アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ81at UTU
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ81 - 暇つぶし2ch590:優しい名無しさん
10/09/09 23:26:15 QH3md1Zf
アスぺって基本人の話を勘違いする事が多い
何か話を一人で関係なくふくらまさせている
(他人から見れば関連性のない事もアスぺから見れば関連性が感じられるらしい)
あと皮肉とか言外の意味はわからないのに
ブラックジョークとか絡めると皮肉も言外の意図も理解できる気がする


友人が「ひさしぶり、最近どう?」とかたずねると
定型「ぼちぼちだよ」
AS「最近どうって何がですか?抽象的すぎて言いたい事がわかりません、何を言いたいのか目的の意味をはっきりさせてから
整合性がある言葉で話しかけてきてください」
主体性がない、もしくは漠然とした会話はと言外の意味を理解できなかったり、変にかんがえたりする
一つのデータから結びつけて考えるASだと混乱する文章の一つである
しかし、このタイプはどうだろう?
楽しみにしていたキャンプの日に雨が降っている

「いやあ、今日はいい天気だな」と尋ねる
定型「(苦笑い)w」
AS「ニヤニヤ、ええ、ほんとにそうですね(ほんとは晴れてほしいけど、実はかなしいと思ってる言葉だ)」

こうなるとと普通に言外の意味も理解できる

主体性がはっきりしているとASも普通に理解できていると思う
だから何でもかんでもASが言外の意味や皮肉を理解できないというのは間違いな気が



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch