11/05/22 01:15:02.47 fkP7S5HJ
21 スレリンク(utu板)
22 スレリンク(utu板)
23 スレリンク(utu板)
24 スレリンク(utu板)
25 スレリンク(utu板)
26 スレリンク(utu板)
27 スレリンク(utu板)
28 スレリンク(utu板)
29 スレリンク(utu板)
30 スレリンク(utu板)
31 スレリンク(utu板)
32 スレリンク(utu板)
33 スレリンク(utu板)
4:優しい名無しさん
11/05/22 01:15:17.11 trx/EV1r
日本の精神科医は病気の治療を間違っていた、
うつ病と血液 Ⅰ.脳と血液.wmv
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅱ.血行の不良.wmv
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅲ.脳虚血と抑うつ
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅵ.うつ病と躁病
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅴ.うつ病の身体症状
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅳ.交感神経系活動の亢進
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病(鬱病):SSRIの副作用と暴力犯罪・通り魔の増加.wmv
URLリンク(www.youtube.com)
【キャリアブレイン】抗精神病薬の多剤投与 『医師は問題を真撃に受け止めて』
薬の多剤・大量投与
日本では8割を超えるアメリカ・イギリスでは2割に満たない。
改善の必要性があると会合
単剤投与と比較して有効性が明らかではなく副作用のリスクも高まると言われている。
URLリンク(www.youtube.com)
5:優しい名無しさん
11/05/22 01:16:19.24 fkP7S5HJ
■手帳の現状
障害者手帳には大きく分けて身体・知的・精神の3種類があります。
身体・知的の手帳はすでに40年以上の歴史がありますが、
精神の手帳は平成7年(1995年)にできたばかりで、まだ浸透が不十分です。
この為、障害者割引を実施している施設などでも、
精神の手帳の存在を「知らずに」割引対象に加えていない場合が多いようです。
また導入当初は、家族会が写真添付に反対したのが発端ですが、
身体・知的の手帳と違って「顔写真の貼付」が無かった為、
「本人確認ができない」として、料金の減免をしない事業者もあります。
(鉄道会社、高速道路会社、航空会社など)
しかし2006年10月から、精神の手帳も顔写真貼付になりました。
いずれは手帳のデザインも統一し、身体、知的、精神のサービスを統一化することが、
厚生労働省の方針でほぼ決定しています。これを「三障害統一」といいます。
「統一後には、高速道路半額、JRも飛行機も割引になるか?」というのが今の状況です。
三障害統一はまだ先ですが、現状でも障害者手帳が3種類ある事を
知っている人はあまりいません。
このため、各種窓口で手帳を提示すると、たいていは障害者割引が受けられてしまう、
という状況も実はけっこうあったりします。
また、すでに三障害でデザインが統一された都道府県もいくつかあります。
(佐賀県・神奈川県・茨城県・宮城県仙台市・滋賀県・愛知県など)
6:優しい名無しさん
11/05/22 01:19:42.02 56IY5QiF
(´・ω・`)手帳申請中ようやく安心できる
7:優しい名無しさん
11/05/22 01:21:34.13 fkP7S5HJ
■手帳のメリットについて(その1)
大きなメリットはありませんが、以下のようなものがあります。
・失業手当300日分の受給など、健常者より優遇されます
・生活保護を受けている人は、障害者加算(月額2万弱)が受けられます(3級は対象外)
・携帯電話の障害者割引、基本料が半額になる等。各社違います。
・NHK料金の減免(2級,3級は非課税世帯のみ全額免除、1級は課税世帯でも半額免除)
・NHK料金の全額免除を受けた人は、地上デジタルチューナーの無償支給が受けられる(総務省の暫定措置)
・地デジチューナーだけでなく、アンテナおよびアンテナ工事費用も無償になる
・公営住宅への優先入居権(または申込権)が得られる
・公営住宅の家賃については特別減額制度が受けられる(3級を除く、地域により異なる)
・映画が1000円で見られる、介助者も1名まで1000円。
・駐車禁止除外指定車標章の交付が受けられる(1級のみ)
・公営の電車、バスなどの無料または半額乗車券(地域により異なる)
→JRは精神障害の割引に断固反対の姿勢で私鉄各社もこれに追随している
・タクシー利用料金が手帳提示で1割引になる。
・所得税、住民税、相続税、贈与税の障害者控除がある
・公営駐車場(の一部)が手帳提示で障害者割引になる(無料や半額など)
・公立の美術館、遊園地、水族館、動物園などの入場料は障害者割引が利用できる
・公立のプール、スポーツジム、銭湯、テニスコートなど多くの施設が無料または半額で利用できる
・自動車税、軽自動車税および自動車取得税の非課税(手帳1級のみ、一部自治体では3級から)
8:優しい名無しさん
11/05/22 01:24:31.97 fkP7S5HJ
■手帳のメリットについて(その2)
・NTTの「104」番号案内が、事前申し込みで無料になる(通称「ふれあい案内」)
・銀行預金や国債、地方債などで障害者枠のマル優(非課税)が使える
(郵貯マル優は民営化で廃止)
・一部のプロバイダが障害者割引を実施している
・東京ディズニーリゾートでゲストアシスタンスカードが利用できる(割引はない)
・各種遊戯施設等の「入場料」や「施設利用料」等が割引になる。
「東京ジョイポリス」「新横浜ラーメン博物館」「東京ドームシティアトラクションズ」
「ナンジャタウン」「ユニバーサルスタジオジャパン」「東京ドイツ村」
「東京サマーランド」「東武ワールドスクェア」「ハウステンボス」「スペースワールド」 他多数
※次の場所では精神のみ割引がありません
「サンリオ・ピューロランド」「サンリオ・ハーモニーランド」
・市町村役場または保健所にて「福祉のしおり」なる小冊子を配布している自治体があります。
(名称は異なる場合があります)
これに具体的に各等級で受けられるサービス等が細かく書かれています。
自分で言わないともらえない場合があるので、窓口で「福祉のしおりを下さい」と言いましょう。
・障害者割引があるかどうかは「電話」で調べるのが最も確実で効率的です。
自分の利用する地域の施設、サービス、駐車場、などの他、
特に公営で有料のものはたいてい障害者割引がありますが、
ホームページ上では公開されていない事が多いのが実態です。
積極的に「電話」をしましょう。
他に手帳のメリットが有れば追記してください
9:優しい名無しさん
11/05/22 01:24:45.39 trx/EV1r
日本の精神科医は病気の治療を間違っていた、
うつ病と血液 Ⅰ.脳と血液.wmv
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅱ.血行の不良.wmv
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅲ.脳虚血と抑うつ
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅵ.うつ病と躁病
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅴ.うつ病の身体症状
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅳ.交感神経系活動の亢進
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病(鬱病):SSRIの副作用と暴力犯罪・通り魔の増加.wmv
URLリンク(www.youtube.com)
【キャリアブレイン】抗精神病薬の多剤投与 『医師は問題を真撃に受け止めて』
薬の多剤・大量投与
日本では8割を超えるアメリカ・イギリスでは2割に満たない。
改善の必要性があると会合
単剤投与と比較して有効性が明らかではなく副作用のリスクも高まると言われている。
URLリンク(www.youtube.com)
10:優しい名無しさん
11/05/22 01:27:00.38 EYieNWNq
市電でおりるとき手帳みせたんだけど運転手にまじまじと見られてしまた
11:優しい名無しさん
11/05/22 01:27:53.71 fkP7S5HJ
■手帳発行要件 (その1)
手帳のおおまかな発行要件は以下の通りです。
<病名>
ICDカテゴリーでF0~F6およびG40等が主たるか従たる病名に入っていることが必須です。
ICDカテゴリ一覧
URLリンク(www.dis.h.u-tokyo.ac.jp)
例)痴呆症、アルコールによる精神障害、統合失調症、
躁鬱病、うつ病、強迫神経症、てんかん、等
□1級
・精神障害が日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの。
・この日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度とは、
他人の援助を受けなければ、ほとんど自分の用を弁ずることができない程度のものである。
・例えば、入院患者においては、院内での生活に常時援助を必要とする。
・在宅患者においては、医療機関等への外出を自発的にできず、付き添いが必要である。
・家庭生活においても、適切な食事を用意したり、後片付けなどの家事や
身辺の清潔保持も自発的には行えず、常時援助を必要とする。
2級、3級の基準は次のレス↓
12:優しい名無しさん
11/05/22 01:29:47.63 fkP7S5HJ
■手帳発行要件(その2)
□2級
・精神障害の状態が、日常生活が著しい制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を
加えることを必要とする程度のものである。必ずしも他人の助けを借りる必要はないが、
日常生活は困難な程度のものである。
・例えば、付き添われなくても自ら外出できるものの、
ストレスがかかる状況が生じた場合に対処することが困難である。
・医療機関等に行くなどの習慣化された外出はできる。
・また、デイケアや授産施設、小規模作業所などに参加することができる。
・食事をバランス良く用意するなどの家事をこなすために、助言や援助を必要とする。
・清潔保持が自発的かつ適切にはできない。社会的な対人交流は乏しいが引きこもりは顕著ではない。
自発的な行動に困難がある。
・日常生活の中での発言が適切にできないことがある。行動のテンポが他の人と隔たってしまうことがある。
・ストレスが大きいと病状の再燃や悪化を来たしやすい。金銭管理ができない場合がある。
・社会生活の中でその場に適さない行動をとってしまうことがある。
□3級
・精神障害の状態が、日常生活若しくは社会生活が制限を受けるか、
又は日常生活若しくは社会生活に制限を加えることを必要とする程度のものである。
・例えば、一人で外出できるが、過大なストレスがかかる状況が生じた場合に対処が困難である。
・デイケアや授産施設、小規模作業所などに参加する者、あるいは保護的配慮のある事業所で、
雇用契約による一般就労をしている者も含まれる。
・日常的な家事をこなすことはできるが、状況や手順が変化したりすると困難が生じてくることもある。
・清潔保持は困難が少ない。対人交流は乏しくない。引きこもりがちではない。
自発的な行動や、社会生活の中で発言が適切にできないことがある。
・行動のテンポはほぼ他の人に合わせることができる。普通のストレスでは症状の再燃や悪化が起きにくい。
金銭管理は概ねできる。社会生活の中で不適切な行動をとってしまうことは少ない。
13:優しい名無しさん
11/05/22 01:31:56.32 SYzHPFjD
日本の精神科医は病気の治療を間違っていた、
うつ病と血液 Ⅰ.脳と血液.wmv
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅱ.血行の不良.wmv
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅲ.脳虚血と抑うつ
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅵ.うつ病と躁病
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅴ.うつ病の身体症状
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病と血液 Ⅳ.交感神経系活動の亢進
URLリンク(www.youtube.com)
うつ病(鬱病):SSRIの副作用と暴力犯罪・通り魔の増加.wmv
URLリンク(www.youtube.com)
【キャリアブレイン】抗精神病薬の多剤投与 『医師は問題を真撃に受け止めて』
薬の多剤・大量投与
日本では8割を超えるアメリカ・イギリスでは2割に満たない。
改善の必要性があると会合
単剤投与と比較して有効性が明らかではなく副作用のリスクも高まると言われている。
URLリンク(www.youtube.com)
14:優しい名無しさん
11/05/22 01:32:46.77 fkP7S5HJ
<手帳の更新>
・2年ごとの更新が必要になります。
・更新期限の3ヶ月前から更新可能です。(例 8月末が期限の場合、6月1日から更新可能)
・更新の「案内」などは一切ありません。期限切れにならないよう、よく注意してください。
・更新に必要なものは以下の通りです。
診断書※
印鑑
写真1枚(横3cm×縦4cm)
現在の手帳
※精神障害を支給事由とした障害年金、もしくは特別障害給付金を現に受給している方は
診断書は不要です。
年金証書等の写しによる申請の場合は、精神障害者保健福祉手帳の迅速かつ確実な
発行のため、年金事務所又は共済組合等への障害種別と障害等級の照会に関する同
意書の提出が求められます。
また、その場合の手帳の等級は年金の等級と同じになります。
年金が2級なら手帳も2級、年金が3級なら手帳も自動的に3級となります。
精神障害者保健福祉手帳の障害等級の判定基準について
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
精神障害者保健福祉手帳の診断書(例) (ワードファイル)
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
※ 診断書の様式は、自治体により異なります。
手帳交付台帳登載数(等級別)の年次推移
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
15:優しい名無しさん
11/05/22 01:35:49.54 fkP7S5HJ
これでテンプレは以上。のはず。
なにか漏れがあったら順次追加してねー。
16:優しい名無しさん
11/05/22 06:06:05.98 4WDChC1A
いちおつ
17:優しい名無しさん
11/05/22 08:33:07.46 IZ5mKClg
>>10
そりゃあ見るだろ、仕事だから
18:優しい名無しさん
11/05/22 08:56:02.50 MXqdhMh4
質問があります
手帳2二級を持ってるんだけど、症状が良くなったら自分の判断で手帳の返還して良いんですか?
