10/10/23 05:50:37 HhNdyoFO
下記はアスペルガー症候群web診断です。
自閉症スペクトラム
URLリンク(www.the-fortuneteller.com)
アスペルガー症候群自己診断テスト(アメリカ精神医学会の診断基準DCM-IV)
URLリンク(jihei.net)
アスペルガー症候群自己診断テスト(ギルバーグの診断基準)
URLリンク(jihei.net)
アスペルガー症候群自己診断テスト(ICD-10 世界保健機関 WHOの診断基準)
URLリンク(jihei.net)
アスペルガー症候群かどうかは、webの診断だけじゃ確定できません。
単に雑談苦手でKYなだけかもしれないし、参考程度と考えましょう。
アスペルガー症候群かどうか、どうしても気になる(確定したい)人は、
専門医の診断を受けてください。
あと、社会生活送る上でどうしても不都合が解消されないようなら
精神保健福祉センターや発達障害者支援センターに相談しましょう。専門医の紹介もしてくれるはずです。
発達障害者支援センター一覧
URLリンク(www.autism.or.jp)
全国精神保健福祉センター長会|全国精神保健福祉センター一覧
URLリンク(www.acplan.jp)
3:優しい名無しさん
10/10/23 05:51:59 HhNdyoFO
精神疾患の診断と統計のためのマニュアル第4版:DSM-4
URLリンク(www1.plala.or.jp)
D.臨床的に著しい言語の遅れがない
国際疾病分類第10版:ICD-10
URLリンク(www1.plala.or.jp)
A.表出性・受容性言語や認知能力の発達において、
臨床的に明らかな全般的遅延はないこと。
診断基準の関係上「言語能力の障害が軽いか無い」
人間がASの枠に入る事になってる
広汎性発達障害・自閉性障害・自閉症・アスペルガー障害・アスペルガー症候群・ADHD・ADD
(掲載開始:2010年5月10日 最終更新:2010年5月10日)
URLリンク(www.nameless7.net)
(リンク切れ)
4:優しい名無しさん
10/10/23 06:16:33 pS1us/YZ
┌───────────────
|┌─────┐ 履歴書 平成22年10月23日
|| / \ | ┌────────
|| / ∧ ∧\ | |氏名: 定義クン 自称 高IQ
||/ \ / \ | ├────────
||| (__人__) |. | | 分類: 自閉症
||\ \` ⌒´ /,/. | ├────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |現住所:地方ニダー
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |特技:言葉の自由な解釈によるオナニー
|└─────┘ └────────
| ┌──────────────
| |連絡先:ないニダー
| │
| └──────────────
| ┌──┬─┬───────────
| | 年 |月|
| ├──┼─┼───────────
| | | | 学歴 中卒
| ├──┼─┼───────────
| | | | 職歴 なし
| ├──┼─┼───────────
| | | | 以 上
5:優しい名無しさん
10/10/23 08:27:22 NEWYLm9X
とりあえず>乙
これはポニーテールじゃなくてなんたかんたら
AA略1
6:優しい名無しさん
10/10/23 08:28:04 NEWYLm9X
うわっ寝ぼけたよ
>1乙
7:優しい名無しさん
10/10/23 16:43:11 +G8heO38
なんか知能検査で、時計の絵を正確に書くのと、数字の次はひらがなを線で結んでいくのがあって、この2つは簡単にできそうなんだが、
120字程度の話を復唱するってのがあって、これは結構難しくないか?
8:優しい名無しさん
10/10/23 19:37:23 kiEi1m6w
とある精神科学の研究センターの者なんだが、
アスペルガーの分析をしている人に質問がある。
君の話を参考に論文を書いていいだろうか?
これは冗談ではなく真面目なお願いだ。
次にどうやってここまでのレベルに至ったのかだ。
とにかく知識が幅広いし理論も深すぎる。
シュミッツの現象学からアスペルガーを論じるなんて
斬新過ぎる。一般人とはとても思えないんだが・・・
何をやっている人なのか当たり障りのない範囲で
教えてくれ。あと需要は十分にあると思うので、
雑音は気にせずどんどん考察を書き込むべきだ。
ここの目的にも適ってるんだから。
9:ぴょん♂
10/10/23 20:55:14 oJ1idS6D BE:781119656-2BP(1029)
sssp://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif
アメリカの某論文がウィキを引用していたが
ついに、2ちゃんねるを引用する論文が誕生するのか・・・
10:優しい名無しさん
10/10/23 21:19:47 NEWYLm9X
>>9
たまには核心ついた良いこと言うじゃんか、見直した。
11:ぴょん♂
10/10/23 21:32:44 oJ1idS6D BE:624895946-2BP(1029)
sssp://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif
つまり、漏れは受容・表出混合性言語障害なのびょん?
12:優しい名無しさん
10/10/23 23:25:06 e0EuDs9N
>>8
あんたが本物なら研究所と名前を名乗れ。少なくとも研究所を名乗れ
13:優しい名無しさん
10/10/23 23:49:54 fKJBrFsJ
発障が話がかみ合わない理由
相手の話を否定してさえぎって、自分の得意話や好き話を語りだす。
これをやられると大抵の定型は「イラっ」とくる。
例「最近寒くて辛いよねー」と言われたら
普通は「そうだね」「だよね」などといったん受ける。頷く。
ところが発障は
「え、全然そんなことないよ。私は寒いほうが好き。
私って感覚過敏やアトピーもあるから
暑いほうが汗で皮膚が服にはりついたりしてキツイよ」」
いったん「そうだね、でも私は寒いのも結構好きだよ」ならわかる。
でも発障の会話は、まず相手の話しを否定してから
自分の言いたいことを言う。
発障は自分を相手から否定されるのを嫌うなくせに
発障自身はは相手の否定から入るのが多いんだよね。
14:優しい名無しさん
10/10/24 02:43:20 7vbCByh+
>>13
発達障害者じゃなくてもそんな感じの奴は普通にいっぱいいると思うけどなぁ。
15:優しい名無しさん
10/10/24 02:47:47 7vbCByh+
>>13の「ワタシって定型代表だけどぉ~、定型の立場から言わせてもらうとぉ~」
みたいな女々しい言い方にイラッと来たw
16:優しい名無しさん
10/10/24 02:54:36 cA4FpoVx
>>13
それイラっと来るよね、
今彼も前彼もそうだったよorz
「はい、そうだと思います。しかしながら…」
と、まず肯定するべし、というのが
就活面接のセオリーだと習った記憶が。
17:優しい名無しさん
10/10/24 04:19:02 WzjY3TUT
>>16
お前は日常会話にまで就活生みたいに従順な態度を求めてるの?
会話の目的として自分の意見を主張することだけを設定するならば、
会話を合理的に進めて何がおかしいのか理解できない。
そういう人間とは話をしていてもつまらないし、実りがない。
全て男性は自分を楽しませてくれるものだとでも思っているの?
18:優しい名無しさん
10/10/24 04:44:00 WzjY3TUT
>>8
その人はたぶんこっちに誘導されたよ。
裏がわかりません
スレリンク(utu板)l50
文章の引用についてはオーケーを出していたよ。
前の前のスレ(82)から顔を見せていて、その時かなり核心をついていた。
ログが欲しいなら言ってください。
・診断されたのは18才のとき
・診断されてから3年半経つ
みたいなことを言っていたから今大学生をやっているんじゃないかな。
まあ、使い方についてはよく考えて欲しい。
結局、興味の偏りとこだわりが哲学に対して発揮されているだけなのかもしれないし。
でも、私は個人的にこういう人は好きだ。
19:優しい名無しさん
10/10/24 06:02:26 h1t52RI1
>>13
>「最近寒くて辛いよねー」
こういう共感の押し付けをされるとイラってくるんだよなw
心の中で「おまえは俺の気持ちが読めるんか?おまえはエスパーか?」
と猛烈に突っ込みいれながら、「そうですよねー(棒)」と返すようにはしてる。
第一こういうネタ振りされて実のある会話になったためしがないんだよな。
こういうやりとりって時間の浪費にしか思えない。
20:優しい名無しさん
10/10/24 06:15:13 rXK9tsNv
>>9
彼の話は2ちゃんねるのレベルを超えている
着想を得ただけで直接引用するつもりはない
>>12
君に告げる必要はないと思うのだが 中部地方の
発達心理や教育科学のセンターとだけ言っておく
>>18
文章の引用というかテーマにしたい 親切にありがとう
ここでのやりとりは雑音が入るので
メール欄に私の予備アドレスを記載した
見ているのならコンタクトを取ってほしい
21:優しい名無しさん
10/10/24 07:25:05 l61eIHSs
雑談が苦手で困っているので
「あたりまえだけどなかなかできない雑談のルール」
って本を読んだら、内容のない話をたくさんしましょうって事が書かれてた
内容のない話をつみかさねて、相手との適切な距離をつくっていくんだってさ
22:優しい名無しさん
10/10/24 08:06:15 cA4FpoVx
>>17
ただの例えですよ。
あなたにいきなりお前呼ばわりされる筋合いなどない。
あなたおかしい。
23:優しい名無しさん
10/10/24 08:11:42 Fpivmqql
>>21
書かれていたことは実行できそうですか?
24:優しい名無しさん
10/10/24 08:46:06 Fpivmqql
>>13
相手の態度や言い回しをみれば、否定していないくらい理解できないの。
>>19
自分も同様に返しているよ。
けど自分の中にある「正直でありたい。嘘はつきたくない。」気持ちが強いためかストレスになるよ。
25:優しい名無しさん
10/10/24 09:12:30 l61eIHSs
>>14
マターリスレに来る定型様は
ASの話の否定から入って、自分の主張だけ書いてくもんな
定型様にも嫌いな奴や、自分が優位に立ちたい相手には
否定でへこませて自分の主張を言うという
態度する人いっぱいいるね
ASは、嫌いじゃない人にも
そういう態度とってしまう癖がある人がいるので
気をつけようってことじゃないかと思う
>>23
すぐには難しそう
定型の人はどういう会話を気持ちよく思うのかという知識の勉強にはなるから
すぐには実行が難しそうでも、本自体はオススメ
26:優しい名無しさん
10/10/24 10:27:52 kXLmAyRy
>>25
生まれつき足が不自由な車いすの人の前でわざと元気に飛び跳ねる無邪気な小学生と同じ。
「大多数の普通の人はね、こうやってね、自分の足で歩けるんだよ。
おじさん、えすかれーたーにも乗れないし、電車でも街中でももたもたしててちょっと迷惑だよ、早く治してね♪」
これに近いモノがある。
定型サマが多数派の一般常識を書き込んだだけで
なんか人間としても優位に立てた気になれるのはASスレだけ。
小学生なら許せるが・・・
27:優しい名無しさん
10/10/24 10:42:01 qhOljq2K
>>26
障害者(出来ないヤツ)に合わせて遠慮して生きていく必要は無いからなw
28:優しい名無しさん
10/10/24 10:52:33 kXLmAyRy
はい、さっそく小学生が来ましたよ。
障害者でもないのに障害者用の駐車スペースに堂々とクルマ停めちゃうタイプですか?
29:優しい名無しさん
10/10/24 10:53:58 WVG2YlNt
小学生でも
「えすかれーたーにも乗れないのは不公平だ、
おまえがかついで移動させろ「とか
電車でも街中でももたもたしてて
「そっちが待ってろよ、止まれよ」
と言ってる車椅子のおじさんと
そうでない車椅子のおじさんの区別はつけてるよ。
30:優しい名無しさん
10/10/24 10:55:28 l61eIHSs
生姜臭エを相手すると生姜臭くなるよ
ウンコ触ると触った人の手にもウンコついて臭くなるよ
愚かじゃない人は、ウンコがスレに落ちてても触らないんだよ
比喩です
31:優しい名無しさん
10/10/24 10:57:54 qhOljq2K
>>30
そういうのは自分がうんこじゃない人が言うことで、うんこが言っても
説得力無しw
32:優しい名無しさん
10/10/24 11:23:55 qhOljq2K
>>28
歩行に何の影響が無くても障害者だからって、障害者用駐車スペース
に駐車しちゃう障害者様ですね?
33:優しい名無しさん
10/10/24 11:29:29 8tS0LiQ+
>>13 は「ある話の直後にそれが無かったかのように別の話をされると否定された気になる」
という例のように思う。おそらくアスペの人たちには無い感覚。
これとは別に、アスペの人たちは人の話を否定というのは多いと思うよ。
人の話を排することが一概に悪いとは言えないが、いったん受け止めるのは重要。
34:優しい名無しさん
10/10/24 12:44:27 Fpivmqql
>>33
なるほど。そういった場合大半は誤解なんだけどね。
35:優しい名無しさん
10/10/24 13:14:51 rXK9tsNv
もしメールを送るのが気が引けるなら、例の人、以下の質問に答えてくれ
*まず本当にどれも君が考えた文章なのか?転載ではないのか?
*転載でないなら大学で哲学を習っていてシュミッツを知ったのか?
*自分で考えたのならどういうプロセスであの理論を導いたのか?
はっきり言うと、君のことを疑ってるんだが・・・
2ちゃんねるだろうと人の論文などを自分のものとして
書くのは犯罪だけどそこのところは分かってるのか?
36:優しい名無しさん
10/10/24 16:59:19 rXK9tsNv
(補足)
君の書いた文章は評価してるんだよ
ただ君が書いたとは信じられないだけで
そこ間違えないでくれ
別に転載でも見逃すので
元ネタを教えてくれないか
37:優しい名無しさん
10/10/24 19:14:10 IqwrRHQs
横だが ID:rXK9tsNv の非礼と厚かましさに寒気がする
38:アスペ
10/10/24 19:18:44 5GClVqEW
>>20
キサマは何者だ?!!アスペだからそういうところが気になるんだよ!!
39:優しい名無しさん
10/10/24 20:34:48 EHyzZ/Ci
考察をどんどん書き込むべきって、それこそそれを勝手に引用して
論文書こうとする輩が出たら ID:rXK9tsNvのいう犯罪なんだが…
自分自身の理論だとしたら、買い叩かれないよう用心だ
40:優しい名無しさん
10/10/24 22:32:21 IqwrRHQs
ID:rXK9tsNv が自身で考察する側の人間なら、>>35の発想はない
そもそも十分な素養と深い興味があるなら、欲しがってる情報は元レス群から見つけられる
その場合の推察は>>35の内容になるとは思えない
つまりは、ID:rXK9tsNv が受け売り転載常習者だからこその投影理論
他人を貶めつつ成果を奪おうとする邪悪さが他人に丸見えになっているのを
本人はおそらく気づいていない
関係者がスルーしてくれることを祈ります
41:優しい名無しさん
10/10/25 01:08:26 /+GcicQt
別スレを見る限り残念だけどマクベスクンはもう来ないだろう。
ずっと味方をしていた定義クンに最後まで思いは通じず、
ID:rXK9tsNvみたいな連中まで出てきたら嫌にもなるか。
ただ最後に彼が人間らしい感情を見せてくれてよかったと思う。
傷つけられればは怒り、と彼自身が言っていたからね。
それにしてもなんだか不思議な人だったね。
42:優しい名無しさん
10/10/25 06:23:14 TVFD+ANB
功名をはやる若手研究家みたいなのが増えなければいいが
43:優しい名無しさん
10/10/25 07:00:43 3Fau27nl
考えなくてはいけないことが増えました。
この世は内に邪悪な欲望をたぎらせる人間がいることは
知っていましたが、それを悪いと思わず堂々と撒き散らす人間の存在に
ただ呆れました。このスレに参加している他の人達の為にも、
もう二度と現れないことを祈ります。
44:優しい名無しさん
10/10/25 09:45:33 TVFD+ANB
もしまた出てきたら本人が言ってた研究センターとやらに該当ログを晒すがいいか?と釘を刺してやれ。
まあ標的になるのは「優秀な」人材だろうからめったにないことのはずだが
45:優しい名無しさん
10/10/26 01:31:06 MMLHtL3M
「最近寒くて辛いよねー」って言われたら、
「辛いよねー」の返事として「辛くないよ」になる。
確かにその辺のご挨拶ができない。
自分としては、相手の質問にきちんと答えているつもりなんだけど。
46:優しい名無しさん
10/10/26 03:59:49 7WyWhMwN
自閉で会話のアドバンテージを取りたがっているように思うのはむしろ僻み。
ただ、会話の重心を相手に譲れるのは度量が広く見えるね。
「そう、まさにアンタの言うとおり!」とでも言える呼吸を覚えれば上等。
思っていないのに無理に言うことないけど。
時たま言えれば周囲の見る目も違ってくる。
47:優しい名無しさん
10/10/26 06:05:04 hwo+b6Ur
断ることができない。例えば「ご飯食べにいかない?」と言われて
「だめ!」と言しかいえないしそのときじゃなければ食べに言っても
良いのに。自分にこれこれの用があって、そうじゃないときは
食べにいけるけど、そうじゃないときはこれこれの事情でって説明できないし、
長くなるから相手にそんなつまらない説明を長々聞かせるのが悪いって思ってしまう。
48:優しい名無しさん
10/10/26 09:52:03 oDe7nFtd
>>45
>>47
ものすごくきつい言い方してるのでなければ
何も問題ないと思うのだが。
49:優しい名無しさん
10/10/26 13:13:52 a3hMH0W1
>>45
そこで会話途切れるから嫌なのさ。
あとはその相手の話の腰折っていく回数が増えると嫌われるぞ。
嫌われるっていうか相手に「嫌われてるのかなぁ?」って思われて距離置かれる。
実際アスペにやられてる俺が意見。
50:優しい名無しさん
10/10/26 13:55:40 7WyWhMwN
同じアスペと会話する時と定型とする時で使う神経が違う。
アスペとの時は思わぬタイミングで腰を折られて返答に詰まる(自分もしでかしてる時がある)
定型との時は四六時中相手に相槌を打って「あなたの話を聞いてます」アピールをしなくてはならない。
どちらの場合も初対面や多人数での会話をした後は神経が猛烈に磨滅して、
次の日には廃人のようになる。
「いい人になろうとしているからだ」という指摘は自分にとって何のアドバイスにもならない…
51:優しい名無しさん
10/10/26 17:20:17 kUwQzo7Z
で、結局「話にならない、さよなら」にしかならない訳だ。
52:優しい名無しさん
10/10/26 17:54:14 7WyWhMwN
さよなら? たとえ会話は弾まなくてもそれなりの態度ってものはあることくらいは学んだよ。
相手がアスペだろうと定型だろうと「共にある」ことは忘れてないつもりだ。
53:優しい名無しさん
10/10/26 17:58:39 ikHrgImV
話がわかってないのを、大げさに聞いてるフリをしてやり過ごすのか。
54:優しい名無しさん
10/10/26 18:21:23 kUwQzo7Z
はいはい、さよなら、さよなら、さよなら。
なんで被害板の方でもそうだけど、アスペは低スペックと馬鹿にしながら
定型に迫って来るんだろうか全く。
55:優しい名無しさん
10/10/26 18:25:02 7WyWhMwN
話が分かってないのは前提としてあるが理解するためには神経を使う。上に書いたように。
そもそも「やり過ごす」なんて技量は自分はとても低いし。
56:優しい名無しさん
10/10/26 19:02:48 TyAr4CQx
もうここで否定的な煽りを繰り返しても意味ないと思うよ
本当に大切なことを誰かに教えてもらったからね
今日分からないことがあれば、明日分かるように
アスペだろうと自分が努力すればいいだけ
失敗や間違いがあっても反省して
肯定的な行動に繋げるだけ
ここではそれに必要な情報を交換すればいい
>>21
この本さっそく買ってきたけど読みやすくていいね
少しずつ実行できるよう思考錯誤してみるわ
57:優しい名無しさん
10/10/26 19:31:01 w8J9oxsN
マクベスによって憑き物が落ちたんだな。さてさて、僕も買うわw
58:優しい名無しさん
10/10/27 05:43:56 UDVUZF1+
アスペルガーや発達障害に詳しい方、
スレリンク(utu板:366-369番)
スレリンク(utu板:430-441番)
URLリンク(orz.2ch.io)
を読んで、私は何の障害だと思いますか?
アスペルガー、双極性障害、ボーダー、自己愛人格障害、ADHD、回避性人格障害、PDDNOS(特定不能の高機能広汎性発達障害)などの中から重複でもいいので判断願います。
59:優しい名無しさん
10/10/27 05:48:06 YkiSCMAO
子供の頃から人付き合いがとても下手糞で、
学校の評価は一貫して「協調性がない」だった。
しかし動物は好きで、よく可愛がる。
可愛がるけど、他の人のように「仲良く」はなれない。
これは、私自身に「愛情」が少なすぎるからだと思う。
健常者の親戚からは、
「動物が好きなら、愛情はあるんじゃないの?」と言われたけど、
多分、動物が好きなのは、人間よりずっと単純だから。
健常者の感情や思考の流れが難しくて推し量れないアスペの私には、
分かりやすいからだと思う。
60:優しい名無しさん
10/10/27 06:29:00 GvO7V04l
>>59 自分も人付き合いがへたくそ。他人の感情がわからなくて苦しんだ。
だから、面と向かって言われたら凹むと思うけれど、>>13みたいな指摘は
参考になるなーって思う。アスペの診断はついてないけど、「っぽい」とは
医師に言われてる。親が会話でまず「否定」から入るよ。しんどい。それが
普通だと育ってきてあるときふとおかしいことに気付いたけど、時すでに遅し。
自分も他人を「否定」するというか、尊重しないコミュニケーションが板に
ついちまって、人間関係がもたない。だめだと自覚できても、微妙な機微が
瞬間的に察知できないから、普通の人はじき遠ざかる。
61:優しい名無しさん
10/10/27 10:16:29 tSDS1NPS
>>59
>健常者の感情や思考の流れが難しくて推し量れない
並の人間の感情なんてあってないようなものだよ。
辛くて泣いてる場合でも外部から「嬉し泣きだよな?」と強く押されると
本人も「あれ?これ嬉し泣きなのかな?」と思い込むようになる。
そんなもん。
62:優しい名無しさん
10/10/27 12:45:47 x6LD13Zm
「聞いてよ私大学に受かったんだー!」の返事として
「えー、それはよかったね、おめでとー!どこの大学?何学部?」は適切でも
「あ、そう。私なんて○○会社に就職できたよー!」はまずすぎる。
私自身や周囲の自閉はしょっちゅうしでかしてる。そこからの気付きが全てかな
63:優しい名無しさん
10/10/27 12:55:34 Lxfpxnfl
とんちんかんな返答をしてしまうと、相手は「こいつ頭の弱い人か?」と思って離れて行く。
ルールとして、人の話をいったん受け止めることを心がけよ。
他愛の無い話にストレスを感じる必要などない。
64:優しい名無しさん
10/10/27 13:12:28 x6LD13Zm
他愛の無い話を、自分としてはストレスを感じずにやればやるほど
>>62のようなとんちんかん会話になって(本人はリアルタイムで自覚できない)、
いつしか「あの人何か違うよね…」ってなっていってしまうんだよ。
65:優しい名無しさん
10/10/27 13:55:43 tSDS1NPS
>>62
受けたこと自体ないかも知れないけどTOEICのスコアめちゃめちゃ低いでしょ?
66:優しい名無しさん
10/10/27 14:06:18 yyttxIZ1
>>62
というか自閉症ってそんなに周りにいるもんなの?
自分が上手く話そうとするんじゃなくて、相手の思考を読み取るようにするのが一番の近道だな。
あと会話のスピードは遅くても問題ないんじゃないの?
営業をやってた俺の経験からすると、
自分が場を盛り上げてる気になってるだけで、
相手が無理に合わせているパターンが多い。
これは俺がよくやってた間違いなんだけどね。
色々考えて適切な言葉を発する人の方が本当は評価されてる。
一つの会話で一つ相手に残せたら御の字だろう。
ぶっちゃけ定型でも会話が上手い人は少ないもんだよ。
67:優しい名無しさん
10/10/27 14:09:46 x6LD13Zm
>>65
自閉として受けるべき試験なのか躊躇してしまうw
テストの性質を考えるとそもそも障害なんて考慮に入れてもらえそうにないし。
でも今の自分を知る上ではいい(痛い)勉強になりそうですね。
スレの他のアスペルガーで受けた人がいるのか興味がある。
68:優しい名無しさん
10/10/27 14:22:57 x6LD13Zm
>>66
> 自閉症ってそんなに周りにいるもんなの?
アスペの当事者会にいて話をする機会は沢山あった。その時にああいう会話になって
こちらが返事に詰まった経験が何度かある。
KYであることが逆に「人格者」であるように見せてしまうこともある。
相手が「私この頃食べすぎで太っちゃって」と悩んでいる時に
もし「私なんて去年から五キロも体重増えたよ」と返事をしたならば
ややちぐはぐではあっても相手は全く傷つかないし、
むしろ私に対して思いやりのあるフォローなのかな?とさえ思ってもらえることもある。
そこがアスペの人間像をますます不可思議なものにしてしまったりする。
「大学出ているくせに頭が弱くて、でも時々優しい」みたいな感じか。
69:優しい名無しさん
10/10/27 14:34:49 yyttxIZ1
>>68
そうか、そういう集会みたいなのもあるのか。
けどそれなら初対面で緊張してるのもあるんじゃないか?
