11/06/04 07:46:20.43 DjqC7qEp
>>126
スレ違いだが答えよう

別れたいなら別れたらええやん
簡単な話

129:優しい名無しさん
11/06/04 08:40:28.72 LQw7CjCW
>>126
泳がしておくけど。

130:優しい名無しさん
11/06/04 10:40:16.17 A3+KPfUL
>>106
偉そうなんだよ。タヒね自己愛野郎。お前なんかアドバイスする資格ねぇよバァカwwwwww

131:優しい名無しさん
11/06/04 12:14:19.75 vHdydE1M
>>126
マジレスしてもいいの?
別れたくないなら、携帯見た事は言わない方がいい。
というか、私自身が人の携帯を勝手に見るのは理解できない方だから。
やましい事はないけど、見たって事が人として問題有。

友人が貴方(彼)と女性が仲よさそうに歩いているのを
見たっていうんだけど、どういう事?とカマをかける。
で、「やましい事ないなら、携帯見てもいいよね?」って改めて聞く。
これで証拠確保。
勝手に見た事も疑われないし、ハッキリさせたかったら話し合うべき。

132:優しい名無しさん
11/06/04 14:43:54.57 kIP5mVR3
土曜なのでここで訪ねていいですか?今、ジェイゾロとソラナックスを毎日飲んでますが風邪を引き薬局のルル飲んでも大丈夫ですか…?優しい人教えてください(涙)

133:優しい名無しさん
11/06/04 15:15:59.31 LQw7CjCW
>>132
風邪に効く薬なんてないから、ルル飲んでも気休めくらいにしかならないけど。
用法を守って飲めば問題ないよ。

134:優しい名無しさん
11/06/04 15:31:19.52 XdEddwSN
毎日家にいて暇だ
外に行っても行く場所がない
何にも興味がわかない

135:優しい名無しさん
11/06/04 15:41:05.45 kIP5mVR3
133さんへ
ありがとうございました☆


136:優しい名無しさん
11/06/04 15:59:07.28 qn0EHoCV
>>113 >>125
ありがとう。携帯でも見てしまうよー
きついです…

137:優しい名無しさん
11/06/04 16:26:18.62 DjqC7qEp
>>134
じきに何かやりたいことが見つかると思う
今はゆっくり休む時だ

138:優しい名無しさん
11/06/04 16:30:58.59 DjqC7qEp
>>136
俺も以前かなり依存していた
今はダイエットに打ち込んでいるから、決まった時間にしかしなくなった
ネット以外で熱中できるものを見つけては?自分の改善したい部分を掘り下げて自己分析するのはオススメ

139:優しい名無しさん
11/06/04 22:00:56.82 yUN9PvfM
一カ月くらい我慢してネットしないこと。
携帯でもみないこと。仕事以外のメールも×。

140:優しい名無しさん
11/06/04 22:07:52.35 VJOdD23o
こんばんわ。
診断名は聞いてませんけど。
薬はアナフラニールとエビリファイ飲んでます。
アナフラニールが40mg/dayだと一日中眠いです。
70mg/dayだと日常生活に問題ありません。
薬を2ヶ月やめると、身体が鉛のように重くなります。
推測される病名と将来薬をやめる事は可能でしょうか?

141:優しい名無しさん
11/06/04 23:10:45.89 135h7BfH
>>140

多分エビのんでるなら統合失調症の可能性が高い
統合失調症だったら断薬はむずかしいかも

142:優しい名無しさん
11/06/05 02:25:47.62 cVPSwzg/
依存、ストレスの治し方について。

お邪魔します。
私は多分20年間程、人やものに依存をして生きてきようです。
二者間の関係にこだわりがあり、大人数で話す時はものすごい緊張してしまうのです。
多分、「転校したときに、訛りをクラス全員(先生を筆頭に)に笑われたこと」事が大きいからかと思います。
なので人生の大半は「大事な(一人の)友達」「彼氏」と一緒に過ごしていました。

また、記憶への依存もあり、田舎に住んでいたころは、
一人の人間に依存していたことはなく、
大家族みんなで食事を囲み、毎日明るい人格でした。
その頃は、私の中で一番大切な(気持ちが安定していた)思い出です。
しかし、その大事な田舎が先の大震災の原発のすぐ近くでして、
何故が私自身が傷つけられたようにパニックになりました。
「私の大事なものを壊さないで!」と強くて思い、不安でパニックになり、おかしな行動をとりました。
前からdvなどでうまく行って居なかったのをいいことに、
夫を置いて関西に二度も逃げたりしました。

続きます

143:優しい名無しさん
11/06/05 02:27:00.95 cVPSwzg/
続きです。

今では夫とは、けなし合いしかしなくなり、
先日から別居をしています。
納得して別居を選んだのに、
「毎日を一人で生きる」ことに絶望感が湧きます。
物理的に生活に必要な知識も経験も金もあるのに、です。
それと先の田舎のことも心のなかで引きずりっ放しです。

こんな自分がいやで仕方ないです。
こんな性格を気にしているのが、前からストレスになり、
考え出すと不正出血の前触れの痛みが出てきたり、
神経痛になったりしてしまいます。
出来たら、田舎にいた頃の様に、誰にでも明るく話しかけて、
毎日楽しく生きてた頃の様な性格に戻れたら…と思います。
しかし、それも20年も前の事です。
なにか解決策はないのでしょうか。
…まいにちの積み重ねでしょうか、やはり。

144:優しい名無しさん
11/06/05 02:50:19.34 cowAQLj8
>>140
等質じゃないよ、薬から病名をさぐると病名や障害の羅列になるよ。詳しいエピソードを
書くか主治医に聞いて。

>>142-143
まあストレス障害ってところでそれは時間が経てばずんずん良くなりますって言いたいが
笑われた事が心の傷になり何でも引っかかってしまい悪い方に引きずられる。生まれ持った
気質(必ずしも悪い事ではない)で、カウセリングを推奨。精神科等で保険の利く所があり
少しの薬も出るはず。  今悪い方に行ってるが元々からの病的って事では無いよ。
きっかけ次第で良くなるタイプ、心配ないよ。


145:優しい名無しさん
11/06/05 06:40:42.79 5lqBHHHS
>>142-143
カウンセリング推奨
>>144が言っている通り、保険適用の精神科で行ったら良いよ
俺はそれで安くて信頼できる心理士にカウンセリングを受けてる。オススメです

146:142-143
11/06/05 09:28:03.68 cVPSwzg/
>>144
>145

ありがとうございます。
保険の効く精神科ですね、行ってみます。
心療内科しかいったことありませんでした。
この性格が少しでも自分で気に入る様に変われれば、
私のストレスも減りそうです。

お二方ありがとう。

147:優しい名無しさん
11/06/05 12:15:50.39 z55PXK2t
海外掲示板で日本のアニメの実況やってたりするけどどうやって視聴してるの?