19:優しい名無しさん
11/05/22 09:47:38.65 u5LJ3Jsl
スレ立てた人、「誤爆った」って言ってたけど、どこが誤爆なんだ・・?
20:優しい名無しさん
11/05/22 10:19:31.74 IjTJIALb
>>1ちゃん、ありがとう
21:優しい名無しさん
11/05/22 12:44:18.68 IIqqYfgZ
>>18
返してもいいよ さようなら。
22:優しい名無しさん
11/05/22 12:58:16.86 kJ5vM1OH
>>18
返還はとても簡単です
症状が良くならなくても、返還したいと思ったらいつでもできます
23:優しい名無しさん
11/05/22 12:59:05.04 sBYjawn0
障害者枠で応募してるけど、もう何社落ちただろう
モチベとかにダメージくるね
でも精神での採用者が増えてるってソース貼ってくれてたし
それを支えにがんばろう
24:優しい名無しさん
11/05/22 13:06:04.42 gPr6CITV
以前から言われてることだけど、
精神の採用が増えてるってことじゃなくて、
通常入社した社員が体調崩して精神認定して雇用率達成させてる、
ってのが実態だと思う。
25:優しい名無しさん
11/05/22 14:57:52.67 GHCKD1he
映画1000円で観れるけど、3D映画の場合いくら?
26:優しい名無しさん
11/05/22 15:09:01.38 w5btTGEs
1000円+メガネ代じゃねーか
27:優しい名無しさん
11/05/22 15:43:26.39 Yvay5AAz
どうせ映画見るなら、IMAXで見たいな。
手帳提示しても高そうだ。
むしろ、割引されるのか疑問。
28:優しい名無しさん
11/05/22 16:03:51.65 MXqdhMh4
手帳を返還したら、ハローワークで普通に就活できますか?社会でのレッテルは消える?
29:優しい名無しさん
11/05/22 16:10:10.98 9PmI/3AO
別に返還しなくても、手帳持ってる事を隠して就活すれば済むことだが
30:優しい名無しさん
11/05/22 16:23:08.39 b9f5zPiz
>>26
メガネ代って取られるんだ!
自分3D見たことないから、いま知った,,,
31:優しい名無しさん
11/05/22 16:40:32.58 w4EJu3uF
手帳を取得、特に3級を取得した際のでデメリットを
教えてください。当方、そううつ。
32:優しい名無しさん
11/05/22 16:50:13.59 kJMoJPQJ
>>31
>>7-8
33:優しい名無しさん
11/05/22 17:04:10.03 MXqdhMh4
手帳を返還したら、精神障害者だったというデータは国は消してくれるのかな?
34:優しい名無しさん
11/05/22 17:14:55.61 S4hwgp0R
>>32
>>31は、メリットではなくデメリットを知りたい。
35:優しい名無しさん
11/05/22 17:20:08.07 kJMoJPQJ
>>34
羞恥心以外無い
36:優しい名無しさん
11/05/22 17:23:05.36 n7rXfY85
>>34
デメリットは障害者だよ。
37:優しい名無しさん
11/05/22 17:23:32.32 gzTU6a8L
必要性を感じて、本人の意思で申請するならデメリットはないと思います。
メリットを考えて、利用する必要ないと感じるならやめたらいいと思います。
38:優しい名無しさん
11/05/22 17:37:14.03 XCLwdD47
四つん這いになれば手帳を返納させていただけるんですね
39:優しい名無しさん
11/05/22 18:06:55.28 y16bWkVk
お前ら障害者採用って書いてるのは法令上のことで
身障者が基本
池沼自立支援センターとか作って薄給で飼い殺し
精神障害者は権利だけ主張して働かないから
宮廷・早慶卒くらいか難関国家試験持ってないと
即はねられる
ナマポ・障害年金で国から金しゃぶろうぜwww
40:優しい名無しさん
11/05/22 18:40:15.84 MXqdhMh4
そこまでして生きたいか?
ずっと生活保護なんて生きた心地しないんじゃない?
41:優しい名無しさん
11/05/22 19:10:26.81 u5LJ3Jsl
逆だろ
ずっとナマポなら生活が保障されてるから、
「再就職できるのかなあ」とか
障害年金と違って「更新で等級落ちたらどうしよう」とか、
そういう心配が不用になる
42:優しい名無しさん
11/05/22 19:14:15.76 5ymMaRbR
agee
43:優しい名無しさん
11/05/22 19:18:58.66 EJtZoIsl
厚生2級でも預貯金が無い奴は生活保護の方が断然いい身分だろう。
医療費免除とかありえないくらい優遇されている。
44:優しい名無しさん
11/05/22 19:20:30.07 J8A19WLo
ナマポは今後はボランティアやらないと支給されないとか
条件つくだろ。
受給目当ての乞食みたいな格好したやつが福祉施設に来て
やる気の無い作業をすることで大問題になると思うがw
まあそうなってもガイキチナマポは免除だろうけど。
生活保護男みたいにナマポを取るための演技の仕方とか
ネットで自慢してたらいずれガイキチ枠もやりづらくなるだろう。
45:優しい名無しさん
11/05/22 19:26:38.37 XCLwdD47
>>44
その頃には脳の検査で客観的にキチガイかどうか判別できるようになっているよ。
46:優しい名無しさん
11/05/22 19:39:58.46 mnhk+g1P
>>40
何を言ってるんだ?
この先普通の会社勤めの方が生きた心地しないよ
ボランティア出来るような精神障害者なら生保受けられないだろ
47:優しい名無しさん
11/05/22 19:48:20.70 TQBJ0NRX
>>46
資産が全く無ければ普通に受けられる。数万あったらアウトだけど
48:優しい名無しさん
11/05/22 21:26:59.97 J8A19WLo
みんなマニュアルそのまま読んで信じ込んでるだけじゃんw
ニートで社会経験無いから疑う事すら知らないのか?
預金があれば隠して受けるし実家の近くのボロボロアパート借りて
一人暮らしという体裁だけつくろって、実家で飯食って生活してる奴もいる。
生活保護男で検索しろ。
49:優しい名無しさん
11/05/22 23:53:50.75 u5LJ3Jsl
生活保護受給マニュアルみたいのがあるの?
50:優しい名無しさん
11/05/23 00:35:30.01 QoQ5sHws
agee
51:優しい名無しさん
11/05/23 00:47:08.14 ZPIGBdna
生活保護は正直やだなぁ・・・ずっと監視されてる気がする&ちょっと息抜きに遊びに行くだけで、
社会福祉協議会に通報されるんだぜ@ルサンチマン溜まってる地域住人によって
ルポ・生活保護読んだけど、けっこうひどい
amazon辺りで検索すればいっぱい出てくる。
・・・と言いつつ、このまま行けば保護申請予定だけど
52:優しい名無しさん
11/05/23 00:54:36.84 byx3oP1u
生活保護で精神障害者枠だと厳しい指導できないんだって。
53:優しい名無しさん
11/05/23 01:59:41.98 KeR6/GKg
PDDの二次障害で統合失調症を患ってますが
手帳申請する時は統失が主たる症状になるんでしょうか?
54:優しい名無しさん
11/05/23 05:49:16.67 ZT3e6o60
精神科医の診断書の
生活能力の程度が1、2なら3級 3なら2級 4、5なら1級じゃねーの?
55:優しい名無しさん
11/05/23 06:12:30.00 wAlSrNSv
基本
1 論外
2 無理
3 3級
4 2級
5 1級
56:優しい名無しさん
11/05/23 06:18:14.73 m3OPoNmM
>55
1 論外
2 無理
はわからないが
3 3級
4 2級
5 1級
は合っていると思う。
57:優しい名無しさん
11/05/23 06:50:47.79 x+/SzxzH
手帳2級以上だと就労不能と判断されて、就労指導も無いし
ボランティア義務が設定されてもボランティア就労不能とみなされるだろ。
入院患者に働けとか言ってるようなもので、出来ないものは出来ないで終わり。
就労能力のある生活保護者が急増してるからボランティアなどで稼働させようって話なので
手帳持ち生活保護者には無関係な話だろう。
>>51
保護監視という点では、常時監視ではなく、保護前審査、年数回の生存確認のための訪問、3ヶ月ごとに収入申告
手帳持ちは有事に要救助者扱いで消防や民生委員に通知されるって程度で
日常生活には監視なんか無いに等しい。
58:優しい名無しさん
11/05/23 07:10:07.14 JbSFoWA7
埼玉県なのですが、
更新時に、1年以内に撮影した証明写真を用意するように通知が来ました!!!!
2415円も払って、撮ってきました!!!!!
59:優しい名無しさん
11/05/23 07:18:53.35 hJ1upE6K
どんだけ立派な写真撮ってきたんだw
コンビニとかで50円位で証明写真作れるのに・・・
60:優しい名無しさん
11/05/23 09:58:44.61 82tHPn41
スピード写真も600円なのに
61:優しい名無しさん
11/05/23 10:13:02.11 JytlD7aK
なんと素晴らしい心意気
62:優しい名無しさん
11/05/23 10:23:41.73 sdfTbgfq
病名所見次第ではこうだな
1 論外
2 3級
3 3級か2級
4 2級
5 2級か1級
63:優しい名無しさん
11/05/23 10:33:05.12 jY04MFJc
>>59
コンビニで50円で証明写真作れるの?
知らなかった
どうやって作るの?
スピード写真代が馬鹿馬鹿しくなるね
64:優しい名無しさん
11/05/23 10:44:07.12 hJ1upE6K
>>63
URLリンク(nanapi.jp)
この辺を参考に。慣れればあっという間に出来るよ
65:優しい名無しさん
11/05/23 10:52:42.91 KDLRuvRo
3月の始めに更新を申請した障害者手帳が今日ようやく届いた。
年金証書で更新するのに3ヶ月もかかるのかよ!
東京都の手帳のデザイン変わったね。
いちいち広げなくてすむから便利だ。
66:優しい名無しさん
11/05/23 11:17:19.29 jYCNURTi
写真なんて携帯カメラで自分の写真撮影して
それをパソコンに転送して印刷すればいいじゃn
67:優しい名無しさん
11/05/23 11:28:20.60 Xh5cGoZL
>62
それもありそうだ。
>65
前にも誰かが言ってるけど年度末からはしばらくは忙しくなるのと、
あとは震災関係で福祉関連の職員が一時的に被災地に派遣されてるんじゃないかな。
だから証書でも遅くなってるのではないかなと。
68:優しい名無しさん
11/05/23 12:58:15.47 /00/ShdW
>>54-56
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
69:名前
11/05/23 13:21:57.04 qyP1Yv5r
窪田康祐
みんなから嫌われてます
70:優しい名無しさん
11/05/23 13:42:10.53 AEypPGig
1>>乙です
>>7ああJR反対してるのか…身体障害認定も受けて電車も割引きくようにはなったけど、100Km以上じゃないと駄目だと。つうかもうそんな移動も出来ませんみたいな。
バスは運転手がわかってない人もいて、自分手も不自由だから使うの大変、めんどくさくて使わないで乗ってる人もいるんじゃないかな。確かに手帳の色は同じだけど精神と身体、やはりデザイン微妙に違う@神奈川
71:優しい名無しさん
11/05/23 15:05:03.03 +WdI6Ry5
手帳って、自宅に直接届くのかな、、、
もしかして役所に取りに行くのかな?
