減薬・断薬でうつ病を治したい人 part3at UTU
減薬・断薬でうつ病を治したい人 part3 - 暇つぶし2ch471:優しい名無しさん
10/12/31 10:50:45 c78Oo2yB
乗り越えられない人もいるわけで


472:優しい名無しさん
10/12/31 13:22:18 /NSsboYd
>>471 でもそれを乗り越えなきゃ大人になってから大変だよ
10代20代の苦悩なんて30代以降のそれに比べたら、本当に大したことない
経験から言わせてもらうよw

473:優しい名無しさん
10/12/31 14:19:57 G3reUVxI
抗鬱剤の効果は偽薬程度だという驚きの研究発表があった。
また、肝心のセロトニン量を減らしたとしても悪化しなかった
という研究結果もある。どうやら我々は無条件に抗鬱剤の効果を
期待しすぎたようだ。ただ、この情報がいきわたれば偽薬としての
抗鬱剤の効果も無くなるだろう。

474:優しい名無しさん
10/12/31 17:41:02 0qCnzqC+
うつがセロトニンのせいという説は、仮説だからな
実際のところ、いろいろな本が書かれているがどれも断定は避けている

475:優しい名無しさん
11/01/01 11:12:58 y9fJf9tv
明けましておめでとうございます

今年は皆さんにとって元気で明るい年になりますことをお祈りいたします


476:優しい名無しさん
11/01/01 14:25:30 bjVXZfNB
>>470
その中でも本当に鬱病になってるのが何%かいるんだよ
だからきちんと科学的に鬱病を証明できるようになるのが
一番良いだろ

>>472
それはお前の場合だけで
むしろ社会に出てからやっていける人間もいる
ってことを知らないんだな

ほんと既成概念の固まりの残念な頭だなw

477:優しい名無しさん
11/01/01 15:22:04 Kt/JZnhz
まぁプラセボでも何でも効けばいいんだろうよ。
そしてそいつが気づかない間に2次被害発生。
その2次被害を原病だと思い込む。だからここの人の多くは
減薬すれば何もかも元通りだと思ってる。有りもしない症状を
自分で薬飲んで作って、それを止めたら原病も治るとは都合が良すぎて
腹痛いわw

478:優しい名無しさん
11/01/01 15:56:30 9AFRBTAf
>>477
ぶさいく関係者か…www

479:優しい名無しさん
11/01/01 17:06:56 y9fJf9tv
>>477 いや、何年も薬を飲んでいるうちに、実は原病が治っている場合がある
また、そもそも薬を飲まなければいけない程ではなかった場合もある
さらに自分に合わない薬や必要のない薬を飲まされている場合もある

ここは現在の精神医療に疑問を持ち、うつ病治療の新たな道を探るスレ

NHKのディレクターや北里大学や杏林大学の医学博士や和田秀樹氏など、我々と同じ考えを持つ人が多数いることもわかって来た

今年は我々にとって飛躍の年となることを祈る

480:優しい名無しさん
11/01/01 19:23:06 Kt/JZnhz
>何年も薬を飲んでいるうちに、実は原病が治っている場合がある
それだけの年数があれば薬じゃなくとも治ってることは多々あるだろう。
そもそも副作用や依存が目立ってくるようじゃ、元々薬などいらなかったんだろう。
だから薬自体が原因の鬱病に奏功している証拠はない。
>ここは現在の精神医療に疑問を持ち、うつ病治療の新たな道を探るスレ
しかし、ここの住人は薬と減薬にしか興味がない。その他の少々の努力を強いられる
治療方法に関しては血眼になり否定してくる特性がある。これが正に鬱病の脳の状態の悪さを
示している。



481:優しい名無しさん
11/01/01 22:22:09 mv2p4qeU
>>480
また運動動作節制くんか。
スレ違反だから書き込むなと言われただろう。


482:優しい名無しさん
11/01/01 22:58:50 Kt/JZnhz
ほらね。血眼になって出てきた

483:優しい名無しさん
11/01/01 23:22:17 y9fJf9tv
>>482 正月早々スレ荒らしとは…
人格障害って本当に空気読めないんだねw

484:優しい名無しさん
11/01/01 23:23:59 Kt/JZnhz
>>483
よお。Nスペ野郎。最近はおとなしいじゃねぇか?

485:優しい名無しさん
11/01/01 23:27:23 neJqrW3+
減薬で治すって…とんちんかんだな。
薬が悪いんじゃなくて飲み方が悪かったんじゃないのか


486:優しい名無しさん
11/01/01 23:31:34 Kt/JZnhz
>>485
その通り。スレタイからしておかしい。減薬で鬱が治るかよ。
てめーで症状作っておいて、元々の病気は無かったことにしてるからな。
「減薬で副作用からの回復」にしておけよ。
本当にここには減薬で鬱が治ると信じてそれ以外の努力を真っ向否定する馬鹿野郎が
多いんだよ。

487:優しい名無しさん
11/01/01 23:45:31 y9fJf9tv
>>486 はいはい
君のためにスレ立ててあげるから、スレタイと>>1に書く内容を書いてくれ

488:優しい名無しさん
11/01/01 23:59:00 mv2p4qeU
かといって、運動動作節制でも治らなおいよ。
ソースは実際治ってない運動動作節制くん

489:優しい名無しさん
11/01/02 00:00:14 YV4QPo13
おまえがスレ立てろよ。「Nスペは素晴らしい」がいいんじゃねーの?

490:優しい名無しさん
11/01/02 00:02:18 YV4QPo13
ソースは治ってはないが、おまえらよりマシな俺。
運動の効果だな。

491:優しい名無しさん
11/01/02 00:11:32 sfatJbLX
う~ん、自分も薬がなにもかも治してくれると思って薬漬けになってた時期あったからえらそうなこと言えないんだが…
行動とかかなりおかしかったし。まさに自業自得。

だから薬は使い方によっては毒にもなるが
逆にちゃんと自分に合ったものをきちんと服用すれば回復の手伝いをしてくれるとも思ってる。

ただ自分で管理したり、治そうとする意志がない限り薬に振り回されるけどな

今は必要最低限だけ飲んであとは認知行動なり軽い運動したりしてるよ


減薬というより薬の飲み方を見直すって方向ならここはかなり勉強になるところなんじゃないか

スレタイはおかしいけど


492:優しい名無しさん
11/01/02 00:14:58 3/WHW/3J
自分の主張があるのならスレ立ててそこでやればいいのに、それすら否定
これで
ID:YV4QPo13=Kt/JZnhz
は単なる荒らしが目的であると認定された
いろんなタイプの荒らしを見てきたが、このタイプは初めてだw

493:優しい名無しさん
11/01/02 00:22:14 YV4QPo13
じゃあ荒らしじゃないってこったな。
主張ならNスペ君の方があるんじゃないのかな?
俺はこのスレの勘違い野郎共の眼を開眼させたいだけだ。

494:優しい名無しさん
11/01/02 00:27:03 3/WHW/3J
>>493 杏林大学の田島教授に言ったら?

495:優しい名無しさん
11/01/02 00:36:22 YV4QPo13
お前ガキか。前にもNHKがバックにいるから下手な発言するなよ。って暴れてたな。
今度は田島教授ですか。おぉー怖っ。本性出してきた。

496:優しい名無しさん
11/01/02 00:46:51 TnpxnyOU
今注意しないといけないのは認知療法を
有料でやってるど素人。
そこらのおばさんとか柔道整復師が認知療法を
高額な料金でやったりする。不景気で生きるのに必死なのは分かるけど
金を搾り取る標的を病人とか弱者向けるのは愚かすぎると思う。

497:優しい名無しさん
11/01/02 00:49:17 3/WHW/3J
>>495 何言ってるのかわからないんだけどw

田島教授の「減薬療法」はこのスレタイの主旨に極めて合致しており、減薬療法でうつ病が治ったとされている例がヒゲ男含めて4例紹介されている
このスレはこの減薬療法に同意する人のためのスレであり、減薬療法そのものに異を唱えるのなら直接田島教授と論争すればいいだけのこと
このスレは減薬療法の是非を論じるスレではない

498:優しい名無しさん
11/01/02 06:44:13 A+7uHbqT
抗がん剤だって人によって使用量は10倍以上の開きがあるけど、
副作用は白血球の数とかである程度把握出来る(副作用死も多いけど)

精神科の薬は効果も副作用も客観的に確認出来ないという点でリスクが大きい

うつに関する本やネットの情報は早期に薬を使って治療しないとその分長引くみたいなことが書いてあることが多いけど、
内科医、精神科医に確認したところそういう事実はないと言われた

やめたくなったらやめて良いのでは

499:優しい名無しさん
11/01/02 10:02:26 YV4QPo13
>>497
それは長い時間があるからな。薬で治ったのかは証明できない。
それに副作用だけが消えて、それでも本人的には幸せだからテレビ的には
ハッピーエンド風に仕上げただけだろ。仮に4例治ったと認めても極々稀。
しかも最近の研究では抗鬱剤の効果は偽薬程度だとはっきりわかってきた。
ならば単なる休養により極稀ではあるが自体が好転した。
単なる休養で治る人は極稀な話だろう。自分で薬飲んでおいて副作用や依存が出て
も減薬すれば全て解決。それのみが治療法だと考える人は一生治らない可能性もある。
超過労や常人レベルでは味わえない強烈なストレスが原因なら休養と薬で治るかもしれない。
しかし、鬱病遺伝子もあるし現在の環境がどうであろうと避けられなかった人が多数。
だから元が弱くできてるんだよ。そんな人達が薬と休養のみでだらだらして治る訳がない。



500:優しい名無しさん
11/01/02 10:43:42 3/WHW/3J
>>499 頭のおかしな人は多分こういうレスをするだろうな、と予想していたw

これはテレビの話ではなく、事実として田島教授のもとにはたくさんの患者が訪れて減薬療法を受けている
本に紹介されたのが4例であって、実際に治った人は数百人いるわけ

やはり物事を正確に捉えることができない人間は2ちゃんやらない方がいいよw

501:優しい名無しさん
11/01/02 13:02:39 YV4QPo13
お前だよ。正確に物事を捉えられない奴は。減薬療法w盲信してるし。
正確には減薬で副作用が消えたと表現しろ。減薬は療法なんかじゃない。
ただの減薬だ。治ったと思ってる奴は単に副作用が消え症状が軽くなったことを
オーバーに表現されただけだろ。もしくは長い休養によりいつのまにか治ってただけ。
じゃーお前試しに減薬しろよ?全部元通りになればいいなw

502:優しい名無しさん
11/01/02 13:19:47 sfatJbLX
実例がソースだよな。治ったんならいいじゃないか。
ただやるんなら直接その田嶋先生とやらにかかって慎重にやるのがベストだとは思うが。

しかし今の精神科医ってほんとポンポン薬だすよね。ほんと患者に出す前に自分でのんでみろっていいたくなるわ。

だからなにもわからないで薬に頼ってる患者にこそ薬の怖さのほうも教えてあげるべきだと思う。

とにかくみんな良くなるといいね

503:優しい名無しさん
11/01/02 13:30:14 3/WHW/3J
和田秀樹氏など抗精神薬の危険性や問題点を指摘する人も増えて来たし、田島教授のように今後減薬療法を行う医師も増えて来ると予想される
長妻氏の交代で厚労省の取り組みが停滞してしまったのが残念だが、時代は確実に変わりつつある

今後の展開をしっかり見つめて行こうと思う

504:優しい名無しさん
11/01/02 13:50:35 4ymvrMDC
『精神科医は信用できるか』和田秀樹

日本の精神科医は、カウンセリングをしないせいもあって、患者に同じ薬をいつまでもダラダラと飲ませ続ける傾向がある。
抗うつ剤や精神安定剤や睡眠薬など、いったん使い始めたら一生続けさせるような医師も少なくない。

そこは、アメリカの精神科医と大きく異なるところだ。
アメリカの場合、統合失調症のように薬を飲み続ける必要がある病気は別にして、
基本的に薬は「徐々に減らしながら一定期間でやめるもの」だと考える。

たとえば精神安定剤はあくまでも頓服であって、常用するものではないという考え方が浸透している。
抗うつ剤も、鬱病そのものが「治る病気」だと見られているので、一生飲み続けることはほとんどない。
睡眠薬も、二週間ぐらい使ったら少しずつ減らし、飲まずに眠れるように仕向けるのである。

505:優しい名無しさん
11/01/02 14:24:37 sfatJbLX
俺も最初は?だったし>>501の言いたい事はわかったが別にそこまで主張せんでもいいと思う。
信じて頑張るのが治療だし。

506:優しい名無しさん
11/01/02 14:31:57 YV4QPo13
まぁアメリカの場合もいろんな問題があるがな。間違いなく日本は
欧米に遅れをとってるな。だいたいにおいて精神疾患は等質か鬱病、
パニックばかりに集中して抑うつ神経症には興味無いんだよな。
俺が思うに自律神経失調症などと診断される旧神経症こそ大多数疾患。
鬱病と神経症が間違えられてSSRI投与されてる人もたくさんいるだろうな。
大多数派の神経症類にもっとスポットを当ててほしいな。

507:優しい名無しさん
11/01/02 16:16:25 XSpTDaZw
症状言うとどんどん薬増やされるしね

患者側も対策しないと

508:優しい名無しさん
11/01/05 19:47:50 cjD0d5SI
ついに自分にもうつと思われる症状が出た
落ち込んだ状態が長く続く…
不安な気持ちから立ち直れない
でも絶対薬は飲まないと決めているので、なんとか対処して行こうと思う
ただ薬に頼りたい人の気持ちは少しだけ理解できるようになった


509:優しい名無しさん
11/01/05 20:07:30 oI7bePvI
>>508
自殺念慮等が出てきたらさすがに薬に頼ったほうがいいと思う。
あなたに今起きている感情の状態が鬱病なのか不安障害なのか
見極めなければならない。

510:優しい名無しさん
11/01/05 20:15:29 XkFvb91G
光療法やれば?

511:優しい名無しさん
11/01/05 21:09:55 cjD0d5SI
>>509 ありがとう
将来の不安(親の介護など)を考えると正直死にたくなるけど、とりあえず今は頑張ってみようと思っている
落ち込むのは1日数時間なので、今はまだ我慢できる

512:優しい名無しさん
11/01/05 21:12:00 cjD0d5SI
>>510 寒くてあまり外に出てないのも良くないのかも知れない
天気のいい日は外に出てみるよ、ありがとう

513:優しい名無しさん
11/01/06 05:30:02 D7QSQATw
30日からデパス、セルシンを断薬してます。
食欲がなくなった。
口数が少なくなった。
笑わなくなった。
・・・終わってるな俺。

514:優しい名無しさん
11/01/06 08:27:19 6Qcoango
>>512
家にいても光療法できるよ
ブライトライトとかコスモブライトとか
ルームランナーやりながら浴びるとセロトニンどばどば出る

515:優しい名無しさん
11/01/06 08:58:13 Eyh24vwa
>>513 2ちゃんがあるじゃないか…

516:優しい名無しさん
11/01/06 09:39:02 ai5MJYbH
>>514
セロトニンどばどば出ないだろ。言い換えると不安を生み出す扁桃体の興奮が抑制される効果。
脳内物質の働きを整える。有酸素運動で徐々に負荷を強くする。
ウォーキングレベルだと脳の強化よりも脂肪を燃やすほうが優先されるから。
何もやらないよりはやったほうがいい。多少の脳のリラックスにはなるだろう。
それに慣れればジョギングに切り替え徐々に負荷を強くしていく。
週3以上でやったほうがいいだろう。負荷というのは距離や速さ。しかし厳密に
言うならば最大心拍数に近ければ近いほどいい。

517:優しい名無しさん
11/01/06 13:14:22 gkOXVyA4
うつ病のフリをする人(詐病ニセ患者)は多いけど
なんで統合失調症のフリする人は皆無なの?
どうせ演じるなら統合失調症の方が障害年金だって貰いやすいし。
あるいはアスペルガーとか。

あとうつ病にしろ統合失調にしろ何年、何十年という単位で
薬を服用しながらも治癒しない人もいるけど、そもそも、
そんなに長期にわたって薬を服用したら、耐性ついて薬の効力が無くなるんじゃないの?



518:優しい名無しさん
11/01/06 13:24:22 ai5MJYbH
等質の演技は難しいだろ。ある意味感情豊かに振舞わないといけない。
陽性ならばな。

519:優しい名無しさん
11/01/06 15:51:23 eaBR3Iyj
★☆お野菜通販専門ぐりーんほーむ☆★

サンプル企画大好評のためお年玉企画延長!

お野菜新商品入荷致しました。この度、安定供給の見通しついたためご新規様募集致します。
先着20-30名様、無料サンプル送付します。サンプル問い合わせ、価格・品種等の詳細質問は下記メイルにて。
安全・安心個別ID配布します。

どんな抗ウツ薬より効果あり!
お気軽にお問い合わせ下さい。



問合せ:sample★831★greenhomeあっとやふー.co.jp
星を抜いて

注.
携帯からお問い合わせの方、やふードメインを受信可能にして下さい!
お問い合わせ頂いても返信できません。。。

520:優しい名無しさん
11/01/06 16:34:40 DjZX7RPf
また運動動作節制君が持論を展開しているな。
いいかげんウザいからやめてくれないかな

521:優しい名無しさん
11/01/06 16:34:43 G/TgK0s1
>>519
通報した

522:優しい名無しさん
11/01/06 16:55:29 ai5MJYbH
>>521
いかがわしいけど、宣伝行為は違反なのか?
通報って2ちゃんの運営にか?

523:優しい名無しさん
11/01/06 20:44:50 gkOXVyA4
薬が合わない、薬を飲むと悪化、薬をやめたらむしろ快方に向かった。
そんなことは正直に医師に話してもいいの?


524:優しい名無しさん
11/01/06 20:49:44 NVIMpTYP
>>523
処方された薬が合わないのなら遠慮なく医師に伝えるべきだと思うよ

525:優しい名無しさん
11/01/06 21:03:33 7WGUGVun
「うつ」が楽になるノート

これ読んだことある人いますか?
自信を持って強くオススメします!

526:優しい名無しさん
11/01/06 21:54:58 Eyh24vwa
>>523 今日本の精神医療が抱えている問題
向精神薬を正しく処方できる医師があまりに少ない
結果、どんどん薬が増えて行く
本来ならば患者と時間をかけて話し、その患者の症状を良く見極めてから処方すべき
この問題が解決されない限り、間違った処方で苦しむ患者の数は減らないだろう

527:優しい名無しさん
11/01/06 22:05:04 Eyh24vwa
「ぐんぐん良くなるうつ病快復ノート」(amazon)
東京と白河市でクリニックを経営し多くのうつ病患者に接してきた渡部さんは、治療には規則正しい生活習慣が欠かせないことを確信し、出版する気になったという。

渡部さんは「うつ病はストレスだけでなく、睡眠や食生活が関係している場合が多い。東京の患者より田舎の患者の方が快復が早いのは、その表れともいえる。日記をつけ医師とのコミュニケーションを図り、生活全般を立て直すことが快復につながる」と話している。


528:優しい名無しさん
11/01/06 22:20:51 ai5MJYbH
今日は図書館で「悪の遺伝子」借りた

529:優しい名無しさん
11/01/06 22:31:35 2lqVMGNX
鏡とかあれば自分の表情が確認できるけど自分が今どんな表情してるかわからないから不安になる。

530:優しい名無しさん
11/01/07 16:16:47 68iVJjdH
それ病気じゃないよ

531:優しい名無しさん
11/01/08 17:01:53 hJhAgv+F
年末年始にかけてうつ状態が続いていたが、この2日は少し調子がいい

もういろいろ考えるのはやめにした
先のことを考えると不安になるので、とりあえず今日のことだけ考えるようにしようと思う

532:優しい名無しさん
11/01/08 19:30:07 hJhAgv+F
あと、うつに効く食べ物を食べてみようと思う

URLリンク(h31k123.blog113.fc2.com)



533:優しい名無しさん
11/01/08 20:17:08 ZV2cffAw
自分で大丈夫かなと思って断薬したら
2重夢、肩こり、頭痛、金縛り、えらいめにあった。

534:優しい名無しさん
11/01/08 21:09:52 KskNPEGw
薬を使っても一向に回復せず、
むしろ医師が偽薬を出してるんじゃないかとさえ思う。
思い込み(プラシーボ)で治れってことで、薬自体は実は何の成分も入ってないんじゃないかと。


535:優しい名無しさん
11/01/09 11:47:23 LG2zyvTV
こういうことだな


何が「病気」で何が「健康」かは社会の要求水準による: 愛と苦悩の日記
URLリンク(tod.cocolog-nifty.com)

536:優しい名無しさん
11/01/09 12:33:53 zzObrneT
すべての薬を飲むのやめたら
あっというまに治った俺がいる。

5年薬飲み続けて、悪化の一途だったのにな。
飲むの止めたらすぐに治るとは滑稽すぎる。

537:優しい名無しさん
11/01/09 13:30:26 gg1TIgRA
病気療養のため実家で生活しています。
主治医は薬をリクエストすれば何でも出すような無頓着な医師です。
薬を減らすなど配慮は全くないので、自分で飲むのをやめてみました。
4ヶ月たちましたが極端に落ち込むことや不安になること不眠になることは
ありません。怠け者人間になってしまったようで外出することや働く意欲が
皆無です。この状態では新たに通院したり良い医者を探す必要は無い、
自力で改善するしかないと思いますが皆さんはどう思いますか?
鬱病暦5年で5年通院しました。

538:優しい名無しさん
11/01/09 17:41:20 Elu6CUxa
>>516
やっぱ走ったほうがいいんだな
ずっとウォーキング止まりでやってたんだけど、
不安解消までには至らなくて、体力落とさないレベルでやってた

539:優しい名無しさん
11/01/09 20:24:30 x7g59oCa
夕:アモキサン50mg
就寝前:ロヒプノール1mg、テトラミド40mg、ヒルナミン10mg

上記処方なんだが、今別居中の婚約者に薬を完全に止めるまで
結婚しないし、戻らないって言われた・・・
頑張って1ヶ月で9種類から4種類まで絞ったんだけど、
次に何を減らせばいいか・・・

主治医も非協力的だし。。

誰かつД`) タスケレ !!

辛いけど頑張るしかない・・・
どなたか減薬方法教えて下さい。。

540:優しい名無しさん
11/01/09 20:37:58 zzObrneT
>>539
飲まなきゃいい。
死なないようにだけ、誰かに監視してもらいなさい。

541:優しい名無しさん
11/01/09 20:40:22 zzObrneT
>>539
あと、不眠じゃ人は死なないぞ。
60時間起きてれば、5分くらいは寝れる。
体力消耗してくるから、だんだん睡眠時間は短くなる。

一生をともにしてくれる伴侶が現れてるんだ。
その人失う悲しみに比べたら、断薬なんて屁みたいなもんだろ。

大切なものを見誤るな。
俺みたいになるぞ。

542:優しい名無しさん
11/01/09 20:46:28 x7g59oCa
>>540-541
ありがとう・・・
頑張るよ。

そうだよね。
大切な伴侶が現れたんだ・・・

薬に頼る自分とはもうおさらばだね。


543:優しい名無しさん
11/01/09 20:49:49 LG2zyvTV
こういうスレなら「うつ病と間違われやすい病気や症状」
みたいなのをテンプレに入れれば良いんじゃない

544:優しい名無しさん
11/01/09 22:45:10 4OamtV4a
薬減らしたくても、なんか麻薬みたいな中毒性があってやめられない。
飲まないと不安になる。
実際飲んでも全然改善しないんだけど、飲まずにはいらなくなる。

545:優しい名無しさん
11/01/09 22:49:20 4OamtV4a
薬減らしたくても、なんか麻薬みたいな中毒性があってやめられない。
飲まないと不安になる。
実際飲んでも全然改善しないんだけど、飲まずにはいらなくなる。
この感覚ってヤバイですか?
禁断症状あるよ、うつ病の薬はなんかヤバイって。


546:優しい名無しさん
11/01/09 23:12:25 IJGa8T3D
>>545 ベンゾ系の抗不安薬(精神安定剤)には強い依存性(中毒性)があります
依存症になる前にやめなければいけません

SSRIなどの抗うつ薬は急にやめると離脱症状(禁断症状)が出るので、少しずつ減らす必要があります

いずれにしても一度飲み始めるとやめられなくなるのが向精神薬の特徴です
精神科医はこのような薬を安易に出すべきではないと思うし、患者の方もよほどの事でない限りこのような危険な薬の服用は避けるべきではないでしょうか

547:優しい名無しさん
11/01/09 23:21:44 gg1TIgRA
ロヒプノールって日本では気軽に処方されてますが
アメリカでは麻薬などと同等に扱われるんですね。
どうして日本とアメリカとこんなに差があるんですか?
アメリカではロヒのどの部分が危険だと認識されているんでしょうか?

548:優しい名無しさん
11/01/10 00:19:30 sd0QeBTi
日本は麻薬に対して寛容な国だからね
中国などアジア諸国では麻薬を所持していただけで死刑になる国もある
アメリカは麻薬と銃犯罪が関連することが多いから、やはり麻薬には厳しい
ロヒプノールは極めて中毒性が強く、アメリカでは麻薬と同様に犯罪と絡むことが多かったのだろう
従って、州によってはロヒプノールを所持しているだけで逮捕される所もある
日本でも向精神薬をネットで密売していた女が逮捕されたけど、逮捕に向かったのは麻薬取締官だったよ



549:優しい名無しさん
11/01/10 00:53:16 vaOUDElr
お前らが嫌う運動摂生男だけどよ、お前らが言ってることも少しは
理解してきたぜ。鬱病は時の経過や休養だけでも意外に治ったりするということがな。
少数例だとは思うが。神経症の場合そうはいかない。そこが大きな違いだな。しかし、神経症には自殺念慮は無い。
もちろん混合型もある訳だが。

550:優しい名無しさん
11/01/10 01:24:12 sd0QeBTi
>>549
「ビタミンB6・・・神経伝達物質の合成に関わり、ホルモンのバランスを整えて自律神経を安定させ不安を抑制して、うつ病を予防します。
(かつお・まぐろ・さけ・さんま・さば・ばなな・いわし・鶏ささ身・鶏レバー・牛もも肉・さつまいも)」


不安障害には魚がいいみたいだよ
缶詰めの魚は安くて、骨まで食べられるから栄養満点


551:優しい名無しさん
11/01/10 13:31:38 f4IGL6+4
>>539
薬ごときで別居する相手とか。

そっちのほうが何かヤバイ感じがする。

もっと大きな問題が起こった時どうするんだろ

552:優しい名無しさん
11/01/10 13:55:21 F9z64XDH
>>544
その悪循環を断ち切れるか切れないか・・・・

553:優しい名無しさん
11/01/11 19:58:43 3Zrebd6j



☆関連スレ



●●●うつ病廃人が新たな友達作る方法●●●
スレリンク(utu板)







554:優しい名無しさん
11/01/11 21:34:34 z+ckBOjU
なんか最近関連スレが増えて来たね
向精神薬の問題点が世間に広まって来たことで、何らかの対策が取られるといいんだけど…

555:優しい名無しさん
11/01/11 21:44:31 s0++bHNj
飲んだ方が仕事や勉強に集中出来るという人は飲んだら良い
嫌な人は飲まなければ良い

生きる目的もなしに、そのことすらも薬に頼ろうとするならば落ちていくのは必然

556:優しい名無しさん
11/01/12 02:55:20 KBIJe9V8
>>555
やっぱり抗欝剤とか安定剤飲んでたら、頭の回転悪くなる?
資格取りたいんだけど、本読んでもさっぱり頭に入らない。

557:優しい名無しさん
11/01/12 05:08:25 f6fuglTS
>>556じゃないけど
悪くなる
だから断薬した

生きる目的ってみんな持ってんの?
自分は「なかなか死なないから」
「なかなか死ななくて、生を継続しなきゃいけないから」
食うために稼いでるだけだなあ
まだ労務許可下りてないけど

558:優しい名無しさん
11/01/12 08:23:08 CkJ79FAg
睡眠薬って飲んでも、朝起きにくくなったりしないの?
俺は眠気を催さないタイプのマイスリーしか飲んだことないが、物によっては抵抗できないほどの強い眠気を催す?
マイスリーは眠気を催さないのに、飲んだ後に車運転したらダメなのはなんで? 急用入ったらどうするんだよ。

うつ病の薬は肝機能以上とかの副作用が表れることがあり、血液検査で分かるのに、
医院によっては血液検査をしない、それどころか採血設備のない医院も多い。
「体の内側の副作用」は検査しないと分からないのに、検査をせず、つまり副作用の有無を確認せずひたすら薬を投与し続ける精神科。
お~こえ~。



559:優しい名無しさん
11/01/12 09:39:20 xFj6pDQb
マイスリーなどの睡眠導入剤は、飲むと眠れるけど朝起きられない、とか昼間も眠気がするって人も多いね
睡眠は時間じゃなくて質だよ
薬飲んで悪夢にうなされながら8時間眠るより、3時間でも熟睡できたほうが良い
ちなみに夜寝る前に筋トレとかするとよく眠れる

560:優しい名無しさん
11/01/12 09:42:23 bOaqT+Z5
質問なのですが、例えば薬局に薬を貰いに行かない場合、病院にばれるのでしょうか?

561:優しい名無しさん
11/01/12 09:45:13 3XK4gS+T
>>559
寝る前の運動は一般的に交感神経優位になり覚醒するよ。
それが効くならプラセボでしょーな。寝る何時間前かにもよるけど。

562:560
11/01/12 10:23:55 lMJS+4M7
ネットで調べたら解決しました。
無視してください 

563:優しい名無しさん
11/01/12 11:49:15 xFj6pDQb
ちょっと補足
筋トレなどの無酸素運動を激しく行う
最近やってるのが足踏みステッパー
負荷を最大にして限界までやる
脳が酸欠を起こして頭が真っ白になり、何も考えなくなり、筋肉疲労も伴ってよく眠れるよ

564:優しい名無しさん
11/01/12 14:45:23 807eqYD8
>>558
頭大丈夫?眠剤飲んだ後に運転?
死ぬなら1人でどうぞふ

565:優しい名無しさん
11/01/12 15:02:07 3XK4gS+T
>>563
俺たちは常人ではないからな。摂理に反していても、無意識さえ働けば
眠れるかもしれないな。いつも邪念と雑念、意識との対話がメインの生活だから
運動は無意識を強制し対話を壊す。
まぁ俺の場合は交感神経興奮の影響を考慮し、寝る5時間前くらいに運動している。

566:優しい名無しさん
11/01/12 19:54:00 SCmuClhg
運動とかするのはいいけど、働く努力をしないよねおまえら

567:優しい名無しさん
11/01/12 20:04:06 3XK4gS+T
運動が金になってるからな

568:優しい名無しさん
11/01/12 20:47:30 TWwD3MeQ
お金があるんで困ってます。

569:優しい名無しさん
11/01/12 22:21:25 wp8kSBa9
うつ病の薬をこのまま市場に放置して医師や薬剤師がお墨付きを与えていると、
薬害エイズみたいなことの再燃になるよ。
ただでさえヤバイ精神薬なのに、それのジェネリックなんてガクブル。


570:優しい名無しさん
11/01/13 20:15:00 8lW1VfBH
向精神薬を飲んでる人間は口元をもごもごさせるからすぐ分かるらしいね

571:優しい名無しさん
11/01/13 22:10:31 XUQ1pBC0
ここ三年ほどパニックで薬漬け。最初はメイラックスだけだったのに、引越しに伴い、病院変えたら抗鬱剤を飲まされ、薬の量が増えまくった。
お陰で大学生活最後の二年引きこもり。最近引っ越して、再入学考えてて、病院変えて少しずつ減薬中。
今までは不安が消えるものだと思ってたけど、人間そんなのあり得ない。よくなるんじゃ無くてパニック起こす前の自分になればいいと思うと気が楽かも。
抗鬱剤でやる気無くす方が辛い。

572:優しい名無しさん
11/01/13 22:20:11 XLarPfcw
パニックで抗鬱剤はあまり聞いたことないな。
飲まなくてもいいのでは?
パニック治療の定石は禁煙、禁カフェイン、有酸素運動。

573:優しい名無しさん
11/01/13 23:20:45 XUQ1pBC0
571です
今考えれば最初の医師がメイラックスだけというのも、あながち間違えではなかった気がします。その後の病院ではSSRIは基本と半ば強制的に処方されてました…
禁酒禁煙は絶対的に守ってます、もうパニックは起きてないので後は広場恐怖をどう克服するか、少しずつならしていきたいとおもいます。

574:優しい名無しさん
11/01/13 23:56:04 2XAQtyue
調子が上向きなら、メイラックスのような長時間型でなく
お守り的に短時間型安定剤持ってて、ヤバい時に飲むのがよいと思う
自分の場合はしこたまあるデパス
離脱すごいんで全くおすすめはしないけど
パニックを受け流すのには使える

575:優しい名無しさん
11/01/14 07:59:38 g90ND4ia
断薬・減薬に挑戦している方、頑張ってください。

私は、2005年~2009年の間、
抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬を医師の指示で
服用していましたが、思い立って断薬しました。
断薬により、うつそのものは快方に向かいました。

でも、遅すぎたようです。一年経った今でも、
口渇、頻脈(約110回/分)、排尿困難、耳鳴り、
咳のでない風邪の様な症状(自律神経異常?)に、
ずっと悩まされています。

薬の耐性も抜けないらしく、睡眠薬の倍量服用も、
リタリン(正規処方の残りを冷凍保存)も効果なく、
いまだに職場復帰できずにいます。

どうか、皆さんは、こうなる前に断薬して下さい。

このスレの方々は長期服用の害を理解していると
思われるので、書かせていただきました。
他のスレでは、このような事を書くと、
不安を煽るだけになりそうで、書けません。
長文多謝。なお、2chは時々しか見ません。

576:優しい名無しさん
11/01/14 08:56:27 /Y22Ly6R
>>575 ありがとうございます
断薬の方法なども書いてくださるとうれしいです

577:優しい名無しさん
11/01/14 09:01:16 /Y22Ly6R
あと>>575さんはうつ病というより自律神経失調症ではないでしょうか?

食べ物で改善するのも一つの手ですよ

URLリンク(h31k123.blog113.fc2.com)



578:優しい名無しさん
11/01/14 12:51:19 Cj+bkCML
私は鬱では無く不安障害なのですが段薬で改善した方いらっしゃいますか?

579:優しい名無しさん
11/01/14 13:41:26 qqbh/owQ
不安障害ならここは参考になるかと。
俺も不安障害でいろいろ調べてるけど治すのは鬱より難しいかも。
URLリンク(mui-therapy.org)

580:優しい名無しさん
11/01/14 20:08:42 ezHuctA8
その人神経症に取りつかれてるねw

581:優しい名無しさん
11/01/14 20:44:17 Cj+bkCML
どの人ですか?

582:優しい名無しさん
11/01/14 21:53:53 qYaNcILv
>>575
自分は断薬後の自律神経失調症状に漢方飲んでる
喉の違和感には半夏厚朴湯
気休めとプラシーボで、効いてる気がする

583:優しい名無しさん
11/01/14 22:37:58 ezHuctA8
>>581
>>579


584:優しい名無しさん
11/01/14 23:01:05 Cj+bkCML
参考にしない方が良いのでしょうか?

585:優しい名無しさん
11/01/14 23:03:50 qqbh/owQ
>>584
まぁ斎藤氏の考え方は好き嫌い別れるし正否も割れるよ。
ただ斎藤氏が翻訳した脳科学インデックスは参考になるよ。


586:優しい名無しさん
11/01/14 23:44:50 Cj+bkCML
妄信はなにごともよくないということですね

587:優しい名無しさん
11/01/15 02:26:29 HNMNrpGS
>>586
いや、そんなに悪いもんじゃないよ。
斎藤氏は知識は確かにある。研究発表等の科学的データは斎藤氏の個人的な
考えではないから。しかし、データも間違えもあるだろうし、正解もあるんじゃないかな。
特に欧米の方が精神疾患に関して研究は進んでるようだし。

588:575
11/01/15 05:48:22 nrlakcyu
>>576
断薬は特に難しいことはしていません。
トフラニール25mg×3、
レキソタン5mg×3、
銀ハル、銅ロヒでした。

まず、トフラニールは離脱がでることがあるとのことで、アモキサン25mgに入れ替え。
1日目 朝:トフラ 昼:アモキ 夜:トフラ
2日目 朝:アモキ 昼:アモキ 夜:トフラ
3日目 朝:アモキ 昼:アモキ 夜:アモキ

続いて、同じ要領で、
アモキサンを25mg→10mg、3日間
アモキサン10mg→なし、3日間
全くなしを次の診察まで、5日間

次の診察で、
レキソタン→メイラックス1mg×2、2週間
銀ハル、銅ロヒ→マイスリーのみ、2週間
処方は、以降ずっと同じ。今は30日分の処方です。

ここまでは簡単でしたが、
メイラックスを完全にやめることが出来ません。
マイスリーは効かない(ハルもロヒも同様)ので
飲んでいません。

こんな感じです。

589:575
11/01/15 05:49:46 nrlakcyu
>>582
ありがとう。試してみます。

590:優しい名無しさん
11/01/15 19:08:13 31mU5+/1
院内処方してるところはヤバイ薬平気で出すね

591:優しい名無しさん
11/01/16 11:30:10 h/uaP4VE
完全断薬してから調子いいよ。

医者の言うとおりに服薬を続けていたら・・・と思うと怖い。

592:優しい名無しさん
11/01/19 16:18:39 /URdlLaZ
メイラックスをなくしたいです
現在、夜メイラ1+トリプタ25を飲んでます
メイラックスを0.5に減らすと
寝つきが悪くなったり、5日目ぐらいから
不眠が始まります→元に戻すの繰り返し
2mg→1mgが簡単に減らせたので
0.5も余裕と思っていたら、辛いです
どうやって減らしていけばよいのでしょうか
医者に相談したら、全部切っても大丈夫と言われました




593:優しい名無しさん
11/01/19 17:24:28 za58k0xr
>>592 半分までは比較的楽
そこから0までが大変です
ピルカッターやカッターナイフで少しずつ削る人もいますし、一度水に溶かしてから、少しずつ水を捨てながら飲むという方法もあります
2~3ヶ月かけるつもりで気長に取り組んでみて下さいね

594:優しい名無しさん
11/01/19 18:19:36 RA5hkMFU
アモキサン50、セロクエル25、ロヒプノール2までようやく減らせたが、ここからが難しい。。
誰か指南してくだされ・・・
効いた感じしてこなくなったんでアモキいっぺん止めたことあるけど、
地獄だった・・・
怖くて止められないよ。。

離脱止めとして漢方専門内科で抑肝散加陳皮半夏と
黄連解毒湯を出してもらってるけど、
できれば漢方一本に絞りたい。

どなたかご教授ください!!

595:優しい名無しさん
11/01/19 18:58:39 CiAinZ6T
アモキさん 嗚呼 アモキさん

596:優しい名無しさん
11/01/19 22:15:19 dqUsxFwu
私の主治医は減薬、断薬に否定的なので、減薬の話は聞いてくれません
薬を飲み続けることに対して不安しかないので、自己減薬中です
薬に振り回されて生きていたくないので、やむを得ません
体調は服薬時と変わりなく、日によっては体調も良く爽快感を感じる日も有ります
服薬中には無かったことです
離脱症状がまだ残ってはいますが、一か八かに掛けてみます

597:優しい名無しさん
11/01/19 23:00:05 za58k0xr
>>596 本来薬というものは、体調が悪い時に飲み、良くなったら飲まなくてよいもののはずです
一生飲み続けなければならないなんておかしい
もし、あなたがこのまま体調を崩さず減薬に成功したら、医者よりもあなたの方が正しかったことになります
2ヶ月をめどに頑張ってみて下さい
ただし苦しい時は頓服で対応するなど臨機応変に

598:優しい名無しさん
11/01/20 03:11:16 EB81Z98j
デプロメールを100-75に減らそうと思うのメスが、25:50の配分を朝と夜どちらにすべきでしょうか?

599:優しい名無しさん
11/01/20 06:25:21 EYpliNIg
スレチ気味ですが、断薬後、睡眠薬が効かなくて
むしろ目が覚めて、寝付けなくて困っていたのですが、
逆に考えることにしました。

昨晩も、効かないので服用せずにいたら、
寝付けないまま、朝6時を迎えてしまいました。

そこで、ロヒプノールとハルシオンとレキソタンを
服用したら、この通り、目が覚めてしまいました。

邪道は承知の上で、ご参考まで。

600:優しい名無しさん
11/01/20 09:53:18 PhLCxkf8
592です

メイラックスを止めるのにセルシンに一度置き換えて
減薬する方法もあるって聞いたんだけど
詳しい人がいたら、どのようにやるのか教えてください

601:優しい名無しさん
11/01/20 14:05:00 EB81Z98j
抗鬱剤と抗不安剤で医師に抗鬱剤一本が望ましいとの事なんですが、なんか眠くて力が入りません、抗不安剤だけで済むようならそうした方がいいでしょうか?ちなみに自分は元パニックでここに年は発作が起きておらず、社会不安障害と診断されています。

602:優しい名無しさん
11/01/20 16:07:34 zsb3xyRG
>>601
結論を先に。
・抗不安薬だけで、パニックや社会不安をのりきれるのなら、抗うつ薬は不要かもしれません。

・ただし、抗不安薬は欧米では短期処方が普通です。理由は、離脱がひどく、服用を止められないからです。
 これは抗うつ薬も同様ではあります。

以下、参考程度にお読みください。

わたしも、うつの患者です。医師ではありませんが、いろいろ調べました。
だいぶ前なので、記憶違いがあるかもしれません。

うつ病先進国のアメリカでは、1950年代頃は、うつの治療には、もっぱら抗不安薬を使っていました。
主に使われたのは、副作用の少なく、安全なベンゾジアゼピン系で、大量に処方されました。

治療効果はあったようですが、
ベンゾジアゼピン系の離脱の深刻さが1970年代頃から社会問題になって、
多数の訴訟や、マスコミのネガキャンがあったようです。

その後、アメリカの製薬メーカーは抗不安薬に代わるうつの治療薬の開発に注力し、
トフラニールを始めとしてプロザックやゾロフトに至る様々な薬が開発されました。

つまり、アメリカに習うならば、抗不安薬の短期(おおよそ3ヶ月)の服用で快方に向かうなら、
それで良い(抗うつ薬不要)という事です。

ベンゾジアゼピン系は、短期作用型(デパスなど)から超長期作用型(レスタス、メイラックス)まであって、
眠気の有無も個人差がありますが、いずれも即効性です。
抗うつ薬のように、効果が出るまで数週間という欠点がありません。

補足として、ある医師(日本人)は、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬は、
少量ならずっと服用しても大きな害は無い、ただし全部やめるのは大変だけど、という意見でした。

603:優しい名無しさん
11/01/20 19:24:34 EB81Z98j
601です。三年前からメイラックスのみでパニックはおさまったものの不安がつきまとい、病院を変えたらメイラックスを断薬様々な抗鬱剤を試されましたが、
副作用で断念、ジェイゾロフトを半年間のんで突然断念され離脱症状に苦しみ、再度病院を変更、年末よりデプロメールを飲んでいますが眠気と戦っています。
個人的に副作用から不安が強まってるケースが多い気がします。吐き気から人前ではいたらとか、眠れないとか…そう考えるとメイラックスの方が抗不安剤の中では離脱も少ないし良いのかなと。
どうも抗鬱剤がいいとは思えなくて。

604:優しい名無しさん
11/01/20 21:39:52 YJTXgimW
このスレは無職が多いから、そりゃ薬飲んでも飲まなくても生活変わらないよな

605:優しい名無しさん
11/01/20 22:25:51 EB81Z98j
この春から大学に復学する予定です、薬の量を減らしてから通い出したらまずいでしょうか…

606:優しい名無しさん
11/01/21 03:05:30 MumMCbPs
治療行動としての断薬は全然ありだと、実体験から考える。
完全に断薬をしてから、自分は快方に向かった。
もう処方の内容や経過は覚えてないが
最終的には、1日3回+睡眠薬+頓服で、1日20錠~30錠の薬を飲んでた。
ちなみに当時は5年間の闘病の末、休職期間もとっくに過ぎ無職。
住居は親元。
主治医との関係は、良くもなく悪くもなくの普通でした。

ある日、完全に薬を断ち通院も完全に辞める。。
2週間ほど激しいめまいと発汗、震え、全身の痺れ、脳が泡立つような感覚と闘う。
徐々に各症状が収まっていく感覚を体感しながら、折れそうな心を静める事だけに集中。
そうして、1ヶ月が経過。
2ヶ月が過ぎた頃には、薬もいらず1日6時間の睡眠がとれる様になる。
3ヶ月程で、表情筋があきらかに動くようになり、
体全体も軽くなる。心もプラス方向に振れることが増える。
6ヶ月でアルバイト程度ながら社会復帰。
1年で再就職。現在まで再発することなくフルタイムで1年働いてます。

体験談です。
おかれている環境や、肉体等の個体差もあるでしょうから
当然ながら誰もがこうなるわけではありません。
何かの参考になればと思い書いてみました。

長文スマソ

607:優しい名無しさん
11/01/21 05:09:34 rBNrmaQQ
>>606 ありがとう
きっとみんなの励みになるとおも

608:優しい名無しさん
11/01/21 07:40:33 rQGX69OQ
抗うつ薬の効果はエビデンスに基づいてるけど、
減薬や断薬は思い込みでしかないよね

609:優しい名無しさん
11/01/21 10:17:51 rBNrmaQQ
>>608 いまだにこんな人がいるとは…www

「アメリカで、抗うつ薬が効果を上げたかどうか、うつ病患者約4000人を、99 年から7年間追跡した「STAR*D」という調査が行なわれた。
その結果は、驚くべきものだった。抗うつ薬を4回、種類を変えても効果が上がらなかった患者が35%に上った 。つまり、3人に1人は抗うつ薬が効かないというのだ。」


610:優しい名無しさん
11/01/21 11:06:59 GTn99J6c
自分からみるとむげに薬を批判する人も信仰する人も両方おかしく思えますけど。
難治性であり、長期に苦しげな症状が滞在するためにこういう両極端な話が
生まれるわけですよね。投薬前の症状について思い返してみた方がいいですよ、
それ自体が薬のせいであるというように混同している可能性が高いわけです。ゆえに
どっちも変ですね。

611:優しい名無しさん
11/01/21 11:23:53 vHKgPbw0
601です。三年前からメイラックスのみでパニックはおさまったものの不安がつきまとい、病院を変えたらメイラックスを断薬様々な抗鬱剤を試されましたが、
副作用で断念、ジェイゾロフトを半年間のんで突然断念され離脱症状に苦しみ、再度病院を変更、年末よりデプロメールを飲んでいますが眠気と戦っています。
個人的に副作用から不安が強まってるケースが多い気がします。吐き気から人前ではいたらとか、眠れないとか…そう考えるとメイラックスの方が抗不安剤の中では離脱も少ないし良いのかなと。
どうも抗鬱剤がいいとは思えなくて。

612:優しい名無しさん
11/01/21 12:16:55 rBNrmaQQ
ここは効きもしない薬を飲まされていたり、副作用がつらくて薬をやめたい人が来るスレ
別に治したくない人は来る必要はない

613:優しい名無しさん
11/01/21 12:22:04 j3/C+Wry
断薬きつい

614:優しい名無しさん
11/01/21 13:24:05 vHKgPbw0
それで不安障害は治るのでしょうか?

615:優しい名無しさん
11/01/21 13:39:13 rBNrmaQQ
>>614

URLリンク(zenpanseifuan.health-body.net)



616:優しい名無しさん
11/01/21 16:32:16 rQGX69OQ
どんな薬でも効くと思って飲まなきゃ効果は半減だ

617:優しい名無しさん
11/01/21 20:22:05 eM4kenmp
医者に薬が合わないと言ったら
「効き目が弱いだけでしょ」ってことで増量されただけだった。
薬自体を変えてくれよ。

>>616
「副作用が出る」と思って飲んだら副作用が出る、ってのもそうなんだろうか。

618:優しい名無しさん
11/01/21 21:17:14 oy8riAy3
ノセボ効果とかあるからね
副作用が酷い薬と思いだしたら、どんどん副作用を感じるよ

619:優しい名無しさん
11/01/21 21:23:33 iOOJQm5p
以前9種類飲んでたが、今はアモキサンとベンザリンのみ。
不思議と体も軽いし、心もなんかゆとりが持てるようになった。不思議

620:優しい名無しさん
11/01/21 22:58:27 +S/ppi4B
そもそも薬なんて毒だ。
効果のある理由なんてほとんどがはっきりしていない。
鬱の薬なんてその最たるものだよ。

処方している医師に聞いてみな、誰も答えられないから。

621:優しい名無しさん
11/01/21 23:14:51 vHKgPbw0
パニック起こしても薬は飲んではダメですか?

622:優しい名無しさん
11/01/21 23:36:09 38B+qEoM
>>621
パニックには「暴露療法」が基本

623:優しい名無しさん
11/01/22 00:05:27 NxLao5kD
そうかも知れんが、時間がかかる治療法だから、
不意のパニックに備えて薬を持っておくと安心。

パニック起こしたら飲むしかない。
狭心症のニトログリセリンと一緒。

624:優しい名無しさん
11/01/22 00:07:58 W0I1a55h
薬に頼らないという心掛けは立派だけど、
行動が伴ってないとね

625:優しい名無しさん
11/01/22 00:14:18 MWY2JCww
じゃあパニックが起こっても行動ですね!

626:優しい名無しさん
11/01/22 04:56:26 ClFuuLar
パイパニック

627:優しい名無しさん
11/01/22 07:40:25 9Gkf9+Iv
>>623
狭心症は死に至る場合も
パニックじゃ死にたくても死ねない

628:優しい名無しさん
11/01/22 10:04:33 NxLao5kD
病的なパニック持ちになったことがあるかい?
ひどいパニックなら不慮の死(+他人に大迷惑)は充分ありうる。
危害を与えたり、物品を壊すこともある。
なめんな。

629:優しい名無しさん
11/01/22 12:09:03 ggoC+Y6G
うつ病の薬はなんで即効性がないのだろうか。
医者は「徐々に効いてくるタイプ」とか「長期連用で効力が出てくる」というが、
市販風邪薬では長期連用が好ましくないのは常識だし、
麻薬だったら即効性ありまくりなんだが。

技術力がない言い訳はやめれ。


医者に薬が合わないと言ったら
「効き目が弱いだけでしょ」ってことで増量されただけだった。
薬自体を変えてくれよ。


630:優しい名無しさん
11/01/22 12:13:22 UrR3ep+K
パニック障害は当スレでは扱いません
専用スレでどうぞ

631:優しい名無しさん
11/01/22 12:54:51 MWY2JCww
はい、私は二回から飛び降りて、骨折しました(笑)
医師は薬を飲んでねテロと言いますが、やはり行動が大事という事で頑張りたいと思います!

632:優しい名無しさん
11/01/23 00:08:17 lGz+sGL8
元パニックもちだったけど時間が解決したよ。
電車乗れる日が来るとは思えない時期もあったけど、今毎朝満員電車乗ってる。

でも今、躁鬱。
現在、アナフラ、トレドミン、セディール、デパス、ソラナックス、デパケン、マイスリー、デジレルを服用。
普通に会社員で仕事できてるけど、どんどん薬増えてっててなんか医者が何考えてんのかわかんなくなってきた。
徐々に減薬したい。っていうか普通こんなに沢山処方されるんだろうか…
気分に波はあれど日常生活は出来てるのに。

633:優しい名無しさん
11/01/23 00:26:46 oO6TTv/e
今日漢方専門店行って漢方処方されたけどすごく調子が良い

634:優しい名無しさん
11/01/23 05:21:01 VWSdbTgN
>>632 余計なおせっかいだと思うけど、やっぱ飲み過ぎだと思う

635:優しい名無しさん
11/01/23 05:53:40 WunJtuS1
>>632

実生活に問題ないレベルなら、その量を使用してその状態にいるって前提が今あるわけです。
自己完結するのは危険ですよ。
減量したいなら、医師に話す事。症状をみながら試していくでしょう。
薬の量が不安な場合も同じ。
薬剤師(あまりお勧めはしないけど)でもいい。
気が引けるなら、別の医者に変えても構わない。(これは自己責任)
匿名板のつぶやきに流されるよりも、実用的だと思います。

636:優しい名無しさん
11/01/23 10:04:09 x9JcT4g5
>>632
異常な服薬数だね。
早々に減薬した方がいいですね。
でないと一生薬を飲み続けるようになります。


基本医者は他人ですし、経営が一番大切ですから。

637:優しい名無しさん
11/01/23 11:40:51 lGz+sGL8
632です
レスありがとう。
とりあえずセカンドオピニオン探してみる。
自分がこんなに飲まなきゃいけない症状なのかどうなのかわからないし。

実は一度良くなった時に薬飲まなかったらリバウンド再発して辛かった。
それ以来は怖くて医者が出すのをホイホイ飲んでた自分がばかだったよ。
メンヘラの友達とかいないし、別に普通だと思ってた。

でも現状維持できてもさすがにこのままじゃ良くなる前に肝臓壊しそうだから。
医者ばかりたよりにしてちゃいけないね

638:優しい名無しさん
11/01/23 13:34:07 VWSdbTgN
5項目にひとつでも該当すれば、その医師の治療法に対して疑問を抱いていい。

次の5つがあげられている。
①薬の処方や副作用について説明しない
②いきなり3種類以上の抗うつ薬を出す(初診、あるいは最初の処方で)
③薬がどんどん増える
④薬について質問すると不機嫌になる
⑤薬以外の対応法を知らないようだ


639:優しい名無しさん
11/01/23 14:04:32 oO6TTv/e
結構な心療内科が該当しそうだな

640:優しい名無しさん
11/01/23 14:08:41 nu3YIwSU

○医者選びのコツ

・抗うつ薬を一度に多剤大量に処方する医者は避けた方がいい(薬漬け廃人になりたくないなら)
・抗うつ薬はふつう一種ずつの処方で、それに抗不安薬などを組み合わせることはある
・抗うつ薬は一種ずつの処方で量を調整し様子見しながら、合う薬を探してくれる医者を選ぼう
・必要最小限の処方で治療を試みる医者は比較的良心的




641:優しい名無しさん
11/01/23 14:42:04 oO6TTv/e
今の医者はやたら抗鬱剤の量をを増やしたがるが今考えればメイラックスだけ処方してた前の医者のほうが良心的なのかもしれない

642:優しい名無しさん
11/01/23 15:27:53 UPzkGmar
大学病院だと同じ科や他の科の医師の目があるから、
おかしな処方は出来ないし、処方したところで自分の利益にはつながらないという点でまだ信頼出来る

多剤処方って大抵個人クリニックじゃないの?

