10/07/08 12:27:22 Eoh1k4Sh
テンプレみたいなもの
◇◆◇荒らし対策のため、原則 sage 進行でお願いします◇◆◇
○デパスの薬価
デパス錠0.5mg錠 9円/錠
デパス錠1mg錠 14.2円/錠
違法サイトで馬鹿みたいな値段で売りつけるケースがありますが、普通にお医者さん
(精神科はもちろん、内科から整形外科まで)で出してくれる、安価なお薬です。
決して、違法サイトで無駄金を使わないように。馬鹿を見るのはあなたです。
○デパスとジェネリック
エチゾラムとしては、先行薬のデパスと、後発薬(いわゆるジェネリック)があります。
度々、ジェネリックは効くのか?という質問がありますが、エチゾラムの含有量は同じ
なので、デパスと同じように効くはずですが、たまに効果が違うという報告もあります。
テンプレみたいなもの おわり
3:優しい名無しさん
10/07/08 12:28:03 Eoh1k4Sh
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
4:優しい名無しさん
10/07/08 12:51:07 BpI2s0uo
>>1
< ̄ ̄ ̄>
 ̄>/
/ /
/ <___/`\
|______/) )
/ /
/ ̄ ̄ /
/ / ̄ ̄
| | \。/ こ、これは乙じゃなくてルナジョーカーなんだからな
| |( 0∥0) 変な勘違いするなよ
ヽ |:::\
\ |::::/ ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__`ヽ__
||\  ̄`ヽ、  ̄ ̄ ̄>
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ̄>/
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / /
/ <___/|
|______/
5:優しい名無しさん
10/07/08 16:58:41 Eo5E4DC8
乙
6:優しい名無しさん
10/07/08 18:37:09 teSSESMf
切れるの早過ぎ。朝飲んでも夕方まで気力が持たない。
7:優しい名無しさん
10/07/08 21:15:43 +4wmjxdw
>>1
-‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト デパス!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
8:優しい名無しさん
10/07/08 21:32:47 EJbqS7ZU
>>1
乙です。
>>6
デパスは切れるの早い薬だから、皆だいたい3~4時間くらいしか効いてないんじゃないかな…?
医師に相談してみるといいよ。
もっと長く効いて、合う薬に出会えるといいね。
9:優しい名無しさん
10/07/08 22:05:40 zwyzVdtx
>>8
ありがとう。過去にワイパックスとセルシン試したけど全然効果が
わからなかった。デパスは効きがよくわかる。
ソラナックスはどうなんだろ…効果長めだと効きが弱いのかな?
10:優しい名無しさん
10/07/09 02:01:11 Kec1a2p8
>>1 乙です
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
. ∧_∧
===,=(´・ω・`)
||___|_゚し-J゚||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
(´・ω・`) /|| |口|(´・ω・`)
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧
∧_∧ (´・ω・`)/ ...|| || |口| || (´・ω・`)
(´・ω・`) /(^(^/ / .|| || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
ぼくたちは、なかよくつかってるよ
11:優しい名無しさん
10/07/09 04:48:29 y+1DhMm1
●●○デパススレッドVer.68○●●
スレリンク(utu板:994番)
994 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/08(木) 02:34:18 ID:09Pzn1Pb
>>987
タダでもらっても駄目です
デパスって向精神薬じゃないからOKじゃないの?
12:優しい名無しさん
10/07/09 06:04:43 uoHUi8zD
ああデパスが底をついてきた(´・ω・`)
13:優しい名無しさん
10/07/09 07:47:18 aOrqFYrj
>>9
>デパスは効きがよくわかる。
自分も、デパスは効き目がよく分かる。
ソラナックス・ワイパックス・メイラックスは、あまり効いている感じがしませんでした(デパスは頓服だったんだけど、デパスに頼りっぱなしだった)。
セルシンとレキソタンは飲んだ事がないから分からないけど、今は結局デパスだけしか飲んでないです。
>効果長めだと効きが弱いのかな?
デパスの「効いてくれてる!」という感覚を知ってしまうと、他の薬の効き目を感じにくいのかも…とか、最近思ってたりしますw
14:優しい名無しさん
10/07/09 12:26:30 PE1qF7wc
>>13
それわかるなー。だから依存しやすいんだよね…
15:優しい名無しさん
10/07/09 12:57:45 SHtHKbda
>>12
手元に180錠ほどストックあるけど?
16:優しい名無しさん
10/07/09 13:58:00 ZZEAdwx4
処方箋が必要な薬をただでも勝手にやりとりするのは
法律がどうとか言う以前に間違ってるだろ。
17:優しい名無しさん
10/07/09 18:59:41 zK6Rp9pY
初歩的な質問で申し訳ないんだが、デパスの作用時間は四時間くらい?
あと、自律神経やられてて緊張頭痛持ちでデパス飲むことで治療に向かってるのかな?
18:優しい名無しさん
10/07/09 20:40:38 v1GnhYvw
>>1 乙です。遅くなりました。
19:優しい名無しさん
10/07/10 00:17:51 xMxBVss4
>>17
作用時間は個人差と症状の種類と重さによってさまざまです。
血中濃度の半減期は約6時間なのでそれが一つの目安になるでしょうか。
20:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:44:28 a7v5+vZM
デパスって心の病の薬?
初歩的な質問で悪いが。
21:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:03:15 WxKiMB1u
眠れないっていったら医者がこれくれたけど
薬の説明の副作用のとこに「不眠がおこるかも」って
なんじゃそれ
22:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:35:06 a7v5+vZM
おかしいなあ。普通そういう薬って眠くなるわけだけど。
23:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:46:24 I0K+JgmV
>>20
「ハイパー薬事典」でググってください。
24:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:09:32 IN71yN8F
>>21
めったに起こらない重い副作用なので気にしなくていい。
25:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:41:35 IMgw5m57
30分で眠れます^^;
26:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:07:33 ANbMy2BD
>>20
>>1くらい読んで。
27:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:46:09 kVuRfKEp
>>26 いや、1を読んだからデパスってただの精神安定剤じゃなくて
心療内科で出すような強い薬かなと思ったんだよ。「等」だから
そういうことでもないのか。
28:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:24:42 vkBJFYfr
デパス飲むときちょっと口の中で溶かしてみて舌がしびれるような変な味がだんだん快感になってきた。
29:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:36:21 d9E8u9jb
>>27
うん、「筋弛緩作用」があるから、肩凝り対応で内科や整形外科でも出されるし。
かかりつけの内科とかで、緊張を伴ってる睡眠障害に出されることも多い。
向精神薬の縛りがないので、精神科・心療内科以外でも出されやすい。
違いといえば主症状が違うわけだから、処方量には差があるけどね。
30:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:17:26 gfaXNzwG
>>27
少しは自分でググれよ…薬の情報なんていくらでも出てくんだろ。
31:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:28:29 FT6OdzjW
>>28
俺の場合,デパスを水なしで口の中で溶かしてもそういう味は感じない。
個人差?
32:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:10:23 8gEbIpBo
味はしないけど舌が痺れるよね。
だいたいの安定剤が舌に違和感を感じる。
効いて来ると気にならないから、神経過敏かも。
33:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:48:02 htY4C1iZ
デパスとメイラックス、両方飲んだ経験ある人いる?
どっちも比較的強めの薬で、
それならメイラックスの方がいいのかな?と
もちろん人によると思うけど、そんな単純じゃないのかな?
34:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:27:47 kVuRfKEp
あくまでも俺の感覚だとメイラックスの方がいいかなと思う。
今も両方持っているけど。強さは同じくらいらしいけど、俺の
感覚的にはメイラックスの方が効果がある感じ。
でも、デパスを勧める人もいるから、その人の体質や性格や
症状によるんじゃないかな。デパスは最近もらったから、
はっきりは言えないけど。
>>29 分かりやすい説明をありがとう。デパスについて過敏に
なっていたみたいだ。
35:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:13:14 T2LywQHA
デパスとメイラックスだと、効果のある時間が圧倒的に違うよ。
36:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:40:30 lNDkzNIY
向精神薬をいきなりやめてはいけない。
徐々にやめなければ離脱症状が出る。
と言うのは、実際のところ
気分が良くなるからデパスをもっと飲んでいたい。
こういう気持ちが強い為に、断薬を否定すると言うのが、実情のようです。
デパス?私に言わせてみれば麻薬じゃあないですか?
37:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:49:43 KIbrBtl3
メイラックスって何時間くらい効きますか?
デパスだと切れるの早くて処方された量で我慢するのが辛いです…
38:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:03:26 BC7s71O5
舌下でも痺れないけどなぁ、俺のバヤイ。
39:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:03:46 6ZYbG6TU
>>36
ああ、マイナーの断薬の場合はそうみたいですね。精神的離脱が難しい。
SSRIの場合は実際に体とかにも離脱症状が出るから怖いけどね…
40:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:41:31 XtCfPpCm
>>36
そりゃまあ同じ法律で取り締まられてるしな。
一生飲み続けても健康でいられるかどうかが違うかな。
飲んでる時点で健康じゃないけどw
41:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:45:13 JSq5cz0Y
>>39
マイナーも身体に離脱症状出ますよ^^;
私の場合、何も知らずに飲むの止めちゃったら、頭痛眼痛胃痛シャンビリのオンパレード、
おかしくなったのかと覚悟して心療内科を再診したら、「そりゃ離脱症状です、勝手に飲むの止めないで下さい」って怒られました・・・
42:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:17:58 m1A7lY4h
>>37
【長期型】メイラックス・レスタス11
スレリンク(utu板)
【長期】セパゾン【今日もフラフラ】
スレリンク(utu板)
★ソラナックス&コンスタン★29錠目
スレリンク(utu板)
43:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:34:30 0yDP3K8X
>>33
メイラックスが合えばそちらのほうがいいでしょう。依存性つきにくいし。
私はメイラックスは眠気の副作用が強くてダメだったけど。
44:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:47:29 zP/7Irbb
45:優しい名無しさん
10/07/12 13:43:01 tQDkXZwD
俺は夜ばかり飲んでいるからなあ。睡眠薬代わりに。
46:優しい名無しさん
10/07/12 17:32:33 BhBGh7QF
事故じゃないけど車を軽くぶつけて傷付けちゃったよ。マイナーショックなんでこれから飲む。
47:優しい名無しさん
10/07/12 18:27:00 rii6bT8D
数年振りに飲んだら0.5じゃ全然寝れない…1mgでやっと寝れるけど
明け方とか早く目が覚めてしまう。出社前から疲れてる。
前は0.5で「このまま死ぬのか?」ってくらいすぐ眠りに入れたのに…
以前よりも神経やられちゃってんのかな。
48:優しい名無しさん
10/07/12 21:06:47 7MaUXRkA
数年振りに飲むと本当は効くんじゃないのかなあ?
49:優しい名無しさん
10/07/12 22:26:44 gfXHkaYx
デパス飲んでようやく普通な気分になれる感じ・・・
利くうちはありがたいわ
50:優しい名無しさん
10/07/12 22:57:39 cdtPV5ED
>>47
主治医に相談してください。
眠剤はいろいろありますからあなたに合うのが見つかるでしょう。
51:優しい名無しさん
10/07/13 01:56:14 61/QHKDR
通勤時はなんともないのに出勤すると頭が重くて必ず一錠飲んでしまいます。飲めば一日調子良く働けます。
52:優しい名無しさん
10/07/13 02:30:19 WNzN0BeN
市販でいい薬ありますか?最近イライラで独り言増えてます
53:優しい名無しさん
10/07/13 04:55:02 hm2YUivT
>>52
ここで聞くなよ、スレチ。
54:優しい名無しさん
10/07/13 07:56:00 xBK19z6N
>>50
ああ、二錠飲むと寝れるって言ったら赤デパスになった。
55:優しい名無しさん
10/07/13 10:00:42 LClQrxqs
>>52
薬剤師に相談しましょう。
56:優しい名無しさん
10/07/13 12:17:18 cyvPZZ6n
>>52
河川敷で大声でも出して気晴らししなよ。
医者に行くまでもないって思うなら、そういう努力も大事だよ。
57:優しい名無しさん
10/07/13 15:27:06 qMrbnb44
>>49 気分が落ち着く?
58:優しい名無しさん
10/07/13 18:03:22 hm2YUivT
>>52
奥田脳神経薬とかな。ウット+漢方だが名前が好きw
59:優しい名無しさん
10/07/13 18:15:42 rxteWlwR
落ち着く
うんそうかな?
なんか不安で焦燥感があって気の置き所がなくて
とにかく変で憂鬱な気分が少し心が広くなった感じで普通な感じになれたよ
60:優しい名無しさん
10/07/13 19:21:13 4AU5tfu2
舌禍投下
61:優しい名無しさん
10/07/13 19:35:54 OPg+hw9K
夕日に向かってバカヤローって叫んでも気分が落ち着く?