148:優しい名無しさん
11/06/05 12:21:39.16 5lqBHHHS
>>147
スレ違い

149:優しい名無しさん
11/06/05 12:27:23.55 z55PXK2t
誘導してください

150:優しい名無しさん
11/06/05 13:16:26.88 kilUDt+N
30代後半です。
うつ病で体調を崩し会社をやめ傷病手当生活を1年半。
その後契約社員を半年やり、やはり体調を崩しダウン。
追い討ちをかけるように難治性の病気にかかり1年半無職です。
その病気というのが向精神薬の副作用が原因で、今はうつ状態にあるものの抗うつ剤を処方禁止されています。
長年経理をやってきましたが実力は中~下程度で仕事をする自信を失ってしまいました。
このような状態では、もう社会復帰は無理でしょうか?
ご意見下さい。

151:優しい名無しさん
11/06/05 14:03:02.17 HnXEKrf0
英語の勉強、スポーツジム、資格の勉強、図書館通いなど、無職の期間頑張ってきたけど最近疲れてきました。結局独りですることしかやっていない。
本当は人とのふれあいが欲しいのに、無職だからと自分で自分の殻から抜け出せません。
就職活動も上手くいかず引きこもりがちになってしまいました。
もしアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。


152:優しい名無しさん
11/06/05 15:01:05.77 RBgrjHeH
>>150
無理だと思ったらその時点で無理。
行動しなきゃどうにもならん。
どうせ自分なんて・・・って思っているうちは、
絶対に社会復帰できるはずがない。
本当に復帰を目指すなら、こまめに仕事を探す事。


153:優しい名無しさん
11/06/05 15:52:23.50 CN7HQvBA
>>150
できそうな事から始めるしかないよ?
同じ職種にこだわる必要もないし。

154:優しい名無しさん
11/06/05 15:55:23.07 CN7HQvBA
>>151
他人とのコミュニケーションを難しく感じますか?
市役所などの福祉課や病院でそういった人達が集うサークルや
デイケアがあるので参加して見てください。
最初はバカバカしいと思うかもしれませんが、通っているうちに
楽しくなってきますよ。

155:優しい名無しさん
11/06/05 16:07:34.83 0gAsgc7C
>>150
向精神薬での副作用ですか?
今のうつ状態を少しでも改善できるものがあるといいですね。
軽い運動をしていくことも、日々の中で大切だと思います。
時間を大切にしてお過ごしくださいね。
やりたいと思っていることを一日のうちで始めてみるのも良いと思います。



156:優しい名無しさん
11/06/05 16:27:05.78 HnXEKrf0
>>154
ありがとうございます。
他人とふれあうことは、それほど嫌ではありませんが、初めて出会う人たちには、自分がどう思われているか気にする傾向があります。
プールを黙々と歩いても体は疲れても、精神的な充実感がありません。
それよりもサウナで話をする方が刺激的だったりします。
なんとか公共施設のようなアクティビティにでも参加できるようにしたいです。


157:150
11/06/05 16:30:57.81 kilUDt+N
>>155
遅発性ジスキネジア(メージュ症候群)という病気ですね。
うつはともかくこちらのほうが酷いです。
顔の筋肉に無意識に極度の力が入り、目が開かず言葉もまともに話せません。
今は薬が少し効いていて何とかしのいでいるのですが・・・。
それでも莫大な治療費を確保せねばならず、何とかアルバイトを探していますが
バイトの面接さえ通らない有様です。
まあこんな中途半端な障がい者を雇う企業はないでしょうが・・・。


158:優しい名無しさん
11/06/05 16:48:50.88 0gAsgc7C
>>157
そうでしたか・・
私は、医学的な観点から意見を申し上げることは出来ませんが、
日々の中で出来ることを言いますね。
まず、始めていないなら、ブログを作ることをお勧めします。
文章を書くのが苦手なら、写真だけでもいいと思うし、自分の
気持ちを文章にしていくことは、良いことだと思います。
あと、既に行っているかもしれませんが、区役所等の福祉課の
ような場所で相談してみるのはどうでしょうか?
金銭的に困っていることや、また軽易な仕事を探すための方法など
尋ねてみてください。
独りだけで考えず、利用できるものはすべて利用してください。
どうぞ、お大事に。応援しています。

159:優しい名無しさん
11/06/05 17:22:39.40 VhpLZgQD
自分は無能で役立たずだから生きていてはいけないとわかってる
のに死ねない
そんな臆病で卑怯な自分が大嫌い
家族からも見捨てられたし死ぬ勇気が欲しい

160:優しい名無しさん
11/06/05 17:25:17.92 CN7HQvBA
>>159
死なずに生きる勇気もカッコ良いんだよ。

161:優しい名無しさん
11/06/05 20:32:07.06 VhpLZgQD
>>160
ありがとう
でも世の中は有能な人しか価値がないよね
無能はいらない人だから格好いいからといって生きられない
安楽死施設がなぜないのだろう

162:優しい名無しさん
11/06/05 20:53:53.68 Vr7HJ7Xp
軽い鬱状態で、トラックやタクシーのドライバーは難しいでしょうか?

163:優しい名無しさん
11/06/05 20:59:23.45 dhaw+Dhg
>>162
かなり繊細な判断だから医者に聞いたほうがいい。
何かあったときのために「運転可」の診断書を貰っておいたほうがいいかも。

164:優しい名無しさん
11/06/05 21:10:28.83 5QSuG/oy
>>161
>でも世の中は有能な人しか価値がないよね
古今東西そのような価値観だけでいって居ないね、そう思っているなら
それは認知の歪みといってよほど世間しらずの未熟な方か病気なので、

>無能はいらない人だから格好いいからといって生きられない
間違ってる。

>安楽死施設がなぜないのだろう
もっと間違っているから無いのだろうと思えないほどあなたはズレテイル
多分病気だろうから受診を推奨しる。

165:優しい名無しさん
11/06/05 22:07:35.75 VhpLZgQD
>>164
ありがとう
前の会社を仕事できないからクビになって、就職活動してると
つくづく無能中年(40代です)は世の中のゴミであることが思い
知らされる
もう遅すぎだろうね
認知の歪みな気はしないなあ

166:優しい名無しさん
11/06/05 22:29:09.57 K9FB+14W
現在、2週間に1度精神科に通院しています。
今まで5度精神科病棟に入院しており、もう二度と入院したくないと思っています。
そこで受診の際も「コレを言ったら医療保護入院で無理矢理入院させられるんじゃないか?」と思って、
しんどい事があっても、それは打ち明けずに、病院では処方箋だけを貰って帰ってくるというかたちを取ってきました。
しかし、最近特に気持ちの落ち込みが激しく、そろそろ限界が近づいているように思えます。
もう思い切って自分の胸のうちを打ち明けようと思うのですが、現在進行形で自傷行為等がある場合、
医師によっては医療保護入院などで入院措置を取らせることってあるのでしょうか?
ちょっとしんどくて支離滅裂な文章ですが、すみません。

167:優しい名無しさん
11/06/05 22:44:25.27 5lqBHHHS
よくマジレスする側だが、質問させてくれ。

俺(長男)、弟(次男)、あと両親と同居しているが、何かしら用事や手伝いは全て俺に任される。
弟はTV観てゴロゴロ
俺は色々動いている

親は「あいつ(弟)に手伝ってくれと言ってもしないからお前(俺)に言う」だと


俺も自分の時間欲しいし、弟に腹立つし、なぜここまで区別されるのか分からない
良いように利用されているだけか?

