【抑うつ】適応障害 Part12【内的葛藤】at UTU
【抑うつ】適応障害 Part12【内的葛藤】 - 暇つぶし2ch849:優しい名無しさん
11/08/27 23:34:12.95 ukS651Dp
バイトはじめて2ヶ月、
イライラ・中途覚醒・午前中の気分の落ち込み・めまいキタ。
職種が向いてないっていうのは良く分かっているんだけど、
なんとか年末までは頑張りたい。
とりあえず明日のバイトも行きたくないけど行ってくるぞー。

850:優しい名無しさん
11/08/28 01:46:25.41 U7+Z7m19
>>849
頑張らずに頑張れ~!

851:優しい名無しさん
11/08/28 01:53:47.49 G2fPIJvi
この病気は周りに理解されないから、相談してしまうことで、更に悪化してしまう。。。


852:優しい名無しさん
11/08/28 02:07:39.01 HO+LGiT1
>>851
裏切られることが多いですね。
仲いい人や信用していた人がぜんぜん理解のない事いったり。

853:優しい名無しさん
11/08/29 13:43:39.20 JNQx0qQQ
>>851
>>852
わかります
友人、恋人、どれだけ失ったかわからない
相手なりの慰めや励ましの言葉だとわかってはいても、拒絶してしまう

854:優しい名無しさん
11/08/29 13:54:27.82 7eAHXYwF
>>853
骨が折れたとか、見た目に分かれば相手も自分もわかりやすいんですけどね。
表面上は普通に見えるからたちが悪い。
実際になってみないとわからないものですね。
オレ自身、病気になって初めてわかりましたし。

855:優しい名無しさん
11/08/29 15:45:28.73 su9H78BO
この病気を発病してから今までは考えられないミスや、顧客とのトラブルが多発。その都度、自己嫌悪に陥り最近ではなにもやる気が起きなくなってしまった…。
会社でも孤立し、もう居場所もない。

856:優しい名無しさん
11/08/29 16:52:14.85 7eAHXYwF
>>855
それは復職してからの話ですか?

857:優しい名無しさん
11/08/29 17:37:49.04 gYYmZuXR
メイラックスとジェイゾロフトっていうのを処方された
今日の夜から飲んでみます

858:優しい名無しさん
11/08/29 18:02:38.07 su9H78BO
>>856
休職はまだです。


859:優しい名無しさん
11/08/29 18:10:31.85 7eAHXYwF
>>858
じゃあ病気だとわかったけど、まだ続けてる状態なんですね。
できるだけ早く休んだほうがいいですよ。
がんばりすぎて今の状態になってるんで、
そこでさらにがんばろうと思ってもなかなか上手くいかないと思います。
ガス欠なのに走ろうとしてるのと似たようなもんですから。

860:優しい名無しさん
11/08/29 20:13:18.33 YjZ2kLqy
誰か話を聞いてください

861:優しい名無しさん
11/08/29 20:14:22.52 YjZ2kLqy


862:優しい名無しさん
11/08/29 20:17:18.83 7eAHXYwF
聞きますよ。

863:優しい名無しさん
11/08/29 20:41:36.40 YjZ2kLqy
私は去年の春に 仕事の激務と 仕事で沢山の人の前で大恥をかき、その失敗から上司が飛ばされるという噂が自分の耳に入りその辺りから精神的におかしくなりだした。毎日 仕事にストレスを感じて安らぎもなかった。当時 自分の大切な妻 子どもは単身で離れて暮らしていた。

864:優しい名無しさん
11/08/29 20:42:48.69 YjZ2kLqy
そのストレスから10年も絶ちきっていた喫煙を再開し、女遊びもした[愛のないセックス]自分は今まで軽蔑してきた事をその頃の自分は罪悪感もまるでなくやっていた。


865:優しい名無しさん
11/08/29 20:44:33.67 YjZ2kLqy
家族と一緒に暮らすようになって自分を取り戻していった。妻からは当時 人が変わったみたいと言われていた…家族にも辛くあたっていた…今の自分はその時の自分のした事が全く理解できない。

866:優しい名無しさん
11/08/29 20:48:25.15 YjZ2kLqy
大切な家族を裏切った自分が許せなくてどうしたら良いかわかりません。何故罪悪感もなくあんな事が出来たのか 女遊びの記憶も今はほとんどありません。気持ち悪い感情だけが残って後悔で頭がおかしくなりそうで…


867:優しい名無しさん
11/08/29 20:51:49.96 YjZ2kLqy
適応障害の行動型について詳しい方意見を下さい。私は当時 会社の検診でストレス性の多血症にもなっていました。適応障害でこんなにも人格が変わって 悪人になる事はあるのでしょうか…

868:優しい名無しさん
11/08/29 20:53:57.40 YjZ2kLqy
診療内科にも行きましたが 過去の事は判断出来ないと言われました… 病気じゃないと言われたらあの頃の自分は何だったのかあれから1年ずっと苦しんでます

869:優しい名無しさん
11/08/29 21:03:28.72 KJASefOa
>>859
ありがとうございます。
次回の診察後に会社の上司に相談してみようと思います。
しかし…先が思いやられます。

870:優しい名無しさん
11/08/29 22:19:10.53 7eAHXYwF
>>869
オレは素人なので詳しいことは言えませんが、
過去にあなたがしたことについては、おそらく精神的に何らかの異常があったんだと思います。
それが病気なのか、過度のストレス程度なのかはわかりません。

ただ、それはもう過去のことで、大事なのは今じゃないでしょうか。
仮に過去にしたことが病気のせいだったとしたら、スッキリするんでしょうか。
だったら、そう思い込んではどうでしょう。
医者の言うように、過去の状態はわからないでしょうし、誰にもわかりません。
だったら、自分の都合のいいように考えてもいいのかなと思います。

とりあえず今はゆっくり休んで、十分休養をとるといいですよ。

871:優しい名無しさん
11/08/29 22:20:56.38 7eAHXYwF
安価ミス
>>870>>868宛です。

872:優しい名無しさん
11/08/29 22:35:47.95 7eAHXYwF
>>869
正直言って、心の病気はあまり理解されません。
脅かすつもりはないのですが、もしかしたら上司は心ないことを言うかもしれません。
お前だけだぞそんな事言うのは、とか、根性がないだけだとか。平気で言ってきます。
で、そう言われると自分もそう思ってしまうんです。
だから、オレは根性がないだけなんだ、やらなきゃ!って思って休もうとしない。

でもそれは間違いです。
自分では正常な判断がつかなくなってるんです。
だから、診断書を出して、とにかく休ませてもらってください。
先のことは考えず、まずは今休むことを優先しましょう。

873:優しい名無しさん
11/08/30 00:01:42.71 YjZ2kLqy
>>870
貴重な意見有難うございました。一人でずっと悩んで参ってました。もしかして、答えを出してくれる人がいるのではと考えていました。おかげで少し前に進めそうです。他にも厳しい意見でも結構です。思う事ある方教えて下さい。

874:優しい名無しさん
11/08/30 00:18:21.10 0RhMTkyI
>>873
今は何らかの精神的な病気をもっているんですか?

875:優しい名無しさん
11/08/30 05:43:56.63 YzLOggdo
最近、仕事を丸投げされて忙しくなってきたせいか、心臓が痛くて動悸が激しく、息苦しい事が多くなってきた。
集中力ややる気がなくなってきて、思考力が低下して、仕事に時間がかかるようになった。
職業上、年間でスケジュールを組むから後10ヶ月は辞めれない…
辞表出しても今は迷惑かかるから、駄目って言われる。
今も動悸で目を覚まして辛い。
心療内科に行って、薬を貰ったら、少しは楽に叉は昔みたいに思考力が戻れるのかな?