643:優しい名無しさん
11/01/23 15:34:41 oO6TTv/e
だが、大学病院やでかい病院にある傾向として、薬について聞くと機嫌を悪くする医者が多いかも。
自分が長年研究したのに素人にとやかく言われたく無いわ的顔されたな。

644:優しい名無しさん
11/01/23 15:58:40 VWSdbTgN
うん、大学病院は実験のためにいろいろ薬を試す可能性もある
患者をモルモットにして…

645:優しい名無しさん
11/01/23 16:16:01 UPzkGmar
実験好きな人は研究医として実験室で遊んでるから外来患者の相手なんてしないと思うけど

646:優しい名無しさん
11/01/23 16:54:30 x9JcT4g5
そもそも薬ってなんで効果があるか解らないんですよね。
製薬会社も解らない、医者も解らない。
そんなものを人間に延々と投与するんです。

まぁ異常な事ですね。

647:優しい名無しさん
11/01/23 17:01:55 n3IXGXol
今、大塚製薬が大々的に広告うって
治験の大募集してんね抗鬱薬の

648:優しい名無しさん
11/01/23 17:32:07 oO6TTv/e
セロトニン、セロトニンって言うけどそこも疑問に感じる。あくまでも仮説だしね。科学的に解明しきれてない以上、行動療法や生活の見直しなどは当然不可欠。
生活習慣も見直さないで不安がとかやる気がとか言って薬のまされるのはなんかなぁ。

649:優しい名無しさん
11/01/23 17:48:18 7nDYEA94
>>637=632
分類してみた。あくまで参考。
※BZ:ベンゾジアゼピンの略

A[抗うつ薬(三環系)] アナフラニール
B[抗うつ薬(SNRI)  ] トレドミン
C[躁状態治療剤  ] デパケン
D[抗不安薬(BZ系) ] デパス、ソラナックス
E[抗不安薬(非BZ系)] セディール
F[睡眠薬       ] マイスリー、デジレル

<個人的な感想>
1.パニック持ちの時からの処方なら、薬が増えていった経緯がなんとなく分かる。
2.AとBは似たような効能。鬱への効果がSNRIやSSRIで不十分なとき、三環系を足すことは良くあるらしい。
3.Dのニつも似たような効能
4.Fは変則的に見えるけど、これで眠れて、朝が辛くないなら良いと思う。

650:優しい名無しさん
11/01/23 18:41:11 MYXmndcs
>>646
なあ、治験って知ってるか?

651:優しい名無しさん
11/01/23 19:58:59 lGz+sGL8
637/632です
>>638
残念なことに②以外があてはまるw

>>649
ありがとう。
大変ためになる。
察しの通りパニック時からの処方だよ。
デパスは睡眠薬で飲んでる。
でもこの処方は今の医者になってから。

パニック酷い時に通ってた医者は最初にリスパダール、頓服でワイパックス、
落ち着いてから、トレドミン、ドグマチールでという感じで調整してったので何種類も多量処方されることはなかった。

あとCが出されてはじめて躁転してると知った。
自分では良くなったから元気なんだと思ってたんだが。
ちなみに超朝方なので朝は問題なく元気。昼過ぎから鬱がひどい。

652:優しい名無しさん
11/01/23 20:10:15 wTsehtpr
>>647
>>650
大塚製薬の抗うつ薬としての治験だから、エビリファイあたりなのかな?
服用する薬・・・

653:優しい名無しさん
11/01/23 20:13:31 xf4g4hp0
院内処方って何ですか。

あと薬を貰うと、薬の名前と効能・副作用が載ったカラーの紙を貰うけど、
この紙、薬が、「薬の名前は○○(一般名だと○○」と書いてある。
なんで、一般名とで、同じ薬に対して2つも呼び方があるの。
ネットとかではどちらの呼称で検索すればいいんだよ。

あと昔はこんな薬の説明を書いたカラーの紙をくれなかったけど
いつからこんなのくれるようになったんですか。



654:優しい名無しさん
11/01/23 22:13:43 u6gzXVkE
精神科の院内処方は町田の駅前のとことか変なイメージしかないわ

655:優しい名無しさん
11/01/23 22:28:20 VWSdbTgN
一般名は「塩化ナトリウム」
商品名は「伯方の塩」

656:優しい名無しさん
11/01/23 23:57:46 oO6TTv/e
漢方為したんだがデプロメールでなってた便秘ちゃんが下痢になったよ(^O^)/

657:優しい名無しさん
11/01/24 00:03:42 0Bbd1ZF2
>>650
人体実験ですな。怖い怖い。

658:優しい名無しさん
11/01/24 21:06:20 Jo4t+AZe
減薬して2ヶ月調子が良かったのに、この週末から体調を崩して精神的にもおかしくなりました
今も最悪の状態です
減薬始めてから2ヶ月は離脱症状も無く、精神的にも安定していたのに
まだ減薬は早かったのかな?
また一からやり直しです辛い

659:優しい名無しさん
11/01/24 22:02:50 3aFd+tx1
うつ病の薬を投薬治療中に風邪ひいたらどうするの?
風邪薬と併用できるの?
トローチなら問題ないと薬剤師は言ってたが。

筋肉痛や腰痛や口内炎とかも。まあ腰痛や口内炎は普通、外用薬(シップとか)とかで治すからあまり関係ないか。



660:優しい名無しさん
11/01/24 22:10:26 aurfLWKm
>>659
普通に主治医に風邪薬処方して貰ってるけど

661:優しい名無しさん
11/01/24 22:10:50 eYDDKzE6
とりあえずヘルスでも行ってすっきりしてこい。



662:優しい名無しさん
11/01/24 22:20:16 QJqB+SM9
パキは2年近く アモキサンは8ヶ月程度飲んでる
パニの予期不安が完全に消えたんだけど、通常どっちから減らすもんなのかな
うつは自覚症状というものがこれといってなく、アモキサン処方されてる意味もよくわかってない状態
不安な場面に出くわしそうな時は、デパスでしのいでいる感じ

663:優しい名無しさん
11/01/24 22:45:10 iNoP0aIz
>>658 気を落とさないでね
すべて順調に行くことはまれですから…


>>662 パキシルは離脱キツいからアモキサンが先でいいと思います

664:優しい名無しさん
11/01/24 23:00:36 7xQ/AdLU
ぱにうつげんきって漢方薬ってなんなの?

665:優しい名無しさん
11/01/25 09:12:34 gRmIv+aD
ドグマチールを朝晩から朝のみに断薬してから
10日ぐらいは平気だったんだがそれ以降不眠がひどくなった

そもそもこの薬に離脱症状があるなんて思ってなかったので
ショックでした。調べても不眠の離脱があるなんて無いように見えるんだけど
詳しい人がいたらおしえてください


666:優しい名無しさん
11/01/25 10:12:32 gi6a9q0a
>>665
ドグマって元々胃腸薬だろ?
少量で胃腸薬→多量で抗鬱剤の効果ありって認識なんだが。
減薬→断薬でいいんじゃないかな?

667:優しい名無しさん
11/01/25 10:23:40 Q8aHW4IQ
URLリンク(utu-shien.com)

これ、本当ですかね?
詐欺ですかね?
うつになると金銭面で追い詰められて
さらにうつになるという悪循環でわらをもすがりたい気分ですので、、、、


668:優しい名無しさん
11/01/25 11:39:37 zlbqbaCp
俺はお金あるから全然興味ない

669:優しい名無しさん
11/01/25 12:39:33 sw8/ZUmV
薬って、薬局でもらうカラーの紙、
薬の名前の後に、「一般名○○」とある。
なんで呼び方が2つもあるんだよ。
ネットや本で副作用について調べようと思っても検索がしにくい、どちらの呼称で検索すればいいんだよ。

>>667
障害年金スレで聞いた方がいいとは思うが、それはとにかく、
こういうの買う人ってなんていうかな、ちょっと考えればいいのにと思う。
本当にそんな優れた方法があるなら出版社に持ち込めば本にしてくれるし、
またその高価な価格設定はうつ病で苦しんでいる人を救いたいという気持ちが感じられん。

ええ、まあ、いろいろ買いましたよ。
就職面接マニュアル、株で儲かる方法、英検1級楽に受かる方法、TOEIC楽に900点行く方法、大学受験必勝法など。
騙され続けた結果今の俺の考えがある。

670:優しい名無しさん
11/01/25 13:05:50 tOaKxj1t
>>638
>⑤薬以外の対応法を知らないようだ

「知らないようだ」ではなく、全く知ろうとしない。
これは大学病院の医者に多いと思う。
大学病院の医者は何らかの研究をして発表しないと評価されないからね。
どうも変だ、と気づいたのが8年目。
症状があまりひどくないとはいえ、遅すぎた。

671:優しい名無しさん
11/01/25 13:44:49 zlbqbaCp
デプロメールを100から50/dayに減薬したら離脱でますか、やっぱり75を踏んで行った方が安全でしょうか?


672:優しい名無しさん
11/01/25 14:16:14 z8PLgmuQ
何でそういう質問をどこの誰かも分からない相手に
質問するの?

673:優しい名無しさん
11/01/25 14:47:42 knmMvUQ0
断薬して1年2ヶ月
規則正しい生活に持って行く事を最優先にするのを勧める。変な宗教みたいだが、太陽のリズムは偉大だわ。
運動もやるといい。

674:優しい名無しさん
11/01/25 18:28:39 VeV7gXOv
>>638
これってなんかの本で読んだな

675:優しい名無しさん
11/01/25 20:06:21 zlbqbaCp
672
あなたがキチガイだからです!

676:優しい名無しさん
11/01/25 20:08:17 MDlstDfc
>>673
んで仕事は?

677:優しい名無しさん
11/01/25 20:57:48 VeV7gXOv
うつ病の薬はいきなりやめると危険らしいけど、どう危険なんですか。
徐々にやめていくというのは、
例えば、1日2錠飲んでいたのを、1錠にして、
そして次第に1日おきにしていったり、って具合ですか?
医師の指示なしに勝手にそういう判断して大丈夫ですか?

まあ医師に相談しても「薬飲め」としか言われませんが。。。

678:優しい名無しさん
11/01/25 21:23:51 9lQr25GR
>>677
>そして次第に1日おきにしていったり、って具合ですか?
通常こういう仕方はしない。
睡眠薬や安定剤もしかり、抗鬱薬はいかに脳に減薬を気づかせないで減らせるかがポイント。
具体的には2錠→1.5→1→0.75→0.5→0.25→0といった具合。
初めは割とザックリ減らせる。問題は0に濃度が近くなるとき。
1錠以下になるとき、ピルカッターなどで細かく割って服用する努力が大事。
自分はルボックスとパキシル、レキソタン、ロヒプノール、ハルシオンをこの方法で止めた。
(途中一過性の幻聴が出たが・・・
今は服用中の変な体の重さもなく、体が軽い。あきらめずファイトな。応援してるぜ
自分もあとアモキサン、ヒルナミンのみだ。お互い頑張ろうな

679:優しい名無しさん
11/01/25 22:04:45 knmMvUQ0
>>676
ん?してない
薬やめるんで精一杯だ。身内のバイト程度。

680:優しい名無しさん
11/01/25 22:31:54 MDlstDfc
だと思った
薬減らして楽になったとか言う人は多いが、そういう人は結局働いてないんだよね

681:優しい名無しさん
11/01/25 22:40:25 zlbqbaCp
金です!

682:優しい名無しさん
11/01/25 22:50:33 XJ1T9gxU
ニュー速民は薬飲みながら仕事してるって人が多かった
多剤服用してる人も多く彼らの将来がすごく心配になった
薬飲まなきゃ仕事できないって世の中も悲しいね

このスレの人たちは薬の効果も危険性もよく知っているから、慎重に対処するからいいけど

683:優しい名無しさん
11/01/26 09:59:05 BcZS8RJd
薬飲んで振り絞って働くって、
さながらヤク中のロックスター

684:優しい名無しさん
11/01/26 21:46:15 dDtC4Lvr
睡眠薬はかなり危険なクスリなのに、精神病でもないのに
「最近眠れないから」「夜行バスでぐっすり眠るために」
とか安易な気持ちで使う人が多いし、そうやって簡単に処方する医師もどうかと。

そもそも睡眠薬が精神系の薬ってことを忘れて内科の薬的に安易に飲む人が多い。

685:優しい名無しさん
11/01/27 00:46:36 krjCADaa
>>684
>睡眠薬はかなり危険なクスリ

いつの時代の話だよ
バルビツール酸系の事言ってんのか?

URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

686:優しい名無しさん
11/01/27 00:56:14 MxKg+xQN
致死量のことじゃなくて依存性があるという意味の
危険性の話だろ。
どこの医者もすぐロヒプノールだすけど怖い薬なんだってね

687:優しい名無しさん
11/01/27 18:10:05 f6mUUgFU
精神が弱ってる人が飲むと離脱症状が出ちゃうよな。
不安感や抑うつなど

688:優しい名無しさん
11/01/28 19:48:32 UNVil4Rs
抗不安薬ジアゼパム
適応症:不安、疲労、うつ状態、激しい感情の動揺、震え、幻覚、骨格筋のけいれん
副作用:不安、疲労、うつ状態、激しい感情の動揺、震え、幻覚、筋肉のけいれん

そりゃ、薬やめられなくなるわな。

抗不安薬で自殺衝動の副作用
うつ病の症状の希死念慮をなくすのが薬の役目なのに、なぜ?

医者も製薬会社も見事に連携して薬物を売りさばいているのは一目瞭然だ。

薬をやめれば、当然揺さぶりがくるけど、
それは自然治癒力のあらわれ。

毒物摂取をやめれば必ず良くなる。

689:優しい名無しさん
11/01/28 20:06:44 gBu2JpGd
デプロメールを100-50にしたが一日中寝てた。でもなんだか久しぶりに寝た気がする、少し離脱っぽい感じがあるが、ここはおとなしく寝ていよう。
もうあんな無感情な生活よりはマシだ

690:優しい名無しさん
11/01/28 21:01:10 nWZGXkz5
1.薬を止めると再発し易い
 脳神経の再吸収ポンプを塞いで、セロトニンを増やすわけです。
 薬を止めれば、当然のように元に戻ります。
 実際に薬でうつ病を治療した人の再発率は3~4割ぐらいと非常に高いです。

2.副作用の問題
 抗うつ剤には不快な副作用があります。
 多くの人が感じるのは、吐き気、だるさ、口渇、便秘
 脳に、もともと備わっている再吸収ポンプを塞いでしまうわけですから
 どんな不都合があってもおかしくはありません。
 セロトニンも増えすぎれば困るわけです。だから再吸収ポンプは存在している。
 例えば、躁状態、自殺願望なども抗うつ剤と関係があると言われています。
 脳の機能は複雑であるため、因果関係は分からないとしか言えません。
 (もちろん抗うつ剤が本当に病気を治すように働いているかどうかすら
 分かってはいません。)

3.常習性の問題
 体は長いこと薬を飲んでいると、それが入ってくるのが当たり前だと思うようになり
 薬が入ってくることを前提として機能するようになってしまいます。
 そうなってしまった状態で、薬を止めてしまうと、逆に調子を崩してしまいます。
 調子を崩してしまうので、薬を止めれなくなってしまいます。
 精神科医、心療内科医には、抗うつ剤には常習性が少ないと言っている人もいますが
 そんなことはありません。脳神経に作用するような薬は麻薬と同じなのでそうでない
 薬よりもはるかに常習性が高いと言えます。
 現にたくさんの人がパキシル、ルボックスを減薬するときに酷い症状が出ます。
 その症状は、「めまい感」、「頭がしゃんしゃんする」、「下痢」、「肩こり」、「恐怖感」
 「不安」というものです。



691:優しい名無しさん
11/01/28 21:05:56 1s/3jCKS
このスレの人間は力動的精神療法を専門に掲げてる医師に診てもらえば良いのに
うちの主治医は不安や抑うつが強く出た時でも「薬では解決しない」「集中出来るようになる薬なんてない」って言うよ

692:優しい名無しさん
11/01/28 21:11:24 F4lW4vVU
>>691
力動的精神療法とは具体的にはどういう事でしょうか?
情弱でスミマセン

693:優しい名無しさん
11/01/28 21:16:57 1s/3jCKS
>>692
精神分析みたいな感じ
もちろん診察で患者ひとりひとりの精神分析をしたりは時間的にも出来ないけど、
そういうことを専門にしている医師だと薬はあまり使いたがらない

ここのスレは反精神医学的な意見も多くて極端な印象があるから、
中間的な考えの医師もいるということを書いておきたかった

694:優しい名無しさん
11/01/28 21:32:36 F4lW4vVU
>>693
精神分析といえば箱庭しか思い浮かばない…

色んな治療方法があるという知識はあったほうがいいですよね。
私は病院は薬を出して治すところだっていう感じで、安易に薬に手をだしたな~。
っていうか、疲れがずっととれなくて不眠症で内科行ってマイスリー出されたのが始まりだった。
「私も海外行ったときに時差なおすのに飲んでるし依存性もない大丈夫な薬だから」という女医の甘いササヤキで…

695:優しい名無しさん
11/01/28 21:42:34 gBu2JpGd
>>690
結局、薬をやめるべきではあるが、離脱症状は覚悟しなければならないという事ですか?

696:優しい名無しさん
11/01/28 21:45:54 Sx5PHCqY
>>690
自分もルボックス50mg三年飲んでたが、離脱がハンパじゃなかった・・・
一過性の幻聴まで聞こえたし、不眠がひどくなったし、肩こり、めまい、しゃんびり。
今はルボックス止めて体が軽い
今極量まで薬減っちゃったから、こっから減薬は難しいんだろうなぁ・・・覚悟してるけど

697:優しい名無しさん
11/01/28 22:41:16 Kjy7jSby
>>695
一般論として、薬を服用して快方にむかっているのなら、無理にやめることはありません。
無事に治って(寛解といいます)も、再発防止に半年か一年ぐらい服用を続ける、維持療法を行うのが定説です。
その後、離脱を起こさないように、徐々に減薬していくんだと思います(実例を知りません)。

ただし、個人的には、製薬会社や研究室の学者が、絵に書いた餅だと思っています。

元に戻って、
一生飲み続ける薬ではないでしょうから、結局、薬はやめることになります。
離脱は、出る薬/出ない薬、それに個人差もあります。
正しい減薬方法を知っている医師の指導のもとに行えば大丈夫でしょう。

ただし、個人的には、医師から「そろそろ減薬しましょう」と言われたという例は聞いたことがありません。

ちなみに私の場合は、
・一時は快方に向かっても次第に病状が悪化、
・やがて、効能<副作用となる
・副作用のみなのに、離脱が辛くてやめられない、
・服用しても服用しなくても毎日が辛い、
という悪夢的状況になりました。

そこを抜け出そうと決心して、自発的に減薬・断薬という方法を選んだのが、このスレの人たちです(たぶん)。

698:優しい名無しさん
11/01/28 23:00:44 gBu2JpGd
>>697
一見、減薬反対派なのかと思いました。
大変失礼しました。そうですね、確かに医師から減薬を進められるケースは無いですね。
やはり、減薬はいいですが、少しずつやるべきという事ですね。
ちょっと減薬中の身としても不安を感じてしまいました。
無理をせず様子を見ながら、まいります。

699:優しい名無しさん
11/01/29 14:12:51 917UQ8vT
まぁ、医者と製薬会社は信用しちゃいかんですよ。

なんせ彼らは商売でやっている訳ですからね。

700:優しい名無しさん
11/01/29 14:20:22 MMwQVr5E
じゃあガンになっても副作用死の可能性がある抗がん剤なんか怖くて使えないし、
インフルエンザになっても異常行動の恐れのあるタミフルなんか危なくて使えないね

701:優しい名無しさん
11/01/29 14:47:48 Och5FCjc
それとこれとは話が別だろ(笑)


702:優しい名無しさん
11/01/29 15:16:27 VjgdzXlX
タミフルと向精神薬を同列には扱えない

703:優しい名無しさん
11/01/29 16:29:57 7OfSFZ8L
>>700
うん、抗がん剤は怖くて使えない。

抗がん剤は絶対に服用(注射)してはいけない、
どんながんでも臓器全摘術は拒否しなさい、と書いて
何冊もベストセラーになって、学会から爪弾きされてる(らしい)
近藤 誠を知らないのかい?

タミフルは良く知らない。
けど、一回の投与で死ぬこともある抗がん剤や、
なぜか数週間は服用しないと効果の出ない抗うつ薬と、
一緒にしちゃいけないんじゃないかな。

704:優しい名無しさん
11/01/29 18:10:35 917UQ8vT
>>700
もちろん、抗がん剤もタミフルも怖くて使えませんね。
医者はそもそも病気を治す事は出来ないんだよ。

705:優しい名無しさん
11/01/30 21:02:49 oLneEJXg
今日はNLPの本を買ってきた

706:優しい名無しさん
11/01/30 21:28:25 8Th3ZQEL
デプロメール減薬、頭痛と軽いシャンビリ、来週試験なのに、取り敢えずイブとメイラックスでしのごう!

707:優しい名無しさん
11/01/31 08:12:19 9F1DMYGo
8年パキシル飲んで1年断薬してるんだがまた調子下がってきた。
抗鬱剤を再開したほうが良いのか聞いたら、
「君は今、現に(一年も)そうやって生きてる。必ずしも働かなくて良いということだろうし、(一生)他人と関わらない生き方をすれば良い。それに、君は服薬してもどうせまた断薬するだろう。」って言われた。
挑発されてるのか、心配されてるのか、もう医者がどうこうする問題じゃ無いぜと突き放したのか。
評判良い医者だけに、やっぱ一癖あるなぁって感じ。

708:優しい名無しさん
11/01/31 08:53:21 zP8oAKeE
>>707
信頼関係が崩れたら治療進まないですからね…

709:優しい名無しさん
11/01/31 09:44:20 9F1DMYGo
お互いに悲観はしてないよ。
今までみたいにニコニコしながら素直に薬出さないし、俺にとって良い兆候なんだと思う。

710:優しい名無しさん
11/01/31 10:13:38 XerTOAkX
>>707
まだ手持ちがあるなら飲んでみて好転したら、
改めて相談してみたらどうだろう・・・
と思ったけど、
断薬にはそれなりの理由があったはずだから、
その理由が変わってないなら、
パキシルを飲むのは無意味かもね。
パキシルだけが薬じゃないけど。

医者の言葉は、遠回しに認知療法の勧めかも。
認知療法は日本ではマイナーで、
実施できる医者はどこにいるんだ?状態だから、
紹介するあてが無いから、自分で探してねってことで。

やっとこさ、2010年4月から保険の対象になったけど、
縛りがきついし、採算的にも厳しいらしいよ。

711:優しい名無しさん
11/01/31 12:31:39 zP8oAKeE
>>709
ニコニコしてるのか…なんかちょっと安心f^_^;

712:優しい名無しさん
11/01/31 14:36:44 9F1DMYGo
薬を飲んでも今までニートだったしなぁ。
そういう意味じゃ抗鬱剤が効いてたとは言い難い。
断薬に成功してもまだニートだし。

現代は全員が絶対に労働しなきゃいけない時代でもなくなった、みたいな呑気な事を言う先生だが。

さすがに何もしないで引きこもるのは大げさかもしれんけど、
今の自分を否定して薬を飲んでまで人生を戦うのはやめとけって意味なんだろうか。
わざと極論じみた発言して俺に何かを気づかせようとしてるのだろうか

713:優しい名無しさん
11/01/31 15:16:30 48rJWQrk
それはあると思うよ。無能な医者が多いけど、方やまともな医者もいるし

714:優しい名無しさん
11/01/31 19:32:35 iYzLuD3k
>>707 面白い先生だ、気に入った
君は少し甘え過ぎ
あまり人と関わらないバイトあたりから始めてみたら?

715:優しい名無しさん
11/01/31 19:46:11 WEbnHDnM
今クローズアップ現代で、
「抗がん剤を幼少期に使って、大きくなってから次々に副作用が表れ、ついに自殺」
みたいのやってる。
うつ病の薬も一時的には安楽かもしれないが将来どういう影響が出るかね。
統合失調症とかの薬も然り。
ところでアスペルガーは薬で治せるの?


716:優しい名無しさん
11/01/31 23:15:19 KW53u7Ee
>>707
働く気がない人は抗うつ薬を飲む必要もないんだよ
医者がそう言うってことはおそらく内科的な疾患もなく五体満足なのに社会性がないだけなんだろう
薬飲んだら働く気持ちが出てくると思ってたの?うつ病の治療っていうのはそういうことじゃないんだよ

717:優しい名無しさん
11/02/01 00:33:21 OJH08LX+
707は生活保護が障害年金でしょ

718:優しい名無しさん
11/02/01 00:45:37 wIfziuVL
俺は金持ちです、仕事しなくてもいいって

719:優しい名無しさん
11/02/01 05:48:39 pkayJYvT
>>707みたいに、下手に断薬ばかりしてると、主治医から見捨てられるんだな。


720:優しい名無しさん
11/02/01 18:02:47 H/80LtPg
重篤副作用疾患別対応マニュアル
セロトニン症候群
平成22年3月
厚生労働省

URLリンク(www.info.pmda.go.jp)

抗うつ薬服用中に、急に精神的に落ち着かなくなったり、振戦、発汗、頻
脈などが認められた場合は、セロトニン症候群の可能性を疑う必要がある。
不安、焦燥などの精神症状はうつ病の悪化と誤診される可能性があるが、振
戦・発汗など身体症状を伴う場合は本症候群を念頭におかなければならない。


セロトニン作動薬を治療に使用(あるいは増量)していることに加えて、下記の少なくとも4
つの主症状、あるいは3 つの主症状と2 つの副症状を有していること

精神(認知、行動)症状
主症状:錯乱、気分高揚、昏睡または半昏睡
副症状:興奮と神経過敏、不眠

自律神経症状
主症状:発熱、発汗
副症状:頻脈、頻呼吸と呼吸困難、下痢、低血圧または高血圧

神経学的症状
主症状:ミオクローヌス、振戦、悪寒、筋強剛、神経反射亢進
副症状:協調運動障害、散瞳、アカシジア

721:優しい名無しさん
11/02/01 18:52:29 OFp8NUzx
>>716
一番カチンときたのでレスする。
俺には友達もいる。
恋人もいる。
高校では運動部の主将だった。
夜間部だが大学も出た。
死ぬほど副作用に苦しんだ。

考えてみて欲しいんだが、
「単に反社会的」なのと「うつ病になる」のと、なにが決定的に違うんだ?

