11/03/30 22:07:28.06 Ggvjleks
>>749
ずうっと読んでいて感想は
あなたは結局親の言うことをきいている ということです。
仕事だって自分が本当にいやだったら誰が何と言おうとやめる権利は自分にありますよね。
学校だって同じです。あなたの自身の問題なのに親がさせてくれなかった
などと思う方がどうかしています。
つまり、あなたが親に依存して生きているのです。
してもらうことばかり言ってますが、自分から自分のために行動を起こすことはなぜしないのですか?
生活を親に依存しているからではないですか?
生活の面倒は見てもらって、でも自分のしたいことをさせてくれない親が悪いって都合がいいとおもいませんか?
ある程度の年齢になったら、いろいろな意味で自立しなければならないと思います。
意見が合わなくて辛いので家を出て自分でやってるっていうひと相当います。
私も「そうでした。18で家を出ましたし、学校も自分で働いてでました。
同じようにしろとか思いませんが、あなたには自立と覚悟が感じられません。
したいようにしたければ、自分でもそのリスクを背負わなければなりません。
結局、あなたは世間体を気にする親と同じように、いい子を演じてきたと言うわけです。
あなたがもし恨むなら、親にはむかってしたいようにしないで、
何となくいやだと思いながらも依存していきてきた自分です。
親じゃない。 あなたから強さを感じないです。