だとしたら、しんどい
72:優しい名無しさん
11/05/23 15:23:52.66 fTnxIVxB
>>71
手帳の更新がきれて、再申請中。
うちの自治体は、市役所まで取りに行かないといけないみたい。
73:優しい名無しさん
11/05/23 15:25:28.96 AEypPGig
>>71 因みにウチの市は精神も身体も寝たきりだろうが役所に自分で取りに行かなきゃです。その他の用事も。優しい地域だと、何かと役所が家まで来てくれる所もあるみたいだけど。
74:優しい名無しさん
11/05/23 16:18:02.80 +WdI6Ry5
>>72>>73
ありがとう。
取りに行く事になるんだね。
75:優しい名無しさん
11/05/23 19:03:59.87 vrCB0zWA
>>25
うちの近所は3D=\1300だった
76:優しい名無しさん
11/05/23 19:06:03.02 3xMuQ2N/
酒が飲めるのめるぞ酒が飲めるぞ
77:優しい名無しさん
11/05/23 19:26:52.20 kGKAmJNE
医者のコメント次第で・・・
1 無理
2 3級
3 3級か2級
4 2級か1級
5 2級か1級
だと思う。ソースは友人。
(2)で3級だった奴もいるし、
(4)で1級の奴がいる。
審査が緩い自治体なら1級取得も珍しくない。
ちなみに審査が緩い自治体は手帳取得しても恩恵少ない。
交通費無料や医療費無料がない自治体。
78:優しい名無しさん
11/05/23 19:49:22.70 jY04MFJc
>>64
おー
本当に安上がりだね
しかしパソコンのスキルを何一つ持ってないことに気付いた
電源の入れ方はわかる。あとはヤフーの無料ゲームやるくらいしかパソコン触れない…
79:優しい名無しさん
11/05/23 19:53:14.72 +WdI6Ry5
>>68
携帯だから見れないや,,,
何が書いてあるんだろ
80:優しい名無しさん
11/05/23 20:24:41.84 TdSGUxZB
>>79
福島県の一部職員(医師ではない)の主観による等級の決め方が書いてる。
81:優しい名無しさん
11/05/23 20:30:00.28 hJ1upE6K
精神3級でも携帯各社の基本料無料とか使えるから(ハートフレンド割引とか)
それだけでもかなりのメリットだと思う
82:優しい名無しさん
11/05/23 20:57:51.80 0GbvjQLu
無料じゃなくて半額だと思うが
手帳先に2級とって年金3級はいるのに
年金3級だと手帳3級で確定なのも変だなあ
83:優しい名無しさん
11/05/23 20:58:49.90 uuYl7rVj
おれ4でも3級だった
医師に診断書再発行してもらって
一箇所cからdにして等級変更したら
2級だった
84:優しい名無しさん
11/05/23 21:13:51.74 +WdI6Ry5
>>80
ありがとう。
85:優しい名無しさん
11/05/23 21:42:03.57 uVbg2jJp
人格障害と社会不安障害で申請することになりました。
3級でもとおりますでしょうか?不安です。
86:優しい名無しさん
11/05/23 22:01:01.10 hJ1upE6K
>>82
キャリアによって違うのね。
俺はSBだったから基本料とパケット定額下限0円でiPhoneが月300円位で使える様になったよ
URLリンク(mb.softbank.jp)
87:優しい名無しさん
11/05/23 22:08:38.50 rotFKvP3
>>86
まじで⁉ 自分もiPhoneなんだけど、
ショップ行って手帳見せるだけでいいのかな?
88:優しい名無しさん
11/05/23 22:22:53.06 0GbvjQLu
>>86
キャリアで違うんださんきゅう
89:優しい名無しさん
11/05/23 22:31:11.23 hJ1upE6K
>>87
直接ショップに行かないといけないけどそれでいいはず
パケット普通に使いたい場合はパケット定額下限0円が意味無くなるので
基本料無料でも結局5000円近くかかるけど、
ホワイトプランの2年縛りの違約金も免除になるから色々融通利いて便利かも
90:優しい名無しさん
11/05/23 22:56:15.04 AEypPGig
嘘?ホワイトプラン違約金免除になるの?違約金発生すると言われたけど毎月高いからブループランにこないだ変えた。
あとごめん、キャリアて何かな?自分もハートも入ってるけど基本料無料じゃないです。
91:優しい名無しさん
11/05/23 22:59:46.31 AEypPGig
すんません、よく確認したら基本料はちゃんと割引になってた。
92:優しい名無しさん
11/05/23 23:08:25.90 QoQ5sHws
【社会保障】生活保護、受給者200万人を突破 戦後2番目の規模[11/05/10]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/05/10(火) 16:13:54.42 ID:???
全国で生活保護を受給している人が2月現在で、200万人を突破したのが確実と
みられることが9日、毎日新聞の調べで分かった。
過去最多は戦後の混乱期の1951年度の204万6646人で、200万人超えは
52年度以来58年ぶり。
3月の東日本大震災発生を受け、今後さらに増えるとみられる。
厚生労働省によると全国の1月の受給者は199万8975人。
毎日新聞が9日までに都道府県と政令市に聞いたところ、被災地の福島県のほか、
新潟、岐阜両県を除く44都道府県19政令市で2月分を集計済みで、
香川県を除いて1月より受給者が増えていた。
集計中の3県は「1月より減ることは考えにくい」としており、3県を1月分のまま
として計算しても合計は200万5613人。
人口1000人当たりの受給者は、大阪市が56人で最多とみられる。
今回の震災で住居や仕事を失った人の生活保護受給申請の増加が予想されており、
被災者に関し、「金融機関の回答を待たず、資産調査を簡略化した」としている
自治体も京都、神戸、広島各市など複数あった。
ソースは
URLリンク(mainichi.jp)
93:優しい名無しさん
11/05/24 01:29:21.80 zTMuGl5J
更新の時に新しく写真必要なんだ?
うちのとこは最初に取得した時の写真使いまわしだったけど
94:優しい名無しさん
11/05/24 01:35:53.96 QB2+zjgX
写真は必要
前回と同じ写真で出してきたよ
95:優しい名無しさん
11/05/24 01:40:13.42 zTMuGl5J
え、そうなの?
うちのとこ、手帳自体も使いまわしで、
何年何月何日更新、って書かれるだけなんだが
96:優しい名無しさん
11/05/24 01:46:24.49 QB2+zjgX
当方神奈川だけど、自治体によってぜんぜん違うんだねぇ
身分証明書の写真を定期更新しないってのはどうかとも思うけど
97:優しい名無しさん
11/05/24 04:05:59.82 xg/lLEzT
>>89
ありがとう。
なにはともあれ普通に払う額よりは安くはなるんだよね?
近所にショップあるから、今日さっそく言ってするわー。
98:優しい名無しさん
11/05/24 09:03:34.65 Kb/JEGKR
写真ずっと同じでいいとかw
ねーよw
99:優しい名無しさん
11/05/24 12:55:07.22 P5nEIjc4
>>96
自治体の財政によってずいぶん違うんだねえ
100:優しい名無しさん
11/05/24 13:00:47.22 BczFmqAN
現在自立支援受けてるんですが
自立支援受けてたら、手帳もらえますか?
101:優しい名無しさん
11/05/24 13:06:54.16 v/YU1WhY
>100
自立支援と手帳は別制度です。
貴方が言っているのは
「ゲンチャリの免許を持っていますが、アマチュア無線の免許は取れますか?」
といってる事と同じです。
102:優しい名無しさん
11/05/24 13:41:50.26 ZfVvQKub
手帳欲しいと医者に何度言っても、「あんなもの意味ない!」って怒り出すんですけど、医者に不利になる事とかあるんですか?
ちなみに「君なら2級とれるだろうけどね。」と言われました。
103:優しい名無しさん
11/05/24 13:48:05.87 EbBiM5g7
お前みたいに辞めるべきか通院すべきかの判断すらできない患者が多いから
その医者は毎日豪勢な食事ができるんだよ。
104:優しい名無しさん
11/05/24 14:50:07.43 ZfVvQKub
>>103
意味不明なんですが…。通院はもう10年続けてます。自営業なので、税金の控除があると聞いているし、CWにも勧められたので。
申告書記入して、もう一度頼んでみます。
105:優しい名無しさん
11/05/24 17:28:16.44 U7c8doo5
>>86
iPhoneだとパケット定額下限0円のプランは選べないでしょ
106:優しい名無しさん
11/05/24 17:39:16.18 NBqop14/
>>105
選べたよ?
107:優しい名無しさん
11/05/24 17:47:01.79 7YRkgcZb
>>105
新規だと「パケットし放題 for スマートフォン」が選べないから無理かもね
2010年11月11日以前にiPhone契約してたら「パケットし放題 for スマートフォン」にすれば下限0円になるよ
エビバデの人とかも自動的にこっちに変わってるはず
108:優しい名無しさん
11/05/24 17:49:43.86 7YRkgcZb
てかソフバンの契約プランて分かり辛すぎるよな。
選べるプランころころ変えるからいろんな契約状態の人が入り乱れてるし
109:優しい名無しさん
11/05/24 19:33:11.85 2WEu4kxB
agee
110:優しい名無しさん
11/05/24 19:34:22.38 hVkNuBV1
>>107
じゃあ意味無いな
もうすぐ新機種が出るしな
111:優しい名無しさん
11/05/24 20:39:01.05 igq70Xr/
URLリンク(mb.softbank.jp)
112:優しい名無しさん
11/05/24 21:25:43.06 KvuSe5jc
iPhoneだけは障害者にさえ安くあげるようにしたくないって事だな
113:優しい名無しさん
11/05/24 22:27:52.57 YmiQwU6M BE:420438492-2BP(111)
sssp://img.2ch.net/ico/folder3_04.gif
林檎よ頼むからiPodやiPadも障害者割引にしてくれ
114:優しい名無しさん
11/05/24 22:52:28.52 oquG+p8G
アップルのページ舐めるように見ろ
障害者割引あるから
115:優しい名無しさん
11/05/24 23:28:36.09 /AlCH7X/
>>114
touchもある?URLお願いします!
116:優しい名無しさん
11/05/24 23:31:30.90 /AlCH7X/
見つけた
しかし問い合わせないと値段出てないな
117:優しい名無しさん
11/05/24 23:42:07.84 tyl3JcRp
test
118:優しい名無しさん
11/05/25 05:16:59.02 a3qj42XV
5%~7%らしいな
URLリンク(blog.cocolocoro.com)
119:優しい名無しさん
11/05/25 06:29:19.27 Yb0fdWJ3 BE:1494893388-2BP(111)
sssp://img.2ch.net/ico/folder3_04.gif
アップルにiPod touchかiPad2が値引きされるかメールをした。
120:優しい名無しさん
11/05/25 11:18:10.05 n6RB3PKA
メール北
ちなみにiPodtouchの特別割引価格は以下の通りになります。
8GB ¥19,856(税込)
16GB ¥26,410(税込)
32GB ¥34,961(税込)
iPodtouchに16Gモデルなんてあったっけか?
間違いかな?
全部アマゾンで買った方が安いわ
121:優しい名無しさん
11/05/25 12:34:26.44 tgX+49sh
>>120
情報サンクス。
122:優しい名無しさん
11/05/25 14:11:27.56 Yb0fdWJ3 BE:280292562-2BP(111)
sssp://img.2ch.net/ico/folder3_04.gif
俺も今日アップルからメールが来たがiPad2はアップルストアで買った方が良いな。
123:優しい名無しさん
11/05/25 14:31:00.60 DCw7WaZ2
ガッカリだね
1万位引いてくれるのかと思ったら
32G1000円も引いて無いじゃないか
ヤマダで定価で買ってポイント貰った方がマシだ
124:優しい名無しさん
11/05/25 14:33:53.78 GUvCNVOa
>>102
俺ならそんな医者に儲けさせるのもわざわざ通うのもシャクなんで
転院するけどなぁ、まぁメンヘル病院がそこしかないのかも知れんが
君なら2級とれるだろうけどね(こいつ要件満たしておぉるのに
俺が拒否ってもまだきよる、クククたまんねェ)。
とか思ってんよ
125:優しい名無しさん
11/05/25 14:46:20.29 8Zrzzibb
よくそんな横暴なドクターにみてもらってるな
ナマポなら加算欲しがるのが見え見えなんだ罠
126:優しい名無しさん
11/05/25 14:46:42.29 hgG3Tftg
携帯割引の話しは、もうやめれ
127:優しい名無しさん
11/05/25 14:50:13.07 aBJ1H9Rx
自業自得だよ
辞めるべきか通院すべきかの判断すらできないんだから
128:優しい名無しさん
11/05/25 14:55:01.47 v1S2ZYn5
医師の診断書次第で等級決まるからね。
ここでダラダラ文句言ったり質問するよりも
医者に泣きついて相談して重めの診断書を書いて貰う方が
よっぽど有効だと思うんだが・・・
129:優しい名無しさん
11/05/25 15:00:32.89 DCw7WaZ2
診断書は運だよ
駄目なら諦めるしかない
病院変えまくってすぐ手帳とか言ったらバレバレだし
130:優しい名無しさん
11/05/25 15:38:50.79 r+ZbRxfw
>>124は言い方アレだけど>>102 医者はそんな感じだと思うよ。2級とれそうと言っておいて書かないのはおかしい。
>>102が何か知らないが、“判断が出来ない”から病気(障害)なんじゃないかな?
131:優しい名無しさん
11/05/25 16:12:19.87 TkCVz3Gw
3級で生保貰ってる人います?
東京だといくら位もらえるか、お教えください。
やっぱ2級じゃないと加算が付かないから、生活は苦しいのでしょうか。
132:優しい名無しさん
11/05/25 16:17:10.34 DCw7WaZ2
3級じゃ無理じゃないの
133:優しい名無しさん
11/05/25 16:27:39.53 /hMV+/Gd
>131
都内でも地域(区外でも違うし、特別区でも差がある)・年齢・世帯構成によって変わる。
だからなんとも。
世帯構成が多い子作り得意DQN夫婦ナマポは高級外車持ってたりできる。
134:優しい名無しさん
11/05/25 17:50:42.24 wBrCZYGW
手帳も年金も3級で旨みがないから市役所に手帳返還して年金も止めた。
その後、違う市に引越しをして病院も変えて、さあもう一度手帳と年金の
手続きしようとやったら、年金は3級のままだったけど手帳は1級になったよ
県の審査、甘甘だね。
135:優しい名無しさん
11/05/25 18:09:56.99 GUvCNVOa
新手のコピペか?
じゃなかったら年金を自ら止める理由を教えてくれ
136:優しい名無しさん
11/05/25 18:13:03.80 DCw7WaZ2
たまには言ってみたいんだろう
そっとしとけ
137:優しい名無しさん
11/05/25 19:24:38.34 uAJjhhZ4
障害年金はともかく生活保護なら本当に資産無ければ
ちゃんとした準備してから行けば誰でも受給出来るよ
そこからCWに就職を迫られるかどうかはまた別だけど
138:優しい名無しさん
11/05/25 21:12:11.43 88PxuLbp
精神手帳と自立支援の
期限終了が同時に迎えられれば
更新手続きも同時に出来て手間が省けるんだけどなあ
139:優しい名無しさん
11/05/25 21:22:17.78 weZhAPIA
>>138
医者のすすめで同一申請でやったけどな、だから更新も同月
140:優しい名無しさん
11/05/25 21:57:06.61 hgG3Tftg
ここのスレって、いい人がたくさん居る日と、
嫌な人がたくさん居る日とあるね。
嫌な人のレスが多い日って、怖くてなかなか書き込めない。
141:優しい名無しさん
11/05/25 22:10:32.63 Pw6z9YKa
agee
142:優しい名無しさん
11/05/25 22:59:24.39 OO9oh03v
ここは競艇で言うところのA-2級のキチガイが集まってるし
143:優しい名無しさん
11/05/26 00:22:17.93 larj5JWU
>>131
23区の独身・20代なら大体月13万くらい(家賃+生活で)
144:優しい名無しさん
11/05/26 00:37:37.34 BZ5gIbdR
>>137
支給決定されて金を受け取ってから3週間後に「そろそろ仕事のほうは」と
きやがったよ。手帳1級、診断書:就労不能なんてCWには関係ないんだろうね。
運動系以外のプログラムのディケアでさえもヘトヘトになるっていうのに。
145:優しい名無しさん
11/05/26 02:44:25.56 VQbURogH
この間、申請してきた。
スペックはB4C3D1で
生活能力の程度が(3)時に応じて援助を必要とする
だったんだけだけど
何級になると思う?
146:大人の名無しさん
11/05/26 02:53:21.59 2ingQH83
3級くらいでないの
147:優しい名無しさん
11/05/26 03:24:08.18 /F0z69de
>>145
二級
cが2つ以上
148:優しい名無しさん
11/05/26 04:50:09.16 VQbURogH
>>146
>>147
回答ありがとー
149:優しい名無しさん
11/05/26 09:25:55.64 IWwYFlPm
>>147
Cが二つ以上とあるけど、自治体によって診断書が違うのかな?
>>145さんの「スペックはB4C3D1」って、
どの部分を指してるのかわからないです。
日常生活能力の程度は、わかったんだけども,,,
150:優しい名無しさん
11/05/26 10:55:23.52 MixKXrJS
>>144
1級ホルダーに就労指導とかすげえCWだな。
小一時間ぐらいどんなに生活上の苦労があるか、その上で就労指導を言われるのが苦痛か
問い詰めてやったらいいんじゃね?
151:優しい名無しさん
11/05/26 15:06:59.02 WBTyoG6H
>>145
俺とほぼ同じだ名古屋だけど3級だった
政令指定都市じゃなきゃ2級もらえると思う
152:優しい名無しさん
11/05/26 16:32:42.51 BXS3J6yy
政令指定都市(人口が多い&メリット多い)の自治体だと、
審査が少し厳しいようだ。
153:優しい名無しさん
11/05/26 16:48:08.00 B27znVg2
障害者手帳を持つているデメリットはありますか?
154:優しい名無しさん
11/05/26 16:50:43.74 GIsvZFcE
自他ともに認める基地外になれます
155:優しい名無しさん
11/05/26 17:54:35.90 30YsrcnR
職質の時の乱暴な態度が手帳見た瞬間に一変する
156:優しい名無しさん
11/05/26 17:57:12.15 l0aG6otw
俺はこの前、親がエビカツバーガー食べたいというから、
モ○バーガーまで自動車で買いに行った。
俺はなんて親孝行なんだろう。
でも親からボロカスに言われている。「お前は親の言う事をきかないやつだ。」と
一方、親から可愛がられて育ったK氏は車の免許もない。
私みたいな親孝行がK氏には出来ない。
K氏がいったい、どんな親孝行をしているというのだ。
親が違うだけで、子どもが幸か不幸かが違う。
俺は不幸だ。
ちなみに手帳は私もK氏も2級だ。
157:優しい名無しさん
11/05/26 18:00:44.25 KD4CkNja
>>155
手帳見せたら、舐めてかかってきそうじゃない?
158:優しい名無しさん
11/05/26 18:09:21.54 IWwYFlPm
>>155
wwwww
159:優しい名無しさん
11/05/26 18:14:19.10 1BFq5s4O
今ニコ生でゴルモアという統失が警察を散々からかって
捕まりそうになったら手帳見せて無罪放免という遊びを
よく放送してる。
160:優しい名無しさん
11/05/26 18:29:39.01 sn5+olPq
アンゴルモアの大王
161:優しい名無しさん
11/05/26 18:57:27.61 BXS3J6yy
>>159
どちらかというと、等質よろも知的障害者だと思う。
等質でもまともな頭だったらそんな行動起こさないと。
知的に問題がないと。
162:優しい名無しさん
11/05/26 19:00:14.57 EwgFClJu
東京で普通の会社員で手帳を取るのは無理そうかな
163:優しい名無しさん
11/05/26 19:00:47.00 1BFq5s4O
今、統失生主がすごく増えてるから色々見るといいよ
医者より詳しくなるんじゃないw
ちなみにゴルモアは薬飲んでることにして捨ててるので
キチガイ丸出しなのかもね。
164:優しい名無しさん
11/05/26 19:02:44.25 l0aG6otw
>>161
散々からかって、手帳を見せる。
結構、頭が働いていると思う。
165:優しい名無しさん
11/05/26 19:18:30.94 oo93d0Vi
>>162
主治医が診断書を書いてくれるなら無理でもなんでもないけど、
正社員で仕事してるのなら持ってても特にメリットないと思う。
どうしても映画を1000円で見たいとか、美術館にタダで入りたいとか、
そのための交通費を浮かせたいとかいうなら別だけど。
悩んでるなら持たないほうがいい。頭がいかれてる証でしかないから。
166:優しい名無しさん
11/05/26 19:34:26.69 l0aG6otw
>>162
会社員なら医師に診断書貰って、傷病手当で1年と6ヶ月まで休める。
その期間に症状が良くならずに働けない場合、退職となる場合がほとんど。
年金、手帳の取得はその後に取るのが、ほとんどのケースだと思う。
167:優しい名無しさん
11/05/26 19:39:41.70 2vC2vR20
1年半は傷病手当の限界
企業には休職半年で退職合法
168:優しい名無しさん
11/05/26 20:18:18.56 EwgFClJu
すみません、悩みは診断書代だけです
169:優しい名無しさん
11/05/26 20:50:05.46 sFN456EA BE:560584883-2BP(111)
sssp://img.2ch.net/ico/folder3_04.gif
>>161
精神遅滞か。
170:優しい名無しさん
11/05/26 21:15:29.56 2vC2vR20
なんで先年金だと手帳の等級きまってしまうのか
171:優しい名無しさん
11/05/26 21:16:04.76 5L9Ta1lz
↑そのネコのフォルダやめれ
172:優しい名無しさん
11/05/26 22:08:46.81 1jGbXYsq
agee
173:優しい名無しさん
11/05/26 23:04:05.62 cNjg4r8g
質問いいですか?
欝歴7年で3日に一回頭痛に悩まされる、立てないくらい、布団にいるしか無いくらい
頭痛無いときは働けないこと無いけど
なにせ3日に1回ペースだから、人といついつ約束してとか、バイトとかの勤務の約束ができない
その日にならないと体調不明、午後から悪くなることもある
こういう人間て手帳の対象ですか?診断書の先生次第ですか?
対象なら2級or3級?
よろしくお願いします
174:優しい名無しさん
11/05/26 23:11:17.07 GIsvZFcE
それメンヘルなの?
175:優しい名無しさん
11/05/26 23:41:20.65 NqLy+EkT
障害年金と生活保護って同時にもらえる?
今までもらえないものだと思ってたけど
知人が障害年金+生活保護で月18万もらっていて
それができるならかなり楽だなーと思うのですが
>>173
7年も鬱で無職となると障害年金もらえると思う
でも、鬱だから3級かな
2級はトウシツとか。
176:優しい名無しさん
11/05/26 23:44:33.94 mDCTBZ8j
生活保護をもらう場合、障害者年金分は差し引かれるから
合計支給金額は一緒
177:優しい名無しさん
11/05/26 23:48:48.42 GIsvZFcE
年金に障害者加算があるでしょ
178:優しい名無しさん
11/05/26 23:49:10.58 GIsvZFcE
年金にじゃないや生保にですた
179:優しい名無しさん
11/05/26 23:57:37.17 BXS3J6yy
ナマポなんて都会だと家や車持てないから胃やだな。
女なら結婚して旦那の収入で暮らして
障害年金を小遣い(貯金)が最強。
非課税だし、パート代よりずっと高額だし。
(厚生2級以上の場合)
180:優しい名無しさん
11/05/27 00:21:30.51 DkTNcSZu
クズばっかりでワロタ
181:優しい名無しさん
11/05/27 00:23:36.40 YeUYL8i8
手帳2級基礎2級のものですがここのスレみていろいろ手帳にメリットがあるときづきました
質問はNHKの免除は2級でもできるようですが非課税とはどういう意味でしょうか?
自分は年金以外の収入はありません
あと健康保険は扶養ではありません
NHK免除できるでしょうか?またどこに言えば免除できるのでしょうか?
182:優しい名無しさん
11/05/27 00:26:37.29 fmGmdgKj
非課税=所得0~100万ちょいしかない人
生保で年金と合わせて18万なんて都合のいいことはないですよー
年金支給分だけ生保が引かれます。
183:優しい名無しさん
11/05/27 00:32:26.44 ZShhPOM4
>>181
まず役所に行く。手帳を発行してる窓口に。で、話す。
そこで手続きしないと一歩も先へ進めません。
NHKにいきなり電話しても取り合ってもらえません。
184:優しい名無しさん
11/05/27 00:33:30.73 Cjbg78Ef
>>181
一人暮らし?それとも家族と住んでるのか?
世帯全員の住民税が非課税(0円)ならNHK料金は全額免除だよ。
家族と一緒に住んでる場合、家族の誰か一人でも収入が多ければ
免除は受けられない。
詳しくはNHKにお問い合わせください。(免除方法)
>>182
一人暮らしじゃなくて、子供とか配偶者がいれば
ナマポ+年金で18万円もありえるかと・・・
単独での18万円は無理があるよな。
185:優しい名無しさん
11/05/27 00:48:30.09 0l+UHgNC
障害年金2級受給していて(4年認定で期限は残り2年)
その時に手帳も一応作って今年期限を迎えるのだけど
携帯電話は割引使っているけど再提示の必要性もないようなので
手帳を更新しようか悩んでいます。
写真撮って役所行く手間を考えると・・・不要かなと・・・
手帳更新せずに何か不利益になることってないですよね?
186:優しい名無しさん
11/05/27 00:56:05.90 fmGmdgKj
>>185
税金の控除が無くなるなど
187:優しい名無しさん
11/05/27 01:06:33.60 0l+UHgNC
>>186
そうか、いい歳して親の扶養になってるから
親の税金が増えることになりますね。
ありがとうございます。
188:優しい名無しさん
11/05/27 01:09:00.78 YeUYL8i8
>>183
ありがとうございます
役所にいってみます
>>184
一人暮らしです 自分は年金以外の収入はありません
NHKに聞いてみます
189:優しい名無しさん
11/05/27 01:24:29.65 MOgC2S/r
おれ手帳貰う前から一度もNHKの受信料って払ったこと無い
っていうか、手帳を貰う前には一度もNHKが訪問してきたこと無い
学生の頃から通算すると20年くらい
今は手帳もち無所得なので基本免除だけど
このあいだ引っ越して初めてNHKが訪ねてきたのだが
マンションのロビーインターフォンごしのやりとりで
NHK テレビありますか?