876:優しい名無しさん
11/08/30 06:45:28.02 J6ymS91w
>>875
理由はどうであれ、基本的に仕事を丸投げする上司が部下の健康管理を無視しているのだから、安衛法で定められている安全配慮義務違反になる。それから、医者行って薬もらっても思考力は元に戻らない。
この手の薬は脳を休ませるのが目的だからね。
あなたに必要なのは難しいかもしれないが、仕事の量を減らすか思い切って休んだ方がいい。

877:優しい名無しさん
11/08/30 08:58:29.34 YzLOggdo
>>876
ありがとう。
仕事を休むというより、辞めないと治らないなってのはわかってるんだ。
この仕事が向いていないのが原因だから。
ただ、スケジュールが確定した今、辞めるとみんなが困るし、同じ思いをしている人に押し付けることになって、罵倒されるのが怖くて…


878:優しい名無しさん
11/08/30 09:21:40.57 uN2JG5r3
俺、たぶん>>877と同じような感じで無理矢理仕事を続けて、
結果的に、佳境に差し掛かったところでどうにも無理がきかなくなって休職
という形になった。

今思えば、もっと切のいいタイミングが、早い時点であったのだが、
完全に逸した
周りにとっては最悪のタイミングだったと思う。

最近は気持ちも若干落ち着いてきたけど、
おそらく、もう俺の戻れる場所は、今の会社にはない。


879:優しい名無しさん
11/08/30 10:34:18.04 0RhMTkyI
>>877
とりあえず心療内科にいって、状態を見てもらうことをお勧めします。
うつ病や適応障害と診断されたら、すぐに休むみましょう。
会社を辞めてもいいですよ。上司が何とかします。
ダメと言われても辞めると言い切ってやめればいいんです。
今まで丸投げしていた分働くことでしょう。

みんなに迷惑がかかるのもわかるし、何か言われそうなのもわかります。
でもそのまま続けていると、もっとひどい状況になってしまいますよ。
あと10ヶ月も今の状態で働けますか?

大丈夫です。まずは病院に行って見てもらってください。

880:優しい名無しさん
11/08/30 10:38:12.82 M8joowYK
>>874
今は、あの頃を想えばまともな自分が戻ってきた感覚です。しかし、1年前にした自分の罪悪感が重くのしかかっていて自分を攻めています… ストレスは本当に恐ろしいですね 今は自分がした過ちが自分を苦しめてます。

881:優しい名無しさん
11/08/30 10:55:00.48 0RhMTkyI
>>880
繰り返しになってしまいますが、過去の事は割り切り、今を大事に生きましょう。
いまさら過去を変えることはできないし、記憶を消すこともできないです。
それに、完璧な人間はいません。誰でも間違いを起こすものです。
思い出して辛いかも知れませんが、そんなに自分を責めなくてもいいんですよ。

それに、時間が解決してくれることもあります。
現に、今は少しずつ戻ってきていると言っていますし。

少しずつでもいいので、前を向いて生きていけるようになるといいですね。

882:優しい名無しさん
11/08/30 16:37:28.89 27mBl+0p
>>880
躁じゃね?

883:優しい名無しさん
11/08/31 01:11:46.25 BELNBgEU
今日病院に行き適応障害と診断されました。新卒で5ヶ月働いてきましたが
限界がきました。退職しようかとても悩んでいます。

884:優しい名無しさん
11/08/31 01:34:27.48 /oCKxrvC
心の病になった時に、何かを決断するのはよしたほうがいいと言われるね。
人聞きなのでどういう根拠かはわからないけど・・・

とりあえず今はゆっくりしましょう。何も考えず、体と心を休めて、疲れをとりましょう。
まだ若いんだし、何とでもなりますよ。

885:優しい名無しさん
11/08/31 01:46:49.38 6JoAACqo
>>883
適応障害というのは出した職場にも問題があると思います。
退職する前に診断書を持参して上司に相談されてはいかがでしょうか?

会社としては適応障害の患者を出した時点でなんらかの対応策を
考えなければならないと思います。

踏ん切りがつかなければドクターストップを盾に傷病手当を申請して
1年半猶予があるのでじっくり考えられてはどうでしょうか。

はっきりいってこの病気と診断された時点であなたは適切な判断が出来なく
なっています、会社に言い丸められて退職すると悲惨ですよ

診断書は出せるのでしょうか?出るのであれば傷病手当で検索してください
ちなみに会社には迷惑かかりません、手当金出すのは会社が加入してる共済組合ですから


886:優しい名無しさん
11/08/31 02:02:32.60 pWSJQ7qD
>>885
診断書はまだ書いてもらってません。
今日こそ会社に行こうと思っていたのですが休んだ方がいいですか?

887:優しい名無しさん
11/08/31 02:06:46.35 /oCKxrvC
>>886
横レス失礼
休んだほうがいいです。悪化します。
診断書はもらいましょう。

888:優しい名無しさん
11/08/31 02:14:30.79 pWSJQ7qD
>>887
診断書は書いてもらうようにしようと思います。
上司には今の状況どのように説明すればいいですか?

889:優しい名無しさん
11/08/31 02:16:36.71 6JoAACqo
>>886
次に会社に行くときは診断書を持参できる状態にしてください。
あいまいに体調が悪いからと上司に伝えると精神論や
悪化させる無責任な励ましにあいます。

次の受診まで会社を休むことは可能でしょうか?
この病気は本人の努力や精神論では悪化させてしまうだけなので
休んだほうがいいんです。

そして受診の日に会社に提出したいのですがというと先生にもよりますが
上司が理解できるようにわかりやすい診断書書いてもらえます。


890:優しい名無しさん
11/08/31 02:20:32.85 6JoAACqo
>>888
とりあえず大げささでいいです
ありのままの状態を説明してください。
私の場合はめまいがして倒れそうになったり頭痛がひどく
フラフラしてボーっとして仕事に差し支える、手が震える
明らかに今までの自分と違うので受診するまで時間をくださいと頼みました

幸い私の場合理解ある上司で頼んだらすぐ早退させてもらえました。



891:優しい名無しさん
11/08/31 02:25:49.87 pWSJQ7qD
>>889
次の受診までに会社を休むことは無理かもしれません。
今日受診した時は診断書の話は無かったので書いてもらえませんでした。

892:優しい名無しさん
11/08/31 02:33:24.74 6JoAACqo
>>>891
890でも書きましたが
もう限界が来ているのであれば
体調が大変悪く次の受診まで時間をもらえるようお願いする。
もしくはもうそういう診断が出たということを告げて次の受診のときに
診断書を持ってきますと正直に言うのがいいと思います

我慢してこのまま仕事を続けるのが一番症状を悪化させると思います


893:優しい名無しさん
11/08/31 02:35:52.17 /oCKxrvC
>>891
怖がらせるつもりはありませんが、>>890のような理解ある上司ではない可能性もあります。
そういう人の場合、根性論を言い出します。
もっと頑張れとか、根性ないからだとか、みんな頑張ってるんだからお前もがんばれとか。
でも、それを真に受けるともっと酷くなります。
自分でも、もっとがんばらなきゃ!と思ってしまいがちですが、休むのが正解です。
診断書を出して、ゆっくり休みましょう。

あと、診断書がなくても、どうしても会社に行けないなら休んでいいと思います。
電話かメールで上司に、適応障害と診断されたから、行きたくても行けないとか言って休んでもいいと思います。
多少強引ですが、無理する必要はありません。休みましょう。

894:優しい名無しさん
11/08/31 02:42:18.28 pWSJQ7qD
>>892>>893さん
色々とアドバイスありがとうございます。
とにかく今は休むこと重要だと分かりました。

895:優しい名無しさん
11/08/31 02:53:51.01 6JoAACqo
そういえばその手がありますね
医師から適応障害と診断されたので休ませてください
あとで証拠は「医師の診断書」は提出しますっていうのもひとつですね

風邪やインフルエンザと同じように医師から言われましたって
言って休むのが一番ですね。あとから診断書なり提出できるわけですから


896:優しい名無しさん
11/08/31 06:35:29.10 X/ahVntI
皆さんの言うとおり「休むに勝る良薬無し」です。今まで頑張ったのだから、今はゆっくり療養してください。今無理をすると治りも遅くなります。

897:優しい名無しさん
11/08/31 06:50:16.85 pWSJQ7qD
今日会社を休むことを親に話したけどあまり理解されませんでした。
自分は限界だと言っているのに会社に行くように言われました。

898:優しい名無しさん
11/08/31 07:40:46.49 O0kINZ+b
私も会社が原因です。初めはロッカーから動けず、次は駐車場で車から降りれず、最終的には行こうと思っても行けれませんでした。
予約日ではなかったですが、受診し診断書を書いてもらいました。
でも、診断書を提出することすらできなくて…。
毎日、電話を入れる度に嫌みを言われ、辛かったです。
二週間ぐらい休みして、少し改善したから出勤し始めましたが、結局、数ヶ月休むはめになりました。今は波はあるものの、何とか通院しながら出勤しています。
診断書を出したとたん、名ばかり上司は急に態度を変えてきました。
診断書には病名だけではなく、具体的な症状が書いてありました。それは医師によって違うみたいですね。ただ、病名と休めということしか書かない医師もいますからね。

私は休職と同時に薬の種類も変更したので、休職か薬かどちらが回復の元になったか分かりませんが、休んで良かったと思っています。休職中は何もできずただひたすら
家に隠っていましたが。ただ、復職するときは色々な面でとても不安がありましたけどね。


899:優しい名無しさん
11/08/31 07:44:06.20 X/ahVntI
>>897
ご家族の理解が得られないのがつらいですね。
きっと親御さんは会社を休む事でクビになってしまうのを心配されているのではないのでしょうか?
でも病気が重篤化しないうちに治療に専念する事は、ご本人にも会社にも有益な事です。
つらいと思いますが今一度、親御さんを説得されたらいかがでしょうか。

900:877
11/08/31 09:07:13.65 0pmWD2SS
>>878
>>879

ありがとうございます。
明日辺りに心療内科に行ってきます。

仕事から離れるのが一番の治療法だけど、そのためには会社に理由を話さないといけない…
精神系の病気になると、経営層に報告されるんだけど、
うちの会社の経営層はお喋りだから、すぐに尾ひれがついて社員みんなにバレるのが本当に嫌です。

901:優しい名無しさん
11/08/31 11:15:57.96 /oCKxrvC
>>897
すでに遅いかも知れませんが・・・
誰に何と言われようと休んでいいですよ。
行ったふりしてどっかで休んでるとかでもいいです。
それか、行って会社に説明し、早退してくるか。

残念ながら、家族といえど理解しない(できない)人はいます。
そういう場合、理解のない人間から距離をおくか、医師から根気よく説明して理解してもらうか、どちらかだと思います。

察するに実家ぐらしかと思いますが、一度家族と病院に言ってみてください。
そして医師からどういう病気か、治療に何が必要か、今後どうすればいいのかを説明してもらってください。
1回でダメなら2回3回と、何度でも繰り返してください。


902:優しい名無しさん
11/08/31 11:24:30.82 /oCKxrvC
>>900
オレも上司に相談した次の日には同じフロアの殆どの人が知っていました。
こいつ頭おかしいのか?とも思いましたが、その時は弱っていたので
とにかく休職するために何とか頑張って出社していました。

どの程度知られるかはわかりませんが、それでもやはり休むことが最優先でやることです。
先のことは考えず、とにかくゆっくりしましょう。

903:優しい名無しさん
11/08/31 13:51:16.94 8DQWwp6a
8/20から会社を休んでいます
8/23に医師に診断書を書いてもらって、約1ヵ月の加療が必要と
書いてあり、会社に送付済です
具体的に何月何日までという話は、医師とも会社ともしていません

本日、会社より傷病手当の紙が送付されてきたのですが
できるだけ一か月ごとに区切って提出願いますと書いてあります
これって済んだ8月分と未来の9月分を2枚用意して、今書いてもらっていい
のかな?
それとも9月分は9月が終わってからなのでしょうか?

904:903
11/08/31 14:06:29.51 8DQWwp6a
すみません。自己解決しました。

905:優しい名無しさん
11/08/31 14:07:34.52 /oCKxrvC
>>903
1ヶ月の加療ならば、23日から1ヶ月ってことになると思うんですが、明確にしておいたほうがいいと思います。

傷病手当の申請は、申請する月が終わってからでないと申請できないはずです。
おそらく9月に入った時点で8月分の申請をし、10月になったら9月分の申請をすることになると思います。
ただ私もそれほど詳しくはないので、
聞けるなら会社の総務など然るべきところに聞くか、
医師に傷病手当の申請書を見せて、分からないところを聞くと答えてくれると思いますよ。


906:優しい名無しさん
11/08/31 14:51:28.40 8DQWwp6a
健康保険組合に問い合わせてみました
>>905のような回答だったので8月分の書類を作成します

いつまでについては・・・まだ怖くて、会社に電話出来ない・・・orz

907:優しい名無しさん
11/08/31 15:18:15.48 /oCKxrvC
書類は医者に書いてもらう必要がある部分もあるので、その部分は受診時に書いてもらいましょう。

会社への連絡は、電話が難しいならメールでもいいと思いますよ。
それも難しければ、誰かに伝えてもらうとかでどうでしょう。
いずれにしろ、休職期間を定めておくことは必要になるので、
辛いでしょうけど何らかの方法で会社と連絡をとりましょう。


908:優しい名無しさん
11/08/31 17:13:59.99 4WUAzijx
>>881
遅くなりました。毎回親身になって下さってありがとうございます。私は 過去の過ちは忘れて前を向いて生きていくしかないですよね。傷つけた家族の為に精一杯頑張ろうと思います。本当にありがとうございました。

909:優しい名無しさん
11/08/31 17:31:13.78 /oCKxrvC
>>908
ホントは人のこと言ってる場合じゃないんですけどね。来月から復職だし。
ちょっとこえーw

辛ければ頑張らなくてもいいですよ。
調子が良ければ精一杯やってもでもいいですけど、8割くらいでもいいんじゃないですかね。
立ち止まってもいい、たまには違う方向をみてもいい、
後ろ向きに進まないように生きていくのが大事じゃないかって思ってます。
オレもまだまだもがいて苦しい状態ですけど、お互い肩の力抜いていきましょう。

910:優しい名無しさん
11/08/31 21:33:31.32 6JoAACqo
624です
休業して一ヶ月、かなり体調はよくなってきました
しかしここにきて休業中時間をもてあまし逆に不安になってきました
傷病手当も出るし上司は理解がある人で
「ちゃんと給料も出るから少し休んで元気になったら旅行にでも
言ってきたら、こちらとしても長い付き合いしたいから」とまで
言っていただけ大変ありがたく思いました。

復職支援プログラムでも参加すればいいのでしょうか。
皆様はどのような時間をすごされてますか?



911:優しい名無しさん
11/08/31 22:35:55.07 JZEz4LLW
過去に二度適応障害って診断されたことあるけど
この間メンタルクリニックに行ったら社交不安障害って診断された。


912:優しい名無しさん
11/08/31 22:46:51.01 6JoAACqo
>>911
この手の病気は診断名が医師によってかわることがあるってうつ病専門の
カウンセラー免許もかねた先生から話を聞ききました。
私の場合、事情があり(引越しや転勤)病院を3つ、医師を4人変えることになりました
最初の医師からは「適応障害」次の病院で「心因反応」そして
次の医師からは「反応性うつ病」、そして今の医師からは
「適応障害」、でも薬は共通してる、
カウンセラーに聞いたら病名は時代とともに変化してるので
先生によっては病名代わるかも知れませんが薬や治療法に
違いがでるわけではないので安心してくださいって言われた。



913:優しい名無しさん
11/08/31 22:54:18.18 /oCKxrvC
>>910
オレは9月で休職4ヶ月目に入ります。
最初のころはとにかくだらけてました。
何もする気がしないから、ずっと寝てたりネットしたり、テレビ見たり。
少ししたら、家の中の掃除をしてました。今日はトイレ、明日は風呂、あさっては台所・・・
2ヶ月半すぎたくらいから徐々に元気が出てきて、ウォーキングしたりランニングしたり。
今もそんな感じです。

基本的にはゆっくり休んで、何もしないのが一番みたいです。
元気がでてきたら、軽い運動とか自分の趣味をするなどして

あと、休んでいると早く働かなきゃとか思う人が多いんですが、
そこで慌てて何か資格などの仕事関係の勉強をしたり、
ムリに体を動かしたりすると悪化してしまうそうです。

復職支援プログラムがあるなら、参加したほうがいいと思いますよ。
ただ、医師に参加していいか相談したほうがいいです。
ヒマでしょうけど、基本はゆっくりするのが一番いいので、
旅行行くにしろ、支援プログラム参加するにしろ、医師と相談してからの方がいいと思います。

914:優しい名無しさん
11/08/31 23:20:33.61 NZNG0ZtX
甘えんな、お前なんか必要ない、お前のかわりはいくらでもいる、辞めてまえ


915:優しい名無しさん
11/08/31 23:21:47.20 /oCKxrvC
また仲間が一人増えた。
残念(´・ω・`)

916:優しい名無しさん
11/08/31 23:23:42.84 pWSJQ7qD
病院に行けば診断書はすぐ書いてもらうことできますか?

