11/02/23 11:30:57.15 246XTKJL
>>148
初診はできれば家族と一緒に行って(親御さんが理解あるなら)
普段の様子など気づいた事は医者にどんどん伝えてもらうといい
医者に行く前に、睡眠日誌をつけていくとよい
睡眠外来系の医師だとつけてくるように言われるかもしれない
起きたらすぐ記入する癖をつけて、毎日の習慣にしてしまおう
睡眠だけでなく、過食とか、記憶力ゼロとか、体が重いとか何でも
気づいたことをその日の状態としてメモしておくと、医者に伝えやすい
この他にもいろいろあるから、お好きなのをどうぞ
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
URLリンク(www.med.nihon-u.ac.jp)
冬鬱というと、冬至が一番きついと言う人もいるが、人によってはまだまだ続く
自分は1、2月が一番きついし、春先も4月末まで立ち上がりが良くない
悪夢は過去の出来事のフラッシュバック処理としても出てくることがあるそうだ
食事に関しては145の方と同じく、無理に食べる必要なし
食べたくない・食欲がない時=体が受け付けない・欲していない時だから
無理に食べても体の負担になるだけ、時には内臓を休ませることも必要
そもそも現代人は食べ過ぎなんだとかで、1日2食でOK、慣れると1食でも平気
食材に栄養がなくなったから、栄養を補うため大量に食べるはめになっているとか
(あとは大人の事情も大きい、産業が、食品市場が・・・ということ)
うつでも冬うつでも光を浴びることはいいことなので、時間があれば是非
あと、ここは診断済み患者限定でも質問禁止でもないので、スレ違ではないよ
親切な人多くて、荒れにくいし、質問思い出したらまた色々訊いたらいいと思う