上でも言われてるけど他愛の無い話は深刻に考えなくてもいいと思うんだけどな。
あとひとつ偉そうにアドバイスすると、>>62の質問なら学部のような具体的な情報より、
どんなことを勉強するの?みたいな抽象的な質問をした方が会話が長続きすると思う。
70:優しい名無しさん
10/10/27 17:12:56 0rMbIMrj
アスペ含む発達障害の人って薬飲んでる? 俺は主に統合失調症の薬飲んでるけど。
発達障害って病気というより個性であり体質なんだってね。だから治してしまおうという考えではなくて、症状が出れば薬を飲むって感じで。
ものすごく状態が悪い人には入院っていう形らしい。今度の心理検査どういう結果出るかなー。知能テストもあるだろうし、頭柔らかくしておかなきゃな。
71:優しい名無しさん
10/10/27 18:43:49 E/+vVzQ/
>「あ、そう。私なんて○○会社に就職できたよー!」
>「私なんて去年から五キロも体重増えたよ」
「自分のほうがすごい」とかで子供が張り合ってるような感じか。
72:優しい名無しさん
10/10/27 19:32:24 m3lJsi2z
>>69
他人に興味のないアスペルガーに抽象的な質問なんて思い浮かぶもの?
他愛のないとか言うけど、どこで判断するの?
合格の話だって何か重要な事を話そうとしてるんじゃないかって
身構えてしまう。orz
73:優しい名無しさん
10/10/27 22:03:39 EL79mmzE
65のようなのを見てると、アスペを知らない人からでも「無神経」として
嫌われていくんだろうな、とは思える。
74:優しい名無しさん
10/10/28 02:46:51 OptcwRYk
別に被害を訴えているわけではないので参考までマターリ受け流して貰えたらと思いつつ。。
旦那と会話できなくて私は悲しくて仕方ない。
彼が何を言いたいのか理解しようとする気を無くし始めている。
(もしかして、この旦那を理解しようという気が尽きるのが、逆に私の今後の幸福かもしれない)
(でも私は彼と本当の意味で仲良く親密になりたかったので)
長年ともにしてきた妻との会話もできないのに、なんで科学技術の仕事ができるんだろうかと思い、私一人が悪いだけなのかと思っていたんだけど。
◯それぞれ互いの/二人の長年の経過(文脈)を前提に会話したり
文脈を抑えてものごとを選択したりすることが判らない
◯たとえ同じような似た言動でも、その時その時で異なる状況ごとに、リアクションが当然ちがうというのが判らない
◯話題の抽象度の違いというのがどうやら判らない
(学問的なこと/一般的なこと/常識 ⇔ 個人的/個別なこと)
◯人が焦っているとか、キレかけているとか感情の段階、ベターを探すとか「程度」が判らない。
万事、ゼロか百か、白か黒かで、ほどほどが判らない。
(グレーのグラデーションとか、白黒グレーのモザイクという可能性を考えられない)
(キレている人や、絶望しかけている人に向かってダジャレを言って笑えると考えている)
75:優しい名無しさん
10/10/28 03:18:48 A84aypVQ
あ、うちはその逆です。夫は妻である私を「そうゆう人なんだ」
とほとんど気にせず受け流しているようでその点私は幸せです。
76:優しい名無しさん
10/10/28 03:20:04 R1TEIWtc
これだけ長い文章を書いているのに
最も重要な医師から診断を受けているかの
情報が無いので何とも言えないよ
明らかに被害を訴えているだけなのに
参考までとか押しつけがましいし
書いてある項目すべてが自分にも
あてはまってると思うんですが・・・
77:優しい名無しさん
10/10/28 03:35:38 diSkQEYJ
>>74のような人が求めているのは「同じ境遇にある定型の女性」からの共感が全てであって
本人も言ってるようにアドバイスを求めてるわけでもないと思う。
アスペだと逆撫でするだけかなとおもうので、私も特に何も言わない。
78:優しい名無しさん
10/10/28 03:38:43 R1TEIWtc
問題志向ではなく解決志向の話をする
ように心がけようとこれを見て強く思った
79:優しい名無しさん
10/10/28 03:40:56 diSkQEYJ
>>75
ついでに言ってしまうと…
こういうレスの仕方は>>71みたいに「私の方が幸せなんだと子供のように張り合ってる」と思われるか
74が「あ、そういう奥さんもいるんだ」と思って受け流してくれるか微妙なとこだな…とは思う。
80:優しい名無しさん
10/10/28 05:24:34 CJXdJ+ku
>>70
睡眠不足に睡眠薬+抗うつ薬(睡眠薬代わり)を使ってる。
大学病院で多動を指摘され、その手の薬も使ってみたらということになった。
その手の薬は保険適用外だから高いんだよなあ
>>65
このテストは行間を読む必要が少ないから自分の持ち点は結構ある。
興味がそっち方向に行くと、強みが非常に発揮できるから。
81:優しい名無しさん
10/10/28 05:26:28 A84aypVQ
>>74は
私には愚痴のように思えました。>>75が自慢に聞こえたら誤解です。
82:優しい名無しさん
10/10/28 07:56:39 50Om+k0z
俺昨日病院行って統合失調症と発達障害どっちの病気か聞いたら、両方だって診断された。こういう人は他にも多くいるらしい。
今の段階では発達障害よりの両方持ちということだ。両方持ってるが、症状は軽い方だと言われた。
最初に入院した時点では統合失調症の症状が主だった。今は両方。心理検査でもっと詳しく分かるだろうからそれに期待する。
83:優しい名無しさん
10/10/28 10:16:55 VTFnTjdc
統失と発障は同時に発症しないってことを
ネットやツィッターで書いている
ある診断済ASがいるが、その人の文章は、
「ひび割れガラス(ググればわかる)」が書く文章のように支離滅裂
自分は層化から集団ストーカーを受けているとか
発達障害者団体の○○は層化の人間が牛耳っているとか…
その人自身が、発障と統失のMIXなんじゃないかと思う
84:優しい名無しさん
10/10/28 12:29:25 50Om+k0z
>>83
だな。現に医者も統合失調症と発達障害両方持ちはいるって言ってるしな。両方持ちは結構多いよ。
85:優しい名無しさん
10/10/28 12:49:23 YVmQg0rx
アスペルガー症候群は知能障害を伴わない
86:優しい名無しさん
10/10/28 18:34:35 P+dWZPGo
>>79
さすがに>>75はわざとでしょ。
>>13の言うとおりをやってみせてるだけで。
それが>>74の言う経緯を押さえず、に対するあてつけにもなってると。
87:優しい名無しさん
10/10/28 19:04:37 diSkQEYJ
>>86
ふうん、お前は>>71と同一人か同じ穴のムジナだろ。
利用できるレスは何でも利用するんだな。
そもそも「自分の方がアスペよりはまし」という考えこそが「子供のように張り合ってる」というんだよ。
つまりは自己投影の浅墓さを露呈してるに過ぎない浅墓過ぎるレス
88:優しい名無しさん
10/10/28 19:20:26 aiX/sz8i
すでに池沼の方がアスペより十分マシな訳だがw
89:優しい名無しさん
10/10/28 19:37:35 diSkQEYJ
>>88
へえ
90:優しい名無しさん
10/10/28 19:43:41 A84aypVQ
問いただす事をせず、憶測ばかりでとても残念です。
91:優しい名無しさん
10/10/28 20:58:20 hdWGgzjw
アスペに問いただしたとしても、否定と自己主張が返って来るだけで、
話にならないからねw。
だから、現実にはアスペの周辺からすぐ人がいなくなるんだよ、「話に
ならない」って。
92:優しい名無しさん
10/10/29 00:50:42 CCH71u9S
あなたのレスの「価値」について、考えて下さい。
93:優しい名無しさん
10/10/29 07:30:00 NGnTVCxm
>>91
他人のレスのエコラリアでしかない内容ばかり
94:優しい名無しさん
10/10/29 07:40:19 qcPJHtYZ
さっそく糞スレ化してるな
95:優しい名無しさん
10/10/29 07:48:14 coUGt/hs
>>93
エコラリアって鳴き声覚えたんだ
しばらくエコラリアって鳴き声でうるさくなるね
でもそうやって新しい鳴き声覚えていけば、いつかは人間と会話出来るよいになるかもね
がんばれ~
96:優しい名無しさん
10/10/29 08:00:58 VMVC6NQD
URLリンク(imepita.jp)
アスペルガー顔?
顔バレイヤだからサングラスかけたけど
97:優しい名無しさん
10/10/29 08:11:07 VMVC6NQD
もう一枚
URLリンク(imepita.jp)
98:優しい名無しさん
10/10/29 08:36:57 NGnTVCxm
>>95
望み通りエコーしてやるよ
>会話出来るよいになるかもね
>よいになるかもね
>よいになるかもね
>よいになるかもね
>よいになるかもね
>よいになるかもね
99:アスペ
10/10/29 22:08:03 ZQnYsLDa
アスペで対人恐怖症の人いる?俺、対人恐怖症にちかくてうつ病もち。
100:優しい名無しさん
10/10/29 23:14:46 ygqWiLCZ
だから身近にいるアスペが積極奇異なんだけど、こっちに来るたびに逃げてるよ。
どうせ一方的で話にならないし。
101:優しい名無しさん
10/10/30 07:44:24 bFtEibcD
あなたの話は面白くありません。こちらが逃げます。
これからはあなたがここでしている事こそがその身近にいる積極奇異という
アスペと同じだと言う事をどうぞご理解した上で書き込みしてください。
102:優しい名無しさん
10/10/30 08:03:18 V+NExQQ1
自称健常者代表の荒らしとネトヲチみたいな話ばっかり
アスペについて専門的な情報がまったく出てない件
お前らがサロン行けって感じだわ
103:優しい名無しさん
10/10/30 08:42:34 bFtEibcD
>>102
確かに。(苦笑
104:優しい名無しさん
10/10/30 08:58:10 bFtEibcD
2chをアスペで検索したら29スレありました。適宜自己判断の上、話題に合う
スレへ移動しましょう。
なぜ一般人は自分の視点のみでアスペを
スレリンク(handicap板)
自称アスペを治す方法を考えてあげよう
スレリンク(utu板)
ここではネトオチと自称健常者は参加禁止です。
105:優しい名無しさん
10/10/30 11:42:59 XZSM9KwW
アスペルガー症候群は知能障害を伴わない
106:優しい名無しさん
10/10/30 12:23:07 3wJg3KfP
だからどうした。
107:ぴょん♂
10/10/30 17:39:33 7n1lThxo BE:208299124-2BP(1029)
sssp://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif
定型って、相手が言っていることを信用できなくて気狂わないの?
108:優しい名無しさん
10/10/30 19:12:25 hAHx/Y8e
嘘も方便という考えが身に染みこんでいるみたいだから
109:優しい名無しさん
10/10/30 19:34:52 YwUutT/F
アスペは人の言ってる事を信用して損したことはないのか
110:優しい名無しさん
10/10/30 19:38:30 Xf/vFeXt
>>107
というより信用できる情報と信用できない情報を
区別する能力が経験から育っていく感じかな。
111:ぴょん♂
10/10/30 21:26:43 7n1lThxo BE:390560235-2BP(1029)
sssp://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif
でも、相手の本心がわかっちゃうんでしょ?
本当は、漏れのことを「ばかじゃねぇのこいつ」
って考えているのがわかるけど、表面上は
「そうだよねぇ~」
とかいう言葉を聞いているんでしょ?
人格分裂してんの? どうやって統合してるの?
112:優しい名無しさん
10/10/30 21:35:59 4OA2Bnv6
ママゴト感覚で現実をやり過ごしてる
113:優しい名無しさん
10/10/30 21:48:00 bFtEibcD
>>111
相手の本心はどこにあるのかは会話中はどうでも良く、
社交辞令的な会話をがむしろ大事なのでわ?
114:優しい名無しさん
10/10/30 21:49:04 bFtEibcD
社交辞令的な会話をがむしろ大事なのでわ?
↓
社交辞令的な会話がむしろ大事なのでわ?
115:優しい名無しさん
10/10/30 22:42:39 Xf/vFeXt
>>111
相手が自分のことを「ばかじゃねぇのこいつ」と思ってるのが判ったとしても
それを自分への全否定と捉える場面は非常に稀だからあんまりダメージが無いと言うか。
会話をしている今この瞬間にそういう気持ちが読み取れてもその一時だけの感情で
自分という人間の全人格に対する否定というよりも、
自分がその時言った言葉に対してのみの限定した感情だったり
考え方の相違からくるものだったりで終わることも多いでしょ?
116:優しい名無しさん
10/10/30 23:07:22 bFtEibcD
本来のアスペは「ばかじゃねえのこいつ」と思われている事を会話の中から
読み取れないかもしれないです。本来の定義は難しいですが・・。
読み取った場合は、定型と違って反応がはっきりするような気がします。
117:優しい名無しさん
10/10/30 23:09:59 nqRdtR9E
>>116
その読み取りが高確率で間違ってるんだけどな
118:優しい名無しさん
10/10/30 23:23:40 bFtEibcD
相手の振る舞いから本心を読み取る、でなく、本心を聞き出すことが重要だと
思いますが、本心を聞き出す事がほぼ不可能だと思います。
119:優しい名無しさん
10/10/30 23:33:03 bFtEibcD
本心を言うような性格の人なら最初から言うだろうし、言わないなら
それなりの理由がその人にあるはずなんです。そこを細かく追求する事は
テクニックというかがあって難しいでしょうね。
120:優しい名無しさん
10/10/31 03:56:18 AHt9vGtE
ADHD症状を併発している人へ、ADHD薬って効きますかね?
大学病院でPDDのほか、ADHDもあると言われたので、
会社内でADHD様症状で辛いならば薬を試してみれば、
と言われた次第。
121:優しい名無しさん
10/10/31 10:54:04 RvnrRnWt
>>83
それ多分wikipediaの自閉症のところにある
>なお、自閉症者は非自閉症者と比べて統合失調症に罹患する確率が極めて低いという報告がある。
>例えば非自閉症者の統合失調症罹患率は0.8%だが、自閉症者の罹患率はこれよりもずっと低く、
>報告は世界で10例に満たない[17]。
から広まった話だと思うんだけど、この出典元が
URLリンク(www012.upp.so-net.ne.jp)
で、さらに出典元が明記されているかとか、一般的に有名な説であるか
ぜんぜんはっきりしないんだよね。よくいうwikipediaの怪しいところ。
このwikipedia以外ではあんまり見ない話なので
これが一人歩きしている状態だと思う。
実際に統合失調症とアスペルガーの併発って診断されてる人に会ったことあるし
自分自身が極度のストレスで一時的に幻覚妄想状態に陥ったことあるから
ありえる話だと思うよ。
122:優しい名無しさん
10/10/31 11:34:27 KGfdXQQ7
頭の中にアメーバ詰まった精神科医どもの言うことに振り回されんな
どうせ脳科学者がその内メカニズムを解明してくれるから
それまでは普通に生活してればいいだろ
だいたい生まれつきの脳構造の問題であるアスペルガーを
馬鹿な薬売りが診察してることに無理があんだよ
123:優しい名無しさん
10/10/31 11:41:12 KGfdXQQ7
>>82の「発達障害より」とか分かって無さ過ぎるな
発達障害は生まれたときから死ぬまで発達障害だろ?
アスペの基準を満たしていればアスペ
統合失調症の症状があれば統合失調症
そう診断されるだけの話だろ?
何がどう「より」なのか意味不明
もう馬鹿はいい加減なこと書きこむなよ
124:優しい名無しさん
10/10/31 11:41:47 VnCXQUZ6
ADHDで苦しんでいるなら、治療の方向性のひとつとして
検討してみてもいいんじゃないかな。
副作用も含めてちゃんと説明受けた上で
医師の管理のもとで経過観察していけば、
聞かなかったならまた違う薬や治療方法を提示してくれると思う。
薬効や副作用についてはネットでも調べられるよ。
個人差が大きいから、実際それが聞くかどうかは試してみないと
何とも言えないと思う。
125:優しい名無しさん
10/10/31 11:42:52 VnCXQUZ6
ごめん、124は>>120へ
126:優しい名無しさん
10/10/31 12:42:21 4bsqmCZ8
発達障害の診断基準を満たすパターンにも色々な場合があるが、
基準の組み合せによっては、その組み合せが統合失調症に対する脆弱性を意味する場合もあり、
そして実際統合失調症の経過をたどる場合もあるって感じかね。後になってわかることだが。
127:82
10/10/31 16:24:59 COyNo1JK
>>123
馬鹿だなーこいつw 決まった通りにしか信じない典型的なアスペだわw
なった順番が逆なんだよ。統合失調症→統合失調症AND発達障害(発達障害より)
論理積も知らなそうだなw ちゃんと数学勉強しとけよwww
両方の症状持ってるから両方持ちでそう診断されている。
お前は素人だろ? プロの精神科医の言う事のほうが正しい。
両方持ちの俺が羨ましいんだな。お前は統合失調症になりたくても、ウィキペディアが言うにはそんな症例少ないらしいから。残念www
128:優しい名無しさん
10/10/31 16:55:24 9O7PATWi
>>127
横だが、あえて釣られてやる。発達障害がなぜ「発達」障害と呼ばれて
いるのか、その意味をよく考えろ。統合失調症になった 後に 発達障害に
なることはありえない。あるとすれば、もともと発達障害を抱えていた
ものが検査の際に見出されて診断に加えられた、ってだけの話だろう。
129:優しい名無しさん
10/10/31 18:17:34 VCCUShEg
>>127
発達障害を理解してない馬鹿、出て行け。
130:優しい名無しさん
10/10/31 19:23:50 COyNo1JK
>>128
www おいおい、くやしいのうwwwwくやしいのうwww
「統合失調症になった 後に 発達障害になることはありえない。キリッ」とか言っちゃってるよwww
素人考えだなwww 現に医者が「統合失調症から統合失調症と発達障害両方持ちの発達障害より。今の段階では。」って言ってるし。
お前発達障害のプロか?w 精神科医がプロだってのwww 現実見ろよお馬鹿さんwww
>>129
理解したつもりになった馬鹿www お前は何も理解していないwww
131:優しい名無しさん
10/10/31 20:20:34 juXeMcx8
医師の診断名が事実としても、こちらはそれを確認したくても
しようがありません。
132:優しい名無しさん
10/10/31 20:38:10 COyNo1JK
事実は事実だしなwww 俺完全勝利www
133:優しい名無しさん
10/10/31 21:25:08 q0BXNzuf
もはや理解する気など、一片もない。
134:優しい名無しさん
10/10/31 22:27:44 A7AsKujr
コミュニケーションのとり方には
空気を楽しむコミュニケーションと議論するというかディベート型の
コミュニケーションがありますよね。
自閉症の人間の特徴はこのディベート型のコミュニケーションしか取れない
ということがあるのではないかと思います。
ディベートは論理の追及ですので、形にこだわっていることになるのでしょうか
論理の形です。
ですので論理の形を崩されるのがいやなので、相手の意見を受け入れなかったり
するのではないでしょうか。
135:優しい名無しさん
10/10/31 22:40:35 A7AsKujr
幸運なことに私はそんなにスペクトラムが高いほうではないので
相手の立場を感じ取ることはできます。
しかし、みんなとつるんだりして連帯感を高めあうようなコミュが
できません。だから、遊べないのです。
136:優しい名無しさん
10/10/31 22:52:18 A7AsKujr
形ということなんですが
結局、鉄道とかそういうものに引かれたり、理系方面に適性を
発揮するというのはやはり形を見ているからなのではないでしょうか。
空間認識能力ということで男性とも関わってくるような感じですよね。
これはある本に書いてあったことをそのままなぞるような話です。
137:優しい名無しさん
10/10/31 23:08:21 8iJKJXNI
論理の形というか、自分の答えを崩されるのが嫌じゃないの?
○○は○○以外有り得ない、と他の可能性を無視して、特定の答えばかりこだわる。議論にもならないよ。
138:優しい名無しさん
10/10/31 23:10:36 A7AsKujr
鼠はお金持ちは嫌いだと言ってましたよね。
彼の親父はインチキ栄養剤でぼろ儲けしたんでしたよね。
配電盤を愛する双子の姉妹は幻覚の産物ですよね。
彼女たちがいれば一人でもさびしくない。
羊男は時代遅れの引きこもりでしたよね。
彼の体に一瞬だけ神が通り過ぎていったんですよね。
五反田君の人生はすべてにおいてショーアップされていたんですよね。
「僕」が「社会」をどのように感じてどのような態度をとっていたのか
ということは私のような人間ととても共通するところがあると思うのです。
もう忘れてしまいましたか?w
139:優しい名無しさん
10/10/31 23:19:32 A7AsKujr
>>137
>論理の形というか、自分の答えを崩されるのが嫌じゃないの?
そういうことだと思います。
140:優しい名無しさん
10/10/31 23:26:36 jKbk9rnE
>>134
>ですので論理の形を崩されるのがいやなので、
なんで?
141:優しい名無しさん
10/10/31 23:29:07 A7AsKujr
この「僕」のような態度がアスペらしいと思うんですけど。
なんか失礼だとしたら本当に申し訳ないんですが
書いてみたかったんです。
ちなみに私はお金持ちは大好きですw
142:優しい名無しさん
10/10/31 23:36:11 b0cHGkXn
親父が会社に仕掛けた網を使って取った鳥を焼いて食べた
ことがあります。おいしかったです。一回ですが。
143:優しい名無しさん
10/10/31 23:39:27 A7AsKujr
>>140
きっと137のひとの言うとおりで答えのほうですね。
論理の形はそこに行き着くまでのプロセスということになりますので
どうしてそのような答えにいたったのかということを
長々と説明しているということなのではないでしょうか。
ですのですべて説明しきればその答えにたどり着くということで
説得できるということになるのではないでしょうか。
144:優しい名無しさん
10/11/01 00:09:45 bhf8LASf
きっとその答えの見出し方というか、答えとは何かという
ことが普通とすこし違うのではないでしょうか。
みんなが納得するというのが本来の答えなわけですよね。
ということは相手のことも考慮にいれていないと本来の答えには
たどりつかないということになりますよね。
145:優しい名無しさん
10/11/01 00:39:26 bhf8LASf
頭ではわかってるんですけどできないんですよね。。
ずっと試行錯誤してきたけどできない。
そんなに病的ではないのが救いなのですが。
連投すみませんでした。
146:優しい名無しさん
10/11/01 08:27:55 XY7ftON3
>>133
なら理解すんなよ理解出来ない無能のカスwww
147:優しい名無しさん
10/11/01 11:58:11 bhf8LASf
アスペの長所がわかりました。
つまり「答え」「目的」さえ与えられれば、
もっとも適切な「プロセス」を導き出せるというのが
長所ではないでしょうか。
ほんとコンピュータみたいな頭ですねw
148:優しい名無しさん
10/11/01 12:07:08 bhf8LASf
わたしはアスペかどうかわかりませんし、あっているかはわかりません。
私の書いた文章でいやな思いをしたかたがいましたらお詫びいたします。
衝動が抑えられないところがあるんです。
149:優しい名無しさん
10/11/01 12:07:09 o9LyKMNZ
そういった意味では、工場労働が適正といえる
150:優しい名無しさん
10/11/01 12:16:43 KGDZzy83
ADHDだと思って専門医に行ってみたら、「むしろ結構アスペルガーだ。でもADHDの気もある」だそうで。
「ものすごい勢いでいろんな物に興味を示すけどその方向性は決まってて、それも結局つまみ食いで終わって、断片化された知識を一本にするのが難しい。そうじゃない?」って言われて、確かにその通りだと思った。
でも正直、アスペルガーとADHDの違いが分からない。
ナルコレプシーも持ってて、それの主治医には「発達障害じゃないと思う。けど、専門じゃないから断言できない」って言われて、診れそうな所に行ってみたら「多分ADHDだけど、診断は出来ない」と言われて、件の専門医と国立精神神経センターを紹介された。
で、それを話したら、「センターと他の専門医にも行ってみな。そこで意見聞いて、相性の合いそうなところで検査して診断下してもらいな」って言われた。
この時点で3人の医師の判断が割れてる。あー混乱する。
151:優しい名無しさん
10/11/01 12:41:25 9B1cwzSA
>>150
正直に言ってくれるなんてすごい良い医者じゃん
適当に診断出して薬漬けにする奴より遥かにまし
152:優しい名無しさん
10/11/01 15:22:50 bhf8LASf
ADDはどちらかというとひとと接することは恐れないという感じで
自閉症のひとは体に触られるのを極度に嫌うひともいますよね。
ただ私もそうなんですが、対人関係に自信がなくなると
自分も自閉症の傾向があると感じてしまうところがあります。
あと迂遠が自閉症や強迫性の話し方の特徴で思慮の浅さがADDとか。
私はどちらの傾向もあるように思い、よくわかりませんw
共通しているのはやはり不器用なところでしょうか。
153:優しい名無しさん
10/11/01 19:02:22 bhf8LASf
一方的に書き続けてしまってすみませんでした。
思慮の浅い言動がなおらず、口に斧がついているような気持ちでおります。
もう私は話すことはないと思います。
そうすることがこれ以上の被害をなくす方法だと思いますので。
154:優しい名無しさん
10/11/01 23:01:18 aoV9okEq
>>153
書きたいことかけよ
155:優しい名無しさん
10/11/01 23:34:21 SdftOj9y
>>153
書いてください
156:優しい名無しさん
10/11/02 01:32:32 EWPlBhsm
>>147
建設プロジェクトのスケジューリングなんかはゴールから下ろすのがオーソドックスな手法だし、
自閉症者らしき人がそういう仕事をやってるをテレビで見たことある。
ただ、使用するパーツが確定・限定されてる問題でないと難しいだろうね。
そうでないと、想像力の問題や慣れたやり方へのこだわりがネックになるのでは。
157:優しい名無しさん
10/11/02 01:57:22 Z6ziNNjV
スケジュールとかさ、ビッシリ埋まってると絶望感を感じるけどね
よく、非アスペの人ってスケジュールが空いてると寂しいとかいうでしょ
逆なんだよね、自分
思考の記録は嫌いじゃない
ただし文才はないので支離滅裂になる
158:優しい名無しさん
10/11/02 18:18:35 VdxUkAcA
記者脅迫公判懲役1年を求刑
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
本間被告は刑事責任能力に問題ないが、特定の物事に執着する「アスペルガー障害」と診断され、現在治療のため通院中。
被告人質問で「2、3年前から自分でもおかしいと思っていた。東京医大の記事が出ると自分を抑えられなくなる。
朝日新聞社に対して申し訳なく、おわびする気持ちしかない」と謝罪した。
起訴状などによると、本間被告は3月12日、桜川市内のコンビニ店から水戸市の朝日新聞水戸総局に
「赤報隊の散弾銃襲撃事件を忘れたか。即死した記者みたいになりたいか」などと書いた文書をファクス送信した、とされる。判決は11月4日に言い渡される。
159:優しい名無しさん
10/11/02 19:08:57 uOv6jBH2
また発達障害を盾にして減刑求めてんのかよ
こういうのは同じアスペでもさっさと死刑にしてほしいわ
160:優しい名無しさん
10/11/02 19:11:50 uOv6jBH2
よく見たら2、3年前からとか、治療のため通院中とかデタラメばっかだな。
弁護士に入れ知恵されただけで本当にアスペなのか疑わしい。
困ったら統合失調症かアスペにするのが最近の流行なのか。
どうでもいいけど犯罪者はさっさと罰を受けろよ。
161:優しい名無しさん
10/11/02 20:00:43 n6C1aGM/
URLリンク(outofnoise.blog73.fc2.com)
162:優しい名無しさん
10/11/02 21:26:54 VdxUkAcA
>>159
FAXで脅したくらいでは死刑にするのはムリだろうな
163:優しい名無しさん
10/11/03 00:29:21 A8L1tVai
東京医大の記事ってなんだ?
164: ◆titech.J3E
10/11/03 00:45:25 fy7PLvLh
自閉症は、左脳の、あらゆる知覚や情動に対して
納得する原因を無理やりにでも作り上げる、
という機能が弱い、という部分があると思っている。
一方、統失は、この機能が強すぎると見られる病気と、
勝手に俺が思っている。
陽性は、普通の人には意味を感じないことに、強引に陰謀論を繋げるだろ?
確かに、俺も被害妄想が酷くなることがあるし、
別々の医者から自閉と統失、両方の診断の経験があるし、
表面上を見る限り、似ているんだけど、
どうも、脳の内部では、相反する状態な気がする。
特に、自閉と陽性の統失が。
自閉は、脳細胞の過形成と刈り込み不足という仮説が、
最も説得力があるように思う。
では、統失は何か?これは俺の勉強不足で、
どの仮説がもっとも有力か判断できないでいる。
ただ統失はたぶん定型発達の脳構造から、異常へと変化するから、
構造そのものより、神経伝達物質が怪しいが、
陽性と陰性の両方があるから、物質を作る機構の異常か?
今は半泣きで精神医学や脳科学の本を読み漁っているが、
まだ実態はもやがかかっている状態だ。
165:優しい名無しさん
10/11/03 01:39:55 Fg0Bir75
空想。
自分の感覚や判断の能力に自信のある人は、
他人に自分の感覚や判断が間違っていると指摘されても認めない傾向がある。
これが訂正不可能という意味での病的な妄想の原因あるいは理由の一つにはなってると思う。
仮に感覚や判断の能力が病気によって低下したとしても、
自分の能力に自信がない人は、信念が訂正不可能にはなりにくい(妄想を抱きにくい)んじゃないか。
その代わりに自分の感覚や判断が誤りの確率が高いことに対する恐れによって活動性が低下するとか。
166:優しい名無しさん
10/11/03 01:52:10 Fg0Bir75
妄想関係で面白かった本。
『幻聴と妄想の認知臨床心理学』
『妄想はどのようにして立ち上がるか』
167:優しい名無しさん
10/11/03 03:13:12 QMGGcpUA
このスレ もう 84
すごすぎる
168:優しい名無しさん
10/11/03 08:08:27 01s/iY+5
それだけ愛されているってことだな
みんなアスペが好きなんだよ
169:優しい名無しさん
10/11/03 08:15:56 SGa7hWOx
どうしても長文語りになってしまうから消費が早いのかもしれないな。
からかい混じりのレスや荒らしも定期的にわくし。
170:優しい名無しさん
10/11/03 12:13:02 A8L1tVai
本間被告が本物のアスペだとしたら、取調べの時は長く延々と話してるのかな?
要領を得ない話し方をして結果的に不利になってしまうことは考えられる
要点を絞らないからこうなるんだ、とな。
171:優しい名無しさん
10/11/03 22:50:10 zMNUHfGp
>>170
>>158には容疑を認めて謝罪してると書かれてるが、記事は消されてるな
172:優しい名無しさん
10/11/03 22:54:56 p1he1WAw
ファックスで脅迫なんて弁解の余地は無いが、
あの朝日新聞の記事は滅茶苦茶だったからな。
173:優しい名無しさん
10/11/04 01:45:44 V8w+WzcF
何かにハマる時は異様なまでにハマるけど、ひょんなことで一気にやる気を無くして関心がなくなったりするよ
174:優しい名無しさん
10/11/04 03:33:56 nqcmPNUU
更生するには興味の矛先を変えさせるのが一番
175:優しい名無しさん
10/11/04 12:30:43 vvP+nqXJ
>>171
記事は消えてるがニュー速のログが読める
URLリンク(www.unkar.org)
記者脅迫公判懲役1年を求刑
本間被告は刑事責任能力に問題ないが、特定の物事に執着する「アスペルガー障害」と診断され、現在治療のため通院中。
被告人質問で「2、3年前から自分でもおかしいと思っていた。東京医大の記事が出ると自分を抑えられなくなる。
朝日新聞社に対して申し訳なく、おわびする気持ちしかない」と謝罪した。
起訴状などによると、本間被告は3月12日、桜川市内のコンビニ店から水戸市の朝日新聞水戸総局に
「赤報隊の散弾銃襲撃事件を忘れたか。即死した記者みたいになりたいか」などと書いた文書をファクス送信した、とされる。判決は11月4日に言い渡される。
176:優しい名無しさん
10/11/04 14:15:00 COvVVFyB
>>175
そのログも全文じゃないじゃん
本間医師はたぶんアスペルガーじゃないでしょ。
年齢見たら56歳かだったよね。
それでおかしいと思ってい始めたのが、数年前なんて考えにくいし、
20代でもすでに診断が難しいのに、50代なんて正確な診断はもう不可能。
上で言われているようにただの裁判戦略の一環でしょう。
177:優しい名無しさん
10/11/04 18:11:00 41QwAuJy
どういう影響があるか想像しにくいとか、アスペ特有の問題というのは存在すると思うがね。
社会的なインパクトが大きい事件では、どうあろうと強引に「責任能力あり」ということになるんだろうな。
アスペ当事者や家族が望むだろうし、行政コスト的に対応不可能だし。
178:優しい名無しさん
10/11/04 19:21:35 V8w+WzcF
別に更正なんかする必要はないんだけどね
179:120
10/11/04 20:25:09 Rp3mTr8Q
迷った末に、ADHD薬を試すことにしました。
大学病院も、性格が固定してしまっているおっさんに、
「WAIS-R等や幼稚園の先生からの連絡を見るに、多動を伴うPDDなのは
明らかだけど、今、何で困ってるの?手帳は会社勤務だと厳しいかもねえ」
とかいうつれない返事だったし、実際、PDDのせいで困っているので。
Stratteraはまともに服用すると高いので、Axepta25mgを買いました。
効果発現に少なくとも2週間はかかるようなので、なんとかなれば。
180:優しい名無しさん
10/11/04 21:21:42 vvP+nqXJ
>>179
このスレで聞くべき質問じゃない
薬のんでよく考えろ
181:優しい名無しさん
10/11/05 00:56:14 AmbTwA2h
中にはLDと併発されてる方がいそうなんだが
そういうエピソードはありませんか?
182:優しい名無しさん
10/11/05 01:17:25 lBZ1mLii
ありません
183:優しい名無しさん
10/11/05 04:47:55 9RWKYM3c
>>180
>>175書いてる時点で説得力がない
184:優しい名無しさん
10/11/05 07:21:14 O93Bjpvk
なさって発達が暴れてるけど、いい大人になっても腐れ発達が改善することがないのに
まだ自分を変えるとか言って哀れ過ぎる。
変えられるならとっくに変わってるよw
185:優しい名無しさん
10/11/05 08:53:30 qAoTMIzk
>>180
アスペとADHDが併発している人には参考になる情報だがね
お前の方こそこの板のガイドライン見てこいよ
186:優しい名無しさん
10/11/05 20:43:16 lBZ1mLii
今回のうつはすごいぞ
なんかもう外界からすべてを遮断したい
187:優しい名無しさん
10/11/05 23:38:48 DXcsW6A1
なさってあの文章ぶっ壊れてる奴か。
どういう頭してんだろうな。
脳みその半分がなかったりして。
188:優しい名無しさん
10/11/06 07:24:03 dwc34OFX
>>187
あれが普通の発達障害者の脳みそ。
発達障害者がふざけてみせるのは、自分の心を守るために身につけた防御反応。
下ネタが大好きなのも、そうすると相手が黙り込むとかの成功体験があるんでしょう。
189:優しい名無しさん
10/11/06 13:46:01 7MR+48FL
うげw。
なら、間違ってもお近づきになるのはお断り。
それにしても、ほんと構ってもらうためには手段を選ばず、が普通なんか。
こっちが黙るのは呆れてるから、とか無視のためなんだけどww。おめでたき人。
190:優しい名無しさん
10/11/06 13:53:50 mGuzlbTD
自閉症=構って欲しい
とは思えないんだが、構って欲しいのは自閉症じゃなくね?
191:優しい名無しさん
10/11/06 14:22:45 A12lYQ3d
>>189
そうそう、呆れて放置してるのに勝利宣言とかわけわかめ
192:優しい名無しさん
10/11/06 14:45:38 TQmG1X5m
発達障害は辛い。
まあネットだけ空気扱いだからいいか。
お前ら打算的な考え身に付けろよ。
どうせ他人に失礼なことしかできないだろ。
アスペは冷たくて打算的でなんぼや。
193:優しい名無しさん
10/11/06 14:46:25 XdkWrthZ
アスペルガー症候群とADHDと発達障害ってどう違うのですか?
194:アスペ
10/11/06 16:47:10 YmMPDj2l
>>193
アスペは知的障害のない自閉症者(自閉症より自閉度は軽い)、ADHDってのは集中できいのと動き回る障害だよ。
発達障害ってのは、アスペ、ADHD、自閉症、LD、ADDすべて含めた脳が未発達な連中(障害)を指す言葉だよ。
195:優しい名無しさん
10/11/06 17:41:58 NdLufnXt
>>194
意味不明。
脳が幼稚なら知的障害じゃんw
196:優しい名無しさん
10/11/06 18:05:18 XdkWrthZ
アスペとADHDについては分かったけど
発達障害ってのが具体的に分からない
発達障害ってのはアスペやADHDの総称とか?
例えば鬱病も統合失調症も精神疾患と括るように
197:優しい名無しさん
10/11/06 18:59:29 kM1IlMGn
発達障害の人はIQが高い人が多い。
知的障害はIQが低いの。
両者は明らかに違う。
広汎性発達障害はアスペ、ADHD、LD,ADDが主なものだけど、
これらが、いろいろな割合でまじりあって、人それぞれの出方をする。
不定形性っというのもある。
198:優しい名無しさん
10/11/06 19:16:15 NdLufnXt
IQだけ高くても脳みそ出来そこないなことに変わりないんだろ?
じゃあ知的障害の一種じゃん。
199:優しい名無しさん
10/11/06 19:56:56 sw8j4xr0
知的障害は友達や恋人いる人いたけど、発達障害は職場で空気読めないで自己中的に仕事をしたりで嫌われて表面だけいいけど付き合いがない、陰で言われる、いつもひとりぼっち。よって友達も恋人もできない。
200:アスペ
10/11/06 22:02:50 YmMPDj2l
>>195
てめえが説明しろよチンカス野郎。
201:アスペ
10/11/06 22:04:51 YmMPDj2l
>>197
広汎性発達障害は自閉症スペクトラムに入ってる障害に限る。
広汎性発達障害+ADHD、LD,ADD=発達障害
202:優しい名無しさん
10/11/06 22:32:31 c8bgA+Ba
俺アスペの自覚があるんだが(というよりこの病気を最近知った)病院行ったほうがいいよね?
この場合何科に行けばいいのかな
203:優しい名無しさん
10/11/06 22:35:58 NdLufnXt
>>201
ごちゃごちゃ言って誤魔化してるけど
簡単に説明するとただのキチガイってことだよねw
>>202
病院行くより樹海行ったほうがいいよ
アスペとか希望も何もないから
204:アスペ
10/11/06 22:38:50 YmMPDj2l
>>203
お前説明できないんだったら入ってくんなよ。低知能野郎
205:優しい名無しさん
10/11/06 22:45:53 NdLufnXt
>>204
高知能なのになんでアスペは障害者認定されてるの?w
空気読めないって知能に問題がある証拠じゃん。
206:優しい名無しさん
10/11/06 23:37:54 XdkWrthZ
スピルバーグってアスペなんだよね?
207:アスペ
10/11/06 23:56:36 YmMPDj2l
>>205
障害者に認定されてるかは知らん。他の人に聞けや。空気読めないのは知能に問題があるからじゃない。
知能は問題ないがその他の点で問題があるから相手の気持ちがわからないんだ。
>>206
アスペだよ。
208:優しい名無しさん
10/11/07 00:10:12 yyK3O4t5
>>207
熊本ウルセーyo
209:優しい名無しさん
10/11/07 00:32:48 Pr07B+lR
まだ アスペ=高知能 と思ってる馬鹿がいるんだw
210:アスペ
10/11/07 01:50:22 revrc8oR
>>209
勘違いしてるのは非ASのほうじゃねーか
211:優しい名無しさん
10/11/07 07:17:20 1WCBz+Jh
アスペ=場合によっては特定の分野で才能を発揮する場合がある だろ
212:優しい名無しさん
10/11/07 09:05:01 CBQJIz2G
自分に都合良く解釈するのを止めましょう。
213:優しい名無しさん
10/11/07 10:18:03 ePGoncPu
>>202
可能ならば大学病院
大学病院に行くのであれば、幼児期にどうであったかを示す
第三者の意見の記載(例:幼稚園の先生のコメント)が必要
大学病院が無理であれば、インターネットで調べて
発達障害を専門にしている医者(例:児童精神科)に行く必要あり
多くの精神科は発達障害というと別の医者に行けと言って逃げる
214:優しい名無しさん
10/11/07 10:35:55 P0biiqLA
逃げるも何も関わると逆恨みされて殺されるからねw
215:優しい名無しさん
10/11/07 11:34:37 CXde8QIm
>>214
帝京大学と東京工業大学は名誉毀損で訴えちまえばいいんだよ
ムキになって何度も同じ内容のコピペを繰り返し貼り続けているから。
216:優しい名無しさん
10/11/07 19:18:30 GOEZXDBm
非ASの集団に自ら混ざり込んで傍若無人を注意されて逆ギレしてるのがアスペ
217:優しい名無しさん
10/11/07 19:21:13 VjdRgtdR
スピルバーグはスピルバーグで君たちとは別人だろw。
互いの細かい所には拘り、自己主張し合うのに、都合のいいところだけ大雑把なんだなw
218:優しい名無しさん
10/11/07 21:16:10 aPrCX/fm
>>217
>「スピルバーグはスピルバーグで君たちとは別人だろ」
同一人物かどうかでなくて、ASかどうかの話のはずだが。
219:優しい名無しさん
10/11/07 21:39:07 P+OK6MP1
アスペって、有名人がアスペだと「自分も有名人みたいになれる!」と考えるの? そういう発想がどうして出来るのかわからない
220:優しい名無しさん
10/11/07 21:44:02 P0biiqLA
まーた勝手にアスペ認定ですかw
名誉棄損でうったえられんじゃねーのw
221:優しい名無しさん
10/11/07 21:45:23 VjdRgtdR
そして、アスペ君が何かいうとすぐに別のアスペ君が「それは君の意見で、僕のはこうでああで」
と延々と続くのに、なんでそんなとこだけ大雑把に一緒なの?
おかしくない?
222:優しい名無しさん
10/11/07 21:46:23 P0biiqLA
>>221
おかしいからアスペなんだろw
何言ってんだw
223:優しい名無しさん
10/11/07 21:58:36 VjdRgtdR
無名のうちからアスペだから有名人と一緒って・・・
診療内科でも一回確かめてもらったら?w
224:優しい名無しさん
10/11/07 21:59:45 aPrCX/fm
>>220
「アスペルガー症候群 wikipedia」で検索して出て来るページの
「アスペルガー症候群の診断を受けている著名人」
の項目にスピルバーグの名前が書いてあるから
勝手にアスペ認定ではないだろう。
225:優しい名無しさん
10/11/07 22:01:19 dqJrNwCy
アスペ君、2ちゃんねるでIP取って俺つけまわすのおかしくない?
226:優しい名無しさん
10/11/07 22:14:39 cBj6lsoT
>>219
有名人が◯◯(自分のカテゴリに関連し)だと「自分も有名人みたいになれる!」と考える
っていうのは、どっちかというと定型人の感覚ではないでしょうか?そう思います。
「有名人がどうだろうと自分にはかんけいない」って思うのがアスペっぽい
227:優しい名無しさん
10/11/07 22:39:56 6W5HZ/H2
>>202と同じく自覚ありで診断を考えているんですが、
>>213にある『第三者の意見の記載』が取得できない場合、診断不可能ってことですか?
自分の記憶だけじゃ無理ですかね?
228:優しい名無しさん
10/11/07 22:48:04 P0biiqLA
>>227
治らないのに診断受けてどーすんの?
一生引きこもってろ
229:優しい名無しさん
10/11/07 22:50:37 dqJrNwCy
電話で話してると、なんの脈絡もなく突然不機嫌になったりする人がいるが、
そういう人はこの手の人?
230:優しい名無しさん
10/11/07 23:25:25 cBj6lsoT
>>229
社会で生活しているアスペの人は
「日常、親しく接する相手が、なぜかいつも怒っている、何故?」
と感じている場合が多いらしい。
実際は、発言、目つき、立ち居振る舞い、行動によって、自分が周囲に
不適切な非言語メッセージを振りまいて、喧嘩を売っている状態が続いた結果です。
アスペの人は「周囲は脈絡なく不機嫌で、不合理だ」と基本的に感じているに違いない。
見えてないことが多いので仕方がない
あなたが誰かと電話で話していて、
相手の方が突然に「脈絡なく不機嫌」になったりするとお感じのようでしたら、
あなた自身にアスペの傾向をあてはめて考えてみるのも興味深いかも。
231:優しい名無しさん
10/11/07 23:34:37 revrc8oR
ホモセックス
232:優しい名無しさん
10/11/08 00:34:32 nSL+U/FY
>>228
治したいというより、白黒はっきりさせたいです
アスペかそうじゃないか
233:優しい名無しさん
10/11/08 00:51:40 Wd4x1m/M
>>232
白黒つけたらすっきりするよ。
自分の場合アスペってわかって、何か引っかかってたものが取れてよかった。
234:優しい名無しさん
10/11/08 06:07:17 HkVfCyN9
>>230
結構当たってるかも。
235:優しい名無しさん
10/11/08 06:43:52 BlCJ1bje
著作物を読むと何の脈絡もなく怒りを発散するシーンが多い
怒るのが趣味なんだろう
236:優しい名無しさん
10/11/08 18:31:26 a7HJdWL4
今週に予約の電話がかかってきて来週の水曜日に名古屋市立大学病院に行く。
予約の電話入れてから長かったような不思議な気持ちだ。診断を受ける際に
何か心がけた方が良い事ってある?一応、自分の特性とかを書いたメモを持っ
てくつもりだけれど。後、アスペの診断てなにやるの?調べると心理テストと
か脳波を測るっていうけどよくわからん。
237:優しい名無しさん
10/11/08 18:55:13 6jTHLtsc
>>176
50代でアスペ診断不可能というのは本当?
バーノン・スミスという1927年生まれの人がアスペらしいが、
その人は1977年までに診断を受けてたということ?
238:優しい名無しさん
10/11/08 19:14:00 HkVfCyN9
>>236
子どもの頃を詳しく聞かれると思うよ。
お父さんやお母さんに小さい頃の自分がどうだったか、聞いておく。
あと小さな頃、遊びはどんなことをしたのか、よ~く思い出すと良いよ。
239:優しい名無しさん
10/11/08 19:37:09 a7HJdWL4
>>238
レスありがとう。聞いてみたが今の状態と全然変わらなかったらしい。
小さい頃は友達と遊ぶこともあったけど一人でいることの方が多かったなぁ
後、人が遊んでるときに乱入することとかもあったな。
240:優しい名無しさん
10/11/08 20:31:42 3aJ4wpPz
>>237
発達は生まれたときから死ぬまでキチガイなんだぞ?
例え50代でも子供の時からそうならまだしも
2、3年前からなんてありえないし
241:優しい名無しさん
10/11/08 20:36:34 tgvkzQb9
アニメ見てるときって無敵状態になるんです。
そのまま死ぬまで止まらないし!それが症状なんです。
会社の発達を怒鳴りつけたりしてます…
242:優しい名無しさん
10/11/08 20:39:08 tgvkzQb9
俺の人生の全てはアニメMADの為にあったというわけだ。
243:優しい名無しさん
10/11/08 20:42:14 tgvkzQb9
絡みつく感触~
244:優しい名無しさん
10/11/08 20:48:18 tgvkzQb9
でも絡みつくプロジェクトは全く利益でない状態。
245:アスペ
10/11/08 21:06:33 K1cvVKuc
>>241
で、そいつはどんな反応をするんだ?
俺は過去とある会社で2日にいっぺんは怒鳴りつけられて精神科に通う羽目になったぜ。
246:優しい名無しさん
10/11/08 21:16:03 tgvkzQb9
>>240
247:アスペ
10/11/08 21:24:34 K1cvVKuc
>>246
俺はキチガイだと。・・・アホか!!!!!
248:優しい名無しさん
10/11/09 00:12:39 ndvqxhp7
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
この難癖付けてる奴はアスペだろ
249:優しい名無しさん
10/11/09 00:32:26 eKpwZ0Ww
顔が見えなくて文章だけでもまともな人はその性質がわかるらしいね。
俺なんかどこ行っても二度と来るな!と2ちゃんねる追い出されるよ。
250:アスペ
10/11/09 05:39:35 gmBMSgY2
>>248
勝手に決めつけんじゃねーよカス。出直して来い。くそ野郎。
251:優しい名無しさん
10/11/09 10:01:50 llodVI1G
自分って アスペなのかな?
家族となら 結構 会話できるのに
外で他人とだと 失礼なこと言っちゃってる気がする
よく相手に『真面目なんですね』とか 言われるけど 全然 嬉しくない
言葉 選びすぎて 会話できてない気がする
そして 文章とか感想 書くの 下手すぎ...
大学生とは 思えない感じ
結構 完全主義で 分からない字とか読めない字が あると 不安になるし
音楽 ファッションとか 好きなことに 拘りすぎる
自分の容姿が変じゃないかとか...
なんか人と話しても 相手の人が あんまり楽しくないみたいで
不快にさせてるのかな?って思う...
そして 対人恐怖で視線恐怖...
252:優しい名無しさん
10/11/09 10:09:18 ewjswkvf
>>251
文章を見る限り、言語障害か学習障害だと思う
253:アスペ
10/11/09 13:17:35 gmBMSgY2
>>251
ガチのアスペは家族とも会話しずらい。
254:優しい名無しさん
10/11/09 19:41:26 0XII1a/u
>>253
ああ、分かるわ。何話していいか分からんよな。
自分の関心のある話題を適当に話すだけで相手に質問とかはしない。
お母さんは昔どんな人だったの?とか興味ないし覚えられないから聞かないな。
255:優しい名無しさん
10/11/09 20:08:20 7pVc4i4X
>>251
違うんじゃないかな。
アスペは自省するのが非常に苦手。
256:優しい名無しさん
10/11/09 21:27:44 TKdawOX7
>>251
アスペの特徴は少し緊迫した状況にクッキリと出るから、
気になるなら個人情報を伏せつつ日常の一コマを書いてくれると推測できる
例えば終業5分前に今日中に終わらせて欲しいという仕事が舞い込んだときに、どう動いたとかを
書いてくれると答えれる。
文章からだとふつうの内向型人間に思える。
257:優しい名無しさん
10/11/09 21:50:07 rEMO86sC
精神科医のサイトによると軽度で受動型のアスペは
>>251みたいに極度な内向的な思考を持つ人がいるらしい
まあ、気になるなら専門の病院を調べて検査受けた方がいいよ
258:優しい名無しさん
10/11/10 15:47:29 QV2D61nl
専門家自体が少ないし、まだよく分かっても無いのに、
本でもネットでも、アスペはこんな奴って薄っぺらい話が多すぎ。
真剣にアスペについて考えてる内容ってほとんどない。
当事者本もニキリンコみたいないい加減なのばっかだし。
周りにちょっと変わった人が居ただけでアスペ認定してるのも謎。
だいたいアスペがそんなに何人も身近にいないだろ…
259:優しい名無しさん
10/11/10 17:19:49 AOPiswng
アスペはustで自殺中継するよね
260:アスペ
10/11/10 18:20:15 4R3Zn2bW
>>259
Asperge、autismなんて書いてなかったろ?
261:優しい名無しさん
10/11/10 18:24:01 qioz7TTG
アスペだが鬱の方で入院したら
他の患者さんが全員一通りの心理検査を受けてた
最近は入院したらすぐ発達障害を疑うものなのか?
俺が検査入院した時はそういうの俺一人だったよ
262:優しい名無しさん
10/11/10 22:19:32 s2lrFLCo
別の理由もあるんじゃない?
263:優しい名無しさん
10/11/11 00:31:15 DY78frnl
別に心理検査は発達障害を調べるためだけじゃないだろ
264:優しい名無しさん
10/11/11 05:30:29 YRiOTD/C
診断が降りる前、あちこちの「町の小さな精神科診療所」で、
「私は発達障害ではないか?」という事を相談する度に、
ろくに話も聞かずに否定され、怒られ、
馬鹿にされるという事がよくあった。
その後「正しい手順」を踏んで「正式に発達障害の診断ができる医院」へ、
予約を取って行き、4回の診察及び知能検査の結果、ASと診断された。
その「正式な診断ができる医院」での診察を受けている間、
また怒られるんじゃないか?馬鹿にされるんじゃないか?
というものすごい恐怖があったので、同時進行して別の精神科に通っていた。
そちらでは発達障害の事は一切言わず「イライラして酒が止められない」
と言って、精神安定剤をもらっていた。
診断がおりてから、ずっと黙ってきた医院でとうとう打ち明けた。
「怒られるかもしれないから、怖くてだまってました」
というと、先生は怪訝な顔をされていたけど、怒られる事はなかった。
その先生によると、
「何故、大抵の医院が発達障害の診断をくだしたがらないかというと、
そんな事は精神科医から見るとテストしなくても分かるものだし、
言った所で治るものでもないから、
そう告げた事により事態を悪化させるのを防いでるんだと思う」
というような事を言われた。
ああそういう事だったのか、と思い、
今後また新しい精神科に行っても、発達障害の事は言う必要がないなと思った。
二次障害が出た時、本当ならASの診断が降りた医院に行くのが一番良いんだろうけど、
そこはむちゃくちゃ混んでいて、予約がなかなかとれないから。
265:優しい名無しさん
10/11/11 08:35:09 j4HHpMfm
アスペルガー症候群…出来るだけ診たくない(関わりたくないってことか)
ADHD…診る。人格障害…診る(カウンセリング室アリ)鬱、等質…診る
こんなクリニックの医師もいた
まあその医師から大学付属病院を紹介されて、アスペと診断されたんだけどさ
266:優しい名無しさん
10/11/11 10:23:49 R+ASh6Oe
>>264-265
「アスペルガーは統合失調症と違って、病気というより「個性」であって「体質」で、元から治そうというものではなく、症状が出たらそれを治療する。
重症の発達障害の患者はそうは言っていられないので、入院させて治療する。」とでかい精神病院の医者が言っていた。
267:優しい名無しさん
10/11/11 11:39:49 /oaj/eDn
入院させて治療させるって具体的に?
たとえばチックとか、薬で抑えることができるの?
268:優しい名無しさん
10/11/11 14:00:51 Y/0nNtS9
>>13
俺、「自転車乗ってる間は寒くないんですけど、降りたら寒いですねー。自転車乗ってる時の
方が風があたって寒いのに」と言ってしまうな。アスペルガーなんだろうか……。
269:優しい名無しさん
10/11/11 14:01:57 Y/0nNtS9
>>16
なんかハートマン軍曹みたいだな。口で糞垂れる前と後にサー(はい)を付けろ、みたいな。
270:優しい名無しさん
10/11/11 14:54:21 lLxb4DnR
>>268
言語障害か学習障害だよ
271:優しい名無しさん
10/11/11 15:50:01 R+ASh6Oe
>>267
治療の仕方は知らないが、症状は出るからそれに対して治療はするみたいだよ。治療というか回復というか。
272:優しい名無しさん
10/11/11 19:11:10 +dcsjs5B
>>256
そんな事でわかるの?
無理だろ。
273:優しい名無しさん
10/11/11 19:14:18 7T97qU40
Axepta50mgを毎日飲んでいるところ、1週間経たずにキレやすくなった気がする
PDDに伴う多動・注意不足はましになったようなので飲み続けるか悩ましい
274:優しい名無しさん
10/11/11 21:57:50 f04IR7mN
軽度のアスペルガーだと普通の人とほとんど変わりがなくて
周囲の人も気づかなくて本人のカミングアウトで初めて気づく
って事をたまにネットで見るんだけど本当なの?
275:アスペ
10/11/12 01:48:45 /eqqEvnH
>>274
本人ですら気づかずに生活してるやつたくさんいるだろ?回りも気づかねーよ。
276:優しい名無しさん
10/11/12 02:05:26 wyRl6W9g
>>274
軽度でも二次障害になる人はなるんじゃないか?
そんでアスペ診断されてカミングアウト
でも周りはそこまで(異常を)気にはしていない
おれはそうだったが、何にせよ人の心は分からんから
ほんとに気にしてないのかは分からない
277:優しい名無しさん
10/11/12 02:22:03 y4UwsSdG
>>274
自分がアスペなの知ってるのは病院の人だけだよ。
家族も知らない。たぶん他の誰も気付いてないと思う。
例え気付いている人が居ても、「あなたアスペですか?」
なんて言わないと思うので、確認するのは不可能だけどね。
一部の馬鹿が目立つだけで、ほとんどのアスペはひっそり生きてるだろ。
278:優しい名無しさん
10/11/12 02:30:59 LOu7+gc6
>>274
俺の場合は周囲から変な人だという認識はされてたと思う
自分でも何かが普通の人と違ってておかしいとは思ってた
でも、鬱が慢性化して、自分では疑い半分で発達障害の
検査を二つの病院で受けたら二つともでアスペ(広汎性発達障害)と
診断が下った。正直、カミングアウトなんてする気になれない
279:優しい名無しさん
10/11/12 02:34:36 hsDfK20u
「○○さんって発達障害だよね?」と陰で疑われる方がほとんどじゃね?
本人は知らぬまま大学卒業して現在は実家に戻ってるらしい
まー、仲よかったわけじゃないから知らんけど
280:優しい名無しさん
10/11/12 03:03:13 y4UwsSdG
>>279
>「○○さんって発達障害だよね?」
そもそもメンヘル以外はそんな言葉自体知らくないか?
普通の健常者はそ自分の人生に忙しいので、
キチガイの病名なんて知る機会がないだろ。
そもそも大学卒業って、20代で本人に自覚がないのは相当な重度だろ。
軽度なら自分がおかしいことくらいは子供のころに気付いて、
他人とできるだけ関わらないようにするんだから、疑われる機会自体が少ない。
だいたいそんなに分かりやすいのならここまで研究が遅れる訳ないじゃん。
主治医によると気付かれてない相当数の潜伏アスペが居るらしいよ。
カミングアウトして周囲に理解をなんて馬鹿げてるわ。
専門的な知識や技術を身につけて、
ひっそり生きていくのがアスペにとって最善。
281:アスペ
10/11/12 06:38:50 /eqqEvnH
要は軽度のアスペは大概2次のうつ病なんかを併発するわけよ。で、なんでうつ病になるのか自分でもわからない日々が続く。うつ病になる理由がアスペであることに気づくまで
自分がアスペとは知りもしない。通院先の医者だって、カウンセラーだって、周囲の人間ですらわからない。
282:優しい名無しさん
10/11/12 09:58:20 pqo4ueUD
>>275
>>276
>>277
>>278
>>279
>>281
レスサンクス。なるほど。結構分からないものなのね。
283:優しい名無しさん
10/11/12 11:37:34 Y7NnJPmV
>>278
チト聞きたいんだけど・・・
鬱で通院先の病院の紹介状とか書いてもらって発達障害の診断受けたのかな?
それとも、通院先には内緒で発達障害の診断受けに行った?
以前、発達障害かどうか調べようとしたんだが、
通院先の紹介状が必要とか、転院しなきゃ検査はできないと言われ断念した経験がある。
284:優しい名無しさん
10/11/12 13:39:22 hsDfK20u
>>280
>そもそもメンヘル以外はそんな言葉自体知らくないか?
わざわざ突っ込んでくれておいて何だけど、発達障害と言い出したのは福祉学科の子。
私はこのときまで知らなかった。
>キチガイの病名なんて知る機会がないだろ。
じゃあテレビの特番で取り上げるのはなぜ?世間へ周知させるためじゃないのか。忙しくて見てないだろ、というのは無しな。
>そもそも大学卒業って、20代で本人に自覚がないのは相当な重度だろ。
彼は重度だと思うよ。「あの人は発達障害だよね」と陰で言われるくらいだから。ここで詳しくは書かないけど、周りから話を聞く限り積極奇異型。公務員試験で筆記は通過しても面接で全滅→就職が決まらないまま地元に帰ったというわけ
>カミングアウトして周囲に理解をなんて馬鹿げてるわ。
彼はカミングアウトなどしてないが、自覚もしてないだろう。おそらく診断も受けていない。それで彼を発達障害と決め付けるのは彼に失礼かもしれないけど、「彼は変な人」と周囲が言ってるからね
そんな彼が診断を受けて確定したとしても「やっぱりね」「頑張って治療してください」「彼は施設に入った方がいいかもね」と思われる程度だと思うよ。私もそう思ってるもん。
>専門的な知識や技術を身につけて、
>ひっそり生きていくのがアスペにとって最善。
彼は法学部法律学科出身だから法律の知識を活かした方がいいんだろうけど、地元でフリーターや派遣社員として転々してそう。(卒業後に)再度公務員試験を受けると言ってたから、今も勉強中なのかもしれないけどね
今はどうしてるのか知る由もないけどね。
285:優しい名無しさん
10/11/12 16:00:45 d9Lx0Job
アスペルガー障害の診断を下すためには、母親(あるいは子供の頃のことをよく覚えている人)の
同伴が必須なのでしょうか?
先々週通院した病院で、アスペルガー障害と広汎性発達障害の可能性を指摘され、別の病院を紹介されました。
その別の病院で診察を受けたところ、その病院で2回心理テストを受けた後にもう一度母親と来るように、そうすえば
はっきりした診断が下せると言われました。
私は現在30代前半、職歴なしの男性で、母親を快く思っておらず、一緒に病院に行くのはかなり苦痛です。
病院の先生は、調べたところ某大学の助教授で何冊も著書を出版されており、悪い噂もなかったので、
間違ったことは言っていないと思うのですが。
母親同伴の方がよりはっきりした診断が出来るとは思うのですが、私と同じような条件で、同伴なしで
はっきりとした診断を下された方はいらっしゃいますか?
286:優しい名無しさん
10/11/12 20:46:23 m1fcveoR
>>285
264です。38で診断がおりましたが同伴は必要ではありませんでした。
ただ、集められるだけのありったけの資料を要求されました。
幼稚園児時代の「れんらくちょう」とか。
287:アスペ
10/11/12 21:51:00 /eqqEvnH
>>285
俺は国立病院で脳のMRI、脳波、血流、心理テストをもとにアスペと診断されてた。
だからあんたもでかい病院行って精密検査受けたらアスペの診断下るんじゃないかな?
288:優しい名無しさん
10/11/12 22:33:54 y4UwsSdG
>>284
突っ込むというか>>274の話について主治医から聞いた話をしただけ。
なぜ詳しく知ってる訳でもない、発達障害かどうかすら定かでない、
その人の事例だけを元にして、軽度のアスペについて語ってるの?
テレビの特番なんか目新しいものをテキトーに放送してるだけで、
こういう病気もあるんだ程度だろ。どうやってその程度の知識で
個人の病名を特定できるんだ。そういえば最近は素人がテレビの
デタラメな医療情報を信じて問題になってるって新聞に載ってたな。
発達障害は一般的な精神科医でも判別が難しくて、
特別に専門としている病院を紹介するケースがほとんどなのに、
周りからの話だけで、発達障害さらにアスペしかも積極奇異とまで
推測できるなんて、福祉学科のお友達とあなたはすごいな。
URLリンク(www.psychnet-uk.com)
おそらくこの内容なんかは完全に把握していて完全に区別できてるんだろう。
福祉学科なんかより医学部に入って是非精神科医になって下さい。
289:285
10/11/12 22:36:55 d9Lx0Job
>>286,287
なるほど、やはり同伴がなくてもアスペルガーだと診断されることはあるんですね。
母子手帳が残っていたら持って来ると(診断の)役に立つとは言われました。
その先生も、母親同伴でなければ診断が下せない、ではなく、母親同伴ならばはっきりとした診断が出来る、という
言い方をしていたので、来週心理テストを受ける時にまた聞いてみたいと思います。
その返事とこちらの精神的余裕次第では、大きい病院にかかることも考えたいと思います。
参考になりました。
ありがとうございました。
290:ぴょん♂
10/11/12 22:52:35 bHZ9VHkF BE:468672236-2BP(1029)
sssp://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif
>>281
俺はそこにたどり着くのに 20年かかった。
うつ発症が20歳w
291:優しい名無しさん
10/11/12 23:10:56 y4UwsSdG
>>289
心理テストを2回も実施して幼少期の話も聞いてくれるみたいだし問題ないかと。
医師が紹介するぐらいだから、その病院にも判定に必要な機器はあると思う。
ちなみに自分は大学病院の医師に別の医師を紹介されました。
最初は心身症による聴覚過敏と診断されて、1年ほど通院して
はじめてもしかするとアスペかもしれないと言われたくらいなので、
とりあえずそこでしてもらえる検査はやってもらった方がいいと思う。
発達障害を診断できる病院や専門医本当に少ないらしいので。
292:優しい名無しさん
10/11/12 23:16:11 DREX+cZ7
>>283
278だけど、通院先には何も言わずに検査を受けに行きましたよ
自分も一度、うつ病で通院していることを告げたら、主治医の許可がないと
発達障害の検査はできませんとか理不尽な理由で拒否されたことはあります。
憶測ですが、場所によっては成人の発達障害を厄介払いしたがる傾向がある
気がします。
本当に診断を受けたいのであれば、辛抱強く検査してくれる病院を探して
いくしかないと思います。まぁ、診断を下されたところで現実問題として
何かが改善するわけでもないですけど。
293:優しい名無しさん
10/11/12 23:36:42 hANDtaR4
>>285
もう要らないと思うけど、心理検査をいろいろ受けまくって、
AS(推定)という診断まではある医者で出た
ディスクレパンシーが30あればね
ただ、幼児期がわからないので推定としたとのこと
数年後、大学病院に、幼稚園の「れんらくちょう」と母子手帳と、
上記医者での心理検査を持っていったら一発でAS/ADHD診断された
(上記医者の推定診断を承認する形)
母子手帳には何も書いていなくて、「れんらくちょう」に多動を
示唆するコメントが大量にあって、これが診断の決め手になった
もっとも、AS特有の物の考え方を改める薬はないから、
多動・注意欠陥を抑える薬を適用外処方(=子供向け薬を大人に出す)する、
のが精いっぱいだそうだ
294:優しい名無しさん
10/11/13 00:28:23 3ZghyU/X
アスペルガーの人の話し方って、どんな感じですか?
当事者の方とお話した事が2度位ありましたが、論理的に話された様な記憶があります
私は、論理的には話せないですし、
かといって、感情的でもありませんし、何か、セリフを言っているみたいに聞こえます
録音してみたんですが、驚愕しました
アスペではなくて、自閉症だと、言語に遅れが出るかと思います
自分で自分をアスペと思っていましたが、もしかして、自閉症だったのでしょうか
皆さんはどうですか?私と同じような症状ありますか?
ぜひとも教えていただきたいです
295:優しい名無しさん
10/11/13 01:07:49 un6LFpvk
自閉症=アスペ
だから間違いないよ。安心しなさい
296:蝙蝠ちゃん出没中 ◆cWvjrxBVRg
10/11/13 01:50:12 yOrUrw4L
>>287
MRIなんてアスペと関係無いでしょ
297:285
10/11/13 01:59:27 wqU8ZuT6
色々と参考になるレスありがとうございます。
>>291
紹介された先生の名前で検索したところWikipediaに項目があるほどだったので、
多分この方面に専門的な先生で間違いないとは思うのですが、母親同伴と言われたのが自分にとっては
かなり敷居が高かったので、質問した次第です。
心療内科に通院を始めてもう10年くらいになりますが、これまではうつ病だとか神経症だとか人格障害とかいう診断でした。
自分で何か違うと感じて別の病院に行ってみたところ、その病院(と先生)を紹介されました。
取りあえずここで心理テストを受けてみようと思います。
>>293
色々調べたのですが、やはりアスペルガー障害は投薬治療出来るようなものではないんですね。
通知表やらは多分残っていないと思いますが(それも母に確認しないと分からないので気が重い……)、
もし残っていれば持って行きたいと思います。
298:優しい名無しさん
10/11/13 02:09:27 wqU8ZuT6
以前は、自分のうつ症状は後天的なもので、投薬で寛解するか少なくとも抑えることは出来て、
いずれは社会復帰が出来ると思っていました。
でもやはり自分はうつ病とは何か違う、これまでの経験から考えてどこか頭がおかしいのは間違いない、
そう思って別の病院に行ったところ、発達障害やらアスペルガーやらの可能性を指摘されて、
確定ではないけれど、ああこの自分の異状はもしかしたら先天的なものだったんだ、と、
本当に周囲から自分はおかしい人間に見えていたんだ、と、
あちこちの場面で空気が読めていなかったんだ、と、
そう考えると今後どうすれば良いのか分からず、どんどん憂鬱な気分に……。
取りあえず来週心理テストを受けて、とにかく早いうちに白黒はっきりさせたいです。
299:優しい名無しさん
10/11/13 03:51:36 bm2pfec5
私と会話していると、
は?とかえ?みたいな無表情になって観察してくる人と
会話をやめたそう&牽制してくる人が
多いのだけど、何故なのかしら。。。
原因に心当たりないけど、こうなる例がとても多い
かなしい
原因も気になる
ブスだからでしょうか
他の方もこのような経験があるのでしょうか
300:アスペ
10/11/13 04:41:00 uKBXRlQ9
>>296
脳のMRIを撮るとアスペ的な脳の形がわかるらしい。
301:アスペ
10/11/13 04:43:53 uKBXRlQ9
300の文法はちょっと変だけどその辺のとこスルーして。
302:蝙蝠ちゃん出没中 ◆cWvjrxBVRg
10/11/13 04:49:59 yOrUrw4L
>>300
どこの病院のなんという医師(おそらく教授クラスだね?)がそう言った?
アスペに関しては偏見の一人歩きが激しすぎるんだなこりゃ
303:アスペ
10/11/13 04:56:36 uKBXRlQ9
>>302
ガチで言うぞ?URLリンク(nho-kumamoto.jp)国立病院機構 熊本医療センターのとある先生だ。
先生の名前も知りたけりゃまた。レスしろ。俺はここの病院で診察を受けたがアスペルガーと断定されたわけではない。
アスペルガー的な要素が俺にあると言われたんだ。だから、はっきりこっちから「私はアスペルガーですね?」と質問し、相手は「アスペルガー的な要素がある」と言った。
つまり断定はされてないが、自分自身を考え、なおかつ病院で下った結果とその先生の説明をもとに自分をアスペルガーと思ってる。軽度のね。
すでに書いたがそこで受けた検査は、脳のMRI,脳波、血流、心理テストだ。
304:アスペ
10/11/13 05:13:41 uKBXRlQ9
URLリンク(hubpages.com)
英文の記事を探すとMRIでアスペルガーを診察できるというのがくそほど出てくる。
ただし、その文にはmightとか90%とかいう文字が出てくるので断言はできないんだ。
ただ、自閉症スペクトラムにMRIが活用されてることは確か。
305:優しい名無しさん
10/11/13 06:54:06 CQHZs0YJ
脳のMRTなら、大脳とかの萎縮とかでしょ?
アルコール依存とか認知症とかだと萎縮があるとか言うじゃん?
そんな類じゃないの?
しかも先天性かどうか、生まれた時の赤ん坊のMRTならまだ分かるけど、
大人のじゃ後天的かどうか、医師にも分からないんじゃないか。
306:アスペ
10/11/13 08:34:51 uKBXRlQ9
>>305
MRTじゃなくてMRIだよ。たとえば自閉症スペクトラムに該当する人間は視覚が健常者のとは違う。
こんな風に自閉症スペクトラムの脳は健常者と違うところがあるらしい。(視覚をつかさどる脳の部位)アスペ特有の脳の形があるらしい。
っていうか何でそんなに疑ってんだ?お前ら医者じゃないくせに。俺は医者が説明したことを信じてるだけだ。それから英文記事をね。
307:アスペ
10/11/13 08:38:54 uKBXRlQ9
>>305
発達障害ってのは先天的だぞ?そんなら自閉症スペクトラムに該当する人間って生まれたときからずっと
脳の形が変わらないわけだ。そこで自閉症特有の脳の形があればそれで判断できるだろ。
アスペルガーの基本的なことわかってるか?発達障害だぞ?脳のある部分が発達しない、もしくは未熟なままなんだ。
後天的な感じで突然アスペになるわけではなかろう。
308:優しい名無しさん
10/11/13 08:55:13 CQHZs0YJ
>>306、307
疑うんじゃなく、間違いがないかどうかの確認だよ。
MRTはMRI。間違えた。
先天性だからこそ、大人の脳だけでなく、子供の脳も
調べてるのかってこと。
309:優しい名無しさん
10/11/13 08:55:35 XCgujIws
>>304
MRIで自閉脳を90%の精度で見分けられるという話でしょ。
MRIを診断に使える・使ってるという話ではない。
310:重症アスペ
10/11/13 09:40:22 cOZRhxP4
誰か、私の①学力、②学歴、③容姿、④根性、⑤社会適合力を100点満点で個別評価及び総合評価してください。
①7年前の学力
・模試最高偏差値
文系数学72.7(03第1回河合記述)
理系数学64.5(03第3回河合記述)
国語(現代文)63.8(03第4回代ゼミ記述)
国語(現古)59.0(03第1回河合マーク)
国語(現古漢)56.4(第1回河合マーク)
英語44.1(03第1回代ゼミセンター)
政経74.8(03第1回河合センター)
物理ⅠB50.2(03第1回私大)
物理ⅠA59.3(第1回ベネ駿マーク)
・模試成績画像
河合マーク(2003-1)
URLリンク(imepita.jp)
代ゼミマーク(2003-1)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
※マークは5-6型リスニングなしの800点満点。
代ゼミ記述(2003-1)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
駿台コース認定証(2004)
URLリンク(imepita.jp)
311:優しい名無しさん
10/11/13 09:41:58 cOZRhxP4
②学歴
最上位公立大学経済学部卒
卒業証明書のコピー
URLリンク(imepita.jp)
③顔
URLリンク(imepita.jp) (優しめ)
URLリンク(imepita.jp) (赤眼鏡着用)
URLリンク(imepita.jp) (ホスティ)
④根性
公立中→工業高校→中退→大検→独学→19歳で大学合格→25歳直前に大学卒業(∵早生まれ)
⑤社会適合度
・18、19歳のとき、精神科で知り合った彼女と8ヵ月交際。
・以後彼女いないが普通のメル友サイトで知り合った女の子9人とH(勿論タダマン)
・1つ年上のリア充男(かつての軽い友人)とナンパ経験1回あり
・現在軽い友人が1人(4つ年上)
・現在知人1人(2つ年上)
・現在恩師1人(未成年時に通院していた精神科の看護士)
・大学では常にぼっち(事実上の休学をしてたのもあり2留)
・単発派遣社員のアルバイトを3年(月5回程度)し、ホール、ライン作業などに従事。
・その後、集配系ドライバーのバイトを1年半(失敗多発によりクビ)
・現在無職25歳
312:優しい名無しさん
10/11/13 09:59:29 UoGgoPxV
>>292
レスさんくすです
>診断を下されたところで現実問題として
>何かが改善するわけでもないですけど。
そうかもしれませんね。
過去に主治医や両親も口にしていた言葉です。
両親・主治医ともに、「意味がないからやめておけ」的なこと言ってました。
313:優しい名無しさん
10/11/13 10:17:46 55whWo4P
>>307
名前欄に変なもの入れてるから絡まれるんだよ
314:優しい名無しさん
10/11/13 10:18:46 O7sB/Wg9
現在のアスペの診断基準にはMRIや脳波は一切入ってなから、
いくらMRIや脳波の検査をやってもアスペの診断は下せないし、
>>285の先生の言ってることの方が完全に正しいよ。
俺も他の病院に行くのはお勧めしない。
他の要因で症状が生じている可能性があるので、それを除外するために行っている。
たとえ自閉のような傾向が有っても、MRIや脳波で別の異常が見つかれば、
それが主な診断名になるので、ID:uKBXRlQ9さんはそのパターンじゃないのかな。
自閉症はスペクトラム的なものなんだから、
アスペ的な要素があることと、アスペルガー障害であることは完全に別だよ。
断言されてもないのに名前欄にまでわざわざアスペって書いて強調しなくても。