10/09/12 21:35:50 W+H+OB/p
うちの職場に、「自分が好きな相手は、世の中の誰もが自分と同じように好いている、
自分が嫌いな相手は、自分と同じ理由で誰もが嫌っている」と思いこんでいる感じの人がいる。
京都大卒だから、頭は悪くないと思うのだが・・
だから、「自分が好きな相手を嫌う人がいるわけない。
なぜなら、その人は自分にとって凄く魅力的で心地いい相手だから。
嫌っている人は、その相手が高嶺の花過ぎて敵わないから嫉妬しているのだ。
だって、嫌う人がいるはず無いから」という思考回路になるっぽい。
人は、それぞれの好み、独特の考え方、価値観があるから、
自分が好きな物を万人が好くわけでなく、もしかしたら自分の嗜好が
マイノリティーですらあるかも知れない、という概念が理解できないのかも。
これもアスペの一種?幼児万能性の一種なのかもな。