168:優しい名無しさん
11/06/05 22:46:29.72 8vNcONpC
朝から俺に泣きついてるようじゃもう遅すぎだろうね


169:優しい名無しさん
11/06/05 22:53:56.66 StJ99UNz
>>167
親御さんの言うとおり。
貴方がするから、貴方に頼んでいる。
時間がなくてできないなら断ることも必要だと思います。
子供も親離れが必要だし、親も子離れが必要。
そして弟さんは家族の役割を自覚することが必要。

170:優しい名無しさん
11/06/05 22:59:16.52 VXfyNVfE
誤診問題 全て治癒致しました!精神科医様!最後の最後にショックショックショックショックショックショックショックショックショックショックショックショックショック療法療法療法を頂き誠にありがとう存じまする

精神医療のどのような拷問でも治らないかった精神病が最後の最後にすっ飛びました! 精神科医様! ハハァ…

ぶっちぎり世界一の無職で長寿になるほど甘やかされてキチガイは男性におしつけてもまだ足らないニダ

171:優しい名無しさん
11/06/05 23:01:30.83 VXfyNVfE
>そして弟さんは家族の役割を自覚することが必要。

なんや おまえらが屑女放置するせいで弟に一家惨殺でもしてほしいんか。

172:優しい名無しさん
11/06/05 23:03:40.10 v+/wF+FA
何でもかんでも病気と位置づけるのは良くない

キチガイは女だから女を惨殺すればよいだけ。

173:優しい名無しさん
11/06/05 23:04:05.78 Bi4b+w0X
【猫ニュース】今どきのJKがハマる肉球形ピザ「食感がプニプニでキモイ」と評判
スレリンク(aniki板)

174:優しい名無しさん
11/06/05 23:05:07.34 kDTQZZA9
>>167
典型的な次男だな
長男はお兄ちゃんだから我慢しなさいっていろいろ押し付けられて、
次男は嫌なことは兄が背負ってくれるから、自分がイヤなことは断るようになり
兄が渋々やるようになる
親はその構図に甘えて、頼みにくいことは長男に言うようになる
まあ殴りまくって、半殺しにでもするか、
親元離れて自活して、実家から手を引くくらいしてみたら?
前者は最悪警察沙汰だけど、ビビらせれば今後は言うこと聞くようになるし、
後者ならそんな性格の次男なら、家の面倒見ないだろうから、
いずれ親が嫌がりだすか、トラブル起こすだろう。
そうすれば遺産分割の時に有利に進むよ。
うちはガキの頃からケンカで痛めつけて、力関係を作ってるから大丈夫だよ。


175:優しい名無しさん
11/06/05 23:06:43.25 v+/wF+FA
何でもかんでも病気と位置づけるのは良くない

>>174のようにキチガイは女だから女を惨殺すればよいだけ。

176:優しい名無しさん
11/06/05 23:17:36.26 LjGMHEDp
ここ1、2年 人が笑ってたり、コソコソ話ししてたら
自分の事を言ってるとすぐ思ってしまう…
後最近雑音とかひとの視線で集中できないです

177:優しい名無しさん
11/06/05 23:26:20.78 VXHkm5xD
仕事のことで悩んでいます。
病気は躁鬱、仕事は携帯販売です。

派遣だったから、研修も少ししかしてない状態で売り場へ。
契約書の書き方、接客など教えてもらい仕事してるんですが、私の前に入ってた先輩への扱いが酷い。
その人は契約ミスとか案内ミスとか、まぁ所謂「出来ない人」だったようですが…。
「声だすしか脳ない馬鹿」
「ただ突っ立ってるだけの木偶の坊」
「いてもミスられて邪魔なだけだから、残業しないでさっさと帰れ」等言いたい放題。
その人は契約ミス隠蔽してしまったらしく、最後は首になり辞めていきました。

それを近くでみていたので、すごいトラウマになっています。
自分は2ヶ月目なのですがまだミスしてしまい、最近すごく注意されます。
「もう2ヶ月目なのに、まだ契約書もチェック必要なの?」など…。
ましてや、これから新機種が出る忙しい季節。
正直、自分の精神が持つかものすごい心配です。
派遣の担当営業に相談したほうがいいかな?
単に逃げでしかないんでしょうか。

178:優しい名無しさん
11/06/06 02:33:07.49 MmaTKFbE
>>177
不況だし、仕事出来ない派遣へのあたりはかなり辛いとおもうな。ましてや携帯電話販売店とかとくに。
今まで通りミス犯さないように慎重にするのが1番かな。
自分が精神的に辛いなら、相談して、事務の派遣とかにまわしてもらえたら、内勤のがいいかも。

179:優しい名無しさん
11/06/06 02:36:50.56 AMwnAABC
>>174
自分は次男ですが兄にはよく殴られました。家で何もしてないとよく殴りかかってきましたね
自分も殴り返したりしてましたが20代後半になってからはそういうこともなくなりました
兄は兄でたまに家事をする事に不満はなくなってたようです
自分はあいかわらずほとんど何もしてませんが・・・

180:優しい名無しさん
11/06/06 03:48:27.14 cgYwLDcq
他人のどうという事も無い、何気ない、他意の無い一言を
究極的なまでに悪意に曲解してむっとした挙句、自分でもぞっとするような罵声を浴びせ
後で勘違いと気付くも後の祭り、と言う事が人生で多すぎます

この感情が抑えられず被害妄想が病的に激しくて攻撃的な自分は
何に分類されて、医者の前にどう対処すれば良いでしょう
面倒だし、金が無いし、薬で内臓に負担掛けたくない、ので受診は後ろ向きです