62:優しい名無しさん
10/07/13 19:50:10 4AU5tfu2
星空にディスタンス!と叫ぶとコンディションいい
63:優しい名無しさん
10/07/13 20:04:56 KWh/1Iz8
>>52
薬じゃないけどサプリだとセントジョーンズワートとか。
試したことはないけどね。
あと甘いものは精神安定にいいって聞いた。
ちょっとしたイライラだったら、砂糖をいっぱい入れたココアを
飲んだり、おまんじゅうを食べたりして一息入れるといいですよ、
って薬剤師に言われたことがある。
64:優しい名無しさん
10/07/13 20:19:13 uZGUpj4m
セントジョーンズワートはハーブだけど、食べ合わせ飲み合わせがあるので注意ね
65:優しい名無しさん
10/07/13 20:53:15 hm2YUivT
セントジョーンズワートって有名だが実際どんなもんなんだろうね?試してみた人いるかい?
66:優しい名無しさん
10/07/13 20:55:22 UGfj8gt9
両方飲んだことあるけど、
SJWは効くけどデパスより分かりにくい。
最近調子良いな、SJWやめよう。
とか思ってやめると元に戻って、
あ、効いてたんだなってなる。
67:優しい名無しさん
10/07/13 21:15:43 WNzN0BeN
52だけどみなさんありがとうございます、スレ違いすいませんでした。書いてある物とかいろいろ検索してみますね
68:優しい名無しさん
10/07/13 21:40:38 cyltswlt
レキソタンとデパスは、どっちが強い薬なんですか?
レキソタンは効き目長持ちらしいけど、強さはどうなんだろう。
69:優しい名無しさん
10/07/14 00:44:00 75ezxLC6
>>68
2大強力マイナーで双璧という感じかな。
効き方は違うけど比較しづらいね。
どっちも偉大
70:優しい名無しさん
10/07/14 06:15:18 IsKXqoc+
私にはデパスの方がよく効いた
レキソタンはよくわからなかった
でも人によって向き不向きがあるんじゃないの?
逆の人もいるかもしれないし
71:優しい名無しさん
10/07/14 07:41:26 tAI+zfkB
>>69->>70
ありがとうございました。
72:優しい名無しさん
10/07/14 15:30:22 j6Z3LCSo
セントジョーンズワート昔流行ったね、最近ではあまり聞かないけれど・・。
一部ではまだ愛用している人がいるようですね。
73:優しい名無しさん
10/07/14 15:49:13 YjFPw0de
たまに飲むけどよくわからん
74:優しい名無しさん
10/07/14 16:46:11 H6143CRg
すぐ緊張してしまうため、一回薬を輸入し服用してみようかと思っています。
デパスとインデラルが候補なんですが、どちらの方が良いでしょうか?
両方試してみた方教えてください
75:優しい名無しさん
10/07/14 17:27:46 TsYOOfHe
医者に行きなさい
76:優しい名無しさん
10/07/14 19:36:40 75ezxLC6
>>74
医者の方が圧倒的に安いし、レキソタンという選択肢もある
77:優しい名無しさん
10/07/14 19:59:04 tfA4oUDP
勝手に薬を飲むのは良くないよ。近所の病院でも相談に乗ってくれると
思うよ。
ところでデパスって本当に効果ある?知り合いで飲んでいる人いるけど
運転めちゃくちゃだよ。
78:優しい名無しさん
10/07/14 20:01:42 qmWKFIYx
>>77
そもそも運転を改善する薬ではないのだが。
79:優しい名無しさん
10/07/14 20:09:14 zqsO2p0r
>>77
デパスは精神安定剤、筋弛緩剤、あと何だ、であって
むしろ車の運転は控えるように指導されるはず
80:優しい名無しさん
10/07/14 20:43:00 tfA4oUDP
>>78 いや、もちろん運転技術が上がるとは思っていないが
精神安定剤なら、もっと、落ち着いた運転ができるのではないか
と思ったんだよ。はっきり言って、きわめて落ち着きにかけた
運転だったから。
>>79 え、そうなの? 知らなかった。精神安定剤として朝晩飲む
ものかと思っていた。
81:優しい名無しさん
10/07/14 21:26:33 tAI+zfkB
>>80
その友達、眠気に負けないように必死だったとか…w
デパス飲んで眠気がくる人もいるから。
それか、薬切れ始めてたとか。
82:優しい名無しさん
10/07/14 21:53:59 zqsO2p0r
そもそも安定剤飲んでるヤツの隣に乗ろうと思えるおまいがすごい
尊敬する
83:優しい名無しさん
10/07/14 22:09:55 TsYOOfHe
安定剤飲んでるってだけで避けられますよね。
私は以前の職場で先輩に「ちょっと安定剤とか飲んでるんでしょ!?うわっマジ?近寄らないでよね!」
とかさんざん言われましたよ。
84:優しい名無しさん
10/07/14 22:17:08 zqsO2p0r
>>83
そうなん?
自分発病→解雇だからわかんねいや
人間関係殆どないし
傷付けたらごみんね
自分はメジャーも飲んでる身だけど、>>82は
デパス+カフェインで乗る自分のバイクのケツなんて
絶対乗りたくないからそう書いたんだわ
金銭的&精神的都合上、週一で乗らざるを得ないんで
85:優しい名無しさん
10/07/14 22:23:20 L9YVBf7L
なんかデパスが一番効く感じがする
86:優しい名無しさん
10/07/15 08:17:59 UEl6lmcb
>>83
言わなきゃ安定剤飲んでるなんて分からないのでは?
自分はいちいち服用してる薬は○○で~とか言わないけど。
病気になると職場に薬の種類を言わなきゃいけないのかな。
87:優しい名無しさん
10/07/15 08:26:44 iunvBQBH
>>86
休みをとる時にどこどこの医者に行って何々したかということを細かく書かないと休めない会社でした
内科に行ったのですが、病状まで細かく言わなくてはならなくて。
自律神経失調症と伝えたらいきなりうつ病精神病キ〇〇イ扱いされてこのザマです
まぁそんな会社はとっくに辞めてしまったのでせいせいしてますけど
ちなみにそこは潰れました
88:優しい名無しさん
10/07/15 08:29:03 iunvBQBH
ちなみに、薬の種類まで聞かれました
変な薬を飲んで業務に影響が出たら私の責任になるでしょ!と先輩に言われ。
デパスという安定剤をもらいましたって言ったらこのザマです
何にせよ、デパスはいい薬です
わたしには一番合ってる。
89:優しい名無しさん
10/07/15 08:55:36 HzRpN6vK
>>81 >>82 安定剤飲んでいるのなら、精神は安定しているものと
思っていたんだ。よく効くと自慢していたし。
昼間飲むものじゃないみたいだな。
90:優しい名無しさん
10/07/15 09:09:48 aFm7hM8o
>>89
昼間も飲むよ。そう処方されてますから。
眠気が出やすいから機械作業とか運転は気をつけて下さいね、
ってだけ。眠気なんか全然感じなって人も中にはいる。
だいたいデパス飲んでるからって全ての症状がピタリと治る
わけじゃない。「落ち着きがない」ってのは、デパス云々じゃ
ないかもしれないし、ただ運転が苦手なだけかもしれないし。
91:優しい名無しさん
10/07/15 12:39:10 ZB58X3h7
>>87
内科なら診療内容や診断名はぼかすこともできたのでは…
92:優しい名無しさん
10/07/15 13:53:34 HzRpN6vK
>>90 確かに、デパスがどうのこうのと推論するほどのデータじゃないな。
あの人個人の問題かもしれない。
93:優しい名無しさん
10/07/15 16:29:04 iunvBQBH
>>91
正直に言わないと、医者に電話するって脅されました
94:優しい名無しさん
10/07/15 17:32:15 jQCGAVkW
>>93
医者には守秘義務があるからよほど非常識な医師でない限り大丈夫けど、
まあその会社はもう潰れたんなら早く忘れることだね。
95:優しい名無しさん
10/07/15 20:33:18 Q9w4JvNW
0.5mgを1日3錠 30日分 計90錠
これを1日10錠を繰り返し、10日程で無くなってしまった
病院に電話したら「最近こういうことが多いですね
このままだとお薬出せなくなりますよ」と言われました
次の水曜まで残り3錠
どうすれば処方箋通りに飲める?不安でたまらなくて
処方通りじゃやってけないんだ
96:優しい名無しさん
10/07/15 20:49:24 Mj2cTSdl
それをそのまま伝えて、薬の量を増やしてもらう
もしくは長期型の安定剤に変えてもらう
ではないだろうか?
1日5mgじゃ、所定処方量のMAXを越えてるよ
97:優しい名無しさん
10/07/15 20:59:30 4St+tJE4
>>95
2週間に一度の診療にしてもらう。
で、こまめに管理&医者に現状報告などして不安解消という手も。
98:優しい名無しさん
10/07/15 23:10:17 vmDxHu3B
デパスジャンキーと化している>>95に長期型の安定剤はムリでしょう
効かないとか言って捨てられるのがオチ
長期は効くまでが大変長いから耐えられないだろう
99:優しい名無しさん
10/07/15 23:17:35 ZWyqfK5G
>>96
どう考えても増やしてもらうのは無理だろうね。完全に依存になってるからデパス自体からの脱出が必要かと。
医者に素直に話してメジャーかなんかで脱依存治療、というのは俺の体験談。
俺の場合はレキソタンで同じようになって服用中止、リフレックス等々で治療、先月やっとメジャー系全部卒業して今はお守り程度の量のリボトリールとデパスをもらってます。
先生に結構怒られたし抜けるのも大変だったからもうODはこりごりダス。
100:優しい名無しさん
10/07/16 03:43:42 03JknYEh
デパス本当に聞くな・・・苛ついてる時に飲んだらあっさり穏やかになったw
101:優しい名無しさん
10/07/16 04:57:14 xU9VR208
デパス飲むと無表情になるのは、筋弛緩作用があるからか。
毎日飲んでるんだけど、なんか理性とか人の繊細な気持ちとか空気を読む力とか、なくなっていく気がする。
102:優しい名無しさん
10/07/16 12:44:18 WVxGbxn6
デパスみたいな強力タイプのお薬で、
なおかつ長期型ってメイラックスかな?
103:優しい名無しさん
10/07/16 15:19:28 0GHmwa+W
レスタス飲みながら毎晩、車の練習&昼もなるべく出かける練習してるパニ障
なんだけど、飲まずに無理矢理出れるけど、やばくなる事が多い;;
医者はあくまで頓服だから出かけるときに飲んで気持ちよくいくほうがいい、というが
1日1回 0,5mgでもやっぱ毎日飲んでると、依存とか耐性やばいかな?
個人差あるだろうけど。
104:優しい名無しさん
10/07/16 15:57:12 U8JkNjJy
>>103
そうだろうね、
105:優しい名無しさん
10/07/16 16:27:01 g+xj0A5/
>>103
デパスよりレスタスを飲み続ける方がやばいよ。
106:優しい名無しさん
10/07/16 18:41:51 2ohGpaW/
デパスのおかげでまったりできるようになったのはいいけど、事の重大さに関してもまたーりになってしまったような希ガス。
上司にえらい剣幕で怒られても、どこ吹く風。これじゃあかえって会社で信用落とすな、俺・・・
107:優しい名無しさん
10/07/16 19:07:36 8JpXkG7o
>>101
そお?飲む前は無表情で誰にも話しかけられなかったけど、
毎朝ちゃんと飲んで行くと会社でリラックスして話ができていい感じ。
症状に薬が合ってないんじゃないかな…安定剤の種類はいっぱいあるから、
ちゃんと医師に相談した方がいいよ。
108:優しい名無しさん
10/07/16 19:42:14 Br+/vQna
医者行ったらデパスくれなかった・・・
ほしいって行ったわけじゃなくて、
黙って医者の処方に任せたから当たり前かもしれないけど。
ジェイゾロフト、アダモチャンエキス?みたいなのくれたけど。
なんていえばもらえたのかなぁ
109:優しい名無しさん
10/07/16 20:17:37 PLWiOcaY
デパスください、でいいんじゃね?
110:優しい名無しさん
10/07/16 20:32:35 qNQlblPd
薬は山ほどあるよ。黙っていてデパスがもらえると思うこと自体おかしい。
111:優しい名無しさん
10/07/17 00:17:33 syFT92RX
>>108
なんでデパスが欲しいの?