917:優しい名無しさん
11/08/31 23:25:44.34 /oCKxrvC
>>916
その日に貰えるかはわかりません。その病院、医師次第な気がします。
今日欲しいとお願いすれば、書いてくれそうな気がしますけどね。
言うだけ言ってみてはどうでしょう。


918:優しい名無しさん
11/09/01 06:49:50.12 pVx5kjlJ
>>916
初診は難しいかもしれない。医者も詐病を疑うからね。初診料がもったいないから、ネットで近所の精神科を検索して、初診でも診断書を書いてくれる医者を探すためにひたすら電話してみたら?

919:優しい名無しさん
11/09/01 10:06:36.01 cEp9Wx2e
発病してからかなり頑張ってきたつもりたけど、最近は食欲もなくなり朝も起きられなくなってきたよ。
会社休んでも布団でゴロゴロしてるだけでなにもやる気が起きなく、このまま眠りについて目が覚めなければいいな、なんて思いながら2chしながら一日を過ごすことがある。



920:優しい名無しさん
11/09/01 10:19:21.21 wOSgsgRp
>>919
私もだ…
何もしたくなくて、起きてるのが苦痛
良くないとわかってても、眠剤飲んで昼間は寝てしまう
頑張って起きてなきゃと思えば思うほど変な方向へ行ってしまう
寝ている方が嫌な事思い出さずに済むしね

921:優しい名無しさん
11/09/01 11:15:45.55 bcVhpdGV
病気だと診断されたんなら、医師の診察通り休んでればいいんじゃないですかね。
ゴロゴロしてるだけでもいいって言ってましたよオレの医者は。
最初のうちはオレも昼過ぎに起きてゴロゴロして深夜に寝てました。

922:優しい名無しさん
11/09/01 14:01:47.94 bcVhpdGV
復職が近づくに連れて、少しずつ焦りのようなものが出てきた。
焦りというか不安というか。
果たして復職後にやったいけるんだろうか。

923:優しい名無しさん
11/09/01 14:53:15.72 CTqKHbTB
883です
今日電話で上司に病気のことを話ましたがなるべく
会社に来てほしい言われました。明日からは会社に
行ったほうがいいのでしょうか?


924:優しい名無しさん
11/09/01 15:00:49.49 bcVhpdGV
>>923
上司は仕事をしに来いと言ってるんでしょうか。
仕事にしろそうでないにしろ、行かないほうがいいですよ。
適応障害は、ストレスの原因になる人や環境下にいる限り治らないし、酷くなります。

医師に自宅休養が必要だと言われているなら、それに従うべきです。
体調が悪くていけない言って、休んでいいと思います。
診断書はもらえましたか?もらえたなら、それを上司か人事などに提出してくださいね。

925:優しい名無しさん
11/09/01 15:06:26.23 4qm0uM2Z
学校勤務だったから今日から二学期かと思うと辛い
派遣だったから期間決まってたし、休職なんて選択肢なかったから、退職して自宅療養中
仕事続けたかったな
もっとメンタル強かったら続けられたんだろうな
また元気になって仕事始めても何かの拍子で同じ事繰り返すのかな~とか思うと、もう人生投げ出したい
仕事そのものは苦じゃないし普通に働いてお金貯めてっとのがしたいのに、仕事続いた試しがない
情けないな~

926:優しい名無しさん
11/09/01 15:16:43.52 CTqKHbTB
>>924
医師に自宅休養が必要とは言われてませんが
自分的にはこれ以上会社に出勤することは
無理だと思っています。


927:優しい名無しさん
11/09/01 15:29:11.07 7rxhH478
>>926
適応障害と診断されてるんですよね?医師に今後どうすればいいか相談してください。
診断書なしにただ休みたいと言うだけだと、会社や上司はサボりだと思ってしまいますよ。

928:優しい名無しさん
11/09/01 15:35:49.75 7rxhH478
>>925
今の自分を受け入れないと、ずっと辛いでしょうね。
できる範囲の事をやって生きていければ一番いいのかなー。
オレは来月辺りに復職なんだけど、正直結構不安です。

929:優しい名無しさん
11/09/01 17:04:26.75 Ikze9LJJ
>>928
抑うつがひどい時は受け入れられるというか、諦められると言うほうが正しいような感覚はあるんですけどね
回復に向かうにつれて、抑うつ時の自分の行動が悔やまれます
そしてまた頑張る→頑張り過ぎる→キャパオーバー→抑うつ→諦めの悪循環です
いつになったら、この無限ループから抜け出せるのやら

930:優しい名無しさん
11/09/01 17:21:31.55 7rxhH478
>>929
オレは初めて適応障害になったんでそういう感覚がまだわからないんですけど、
復職後もそういう苦しみがあるんですね。
自分のキャパを知って、溢れそうなら白旗挙げないとずっとそのままって感じがします。
人の事いってる場合じゃないですけどね。
認知行動療法を試してみたらどうですか?

931:優しい名無しさん
11/09/01 18:56:05.92 Ikze9LJJ
>>930
うん、白旗揚げるの大事だよ
認知行動療法はやってるんだけど、調子良くなると自分のキャパ忘れちゃうんだよね
完璧主義で向上心だけはしっかりあるもんだから、キャパ以上の事を引き受けてしまう
そんで上り調子の時は器用にこなしてしまうもんだから、さらに次の課題が・・・となって、やべって思った時には時既に遅し、ってなる
落ちてる時は自分のキャパ見えるのになー
あなたもこうならないように、自分の些細な変化を見逃さないように気を付けてね
繰り返しちゃうともう辛抱たまらんよ

932:優しい名無しさん
11/09/01 19:02:47.43 bcVhpdGV
>>931
ID違うけど930です。
認知やってるんですね。自分一人でやってるんですか?

思うに、完璧主義とか、こだわりが強い人がこの病気になりやすいのかな。
オレ変に意固地なとことか、諦め悪いところがあるから、それが悪い方向に働くとすげー時間と労力の無駄しちゃう。
ネガティブ思考もあるから、今回はそれらの複合が極まって病気になったんだと思ってる。
8割でいいや、くらいに考えたほうがいいのかも知れませんね。

はっきりいって、復職後が本番ですよね。
職場は前と違うから、その点では安心だけどやっていけるのかなー

933:優しい名無しさん
11/09/01 21:50:08.54 cEp9Wx2e
>>920
分かります。このまま真っ暗だといいのに…。おやすみなさい。


934:900
11/09/01 22:39:06.50 xiw186In
心療内科に行き、眠剤や安定剤、頓服をもらってきました。
飲まない限り、生活に支障をきたすのはわかっているのですけれども
副作用や常習性を考えると、ちょっと服用が怖いです・・・

症状の原因を医者に話をしただけでも、かなり気持ちがラクになりました。
また、別の小規模なプロジェクトだと、症状が出ず、仕事が楽しいと思える事がわかりました。
やはり原因になっているプロジェクトが終わる、チームから外れることができれば治ると思うのですが、
完全に外れることは出来ないようなので、完治するためには今の仕事を諦めるしかなさそうです。
お願いだから、慰留しないで・・・

>>902
ご心配ありがとうございます。
貴方の優しい書き込みで、かなり動悸が落ち着きました。
残念ながら、私の担当している業務の段階がかなり進んでしまっていること、
主任であること、他の主任クラスもちょうど今別プロジェクトを抱えており、引き継ぎが出来ないことから、
過呼吸により倒れる、緊急入院など、明らかに働けない状態でなければ休職できないようです。
「一応、貴方が倒れないように気にかけておくから」だそうで。
とりあえず、薬物治療で様子を見てみます。

935:優しい名無しさん
11/09/01 22:53:51.13 bcVhpdGV
>>934
> 副作用や常習性を考えると、ちょっと服用が怖いです・・・
常習性はあるかもですが、とりあえず今の状況を改善するためには必要なものなので、
言われた通り飲んでおいたほうが無難だと思いますよ。
あと副作用が結構でることがありますが、その場合は医師に相談してください。
薬を変えてもらえると思います。

> 主任であること、他の主任クラスもちょうど今別プロジェクトを抱えており、引き継ぎが出来ないことから
オレも、主任ではないですが、自分一人でやっている仕事がありましたが、行けないといって休んでいました。
さすがに引き継ぎが必要なので数日は出社しましたが。
結局4~5人に分担させて作業することにしたようです。

適応障害になると、正常な判断は出来なくなっているので、医師の診断に従い、休職期間前から仕事を休みました。
医師から自宅休養が必要、またはその現場を離れることなどと言われているなら、できる限りそうしたほうがいいですよ。

> 「一応、貴方が倒れないように気にかけておくから」だそうで。
一番信用出来ない言葉です。
医師でもない人間が、どうやって気にかけるのか。あなたの状態がわかるのか。
そもそも適応障害になるまで気づかなかった人たちが、気遣ったりできるとはとても思えません。
怖がらせるつもりはないのですが、他人はあなたの心の中までわかりませんから。
責任感がある地位にいるからこそ、出社が必要と思うでしょうけど、できれば休んだほうがいいですよ。


936:優しい名無しさん
11/09/02 03:24:50.32 2M9xgRbB
>>932
週一通院で診察とカウンセリング受けてて、カウンセリングの中でやってるよ

うつ病も完璧主義やこだわりが強い人がなりやすいから、あながち外れてもないと思う
自分も意固地で諦め悪いし

8割でいいや、がどうにもこうにもできないんだよねぇ
仮に8割でやめても後から気になって強迫行為まがいの行動に出ちゃう
結局、時間と労力かなり無駄にしちゃう
「いい加減」が「良い加減」とはよく言ったもんで、でも良い加減がわからない

そうですね、復職後が踏ん張り時になるだろうね
気負い過ぎず、やる時はやる!休む時は休む!って意識するのがいいのかな
かと言って意識し過ぎて義務化したら意味ないし、難しいです
対処法がわかってたら自分自身繰り返してないと思うし、何もアドバイスできなくて申し訳ないです

937:優しい名無しさん
11/09/02 09:03:52.89 I8S+41en
うつで診療内科通ってたけど
通院一回休んでしまったら
病院行きづらくなってそれから
2週間ほど行ってない
かれこれ2ヶ月程休養したし
診断書の期限も切れそうなので
来週から会社復帰したいと思うんだけど
いきなり元の仕事はとても
出来る自信もない。
会社行く前に一度病院行って
復帰にあたってのそれなりの診断書
書いてもらった方が良いよね?



938:優しい名無しさん
11/09/02 09:04:50.34 I8S+41en
心療内科の間違いorz

939:優しい名無しさん
11/09/02 10:00:29.72 /aLOtIf1
>>936
> 仮に8割でやめても後から気になって強迫行為まがいの行動に出ちゃう
> 「いい加減」が「良い加減」とはよく言ったもんで、でも良い加減がわからない
これわかります。結局やっちゃうんですよね。
ムダだとか、やらなくてもOKなことなのに、どうしても気になって手をつけてしまう。
こういうのは、割り切るとか、いい意味で諦めるとか、そういった事ができるようになるといけないのかな。
あと、オレの場合苦戦してる問題が、自分の脳力不足なのか誰でも同じように苦戦するものなのかわかんなくて、
基本的にはオレの能力不足でしょ、と思って頑張ってやろうとして、結果ムダになったりとかあります。
こういうのってどうしたらいいんだろうか・・・
単に相談に行けば済んだりすることもあるけど、加減がわかんない。
ほんと良い加減がわかんないですね。

> 対処法がわかってたら自分自身繰り返してないと思うし、何もアドバイスできなくて申し訳ないです
いえいえ、こういうのは自分自身で試行錯誤しながら少しずつ前進してくものだと思うので。
オレとあなたは問題や対策も違うでしょうし。

昨日病院行って、認知行動療法について聞いたんですが、一応一人でもできなくはないみたいですね。
できればカウンセラーがいたほうがいいなって思ってるんですが、
オレの病院では11月から半年と、期間が決まっているからとりあえず一人でも始めてみようかな。

940:優しい名無しさん
11/09/02 10:08:29.89 /aLOtIf1
>>937
診断書もそうですけど、
何より今のあなたの状態を見てもらったほうがいいですよ。
復帰に適した状態になってるかもわからないわけですし。
オレもホントは2ヶ月休職予定だったんですけど、回復が遅いのか倍の4ヶ月休んでます。

これは個人的感想ですが、
薬の効果もあるとは思いますが、それなりに回復してくると仕事のこと考えても、
なんとかなるんじゃないかって思えるはずです。
薬も切れてるだろうし、いろんな意味で見てもらったほうがいいですよ。

941:優しい名無しさん
11/09/02 10:52:03.13 1kr/d6Jd

「病気になったから出来ない」
「本来のわたしならもっと出来たのに」
っていうのがなくなってきて、楽になってきた
今の自分が自分だなあ
劣っているというのではなくて、方向が変わったと思えるようになった

復職2ヶ月目です

942:優しい名無しさん
11/09/02 11:22:03.07 /aLOtIf1
>>941
いい調子ですね。
今のように思えるようになるまでに、何か試したことはありますか?

943:優しい名無しさん
11/09/02 14:47:47.11 1kr/d6Jd
>>942
身ぎれいにすること
遅刻しない
(考え過ぎてできなくなる前に、相談する)
(期限いっぱいまで抱え込まない)
無神経な知人とはすこし距離を置いてみる
(病気のきっかけとなった人物の話をわざわざする人など)

などでしょうか?
認知療法の本なども読みましたが難しくてよくわかりませんでした
あと体を動かすことや、親しい人とのちょっとした旅行なども
とても助けになりました


仕事とは関係ないのですが、
料理をしていて(好きなのです)新しいレシピを見た時に
「書いてある事の意味がわからない」と口に出して言えた時、
涙が出て来ましたがちょっとスッキリした気がします
情けない、という涙ではなくて、何か。
うまくいえなくてすみません
でもそういう経験を繰り返して、また自分は自分になっていくのじゃないかな、と
考えています
答えになっているかどうかはわかりませんが…

944:優しい名無しさん
11/09/02 15:30:23.69 /aLOtIf1
>>943
レスありがとうございます。

> 無神経な知人とはすこし距離を置いてみる
ここなんですが、休職が決まって休みに入る直前、
今まで信用してて親身になって聞いてくれていた人に、真逆のこと(裏切りのような事)を言われました。
こいつとは所詮こんな付き合いだったんだなって思ったのを覚えてます。

その人はオレのフロアと同じで席も近いので、
復職後に自分がその人にどういう態度をとるのか、自分でもわからなくて怖いです。
今の心境だと、話しかけられたら猛烈に怒って暴言吐きまくる気がしてます。
休職の原因になった現場とは違うところに復帰するので、その点では安心ですが、
復帰先にそいつがいるので、もの凄くストレスになりそうで憂鬱です。

> 涙が出て来ましたがちょっとスッキリした気がします
> 情けない、という涙ではなくて、何か。
自分に素直になれたというか、そんな感じでしょうか。
何となくわかる気がします。

正直復職への不安は拭い切れないですけど、
そう感じるのはしょうがないと思って、できるだけシンプルに生きようと思ってます。
オレも認知行動療法の本を買ったので、とりあえず読んでみます。
アマゾンで評価が高かった本をかったんですが、
辞書並に厚い本が2冊なんで、一体いつ読み終えられることやらw

945:優しい名無しさん
11/09/02 19:41:56.12 1kr/d6Jd
>>944
無神経な知人とはすこし距離を置いてみる
(病気のきっかけとなった人物の話をわざわざする人など)

わたしの場合は「きっかけの人物が苦手」などと緩く言っていたのですが、
復職してからは(少し回復してから)
「その人物の話を聞くと吐く、震える」と
感情的にならないように、症状を伝え、
(やめて、とか嫌いだから聞きたくない!とヒステリーになると
相手もフォローしたくなったりすると思うので)
それでもうっかり止めない人にはそれ以上何も言わず、長時間の会話
(旅行や飲みに行ったりなど)をしていません
相手は避けていることにも気づいていないかもしれません