おれ テレビ無い
って一言で終わったw
190:優しい名無しさん
11/05/27 01:51:54.00 Uf6tCcIM
>>179
条件よっては家も車も可能ですよ
191:優しい名無しさん
11/05/27 02:05:06.34 3iDtZjbW
>190
そう。
ナマポは自宅は死後売却を条件に許されてるんだっけ??
車はDQNナマポの必需品。
→こういう手合いの車は「フルスモーク」「ロゴやエンブレムが金色」「ナンバーが一桁かぞろ目」「ボディの色は白か黒」
「高級車」「実は半島関係の方で自宅住まい(←ここが重要)」「玉入れ産業の収入がある」
↑
こんなのが東京特別区にうじゃうじゃいる。
192:優しい名無しさん
11/05/27 02:17:13.68 okbVryb8
両親も住民税非課税なんで、NHKの受信料は免除になった、
と言うか手続きした
この年で家族の厄介になってるんだから、
家計費減らせるなら減らそうと思って
193:優しい名無しさん
11/05/27 10:06:17.60 LC7Hrcyo
手帳は申請後どのくらいの期間で
発行されますか。1箇月くらい?
194:優しい名無しさん
11/05/27 12:19:57.28 Fo4YDEye
2-3ヶ月
年金証書で申請した場合はわからん
195:優しい名無しさん
11/05/27 12:28:09.24 q0j+SHZ+
>>193
東京都だけど、年金証書で更新したら3ヶ月近くかかった。
196:優しい名無しさん
11/05/27 13:45:41.39 ho8Thw1t
生活保護で2級以上でないとあんまりメリット無いよ
197:優しい名無しさん
11/05/27 14:33:24.13 6H6jDHnY
3級でも地下鉄バス乗り放題だから結構おいしいよ
198:優しい名無しさん
11/05/27 14:36:06.53 Ao6BHDG6
自治体によるんだってば
199:優しい名無しさん
11/05/27 15:36:46.96 8vWldF45
>193
年金証書で2週間くらい。@相模原
200:優しい名無しさん
11/05/27 16:48:22.98 Fo4YDEye
>>199
はええな
埼玉だけどGW前に手続きしてまだです
201:優しい名無しさん
11/05/27 16:52:58.91 50SBrTvf
無理です。
統合失調症は治らないと位置付けなので無理です。
素直に諦めて支払いをして下さい。
202:優しい名無しさん
11/05/27 17:05:52.45 Cjbg78Ef
ナマポじゃない人でもメリットあるよ。
自分は会社を休んでいる間に手帳を取得したけど・・・
退職になる事が分かっていたから退職前に手帳を取得する必要があった。
手帳所持のメリットの中に失業給付の給付日数の延長がある。
90日が普通だけど手帳があればそれが300日に延長される。
障害年金の申請と同時期にやっていれば、
失業給付が切れるまでには年金の認定の結果も下りてるはずだから
不自由はないかと。
在職中の人はとっておくべきだと思う。
手帳が不要になったら返却すればいいんだし。
203:優しい名無しさん
11/05/27 17:30:47.65 9/s9LBvg
生活保護で月6万円小遣いです
204:優しい名無しさん
11/05/27 17:43:33.84 MOgC2S/r
>>202
> 障害年金の申請と同時期にやっていれば、
> 失業給付が切れるまでには年金の認定の結果も下りてるはずだから
> 不自由はないかと。
それ医者が一番嫌がるパターンだろう
失業手当金のハロワ向けには就労可能
年金向けには就労不能、就労不可、就労困難とか
診断書に書くわけだから
同時申請だと下手すれば公文書偽造になるんで
普通の医者はやらない
時期をずらして書いてもらた場合は
年金向け診断書が就労不能、就労不可で2級クラスの病状って書いた時点で
失業手当金は不正受給
でもそこまで細かく失業手当金についてハロワでも管理してないが
一応違法行為なんで要注意
205: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/05/27 18:38:35.59 X0h38kbc
>生活保護で月6万円小遣いです
激ウラヤマシス
206:優しい名無しさん
11/05/27 18:51:11.27 h4PzN1eU
>>185
>写真撮って役所行く手間を考えると・・・不要かなと・・・
写真要らないよ、前の写真、というか前の手帳をそのまま使うから。
と思ったけど自治体によるかも試練。
207:優しい名無しさん
11/05/27 19:03:35.81 6VeEnNyL
手帳の更新時期にさしかかっていて書類そろえているところだが
新宿区は手帳写真に刻印打たれているから再利用は無理だな
それと一応撮影時期が1年以内だから同じ写真は使えない
208:優しい名無しさん
11/05/27 19:11:18.07 KgHvQ2/j
写真なんてスピード写真機で撮れば500円位だろ
ケチる意味が分からん
209:優しい名無しさん
11/05/27 19:11:41.57 0l+UHgNC
>>206
ありがとうございます。
改めて調べると、恐らく自分の自治体でも不要のように思います。
住んでるのが小さな町で、障害者関係のは近くの市に
準じてやってるらしく(協力を得て?)職員も精神障害で来た人が
はじめてで要領がわかってないと年金受給手続きの時に言っていたので
誤った案内をされたのだと思います。
210:優しい名無しさん
11/05/27 19:17:33.57 Fo4YDEye
上のレス携帯の障害者プラン探してみたけど
ドコモが一番ふとっぱらだね
基本料金からオプションまで6割引
あと3Gデータプランも唯一障害者割引してる
逆にウィルコムしょぼすぎワロタ
211:優しい名無しさん
11/05/27 19:23:32.05 FbiHswYy
>>210
そういうところは流石元国営企業だな。
auも相当金持ってるはずなのに怠慢だな
212:優しい名無しさん
11/05/27 19:46:08.46 TwdP/iy8
>>210
逆にドコモは7円運営が出来ないのでSBで割引使うかやAUの祭りに参加する方がいい
213:優しい名無しさん
11/05/27 19:49:34.04 tQtj8A6z
agee
214:優しい名無しさん
11/05/27 20:48:53.47 V1nYgKVQ
SBのオプション割引も誰か禿につぶやいてよ
俺はやり方が全くわからん
215:優しい名無しさん
11/05/27 21:00:20.43 iaAJx3Yf
顔写真はケータイのカメラで撮ってセブンイレブンにあるマルチコピー機で証明書用のプリント
すれば300円くらいで作れる。
他のコンビニでも証明書用のプリントができるのもあるけど
セブンのやつが一番簡単。
216:優しい名無しさん
11/05/27 23:47:00.97 Rcv5IEaq
オレの部屋37型の液晶と40型のプラズマTVがあるんでナマホ却下されるだろうな
217:優しい名無しさん
11/05/27 23:53:40.95 TwcMzibF
車と不動産と他資産はうるさいが生活必需品の家電関係ないんじゃね?
218:優しい名無しさん
11/05/28 00:21:36.34 kHVbRk9v
いい加減ナマポのクズ話はナマポスレ逝ってやってください
219:優しい名無しさん
11/05/28 00:29:13.58 Mbj0CF3y
携帯の割引のクズ話しもね
220:優しい名無しさん
11/05/28 02:07:44.30 16Huwa6V
[携帯] 障害者スレ 7[PHS]
スレリンク(phs板)
携帯の話はこちらへ
221:優しい名無しさん
11/05/28 09:53:11.74 D/AnlDck
PDDと統合失調症持ちですが
診断書の病名はどっちになるんでしょうかね・・。
統失だと2級の可能性があっていろいろ保障もあるみたいだけど
PDDだと3級も難しい場合が多いらしく保障も何も無い・・。
自治体の専用診断書には「広汎性発達障害の症状」を書く欄があるので
却下が不安・・。
222:優しい名無しさん
11/05/28 12:40:53.76 MS4pFPFX
>>221
糖質が主訴になるとしか思えないけど。
というか、ここで相談してもなんにもならない。主治医に尋ねる&お願いするしかないと思う。
223:優しい名無しさん
11/05/28 13:03:37.99 A75J/gEE
手帳の認定の通知がきましたが等級が書かれてませんでした。
通知には市役所で交付となりますと書いてあるだけでした。
書かれてないのが普通なんですか?
224:優しい名無しさん
11/05/28 13:06:38.53 MS4pFPFX
>>223
普通です。認定通知に等級は絶対に書かれていません。
225:優しい名無しさん
11/05/28 13:17:24.71 A75J/gEE
>>224 さん
返答してくださりありがとうございます。普通とのことで安心しました。ありがとうございました。
226:優しい名無しさん
11/05/28 14:51:09.79 Mbj0CF3y
>>223
自分は、自立支援医療受給者証と一緒に、さっき届いた。
6月1日以降に取りに来いだって。
自分も通知に何級て書いてあると思ってたけど、
日付と番号、名前くらいだったわね
227:優しい名無しさん
11/05/28 14:51:15.22 QuDU+gMg
精神障害二級を取得したら
いつから生活保護に加算されますか?
228:優しい名無しさん
11/05/28 14:52:55.61 ba25Sa7C
保護受けた後だったらそれから3回更新して2級なら
229:優しい名無しさん
11/05/28 15:10:31.47 QuDU+gMg
でわ精神障害二級手帳を取得しても、すぐ生ポ加算て訳ではないんだね
230:優しい名無しさん
11/05/28 15:11:58.08 ba25Sa7C
そんな事したら加算目当てで手帳取る奴が増えちゃうよ
231:優しい名無しさん
11/05/28 15:38:07.18 Mbj0CF3y
ナマポ加算には、一年半以上の通院が必要だし、
自治体によっては加算しないよ~てとこもあるんだっけ?
なんか前スレで見たことある
232:優しい名無しさん
11/05/28 15:39:02.73 1ERG6Tzl
つか、ここに書き込みできる健康状態ならナマポ加算狙うより、ナマポ+短時間バイト(パート)でもしたらどう?
いくらか差し引かれるけど。(引かれる金額は地域差があります)
ナマポの話題じゃなけど、TVなんかでよく、「こういうことをしたら年間二万円節約できますよ~」
とか言ってる自称経済評論家がいるが、私なんかは年間二万円分節約するよりパートでもしたらいいと思ってるクチ。
233:優しい名無しさん
11/05/28 16:03:46.77 JNqXpgKD
>>232
それぞれ排他的じゃないなら
なまぽ+手帳加算+障害者枠短時間労働 がよさげ
234:優しい名無しさん
11/05/28 16:06:36.65 Mbj0CF3y
ナマポ加算て、少ないよね。
金額というか、働かずにいかに長ーくナマポ受給できるかを考えて手帳取ろうとするんだろ。
手帳取る事で、就労指導が止まるとかね。
詐病クズ野郎の場合ね。偽りはいつかボロがでるが・・・
235:優しい名無しさん
11/05/28 16:19:41.53 ba25Sa7C
月26850円加算はおいしいよ
年32万のボーナスだし
色んな物買えるしね
236:優しい名無しさん
11/05/28 17:11:33.69 xeco6XpR
>>228
よくそんな嘘が書けるな
手帳発行(2級以上)、申告、翌月から加算
237:優しい名無しさん
11/05/28 17:46:48.52 mN83S3UB
手帳取得して初めての免許証更新
免許証にはICチップが埋め込んであるが
手帳の有無は警察に情報がいってないの
だろうか?
238:優しい名無しさん
11/05/28 17:53:44.86 ovfFrAyz
>>237
自分も先月更新したけど縦割り行政だからいってないんじゃないの
現状の病気等の申告記載事項で全部問題ないって方をチェックしたけど
問題なく免許更新できたしね
239:優しい名無しさん
11/05/28 19:38:23.93 aI/ZCoNQ
>>216
三種の神器と呼ばれた時代じゃあるまいし
いまどきテレビくらいたいしたことないぞ
一台にしろってのはあるかもしれないが
>>232
本人はやる気あっても20代男とか要らない層なのよ
あと短時間バイトって今はほとんど無いね
フルタイムか日雇い
240:優しい名無しさん
11/05/28 20:53:07.80 Z3B1gbHs
agee
241:優しい名無しさん
11/05/28 21:19:52.66 ZmsHWJ7K
>239
【前項】
保護のことはあまり知らないけど、
通院してる知り合いの保護受給者の人お話を聞くと、どうやら薄型大型テレビは最近は1台はもってていいようです。
(その人は37Vを持ってるようだけど、何も言われなかったって)
AV機器も、古いのを複数持ってるんだけど(本人談)、何も言われなかったって。
どうやらその人の話を聞くと、今のAV機器は製品サイクルが短くお金にならないから、
って訪問してきた職員に言われたって。
【後項】
20代男性ならフルタイムとか日雇いになっちゃいますね、実態は。
私も男でパートしてますが、実態はフルタイムです。(待遇はそれなり、になりますけど)
短時間は女性向きってことでしょうね。
私は年金証書で更新でだいたい3週間くらいで「取りに来てください」手紙が来ました。
242:優しい名無しさん
11/05/28 21:35:04.65 Om4ZVZWK
発達障害者は精神の手帳とったほうがいいのですか
243:優しい名無しさん
11/05/28 21:59:25.43 Mbj0CF3y
>>235
いろんな物って・・・
家や車買えないし、バイク買えないし
一生、賃貸なのか?
一生チャリなのか?
ガキがいるなら、ガキがデカくなったらどうするんだよ、
金貯めやって車の免許取らせたり車買ってやったりしたくないのか?
244:優しい名無しさん
11/05/29 00:02:13.96 QUuZ9/Hp
自治体
245:優しい名無しさん
11/05/29 00:12:10.88 PQPGsHpA
バイク所有は法改正で小さい奴なら持てるようになった。
その改正と同時にに賃貸住宅の更新の際の「保険料」も支給されるようになった。(max\15,000)
2004だか2007年かだっけ?
これは日本共産党がさんざん言ってきたこと。
家は死後売却を条件に持てる。
これは更にもうちょっと前に法改正した。
車の所有は、実態としては「半島ナマポの方」なら誰でも持てる。
(これを役所があまり追求すると「民団」「総連」が得意の「謝罪と賠償…」でもめるから手を出せていない)
246:優しい名無しさん
11/05/29 00:21:30.22 oDEGOaEQ
ここ生保スレじゃねーからw・・・といいつつも片足突っ込んでるから、
他人事じゃないな・・・
b2c2d2(4) F32
って手帳なら何級になるかな?
247:優しい名無しさん
11/05/29 00:38:21.89 9Is+32bT
普通に考えると、2級だと思うけど、
審査が厳しい自治体だと3級もありえるかも
b2c2d2ということはa2もあるし
248:優しい名無しさん
11/05/29 01:14:31.00 JkMt0NgW
すいません、質問なんですが
自分は約2年前から強迫性障害・対人恐怖で病院にかかっています。
特に対人恐怖が問題で、これが原因で仕事をすぐクビになります。
そこで精神障害者手帳を取得し、雇用先に理解してもらった上で
働きたいと考えています。
ところで、対人恐怖レベルで手帳は発行されるのでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いいたします。
249:優しい名無しさん
11/05/29 01:24:09.17 Qq3t0N76
>>242
発達障害は療育手帳はとれない自治体ばかりだかり。
精神の手帳は審査基準をみると対象の傷病になっていると読める。
ただ、糖質や躁鬱と転換とちがい細かく基準に書かれていないので等級が低く出るかもしれん。
手帳を持つと生活保護以下福祉サービスに乗りやすくなるので持つのはいいと思う。
ただ、手帳にマイナスイメージを持つ人は生活に困っていないのならあえて持たないも理解できる。
250:優しい名無しさん
11/05/29 01:55:23.92 FGLoM7tN
URLリンク(www.hatarakuba-info.com)
我々は被災者にすらなれないね
251:優しい名無しさん
11/05/29 02:22:08.40 q/BDwOZ2
>248
参考になるか分からないけど、適応障害ではダメで、
主治医が病名変えて診断書出しなおして手帳取得した
で、障害者枠で働きたいって事?
精神は障害者枠の中でも求人が皆無に等しいらしいけど…
>250
このスレに居る連中なら大丈夫じゃないか?
夜中に走り回ったり、そこら辺で排泄するような人は書き込んでない…だろ、多分
252:優しい名無しさん
11/05/29 05:48:04.20 OwIPtAzf
>>242
今年の4月から手帳判定基準が改訂され、「発達障害によるものあっては、その主症状と
その他の精神神経症状があるもの」は3級の対象となり、状態像及び症状により判定され
ます。
手帳をとった方がいいかどうかは、なぜ手帳をとりたいかにより個々に異なると思います。
まずは主治医に相談してみてはどうでしょうか。
253:優しい名無しさん
11/05/29 07:18:13.41 e0ew35GN
三月に申請をしましたが、まだ結果のお知らせが来ません
手帳は何ヶ月くらい取得に掛かるのでしょうか?
ちょっと上で届いてる人がいるから今月はもう届く可能性はないのでしょうか?
254:優しい名無しさん
11/05/29 07:33:05.48 7cCTdjGE
>>246
1級あるいは2級。
(4)で3級はない
255:優しい名無しさん
11/05/29 07:59:10.15 mG0uaPpr
名古屋地下鉄で、手帳提示で乗車した人っていますか?
URLリンク(chiebukuro.travel.yahoo.co.jp)
256:優しい名無しさん
11/05/29 08:16:19.64 9Is+32bT
>>254
じゃあ、b4c3d1で(3)非定型精神病F25(診断書書く医師によりF28)
なら何級になると思う?
俺は医者に2級か3級か微妙なとこって言われたんだけど
246のa2b2c2d2(4)F32うつで、2級以上確定なら
俺のb4c3d1で(3) F25の場合も2級でこなければおかしいってことに
なると思うんだけど、
あと、a2b2c2d2 F32でで生活能力の程度が(4)に○っておかしいと思うんだけど
どう思う?
257:優しい名無しさん
11/05/29 09:07:46.37 7cCTdjGE
>>256
医師の言うとおり2級か3級だけど
cが2つ以上で(3)の場合は普通2級。
おかしくても(4)の場合は2級か1級。
258:優しい名無しさん
11/05/29 10:26:23.28 OwIPtAzf
ここで不毛な議論をしても、実際の判定は審査委員の判断によるわけで…
「能力障害(活動制限)の状態」の判定で、手帳等級が決まるかのような話が多く見られま
すが、精神疾患(機能障害)との総合判定ですよ。
生活能力が低く書かれていても、病状記載がそれに見合わなければ等級は軽くなります。
259:優しい名無しさん
11/05/29 11:09:09.25 S1xGs4US
質問です。
現在手帳持っており来月他県に引越すのですが、
再度その県の手帳を申請する必要ありますか?
その際はまた医師の診断証明書が必要ですか?
260:優しい名無しさん
11/05/29 11:34:07.62 rQf/SOvC
>>258
そういうあなた様は、
お医者様?審査委員の方?
261:優しい名無しさん
11/05/29 11:38:56.92 rQf/SOvC
>>253
自分とこは、昨日精神障害者保健福祉手帳の通知が届いたよ。
申請したのは4月18日。
262:優しい名無しさん
11/05/29 11:51:29.05 aPc1UuFL
田舎だと2級でも政令指定都市は審査が厳しいから3級って例が多々ある
263:優しい名無しさん
11/05/29 12:43:30.96 e0ew35GN
>>261
ばらつきがあるんでしょうか…
昨日もポスト見ましたが、今日も見てこようと思います
早く手帳貰いたい
264:優しい名無しさん
11/05/29 12:45:27.90 7Dj3iNv/
>>263
間にGWはさんでるからその分遅いんじゃないの?
265:優しい名無しさん
11/05/29 12:53:05.24 e0ew35GN
>>264
それならいいんですが、もし郵便事故にあっていたらと思うと不安なんですよね…
とりあえずもう少し待ってみて来ないようなら問い合わせかなにかしてみようと思います
266: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 13:35:05.88 bXp3hP9b
最大で3ヶ月かかる。以上。
267:優しい名無しさん
11/05/29 14:09:33.09 rQf/SOvC
>>263
今日は日曜だから、郵便物届かないからもう暫く待ってみたらどうかな。
ちゃんと届くと思うよ。
268:優しい名無しさん
11/05/29 14:15:49.13 e0ew35GN
>>266
早く届く人と時間掛かる人といるんですね…
来月には届くといいけど
>>267
そうですね、もう暫く待ってみます
一人で考えてると郵便事故にあったとか悪い方に考えてしまうので
ちゃんと届くと思うって言って貰えると安心します
269:優しい名無しさん
11/05/29 15:10:18.76 BZWIUy5H
これとって病院やめたら駄目ですか?
2年通院して申請することになったんですが、限界超えて通院したくないです。
270:優しい名無しさん
11/05/29 15:18:35.83 FGLoM7tN
発達障害でも3級の手帳がもてるようですが
投薬を受けていなくて継続して通院していないが
自立した生活が困難な発達障害でも手帳持てるんでしょうか?
つき一回でも継続して精神病院に通院しないとだめなんでしょうか?
271:優しい名無しさん
11/05/29 15:35:45.98 N/g7YEHx
失業手当だって定期的に職安行かないと貰えないんだぞ。
病院に行かなくて済む奴に手帳など発行される道理はない。
272:優しい名無しさん
11/05/29 15:47:05.09 FGLoM7tN
知的障害でも発達障害でも薬飲んでいない人おおいですよ。
家族の介助が必要な人でも通院して3分間医者と話をする治療を受けるか
不要な薬を飲み続けないと手帳はもらえないなんて・・・・
273:優しい名無しさん
11/05/29 15:53:17.37 362GShpj
>>272
服薬の要不要は医師が判断するとして、
疾患があることを証明してもらわないことには申請はできないでしょう。
疾患がある=治療が必要、ということです。
274:優しい名無しさん
11/05/29 15:55:32.14 N/g7YEHx
>>272
>知的障害でも発達障害でも薬飲んでいない人おおいですよ。
薬飲む=治療じゃねぇだろが。
275: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 15:57:09.21 bXp3hP9b
>>269
手帳申請して発行されたら病院変えろ。
合わない医者にはなにしても合わン。
276:優しい名無しさん
11/05/29 15:58:05.85 7Dj3iNv/
医師の判断で手帳が云々だから医者にかからなきゃ話が進まんだろ
277:優しい名無しさん
11/05/29 16:12:49.47 M2fHWuld
手帳の取得や更新には医師の診断が必要なのに
ずっと通院してないでどうやって診断して貰うんだよw
つまり定期的に通院して医師が患者の病状を長中期的に把握していなければ無理。
278:優しい名無しさん
11/05/29 16:19:18.52 FGLoM7tN
身体と違って明らかに障害があってもだめなんですね
279:優しい名無しさん
11/05/29 16:21:16.91 362GShpj
>>だから「明らかに障害がある」ことを診断するのは医師。
280:優しい名無しさん
11/05/29 16:22:23.35 09b8W1Tk
障害の有無と手帳の取得には何の関係も無いからな
医者がその人の為に、通る診断書を書く気になるかどうかが全て
281:優しい名無しさん
11/05/29 16:24:37.39 7Dj3iNv/
しかも半年通院しないとむりぽ
282:優しい名無しさん
11/05/29 16:34:31.27 BZWIUy5H
269ですが、手帳とったら、支援受けられるって地域生活相談の人に言われて、一緒に医師に
頼みにいったんですが、どんな支援が受けれますか?
とっても多分3級ですが、級に関係なく重症だと思うんですが、多分とっても
生かせないんじゃないか不安です。通院も限界で、転院するなら病院とはかかわりたくないです。
283:優しい名無しさん
11/05/29 17:06:30.94 zb1mNhSF
>>282
おまいさんの状況が分からん相手に聞いても意味が無いだろう。
顔つきあわせて聞ける生活相談の人に聞くのがいいし、精神科の先生のほうがもっといい。
つーか、メンヘル板で不安ですに付き合ってたらキリが無い。
284:優しい名無しさん
11/05/29 21:34:09.59 rQf/SOvC
>>269
二年も通院していたのに、何が限界なの?
医者が合わないから?
285:優しい名無しさん
11/05/30 10:49:46.95 IDAKvSQE
人に会うから・・・・。
286:優しい名無しさん
11/05/30 10:52:15.43 NOB60rGk
日常で嫌なことを全て避けて通るなんてことは不可能。
全ての人はそれを我慢して生きている。
287:優しい名無しさん
11/05/30 11:19:17.69 CkszGscI
>>285
人に会うって病院の待合室いる
患者に会うのが嫌なの?
288:優しい名無しさん
11/05/30 11:31:43.03 IDAKvSQE
病院職員含めて・・・・・相談施設の人とか、参加する人もですが・・・・・。
289:優しい名無しさん
11/05/30 11:59:38.93 CkszGscI
>>288
手帳を取っても病院止めたらダメだよ。
止めたら手帳を更新する時に先生が診断書を書いてくれなくなるよ。もし病院行くのがツラいのなら先生に相談して通院の回数を減らすとかしたほうがいいよ。
290:優しい名無しさん
11/05/30 12:02:28.90 CkszGscI
>>288
相談施設の人って手帳のことを相談してるの?
291:優しい名無しさん
11/05/30 12:09:36.25 W7lfoieF
みんな、障害年金はもらってる?
292:優しい名無しさん
11/05/30 12:10:05.26 cYZeCTl/
>282
支援を享受したくて手帳とって、通院と他人と会うのが嫌だからって、わがままにも程がある。
メンタルの問題じゃないな。
他人と会わなきゃ支援も受けられないだろ。
欲しい支援って「金」だけか?
他人と会いたくないから金だけ支援受けてATMで落としたいだけか?
293:優しい名無しさん
11/05/30 12:14:09.53 IDAKvSQE
相談施設の人が手帳取ったほうがいいって、言ってくれました。
最初の医師は自分の障害では難しいって言われまして、付け加えるかって・・・・
1年後に主治医が変わって、行き詰ってるので再度、相談員同席でお願いしました。
そしたら、社会不安障害もあるから申請できるといわれました。
そこで燃え尽きました。
294:優しい名無しさん
11/05/30 12:19:22.45 IDAKvSQE
金なんか手帳でもらえませんよ、ぼくの障害では障害年金ももらえないのは
わかります。町から3級なら2000円くらいでるそうです。
携帯とかもってないし、就労支援がうけられるということですが、
手帳とっても生かしきれるのか、ただ手帳もらって精神障害者ってくくりだけで
終わってしまいそうで、不安です。
295:優しい名無しさん
11/05/30 14:21:12.92 9xFsc6Wm
不安か?不安か?
保安官?(爆笑)
296:優しい名無しさん
11/05/30 14:23:16.21 Owr8vTcM
>>293
>>289さんの通りがいいよ。
誰かに付き添ってもらって通院続けないと、
しんどいから病院は行くものなんだし・・・
いろんな人がいるんだなあ
297:優しい名無しさん
11/05/30 14:34:46.25 HmcuKQz4
ありがとうございます。
パキシル飲めってのも決断できません。
298:優しい名無しさん
11/05/30 14:54:20.30 cU2zjJ5T
おまいらつらいよな。
負けるなよ。
299:優しい名無しさん
11/05/30 15:04:02.09 HmcuKQz4
負けた。
300:優しい名無しさん
11/05/30 15:04:16.71 3wvCPTE3
もう死んでもいっかな、って思うことがあるよな。
301:優しい名無しさん
11/05/30 15:07:46.80 HmcuKQz4
あー、はい。
302:優しい名無しさん
11/05/30 15:10:31.93 f38kcNRd
>>298
ああ、負けないさ。
303:優しい名無しさん
11/05/30 15:16:09.52 wH/jxr+s
この手帳って免許証みたいに身分証明書になるのかな?
さすがにビデオ屋の会員になるのにコレを提示するのは恥ずかしいが・・・
304:優しい名無しさん
11/05/30 15:29:46.90 m7Zy7+1G
>>259
引っ越し完了したら、
引っ越した先の役所の、手帳の担当の窓口に行って住所変更の手続きをする。
再申請にはあたらないから診断書もなにもいらない。
持って行くのは手帳だけ。あ、印鑑もだったかな。印鑑はいらなかったかも。
305:優しい名無しさん
11/05/30 15:37:14.96 96V40jCv
>303
なるけど、普通に免許証か保険証にしてる
306:優しい名無しさん
11/05/30 15:45:42.85 m7Zy7+1G
>>303
やめときなよwキチガイですって自己紹介する意味がわからんよ
307:優しい名無しさん
11/05/30 15:54:36.36 wH/jxr+s
>>305
>>306
了解です
ただ病気で現在生活保護を受けており、
免許もなく保険所も無いのでどうかと思ったまでです。
308:優しい名無しさん
11/05/30 15:56:41.90 wH/jxr+s
×保健所
○保険証
309:優しい名無しさん
11/05/30 16:19:04.83 +OfkCbm9
>307
おすすめ順
◎住基カード(保護の人は無料発行。写真代は自前)、パスポート
○125cc以下のバイクの免許(保護の人でも125cc以下のバイク本体、免許は持てる様になった)
△住民票(保護の人は無料発行。役所の営業時間の関係でめんどくさいな)、
車の免許(保護の人でも自治体によっては車の所有が認められてる)
▲会社の社員証(保護の人で勤め人もしてる人向け。場合によっては使えない)、
保険証(保護の人でも勤め人もしてたら発行される場合がある。そこは自治体の役所の判断次第)
×手帳、受給者票(使えるけど、恥ずかしいよ)
310:309
11/05/30 16:27:48.56 +OfkCbm9
あ、パスポートは「すでに持ってたら」の話。(でも、保護の人は海外旅行は基本的にしないでね)
持ってなければ△くらい。(保護の人が海外旅行したら基本的にまずいので)
311:優しい名無しさん
11/05/30 16:33:47.90 wH/jxr+s
>>309
詳しいレスありがとう
やっぱり住其カードがベストだなー
免許は何も持ってないし、パスポートも持ってないから
312:優しい名無しさん
11/05/30 18:01:22.75 D7FJPAj7
>>311
私が住んでいるところは住其カードを発行するのに以下が必要になります。
免許やパスポートが必要なこともあるから、お住まいの市役所にでも確認した方がいいですよ。
・運転免許証又はパスポート、障害者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳(本人の写真が貼付されたものに限る)を含み2点(※ICカード運転免許証をお持ちの方で、暗証番号入力により、券面事項の照合ができた場合は、この限りではありません。)
・文書照会による申請の場合は、市が郵送した回答書(封書)、健康保険証や年金証書など2点
313:優しい名無しさん
11/05/30 18:01:50.73 0eOOUPSb
免許証に勝る身分証明書はないよ
住基カードは弱い。
携帯買うのに住基カード提示したら、クレジットカードか公共料金の領収書などを追加提示しなければ通らなかった。
身分証明書と言えば免許書がデフォ。
原付の免許なら一日でとれるから免許がいい
314:優しい名無しさん
11/05/30 18:20:07.77 7JLn7vts
写真付きでもダメ?
315:優しい名無しさん
11/05/30 18:24:59.25 7JLn7vts
ググったらいろいろでてきた。偽造が横行してたのか
以前のはICチップに個人情報はいってなかったとかビックリ。こりゃ偽造できるわ
316:優しい名無しさん
11/05/30 18:28:10.23 D7FJPAj7
写真付きの住基カードでもソフトバンクは駄目みたい。
auとドコモはOKみたい。
317:優しい名無しさん
11/05/30 18:28:13.71 f38kcNRd
一応今は免許持ってるから、不自由はないんだけどさ、
身分証明=免許みたいな風潮やめたほうがいいよね。
免許取るまですげー嫌だったよ、身分証明求められたときに
「免許証か何かお持ちですか?」って聞かれるの。
海外でも同じなのかね?
318:優しい名無しさん
11/05/30 18:35:35.34 Xg9wgDaV
agee
319:優しい名無しさん
11/05/30 19:31:25.04 m7Zy7+1G
>>316
諸外国には国が発行してるIDカードがある。
ていうか、嫌だと言っても免許証が一番まともで手軽じゃないか、
写真も付いてるし一応は警察署を経由してるし。
320:優しい名無しさん
11/05/30 19:36:34.12 D7FJPAj7
>>319
そうだよね。私は免許を持っているよ。
321:優しい名無しさん
11/05/30 19:39:00.89 m7Zy7+1G
>>320
ごめんなさい。レスアンカーを間違えたよ!
>>319は>>317宛です。大変失礼しましたごめんね。
322:優しい名無しさん
11/05/30 21:34:03.68 JI6xVGL4
自動車税は何級で免除になりますか
323:優しい名無しさん
11/05/30 21:40:43.38 D7FJPAj7
>>322
うちの地域は一級で減免となっているよ。地域差はあるのかな。
324:優しい名無しさん
11/05/30 22:12:08.40 Owr8vTcM
>>323
精神て、全国的に1級だけなのかな?
減免て
325:優しい名無しさん
11/05/30 23:12:14.50 HamIf9jX
東京都も1級だけだね
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)
326:優しい名無しさん
11/05/30 23:42:19.66 +QRcyaL4
北海道は3級から
327:優しい名無しさん
11/05/31 13:11:49.17 kT3f7TvU
これさ・・・どうやったら、取れるの???
もう、7年も鬱で、昨年やっと、自立支援はとれたんだけど。
328:優しい名無しさん
11/05/31 13:14:49.05 kT3f7TvU
なんか、最初のほうの外部リンクみても、よくわからん。
329:優しい名無しさん
11/05/31 13:42:09.85 D537ldHV
>>327
医者に確認するのが一番手っ取り早い
通るも通らないも医者の診断書だから
330:優しい名無しさん
11/05/31 16:15:24.14 GuLwdtel
>>327
自立支援なんてすぐ取れるはずなんだけど。
手帳も3級なら審査落ちること少ないと思うけど。
年金は審査する側の医者の話では
「この先生の診断分は審査せずに通せ」みたいな暗黙の了解があるらしいけど。
331:優しい名無しさん
11/05/31 17:55:06.21 92elDAuD
自立支援と同時に手帳も申請したんだが2級だった
テンプレ見る限りかなり重いように思うんだが
自立支援貰う程度なら普通の等級なのかな
いきなりドンと等級が付いたんで驚いてしまった
332:優しい名無しさん
11/05/31 18:11:57.78 l3MT8xUp
>>330
暗黙の了解か…。
なるほど、思い当たるふしがある。
333:優しい名無しさん
11/05/31 18:12:45.22 CRt/7Utl
不安障害でも手帳もらえますか?
334:優しい名無しさん
11/05/31 19:12:28.77 IwgejJwK
>>333
>>11に病名の一覧が載ってるだろ
そこ見れば分かる
335:優しい名無しさん
11/05/31 21:59:54.58 +Npsr117
>>330
え!?本当にそんな事あるの!?
336:優しい名無しさん
11/05/31 22:59:58.50 VI0hFCNu
有ると思うなら有るし、無いと思うのなら無い
337:優しい名無しさん
11/06/01 01:36:46.58 r7aYuVIM
>>327
とりあえず医者に言う。役所か保健センター行け言われるので、役所へ。
(場所によっては保健センターだったり?)
そこで診断書もらってきて、医者に書いてもらってもう一回保健センターへ。
で、1~3ヶ月待てば出来上がり。
338:優しい名無しさん
11/06/01 02:20:22.67 GEy/9h8i
うつ病
通院服薬2年自立支援は2年前から受けてます
生活能力の状態a1b、b3、c4、d0
日常生活能力の程度3
これは2級or3級?
(ちなみに田舎の地方都市)
339:優しい名無しさん
11/06/01 02:24:14.72 GEy/9h8i
↑bは2項目
340:優しい名無しさん
11/06/01 02:57:44.17 g3q8Liga
>>338
3級
341:優しい名無しさん
11/06/01 02:59:31.26 g3q8Liga
↑運よければってこと
342:優しい名無しさん
11/06/01 12:14:51.63 H2ku56tf
主治医が診断書かいてくれたのなら3級は確実。取れそうにない患者には書かない。
つーかここで何級ですか?って質問してなんの意味があるんだろう。
343:優しい名無しさん
11/06/01 12:23:57.36 WiZ4bNGE
>>342
2級と3級で生活が変わる人もいるんです
344:優しい名無しさん
11/06/01 12:46:15.86 taZSp16H
>>342
医者が診断書を書いたからといって申請が通るとは限らない
そのために不服申し立てって制度もある
345:優しい名無しさん
11/06/01 12:49:12.47 g3q8Liga
>>342
ナマポだからだろ。
3級じゃ加算ないし
よくナマポが現れるが、専用スレいけよと思うがな。
346:優しい名無しさん
11/06/01 13:32:42.59 QKcBrCmo
ナマポと国民年金を一緒にするなよ
347:優しい名無しさん
11/06/01 14:29:04.90 S1SiKYjO
通院半年で入院もないけど、
実家暮らしで手帳2級だったよ。
一ヶ月ぐらいで手帳発行されたし。
本当に医者の診断書で決まるよ、手帳の等級。
348:優しい名無しさん
11/06/01 14:30:38.55 pL4vkr1D
厚生三級だから月に56,000円で、年金が一部免除で月額7,510円はキツイ。
自立支援で医療費が4,000円以下ですむけど、実家に入れる生活費を考えると赤字。orz
349:優しい名無しさん
11/06/01 14:32:46.94 WiZ4bNGE
>>348
ここは手帳スレですよ~
350:優しい名無しさん
11/06/01 14:42:05.00 QKcBrCmo
>>347
それは信用ある医者の場合
たいていの医者は2級以上の診断書については慎重
地元のケースワーカー、ソーシャルワーカーは医者とツーツー
患者数、申請者数に対して必要以上に日常生活程度に(4)を乱発すると
その医者の診断基準に修正がはいるってのは常識
ケースワーカーに医者の名前をつげてみろよ
初診医は●●先生ですって答えたら
●●先生ですねって気持ちよく即答で帰ってきた
転院後××先生ですって答えたら顔が曇って無言だった
××先生は重たい申請書を乱発する有名な医師だから
医者としての技量やモラルに問題があるというのが
役所の所見なんだろう
351:優しい名無しさん
11/06/01 15:26:33.27 pL4vkr1D
>>349
ゴメン、素で誤爆した。手帳は申請中です。
352:優しい名無しさん
11/06/01 15:48:44.93 /EV1u92Q
>>338
cが2つ以上で程度が(3)なら2級
353:優しい名無しさん
11/06/01 16:46:57.07 JbKjzruh
>>352
んなわきゃない
354:優しい名無しさん
11/06/01 17:07:52.30 FPf52D/L
しかし医師に食事状況や金銭管理と買い物とか状況を言ったことも
聞かれた事もないけど、なぜC(援助があればできる)って判断されたんだろう?
全然一人で問題ないんだけど・・
まぁ日常生活能力の程度(3)に整合させようとしたんだと思うけどね
それでもかなり症状重い月に2,3日しか当てはまらない、
年金ではこんな簡単な診断書書いてないと信じるよ先生・・
355:優しい名無しさん
11/06/01 19:07:10.56 cvHJ4lM7
精神二級を取ったら
普通自動車免許は取り上げられますか?
356:優しい名無しさん
11/06/01 19:18:05.45 CoedJPfQ
手帳の有効期限切れて更新しなかったら自動的に健常者に戻るのかな?
手帳の期限は平成22年で更新していない。(というか忘れてた)
会社から貰った平成22年度の源泉徴収票には障害のところに印付いてる。
平成23年はどうなるんだろうか?
詳しい人解説求む。
357:優しい名無しさん
11/06/01 19:20:42.25 +9HlvmCo
四つん這いになれば免許を返していただけるんですね。
358:優しい名無しさん
11/06/01 19:21:05.76 GSdJK/IN
>>355
取り上げられる決まりはないが、運転しない方がいいと思う。
>>356
今年の年末調整で、正直に記入すること。
359:優しい名無しさん
11/06/01 19:21:29.09 +NIrvo+4
>>356
期限切れの手帳を役所に持っていけば、私の場合は更新という事になった。
更新で新しい手帳が来た。
360:優しい名無しさん
11/06/01 19:32:28.54 CoedJPfQ
手帳の返還
次のような場合は、手帳を返還してください。
〈1〉 本人が死亡したとき
〈2〉 本人が障害を有さなくなったとき
有効期限が切れて更新しない場合はどうなるんだろうか?
明日市役所に聞いてみるか。
361:優しい名無しさん
11/06/01 19:41:07.29 +NIrvo+4
ヲタを目指す為、AKB48の顔と名前を覚えたい。
四十数人のすべてを。
でも私には無理です。
天才ヲタのK氏が羨ましいです。
362:優しい名無しさん
11/06/01 21:42:18.70 g3q8Liga
>>361
wwwwwwwwwwwwwww前からK氏が気になって仕方ないんだがwwwwwwwwww
363:優しい名無しさん
11/06/01 21:44:44.10 47xGx8Mh
>>359
医師の診断書はいらなかったのですか?
364:優しい名無しさん
11/06/01 21:45:10.35 Qf2J5PIi
気になるな
365:優しい名無しさん
11/06/01 21:46:40.72 Qf2J5PIi
>>354って確かに気になるね。質問もされないし。聞かれないから答えた事無いよね
366:優しい名無しさん
11/06/01 22:02:08.44 +NIrvo+4
>>363
診断書はいりました。
367:優しい名無しさん
11/06/01 22:37:40.38 iQ+OGdS/
>>355
運転中意識不明になるようなことがなければ取り上げられません
368:優しい名無しさん
11/06/02 04:25:02.57 00pR+jeY
>>347
失礼、病名は何ですか??
パニック障害??
369:優しい名無しさん
11/06/02 04:31:04.24 00pR+jeY
>>317
海外で現地公務員?に提示を
求められたら何かの疑念を抱かれた証拠だよ。
370:優しい名無しさん
11/06/02 14:25:20.85 1ffP9IrP
>>355
取り上げられる事はないし、免許更新の時も薬や病状の申告はなかったよ
ただ、精神2級で飲んでる薬が
ソラナックス
デプロメール
レキソタン
デパケンR
デジレル
ジプレキサザイディス
全て『運転は控えてください』の注意書き付きw
でも、田舎で公共交通機関に乗れないから、止むを得ない時は運転してるけどね
371:優しい名無しさん
11/06/02 14:28:37.67 RqVdZPJi
抗鬱関係の薬飲んで運転してる人なんて山ほどいるから
別に卑屈になることない
372:優しい名無しさん
11/06/02 17:41:06.37 0s8unBEG
agee
373:優しい名無しさん
11/06/02 18:34:44.95 rny0ktVn
退社して、会社に黙っていた障害者控除の手続きに行ってきた
平成18年 54000円
平成19年 54000円
平成20年 54000円
平成21年 27000円
平成22年 0円
遡及5年で189,000円も所得税還付が受けれるって言われた
あと地方税も2~3ヶ月後に還付してくれるらしいからラッキー
知らないと何も教えてくれないんだよな税務署って
そのくせ納税の時はキッチリもっていく・・・お役所って冷たいよな
374:優しい名無しさん
11/06/02 19:06:51.76 Me4UgBz6
>>373
情報ありがとう。こういうのって、入院中とかに患者同士で情報交換して知ることが多いね。
行政にも、時には病院にもこちらから情報持って働きかけなきゃいけないから厳しい。
375:優しい名無しさん
11/06/02 19:11:56.68 qNJ94zF1
>>373
で、税務署員って妙に偉そうなんだよな。
376:優しい名無しさん
11/06/02 19:38:13.14 M8J08Po3
>>373
よく会社に黙って4~5年も働けたな~。
377:優しい名無しさん
11/06/02 19:40:59.05 lcVGsILk
>>373
それってどうやってやるの?
税務署に手帳を持って押しかければいいの?
378:優しい名無しさん
11/06/02 19:42:23.64 m3lCPAIP
税務署はエリート意識が高いよ
他の役所よりワンランク上
379:優しい名無しさん
11/06/02 19:47:28.10 b6U/ZPi9
まあそういうもんだよ。税金なんて下限が決まってるだけで好きなだけ納めていいっていうもんだから
380:優しい名無しさん
11/06/02 19:55:28.51 rny0ktVn
>>375
うちの税務署員は優しかったよ
季節的に暇な時期だったせいもあると思うけど
>>376
手帳は会社に障害者控除申告しない限りばれない
というか知る由もない
でも6年前にうつ病で休職しているから
会社的に問題ありって認識はあっただろうけど
>>377
源泉徴収票と障害者手帳と振込先銀行通帳と通帳用印鑑で受け付けてくれた
381: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/02 20:07:41.42 lcVGsILk
orz…源泉徴収票引越しで全部無い…
382:優しい名無しさん
11/06/02 20:27:28.57 Ww8zBM8/
>>381
源泉徴収票は、普通の会社なら言えば再発行してくれると思う。
383:優しい名無しさん
11/06/02 20:49:40.96 +/2sTuFN
退社後6年たっているけれどもう無理なのか?
384:優しい名無しさん
11/06/02 21:00:49.09 rny0ktVn
>>383
遡及は5年までだから無理だと思う
385:優しい名無しさん
11/06/02 21:52:41.63 GMvShH4O
>>380
手帳の有効期限が平成22年までで失効してる場合(3級更新してない)
平成23年は障害者控除なしになるのかな?
再就職に不利だから更新しないで失効させた。
386:優しい名無しさん
11/06/02 22:02:33.62 sD5EGRTM
皆さんはどんな病気でどんな薬を処方されてるんですか?
387:優しい名無しさん
11/06/02 22:05:37.19 rny0ktVn
>>385
平成22年で失効しているんなら平成23年度分は無理
自分は平成18年10月に手帳を交付してもらったら
平成18年度から障害者控除OK
障害者控除を受けたかったら
これからでも再度手帳発行してもらえば
会社には手帳のことなどまずバレないと思うが・・・
障害者控除の申請は5年猶予(遡及)があるから
あとからでも出来るし、まだ障害に不安があるなら
手帳は取っておいた方が無難
388:優しい名無しさん
11/06/02 22:38:30.68 q4zmlq0W
チラチラって目が合う。偶然だよね?
389:優しい名無しさん
11/06/02 22:45:09.92 xSTwQVCL
昨年に手帳を取得して、(会社には未申告)この5月で昨年分の住民税の会社からの給料から
は終了したはずだけど(確か特別徴収)。今から22年度分の障害者控除の確定申告をしても
会社にばれないものなのでしょうか?
390:優しい名無しさん
11/06/02 22:50:09.66 rny0ktVn
>>389
自分もそのリスクを恐れて確定申告できなかった口
でも障害者控除申請をしても所得額が変わるわけではないから
今思えば問題ない気がするけど・・・
391:優しい名無しさん
11/06/02 23:35:45.23 1+70ABFA
質問させてください。
手帳は主計者ではない私の様な主婦が申請しても意味あるのかな?
自立支援は貰ってるけど。
392:優しい名無しさん
11/06/02 23:43:40.11 Ww8zBM8/
>>391
>>7-8
393:優しい名無しさん
11/06/02 23:53:20.56 1+70ABFA
>>392 ありがとうございます。
大事な税金だから、私は自立支援でいいな。
その分、主計者の人に年金が回ってくれた方がいい。近所の偽装離婚で家賃補助ウケてる奴らに使われるよりいいや。
あ、去年まで私も働いて税金納めてたから。
394:優しい名無しさん
11/06/03 01:59:16.56 EfTkqiiX
いちいち嫌味だな
性格悪そう
395:優しい名無しさん
11/06/03 03:36:10.58 U9OsxaB+
>>393
あんたじゃ手帳ムリだな。
詐病ババア
396:優しい名無しさん
11/06/03 06:12:04.24 i4oWfULC
女メンヘラの性格の悪さはガチ
397:優しい名無しさん
11/06/03 06:15:36.35 i4oWfULC
言い方が悪かった。似非メンヘラの性格の悪さはガチ
398:優しい名無しさん
11/06/03 11:06:42.40 HPrDZfoI
手帳の取得に時間が掛かっているので先生に相談してきたら
DVの事とか強制入院の履歴があるとか、間接的に津波被害の事とか書いたようで(実家の家族が二人死亡)
手帳が中々来ないのは2級にするか3級にするかで迷っているから遅いんだろうとのことでした
級数が上の方が発行されるのが遅い事が多いのでしょうか?
399:優しい名無しさん
11/06/03 11:21:01.14 U9OsxaB+
>>398
医者がそう言ってるならそうなのかもしれないよ。
もう暫く待ってみるしかないね、早く届くといいね。
400:優しい名無しさん
11/06/03 16:56:31.93 HcF+DZ6f
>>398
申請者が多くて審査に時間がかかってるとかじゃないかな。
政令指定都市とか、人口の多い自治体は発行までに
時間がかかる人って多いよ。
何ヶ月ぐらい待ったの?
政令指定都市住みだけど、発行までに50日ぐらいかかったよ。
地方に住んでる知人は一ヶ月もかからず発行されたそうだ。
401:優しい名無しさん
11/06/03 17:28:58.61 sKoK99nj
手帳もだけど自立支援で診察、血液検査、薬が全部0円なのが助かる
普通に3割払ったら月8000円で年10万近い
402:優しい名無しさん
11/06/03 17:32:03.67 Yt5NQ1Ck
すいません。お聞きしたいのですが、
引っ越した場合は、手帳の有効期限が残っていても、
医師の診断書が再度必要なのでしょうか?
403:優しい名無しさん
11/06/03 19:39:12.26 Hy4IQKxn
>>402
だから、要らないって上の方で答えてるだろ。
引っ越した先の役所の窓口で住所変更の手続きするだけ。
404:優しい名無しさん
11/06/03 21:18:11.42 ghM90HZy
この手帳持ってると医療保険や生命保険は入れないけど
自動車保険てどうなの?健康状態とか何も聞かれないから普通にはいれたけど・・・?
405:優しい名無しさん
11/06/03 21:47:39.88 kzvF1Oy9
入れなかったらどうするつもりだよ・・
運転できなくなるぞ。
保険入らないで事故でも起こしたら賠償で一生を棒に振ることになる
406:優しい名無しさん
11/06/03 21:58:09.82 HcF+DZ6f
>>404
自動車保険は保険会社によっては断られる場合もあるかも。
手帳1級の知人がいるけど、自動車保険は入れたし
事故った後も条件付で更新できたそうだ。
詳しくは保険会社に聞くしかない。
ただ、生命保険はほとんど(大手)の会社で断られる。
入れる保険会社もあるそうだが、俺は知らない。