11/04/12 23:02:56.77 /K2so7/3
うーん。
もしかしたら何を言ってるんだと思われるかもしれないが、
ID:WRMYP3v/はまだ自分を見つけてないんじゃないか?
受動型の流され体質、普通にならなければいけないという固執、
相手から理解してもらえるという願望が残っているが、
それが見えず自覚できなくて、若干支離滅裂になっているように俺には見える。
ここはアスペルガースレだから俺も反発するような言い方をしているけどさ。
たぶん、>>605の会社に入ったとしたらそこそこ生き残るのは俺のほうで、
それが何故かってのが理解できなかったら、理由が分からず>>605の会社を短期でクビになると思うぞ。
一見矛盾して聞こえるかもしれないが、たぶん、そう。
その理由は>>605のほうも理解できないかもしれないが。
なぜかって、同じパターンで破滅したときに自己分析したらそれが理由だったからだけど。
一見>>605と反するように見えて、そういう手法が常套手段だと認めつつ、
障害者を最初から雇うべきじゃないなんて言ってるのはそのためだ。
>>605が仏心を出して定型並みにしごいてやろうとしても、破滅の確率が高いと知っているから、
>>605は他人を利用してでも健常者を消費するのが一番効率的だ、と、そういう建設的なことを言ってる。
>>589もこう言ってる。
> 意外と社会的に成功しているタイプが多い(ワンマン経営の社長とか)
やり方にはそれを最も効率的にするための覚悟みたいのが必要。
根性論で成功したければ、適者生存、できぬ者は切り捨てるのが一番。
が、そこには噛みつくんだよな?
そこが支離滅裂になってる。
万人に理解されようなんてことは思ってないし、自己責任という立場を取ってるよ。
そういう会社に行ってもそこそこ生き残れるけど、俺はその手段が嫌いだと言ってる。
関わらない選択がお互いのためだと思うしな。