112:優しい名無しさん
10/07/17 00:20:39 U9fIxQ5Q
お願いだから自殺には精神安定剤使わないでくだせ・・
113:優しい名無しさん
10/07/17 00:23:17 xbhXyKXz
>>102
うん。ただ,私の場合は眠気の副作用が強くてダメだった。
114:優しい名無しさん
10/07/17 00:33:04 5LP+zzma
>>112
しないための精神安定剤だろが
115:優しい名無しさん
10/07/17 01:44:12 juNXSQIV
10分前に舌下投入した。。。早く効いてこないかな~
凹みすぎで泣きそう
116:優しい名無しさん
10/07/17 08:09:57 CWS54prj
>>103
俺もメイラックスは合わなかったなぁ
上司の説教中に寝ちゃったり…
極めつけは歩いてるときに寝ちゃって車道に倒れ込みはねられたw
117:サイクバスター
10/07/17 10:23:37 yxoKnBZK
>>116
メイラックス、デパスともに人に破壊をもたらす物質ですね。
不安は薬で取り除く事はできず、むしろデパスに手を出してしまった人間は激しい依存性に苦しむ事になります。
添付文章をご自身でご覧になるとよろしいですよ!
デパス?まぁ、暖かい心以下なんじゃあ無いですか?
118:優しい名無しさん
10/07/17 10:52:37 CEPgry1W
使い方じゃないかなあ。必要もないのに飲んだり、過剰摂取したり
合わないのに飲んだり、、、、、そういうことをすれば害になるね。
でも、必要なら処方通り飲むことがいいことだよ。不安でなにもで
きないなんていうのより。それを使ってできたから、次はそれを使
わないでもできるということもあるだろ?
乱用すれば何だってだめだよ。
119:優しい名無しさん
10/07/17 12:41:47 7jj6tA9K
age
120:サイクバスター
10/07/17 12:59:28 yxoKnBZK
>>118
本当にそうでしょうか?
精神科医は薬を飲ませることが好き。
だから、依存性のことを『言わない』
これは完全に犯罪です。
121:優しい名無しさん
10/07/17 13:24:56 FxDxDjxi
俺にとってデパスでは現実と自分の精神の間に入る緩衝材でしかなかった。
破壊を防ぐ薬と言える。
転職してストレスから解放されたし保険証が無い期間があったから断薬したが、
素晴らしく機能的な薬だったよ。
122:優しい名無しさん
10/07/17 14:00:25 6Bt5rAOO
要はどういう飲み方してるかってことでしょう
ちゃんとした飲み方してたら決して悪ではないよ
123:優しい名無しさん
10/07/17 15:01:57 5LP+zzma
>>120
じゃあお前が逮捕してこい。
話はそれからだ。
124:優しい名無しさん
10/07/17 15:21:20 6Bt5rAOO
デパス忘れ、財布忘れてタバコ半日買えなくてそわそわしてたんだけど、
その間、あら?何かいつもと違う感覚が・・・
デパスなくても何となく平気気味だった
結局タバコ買って吸ったけど、何だったんだあの感じは
もしかしてタバコってこういうとこにも悪作用してんのかな
125:優しい名無しさん
10/07/17 15:45:08 w4S7FXHx
ID:yxoKnBZK は、かまってちゃんな荒らしなのでスルー推奨
126:優しい名無しさん
10/07/17 19:38:43 CEPgry1W
デパス飲まずにすんだのならタバコを買わなければ良かったのに。
タバコは麻痺の作用があるからデパスなしで平気になったのかどうか
分からない。
127:優しい名無しさん
10/07/17 22:39:21 b9KoWdGJ
>>109-111
今度デパスって言ってみようと思う
他の薬ってきついですよね
割と体使うし、刃物も扱う仕事だから、だるさとか眠気は絶対NGで
デパスはまぁ眠くなるけど底まで強くないし
ほんとに気分が重い時には今のところ聞いてくれる感じで
メリットとデメリットの兼ね合いがちょうどいいというか。
パキとか飲みながら仕事こなせる人は凄いね
128:優しい名無しさん
10/07/17 22:52:24 ahzNbjqt
>>127
…一応言っておくけど、デパスは強いよ
離脱症状の厳しさはトップクラス
129:優しい名無しさん
10/07/17 22:55:08 b9KoWdGJ
そうなんですか・・・
そこは気をつけないとだめですね
130:優しい名無しさん
10/07/18 00:43:47 VU9VRYc8
病院ではデパス処方だけど薬局ですすめられ、ジェネリックのエチカームにしてるんだけど
同じだよね?デパス飲んだことないんで違いが分からない
131:優しい名無しさん
10/07/18 00:50:21 wYrCHFlQ
眠剤にデパス飲んでる
飲んでから20分くらいしてから来る
あのマッタリ感がとても良い・・・
132:優しい名無しさん
10/07/18 01:26:42 JME0xVEY
>>130と同じような質問になるかもしれないけど
デパスからジェネリックに変更して副作用とか出た方いますか?
効き目はバラツキは問題ないとしても副作用は心配しています
133:優しい名無しさん
10/07/18 02:07:54 icw+68Ou
デパス自体そんな高い薬じゃなんだから
心配ならジェネリックじゃなくてデパス飲んだ方がいいよ
としか言いようがない
134:優しい名無しさん
10/07/18 08:07:26 9E8bqqFt
もうなれた
デパスと酒のあの感じ
おみごと
135:優しい名無しさん
10/07/18 08:13:54 9E8bqqFt
俺は、デパスとサイレースとアモバンとマイスリー
そのあと酒
非常に気持ちよく寝れる
136:優しい名無しさん
10/07/18 08:32:49 AbsN3HEq
>>132
少し前の書き込みにジェネリックにしたら調剤料がどーたらこーたらで
別に安くならなかったってのがあったね。ジェネ飲んでる人の書き込み
で副作用報告とかは特に記憶にないですが、「匂いが違う」ってのが
ありましたね(笑)
137:優しい名無しさん
10/07/18 09:18:37 LdGxzMkp
個人輸入でもエチラームよりデパスの方が安かったりする
138:優しい名無しさん
10/07/18 10:30:52 IS9098qs
>>137
アメリカで認可されてないデパスってどこから個人輸入するの?
中韓か?
139:優しい名無しさん
10/07/18 10:36:31 LdGxzMkp
>>138
どっから届くかはしらん
URLリンク(jisapp.com)
Depas 1mg21錠x1シート $28.92 \2,484
Pasaden 1mg20錠x1箱 $35.81 \3,075
140:優しい名無しさん
10/07/18 12:32:51 vWEVR7Ee
ジェネリックのエチカームを飲んだことあるけど、別に、
なにも不具合はなかった。
高い金出すより、病院で処方してもらった方がいい。
141:優しい名無しさん
10/07/18 13:08:38 rEVeWEe+
前から思ってたんだけど、個人輸入のメリットが分からない
普通に病院で出して貰えば、安全確実で手間も掛からずお金も安いのに
142:優しい名無しさん
10/07/18 13:18:04 dflwGhWr
パニック障害で、二年間SSRIを飲み、安定してきたので現在はデパス2mg/day
医者に行っても話すことがない
「おかげさまで安定してます」だけ
ドクターも面倒くさくなったか、前回は五週間分、今回は六週間分、くれた
あれ?向精神薬は四週間分がMAXじゃなかっての?
じゃないとすると、MAXで何週間分もらえるのだろう?
別にたくさんの薬がいっぺんに欲しいわけじゃないんだ
ただ、医者に行く回数が減ると、楽だし、安上がりだからねえ
143:優しい名無しさん
10/07/18 13:30:03 tQAGmGiX
だよな
ODでなくなっちゃったぁ()笑 は それこそ医者に相談
酒ブレンドするから足りないだろ はダルク決定
後ろめたい事してないならふつうに病院行けよと思う。
>>142
医者通い卒業が近いかもしれんな
そう言う話切り出してみては?
144:優しい名無しさん
10/07/18 15:00:34 KhKpjA3W
普通の人はずっとデパス飲んでる状態なのかな?
普通の人って言い方おかしいけど
145:優しい名無しさん
10/07/18 16:50:55 eC8uq0r9
>>142
デパスは向精神薬では無いよ。
146:優しい名無しさん
10/07/18 17:38:45 VU9VRYc8
エチカーム効いてるなら問題はないかなとは思うんだけど。
薬局で値段差額聞いてみてたいして差ないならデパスにしようかなやっぱり。
147:優しい名無しさん
10/07/18 18:21:06 X9YsUPJy
>>137
うっそだあ
148:優しい名無しさん
10/07/18 20:46:44 vWEVR7Ee
>>142 面倒臭くてと言うことは考えられない。薬が安定して効いているから
まとめて出せたのだろう。あと、なんか、最近、薬の一度に出せる量が
変わったみたいだ。
>>146 俺も胃腸薬か何かがジェネレリックにしても30円しか変わらない
ときいて、処方箋通りもらったことがあるけど、ジェネレリックは
本来は全く同じ訳だろ? むしろ、長年使われてきて安全性が
保証されているはずだけど。
149:優しい名無しさん
10/07/18 21:48:10 5INpKblT
>>148
春に改訂
150:優しい名無しさん
10/07/18 21:52:55 ulVCec0j
安全性試験は先発品しかしないらしい
だからもし胃で溶けんとあかんのに、混ぜ物しだいで腸で溶けたりしないとも限らない
ジェネリックが嫌われるのはそんなんもあるみたい
151:優しい名無しさん
10/07/18 22:20:29 M4a/drMk
>>148
有効成分の配合量は一緒
その他の、コーティング剤や胃酸中での薬剤のばらけに影響する材料の選別や
有効成分自体の精度(化学的に非常に近い物質の混入度合い)で、個人個人に
おいては、効き目が違って感じられることもある
ちなみに、先行薬(デパス)だから間違いないという訳でもないらしい(過去スレより)
個人的には、エチカームよりデパスが効いた
152:優しい名無しさん
10/07/18 23:10:42 VU9VRYc8
そんな違いが分かるものなんだ。値段より安全のほうがいいな。
でも個人差があるのか。比べるしかないなあ。レスありがとう。
153:優しい名無しさん
10/07/19 06:52:11 lUcImR27
例えばバファリンなんて、成分の半分が「やさしさ」だもんね
バファリックスとかバファリンの類似品がいくつかあるけど、それらの成分の半分が「きびしさ」だったら効き具合も変わってくるさ
154:優しい名無しさん
10/07/19 10:00:04 tf0Emj26
効果が違うのならジェネリックの意味がないなあ。
155:優しい名無しさん
10/07/19 12:54:47 7kZ8Hz3L
デパスなんて薬価が安いから、薬代の大半が処方薬局の手数料とかだから
ジェネリックで薬価が半分になってもあまり効果がないでしょう
デパスとかしか飲んでないなら投薬料も考慮すればジェネリックにするより
180日分とか一気に処方してもらうほうが遥かに効果的だよね
それだけの薬の量になればジェネリックのコスト効果も出るだろし
医者はそんなに処方してくれないと思うけど。
156:優しい名無しさん
10/07/19 12:54:51 t4QhZtu3
ジェネリックの意味は安さ。効果の大きな違いはデパスに限ってはあまり聞かないよ。
157:優しい名無しさん
10/07/19 14:15:44 2oM23QMr
効果の違いって抗精神病薬でしかきいたことない
もともと効いてるかわかりにくいのと、神経質の人が飲むからだろうな
158:優しい名無しさん
10/07/19 17:56:19 SFQP8dR4
領収書見たら14錠で560円だった。
確かにデパスにしてもたいした違いはなさそうだ・・・。
医者に1日3回分出してといえばもっとお得ってことかな
159:優しい名無しさん
10/07/19 20:47:36 Ch7INvK8
昨日久々に1mg飲んだら
今日の午前中ずっとダルかった。。
昨日大して効いてなかった気がしたけど
ダルさだけは普通にきた
でもデパス嫌いじゃない
160:優しい名無しさん
10/07/19 21:15:21 /yfj/NE/
力抜ける感じのだるさ?
もらおうか悩んでるんだけど、だるいのって困るよね
動かなきゃならないんだからさ。普通昼間は
161:優しい名無しさん
10/07/19 21:30:14 f0APbcw3
>>159
1mgが多すぎなんでしょう。
私は0.5mgでも十分だるいので、
1mgなんて飲んだ日にはきっと行動不能に陥ると思う。
162:優しい名無しさん
10/07/20 08:46:01 xwHPl0Wu
1mgのんでるけど舌下で速攻効くけど
あっというまに・・・
普通に飲むといい感じにきいてきてくれるけど
だるさはないですね
163:優しい名無しさん
10/07/20 12:37:46 84qefB3c
人それぞれなんだねー。自分は0.5で少し冷静になれる程度、
1mgでも寝付けないときは寝付けない。
でも1mgだとふらつきが出るから日中は0.5に留めてる。
>>162
効果が速攻で切れるのはしょうがないですね、そういう薬だから。
だから依存しやすいんですが…効きの長い薬に変えてもらったら?
164:優しい名無しさん
10/07/20 13:34:09 tAeWkFpm
100錠で4,700円だろ?
医者行ったら、初診で一日1錠で多くても一月分だとしても
それで2000円くらいは取られそう
通販のほうが手っ取り早い気が・・・
165:優しい名無しさん
10/07/20 14:30:23 omfH44LC
デパス0.5mgを1日6錠×30日分=180錠にマイスリー10mg×14日分に持病の心臓の薬30日分で計¥1,500程度だったぞ、参考までに。
166:優しい名無しさん
10/07/20 14:31:22 omfH44LC
>>165
@近所の内科
167:優しい名無しさん
10/07/20 15:17:56 tAeWkFpm
そんなに安いのかぁ
初診ではないよね。
でも、一日6畳・・・?
168:優しい名無しさん
10/07/20 16:25:07 GnCGthzG
>>167
0.5mg x 2t =1mg x 3/day = 6
169:優しい名無しさん
10/07/20 16:40:35 6wBYYzyS
睡眠薬とかデパス関係の薬は安いよ。高いのは、別の種類の薬。
170:優しい名無しさん
10/07/20 17:56:23 wnOmlBoE
メンタルとは別の症状で内科に行ってきたけど、デパスくださいって言ったわけじゃないのに出してくれた。
以前安定剤もらってたことがあるから気遣ってくれたみたい。とても優しいいいお医者さんだ
でも今かかってる心療内科では絶対に出してくれない。なぜだ…
デパス以外の薬だと吐き気が酷くてパニック起こしちゃうんだけどな
171:優しい名無しさん
10/07/20 19:37:20 Sb9NE6+M
内科とか普通の科だとなぜかデパスほいほいくれるよねー。
専門家が出したがらないってことは、やっぱり依存度高いのかも…
172:優しい名無しさん
10/07/20 19:42:35 gRjdP8ZZ
癌の再発転移に怯える毎日で、血液検査やCTなどの定期健診の4日くらい
前から当日にかけて、情緒不安定、喉つまり、パニック症状というのを
初めて経験してしまった。
血液検査のときも4日前、そして明日がCTなのだが、やはり
日曜から喉つまりが激しい。首を絞められている感じで、みぞおちの
圧迫感で食べ物も入っていかない。
デパスは先月の血液検査の日に、(結果はセーフだったが)
主治医に
「来月のCTまで1ヶ月分出しておくから」と処方された。
すごい即効性があると思った。
が、飲んだのは先月1錠のみ。すぐ症状は消えた。
でも結局検査日が近づいたらまた喉つまりなど様子が。
おかしくなったから、今日1錠飲んだ。
明日の結果を知るのが怖くて、先月のときより効き目が薄い。
今日は最高に辛い。
173:優しい名無しさん
10/07/20 20:06:13 6wBYYzyS
必要だと思うから医師が処方したんだろ? どうして無駄に苦しむ?
検査が終われば飲まなくてすむんだろ?
174:優しい名無しさん
10/07/20 20:36:54 wnOmlBoE
そういう場合はなかなか効いてこないものだよね…
がんではないけど、わたしもあるものの結果の通知に毎日怯えてるけど、だいぶデパスには助けられてる。
飲まないよりはマシかな、ってくらいだけど…
何も出来ないけれど、>>172さんに転移がありませんように。
175:優しい名無しさん
10/07/20 20:54:25 kGwoFbWs
いいなあ素直に出してもらえて
車当てられてからずっと吐き気と頭痛が続いてんのに
吐き気止めさえ出してくれなかったよ>整形外科
相手方と大喧嘩したんでなおさら頭痛くなって眠れないんでって言っても何もでない
仕方ないんで内科に行ったらデパスくれた
0.5mg×28日分
これで吐き気と頭痛が軽減したんで頓服的に飲んでたら
2週間ちょいでなくなったんで事情を話して上の整形外科に頼んだら
「言うことを聞いてればなおるから」とか言って出さない
挙句の果てには、まだ自覚症状がおさまらないって言ってんのに
「もうしばらくしたらおさまるから、治療はもう終わりね」で終了>3ヶ月
もう事故から1年経ちますけどなおりませんが何か?
どう見ても相手方保険屋の手先です
本当にありがとうございました
176:172
10/07/20 21:11:04 gRjdP8ZZ
>>174 ありがとう。
癌になってしまった以上は、これからさきずっと付き合って
いかなければならないから、自分で克服・・というか、
薬になるべく依存しないように、精神コントロールしなければ
ならないですね。
でも辛くてどうにもならないときは飲むようにします。
自分の努力ではどうしようもないことありますよね。
177:優しい名無しさん
10/07/20 21:13:57 BComxrnM
>>172
何故喉の詰まりが激しいと感じた日曜日から飲まなかったのでしょう?
今のあなたに必要だと医師が判断したから処方されたのですよ?
癌の再発は怖いでしょうね。あなたがおかしいわけじゃないですよ。
同じ立ち場なら誰だって怖いでしょうし不安で当たり前だと思います。
そういう時の為の薬ですよ。我慢しなくていいんです。
検査までの期限付きならなおさら。
もし検査のたびに同じような状況が続くようなら、デパスではなくて
少し効きの長い安定剤を決められた時間に飲む方が落ち着くかもしれませんが…
是非医師に相談されて下さい。体が弱ってしまったら元も子もないですよ!
178:172
10/07/20 21:31:02 gRjdP8ZZ
>>177
はい。おっしゃる通りです。
>我慢しなくていいんです。
そうなんですね。その言葉にかなり安心できます。
説明不足もありましたが、とにかくパニックだとか喉つまり
というのが初めての経験なもので、当然安定剤というのも初めてで、
なんとなくビビっていました。
で、もともと3年前の摘出手術後、漢方のお世話になっており、
(ホチュウです)
たまたま先月の検査直後が漢方の日で、事情を説明したら
ハンゲコウボクトウを出してもらったんです。それを飲んで
いたらなんとなく調子がよかったもので、デパスは飲んでいなかった。
言葉足らずでごめんなさい。でも薬はきちんと指示通り飲むべき
でした。とても勉強になりました。アドバイス感謝します。
179:優しい名無しさん
10/07/20 21:33:39 wGVSrpqi
デパス2mg飲んでみた
寝れるかな~
180:177
10/07/20 21:51:10 QvLxdsLO
>>178
そうですか、わたしも漢方のお世話になっていたことがあります。
わたしもデパスを飲み続けるのが不安で漢方相談に行ったのですが、
「デパスはお医者さんに言われた通り飲みなさい。漢方と併用して、
良くなって来たら減らせばいいですよ」との指導でした。
もちろん、わたしの場合ですけれど…
漢方が効くのであれば、うまく併用なされては如何ですか?
安定剤の種類もいろいろありますので…合う薬とうまく付き合えば、
心強い味方になってくれるかもしれません。
181:優しい名無しさん
10/07/20 22:11:51 bqhwjKLd
182:優しい名無しさん
10/07/20 22:12:18 3Z2cdjJ+
抗不安剤をセニランからデパスに変えたのが5年前、朝昼晩と舐めるようになったのが4年前
その頃までハルも飲んでいたが、デパスを朝昼晩と舐めると眠れるようになりハルから脱出
しばらくして0.5に減薬してみるが失敗、1mgに戻る。
仕事が忙しく医者にいけなくて手持ちのデパスが無くなると、昼間は焦燥感と無気力感で体も頭も疲れてしまう。夜も寝れない。
2週間飲まずに我慢(寝ても悪い夢をみてしまう、BZPの離脱みたいな)
なんとか医者に行けて舌下投与した時ものすごく安心したのを覚えてます。
まだ服用5年位ですが、私は多分デパスが無いと生きていけないと思います。
183:優しい名無しさん
10/07/20 22:50:52 kACQEfSo
逆に言えば「デパスがあれば生きて行ける」。
ポジティブシンキング。
184:優しい名無しさん
10/07/20 22:55:55 UXtCQ9Kl
>>182
0.5に減薬した時、どんな感じだったんですか?
185:優しい名無しさん
10/07/20 23:41:28 YvClJsb3
>>159
主治医に言ってもっと弱い薬に変えてもらいましょう。
186:優しい名無しさん
10/07/21 00:04:28 3Z2cdjJ+
>>184 最初の数日位は問題無かったと思います、
しばらくしてあれ?さっきデパス飲んだのに効いてないような?とゆう気分になり
夜も寝付きが悪くなり3週間目位に、医者にダメだ戻してくださいって言って1mgにもどりました。
>>183 名言ですwありがとう
187:優しい名無しさん
10/07/21 02:29:05 t/GUFHsf
デパス2mgじゃやっぱり眠れない
気持ち悪い夢みたいな想像しちゃって全然無理
牛1頭殺して食う夢
挙句には人も殺してバラすんだけど
いつまでも部分部分が動いてるんだよ
もう耐えられないから
ベゲA、マイスリー10㎎、銀ハル2T、銅ロヒ2T投入
やっとまともに寝られる
188:優しい名無しさん
10/07/21 02:37:27 sRjo+6cz
デパスとレキソタンって似たような効能ですか?
189:優しい名無しさん
10/07/21 02:40:33 PBQHSbYY
>>188
個人差はあるけど似てるっちゃ似てるかな?
デパスの方が眠気がきやすく、レキソタンの方が眠くならないのが1番の違いかな。
190:優しい名無しさん
10/07/21 08:38:11 gpSmw91u
>>186
184です。ありがとうございました。
191:優しい名無しさん
10/07/21 18:03:10 zFZYFRN2
>>187
デパス5mgを寝る前に1錠のみ。
192:優しい名無しさん
10/07/21 19:07:36 OU31XizA
デパスのジェネリックのエチカームを時々、夕飯後、2粒飲むけど、
別に、たいした変化はないよ。眠るには睡眠薬を使うし。
193:優しい名無しさん
10/07/21 22:10:37 O3+9z7iz
>>191
0.5㎎錠の間違いですよね?
194:優しい名無しさん
10/07/21 23:05:11 HeCZHdLN
デパスに5mgの錠剤はないよね。
それに眠剤にしても多いと思う、5mg…
195:優しい名無しさん
10/07/22 04:13:10 lB9NreFV
飲酒後どれくらい経てばデパス飲んでも健忘起こしたりしないかな?
196:優しい名無しさん
10/07/22 19:44:02 3M3zlWtn
健忘と酒は関係ないよ。睡眠薬が強すぎる。
197:優しい名無しさん
10/07/22 23:29:25 1GajCrb3
表面的にはそう症状も出てないし良好なんだけど、
寝ると熟睡できずに何度も目を覚ます
深層の方で何かしら溜め込んでるのかもしれん…悩んだが熟睡の為デパって寝る
198:優しい名無しさん
10/07/23 00:47:02 ePwiXiLx
まか天発売と文明が潰えて人類絶滅するのとどっちが先かな~
199:優しい名無しさん
10/07/23 01:17:14 DjePYTeL
>>197
中長時間型の眠剤を処方してもらった方がええ。デパは入眠前のサポートには効くが、中途覚醒向けではないけぇ。
200:優しい名無しさん
10/07/23 02:29:17 +GcZhM7R
今までずっとデパス飲んでて、この1週間飲むのをやめたんだけど、
どうやらデパスが原因だったみたいです。
デパス飲むのやめたら、精神が豊かになって粘りが出てきました。脳もはつらつとした豊かな想像力や理性など戻ってきました。
デパス飲んでいたときは、想像力が停止し、現実のものが見えすぎてそのたびに獣のように敏感になってたんですが、
やめたら全身が楽になってボケーっとできるようになりました。
生きていることが絶望だったのに、なぜか希望とやる気と元気が出てきました。
死んでいた目に、生気が戻り、くすんでいた肌に張りと艶が出てきました。
腹の底から芯のある声が出せるようになり、自分はすごいと思えるようになりました。
デパスを常用してる人。たぶん、デパス飲むのやめたら、鬱なおります。
断言してあげます。
デパスやめて1日目は、不安と頭が熱くなります。
2日目ははだつやがよくなるのが鏡を見てわかります。
3日目はテレビや見る世界がすごい新鮮で楽しく感じられます。
自分は2年間デパス毎日飲んでたんですが、どうやら鬱と診断されていた症状はぜんぶデパスが原因だったようです。
201:優しい名無しさん
10/07/23 03:26:05 DjePYTeL
>>200
いや、あなたの感じていた症状こそデパスの効能だよw
あなたがデパスいらずの健常者だったから飲むのやめたらそうなったんだよ。
202:優しい名無しさん
10/07/23 07:00:25 0omWctdI
>>200
そもそもなんでデパス飲んでたの?