>真逆のこと(裏切りのような事)を言われました。
ここは無神経を越えているかもしれませんね
わたしは攻撃してくる人は、病気のきっかけの人物と同じく、
すれ違ったら挨拶はしますが足も止めません

もし、かつての健康な自分が、病気の友人の隣にいたらしてあげること、を
病気の自分にしてあげる、というのを目標にしています
喧嘩じゃなくて、我慢させない、生き生きと暮らせるように、
身の丈にあった…
本当にうまくいえないんですが…

復職、無理せずうまくいくといいですね
最初は怖いでしょうが、落ち込んだりせず、
怖かったねって自分をいたわって自分の声を聞いてください
ゆっくりでもいつか歯車がまわりはじめる日がくると信じます
いつか晴れるよね

946:優しい名無しさん
11/09/02 20:10:57.56 /aLOtIf1
>>945
周りの人に、嫌な事をあらかじめ伝えて理解してもらう、と言う感じですかね。
周りが理解してくれるならいいのですが、その点が分からないのでちょっと怖いです。
がんばって周りの人に言ったほうがいいんでしょうか。
やりづらくなるだけにならなければいいんですが・・・
単純に言うことだけを考えても怖いです。

ちなみに真逆の事を言った人とはずっと仲が良くて、
何年か前からよく面倒見てもらっていたので、今回の件もその人に言えばわかってもらえると思っていました。

会社で診断書を見せながら、医師からの説明を自分で伝えた時は、
休んだほうがいいよとか、自社に戻って来い(別会社に出向していたので)とか言っていたのですが、
休職直前に軽く飲みに行った時周りに、こんな奴甘やかす必要ねえとか、ナメてんのかとか怒鳴りだして、
あーあの時は上っ面だけで、オレのことは何とも思ってなかったんだなと。
その時、理解してくれる人と、理解しない、できない人がいるんだと思うようになりました。
そういう事があって、周りに言うのが正直怖いです。

理解できない人もいるから、、自分の病状を伝えて理解されなくてもしょうがない、と頭では思えるのですが、
伝える事をイメージしてみると怖いし、理性が働かなくなってしまいそうで怖いです。
嫌な思いもするし、衝動的に怒ってしまいそうで・・・

とりあえず理解しない、できない人や嫌いな人からはできる限り距離を取るようにしてみます。

> もし、かつての健康な自分が、病気の友人の隣にいたらしてあげること、を
> 病気の自分にしてあげる、というのを目標にしています
これいいですね。オレもそうできたらいいな。

947:優しい名無しさん
11/09/03 14:58:30.82 YkT2Xk9R
色々と調べて、適応障害だと思ってたら、心療内科でパニック障害と診断された。

違いがよくわからない…

948:優しい名無しさん
11/09/03 15:00:54.61 7y7SkIzk
>>947
自分で調べて思い込んでも意味ないですよ。
違いはネットで調べると分かると思います。

949:優しい名無しさん
11/09/04 01:25:41.61 m7DyUCN/
自分も教育係と合わなくて、他部署からあの教育の仕方はどうなの?
とクレームが来るくらいの中耐えてたけど、どうしても会社が怖くなって
自死しようとして、家族に病院連れて行かれて入院するしないってなって
入院は嫌だっていって色々調べて適応障害と思っていたけど、適応障害
とは違いますね。自立神経失調症、不安神経症と言われた。

950:優しい名無しさん
11/09/04 14:05:02.80 moKJWAh7
>>946
945ですが、自分にもともと「言わないとわからないことも言わない」という
我慢する悪い癖があって、それもあって病気になったという自覚も有るので、
まわりには言っています

もちろん理解されればうれしいですが、
理解されなくても、今どういう状態か、尋ねられれば説明する感じです
(わかってくれるまで、ではなくて)
これは病気になった原因などと関係あるだろうから、
946さんにあてはまるかはわからないですね
すみません
それが仕事上で、吉と出るか凶とでるかはわかりません
ですが、わたしの成長(恥ずかしいですが)には役立っていると思います


わたしは、自己主張し過ぎる「構ってチャン」になりたくなさすぎて、
黙っていてもわかって欲しい「悟ってチャン」になっていた気がするのです
そこは気をつけて生きて行きたいです

やっぱり自分にも他人にも優しく生きていきたいし、
そうするためには強さも必要だとわかりました
ひとりで頑張ってる、と思い過ぎたのかもしれません
甘えるのも勇気が必要ですよね

951:優しい名無しさん
11/09/05 10:19:47.91 bNO2gEcp
昨日、プライベートで100名位の人の前で1分程度、自己紹介をしたんだが目や鼻から脳みそが出てくるんじゃないかってくらい気分が悪くなった…。発症する前はこんな事なかったのに悲しいなぁ。

952:優しい名無しさん
11/09/05 10:54:23.29 L8mKvoAs
>>950

>>946です。
なるほど。オレと原因は少し似てますね。
ただ、その言いたくないのを我慢して言ったところ、先に書いた状況になったので、
誰に何を言ってもムダなんじゃないかって思えてきます。
周りに言って、似たような反応されたら耐えられないんじゃないかとか・・・

ちなみにある本でも、周りに自分から病状や今の状態を伝えることは重要だと書いてありました。
オレが病気で休んでいることは、同じフロアの人ならほぼ知っているはずですが、
復職後に、今の状況を言ったほうがいいのかなあ

人それぞれ原因がありますね。なかなか難しいな。
認知行動療法やったら早く良くなるかな。

953:優しい名無しさん
11/09/05 10:57:18.75 L8mKvoAs
>>951
よく頑張りましたね。すごいです。
前のように戻るには年単位でかかる人もいるそうです。
ゆっくりやっていきましょうよ。
オレも来月復職する時、みんなにどんなふうに思われているか、考えただけでどうかなりそうです。
でもやるしかないから、少しずつでも前に進んでいけたらいいな。

954:470
11/09/05 14:57:10.00 Ypwpgrm4
軽鬱にレベルアップしそうって診察で言われちゃった。
適応障害なりたての頃は会社がストレスだと決め込んでたけど、退社したらむしろ余計ストレス抱えるようになってきた。
なんか人生自体がストレスですわw
楽になりたいなぁ。

頭痛が全然抜けない。
睡眠障害はよくなったけどね。
みんなはどんな症状?

955:優しい名無しさん
11/09/05 15:21:29.41 L8mKvoAs
>>954
家族の件があるからそれもストレスの一因で、しかも逃れられにくいからなんでしょうね。

オレはお陰さまでだいぶ良くなってきました。
医者もリハビリについて、無理のない範囲でやってもいいと言ってくれたし、
死にたいとかもうダメだという気持ちはほとんどなくなりましたね。
ただ逆に、早く治さなきゃとか、早く働かなくちゃという焦りが少しずつでてきてます。

体調については、薬がないと寝れないですね。
それ以外は特に悪いところはないです。肩こりとか、座りすぎて腰が痛いとかくらいかな。

956:優しい名無しさん
11/09/05 16:32:16.75 bNO2gEcp
>>953
ありがとうございます。回復に年単位ですか…会社の休職期間が3ヶ月しかないので出直しですね。原因は会社にあるので、このまま休職は悔しいですが今は会社から求められている仕事も出来なくなってきているので近い内に診断書を会社に出します。
復職への不安お察し致します。俺も休職後の事を考えていろいろと不安になってます。いろいろな不安が状態を徐々に悪くしているような気がします。

957:優しい名無しさん
11/09/05 17:02:11.42 L8mKvoAs
>>956
年単位と言うのは本当に良くなるまでの期間です。
休職期間は仕事や日常生活に支障をきたしているのを回復させる期間なので、
医者が言った期間休職したからと言って完璧に治るわけではないようです。
3ヶ月休職なら、そこからは職場でのリハビリですね。

オレは今月で休職4ヶ月目ですが、休んでよかったと心底思ってます。
あのまま働いていることを考えると、想像するだけでも恐ろしいです。

まずはゆっくりしましょう。
確かに休まざるを得ない悔しさや、復職に当たっての怖さや不安はありますけど、まずはゆっくりと休むことが最優先です。
休職しはじめたら、きっと楽になります。
お互い復職後や将来への不安はありますが、いまはゆっくりしましょう。
休職に入れば、きっと楽になると思いますよ。

958:優しい名無しさん
11/09/05 21:30:28.74 QpE3bDCu
ストレスに弱くはなってるけど適応障害の原因が分からないし自覚も無い・・・
目が覚める時間がバラバラってことくらい?

959:優しい名無しさん
11/09/05 21:37:53.75 L8mKvoAs
>>958
病院行きました?

960:優しい名無しさん
11/09/05 21:48:19.31 QpE3bDCu
行って診断貰ってなきゃ適応障害なんて言葉出ませんがな・・・

961:優しい名無しさん
11/09/05 21:52:53.57 L8mKvoAs
自覚がないって言ってますけど、
辛いとか寝れないとか集中できないとか、めまいとか頭痛とかそういうのはないんですか?
まあ適応障害って診断されたんなら、まったりしてればいいと思いますよ。

962:優しい名無しさん
11/09/05 22:00:08.81 iMFqzUv/
医者に理解不能って正直に答えたら適応障害って言われたんだけど。適応障害は理解不能ですか。

963:優しい名無しさん
11/09/05 22:07:54.92 L8mKvoAs
やぶ医者なんじゃないですかねそれ・・・
オレには理解不能ってのにどういう意図があるかわかりません。
別の医者にも見てもらったほうがいいと思いますよ。
何かうさんくさい・・・

964:優しい名無しさん
11/09/05 22:29:25.31 L8mKvoAs
あ、ごめんあなたが理解不能っていったのか。
うーん、それでもやっぱり微妙だな・・・

965:優しい名無しさん
11/09/06 13:00:40.12 CL/0MJYU
>>962
理解不能なのが適応障害なのでは


966:優しい名無しさん
11/09/06 13:04:38.53 CL/0MJYU
>>962
あ、言葉足りないねごめん
「理解不能」という状態が適応障害の症状が出てると判断されたというか
本来のあなたなら理解できることなんだろうという意味ね

967:優しい名無しさん
11/09/06 13:10:08.35 Yting92B
余計分かんない

968:優しい名無しさん
11/09/06 14:57:16.07 o8awc4/3
適応障害とパニで休職5カ月目。
Jとメイと漢方2種飲んで発作はピタリと止んだ。
不眠はあるけど家のことは出来るようになった。
「そろそろ復職について…」ってDrに言われた昨日、数カ月ぶりに発作発症。
上司と異動も含めた希望なんて話し合える気がしない…。

969:優しい名無しさん
11/09/06 15:17:35.66 Yting92B
復職って考えるだけで憂鬱ですよね・・・
オレもいやなやつが復職先にいるので面倒です。

970:優しい名無しさん
11/09/06 16:34:07.20 SVe/e3nm
今日は復職して10ヶ月の中で1番しんどい日だった。気分障害だけなら無理してでも午前中だけはと
思って職場へ行くんだが、今日は身体が全く動かず1日休んだ。午前中は爆睡し今になってようやく
動ける様になった。休みの報告電話も少しラリっていたみたい。
まあ昨日はほとんど眠れなかったし、プライベートでもイラつく事があったしね。でも季節の変わり
目が本当につらいよ。

971:優しい名無しさん
11/09/06 16:51:07.01 Yting92B
復職したくねええええええええええええええええええええええええええええええええええ

972:優しい名無しさん
11/09/06 18:33:35.53 xdo6H3iz
>>961
寝れない、稀にめまい、イライラする、気が沈む
こんな感じです(´・ω・`)

973:優しい名無しさん
11/09/06 18:35:12.78 Yting92B
>>972
典型的な適応障害の症状ですね。オレと同じです。
ゆっくりやすんでください。

974:優しい名無しさん
11/09/06 20:39:53.36 CYTx5enf
比較的軽い適応障害の診断を受けました。
原因は職場の同僚なのですが、身体障害を持っており(手帳は持っていない)
そのせいで行動や言動が乱暴でも、上司は思い切った指導が出来ないままです。

今回自分の診断が出た事で、やっと本腰で動いてくれそうなのですが
この辺りの事の意見交換が出来る場所ってあるでしょうか?

誘導頂けると助かりますm(__)m


975:優しい名無しさん
11/09/06 20:45:52.92 Yting92B
↓か、
スレリンク(utu板)
このスレかどちらかかな。

意見交換って具体的に何ですか?

976:優しい名無しさん
11/09/06 21:10:06.39 CYTx5enf
>>975
上手く説明出来なくてすみません。
被害者の会みたいなスレがあればと思って。
この板で言うとアスペルガー被害者の会の様な。。。
身体障害の方を差別することでは決して無いのですが
対応に困ってる方がいらっしゃるのではと思い質問してみました。

977:優しい名無しさん
11/09/06 21:28:40.07 Yting92B
>>976
そうでしたか。
障害者とつくスレはけっこうありますが、対応についての議論をするスレがあるかはオレは知りません。
この板か、メンヘルサロン板(>>1参照)あたりで探してみて、あればそこで相談という形でしょうね。
または人生相談板に相談スレもありますので、そこでの相談もありだと思います。

ここでもいいかも知れませんが、どの程度見ている人がいるかわかりません。
とりあえずオレはよくこのスレを見てるので、書いてもらえれば分かる範囲で回答はしますが。

978:優しい名無しさん
11/09/06 21:30:21.14 Yting92B
>>976
追加ですが、適応障害と診断されているなら、まずは休んだほうがいいんじゃないですか?
どうしても今すぐ相談しないといけないならしょうがないですが、
そうでないならひとまずゆっくり休んで、その後相談してもいいかなと思います。
無理しすぎないようにしてください。

979:優しい名無しさん
11/09/06 22:04:05.69 CYTx5enf
>>977
早々のレス感謝ですm(__)m
人生相談板ですか!思いつきもしませんでした。

ご心配ありがとうございます。
心療内科の他に鍼や整体などやっているお陰で、なんとか会社へ通えています。
家族を支えていること、昨年急病で緊急手術して1月程休んでいることなど
暫くは休めないと思います。
こちらのスレでも休養が1番というアドバイスを多く拝見するので
分かってはいるのですが。。。

上司がどんな対策をとってくれるかで、過ごしやすさが違って来ると思うので
もう少し頑張ってみます。

980:優しい名無しさん
11/09/06 23:41:05.05 Yting92B
>>979
心身ともにつかれている状態なんですね・・・
上司が理解のある人だといいですね。

そうですね。ストレスの原因から離れて、ゆっくりするのがベストですが・・・
それができなくても、できる限り活動の幅を小さくして、早めの休養をとってください。
ご自愛ください。

981:470
11/09/07 02:05:07.16 u6W0CK1d
>>955
肩凝りは特にないかな…
腰痛もヘルニア手術してから調子いいし。
やっぱり症状は人それぞれですな。

思い返せばせっかく辞めたタバコとギャンブルにまた手を染めたり、なんかどんどん腐ってきてる気がするけど、なんかなるようにしかならないって諦め始めましたわ。

982:優しい名無しさん
11/09/07 03:32:03.44 xKWkcPns
>>981
オレは高校生くらいからずっと肩、首のこりが酷くて。
整形外科でみてもらったら、人より首が少し長いそうで、その分力が必要でコリが出やすいそうです。
ヘルニア手術したんですね。やっぱり痛かったですか?