181:優しい名無しさん
11/06/06 05:17:33.75 be4Dd5HR
>>169
レスありがとうございます。
そうですよね。弟が家族の役割を分かればいいのですが…
ずっと次男として甘やかされて育っているので、どうなんかなぁ……

182:優しい名無しさん
11/06/06 05:24:32.68 be4Dd5HR
>>169
連投すみません

親離れ・子離れで気が付いたんですが、僕は精神的な面では親離れは出来ている(同居は家賃かからないから)と思います。
しかし、子離れ(特に父親)が出来ていない気がします。親として心配なのは分かるんですけど、就職や今後の進路に構いすぎです。変なところで昔気質の親父なので、説得するのに苦労します。

183:優しい名無しさん
11/06/06 05:33:59.34 be4Dd5HR
>>174
レスありがとう。

言う通り、弟=拒否、俺(長男)=我慢→親=じゃあお前(俺)にの構図だw 書きながら思ったが、ダチョウ倶楽部のコントみたいだよ


俺はずっと体育会系だったからガタイがいいので、正直ボコボコにはできる。
しかし、警察沙汰になるのは勘弁。どこかで力の差を見せ付けるしかないな。

家は来年度には出る。なんかもう家族に疲れた。

184:優しい名無しさん
11/06/06 05:50:41.30 ZzR907AB
キチガイ女を殺してからな。


185:優しい名無しさん
11/06/06 06:00:33.47 be4Dd5HR
>>184
殺すと殺人罪
懲役7年は確定

殺す利益が無い

186:優しい名無しさん
11/06/06 06:03:24.29 08TXe3tB
俺を摂食障害にした冤罪キチガイ女を殺してから死のうと思う。


187:優しい名無しさん
11/06/06 06:17:42.94 tUMDi1s0
弟に高ストレスかけて殺すと殺人罪


188:優しい名無しさん
11/06/06 06:21:33.28 +Fx8fOZi
あのキチガイ女の現実逃避度、弟粘着度、妄言度を考えれば
殺人行為というよりも「タゲに高ストレスかけて自殺」の範疇では。


189:優しい名無しさん
11/06/06 06:32:23.74 +Fx8fOZi
あれは自分から店長に絡んで高ストレスかけて職場で苛められるとか
アウエイし続けてるキチガイ女やが。

だからなぁ、お前が俺に近づかなければすべてが解決する。
とはいえ俺は店長やからここから動けないし、キチガイ女に仕事やめてもらうしかない。



190:よしひこ
11/06/06 06:45:39.05 VtVrAIlq
精神疾患の発症時、寝る前になると
オバケみえてたんですけど、でも、恐怖心は全然無くて
見えてるなーって思うだけでした。

191:優しい名無しさん
11/06/06 07:49:43.63 76cwBXn0
>>163
回答、有り難うございました。

192:優しい名無しさん
11/06/06 12:10:34.97 nQmNxVf6
幻覚と妄想が酷い場合はどんな診断になりますか?
周りの全ての看護婦が私を殺そうとしているような恐怖を感じて
薬も点滴も出来ません。
輸血したんですが、幻覚も治まりません。

193:優しい名無しさん
11/06/06 12:16:18.63 kfGZGN/2
>>192
病名がどうなるかは医師が判断する。
「幻覚と妄想が酷い」だけで病名は特定できない。
あと輸血は「幻覚を治める手段」ではない。
輸血をするだけの疾患名がある筈なのでまずそれを医師に質問してみては。
あと看護婦がダメなら医師に投薬や点滴をしてもらえば良いだけなので
その旨説明して医師にやってもらっては?

194:優しい名無しさん
11/06/06 14:23:15.98 gCnjUXed
精神科の初診(新患)は普通午前が一般的でしょうか?
クリニックではなく病院に行こうと思っています。


195:優しい名無しさん
11/06/06 14:28:09.93 kfGZGN/2
>>194
確かに午前が「一般的」ではあるけど
「一般的でないところはおかしい」というわけじゃないので
予約をする時に確認しよう。クリニックでも病院でも同じ。
初診枠がいっぱいなら午後にはみ出ることもあるし
どんどん後日になっていって「最初の初診予約は3週間後です」とかも珍しくないので。

196:優しい名無しさん
11/06/06 14:51:26.98 gCnjUXed
>>195
ありがとう。
電話してみます。

197:優しい名無しさん
11/06/06 16:58:55.59 LG+R9dqO
同じ病院の体の病気の科とメンタル科の両方に同じ日に通院しています
(体の方は毎回予約、メンタルは口頭で「じゃあ次も体の通院と同じ日に」というだけです)
震災影響で収入が減ってしまい一度メンタル科の通院を見合わせたいのですが
ちゃんとした予約はしてないのでただ行かないだけでいいのでしょうか?
それとも電話して個人的な理由で行けなくなったと謝った方がいいでしょうか
恥ずかしい質問ですみません、怒られるかな…と変な事が気になってます…

198:優しい名無しさん
11/06/06 17:18:04.14 Oo82VASV
>>197
薬をもらってないなら、しばらく行かないという手もあるだろうけど…
そうでないなら急な中断はマズいでしょう。たぶん。
自立支援ほか、福祉の制度の利用も考えては?

199:優しい名無しさん
11/06/06 17:24:46.09 98EWaJQZ
初めてです
この間精神科に行って躁鬱病って言われました
自殺未遂して精神科行ったんですけど今はあまり死にたい気持ちはありません
薬はジプレキサ貰いました
まだ通院したほうがいいんですかね??

200:優しい名無しさん
11/06/06 17:25:11.84 LG+R9dqO
>>198
はい薬は貰ってます
勝手に今回だけなら中断しても平気かな、と思ってたんですが
やっぱり素人判断ですよね…
制度の知識もさっぱりなので、何とか病院に電話をしてみようと思います
ありがとうございました

201:優しい名無しさん
11/06/06 17:32:38.11 zbZAyllg
リスカすればなんとか日常の作業が出来る位なら、うつとしては中症かな?
重症の人はその気力もないの?

202:優しい名無しさん
11/06/06 17:36:32.78 JGpVjcWz
>>199
絶対行け。数年ごしの治療になる。

>>201
中症どころか軽症です。

203:優しい名無しさん
11/06/06 18:02:35.39 0npJrj+8
>>199
波がありますからね。
通院は必要ですよ。

204:優しい名無しさん
11/06/06 18:34:49.66 7Wa0MYRa
初診で躁鬱って言われたのか?
初診ですぐ診断下すのは藪

205:優しい名無しさん
11/06/06 20:19:12.63 j/pYVnyQ
眠剤と安定剤を飲み始めてから怒りっぽくなったような気がします。
処方薬はハル、ロヒ、コントミン、レジオミール、ユーパンです。
副作用で怒りっぽくなったりするのでしょうか。

206:優しい名無しさん
11/06/06 21:02:41.03 JGpVjcWz
>>205
怒りっぽくなるケースはあると思います。
日中のどの時間帯で特にそうなるのかチェックして医師に報告を。

207:優しい名無しさん
11/06/06 21:15:47.98 j/pYVnyQ
>>206
ありがとうございます。
どの時間帯かと言うよりは些細なことでイライラします。
レジで待たされたりするとか、約束の時間に遅れられるとか。

208:優しい名無しさん
11/06/06 21:18:24.56 NVdZDtBM
家は金ないのに統失がクソ高いチーズ買ってる

209:優しい名無しさん
11/06/06 21:26:05.29 u2TNw+k/
最近初彼女ができてデートするのですが、デート終盤になるとおなかにガスがたまり腹痛とまではいきませんが、かなり違和感があります
デート前には必ずちゃんとうんち出してるし、デート中トイレ行くときにおならも出すようにはしてます
緊張してるわけではないと思うのですが、別れてしばらくたつと収まります
デート中おなかのガスで困ってるので、なにか解決法とかありましたら教えていただきたいです

210:優しい名無しさん
11/06/06 21:51:06.74 1mkId7qo
よろしくお願いします。

統合失調症でロナセンを処方されているのですが、副作用がきつい上に今は症状が落ち着いているので、3ヶ月前から医者に無断で断薬しています。

今度の診察で血液検査を受けることになったのですが、血中濃度?とかで飲んでいないことがばれることはありますか?


211:優しい名無しさん
11/06/06 21:56:53.99 +Fx8fOZi
そりゃ思いますね。酒飲んでるところみせないとね。
頭とろい発達障害が黙らないのだからね。
その発達障害どもは加害者だろ。早く認めろよ。



212:優しい名無しさん
11/06/06 21:57:27.96 Q4aUgtmW
>>210
精密検査じゃなきゃばれないよ。

っていうか勝手に断薬して通院してる意味あんの?
処方されてる薬だって貯めてるんでしょ?
かまってもらいたいだけ?薬が合わなければ医師にちゃんと言ったほうがいいよ。

213:優しい名無しさん
11/06/06 21:58:36.41 +Fx8fOZi
そりゃ思いますね。酒飲んでるところみせないとね。
頭とろい発達障害が黙らないのだからね。
その発達障害どもは加害者だろ。早く認めろよ。
で、都合よくアウエイでまた絡むんでしょ
発達障害はもう死んでくれって感じ。

214:優しい名無しさん
11/06/06 22:01:25.67 +Fx8fOZi
発達障害は黙れって言ってるんだけどな
結局俺が酒で肝臓壊すまで黙らなかったな
おまけに最後の一言がアルコール中毒治った?
とかやで死ね。

215:優しい名無しさん
11/06/06 22:02:26.34 +Fx8fOZi
かまってもらいたいだけ?
とかやで日本語の通じない発達障害は死ね。


216:優しい名無しさん
11/06/06 23:25:14.36 1mkId7qo
>>212
レスありがとうございます。

精密検査をされたらばれるのですね・・・

自己弁護にしか聞こえないかもしれませんが、統合失調症で一時期酷い陽性症状で苦しんだので、かまってほしいというような感情の余裕はありません。

薬が合わないこと、症状が落ち着いていることは診察の度に訴えているのですが、毎回担当医は「この処方で間違いない」と言い切り、まったく処方を変更してもらえない状態が続いています。

患者として、勝手に断薬をしていることは間違っていると理解しています。
次回、担当医にきちんと自分の意思と症状を伝えて断薬していることも話してきます。

すみませんでした。

217:優しい名無しさん
11/06/06 23:27:58.80 8Me2WFx5
>>209
芋とか納豆とか食ってない?ニンニクも。体にはいいんだけどね。

大会前とかも食べない方がいいよ。

218:優しい名無しさん
11/06/06 23:45:54.99 6KrCJH3W
>>217
そういったものは食べてません、こういった体質はなおらないのでしょうか
それとも、お腹は緊張状態にあるのかな・・

219:優しい名無しさん
11/06/06 23:54:06.85 nc4sNsPu
>>218過敏性腸症候群かな?

220:優しい名無しさん
11/06/07 00:33:56.92 R5bJsWAu
今は親の扶養に入っていますが、保険かけてくれるところで働けば、
病院に行っても家族にばれませんか?


221:優しい名無しさん
11/06/07 01:22:38.99 rPywTKSH
アマゾンで売ってるSSRI類はセントジョーンズワートとグリシンだけ?
セントジョーンズワートは数種類売ってるけど具体的に何が違うの?

222:優しい名無しさん
11/06/07 01:40:49.73 9z3gJUyx
長野スレでも訊いて悪いのだが、
長野・志賀付近でオススメの精神科
(希望はリスパダールコンスタ打ってもらえるところ)
あったら教えて欲しい。

仕事で長野行かなきゃならないんだが
長野なんて行ったこともなく、
検索しても滋賀のほうが引っかかっちゃう
頼む、結構切実なんだ

223:優しい名無しさん
11/06/07 03:49:56.51 OazDOAqT
前に家で暴れてしまったときに柏の「ひまわりナントカ」って言う所の人が来て
病院に連行されてそのまま3ヶ月入院くらったんですがこれは違法ではないんでしょうか
親があまりにもしつこく「病院行け」とか手を掴むとかの行為をするのでまいってしまった
んですが。あんなふうに他人に運ばれたのは初めてです。
あのひまわりの人は許すことができません。それとも自分が悪いんでしょうか

224:優しい名無しさん
11/06/07 05:14:50.84 Vef8V7aQ
>>223
「ひまわりナントカ」らしきHPは見つけたけど、その人らが勝手にそんな事するわけないから親が頼んだんだろうね。
そうなると違法だとしても訴訟を起こしても勝ち目はない。

どうしても納得がいかないなら一度警察に相談してみるといいよ。
千葉県の柏市なら、いきなり110番じゃなくてこの番号に。

柏警察署 04-7148-0110

225:優しい名無しさん
11/06/07 08:15:36.85 /W5B2ECp
>>223
家で暴れた自分は許せるの?
病院に連行されるくらいなら何回も暴れてるんじゃないの?
もし他の家族が暴れたらあなたはそれを許せる?