デパスのせいでうつって診断されたっていうなら、
うつで飲み始めたわけじゃないよね。
203:優しい名無しさん
10/07/23 07:17:45 azGji/i9
>>200
いらないの常用してたからでしょ…
204:優しい名無しさん
10/07/23 09:05:20 Rn/17FdY
だいたい、>>200の1行目からおかしいんじゃないですか?
デパスを読むようになった経緯も書かれていないし。
(飲むのを)やめたんだけど、
やめたら、やめたら、やめたら、やめて、
訴えたい気持ちはわかるけど、もう少し説得力をもった
簡潔な文にしてね。
205:優しい名無しさん
10/07/23 10:28:31 CpQBh/tO
>>199
>197だけど、デパス飲むと夢も見ずぐっすり寝入って
丁度起きる頃にはばっちり目を覚ましてとても合っていて良いのよ
途中覚醒はやはり精神的な重圧か何かによるものでデパスで軽くなるのだろう
歯軋りなど入眠時に余計な力入ってしまうのが軽くなるのもGood
206:優しい名無しさん
10/07/23 14:29:18 +GcZhM7R
とりあえずデパスは飲まないほうがいいです。廃人になります、まじで。
医者は儲けのために患者のことなんて考えてないんです。
医者の指示通りに、医者が飲めというから素直に飲むのはやめたほうがいい。
自分の自然治癒力や精神力を信じて生きていってください。
熱いお風呂に入って100秒我慢したり、ランニングで自分の限界を越えたり。いろいろ自分を鍛えてきたでしょ。
デパスを飲むようになってから、そういうのしなくなったでしょ?
ぜんぶデパスのせいです。人がどの程度で怒るとか人の感情や、空気よむ力、機転、人の心の弱さ、
そういうものデパス飲んでいると、わからなくなってしまいます。、まともな対人能力もなくなってしまいます。
無表情で目が死んでる、雰囲気に覇気がない、けだるい一種異様の雰囲気を、相手に感じさせてしまいます。
デパス飲んでたころは、テレビを見てもなにをしてもまったくなにも感じず、おもしろくなかったのですが、
やめたら、心が揺れ動くので、感動したり笑ったり、希望に燃えたり、悲しみにくれたり、喜怒哀楽が出てきました。
頭も聡明になり情報処理能力も回復したので、小さなことで悩まなくなりました。考え方も色々とできるようになりました。
デパス飲んでたころは、一つの考え方から抜け出せずに一週間2週間とノイローゼみたいな状態で、ボーッとモヤモヤいきてましたが、
それを、10秒で気分を切り替え、考えを切り替えられるようになりました。
これが普通の人間なんです。デパスのんでいた時がいかにおかしかったのは気づいて、真っ青になりました。
鬱とはいえ、毎日デパス飲んでると、健康な部分まで壊れてしまいますよ。
薬とくに、精神や脳に関与する薬はなるべく飲まないほうがいい。100害あって一理なし。
207:優しい名無しさん
10/07/23 15:45:52 KRwwSZ9E
>>206
釣られてやるけど、それで心折れて今療養中なんだよ
あんた躁転してるんじゃない?
スレ汚しスマソ<ALL
208:優しい名無しさん
10/07/23 17:34:07 qk+2U9Ib
デパス飲んでフツーに対人のひとり専門職やってんだが。
209:優しい名無しさん
10/07/23 17:51:07 rE3C3bbm
デパスって悪いの?水いらずでどこでも飲め(噛め)るから好きだけど、1日6錠までしか処方出来ないって言われたから6錠だけど体は元気よ。デパスODしてから効かないような気がするけど気休め的に飲んで(噛んで)る。
210:優しい名無しさん
10/07/23 18:27:48 kG0pWF1H
>>206
明らかに飲み過ぎでしょ…デパス飲んで感情がなくなるとか
デパス飲んでやっとまともな感情を出せる人もいる
ってかそういう人が飲む薬だから
だいたいなんでそんな状態になるまで飲み続けたの?変だよ
211:優しい名無しさん
10/07/23 19:33:18 DjePYTeL
>>210
釣りだから相手にすんな
212:優しい名無しさん
10/07/23 20:10:09 IQnvc0G4
デパスも分量に違いがあるのか。
213:優しい名無しさん
10/07/23 20:47:43 DjePYTeL
>>206
ヒマだからわざと釣られてみるw
>熱いお風呂に入って100秒我慢したり、ランニングで自分の限界を越えたり。いろいろ自分を鍛えてきたでしょ。
=いいえ。
>デパスを飲むようになってから、そういうのしなくなったでしょ?
=最近泳ぐようになりました。
>ぜんぶデパスのせいです。人がどの程度で怒るとか人の感情や、空気よむ力、機転、人の心の弱さ、
>そういうものデパス飲んでいると、わからなくなってしまいます。、まともな対人能力もなくなってしまいます。
=このスレにこんなカキコしてる今のおまいさんの状態だねw
全く空気読めてないじゃんww
>やめたら、
>頭も聡明になり情報処理能力も回復したので、
=回復して聡明になってたら普通の人間はこのスレにこういうカキコはしないなw
というわけでおまいはデパス飲んで出直してこいwww
214:優しい名無しさん
10/07/23 20:50:10 +GcZhM7R
デパスを飲んでるときは気づかなかった。
歌い文句通り数時間たてば、普通の状態に戻ると思っていた。
だけど、1週間デパスを抜いてみてはじめて気づいた。
デパスを飲んでいたときは、鏡を見るたびに不気味な目つきをした無表情のかおが写り、
頭も体も萎縮して、やる気やふんばり力がデパスによって吸い取られ。
それらがべつに不自然とも思わなくなるほど、自分の理性や価値観が犯されていた。
人の心の揺れや繊細さがわかるから、人というのは相手に思いやりをもて、相手の気持ちとかを察することができる。
デパスを飲んでいたときは、人に対して横柄な態度や、人の目をじーっと見つめるなど、明らかにおかしい態度を無意識にとっていた。
でも飲んでいたときには、その異常さにまったく気づかなかった。
人の気配や物音に敏感になり、いつも心が落ち着かない。すこしでも不安な気持ちが出てくるとデパスを飲む繰り返し。
それでもまあ普通には生きていけてたから、変だとも思わなくなっていた。
でも今、思い出してみるとすべてデパスによる副作用ということを理解した。
今は人の気配も物音にも適度に鈍感になれる。心は落ち着いて全身からリラックスできてるし、不安な気持ちも出てこなくなった。
出てきても、自分の力ならやれる、自分ならできる、と自信がわいてくる。
自然がとても心地いい。動物や子供がかわいい。デパスを飲んでいた頃にはわからなくなっていた・。
自我の大きさが、デパスを飲んでいた頃は、握りこぶし程度の大きさだったのが、
デパスをやめたら、肉体以上に大きくなり、全身から力がみなぎっている感覚がある。
あなたが依存すればするだけ医者の思うつぼで、薬をだし続ける。ほんとにあなたの為を思ってる人なら
薬など飲まさないはずだ。あなたが薬付けになって人生を棒にふっても、医者は責任をとってくれないよ。
あと自分は毎日0、5ミリでした。最低限の処方でも1年飲めばもう、廃人になります。
本当にやめないと。
215:優しい名無しさん
10/07/23 20:52:00 DRtNu2lV
結局何も飲まないのが体が一番楽
胃腸もやられないし、体もだるくならない
朝起きるのも楽ではないけど、飲んでる時ほど辛くはない
飲んでると起きた後もふらふらで通勤中に寝てしまいそうになるし
目のしたが自分でも気持ち悪いくらいの熊手げっそりする
でも飲まないと不安感が凄くてたまらない
猛威やこんな人生
216:優しい名無しさん
10/07/23 21:01:33 DjePYTeL
>>214
よかったね、これで君もこのスレにくる必要がなくなったというわけだ。
お疲れ様。
217:優しい名無しさん
10/07/23 21:02:15 DjePYTeL
>>215
薬が合ってないだけのような…
218:優しい名無しさん
10/07/23 21:17:36 m7RAsPmS
>>215
俺も胃腸虚弱だけどデパスでやられたりはしないな…
眠気とかふらつきが強いなら量が多いかもしくはデパス自体が
合ってないんだろう
その状態で飲み続けてるってこと自体おかしいよ
安定剤なんていくらでも種類があるから変えてもらいなよ
219:優しい名無しさん
10/07/23 21:20:27 m5tKCHHS
デパスなかったらマジで自分は今頃この世にいないわ
卒業おめでとさん
もう来なくていいからね
美しい世界を楽しんで下さい
220:優しい名無しさん
10/07/23 22:26:52 ucU8xzaY
>>215
朝、起きられない位の量を飲んでいたって、一対どの位の量だったの?
221:優しい名無しさん
10/07/23 23:04:21 0omWctdI
薬いらなくなったやつは飲むのやめろ
薬が必要なやつは無理しないで飲め
薬が合わないやつは他の薬探せ
リスクも踏まえたうえでどれがベストか考えろ
222:優しい名無しさん
10/07/23 23:22:09 rsuhAFP5
この類は特に、上手いこと薬とお付き合いしていけば
非常に使い勝手の良い薬だわな
それを鑑みると、自己判断力と自己コントロールできるうちに
出して貰って使うのがよさげかもしれんね
223:優しい名無しさん
10/07/23 23:56:44 rE3C3bbm
病みたがりな子が、病んだフリして勝手に私のデパス1mgを2錠飲んだのよ。ラリってた。初めて飲む人ってあんなになるんだってビックリした。丸一日寝込んでたかな?
>>206
なんか違う
224:優しい名無しさん
10/07/24 00:23:13 AcBxOnYI
デパスで眠れるなら幸せちゃん
眠れなくて3日でギブアップして薬どっちゃり副作用バリバリ
ぶっちゃけ早く薬抜きたいわ
でも眠いのに眠れなくて頭回らなくて何も出来なくての方がよっぽどつらい
225:優しい名無しさん
10/07/24 00:53:31 l0xeiXyh
>>224
素直に眠剤飲めよ
226:優しい名無しさん
10/07/24 01:06:47 AcBxOnYI
>>225
飲んでるよ~
メジャーもあるよぉ~
眠れることは眠れるようになったけど
寝ぼけが酷くていつか火事起こしそうだよぉ~
227:優しい名無しさん
10/07/24 01:16:04 l0xeiXyh
>>226
俺もいろんなメジャー渡り歩いたけど、リフレックスは爆睡だったよ~。起きようと思えば動けるけど、寝ようと思えばいくらでも眠れた。相性が良かっただけだろうけど。
228:優しい名無しさん
10/07/24 01:36:46 LQLeeO4o
すみません質問です
デパス1mgと頭痛薬(イブA錠)を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
229:優しい名無しさん
10/07/24 01:51:24 miJvqKFn
>>228
保証は出来ないけど、以前アスピリンとの併用を
モナー薬局で聞いて試してみた限りでは大丈夫だったよ
230:優しい名無しさん
10/07/24 01:54:26 gstfm0kI
時々鎮痛剤と被って服用してるけど自分は問題出てないよ
231:優しい名無しさん
10/07/24 01:58:42 LQLeeO4o
ありがとうございました!
232:優しい名無しさん
10/07/24 08:10:24 wsW1/jew
自分は生理のときイブとデパス一緒に飲んで吐いたことがある…
飲み合わせなのか生理で体調悪かったのはわからないけど動悸もすごかった
体質によるのかしら でもそれ以来3時間は間を置いて飲んでます念のため
233:優しい名無しさん
10/07/24 10:36:01 no9z6S8K
>>221
正解ですね。
234:優しい名無しさん
10/07/24 10:36:08 uHybxV5M
自分もいつもイブとデパス一緒に飲んでるけど全く平気。
むしろ生理痛ひどいときにデパスのむとすごく楽になる。
体質に合ってない飲み合わせなのかもね。お大事に…
235:優しい名無しさん
10/07/24 11:59:14 ix++74H4
息が苦しい・・助けて・・もう入院したい。
昼ごはんも食べたくない(というかつかえて入っていかない)けど、
デパス飲んで夜までぐっすり眠ってしまいたいし。
夜は夜でマイスリーのお世話になっている。
健康のことなど考えずに生活していた頃が懐かしいよ。
236:優しい名無しさん
10/07/24 14:58:06 sXGo3KUp
>>235
ベッドがあいていたら体験入院してみてわ?
237:優しい名無しさん
10/07/24 16:51:14 w2ht0wtD
>>236
そんなんできる病院があるんですか?
238:優しい名無しさん
10/07/24 17:50:56 lDvXbpLR
病棟有るところだと結構簡単に入院させてくれるよ…
俺も病院で様子見ながら管理して的確に薬漬けにしたいから
入院しましょうよ(意訳)って一年の間に二回くらい言われたけど、
親戚や近所の目もあるんでちょっと…といって断ってる
他のメンヘラと一緒に暮らしてすることはただ寝るだけって生活がイヤだったからだけど…
まぁ在宅でもデパスそのほかでたらふく薬漬けで一日15時間寝る様な生活なのは変わりませんけどね
239:優しい名無しさん
10/07/24 19:13:16 o4hvusLo
>>214 もしかしたら、デパス崇拝者だったあの人は、本当は
合っていなかったのかもしれない。
240:優しい名無しさん
10/07/24 20:15:49 qLVVowty
なんかデパス飲み始めると生理不順になるわー
ストレスでモルモンバランス崩れてる時に飲むからなのか
デパスの副作用なのかわからんけど 必ず生理が乱れるわ
241:優しい名無しさん
10/07/24 20:17:21 o4hvusLo
体に合っていないかも?
242:優しい名無しさん
10/07/24 20:23:53 CKt/L3jx
うーん、いろいろ試してデパスが一番効くんだけど…
ソラナックスだと眠くて仕事出来ないし
ワイパもセルシンも効果感じなかった(副作用もなかったけど)
いい薬なんだけどなー 生理がおかしいのはちょっとストレス
243:優しい名無しさん
10/07/24 20:41:51 o4hvusLo
医師に相談してみた方がいいとしか言えないけど、セルシンが効果なくて
さらに副作用がないなんて人によって色々だと思うなあ。
セルシンに比べればデパスなんて弱い薬のはずなんだけど。一番効くのなら
体に合っていると言えるのかもしれないけど、もっと体に合う薬がないか
試してみる価値はあると思うよ。
244:優しい名無しさん
10/07/24 20:47:51 AcBxOnYI
セルシンってそんなに強いのか
デパスは最強にして最凶とか聞いてたので、安心したっつか何つーかw
効かなくなってもまだ選択の余地あるんだなと
その前に減薬に持ち込みたいとは思ってるんだがなー
245:優しい名無しさん
10/07/24 20:58:35 OiH3F58L
セルシンてよくベンゾ依存の断薬に使われるから
弱いのかと思ってた 量にもよるのかな
自分的にはデパスの方が作用が強い方と思うんだけど
246:優しい名無しさん
10/07/24 21:44:48 vkHUSu1a
セルシンはデパスに比べたら弱いよ
247:優しい名無しさん
10/07/24 21:47:08 U0lb72+h
強いとか弱いとか不毛な会話だが。
作用時間
セルシン>デパス
抗不安
セルシン<デパス
筋弛緩
セルシン<デパス
抗うつ
セルシン<デパス
セルシンがベンゾの弾薬に使われるっての初めて聞いた。半減期がやや長だからかな。
このスレは間違いだらけの情報が乱立してるから素人向けには良くないな。
まあ2chか。。。
248:優しい名無しさん
10/07/24 22:10:56 MLz4zVfb
自分は、セルシン(ホリゾン)2mgを1日3回、デパス0.5mgを頓服で処方されているが
自分の感覚では強さは、デパス>>>ホリゾンという感じ。
役員へのプレゼンや大人数の前での発表にはデパスを飲まないとドモリがひどくて
話にならない
でも、医者はデパスを頓服以外で出すのを嫌がっている。依存性とかが高いからなのかな
本当は、こんな仕事から外してもらえればいいのだけど
249:優しい名無しさん
10/07/24 22:55:00 w2ht0wtD
>>247
>セルシンがベンゾの断薬に使われるって初めて聞いた。
いくら何でもそれは情弱すぎるかと…。ベンゾ飲んでるんなら、もう少し真剣に調べておくべき。
等価換算表がセルシン基準で作られたのは、調整するのに一番勝手が良いベンゾだからだよ。
当然、まずセルシンに置き換えてからってやり方が一番ポピュラーな減断薬。
250:優しい名無しさん
10/07/24 23:12:14 I4PSNe+J
>>240
添付文書を見た限りではそういう副作用は報告されていません。
251:優しい名無しさん
10/07/24 23:33:05 U0lb72+h
等価換算表って何か権威あるのね。
そういえば抗精神病薬もクロルプロマジン換算とかリスペリドン換算とかあるが、
個々の薬剤のH1遮断とか抗コリンとか、α遮断とかはとりあえずおいておいて、
D2親和性だけに焦点を絞ってるみたいだが。目安になるのかね。
で、そのベンゾの等価換算表ってナニを根拠に等価としてるの?
放射性同位体で標識してGABA受容体PETで見たとか?
まさかマウスのストレス試験とか?
なんだろう気になる。添付文書の最後の方のジアゼパムの5倍強く~とか抽出しただけとかじゃないよねまさか。
252:優しい名無しさん
10/07/25 01:30:24 ibKHF95R
デパス最強だろ
何言ってんだお前ら
253:優しい名無しさん
10/07/25 02:13:03 GZXGazA1
>>243
エチゾラム(デパス)
ジアゼパムに比べて、指向性攻撃反応の抑制作用(鎮静)が5~6倍強い。
デパス>>>セルシン、ホリゾン
なんだなーこれが
254:優しい名無しさん
10/07/25 08:28:22 KpwWRxqw
うん、もうわかったから
255:優しい名無しさん
10/07/25 12:28:56 3bIfYxKS
>>251
確かに等価換算表の根拠(元データ)ってなんなんだろうね。
いくつかの機関から異なる表が出されているみたいだし
自分はその機関の臨床的な感覚のようなものだと思っていた(だからといって
意味が無いという意味ではないよ)
この換算表のベースがセルシン(ジアゼパム)が初期段階か有名だった
からじゃないの
昔はエンジンの出力を馬力(馬の何倍か)で表したのと同じようなものかと
思っていた
ぜんぜん。違うかもしれないけど。
256:優しい名無しさん
10/07/25 14:02:04 rmgi5lmo
等価用量は筋弛緩作用を基準にしています。
257:優しい名無しさん
10/07/25 14:40:02 3bIfYxKS
>>256
>等価用量はを基準にしています。
筋弛緩作用って、どうやって測定するのでしょうか?
258:有明の月@三池山
10/07/25 19:00:02 ksUsx6Ri
>>257
マウスに投与して棒に何秒ぶら下がってられるかを1000匹ぐらい試して調べるよ。
早く落ちたら筋弛緩作用が強いってことになる。
259:優しい名無しさん
10/07/25 19:59:52 j6UBDUWx
強さがどうのこうのはわからんが、精神病院なんかで暴れる
患者に強制注射をするのがセルシンという話を聞いたことがある。
それに比べると、デパスはごく普通に、心が落ち着かない程度の
人に処方するだろ?
筋弛緩作用って、筋肉に力が入らなくなると言うことかな。それを
自覚するほど副作用があるとは思えない。
260:優しい名無しさん
10/07/25 20:34:40 jiQDx2v5
デパスは筋弛緩作用強めだよね
だから整形外科でも肩凝りとかで出すんだし
自分はセルシンでふらつきとか出た事無いよ
デパスは1mgだと多少ふらふらする
261:優しい名無しさん
10/07/25 21:25:38 14sUxzwd
デパス0.5で8時間熟睡できるなら、
ベンザリンいらないかな?
262:優しい名無しさん
10/07/25 21:37:17 z7nHHerY
>>260
整形外科でも言わなくても沢山くれるけど、
肩こりにはたいして効かない(-_-;)
263:優しい名無しさん
10/07/25 22:54:13 /tvIlKM/
俺は毎日欠かさず飲んでいるが習慣性は無い様だ
264:優しい名無しさん
10/07/25 23:08:18 0Qsm5c4M
>>263
…?毎日欠かさず飲んでるなら、判断つけられないよね?
依存してるかどうかを判断するなら、しばらく薬をやめてみないと。
265:優しい名無しさん
10/07/26 00:19:18 4rAqLbQR
とことんな肩凝りには、テルネリンが出されるだろう。
266:優しい名無しさん
10/07/26 07:17:33 MUSvlhB1
テルネリンて記憶能力が落ちるって聞いた
あれも脳幹に作用するらしい…
267:優しい名無しさん
10/07/26 11:41:59 Ps1Zgfvt
>>259
内服用のセルシンと注射用のセルシンとでは成分の量がだいぶ違うように思うのだが。
268:優しい名無しさん
10/07/26 12:05:22 IgoJNHXk
あれだけあった性欲が嘘のように無くなった。
でも気持ちいいオナニーしたいよ~。
269:優しい名無しさん
10/07/26 13:24:21 52w5/k3y
>>268
俺も最近性欲落ちてめっきりしなくなったらオナ下手になった気がする。
メンヘルの世話になった原因のが男女関係と性関係だったのでデパで気持ち落ち着けてからコスコス…
生理現象で仕方ないとはいえ、なんか変なループにハマってるOTL
270:優しい名無しさん
10/07/26 18:15:58 CbqITNiZ
レキソタンってどうよ?
271:優しい名無しさん
10/07/26 18:49:37 /y7T1v4p
デパスって心療内科医は警戒するのかな
内科で貰ってて気に入ってたのに
心療内科にうつったらメイラックスにされた
272:優しい名無しさん
10/07/26 19:35:25 1KZHS3i4
>>260 俺はセルシンの方がふらふらするけどなあ。
273:優しい名無しさん
10/07/26 22:20:07 9dYvCDyC
>>271
長期作用のメイラックスのほうが断薬が楽だからでしょ。
作用時間が短い薬ほど依存しやすい。
274:優しい名無しさん
10/07/27 04:51:34 AZPX0I+r
>>271
警戒される。俺の主治医はロヒプノールやベンザリンは止めるって言ったら
ゼロにしてくれたのに、デパスは半量を強く勧められた。より離脱症状を意識されてるんだろうね。
もったいないから頓服で使ってる。
メイラックスの方が依存しやすい気がするんだよな。
頓服できないし常に効いてるわけで、耐性が確実にできる。
抗不安作用は弱く感じるのに離脱症状だけは強いんで嫌いな薬だな。
275:優しい名無しさん
10/07/27 18:26:35 ulZ9VZ5k
276:優しい名無しさん
10/07/27 18:32:56 YjtO910T
>>273
もともとデパスは一日0.5mgなので
メイラックス1mgの方が強い気がするんですが…
実際、一日中ふわーっと効いてる感じがします
薄ぼんやり眠いし
自分はデパス頓服で充分な気がするんだけど…
277:優しい名無しさん
10/07/27 18:36:55 3KqdRw7i
>>271
無警戒の内科と違って、心療内科医は一応ある程度デパスを扱っている
経験があるだろうから、患者側から薬を指定してくるような場合は、
やっぱり依存とかを警戒するんじゃないか?特に患者が若い場合とか。
「こういう効き方の薬」が欲しいというんならともかく、デパス一択
ってのは自分が医者でも警戒すると思う。
278:優しい名無しさん
10/07/27 18:56:08 Gh2tNzj9
最近、デパスを飲み始めました。
私の場合、眠くなるどころか、不安が解消しすごく
活動的になります。
今日も、掃除したり窓拭きしたりと・・・
そわそわしちゃいます。
279:優しい名無しさん
10/07/27 20:13:17 AVu8dLCU
>>278
デパスには軽い抗うつ効果があるんですが,あなたの場合はそれが特によく
効くんでしょうね。
主治医に知らせてください。
すぐに医師に相談できないなら,とりあえず量を減らしてみてもいいかも。
280:優しい名無しさん
10/07/27 20:23:31 Jmcgvb9R
>>279
???不安が解消されて活動的になるのは効いてる証拠だからいいじゃん?
それをすぐに医師に相談しろとか…眠剤と勘違いしてない?
ワケわからんわ…
281:優しい名無しさん
10/07/27 20:37:01 4/B0rR2f
躁転の恐れあり、ということだと思う。
282:優しい名無しさん
10/07/27 21:29:02 w5f1WKf6
今日、初診の心療内科で他の薬出されそうになったから、デパスとかどうですか?
って提案したらデパスにしてくれたよ。
昔飲んでたなら、安心感があるからいいかもねって。
でも一日飲んでて、あんまり効いてる感じがしないんだよなー。
283:優しい名無しさん
10/07/28 01:09:28 rMJOrQT8
漏れは食後にデパス1mgだけどそれだけじゃ寝られん
ちゅう訳でベゲタミンA、マイスリー10㎎、ハルシオン0.5mg、ロヒプノール4㎎
で就眠。食後のコントミン25mgも効いてると思うけど…
処方自慢になってるか…これでも減薬してるんだが
284:今一生 ◆riseYmBj6I
10/07/28 06:02:52 jxs7sjQ5
ひぇ~~、またデパスの薬害に関係する新聞記事が掲載されてました。
>>224
ひぇ~~、また向精神薬のニュースがとどきました。
うつ病100万人/上 手に山盛りの薬、毎日
◇症状改善せず処方増加/多面的な療法必要
うつ病を含む気分障害の患者数が、昨年末の厚生労働省の発表で初めて100万人を超え、104万人(08年10月時点)になった。
12年前の2倍以上に達する勢いで、なかなか治らず苦しむ人も少なくない。治療の現場で何が起きているのか。
手のひらいっぱいに盛った薬を口に押し込み、一気に水を流し込む。
そんな仕草が「気持ち悪かった」と夫が打ち明けたのは、妻(37)のうつ病が治ってからだった。
首都圏に住むこの女性は勤め先で新しい仕事に追われていた25歳の時、うつ病を発症した。
「たくさんの薬が出て、症状は悪くなるばかり」。眠れず夜中に頭をかきむしり、家にこもった。
不規則な生活と薬の副作用で8キロ太り、休職続きで職も失った。社会とのつながりを断たれ、
死を考えることもあった。
URLリンク(mainichi.jp)
製薬会社は鬱というごく自然の感情を屁理屈で病気に仕立て上げ、
薬をたくさん処方して、骨までしゃぶろうという魂胆ですね。
デパス • • • 麻薬と変わらないんじゃあないですか??
285:優しい名無しさん
10/07/28 06:27:09 TRU8WMsL
アンカーは付けないけど、いつものアラシが出ているようなので華麗にスルーしましょ
286:優しい名無しさん
10/07/28 06:45:58 9EYzHkbX
たしかに薬出しまくる医者もいるが、薬が効かない偽うつ病患者も多そうだな。
287:優しい名無しさん
10/07/28 07:40:54 EFK8lITE
リフレックス・ヒルナミン・レキ・デパの世話になって回復し、減薬段階に入って今はデパを頓服のみ、来月の診療で薬ゼロ・治療完了になる予定のうつ患者がここにいるんだが…
時間はかかったが薬のおかげで社会復帰までこぎつけることができた。
わかったことは、薬は直接治療というよりサポートとして回復まで自分を支えてくれる存在だったってこと。
288:優しい名無しさん
10/07/28 08:14:33 +4Cy3YQI
デパスから長時間作用のメイラックスに変わったんだが
なんだろう…前頭葉がソワソワする…肩凝り目眩も再発
やっぱデパスはいい薬だなあと逆に再認識した
289:サイクバスター ◆mJfWhlgQ5o
10/07/28 09:52:32 jxs7sjQ5
>>288
かつて向精神薬、今 麻薬・・・
★LSD・・・サンド薬品(現:ノバルティスファーマ)
MDMA・・・メルク、
★ヘロイン・・・バイエル薬品
精神医学は麻薬がお好きなようですね。 デパスやメイラックスもやがては「麻薬」と認定されることでしょう。
290:優しい名無しさん
10/07/28 10:10:34 EFK8lITE
総員スルー体制に備えよ。
291:優しい名無しさん
10/07/28 10:44:35 PyDRTMIH
>>290
了解!!
292:優しい名無しさん
10/07/28 12:35:20 9EYzHkbX
麻薬並の効果があればいいのになぁ…
293:優しい名無しさん
10/07/28 18:42:02 qGD3sViZ
飲み始めた当初はハイになってた
294:優しい名無しさん
10/07/28 19:48:18 8+ISmeMg
躁転するほど効くものかね…
人によるもんだな~
295:優しい名無しさん
10/07/28 21:31:33 TRU8WMsL
躁転というより、デパスの抗不安作用で、一時的に
心理的圧迫が軽減した結果だと思う
お酒を飲んで饒舌になったりするのと同じ
296:優しい名無しさん
10/07/28 21:39:40 5xmInF22
飲み始めの頃は
飲んだ直後やたら独り言が多くなってフワフワして躁ってた気がする
今ではなんともないけど
297:優しい名無しさん
10/07/28 21:54:11 8MTjmTw6
>>296
みんなそう
298:優しい名無しさん
10/07/28 22:00:45 ln94Z18c
>>297
みんなではないと思うよ 自分はむしろ冷静になれた
薬が合ってないと思うよ
心を落ち着かせる薬なのに躁状態なんておかしいよ
299:優しい名無しさん
10/07/28 23:40:24 6z2H+eR+
稀な副作用として
(0.1%未満)……興奮,焦躁
があります。
300:優しい名無しさん
10/07/28 23:45:25 EFK8lITE
ごく稀な副作用として(0.01%未満)……ストリーキングになります
301:サイ_クバスター ◆mJfWhlgQ5o
10/07/29 08:57:08 Nn7s4VNI
薬事法14条に書いてあるんじゃないですか?
「有効性にくらべて危険性が甚だしい」ばあい「これを許可しない」と・・・。
なぜ、麻薬酷似物質デパスが認可されているのでしょう?
それは、医療という既得権益の保護のため・・・。
精神科医はデパスで患者を薬づけにして、金を巻き上げるのをやめろ!!
302:優しい名無しさん
10/07/29 10:43:57 qAwsybv1
>>301
いや、おかげで治ったから。
反論あるか?
303:優しい名無しさん
10/07/29 11:29:05 qO0yDi0Z
NGname逃れまでして必死だなw
304:優しい名無しさん
10/07/29 13:37:40 x/66K0Zu
>サイ_クバスター
「サイク」だけに小細工の好きな奴じゃ。
305:優しい名無しさん
10/07/29 15:08:30 PSb0yVgY
>>288
自分もデパスからメイラックスに切り替えたら
訳も無くいらいらして仕方なかった。頓用のデパスも効かなくなり
またデパスに戻してもらった。
306:優しい名無しさん
10/07/29 18:10:28 Ipu3/Laq
>>305
自分もメイラの効き心地がどうしても不快で困ってるんだけど
やっぱり同じような副作用感じる方いるんですね
少し安心しました 次回医師にデパスがいいですって
言ってみようと思う…でも依存を警戒されてる気がするんだよね
自分は一日デパス0.5で充分なんだけど
307:優しい名無しさん
10/07/29 19:19:08 LrnOX9wk
小賢しい奴め>サイ_クバスター
308:優しい名無しさん
10/07/29 20:13:54 AsgPrJkP
ジェイゾロフトのスレでサイ_クバスターとして現れた後、
259 :phychbuster ◆mJfWhlgQ5o :2010/07/29(木) 19:06:19 ID:Nn7s4VNI
「気を付けて!
ジェイゾロフトの
依存性」
まずゾロフトは麻薬であるという認識を持ってください。
人によりますが激しい離脱症状(禁断症状)に襲われることがあります。
まず、家族に離脱症状が出ることを伝えましょう。
その上で、十分な栄養の摂取、穏やかな環境、良い人間関係を構築して臨む必要があります。
の書き込みだ。小賢しいかもしれんが、ヒマというかなんというかw
309: [―{}@{}@{}-] 優しい名無しさん
10/07/29 20:38:31 IHcVAYg/
離脱症状気にする人って酒もタバコも、カフェインや糖分もとらないのかな?
310:優しい名無しさん
10/07/29 21:06:15 qAwsybv1
クサイバスターにしてみればカフェイン入りのコーラも麻薬にされそうだな
311:優しい名無しさん
10/07/29 21:34:12 wktNJrLX
>>308
デパスと何か関係が?
312:優しい名無しさん
10/07/29 22:11:34 le6sJkEI
それはそうと、デパスでもグレープフルーツジュースの飲み合わせが悪いんだそうな。
「本剤は,肝代謝酵素CYP2C9及びCYP3A4で代謝される. 」とさ
100%グレープフルーツジュースは肝機能やられるぞ
ついでにマイスリー、ハルシオンもだけどな
313:優しい名無しさん
10/07/29 23:23:34 qAwsybv1
>>312
マイスリーとグレープフルーツジュースの飲む合わせは例外だよ、無関係。
314:優しい名無しさん
10/07/30 01:04:31 CAehteot
GFJによって阻害されるCYPは肝臓に存在しているものではなくて、
主として腸管粘膜上に発現しているものなので、
GFJを飲んで肝機能が低下することはない。
315:優しい名無しさん
10/07/30 09:10:09 MFgvaciE
デパスは、飲んでから何時間後くらいが
一番効果がある時間ですか?
316:優しい名無しさん
10/07/30 12:16:43 H7WJAUS8
私の場合は30分程度で呼吸が楽に・・というか、ましになる。
317:優しい名無しさん
10/07/30 12:28:10 CDM7QtbG
効果が出始めるのは15~30分くらい
血中濃度が高まるのは三時間くらい
抜けるのは6時間くらいかな
318:優しい名無しさん
10/07/30 19:08:44 BSI1a7gO
>>314
正確には肝臓にもCYPは存在している
しかし、そもそもGFJがCYPを阻害することによって薬物の血中濃度が上昇するのであって
消化器官中に存在するCYPを阻害により薬理作用が増強されるのだから
結果、肝機能に影響を与える
100%GFJを飲むと200ml程度でも3日~7日間、影響が出る場合があるという
319:優しい名無しさん
10/07/30 21:02:10 CAehteot
要は得られた酵素阻害の数値と臨床的な問題の関連性のレベルがどれだけあるかと言う話。
ノルバスクは3A4の阻害を受けて血中濃度があがるが、アダラートと違いGFJ禁忌ではない。
別に肝臓にP450が存在しないとは言っていない。むしろ肝にあるのが普通。
いわゆるGFJを飲んだら血中濃度があがる、
と言うのは腸管壁に存在するCYPがフラノクマリン類により阻害を受けるためで、
経口投与+GFJで血中濃度が上昇するが、
静脈投与+GFJではGFJの有無が血中濃度に影響しないと言うアレ。
GFJ100%を毎日1L365日摂取する患者であるなら別だが、
あるデパスを常用している患者がある日100%のGFJを併用したところで、
有意差を持って後の肝機能が低下したり、デパスによるSEが増悪する、と言うことはない。
320:優しい名無しさん
10/07/30 21:17:59 elIDfGIH
0.5mgだからだろうか
最初っからあまり効き目を感じないというか・・・
まあ何もない時点で効いているってことなのかな・・・
321:優しい名無しさん
10/07/30 21:28:07 kdy5RgVg
>>320
初めての人は効くよ~
322:優しい名無しさん
10/07/30 21:40:17 elIDfGIH
一番最初は授業中にパニック障害起こして
病院かつぎ込まれて
注射やら点滴やら打たれて
少し落ち着いたところにデパス飲まされて
気がついたら寝てた
どれが効いたんだか
323:サイクバス_ター ◆mJfWhlgQ5o
10/07/31 01:31:35 JZLUp1Nz
精神医療なんでいういう占い信じているやつらまだ居るんだ~
デパス!麻薬です!
病名を考え出しているのは実際のところ、
製薬会社のマーケティング部や委託を受けた広告代理店です。
疫学的検査で発見できたものなどありません。
どのような行動も状態も病気にすることが可能です。 病気でない人・・・
精神科医のいうことだけをハイハイときく従順な人。 でしょう。
324:優しい名無しさん
10/07/31 05:18:28 NRU/hLH0
医者が一日1個しか処方してくれない・・
印度ジェネリックに手を出そうか・・ん~
325:優しい名無しさん
10/07/31 06:57:59 C3M2/25i
みなさん、どんな症状でどれくらいの量を飲んでいますか?
私は緊張症で1mgです
326:優しい名無しさん
10/07/31 08:21:12 TwVmsszg
>>325
知ってどうするの?
みんな人それぞれ。
それでいいんじゃないの?
327:優しい名無しさん
10/07/31 09:27:09 TH0Ro8+7
>>323
デパス止めたんだけど、酒とタバコ、カフェインも止めるべきかな?
328:優しい名無しさん
10/07/31 12:41:07 QXxxDl6j
そんなこと相談されても困ります
329:優しい名無しさん
10/07/31 14:12:35 Efm5xGbQ
>>328
>>327さんの質問は>>323のようなことを言う人に向けられたものでしょう。
330:サイクバス_ター ◆mJfWhlgQ5o
10/08/01 05:42:19 1nkTkzwA
人間辞めますか?デパス辞めますか?
デパスをやめられないあなたに送る言葉 • • •
人権指導者達の声:
★「どこかにある不正は、ありとあらゆるところの公正に対する脅威です」 マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
★ 「非暴力は人類が使える最大の力です。人間が創った最も強力な破壊兵器よりも強力なのです」
マハトマ・ガンジー
★ 「人権は理想的な夢でなく、実現されなければなりません」
L.ロン ハバード
331:優しい名無しさん
10/08/01 18:49:38 JWnQjX+f
保守
332:優しい名無しさん
10/08/01 23:08:43 1y4LvH+p
>>330
デパス止めるならタバコは止めなくてもいいかな?
333:優しい名無しさん
10/08/01 23:40:53 rRp8skNd
今日忙しくて飲み忘れた事すら忘れてて、だんだん頭痛するから
おかしいなと思って、はっと飲み忘れた事思い出したとたん気分悪くなってった
気分ってのはあるんだなと思った。まあ外出てないから大丈夫だっただけかもしれんが。
334:優しい名無しさん
10/08/02 00:27:43 tvCD8J1P
>>330
君が人間をやめるといい。
335:サイ クバ_スター ◆mJfWhlgQ5o
10/08/02 00:45:43 Z4Rv8lgS
>>334
私が提供している情報はかなり貴重なものであり、世界中の鋭い目をもった人達によってすでに合意がなされているものばかりです。
あなたがデパスをもっと飲みたいと理由で私の提供するデータを否定するのは勝手です。
ですが、あなた他に助けるべき人がたくさんいます!
私に言わせてみれば『君が人間辞めるといいじゃないですか~?』という発言は
誹謗中傷、人権侵害に他なりません。
336:優しい名無しさん
10/08/02 01:49:49 gWBrSr/s
坑不安剤依存症か
337:優しい名無しさん
10/08/02 02:47:29 GXTyZBDD
NGnameを避けようとしている努力が垣間見えるな
338:優しい名無しさん
10/08/02 06:34:01 Q20hvpby
>>335
書き込みみてるとお前が一番異常に見えるぞw
みんなリスクは承知のうえで飲んでるのにアホか。
339:優しい名無しさん
10/08/02 07:43:27 4nx+6Nz2
レスが伸びてると思ったら…いちいち釣られないでよ
340:優しい名無しさん
10/08/02 08:21:33 y/Vtp3YB
万能薬が存在する時点で、おかしいことに気付かないと。
本人の意図しない所にまで作用して、そこから離れようとしたら大変。
出来るだけ短期で少量に抑えたら、優秀な薬だとは思います。
341:優しい名無しさん
10/08/02 09:43:13 hf4rbkso
>335
お前ただの統合失調症だろ?その辺のとこ理解しとけな。
342:優しい名無しさん
10/08/02 11:18:56 Q20hvpby
なにそれこわい
薬のデメリットより飲まないでこうなっちゃうほうが怖い…
343:優しい名無しさん
10/08/02 11:59:27 lccF6Lt7
離脱症状がきちんと管理できないと、考え方が飛躍したり、意味不明なことを言い出す。
それが本人が自覚出来ていればいいけど、自覚がないらしいな。
344:優しい名無しさん
10/08/02 12:22:44 +Zrw9lcK
どうでもいいよ
345:優しい名無しさん
10/08/02 18:30:09 ao4w914r
いや、そもそもたかがデパスの一錠や二錠で離脱とか出ないしw
346:優しい名無しさん
10/08/02 19:59:40 Cu8kf5XI
>>345
そう思えるならそれでいいんじゃない?
離脱期にたまたま起きた不調や症状を
デパスによるものだと勘違いする人がいるんだよ。
そして、そのたまたまの症状を離脱症状としちゃって
それらを統計データ化し、悪魔のクスリだと騒ぐやつもいるわけ。
そこまでいかなくても、こういうクスリを使うくらいだから
症状に対しデリケートな人間が多いんだよ。
そのうち、あれもこれもデパスの離脱症状だと勘違いして
まだデパスから離れるには早いとか思うヤツも少なからずいるってこと。
347:優しい名無しさん
10/08/02 20:05:58 P/FozMX1
>>323
じゃあ、お前みたいな状態なのは病気とされるかもしれんな。
348:優しい名無しさん
10/08/02 20:17:59 FkQjBLQv
>>95
処方通りに飲まないと、こうなりますよという、いいお手本ですね。
ありがとうございます。
で、そのあとどうなりましたか?
強い安定剤に変えて貰えました?
349:優しい名無しさん
10/08/02 21:09:50 ek3cW7WH
なんでデパスにこだわるかな 薬の種類はいろいろあるのに
350:psychbuster
10/08/03 00:44:24 xH09QOyV
麻薬と同じで、最初は軽いもので済んでいたのが、やがてどんどんヘビーな薬じゃないと効かなくなってくる・・・。
同じようなサイクルが起きます。
実際のところ、この薬はベンゾジアゼピン製剤ですから、決して軽いものではありません。
デパス・・・ 5年後には日本史上最大の薬害を引き起こした「悪夢」として語り継がれているかもしれません。
貴方はその悪夢に加担しますか?
それとも、それらの悪夢から市民、特に青少年を守る立場に立ちますか?
351:優しい名無しさん
10/08/03 07:02:41 97s0C43S
>>350
チエノジアゼピン製剤だ。煽ったり叩いたりするんなら知識は正確にな。
>「悪夢」として語り継がれているかも
かも、なんてしらねえ。今効いてて市民生活がおくれる、それが大事だ、ばーか。
352:優しい名無しさん
10/08/03 07:17:57 9SmEp5f7
依存の強さからみたら酒、タバコよりマシだな。
353:優しい名無しさん
10/08/03 09:34:10 ZGNq0zei
抗不安薬依存症か。プゲラ。
354:優しい名無しさん
10/08/03 10:40:02 XOhN4zse
もともとの症状に対し抗不安剤を使うのが目的なのに
抗不安剤がなくなったから不安だとか、少ないから不安だとかいうからおかしなことになる。
こんなに優秀なクスリを間違いなく使うことが大切。
355:優しい名無しさん
10/08/03 10:44:08 XOhN4zse
>>350
麻薬は自分で自由に使えるからだろ。
クスリは医師の指導のもと使うから安全が保証されている。
処方通りに服用しないから、依存体質になるんだろ。
その結果がお前だ。
356:優しい名無しさん
10/08/03 10:49:21 HOvqCsmJ
>>95
そこまで不安が強いならメジャーいっとけ
とりあえずリスパだな
357:優しい名無しさん
10/08/03 12:41:24 OzB9REBX
サイクバスターとか言う人の書き込みにいちいち
レスしてる人たちもどうかと思うんだけど
どうせ釣りなんだからほっとけばいいのに
358:優しい名無しさん
10/08/03 17:12:26 /6f6OJVq
>>323
麻薬の定義って何?デパスは麻薬なの?そんなら格安麻薬を手に入れられて俺達幸福じゃん。健常者はデパスという麻薬を手に入れられないんだぜ。
359:優しい名無しさん
10/08/03 17:15:34 d1lvEiRe
みなさん、何mgくらい飲んでいるの?
360:優しい名無しさん
10/08/03 17:17:16 /6f6OJVq
3mgでほぼラムネ。一応効いてはいるんだろうが・・・
361:サイ_クバスタ_ー ◆riseYmBj6I
10/08/03 17:32:13 xH09QOyV
>>358
デパスは
洗脳、
自白強要、
無力化、
混乱させる、
信頼の消去、
服従、
屈服 ・・・
こうした意図によって作られたものです。
その現れは、
電気ショック、
精神外科手術、
身体拘束、
監禁、
激しい憎悪と同情の繰り返し、
欠乏、・・・ デパスも麻薬もテロも同じです。
362:優しい名無しさん
10/08/03 17:40:14 6i4g3j+l
今日もNGname逃れに必死な分裂症が居るなw
363:優しい名無しさん
10/08/03 18:02:40 JQOfPePT
3mg/dayを二年飲んできたけど、暑くてダルくて飲み忘れ
なんか平気みたい
このまま抜いちゃうかなと思っている
364:優しい名無しさん
10/08/03 18:50:40 tKBztkOS
あ、夏休みか
365:優しい名無しさん
10/08/03 20:33:28 OJTKOVO+
おいクサイバスター、
俺はデパス辞めないで人間辞める。
これで満足か?
とりあえず精神科逝ってこいよ。
366:優しい名無しさん
10/08/03 21:04:22 9SmEp5f7
マジで医者言ったほうがいいと思う…
異常にしか見えない…
367:優しい名無しさん
10/08/03 22:19:47 TLpjLU9s
ここにいるひとは皆デパスのお世話になってる時点で
病んでるんだから人のことは言えない
368:優しい名無しさん
10/08/03 22:44:09 ji7se2gc
>>361
人に何かを理解して欲しいと思ったら、周りの人の状況を考えろよ。
それがお前個人の主観だったら、誰にも理解されないどころか反感をかうだけ。
まず、相手の主張を吟味する。
それに合わせた自分の主張を伝える。
お前は自分の主張ばかりで、周りの状況が見えていない。
それどころか、自分の考えの行きつく先の結果だけを書いているため
仮にそれが正しくても、キチガイ扱いされる。
物事には順序があるだろ。
それを忘れなければ、自分が正しいかどうかの判断ができる。
間違いは認めなければならないし、正しいと思うことの主張もしなければならない。
無理はするな。
369:優しい名無しさん
10/08/03 22:46:45 /6f6OJVq
>>361
やっぱこいつ病気だ。
370:優しい名無しさん
10/08/03 23:00:35 9SmEp5f7
なにこのすれこわい
371:優しい名無しさん
10/08/03 23:41:51 14iLfc4Y
今日はデパス飲んでも喉のつかえが取れないなぁ・・・
いつもはすーっと楽になるのに。
372:優しい名無しさん
10/08/04 00:08:05 FUpaUpdH
>>370
妄想のある荒らしが一人いるだけ。
373:優しい名無しさん
10/08/04 01:15:50 D8JdH6l/
臭いな
374:サイ_クバスタ_ー ◆riseYmBj6I
10/08/04 04:49:16 +xhWQi6Q
皆さん、 精神科医にかからなければ今頃こんなに酷くなっていなかったんでしょうね。
おいたわしい限りです。
心から同情します。
デパス依存に苦しむ人々に対する人権指導者達の声
★ 「私はあなたの言ったことを認めません。ですが、あなたがそれを言う権利を最後まで守ります」
フランソワ・マリー・ボルテール
★ 「世界中にいる若い友人たちよ。
君たちこそが、これらの権利について忌め、そしていつも気付いていなかればならない人たちです」
コフィー・アナン (国連前事務総長)
375:優しい名無しさん
10/08/04 09:32:59 +7Il/4Dm
>>374
精神科医にかかったおかげで
ずっと無職だった自分も障害年金もらえるようになったし
病気の治療もできるようになったし
後悔していない
病気の治療をしていなかったら、今頃は、もしかすると両親殺して、牢屋の中だったかもしれない…
376: [―{}@{}@{}-] 優しい名無しさん
10/08/04 10:41:11 Uno+I4Rz
>>374
粘着しすぎだ医者行けw
俺みたいに肩こりで時々飲むようなヤツもこのスレにはいるだろ
377:優しい名無しさん
10/08/04 10:44:47 mAhwjmF6
肩こりでは何mgくらい飲んでいますか?
378:優しい名無しさん
10/08/04 11:59:45 gJ7whBSl
デパス5個飲んで酒のんでる
今日は休みだ
そんなんでいいのかな
2ちゃんの書き込みを今みたら、
死ねよこうだくみとか書いてる
アムロナミエうざいとか
記憶にない
さきほどまでやったのがまったく記憶にない
379:優しい名無しさん
10/08/04 14:03:10 ZO02+5gl
>>377
私は、強迫性障害から来る、緊張性の後頭部(頭)痛、首痛、肩こり、背筋痛、腰痛、
腕の外側痛・・・と、身体全体の後ろ側が、吐き気がする程に凝り固まってる状態だけど、
0.5mg×3/day飲んでる。
肩こりだけ?ガイドラインでは、0.5mg×3/dayが基準みたいだけど。
380:優しい名無しさん
10/08/04 17:11:00 Uno+I4Rz
>>379
肩こりがヒドいときに頓服で05です
381:優しい名無しさん
10/08/04 17:16:27 ZmYSktsN
デパス飲んで早歩きしてると良い気分になるね
382:優しい名無しさん
10/08/04 18:58:52 RFD3iupM
>>378
いいわけがない。
それだけバカなことしたら健忘にもなるだろう。
やめとけ。
383:優しい名無しさん
10/08/04 19:22:37 qGKhxIgL
0.5飲んでます
荒らしに火に油をそそぐ様な質問ですいません
デパスが効いている状態ってどういう状態ですか?
効いている気がしない
384:優しい名無しさん
10/08/04 19:28:31 RyAVjGVu
ソワソワしない
不安じゃない
とりあえず動ける
こんな感じ?
自分は切れ目がはっきりわかる
3mg/day