俺が言いたいのは、俺は医者に見放されたんじゃなく、医者があえて乱暴な論理で俺の気を楽にする助言をしてくれたんじゃ無いかって事。

722:優しい名無しさん
11/02/01 18:57:39 OFp8NUzx
個人レスすまん

723:優しい名無しさん
11/02/01 19:12:35 OFp8NUzx
いや、、、俺のカキコが変なんだな。
甘えだと指摘されてもおかしく無い。
とりあえず俺は俺なりに「頑張ってるつもり」なんだと言いたくてつい。
ノシ

724:優しい名無しさん
11/02/01 20:46:17 9ZKI3n04
薬は治療の手助けをするだけ。
鬱の原因は人それぞれだから、各人が乗り越えるしかない。
薬で緩和させるのは一時的なもので、その後長期服薬を続けるのは
もはや薬物依存症と同じで害悪でしかない。

725:優しい名無しさん
11/02/01 20:59:46 H/80LtPg
もともと本物のうつ病患者にしか効かない薬だからね
4割の例外に効かないのは仕方がないよ

726:優しい名無しさん
11/02/01 21:39:18 9ZKI3n04
鬱の患者に効く薬剤なんかないです。
麻薬と同じで薬剤で無理にハイテンションにさせているだけ。
鬱の原因を解決せずに薬でハイにさせる。問題から目をそらし薬に逃げる。

長期投薬の無限ループの始まりですね。

727:優しい名無しさん
11/02/01 22:29:29 OFp8NUzx
いつか治るのかと、漫然と飲む。
治ったかと思って止めると、また忘れた頃にゾワゾワと闇が襲ってきて死にたくなる。
でも、飲むと副作用がキツい。
自分じゃなくなる。
どうしても、いたたまれなくなって止める。

1年以上を一周期にした長いスパイラル。
そういうのを何年も。
自分に鞭打って燃え尽きるように働けば良いのだろうけど、俺として最善の未来は、薬を断つこと以外無いと思うんだ。
ただただ、まともに働かなくて申し訳ない。

728:優しい名無しさん
11/02/01 23:23:11 ZgmSDv4W
鬱病を初めとする精神疾患が薬での治癒率がイマイチで、
何年も治らない人がいるのは、どうしてなの?

薬が弱いの?
例えば、咽がかなりヤバイのにトローチ(しかも医薬部外品レベル)しか飲んでないみたいなもん?

薬が合ってないの?
例えば、ぜんそくなのに腰痛の薬を服用してるようなもんだから?


729:優しい名無しさん
11/02/02 01:18:27 LwwdJNyx
精神(心)の問題を薬の力で解決するのは基本的に無理
例えば「自分は不幸だ」と思った時、いったい何と比べて不幸なのか?
幸不幸に絶対的基準などない
たくさんの不幸の中に小さな幸せを見つけられる人は幸福であり、身の回りの多くの幸せに気づかず、ほんの少しの不幸に振り回される人は、自分を不幸だと思うのだろう

730:優しい名無しさん
11/02/02 10:29:34 xY5+HH34
患者が増えてるんだから、社会構造的な原因は大きいんだろうね。

731:優しい名無しさん
11/02/02 11:33:04 n6UPJWww
>>729
そういう話は衣食住が足りてる人にはいい話だな

732:優しい名無しさん
11/02/02 11:42:57 2+Tsn+l3
>>730
女医タレントの西川なんとかがTVで
「精神科、診療内科の敷居が低くなり、患者が行きやすくなった。
程度の軽い症状にも医師が安易に鬱病とか診断する傾向にある。」
とかほざいとった。

733:優しい名無しさん
11/02/02 15:17:09 vC3qhIVA
>>732

そして、大量投薬する馬鹿医者がいるらしいとかw

734:優しい名無しさん
11/02/02 15:24:15 Oml6DmBu
高血圧だがこれも飲み始めたら一生飲まねばならぬ
通風しかり 鬱だけじゃナイんだ 安心しろ

735:優しい名無しさん
11/02/02 16:58:15 LwwdJNyx
>>734 降圧剤と向精神薬を同一視しているバカがひとり…

736:優しい名無しさん
11/02/02 18:05:38 pxUuOoZo
雅子様だって長期に渡り薬使用して今だ良くなる事もなく公務休暇が続いてて薬じゃ治らないと国が認めるべきだ!

737:優しい名無しさん
11/02/02 18:12:34 2+Tsn+l3
彼女の場合、投薬以外に、カウンセリング等手厚くケアされてるだろうけど

738:優しい名無しさん
11/02/02 19:02:47 faYihYKz
おもいっきりマジレスすると薬じゃうつ病は治らないのではなく、薬を
用いたとしてもうつ病はどうにもできないというのが正しい。意識を朦朧と
させて症状を軽減させるか、ブラシ―ボ効果に期待するか、いずれにしても
薬効があると国が認可した上で投薬治療は行われている。この事実は一生変わらないだ
ろう、文句があるなら自己責任の元で止めてみるんだね。一生に人生までやめちゃわない
ように注意してね。

739:優しい名無しさん
11/02/02 19:16:12 pxUuOoZo
辞めましたよ。10年間も服薬して治る兆候すらなく、断薬に踏み込み。三年目でが少しづつ元の自分に戻って人間らしく生活出来るまで回復して来ました。

740:優しい名無しさん
11/02/02 20:39:57 YbYPVZKe
重いうつなのに薬が効かない場合は統合失調症の可能性もあるよね

741:優しい名無しさん
11/02/02 21:44:08 woV0TFpg
>>734それは同じではないですよ。

鬱の薬は思考能力を奪うからね。自分で考える気力が無くなるのがヤバイ。
薬物依存症と副作用も怖いよね。
早目に断薬して自分の人生と向き合うのがいいと思う。
なんにしろ、薬のせいで人生を台無しにするよりいいよ。


742:優しい名無しさん
11/02/03 00:04:52 Nze+8VGr
大学でパニック発症して、三四年殆ど大学いけなかったけどなんとか卒業して、実家に戻るはずだったんだけど、一年間ボンヤリしてた。
減薬したらやる気がもどってきて、大学にもう一度編入しようと思って、明日試験。
なんだろう、今までは不安も減ってたけどワクワクもなかった。
今は緊張してるけど、なんか楽しみがある自分が凄くいい。減薬して良かったと思う。

743:優しい名無しさん
11/02/03 00:34:10 z5AfufeN
やりたい事があっていいな。
健闘を祈る

744:優しい名無しさん
11/02/03 01:10:31 Ljgg80gj
>>742
確かにワクワクなどの感情は消えますよね、私は怒り以外の感情が消えてました。辞めていなかったらもきずかなかった自分がいる
本当に断薬して良かった。

745:優しい名無しさん
11/02/03 04:01:43 13mD7qtL
>>742
服薬期間と減薬期間はどのくらい?

746:優しい名無しさん
11/02/03 07:46:41 Nze+8VGr
742です。
服薬期間は三年ですね。最初の医者は抗不安剤ばかりで依存と離脱に苦しみ、次の医者は抗鬱剤ばかりでこれも離脱と服作用の地獄でした…

747:優しい名無しさん
11/02/03 10:35:46 OEcmYL/K
誰もが不快感しか感じない薬なんだから、依存性も何もないだろ

748:優しい名無しさん
11/02/03 15:03:59 oT6OoKsg
そう、抗うつ薬を飲んでまず感じるのは副作用の不快感。
不快感が嫌で薬を飲まない、飲んでるふりをする、というような人は依存とは無縁です。

だから、医者は、まず最初に強く念を押すんです。
「しばらく飲み続けないと効き目がでないんです。でも、次第に楽になってきます」

パンフレットやうつ病関係の本にも、「抗うつ薬は飲み続けるのが大事」と書いてあるし、
「どうやったら患者に薬を飲み続けてもらえるか」という議論さえある。

そして、素直に医者を信頼した人達が、一番ひどい目にあうんです。
真面目にきちんと薬を飲み続けて、なんかおかしいぞ、と気づいたときには、既に依存性が形成されてしまっているんです。もっとも、パキシル発売元の言い分だと、依存じゃないらしいですが。

URLリンク(utsu.jp)
『これらの症状は中止後症状と呼ばれ、「依存症」とは異なるものです。』

抗うつ薬は、うつの有効な治療法の一つだと思います。ですが、三ヶ月、長くても六ヶ月が限度だと思います。

749:優しい名無しさん
11/02/03 16:00:22 Nze+8VGr
三ヶ月ならベンゾ飲んだ方がましそうな気もするな

750:優しい名無しさん
11/02/03 19:42:02 VTI+xPk6
図らずも出て来たので「依存性」という言葉の罠の話
一般的にベンゾ系抗不安薬には依存性があるが、抗うつ薬には依存性は無いとされる
これを聞いて疑問に思う人も多いだろう
抗うつ薬を飲み続けていると、薬を飲まないと離脱症状が出るため薬を飲まざるを得なくなる
患者にとってはまさに依存させられているわけだが、医学的には飽くまで「離脱症状」であって「依存性」ではない

この言葉の罠にはまって薬漬けにされた人もけっこう多いんだろうな…

751:優しい名無しさん
11/02/03 20:43:59 G0auQIJF
減薬してよかったっていう人達は
何を飲んでましたか?


752:優しい名無しさん
11/02/03 21:15:33 KguKevdS
>>751
アモキサン、ルボックス、レキソタン、マイスリー、ハルシオン
ロヒプノール、ヒルナミン、デジレル、メイラックスだ。すごいだろ?

今はアモキサン、ヒルナミン、ロヒプノールのみ。
2ヶ月でこんだけ減らせた。

5~6月からまた絞る予定。

753:優しい名無しさん
11/02/03 21:29:14 R1ym/BaN
ヒルナミンとロヒ抜けたら人間になれるよ

754:優しい名無しさん
11/02/03 21:35:21 KguKevdS
>>753
頑張るぜ
今漢方も併用してて、それが減薬にかなり効いたみたい

755:優しい名無しさん
11/02/03 21:50:42 Nze+8VGr
やっぱ最後に残すのは抗鬱剤?

756:優しい名無しさん
11/02/03 22:00:59 KguKevdS
>>755
基本はそうみたい

757:優しい名無しさん
11/02/03 22:05:51 nO1yRDEK
>>755
自分はセディールだけ残した。
セディールスレ読めばわかると思うけど、
恐ろしく効き目が弱い。
これだけで日常を難なく営めると確信できたとき、
完全断薬完了とする予定。

758:優しい名無しさん
11/02/03 22:19:15 vmlVwZ0l
うん、>>748の言うとおりだよね。

断薬してやっと最近、喜怒哀楽が出てきた。
あと性欲もねw


759:優しい名無しさん
11/02/03 22:35:04 BO44Xsz/
うつ病というか向精神薬全般、副作用が出ても、
薬を変えてくれるわけじゃなくて
単に副作用をおさえる薬を処方してくれる。
薬の副作用をおさえるために別の薬、そしてその薬の副作用が、以下無限ループ。
一度ハマッら決して抜け出せないアリ地獄へあなたを誘う精神科。

760:優しい名無しさん
11/02/03 23:55:39 FJYJhryg
とりあえず、レメロンとドラールを断薬しました。離脱はほどんどなし。

残るは、デパス、エバミール、アモバン。そして最強のサインバルタ。
サインバルタの離脱は本当にひどい・・・でもなんとか減らしたいな。

761:優しい名無しさん
11/02/04 09:51:53 zvdt7VKF
減薬して1年、断薬して2カ月
ここ最近やばい雰囲気で、昨日とうとう再発したと確信した。
何を今まで努力してきたのか。
苦しい苦しいうつ病生活の始まり、ずっと涙が止まらない。
それもこれも、うちの母親との関係のもつれが原因なんだが。
根本の原因は一生遠ざけないと感情の波はおさめられない。

これで3度目の再発。
もう一生うつ病なんだと思う。
おとなしく薬飲む生活に戻るよ。
誰も信じられない。
心の傷って癒えないね、なかなか。
記憶が無くなればいいのに。

どうすればいいかわからない。
助けてほしいけど、誰にも言えない。
そのうち、犯罪でも起こしそうで怖い。

762:優しい名無しさん
11/02/04 10:04:42 hhhWLFMB
精神疾患だなんて言うと、まず等質、躁鬱、鬱病。次にパニックか。
俺が思うに全般性不安障害の患者は多数派だと思うが。昔から神経症だとか
言われてるけどな。今は自律神経失調症なんて適当に病名つけてくれる訳だが。
で、何が言いたいかって全般性じゃないにしろ不安障害の奴が鬱病と誤診されてる
ケースは多いだろうな。このスレにも不安障害見逃してる、見逃されてて鬱病の治療
受けてる人間もいると思う。自殺念慮がある奴はまずまず鬱病だ。これは確実。
心療内科あたり行って気分が落ち込むとか言えば即鬱病診断つけてくれるご時世。
自殺念慮がまったく無い人間は全般性不安障害とかも視野に入れて判断すべき。

763:優しい名無しさん
11/02/04 13:45:32 l6MENb1H
自殺は鬱より不安障害の人間の方が多いんじゃなかったか?

764:優しい名無しさん
11/02/04 13:53:02 a52TaRNA
761
そんな無意味なループさせて人生を製薬会社と精神科医の稼ぎのために
貢いでいるみたい

765:優しい名無しさん
11/02/04 16:37:15 Bcph+UST
>>750
ほんと詐欺だと思うよ。
こちとら、初めは半信半疑で、精神病薬なんて麻薬みたいなもんじゃないかと
警戒はしていたが、医者の「依存性はないですよ」という言葉を信じてしまった。

まぁ、薬飲んだおかげで今の自分があるという見方もできるが、ここまで
ひどい離脱症状があるとわかっていればもっと違う選択もできたんだがな。

しかも、症状良くなってもずっと飲み続けなきゃならなくて、やめるのに
何カ月もかかる薬ってほかにあるのか?

ほんと、精神科医の常識ってのは一般人の非常識だってのを実感したよ。
医者に限らず、人を「信じる」ってのはほんとに危険なことなんだな。
ある意味で貴重な勉強をさせてもらった。

766:優しい名無しさん
11/02/04 17:00:56 Q+Ew+Inf
自殺って不安障害の方が多いんですか?…
自分は、最初の医者に鬱病とだけ言われて休職を勧められました。
セカンドオピニオンの医者には、社会性不安障害で鬱病の一種だと言われました。
金儲けにしか思えなくて、通院も投薬も止めましたが、
自分で調べた結果、社会性不安障害が当てはまる気がします…確かに自殺願望もありました。
病気の要因って成長過程の環境にあるらしいので、2・3年薬を飲んだぐらいで良くなったら、
逆に怖いですよね。精神病って薬以外で直すしか無いと思います。

767:優しい名無しさん
11/02/04 18:07:23 zvdt7VKF
>>766
成長過程の環境って、何歳くらいですか?
実家に居たとき、ものすごい孤独感と戦い、
母親にはさみをもって、かかっていったほどでした。
今でも、一緒にいるとフラッシュバックして気が狂いそうになるため、
長い時間二人でいると殺意が芽生えます。
どうしたらいいんだろう。

768:優しい名無しさん
11/02/04 18:09:34 Fth0uvN/
今日転々と病院変えた中で始めて医者から抗鬱剤やめてみますか、と言われた。
日本のくそ精神医療のかすかな光を感じた

769:優しい名無しさん
11/02/04 18:26:02 hhhWLFMB
自殺念慮は不安障害の方が多いってのは聞いたこともないな。
だいたい抑鬱、不安が現れて次に自殺念慮があるかどうかが不安障害の
診断の決め手でもあると思うが。
それから社会不安と全般性不安障害では社会不安の方が局所的で限定的だから
全般性の軽症とも言われる。全般性はどこで何にをしてても、不安の理由があきらかに
なってなくても取り留めのない不安が襲ってくる。家でリラックスできる状態でも
考えが止まらないというか。

770:優しい名無しさん
11/02/04 18:46:11 a52TaRNA
768
断薬支持派の医師は怠けてることに目を瞑らないから
きつく感じることもあるよ。尻叩いてくれる正しいこえかけだけど。

771:優しい名無しさん
11/02/04 19:04:53 Fth0uvN/
>>770
それがむしろとても優しい。
逆に過去の断薬反対の医者に服作用と離脱症状の話したら、そんなものあるわけない、ちゃんと飲んでくれときれられたぞ。
いい医師と巡りあえた。もう一ヶ月たつから、演技だとも思い難いが、引き続ききは引き締めたい。

772:優しい名無しさん
11/02/04 21:36:57 KQKZrn8S
薬が効かないとか、断薬したいと言うと医者はキレルんだよな。

もうバカかアホかと

773:優しい名無しさん
11/02/04 22:00:14 Fth0uvN/
部屋にこもりすぎで医者こそ抗鬱剤投与してやりたいな

774:優しい名無しさん
11/02/06 15:52:19 35rLwoMx
実は医者はわりと薬を飲んでると、医療従事者から聞いたことがあるな。
まぁ薬でも飲まないとやってられない仕事だろうとは思う。

775:優しい名無しさん
11/02/06 16:09:06 Y75RkALp
>>774 そう、担当している患者が自殺でもしようものなら薬で気を鎮めるらしい
医者自身依存症になってんじゃね?

776:優しい名無しさん
11/02/06 16:11:12 mGonxSgu
薬じゃなくて治せました。

私も4年以上の苦しみでしたが、

救われました。

気の持ちよう。

それはわかっていますが、それを信じさせてくれます。

URLリンク(www.sharedmemo.com)
うつの苦しみを改善する方法

777:優しい名無しさん
11/02/06 16:14:14 znz7GPam
みんな騙されんなよww

778:優しい名無しさん
11/02/06 17:08:05 l2qA8GQj
これで完治しますた
URLリンク(imepita.jp)

779:優しい名無しさん
11/02/06 17:50:59 znz7GPam
9種類からの多剤処方から、
アモキ、ヒルナミン、ロヒだけまでこぎつけた・・・
しかしこれらが止められない。
きっついなー
誰かアドバイスください。。

780:優しい名無しさん
11/02/06 19:17:36 gQWTd6qR
>>779
ヒルナミン止めてみたらいいんじゃない?

完全な主観だけど、メジャーって入院レベルでしょ。

781:優しい名無しさん
11/02/06 19:34:32 znz7GPam
>>780
いや、応用としてうつにおける不安とか頑固な不眠に出されますよ。
自分は後者。

782:優しい名無しさん
11/02/06 21:28:09 NLY8dPiU
ブラタモリみたいに町を探索して歩いて生きていたい

783:優しい名無しさん
11/02/07 21:28:32 NDkaVohH
抗鬱剤飲んでいる医者は多いよ。
特に開業医。患者増えないし借金もりもりだしね。

自分だけじゃなく患者も薬漬けにしたいんだろうな。

784:優しい名無しさん
11/02/08 09:20:53 arv7z/UQ
>>783
昔の主治医がそうだった。
しまいには看護婦にセクハラしただのリタがどうたらこうたらで
テレビで釈明会見していた姿を見たけど、別人みたいだった。

785:優しい名無しさん
11/02/08 12:51:59 +DGUVfvX
>>784
自分の主治医は、開業医だけどあんまり薬処方しないよ。
種類も少なく必要最小限の処方量と言う感じ。
あとは、カウンセリングとまではいかないけど診察の時数分間話をするくらいかな。



786:優しい名無しさん
11/02/08 13:12:24 fZ3hTPhh
デパスとパキシル飲んでたけど、親の勧めで漢方薬に変えた。
体調は良くなったけど、精神的にやばい。
常に緊張状態。過去 現在の状況に対して号泣。緊張状態のドクドク感がしんどい。死にたくなってくる。

787:優しい名無しさん
11/02/08 14:13:51 8uiiNtCt
利益のために国民を何かしらの依存性のある薬物を押し付ける企業ども。
まず、タバコをやめた。
次に抗不安薬をやめた。
カフェンレスのコーヒーに変えた。
しかし、アルコールがやめられません。
ウギャアーーーーーーーー

788:優しい名無しさん
11/02/08 21:31:47 PJOFjmOg
>>786
発達障害or統合失調症

789:優しい名無しさん
11/02/12 05:00:24 pyNYMCTz
もし仮に鬱病や精神疾患が治せるとする。そして今後人生で2度と
再発もしないし、別の精神疾患にも一切罹患しない条件があるとする。
その為には1千万規模くらいの借金が発生するとしたらどうする?
少なくとも精神的な健康に感しては充分に謳歌できる訳だ。
俺は迷いなく1千万規模の借金を背負うね。

790:優しい名無しさん
11/02/12 08:54:17 wt5Tx5iC
>>789 なるべくお金かけずに治るといいね

1ヶ月まで少し鬱状態が続いていたけど、親父が倒れて入院したらそれどころではなくなったよw

791:優しい名無しさん
11/02/12 12:00:39 rd2Y/Ddx
僕はお金持ちだからその点緊張感がありません

792:優しい名無しさん
11/02/12 12:13:05 fKbbNxAm
弾薬失敗した

793:優しい名無しさん
11/02/12 22:26:39 rd2Y/Ddx
パニック障害でパニックは治まってssriでむしろ鬱になったからssriを減らしたら急激にパニックが再発してしまった…
ベンゾと抗鬱剤だったら抗鬱剤飲んだ方が良いのかな

794:優しい名無しさん
11/02/12 23:24:06 PS9XlBBT
パニックになる前兆みたいなのはありますか?私は特に朝ドキドキ感が激しいんですが、これは関係ありますか?

795:優しい名無しさん
11/02/13 00:04:26 KBtXPfDk
動悸からのパニックは頓服で抑えられるんですが、自分がダメなのは周りがタバコを吸っている密室、異常に暑い部屋、カフェインです。
パニックになりかけの時ばかりはおとなしく頓服は飲むべきだと思います。
自分はそこで変に我慢するので返ってズルズルとたくさん飲んでしまいます…

796:優しい名無しさん
11/02/13 00:04:43 xT15c87s
皆さん僕は不安障害なのですが、純粋に鬱病のみの人って抑鬱以外に不安とかの
症状もありますか?不安というのは病気で将来が不安とかもありますが、
やはりこの場合は病的な不安です。それはネガティブな考えや感情、不安が次々に溢れて
もはや自分自身の理性コントロールでは止められない病的な不安です。
鬱病の人もそのような不安はありますか?


797:優しい名無しさん
11/02/13 13:01:37 OqiRo5k5
>>796
「道は開ける」
とか
「いやな気分よさようなら」
とか読めば多少はマシになる
オススメは「道は開ける」

798:優しい名無しさん
11/02/13 16:10:43 omXBkCUd
インフルエンザになってしまい、昼間はずっと横になって、ウトウト昼寝。だから夜には眠気がない。
しかし医者に「タミフルとマイスリーの同時服用はダメ」と言われたので、睡眠薬を飲めない。
俺は一体どうやって寝ればいいんだ。
強制断薬なり。

799:優しい名無しさん
11/02/14 07:20:14 vAEKVuxz
どんだけ眠るつもりなんだよ。昼間寝てれば夜寝れないのは当たり前w

800:優しい名無しさん
11/02/14 07:34:50 vQBVfhXY
パニックは意識改革で回避できるよ
まず、パニック発作で死ぬことはないと唱えること

俺の場合は、死んだところでどうでもいいと開き直ったら
パニックどころか予期不安も解消できた

頭で理解するのは簡単だけど効果は薄い
だけど体が死に対する恐怖に鈍感になった時 勝利する

デパスとかのアドレナリンを抑制する薬を、事前に飲んでおくのも手だけどね

801:優しい名無しさん
11/02/15 21:55:50 MjTS4WmK
難治性うつ病……雑誌「精神療法」の特集から: 猫の欠伸研究室 Research Labo of Cat's Yawning
URLリンク(ogasawara.cocolog-nifty.com)

これに関連して、とくに、薬物療法の限界について、精神薬理の専門家である上島(2002)は
次のようにまとめているそうです。

1.向精神薬は,精神障害を治癒させることはできない。
2.急性期には一時的に症状を軽減することは可能,しかし長期予後では改善率が向上するとは限らない。
3.病期の長さの短縮も疑問,維持療法中でも再燃・再発があり,周期性も抑えられない。
4.精神症状を変化させ,症状の不安定化・回復の遅延・くずれを起こしやすい。

802:優しい名無しさん
11/02/15 22:36:18 ltz2M0Tc
>>801「病気は薬を飲めば治る」と言う通例を向精神薬に当てはめることはできないということを多くの人に知ってもらいたいと思います
その特徴から、飲んでも効かなかったり、どんどん薬の量が増えたり、依存性がついてやめられなくなったり、副作用に苦しんだりなど、安易に手を出して深みにはまった人も多いと思います
なるべく薬に頼らない治療をお勧めしたいです

803:優しい名無しさん
11/02/16 02:29:57 q3ZG7UjS
現在、自治スレッドにてメンヘル板を健常者専用の板とする事を目的に、
まずメンヘラーの馴れ合いスレッド排除をすべく、以下の案件の採否投票を行っております。

BBS_THREAD_TATESUGI=1024は実質●持ちしかスレが建てられない値です。

もちろん、疑問にも回答いたしますので、ご質問もたまわっております。
例:このスレの次スレは立ててくれますか?(スレリンク(utu板:697-番)
重要な事ですので、他のスレの住人の方にもお知らせ下さい。

□■メンヘル板の自治を考えるスレ part56■□
スレリンク(utu板)


■■■ BBS_THREAD_TATESUGI=1024 に設定変更の件 ■■■


┏                                       ┓

   2月14日午前0時から2月20日23時59分まで
   fusianasanでの意思表示による投票。

   BBS_THREAD_TATESUGI=1024 の設定変更に
   「賛成」か「反対」かを、
   名前欄をfusianasanで書き込みして下さい。

┗                                       ┛


※投票し忘れ・し遅れが無い様、早めの投票をお願い致します。

804:優しい名無しさん
11/02/16 03:01:03 /9lH2qW2
私も鬱病ですが、薬で治るとは思えません。
抗鬱剤は倦怠感が増すので、日本人のように
周囲に鬱病であることを隠しながら、なおかつ社会生活を続けながら
治療をしたい人たちには向かないと思います。

805:優しい名無しさん
11/02/16 06:35:05 eTOUp90Y
テスト


806:優しい名無しさん
11/02/16 11:21:57 DKGXKvZ2
テスト

807:優しい名無しさん
11/02/16 23:22:06 3ykEEp/C
>>796
それって薬の副作用による所が多いと予想。

過去の嫌な経験やネガティブの思考が次々に頭の中をかけめぐったりというのは、
実は薬の副作用の可能性が大。
私も完全断薬後数ヶ月たってはじめて気づきました。

完全断薬して半年程度経過し離脱症状もかなり軽快していましたが
一度だけコンスタン頓服として1錠だけ服用してしまいました。
その翌日から軽い頭痛と猛烈な不安感が押し寄せてきて1週間程度不調が続きました。
減薬時に離脱症状の苦しさを味わって完全断薬したからこそ初めて気づきましたが、
はっきりとこれは以前味わった離脱症状の不快感そのものと感じました。
離脱症状時に出現する頭痛や不快感やネガティブな思考は、
薬から縁を切った生活の中ではそのような感覚はまず感じないある種独特な異質な感覚です。

1錠飲んだだけでもこのようなひどい離脱症状がでるので
毎日複数の薬を服用している人などは、
本当は離脱症状や副作用の症状なのに自分の病気の症状と勘違いしている人がかなり多いんじゃないかと。

ただし、SSRIを服用していると「まあいいか」みたいに鈍感になるので、
ベンゾ系の副作用のネガティブ思考をSSRIで強制的に押さえ込んでるので気づかないのが怖いところ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch