10/09/20 21:50:01 E9gRXyHJ
薬飲もうぜ
821:優しい名無しさん
10/09/21 02:18:38 MVNReJwS
asahiのダブルゼロ(ノンアルコール0kcalビール風味炭酸飲料)のんで
薬すぐ飲むのって良くありませんかね?
822:優しい名無しさん
10/09/21 05:46:51 Ri91rzrp
ID:uDihjrA/ よ おまえに少しでも理性があるなら。
俺の話しを聞けよ。
おまえは病気だ。 症状もその様子だと重いとしかいいようがない。
薬で治療して冷静に物事が考えられるようになるまで待つんだ。
おまえに少しでも理性があるなら・・・・
823:優しい名無しさん
10/09/21 09:46:23 FvzrmLuC
>>821
私なんて余裕でビール飲んだ後に薬飲んでるけど大丈夫。
主治医も何も言わないよ。
824:優しい名無しさん
10/09/21 10:22:09 8sgGXZz2
>>823
モナー薬局のテンプレだと3~4時間あければ大丈夫みたいよ
FAQ(よくある質問)索引
お酒を飲んで大丈夫ですか?
アルコールとクスリの間隔を3~4時間あければ問題ありません。
URLリンク(kaizeruhige.at.infoseek.co.jp)
825:優しい名無しさん
10/09/21 10:46:58 FvzrmLuC
え? 私なんて毎晩飲んだ直後に薬飲んでるよ。
別に再発も一切してないし、全く問題ないけどな。
というより、ノンアルコールビールなんて水と同じようなものなんだから、
何の問題もないだろう。
826:優しい名無しさん
10/09/21 10:52:55 8sgGXZz2
>>825
>ノンアルコールビール
それを先に言えよ
827:優しい名無しさん
10/09/21 11:50:26 FvzrmLuC
いやいや、上の人の事だよ。私はアルコール。
828:優しい名無しさん
10/09/21 12:16:42 UxAx/9nC
>>827
それ、やめたほうがいいよ。確かに、ある程度アルコールに強い体質の人なら、そのときはなんともないけど。2、3年続けると、後でツケがまわってくるよ。
薬だけにするか、いっそのこと断薬して適量のアルコールだけにするほうをおすすめする。経験談だからw
829:優しい名無しさん
10/09/21 12:21:32 FvzrmLuC
>>828
どうなるの? ちなみに、4年以上薬とアルコール飲んでるんだけど。
肝臓がいかれるの?
830:優しい名無しさん
10/09/21 12:33:00 UxAx/9nC
>>829
安定剤が増えたし、肝臓のなんたらの数値が増えて胃腸内科に入院した。
ま、退院後は勝手に抗精神薬を断薬して、週に2、3日、晩酌に350mlだけの生活してるけど。
人によるからわからないけど、参考例に。
831:優しい名無しさん
10/09/21 12:36:37 FvzrmLuC
そうなんだ? 血液検査では今のところ平気だけど、気をつけよう。
今度病院行った時、血液検査してもらおう。
832:優しい名無しさん
10/09/21 13:29:08 sPdcGcM2
薬のことでお酒飲めなくなってるけど、飲み会行くと無理やりすすめられる。
どう断ればいいんだ?
病気のことは言いたくないし、嘘言うと根掘り葉掘り聞かれるし。
飲み会とかの参加は、医者に社会復帰のために必要だと言われてる。
みなさんどうしてますか?
833:優しい名無しさん
10/09/21 13:51:34 UxAx/9nC
>>832
「飲めない」と、断固として断わればいいんじゃないの!?
しつこければ「医者に止められてる」っていえば、それ以上勧めるヤツいないとおもうけど。
ちなみに、精神科医に止められてる、と言う必要はない。「肝臓がわるい」でいい。
834:優しい名無しさん
10/09/21 14:01:10 sPdcGcM2
>>833ありがとうございます
断固断っても無理やり飲まそうとする人がいるし(酒は慣れるものと思ってる)、
「○○が悪い」と言うと、どこの病院?なんて病気?どういう薬飲んでるの?etc
となるんです;
でもこれだけ断っても飲まそうとする飲み会は行かなくてもいいのかなとも思ってきました。
飲めないって寂しいですけどね・・・
835:優しい名無しさん
10/09/21 14:15:05 FvzrmLuC
月に数回程度の飲み会で飲むのもダメなの? おかしいな~。
私なんて主治医に毎日飲んでるって言ってるのに。
836:優しい名無しさん
10/09/21 14:33:48 UewU2HHo
>>835
薬飲んでるのに飲酒すると、
薬の耐性がついてしまったり、
肝臓に負担がかかってしまったりするって。
健康を害さない様に気を付けてね。
837:優しい名無しさん
10/09/21 14:38:14 eZAcLPEJ
2,3年前までノンアルコールビールは
少し微かにだがアルコール成分が入っていた。
法律が変わって今はゼロじゃないといけなくなった。
838:優しい名無しさん
10/09/21 14:50:38 FvzrmLuC
>>836
うん。 出来るだけ、ノンアルコールビールにするよ。
839:鬱病患者
10/09/21 14:56:17 8rgZdRC/
精神障害者の方の面白いブログを見つけて最近読んでます。
前向きに元気に生きていて自分への励みにさせてもらってます。
「禁パチ禁スロ統合失調症日記」
グーグルの検索だと一番上に出てきます。
840:ばどりん ◆JrbadoB92.
10/09/21 15:48:02 IrQPA1jT
どこが悪い?に対しては、頭と答えると笑いがとれるo(´□`o)