今は休みが必要な時だから、タバコやギャンブルもたまにはいいんじゃないですかね。
ただ、酒だけは気をつけてくださいね。依存症になる可能性があるので。
生活自体もけっこう荒れるし。

983:優しい名無しさん
11/09/07 04:15:57.26 ecE1YKQn
復職の日か近づくにつれて、暴飲暴食、特に酒がヤバい。
薬飲んでから調子が良かったのに、変な時間に寝て昼ごろ
起きる生活がつづいちゃってるしハァ。

984:優しい名無しさん
11/09/07 08:24:03.13 pjuekuLX
抑鬱で休職中…不安だらけです
この先どうなることやら
もう転職かなぁ


985:優しい名無しさん
11/09/07 12:59:30.40 J7OfJEaG
「適応」というくらいの名前だから結局離職するしかないのかなと思い離職しました。
実際、会社から離れると調子も戻って来た様な感じだったのですが、
退職手続きが思うように行かず、同時に就職活動もままならない状況。
適応障害とは違う方向で悪くなりそうです。
気持ちに波があるのは自分でもとてもわかるのですが…

退職手続きをしたのに退職金が振り込まれず、問い合わせたくても怖くて電話ができない上に、
就職活動でもまた同じ事になったらどうしようと、逃げ場があるくらいの規模の会社を選んでしまったり。

心配してくれている両親に対して情けない気持ちでいっぱい。


986:優しい名無しさん
11/09/07 13:05:40.18 xKWkcPns
>>985
ちょっと早まったんじゃ・・・
適応障害と言っても、職場を変えたり原因になった人から遠ざかれは
しっかり休養取った後なら平気になるはずですよ。
すごく小さい職場とかで、逃れられようもなければ別ですが。

退職金については両親にでんわしてもらったらどうですか?
あと就活は適応障害が治ってからです。
治らないままやっても新しい環境、新しい人たち、その他もろもろのストレスで余計悪化します。
まずはゆっくり休んでください。

987:470
11/09/07 15:48:59.23 u6W0CK1d
>>982
俺も実は腰椎って骨が普通よりもひとつ多くて、腰痛にはなりやすい体質なんですよ。
全体の1割くらいの確率で、それに加えヘルニアだからけっこうレアらしくてw
俺のヘルニアは大して大きくはないですが、酷いときは立てませんでしたね。
左足の痛みと痺れがひどくて、寝るしかありませんでしたね。
よく思えばこれもストレスでしたね。
我慢して出社して、絶対休んだりしなかったですから。

お酒はノータッチです。
お酒に飲まれるのが苦手で、年に数回しか飲みませんね。
というか会社の飲み会が大嫌いで、落ち着いて飲める事が稀だったのでお酒は信用ある友達としか絶対飲みませんw

988:優しい名無しさん
11/09/07 18:02:26.64 xKWkcPns
>>987
箇所は違えど似たような悩みをもってますね。
オレは骨が多いのかはわかりませんが、医者にもマッサージ屋の人もみんな首が人より長いっていいます。
オレも骨が一個多いのかな。

体が不自由だとストレスですよね。
あなたほど酷くはないですけど、怪我で一時期歩けなくなったことがあるので、その気持ちもわかります。
何かオレら似たような体の具合ですねw

会社の飲み会って仕事ですよね。やることが違うだけで、気を使ったりして面倒だし
気兼ねなく飲めないですからね。たまにストレス溜まりまくってると歩けなくなったりしてましたがw

来月から復職なんですが、最近やたらイライラして困ってます。
病気が良くなってきてる過程で現れる症状なのか、悪くなってるのか分かんないんですが、
あと数十日すると復職しなきゃと思うと憂鬱です。
いやな奴がフロアにいなけりゃ、いまのこのストレスも大分減ると思うんだけどなあ

989:優しい名無しさん
11/09/07 20:33:45.12 vAYYMcIS
今日から仲間入りです。
本当は授業に行くはずだったのに頑張れのプレッシャーに勝てず吐いて吐いてお休みしました。
そのあと気付いたら包丁握りしめて浴槽にしゃがみ込んでいて本当にびっくりしました。

まだ今の自分とは向き合えないし、両親に状況を伝えられるか不安でしょうがないですが、
ここをみて自分だけじゃないんだ、気長に付き合おうと思えてきました


990:優しい名無しさん
11/09/07 20:38:34.50 xKWkcPns
一人暮らしですか?授業があるって大学生でしょうか。
大変ですね。

991:優しい名無しさん
11/09/07 21:30:49.40 vAYYMcIS
>>990
ご心配ありがとうございます。
一人暮らしの専門生です。大変なのは皆さん一緒ですよね。

授業も休学に必要な条件を満たすためなので、必要性は十分理解しているのですが
医師にも両親にも「ここで逃げたら何やっても逃げて終わるよ」
「頑張らなきゃいけないところだから少しの間辛抱しなさい」と言われプレッシャーから解放されません…
言っていることが良くわかるからこそ余計につらいです。
こういうときどういう心構え(考え方)でいたらいいのでしょう?


992:優しい名無しさん
11/09/07 21:36:29.37 xKWkcPns
>>991
医師には適応障害と診断されたんですよね?
それで逃げたらダメだとかいうなら、まず医師(病院)を変えてください。

あと、心の病は理解できる人、できない人がいます。
両親はおそらくできない人なのでしょう。いくら説明しても全然理解できない(しようとしない)人がいるのも事実です。
ただ、医師から両親にきちんと説明をしてもらうことで、理解してもらえるかも知れません。

そういった点からも、別の病院でもう一度みてもらってください。

993:優しい名無しさん
11/09/07 22:16:14.83 vAYYMcIS
>>992
休学届を出すために診断書をもらったら、適応障害が疑われるとのことでした。
(それまでは自分もどういう病名で処方されているのか知りませんでした)

紛らわしくて申し訳ないですが>>991の言葉は両親からのものです。
症状はこの間話したばかりで、理解してもらう以前の段階なのでしょうがないと思います。

医師に「両親の言葉は理解できるがプレッシャーに感じて逆に不安になり、体調不良で休んだ」と伝えると
「でもそういう決まり(←休学の条件を満たすために授業を受ける必要があること)がある以上頑張らないといけないところもありますよ。
親御さんの言い方は叱責するような感じはしないし、急に理解できるものじゃないんだから」と言われました。
結局両親に頑張れと言われた時と同じ状態になり、「はい」としか言えませんでした。

近いという理由で選んだものの、たまに引っかかることがあるのでセカンドオピニオンも検討してみます。
アドバイスありがとうございます。

994:優しい名無しさん
11/09/07 22:38:34.43 xKWkcPns
>>993
休学するために授業を受ける必要があるという条件に、すごく違和感を覚えるんですが・・・変な決まりですね。
まあそれは置いといて、
あと1回だけとか、授業出るのに耐えられそうな回数なら頑張ってもいいかも知れませんね。
金銭的状況とかもあるでしょうし。
でも、基本的にはやはり無理はしないほうがいいですよ。

友達に頼んで、出席だけとってもらうようにとかできないですかね。
オレが大学生の頃は友達に頼んで出欠名簿に名前書いてもらったりしてました。

995:優しい名無しさん
11/09/07 22:56:18.64 vAYYMcIS
>>994
身バレしそうでうまく説明できないのですが、地震のあとカリキュラムが変わって前期の評価(実技など)を後期が始まってから付けることになり、
これを受けず(授業に出ず)休学すると、年度末に卒業見込みなしで退学になるみたいです。

そうですよね、あと何回かのことだしなんとか頑張ってみようと思います。
やっぱり甘えてる部分が大きいんだなあ

出欠席は担任が確認・管理してるので無理です。


996:優しい名無しさん
11/09/07 23:45:16.31 xKWkcPns
>>995
そういう事情があったんですね・・・心中お察しします。

退学と休学ではかなりの差がありますね。
退学になると最終学歴は高校になるので、就職時に大きく影響します。
先のことを考えれば、休学まで何とか持っていけるようにした方がよいですね。
ただ、苦しさはわかりますから、オレとしては何とも言いづらいです。

薬をもらっているなら、飲みながらとりあえず出るだけ出て何とかやり過ごすというのも手ですね。
出るだけでOK、ノート取るとかは2の次くらいに考えて、とにかくやり過ごす感じで。

1つ言っておきたいですが、授業にいけないのは病気のせいであって、あなたの甘えのせいではないですよ。
だから自分を責めないでください。

997:優しい名無しさん
11/09/08 00:15:46.09 GU0tQY2T
次スレってどうするのかな。立てていいなら立てちゃうけど。
>>12までコピペすればOKかな?

998:優しい名無しさん
11/09/08 02:33:09.00 GU0tQY2T
次スレです
スレリンク(utu板)

999:優しい名無しさん
11/09/08 02:41:26.10 xJ6z/UTH
>>998 ありがとう

1000:優しい名無しさん
11/09/08 02:47:51.94 GU0tQY2T
1000ならみんなの具合がいつか必ず良くなる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch