11/04/02 22:21:42.31 7IZuR7Zo
>>153
似たような感じだな……
うちの場合は母親が常に罵詈雑言、無視が当たり前だった。親にとって自分は理想の子ではなかったらしいのでそれを常に責められた。
それが苦しくて父も含めてに三人で家族会議をすれば「お前は言い訳や人を批判するのが好きな人間だ!」と怒鳴られるのが当然の環境だった……
そのせいか両親に対して心を閉ざして雑談以外全く喋らない子供になった。
次第に喜怒哀楽の感情表現がなくなり、一般的な人生からは落伍したせいか、両親は急に方向転換をして、
形だけは「苦しんでいる子供に対して何も言わず見守ってあげている親」という態度を取り出したが、
正直こういう親にたいして、自分はどういう対応をすればいいのか未だ分からない。
今さら怒っても時は戻らないし、しかし怒りは腹の中に黒く溜まったまま。そういう親を許せない自分の小ささも情けない気分になってくる。
最近、カウンセラーの人に偶然会って、臨床心理士に会うことになったんだが、
親との体験を話すこと自体が苦痛で面会日が来るのが苦しいんだが、これは解決できるんだろうか。