226:225
11/06/07 08:20:16.39 /W5B2ECp
>>223
追記しちゃうけど
あなたが病気だとしたら、悪いのは「病気」で
それを抑えるためには仕方なかったんじゃない?
家族や病院を恨むのはちょっと違うと思うよ

227:優しい名無しさん
11/06/07 09:04:05.11 2k6MshSK
>>218
ちびちび水分をとるからそうなる

>>220
ばれない 働く気力を評価する

>>222
仕事しない

228:優しい名無しさん
11/06/07 10:30:24.40 b/AbiP0j
今通ってる心療内科が遠いのと薬たくさん出そうとするから、近くの
病院で薬をもらいたいのだけど、こういうのって裏(?)で情報
繋がってたりするの?
ちなみに必要な薬はメイラックスだけで…減薬に必要なだけだから
診察もいらないんだけど。内科でも出してもらえますか?

229:優しい名無しさん
11/06/07 10:45:44.87 B7uhOT1u
>>228
近い心療内科に転院すればよし。
診療情報もらっていけばいいよ。
大丈夫、そういうことはよくあるから引きとめたりしない。
内科でもだしてもらえるかもだけれど、
内科は何かあった時精神科の薬をうまく扱えない可能性あり。

230:優しい名無しさん
11/06/07 10:45:49.48 WDOoUlls
>>228
内科でもあるよ。
薬名指定してもいけると思うよ。メイラックスなら。
ただ薬貰うだけでも今は診察が必要だから。

231:優しい名無しさん
11/06/07 14:55:04.76 7agGYnfx
コーヒーとタバコ好きなんですが鬱や不安症にはよくないのですか?
どうも頭が痛いです

232:優しい名無しさん
11/06/07 15:02:51.50 r+BOao6Z
>>231
コーヒーはリラックス効果があるからむしろ飲んだほうがいい。
もちろん飲み過ぎたらアウトだけどな。一日2~3杯程度ならなんてこと無い。
ただ就寝前は不眠になる可能性があるから辞めたほうがいい。
タバコは吸うとうつ傾向になるという説もあるが、吸わずにストレスが溜まるぐらいなら吸ったほうがいい。
俺もうつだけどコーヒーもタバコもやってるよ。

233:優しい名無しさん
11/06/07 15:03:27.50 hwUm2W60
>>221
SSRIとセントジョーンズワートは全く違うものなんですけど。

234:優しい名無しさん
11/06/07 15:06:14.31 hwUm2W60
>>209
内科で診てもらいましょう。

235:優しい名無しさん
11/06/07 15:45:53.67 7agGYnfx
>>231 そうですか…

236:優しい名無しさん
11/06/07 16:41:31.88 95SE1p60
>>219
一時期それでしたが、いまはだいぶ楽になりました
この影響もあるのか

>>227
水分をまめにとるとおなら出やすくなるんですか?

237:優しい名無しさん
11/06/07 16:57:45.04 em1GANiK
>>236
緊張すると、会話や飲食の際に知らず知らず空気を飲み込んでいる場合があるそうです。
結果、おなかに大量のガスが溜まる。呑気症(どんきしょう)といいます。
治療法は無いようなので、なるべくリラックスを心掛けてはいかがでしょう。


238:優しい名無しさん
11/06/07 17:31:49.35 2k6MshSK
>>236
既に前の方が回答されているので補足。
テーブル周りに座っていつまでもチョイ飲み・チョイパクばかりしていると
空気がたまる一方で、身体もトイレ行く時くらいしか動かさないから辛い。
デートというからには、案外相手も同じ悩みを抱えているんじゃないか?

メンヘラでは辛いかも知れんが、もう少し動きを取り入れたデートプランで
試してごらん。

239:優しい名無しさん
11/06/07 21:18:29.16 OazDOAqT
>>225
家で暴れるってそんなに悪いことだったのか。まぁ成人してるなら家を出ろってことか
みなさんレスありがとうございました

240:優しい名無しさん
11/06/07 21:34:03.02 95SE1p60
>>237
ありがとうございます、自分としては緊張してないと思うのですが、やはり心の奥底では緊張してたんですかね

>>238
ありがとうございます、デートは比較的歩き回るのが大体だと思います
昼飯1時間半くらいと、晩飯1時間くらいとりますが、毎回晩飯時に違和感がきます

241:よしひこ
11/06/07 21:41:55.12 Bi6b9D6F
気に入らない奴はアスペかボダで良いんでしょうか?

242:優しい名無しさん
11/06/07 21:56:59.79 OvDzMzIm
>>241
そんなんなら、大多数がアスペかボダじゃね?
んな訳ないだろ

243:よしひこ
11/06/07 21:59:26.68 Bi6b9D6F
ですよねー
でも好かれるアスぺやボダもいますか?

244:優しい名無しさん
11/06/07 22:11:27.08 pBPF6UQo
今さっきソラナックス(抗不安剤)をミルクティーで飲んだのが悪かったのか、吐き気と動悸が止まらない(;_;)吐くの恐い
ミルクは胃に粘膜張るから薬を吸収しにくいってわかってるけど、やっちまったもんはやっちまった。苦しい…みんな、飲み合わせ悪かった飲料とかある?

245:優しい名無しさん
11/06/07 22:25:27.94 L4IMQwcv
仕事上、おどおどした態度はご法度なのに自分に自信が持てません。
自分なんて死んだほうが世の中のため、皆が自分を嫌っている、
自分は幸せにはなれないし、ならないほうがいい
こんな思いばかりが頭をぐるぐるしています。
どこへいっても馴染めず、家族とも不仲で死んだほうがいいと思われてます。
しんどいです。助けてください。

246:優しい名無しさん
11/06/07 22:28:39.74 mZ9ZlB35
>>245
誰もあなたを助けてはくれない。
なぜ誰もがあなたを嫌うと思う?
そうやって自分で何もしようとせず
人に何とかしてもらおうという根性でいるからだよ。

自分に自信を持てるところまでいかなくて良いので
少なくとも自分で自分の面倒をみよう。
周囲に迷惑をかけないようにしよう。
そのための努力をしよう。

247:優しい名無しさん
11/06/07 22:42:56.36 Nq4u6nCe
>>243
そりゃいますよ。私のパートナーもアスペですが、それなりに友達もいます。

248:優しい名無しさん
11/06/07 22:43:53.66 Nq4u6nCe
>>244
グレープフルーツジュースは飲み合わせがあるようだけど
精神の薬では関係ないかもしれません。

249:優しい名無しさん
11/06/07 22:51:47.13 Nq4u6nCe
>>245
被害妄想では?
対人関係がマイナス思考の人、ネガティブ発想の人に対して被害妄想と言いますが
被害妄想の症状を調べていくと実はもっと深い病気を抱えているケースもあります。
診察も必要だと思います。
深く掘り探って検索すれば、あなたの問いに行き当たる回答が見つかるとおもいます。


250:優しい名無しさん
11/06/07 22:57:27.91 gzT9Y8kD
嫌なこととか辛いこととか、自分の感情を見て見ぬふりをしているって
どういう精神状態(病気の種類)に当てはまるんでしょうか?
自分の感情を意識したりすると、パニック状態になっちゃうんです。
そうするとぎりぎりの日常をこなせなくなるので怖いです。
誰でもそういうのは多少あるし、性格などもあると思いますが・・・。

病院に行っても、自分は一応日常をこなしてるしまだ頑張れるんじゃないか。
いや、でも辛い、薬で多少は楽になりたい。など自問自答ばかりで
病院に行くことにたいしても罪悪感を抱いてしまいます。ほんとはもっと
軽い気持ちで通院したいのに。全てにおいて理由がないと行動できない
完璧主義なんだと思います。
それで、色々考えて、自分では答えがだせなくなりました。
自分は、通院して薬をもらっててもいいんでしょうか?






251:優しい名無しさん
11/06/07 23:10:23.06 Nq4u6nCe
>>250
貰っていいですよ。
深く思いつめたり考えたりしなくて済むような安定剤を貰えるはずですよ。
ただ、あなたが完璧な日常を続けていくならばお薬を飲みながらは厳しいかもしれません。
脳が働きすぎない様にブレーキを軽くかける薬なので。

252:優しい名無しさん
11/06/07 23:58:44.65 gWCs7xX/
主にうつ病の方に訊きたいのですが、どんなに体調が悪くても一睡もしてなくても、頼まれた仕事を引き受けてしまう傾向の方いませんか?
私は断るのが苦手で、しんどそうな現場を見るとピンチヒッターで仕事をしてしまいます。
無理は承知なので、必ず反動が来てしまうのですが…(汗)。

253:優しい名無しさん
11/06/08 00:01:24.30 lEhys01c
冗談で統合失調症ですかって言ったら友人がそれで自殺してるから軽々しく口にするなって責められました。
そう言われて考え直しましたが、そこまでの言われようをしたのが気に食いません。
ODしてるみたいないうその人の仲が良い友人のジョークは笑えても統失の話題ではその人は怒りました。
逆の立場だってあり得るのに、たまたま友人が統失でってだけなのに上から目線で言われたのが気に食いません。
納得できるように真面目にご指導ご鞭撻お願いしたいんですが。
もし統失患者かその同じような取り巻きに煽られたら統失を一生馬鹿にすることになりかねません。

254:優しい名無しさん
11/06/08 00:04:53.78 lEhys01c
直接経験した本人に言われたことは、そのまま受け止め反省しましたが、その取り巻きに言われたのが腹立って仕方ありません。

255:優しい名無しさん
11/06/08 00:05:41.24 ADdDA0qp
>>251
レスありがとうございます。そう言ってもらって少し安心しました。


それは、ぼーっとなってしまうという事でしょうか?

実際の医師の判断にもよると思いますが
休学(私は学生なのですが)するまではいきませんよね。
それはそれでまたパニくると思うので。


256:優しい名無しさん
11/06/08 00:12:36.79 UupO5Ixo
>>252
私自身はそこまでは無理しませんでしたが,そういう傾向はメランコリー型
うつ病の人によくあります。

257:優しい名無しさん
11/06/08 00:15:54.34 UupO5Ixo
>>245
 精神科か心療内科に行きましょう。

258:優しい名無しさん
11/06/08 00:37:52.52 O8leVzuK
>>255
私は軽い睡眠障害で安易に通院し、薬漬けになり通院前より日常生活が困難になってしまいました
パニックがあると医師に言うと、結構な量の薬を処方される可能性があります
薬を飲むとぼーっとします。その為の薬ですから…
学生さんですとリスクは高いかなと思ってしまいます
カウンセリングから入ってみるのはいかがでしょうか

259:優しい名無しさん
11/06/08 01:42:13.11 qvoKJFZF
2ちゃんがメンヘル版とメンヘルサロン版に分かれる前から見てるやつってどれくらいいいる?

ちなみに俺は26。昔見てたのは10代の頃かな。

260:優しい名無しさん
11/06/08 01:51:57.84 RfHFx1Zl
>>248
グレープフルーツは、アルコールを分解するのには役に立つようですけど、薬とは相性悪いんですね。
ありがとうございました。

261:優しい名無しさん
11/06/08 02:06:35.47 JsaQ05iV
デパスを飲んで八年位になります。

色々な薬を飲みましたが、デパスがよく効いてくれています。
心配な点があるのですが、リタリンのように近いうち処方禁止になってしまうのでしょうか。
デパススレでそのような事を言っていた方がいたのでとても心配です。

262:優しい名無しさん
11/06/08 03:45:23.94 JsaQ05iV
>>261
デパススレで質問します。

263:優しい名無しさん
11/06/08 03:56:13.52 mYEKQP0/
医師から診断を受けた訳でもないのですが
気質がボーダーっぽいと自他ともに認めています
自分の言い分が通らないと相手に30件もの着信を入れたりとか

気質だけのボーダーってあるのでしょうか

264:優しい名無しさん
11/06/08 04:30:41.87 0Vm26GiQ
>>263
気質だけのボーダー ってのが意味わからん
自傷行為とかないからってこと?
自己愛じゃなくボーダーっぽいっていう理由とかは?

265:優しい名無しさん
11/06/08 04:54:46.27 yh+GWCoi
自覚しているだけで以下のような性質があります。
・話がやたらと飛ぶ。
・数字を一回聞いただけだと理解できない。
・複雑な話も一回聞いただけだと理解できないが、文面に起こすと全て理解できる。
・自分のたいして重要でもない予定が、急に入った他の用事でつぶされるとパニックを起こす。
・トラブルに陥ると混乱してしまう。
・人に会うことが苦で悲しくなることがある。
・一対一の会話は大丈夫だが、集団の中に入れられるとパニックを引き起こす。

ちなみに、父もトラブルの際に人が変わったように怒ることがあります。
これはただのどんくさい人見知りか、それともなんらかの障害があるかお聞かせ願えるとありがたいです。

266:優しい名無しさん
11/06/08 05:14:49.33 vLNDlhHm
鬱→躁転で躁鬱と診断されて半年の大学院生で主に研究室で研究しています。
4月は週3くらい、5月くらいからは週1~2でしか研究室に行けなくなり、今ではほぼ行けなくなりました。

なんというか、1日の中の波が激しいです。
朝はしんどい→夕方~夜にかけて調子上がってきて明日は研究室行こうとなれる→どうせ明日も行けないんだろうな、夜寝れないんだろうな、と思い調子が落ちて来る→学校行けない。
このサイクルを繰り返してます。

夜は寝れない日々が続き、朝方に寝て10~12時間も寝てしまい、酷いときは15、6時間くらい寝てることもあります。
主治医に朝のウォーキングがいいと言われたけど、わかってはいるのですが気力がなく布団に引きこもってばかりです。

今処方されている薬は、就寝前デパケンR800mg、眠剤としてマイスリー5mg、ロヒプノール1mg×2Tです。
ジプレキサ5mgもつい先日まで処方されてました。
眠剤が全く効かず、昼夜逆転の悪循環に陥ってます。

眠剤飲んでも寝れないときは、腹を満たした方が寝れるため、夜中~朝方にご飯食べに出ていくこともしばしばあります。

自殺願望や希死念慮も強くあります。
引きこもっていても、みんな学校や会社に行ってるのにどうして自分はなにもできないんだろうと自責してばかりです。

こんな状態ですが普通の生活に戻る、自分の場合は毎日学校に行けるようになるには何から変えていけばいいのでしょうか。
それとも思い切って休学とかするべきなのでしょうか。
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。


267:優しい名無しさん
11/06/08 06:23:56.62 hVf1a51C
うつ病で治療をはじめ、1年で10kg太りみんなから仮病と疑われツライです。薬を飲みはじめてから、だんだん過食気味になりました。
はじめは食欲が戻るのは回復に向かってるからと思ってました。



サインバルタ、デプロメール、エビリファイ、レキソタン、エリミン、ロヒプノールの中に太る薬はありますか?本来なら過食にも効果ありと聞きました。
すべてMAX処方です。


268:優しい名無しさん
11/06/08 07:43:30.83 J64DtCTm
デパスとパキシル常用しています
両方とも、いつも就寝前に服用していますが、朝のだるさや不安感が酷い
就寝前ではなく、朝に服用することにしてもあまり変わりはないんでしょうか?

ちなみに、眠気が出やすいor即効性があるのはどちらの薬ですか?

269:優しい名無しさん
11/06/08 08:11:50.09 idEn1P3n
>>266
まずマトモな生活リズムをつくること。
「夜になって調子があがって」とか言って、だらだらネットとかしてるでしょ?
「眠たくならないから」って寝て無いでしょ。
そしてそのまま朝を迎えて「ああ今頃眠たくなってきた」の繰り返しでしょ?

まず「眠たくなくても布団をかぶる」「眠たくても起きる」。
腹を満たしたほうが眠れるなら、22時とかそのあたりに食事してすぐ寝ること。
睡眠時間を決めて、そのとおりに動く。身体に「横になってる時間」を覚えさせる。
1日やそこらで「マトモな生活リズム」は身につかないので根気は要るけどね。

270:優しい名無しさん
11/06/08 08:15:00.32 idEn1P3n
>>268
眠気が出やすいのも早く効くのもデパス。
でも問題なのが「朝の眠気」なら、就寝前から夕食後・夕食前、など
服用時間を徐々に前倒しにしていって調整してみては?

271:優しい名無しさん
11/06/08 08:15:33.66 iBmQYZFm
>>258
ではあまりぼーっとしすぎるのは困ると医師に相談、伝えようかな、と思います。
初めて精神科にかかったときも、まわりの、自分の生活も乱した事に自己嫌悪で、
あれはもうこりごりだし。レスありがとうございました。

272:優しい名無しさん
11/06/08 08:42:24.21 N0XPcHO6
>>254
落ち着いて。
思っている事を口に出さないのが大人です。
あなたも、取り巻きたちも口に出してしまった、お互い様だと思います。
今後は、気をつけて会話するようにしてみましょう。
人を恨んだり根にもっていても、あなたの精神状態は良くなりません。

273:優しい名無しさん
11/06/08 08:45:08.14 N0XPcHO6
>>265
発達障害の何かが絡んでいる印象ですね。
耳から入る情報は、うまく頭の中で組み立てられないが
目から得る情報は理解しやすいというのは発達障害の特徴的な症状です。

274:優しい名無しさん
11/06/08 08:50:09.90 N0XPcHO6
>>267
どの薬が太るとかではなく、食欲亢進する可能性はどれにもあてはまります。
エビリファイは比較的過食の人には有効な情報もありますが。
鬱で動けなくなり、薬で気持ちを楽にし、食欲が戻ってくれば太るのは当たり前。

あと、ちょっと薬が多すぎる気がするので調整して貰うといいですね。
お医者さんにも太りたくないと伝えてみて下さい。

275:優しい名無しさん
11/06/08 08:52:26.98 N0XPcHO6
>>259
2ちゃんには11年いるけどその頃はメンヘルでなかったので
この板は覗いた事ありませんでしたね。
どういう経緯で別れたの?

276:優しい名無しさん
11/06/08 09:19:32.91 hVf1a51C
>>274
>>267です。ありがとうございます。
社会復帰できたので、これから体重も減るといいのですが。
多いのは種類ですか?量でしょうか?

277:優しい名無しさん
11/06/08 09:39:14.02 Inz9VEwD
鬱ですが仕事が休めず忙しくなり、処方も効かず治療が難航してる頃に、
ブロン(市販の鎮咳薬)を知り、ここ1年ほど飲むようになりました。
でも罪悪感が強く、鬱の治療にもならない事は理解しているのでブロンを辞めたいと考えています。
今は少しずつ減薬してるのですが、鬱状態とブロンの離脱症状の二重苦です。
今、手元にアモキサン、パキシル、リフレックス、ジプレキサがあります。
ブロンは毎日30T飲んでいましたが、今は朝だけ8T飲んでます。
(これも飲まないと首を吊りたい衝動に駆られてしまいます…)
ブロン断薬に向けて、上に書いた鬱の薬を並行して使おうかと思っていますが、
この薬の中で離脱緩和や鬱治療に使えそうな物はありますか?
併用しては危ないでしょうか?どこで聞けば良いか分からず、ここに質問してみました。
スレチでしたらごめんなさい。
もし他の処方薬でも離脱の緩和に役立つものがあれば教えて下さい。

278:優しい名無しさん
11/06/08 10:03:42.00 hL8KzAmf
>>277
>>1参照してください。
そして主治医に相談してください。
自分の判断で休養がとれないようでしたら、入院治療が必要だと思います。
自殺企図があるのでしたら、それも入院治療が必要だと思います。
処方外の薬品の使用法およびドラッグ系のお話はここではできません。

279:優しい名無しさん
11/06/08 10:07:43.49 hL8KzAmf
>>277
失礼しました言葉が足りませんでしたね。
苦しい状況は判りますが、今の方法ですと、
目の前のしんどさを何とかするだけで、
治療のビジョンが見えていません。
このままだと、ますます苦しい状態に陥ると思います。
鬱でしたら、休養と医師の管理のもとの薬物療法が一番です。
もしも、今の主治医に疑問がありましたら、他の病院を受診することを
お勧めします。自殺企図については医師に伝える必要があると思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch