■■■死恐怖症(タナトフォビア)15棺目■■■at UTU
■■■死恐怖症(タナトフォビア)15棺目■■■ - 暇つぶし2ch200:優しい名無しさん
10/07/27 16:35:04 zLlky5b3
>>194
今まで自分と関わってくれた人、一人一人にお礼を言って、
皆でカラオケ行って、おなかいっぱいケーキとごちそう食べたいっ!

201:優しい名無しさん
10/07/27 16:53:56 rc2Ur757

ハァハァ発作が起きた。最近はおさまってたと思ったのに。
こんなにもタナトがいるんだな。共感者が多いと安心するけれどあくまでそれは
周りの人間が誰も共感してくれてない状況と比べての相対的なもので結局は
どんなに共感者がいようと自分の老いも死も決して避けることはできず確実にやってくるんだと思うと堪えるけど。

小さい頃から回りに共感者がいなくてとてもつらかった。
死をもたらす病そのものやそれに付随する痛みを恐れる人が大半で自分みたいにそれ+無や未知の要素。
そしてそれらが確実に訪れるというその〔たしかさ〕をこんなにも怖がる人はゼロに等しかったんだ。
それに死にたいする話題なんて大抵はその場の雰囲気がしらけてしまうから暗黙のタブーとして滅多に口にだせなかった。
自分は老境や貧困も恐ろしい。
今はまだ若さがあっていつかは受容できるか?
という希望をかすかにもっているけれど
年老いていつ自分が死んでもおかしくない状況を
鈍った身体をつかって生きていかなきゃならないなんてと思うと気がめいるよ。
親などの近しい人の死も怖いんだ。火葬のイメージも嫌だ。
取り残される心細さと身近な場所に死が厳然と存在することを思い知らされるのが怖いんだろう。
自分は死後にも意識が存続する可能性について書かれている文書や書物を読んで心を慰めてる。
もちろん宗教団体らとかかわりを持つつもりはないしそういうところから出版されてる書物を買うつもりはないが
案外真面目に書かれた書物もあるもんだよ。
>>100でもいわれてる通りちょっと前のイギリスでは科学者を巻き込むくらい心霊がブームだったんだよね。
シルバーバーチの霊訓あたりはオススメ。でもこういうことをいくら信じているといっても
サークルを作ったりして集団で宣伝したりするのはどうしても賛成できないけどね。

202:優しい名無しさん
10/07/27 17:39:00 zLlky5b3
>>201
関わりを持つ人の全てを理解することはできないと思うけど、
その人といろんなことがあったって、
生活してる中で、キツイことや、不安なことや、怖いことがあったて、
周りの人のためにも、自分の人生を生きることが大切だと思ってる。
あと、死の恐怖を笑って話合えたら最高だよ。

ちなみに私も色んな本読んで勉強したよ。
自分が死んだとき、たくさんの人が泣いてくれるようにしたいんだ。

悲惨な死に方はやだなあ・・・



203:優しい名無しさん
10/07/27 23:56:48 w6AIilZz
さっき久々に発作が起きて、ココ思い出して来てしまった。
死は生まれる前に戻る事だよって言われたけど
一つ違うのは意識の有無…
ボケて死ねたら幸せなのかな…。
私、どうせいつかは考える事だからと思って
メンタルクリニックに行くのを止めたんだ。
安定剤もイマイチ効果があるのかないのかわからなくて。

皆はどうして対処してる?
新しい趣味始めたけど、やっぱり夜になると
このスパイラルに陥いるんだよね…。

204:優しい名無しさん
10/07/30 00:00:22 o4J5aSwm
タナト男です。タナトの女の子誰か話しませんか?スカイプid  big_empty999 です。

205:優しい名無しさん
10/07/31 00:14:42 9bgpoPFH
>>203
考えすぎて諦めちゃった…
人類が誕生して以来、哲学者やら頭のいい学者やらがずっと考え続けてきて答えの出ない問題を、
自分みたいな凡人が答えを見つけられるわけもないし
考えて悩む時間の方が無駄だと思えるようになれたら、もうどうでもよくなってきたよ
発作が起こることは無くなったけど、やっぱり意識のどこかに死がひっかかっていて、ここも時々覗いてしまうけど

206:優しい名無しさん
10/07/31 23:37:48 Z/vV4a96
>>205
なかなかいい答えだと思いますよ。答えの中の一つだと思います。
答えは一つじゃありませんから自分にあった考えを練り上げていくのもタナトを克服する手段かと思います。


207:優しい名無しさん
10/08/01 11:18:22 SYOzxzJD
史記で司馬遷がかいてあるけど 死ぬことが難しいんじゃなくて
死に対するのが難しい というのは至言だと思った

冷凍保存?見たいなので未来に書ける人とかいるの?

208:優しい名無しさん
10/08/01 17:35:00 uh9zEQoN
冷凍保存なんてできるのかね?莫大な費用がかかりそう。

聞きたいのだけれどみんなはこの病気を単独で患ってるの?
それともやっぱり全般性不安障害や強迫性障害、うつ病などとの併発?


209:優しい名無しさん
10/08/01 21:49:20 7kg/CEqW
タナトフォビアという「病名」はないから(薬を処方するための)
まぁなんらかの別の金になる病名がつけられるだろうね。

ここの人たちは他人の「死」に対してはどのぐらいの関心があるのだろうか
自分の死に精一杯で人のことなんかかまってられないという人もいれば、
他人の死にも共感しすぎて釣られタナトを発動する人もいるだろうと思う。

210:優しい名無しさん
10/08/02 21:36:11 ZCQEQRFo
単純に「不安神経症」でそ

211:優しい名無しさん
10/08/02 23:36:52 FxGgJNKq
203だけど
>>205
レスありがとう。
死ぬまで死ぬ恐怖と闘うの?ってどこかで思ってて。
だから落ち着いたり落ち込んだり波が激しいのが辛い。
いつか疲れて205みたいな風になれたら良いなぁ。

>>209
自分はパニック障害って言われたよ。
私は、人の死を自分に置き換えてしまう。
地震がきて生き埋めになったとかニュースで見るだけで、
自分のその人だったら、の終わる瞬間を考えてしまう。

212:優しい名無しさん
10/08/03 09:26:39 o8+sgjCX
あー分る。
他人の痛みを知れって言葉有るけど、他人の苦痛なんて想像するだけどんなに無駄な事か
分ってるのに勝手にそうなるんだから達が悪い

213:優しい名無しさん
10/08/03 20:17:27 0Kjs8RH/
仮に幽霊がいる ってことは あの世があるんだから、意識が存続しているかも と考えることも可能

214:優しい名無しさん
10/08/04 00:10:57 1AM/htPM
まあ死にたがるのと違って医者的には健全だろうからな…
病気とは捉えられにくいかもしれない

なんかずっとメンヘル板規制されてて辛かった
このスレ以外にタナトの巣になるようなところないのかな?

215:優しい名無しさん
10/08/04 00:15:43 XdjXvqfn
幽霊は見たことがない。
見たことがない物は信じない

216:優しい名無しさん
10/08/04 22:25:21 lS5tjHAo
まぁ人間の脳はエラーを当たり前のように起こすし
幽霊を見たという人がいてもおかしくない。そのうち幽霊は作りだされるよエンターテイメントして


217:優しい名無しさん
10/08/05 00:56:10 eGl/2lp4
輪廻転生で自分が自分でなくなるよりは
幽霊になられたら良いとも思うけど
でも幽霊になる前に通る道が怖いワケで…
思えば人類自体いつまで持つかわからんのだよな
もっというと生命もいつまであるかわからんのだよな
っていう哲学の世界になって…疲れる…
無機な存在だったら良かったのに。心があるから苦しくなる。

218:優しい名無しさん
10/08/05 01:08:18 qUSRlq9a
>>217
有機であるということが妄想で今現在も無機質の寄せ集めであると仮定してみたらいかがでしょう

219:優しい名無しさん
10/08/05 18:00:33 DbS7qqV2
自分は霊界というか超次元というか
物質に依存しない世界があると分かったなら
多少タナトは和らぐ気がする
現状オカルトでしかなく、ちっとも信じられないけど

220:優しい名無しさん
10/08/06 11:00:42 h4tZocFV
宗教にハマれるヒととか本当に羨ましいわ

221:優しい名無しさん
10/08/06 18:56:35 OICuQ15b
孤独な人が多いご時世
人間関係が心地よくてハマってしまう人も多いそうだが…

222:優しい名無しさん
10/08/06 19:44:31 G+h6PIOr
宗教にはまったことはありました学生の頃かな
タナトを克服するために
けどどれも「いいことしないと死にますよ、この宗教の偶像を崇拝しないと地獄に落ちますよ」的ななんとも自分の中ではロジック的に解決するものではなかった。
トランス入って涙流しながらおじぎをする人たちをみて「自分もあそこまで陶酔することが出来ればある意味克服したということになるんだろうな」と思いつつも
あそこまで行くことは無かった。
今から考えるとあれは脳内麻薬を促してタナトの恐怖を「マヒ」させるだけの物であって、根本的に恐怖を取り去るものではない。

とまぁグダグダと書き込みましてすみません

223:優しい名無しさん
10/08/06 23:17:46 OICuQ15b
信じてはいないが
教義という面でならキリスト教よりは仏教の方が親しみやすい感じはする
これは日本人だからか?

224:優しい名無しさん
10/08/07 17:03:15 MjmMi7qR
お盆に休み貰ったら仏教徒ですよ

225:優しい名無しさん
10/08/08 01:41:28 jn6Ul+bz
タナトってドライというかなんというか
宗教じゃなくても何かに陶酔したりできない、障壁みたいなもんがありそうな感じ

226:優しい名無しさん
10/08/08 12:09:53 tjF/wJRn
これが原因で宗教的な哲学にハマって悟ろうとつき進んで僧侶とかになる人も
多いんじゃない?賢い人に限られるが・・

そういう解決方法もある意味凄い有意義なのかもしれんけど、
凡人はとりあえず陽を浴びて運動したり忙しくして健全に過ごしたら、それの何が怖かったんだっけ?みたいな状態に
まで脳内が安定することも多いとは思う

227:優しい名無しさん
10/08/08 15:14:59 uWVp6avb
幸福の科学だったか詳細にあの世のことを解明というか言ってるね

228:優しい名無しさん
10/08/08 16:11:57 scDpd+6P
どれだけ死の深淵を見たことがある?


229:優しい名無しさん
10/08/09 20:49:35 ZxE1x2vt

恐怖の底を探ろうと思った時もあったけれど、それはほどほどにしておいたほうがいいと今では思う。
底なんてなくてただ深みに落ちて自分を傷つけてその痛みに自慰的に酔うだけのこと
しかしながら若いうちはやっといたほうがいいかもという考えもある
若い柔軟性でうまいことタナトを丸め込むことができるかもしれない、
恐怖のラインを設定してそれ以上は踏み込まないラインを作れるのも若いうちだと思う

230:優しい名無しさん
10/08/09 23:13:59 26n6rGTM
私は頭の回転力があるうちに
悪いことも怖いこともいろいろ考えておきたいという部分があるな

231:優しい名無しさん
10/08/10 10:28:46 hO0IluVG
深淵をみるといっても言い換えれば、恐怖や不安が最も強い状態に自らを仕向ける
ってことになるんだろう。なにか真理が視えるわけじゃなくて強いストレスを
感じるだけだろうから、良いことはなさそうだね。それに過呼吸になったり動悸がしたり
パニック障害も引き起こしそう。恐怖の回路が太くなっちゃうと何してても不安から逃れられなくなる
危険もあるんじゃないか


232:優しい名無しさん
10/08/11 01:53:35 WbwIyGnp
3年ぶりくらいに強い発作が来た、寝るのが怖くなって、意識の消失のことを考えると激しい動悸。
なんかタナトじゃない人が異常じゃないかって思えてくるね、深みにはまると。
自分の頭の良さを過信してるからかもしれない、なんでも理解できると思ってきた。
所詮凡人の考えじゃ及ばない域だと。
>>205みたいな心境、なんか自己解決で楽になったわ。w

233:優しい名無しさん
10/08/11 02:08:19 WbwIyGnp
そういやなんでタナト発症したのかなーって考えてたら
中学で引きこもってた頃に、急に考えだしたんだったな。
その頃は飼い犬が呼吸するのを見て、「酸素濃度が薄まる」とか思ってパニック起こしてたw
雨が降ったら「溺死する」っつって発狂。
社会不安障害患ってるけどタナトの発作の恐怖の深みはハンパないね。久々に思い出したよ感覚を。
つーか発作のたびに>>205みたいな心境に至って克服してるはずなんだけどなー、なんでまたクルんだろうな。
 チラ裏連投ごめんね

234:優しい名無しさん
10/08/11 07:09:19 M26uutkt
自分は克服というか恐怖と付き合ってるような感じになってるな
どうしても時々戻ってくる、克服は相当難しそう

235:優しい名無しさん
10/08/11 22:57:49 gbVDmqMe
>>234
そのほうが健全ですよ煮え切らない言い方ですが
「自分はタナトを克服したぞわっはっは」
という思考になっているときの方がむしろあぶない。タナトに取りつかれてます。

「あぁタナト?スルースルー」程度の認識の方が楽ですし皆恐らくそうしているのです。

236:優しい名無しさん
10/08/12 21:15:32 eQU3+nd9
この感情を押し殺して苦しんでる人は多いと思う
人に相談しづらいところあるしな
今はネットがあってよかったわ…

237:優しい名無しさん
10/08/13 00:07:07 Os1QFB2G
昔は霊などいない、死んだらそれで終わりと何となく気付いても
それを調べる手段が限定されてたし人に気軽に相談もできなかったから
一人で苦しむ人が多かったのではないかと思う

逆に今はネットが発達して、興味を持ったり
誰かから死=無と言われたら検索をかければ
誰でも容易に真実を知る事が出来てしまう
中学生や小学生でも情け容赦無く
若くしてトラウマになりタナトを発症した人が何人いるんだろう
・・・・・・・・・・僕もその中の一人なんだけどね

238:優しい名無しさん
10/08/13 03:01:14 FoNjiO5E
>>237
自分もそうです。まだ二十歳にもなっていない若僧ですが
もうこのタナトフォビアという病にかかって7、8年になります。
当時まだ10歳だったと思います。父親が使っていたパソコンで
インターネットをやらせてもらった時にたまたま調べたのがいけなかった。
子供心の好奇心で幽霊の事を調べてみようと思ったのがいけなかったんです。

幽霊に関する検索結果を一つ一つ読んでいく内に、
幽霊はいない、脳内の幻覚や妄想等と書いてあるページを見つけ
脳内ってどういう事だ?と脳に関する事や死後の世界に関する事を
さらに検索して調べる内に、真実を知ってしまったのです。
その当時は死んでも先には何もないとか、無という事自体が
よく理解できなくてさほど恐怖は感じなかったのですが、
成長して中学、高校と年月が経過するほど怖さが増してきました。

一番厄介なのは>>225さんの言う通り、
何も楽しめない、遊べない精神状態に陥っている事です。
フィクションの映画や漫画にまで、嫉妬してしまうというか。
幽霊や超科学での延命が普通にある世界に腹が立ってしまい
割り切って楽しめないんです。全ての思考が、死に囚われている。
友達に話しても中2病か何かの類だと馬鹿にされそうで、
誰にも話せない。ここだけが、唯一全てさらけ出せる場所なんです。

239:優しい名無しさん
10/08/13 10:28:50 BOvepaAy
現実があまりにも無常で夢が入る余地がないという悲しみは確かにある
魔法や霊や超能力は当然として、SFで最もメジャーで
一番憧れるワープとタイムトラベル、この二つがどちらも
科学的絶対不可能であり得ないと報じられたのはつい最近だっけか
そもそも時間自体が人間が勝手に作った人間だけの概念だから
時間旅行なんてできなくて当たり前なんだが、
それでも我々が時間だと感じているのは単に物質の変化、現象に過ぎないと
理解した時の空しさ、やるせなさよ

240:優しい名無しさん
10/08/13 23:06:58 YqrCCg6W
タナトになって自分探しの旅に出ちゃう人の気持ちが少し分かった気がする
自分は出ないけど

241:優しい名無しさん
10/08/14 23:41:39 u5LeugI/
仏教も幽霊を否定してるんじゃなかったけ?
輪廻転生で、人間は死んでもすぐ何かに生まれ変わる

242:優しい名無しさん
10/08/14 23:43:39 u5LeugI/
でもおまえらの恐怖症って
単なる脳の異常だろ?
脳内の神経伝達物質がなんちゃらって奴
だからパキシルでものんだら妄想無くなるかもよ

243:優しい名無しさん
10/08/16 13:05:05 kmL18JyJ
人と話したり何かしている時は、普通の人達と同じだと思う
でも立ち止まって考え始めると、あの恐ろしい感情が迫ってくる
自分がこの世界に生まれた人間で、いつか必ず死ぬいっときの存在に過ぎないことが分かってる
しかも分かってるからこそ一瞬一瞬の大切さも理解してるから、
なおさら恐怖に苛まれて過ごす時間の無意味さも実感してしまう
分かってるけど消えたくないんだ
でもいつか必ず消える
やだやだ

244:優しい名無しさん
10/08/16 18:32:49 CsCp2myx
時計を見ると怖くなる。もうこんなに時間経ったのかって。
楽しかった時間にどんなに執着しても
その時を留めておけないというのが切ない。

245:優しい名無しさん
10/08/16 18:52:37 tQwm+vCu
あのおもちゃ買ってくれなきゃやだ
タナトも治してくれなきゃやだ
わがままを言うななんて言っちゃやだ!
死ぬのなんて絶対いやだ!

こんな子供を飼っているのですそして死ぬまで付き添います。

246:優しい名無しさん
10/08/17 00:55:56 HpBcS35c
でもだんだんその恐怖感を確認しないといられなくなってくる
忘れた時ほど反動が怖いし

247:優しい名無しさん
10/08/17 23:54:13 ccxQ2bzD
夏場はいつも調子がいいんだけどな。
冬になると憂鬱になって、死について考えちゃって苦しくなる。
まだまだ暑いけど、また冬が来ると思うと嫌だな・・・

248:優しい名無しさん
10/08/18 01:03:24 qQkhRZvm
全然考えないときは全然考えないんだけど
くるときはとことんくる。
発作がきて眠れなくなる。
なんで今こうやって動いて考えてるのに
意識がなくなって動かなくなって
焼かれて骨だけになって永久に埋められるんだろう。
怖い。怖すぎる。
意識がなくなるのが怖すぎる

249:優しい名無しさん
10/08/18 03:18:25 lj0z4nF6
なぁんでこわいのぉ~
タァナちゃぁん~

意識が無くなれば、恐怖もかんぢないんでちゅょ~

250:優しい名無しさん
10/08/18 15:56:19 gXI1HA6x
そうか!死のう!

251:優しい名無しさん
10/08/18 19:48:13 Z+CDGpuv
「消える」というイメージがとにかく恐ろしい
どこかに「逝く」というイメージが出来ればまた違うかもしれないけど、出来ない

252:優しい名無しさん
10/08/18 22:52:51 ObY7pBN0
臨死体験について語ろう
スレリンク(occult板)l50

死後の世界を体験した人たちのスレです。


253:優しい名無しさん
10/08/19 18:28:01 dZho9dO8
タナトで余命宣告されたらと思うとガクブル…
みんな何十年で死ぬのに何故平然としていられるのか不思議
死ぬ事に抵抗ないって人もいるしさ

254:優しい名無しさん
10/08/20 13:45:36 UpDy+xGZ
自殺した人と生きている自分を比べて
自殺していない分俺の方が得していると思った。
俺が死にたくないのは他人より得したいからかもしれない。

255:優しい名無しさん
10/08/20 16:20:00 fU0jr3bp
死が全くの無だと考えるから怖いんだよね
誰も死んだ後のことなんか知らないんだから自分の都合のいいように考えればいいのにね

256:優しい名無しさん
10/08/20 16:24:18 41VGJMyJ
>>255
アホか
そんなことわかってる

この病に苦しむ人間は、必死に色んな考え・思考で逃れようとしてきた
でも「自分の都合のいいように」ができないから苦しんでるんだろうが

おまえさんみたいに気楽に考えられれば、人生とっても楽しいんだろうね

257:優しい名無しさん
10/08/20 16:32:31 41VGJMyJ
この苦しみを逃れさせてくれるなら
そーかでもとういつでも、どんなでも入信するのに
結局、いかな宗教でも満足のいく考えをもたらしてくれることなんて
ないんだろうな…

年取ったら、仏でも拝んで、心穏やかに余生を過ごしたいのだが…


258:優しい名無しさん
10/08/21 00:05:21 s61OA6rp
コクヨ “もしも”の時に「エンディングノート」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

こういうのもなんか怖くなる、遺言自分も書くときが来るのかな

259:優しい名無しさん
10/08/21 03:14:28 brze9VW+
自分の場合、死ぬと永遠に意識が失われて自分が完全に無になるってのが恐怖の源なんだけど、
そもそも意識がどこから発生しているのか考えてみた。

意識は脳から発生する。
脳は受精卵から細胞分裂で発生した。
受精卵は人間の一個人の遺伝子情報を内包している。
遺伝子は意識を発生する脳をかたちづくるために決まった規則性を持っていなければならない。
(遺伝子がデタラメな配列なら脳どころか体もかたちづくれない。)

そして今、宇宙の中で生まれてきて脳が自分自身を意識している。
生まれる前は脳も無いので自分自身も存在せず自分の脳も存在せず自分の意識も存在しない。
死んだ後も自分自身は存在せず自分の脳も存在せず自分の意識も存在しない。

しかしなぜ、自分が今、この宇宙に存在できているのか?
なぜ自分がこの宇宙に生まれてくることが出来たのか?なぜ生まれてくることが可能だったのか?
それは自分が生まれてくる「可能性」が有ったからとしか言えない。
自分の遺伝子情報の配列パターンが宇宙の中に可能性として存在しているからこそ自分は生まれてくることが出来た。
言葉を変えるなら、自分の遺伝子情報が正しく機能するように配列されているからこそ存在が可能になるということ。

続く

260:優しい名無しさん
10/08/21 03:15:33 brze9VW+
続き

宇宙が有限か無限かはわからないし、永遠に存続するか消滅するかはわからないけれど
自分が、今、存在しているという事実は否定できない。
(存在していないと言えるなら、そもそもタナトフォビアはありえない)

自分が死んで遥か未来に宇宙も消滅すると仮定してみるとしよう。
宇宙自体も誕生する「可能性」が有ったからこそ存在しているのだから
仮に消滅したとしてもいづれまた生まれてくるだろう。
そして自分自身の遺伝子情報の配列を持った生物(今の姿と同じだろう)が生まれてくるだろう。
今、自分がこの宇宙で生まれてきたように。
もちろんその生物には今の自分の記憶などは一切無い。
しかしながら素の自分を意識するためや、今、この瞬間を意識するためには記憶などは必要無い。
今を感じるのに、考えたり記憶を参照する必要はまったく無い。

要約すれば自分や宇宙は生まれてくる「可能性」が有ったからこそ、今ここに存在しているわけなので
死んでもその「可能性」は絶対無くならない。
言い換えれば、今存在しているということは永遠に存在しているということ。
(記憶は完全に失われるとしても)


まあ、適当に考えただけなのであまり真にうけないでね。

261:優しい名無しさん
10/08/21 03:43:29 s61OA6rp
そういうこと考えると神は存在するような気もしてくるな
じゃあその神の向こうは…と、鶏と卵のループに陥る

262:優しい名無しさん
10/08/21 08:30:10 brze9VW+
>>261
この考え方に神は必要無いですよ。

263:優しい名無しさん
10/08/21 19:45:00 Ig3+Rvpn
大切な人が死のうとしてる時に、もっと泣いたりわめいたりしたい。

264:優しい名無しさん
10/08/21 20:15:25 sWCXSdJ5
タナトフォビアでネクロフォビアだけど、
職業ナース。
本当に向いてない。
だけど他の仕事も何故か出来ない。


265:優しい名無しさん
10/08/21 20:38:24 s61OA6rp
医療従事者が死の恐怖を理解してくれていると
少しうれしいかもしれない

266:優しい名無しさん
10/08/21 20:41:25 Ig3+Rvpn
100%向いてると思える仕事が見つからない。

267:優しい名無しさん
10/08/21 21:04:18 KgJTcV3t
おまえらみたいなのは
2chに書き込む時間があったら
働けばいいんだよ そうすりゃ余計なこと考えずに済むだろ

268:優しい名無しさん
10/08/21 21:18:26 s61OA6rp
いや、仕事中でも不意に恐怖感が襲ってきますけど

269:優しい名無しさん
10/08/22 16:45:58 gc0tC1zn
俺は哀れみを求めてるから
どうしようもない苦しみが欲しくて
タナトやっているのかもしれない。

270:優しい名無しさん
10/08/22 20:20:25 kpLTRSm2
方向性をちょっと変えて
「自分とはなにか」を考えて見てはいかがでしょうか

余計に深みに落ちるかもしれませんが落ちたなりに自分で考えをまとめてみたらいかがでしょう?

夏休みの宿題です。夏休みの寿命はあとわずか。
地域によってはもう終わってるかも

271:優しい名無しさん
10/08/22 23:35:26 ulNndPXb
今年の盆休みって殆ど無かったぞ

272:優しい名無しさん
10/08/23 21:47:41 Syi0jCey
>>270
意味わからん

「自分とはなにか」
そんなの、考えて考えて考え尽くしたに決まってるだろ
それで出た結論が「自分が死ねば無」ということ

タナトの人間はよくも悪くも
みんな自分に向き合いすぎてるんだよ

273:優しい名無しさん
10/08/24 01:57:55 J4/hpgiq
そんな難しいこと考えんで、いい加減さっさと無に対する恐怖なくせよ
いつまでも怖がってたらまともな大人になれんぞ

274:優しい名無しさん
10/08/24 23:09:58 YmLlXIM4
世間的にはまともじゃないんだろうな
だからこそ隠しながら生きてるわけだが

275:優しい名無しさん
10/08/25 00:46:38 ueccc6Q5
>>273
どうやって?


276:優しい名無しさん
10/08/25 21:57:24 jRWGihIB
おまえらにとっておきの治療法を紹介する
死ねば恐怖を感じない

277:優しい名無しさん
10/08/25 22:57:56 METCsaKk
別に恐怖を無くしたいわけじゃない
洗脳やクスリで頭の中を無理やり変えるとか、そんなのは克服とは考えられない

278:優しい名無しさん
10/08/25 23:53:52 hl6/Iukl
>>46-47
こういう連中にはスピ系が向いてる 支配されて安心するタイプ
そしておそらく死後は無い思想よりも現実に近い
俺は吐き気がするほど嫌いだが

279:優しい名無しさん
10/08/26 16:34:33 MVVDShlC
ひさびさにきたよーー
毎日がはやすぐるよ。
死ぬのがわかっていて
死ぬまで まちつずけ
過ごす。。
かなしいだるうな。
家族で笑える幸せな今
が なくなるなんて 信じられない
頭から 死がはなれない。。
わりきりたい。。

280:優しい名無しさん
10/08/26 16:35:56 MVVDShlC
↑ 誤字ダラケ ごめんなさい。 


281:優しい名無しさん
10/08/26 17:18:30 +906gD7I
昨日未来のこと考えなくなって一時的にタナト治った。
自分の中のドロドロとしたものと同化できる夢を見たからだと思う。

282:優しい名無しさん
10/08/26 21:46:23 sA9lApYt
反動が怖いから適度にストレスあった方がいい気もする

283:優しい名無しさん
10/08/26 23:42:14 8U5DUbyJ
死の恐怖 生きる恐怖

もやもやと遠くの方に見える重い雲
その雲を払いのけることが出来ないことに恐怖する
どの道手に届くものではないのに

まぁ今のところ折り畳み傘を準備しておけばいいさ

284:優しい名無しさん
10/08/27 01:06:09 rmf/q7F5
風邪とかで熱出した時のタナト思考はひどいことになる
以前は悪夢で目が覚めて発狂して壁に頭ごりごりぶつけてたことがあった

285:優しい名無しさん
10/08/28 22:35:12 91I2hY/V
中島義道

286:優しい名無しさん
10/08/28 22:45:22 Oh7etPRG
中島さんの本は一度読んでみるといいかもね
タナトを克服する「答え」を求める人には梳かされた気分になるだろうけど
その本を元に考えるきっかけとするにはいい本だと思います。

287:優しい名無しさん
10/08/29 01:35:24 X5jq5zX3
ロシアの遺体冷凍ビジネスがいつだかニュースになってたな
技術が進歩したら蘇生させるらしいが
頭90万、全身260万円だそうだ、安すぎて胡散臭すぎるw
さすがに頼る気は起きないな~

288:優しい名無しさん
10/08/29 01:47:46 elFaNLUQ
自分は脳をある程度データとして圧縮した感じで保そん出来ればなあともう
普段は電源オフで墓参りに来た人と単純なコミュニケーションがとれればそれでいい


289:優しい名無しさん
10/08/29 01:51:12 X5jq5zX3
人工海馬は実現しそうだとか聞いたことあるけどね
大脳はきつそうだ… がんばれ科学者

290:優しい名無しさん
10/08/29 03:57:35 EDrqstg4
クライオニクスなんていまさらだろ
別に安くもないし妥当な価格。ライバル企業いくつかあるし
それに死後も年会費を払う必要がある
まあそれも生命保険とかでいくらでも払えるがな
日本で普及してないのは文化的な要因が大きいかな

291:優しい名無しさん
10/08/29 18:31:42 7WlPlywm
もうすぐ 夏もおわるね  またひとつ
年をとる。
楽しいはずが 毎日 タナトだから
心底 笑えないよ

292:優しい名無しさん
10/08/29 21:35:17 kFkiQGQv
肉体が活動停止しても、とりあえず意識だけ、最低限の外部インターフェースを備えた機械に移す事が
出来たらなぁ・・・

293:優しい名無しさん
10/08/29 22:51:31 elFaNLUQ
むしろ生にがむしゃらにしがみついていけるのであればタナトであろうが何であろうが良いような気もする
タナトの場合足がすくんで動けなくなってしまうんだよね。綱渡りをしてる訳でもないのに
いきなり綱の上にいる感じに陥る。

まずは「あっ今タナトきてる怖い」ということを恐怖を感じながら考えてみる。
うまくは言えないけれど恐怖を取り払おうとするのではなくて
「こわいこわいぁぁこわい」と同調して見る
そうすることによってその場のパニック状態は収まるとは思う。

294:優しい名無しさん
10/08/29 23:09:33 7WlPlywm
>>293
もっと聞かせてほしい 参考になりそう。291

295:優しい名無しさん
10/08/30 21:01:45 iHZBgnf8
お前らの目指してるものって
結局、不老不死じゃねぇか

でもな、不老不死でも頭に銃弾受ければしぬぞ
だから不死なんて現実にありえないのさ

296:優しい名無しさん
10/08/30 21:14:32 DRUenBOg
>>295
不老不死を目指してる、ってのはちょっと違うな。「もう死んでもいいかな」と思えるくらい、または
「死ぬ事は自然の摂理」と芯から納得できるだけの時間が欲しい、って感じ。寿命だいたい80年は
短すぎる・・・

297:優しい名無しさん
10/08/30 21:21:27 iHZBgnf8
なんにしてもお前らの恐怖症は妄想の類だよ
質的には虫恐怖症となにも変わらない

298:優しい名無しさん
10/08/30 22:02:14 Eurn6z0k
このスレ見つけて少しホッとした
自分と同じことを感じている人が
これだけいることに

299:優しい名無しさん
10/08/30 22:28:22 Uxl0M7X4
現実にありえるかとかの問題ではなく
怖いんだよ

300:優しい名無しさん
10/08/31 00:50:13 7cVHv4rF
先端恐怖症みたいなもんでしょうね
頭で理解しててもこわい

心理的アレルギーみたいなものかな
と理解してみたところで怖いものは怖いw

301:優しい名無しさん
10/08/31 21:29:36 uismL/v9
割と多くの人が若いときに一度は考えることなんだと思うけど
大抵の人は早めに心の中で妥協していくんだろうね

302:優しい名無しさん
10/09/01 02:10:36 RsmA2AZk
こういうのは程度問題なんだよ
タナトってのはもしかしたら優秀な哲学者の源なのかもしれない
でも度が過ぎれば身を滅ぼす

303:優しい名無しさん
10/09/01 09:43:05 woT3tCK9
だからどうやってこの恐怖からのがれられるのか ヒントほしい。

304:優しい名無しさん
10/09/01 13:56:04 zyDrj0b/
>>303
タナトと同程度に恐怖を感じる出来事は何ですか?答え合わせはありませんからご自分で整理してみてください。

305:優しい名無しさん
10/09/02 19:21:07 YIMqVLx+
>>304
>タナトと同程度に恐怖を感じる出来事は何ですか?

それがないからタナトなんですが、何か?


306:優しい名無しさん
10/09/02 19:28:14 MPVCdGts
>>304
わざわざ知ったかしに来るなよ。うぜえ

307:優しい名無しさん
10/09/02 20:48:19 +H7trT0v
ヒントほしいというのに対するレスに対してうぜえとかw
自己中ばっかだなここは

308:優しい名無しさん
10/09/02 21:34:31 MPVCdGts
ヒントくれなんて言ったことねえよ

309:優しい名無しさん
10/09/02 23:16:12 YIMqVLx+
>>307
悩みなきマジョリティー(の馬鹿)はいいね(嗤

310:優しい名無しさん
10/09/02 23:20:02 3sJT1qvA
ん?
マジョリティは馬鹿で
タナトの自分らは賢いって?
??

311:優しい名無しさん
10/09/03 00:10:41 cqieZbmR
>>308
なるほどそれが今のところの答えですね。
ではもう少し掘ってみましょうか
他の人ではなくあなたは今現在死んだらどうなると思っていますか?

312:優しい名無しさん
10/09/03 00:15:45 5R1nzzFQ
この流れを見るに相手を否定しないといられないほど恐怖でいっぱいいっぱいなのかな
自分持つ恐怖を人にも理解して欲しいという気持ちはわかるけど、もう少し冷静になった方がいいと思う
恐怖に思わない人からは何でもないことなんだから、攻撃的になっても仕方ないよ

313:優しい名無しさん
10/09/03 06:52:33 oBryu2eQ
>>312
>恐怖に思わない人からは何でもないことなんだから、攻撃的になっても仕方ないよ

うん
だから>>310とかおまいさんみたいに
マイノリティの絶対的な悲惨な特殊さ(別に賢いとか思ってないし)について
まるで分ろうともしない無神経なマジョリティが
口出すなって事。

>>311
「どうなる」って言い方が変なのね。
おれが「変」ていう感覚の一端でも、
あんたにゃ言語化できないだろうけれど。

安っぽいカウンセラーさんは退場してください。マジ白けるから。







314:優しい名無しさん
10/09/03 06:56:28 oBryu2eQ
>>303
タナト的に言うと、ヒントはない。
この恐怖は精神を病む程に生きている限りつきまとう。

哲学者になるほど思考しても
なんの解決もない。



315:優しい名無しさん
10/09/03 07:02:17 oBryu2eQ
>>303
あったw
つ 酒
極一時的。
シラフになれはせ元通り。

316:優しい名無しさん
10/09/03 09:24:44 u1Z1DOdn
>>309
タナトじゃない人の方が多数派だけれど、死が全く怖くない人ってタナトと同じかそれ以上に少数派なんじゃないかと思う
誰もが死を恐れているけどそれに上手く折り合いをつけて生きている
本当に全く死に対して恐怖を抱かない人間は、先のことを考えられない「悩みなきマイノリティー(の馬鹿)」だよ

317:優しい名無しさん
10/09/03 09:41:06 VpBP+fbp
いや、タナトの人も普通の人も、死は怖いがいくら考えても無駄だと無駄だと分る
だが、タナトの人はお構いなしに勝手に脳のスイッチが入っちゃうそれだけ

318:優しい名無しさん
10/09/03 12:27:04 Kdf+gDew
なんでこんな荒れてるの
馬鹿とかそういう言葉使うのやめなよ
怖い怖くないの話で何で馬鹿とか出てくるのさ

319:優しい名無しさん
10/09/03 13:06:16 7R8mt9PR
>>318
流れよめてる?


320:優しい名無しさん
10/09/03 14:06:20 bvwyluxz
死んだら無になると思っている者ですが、
生殖以外にやる価値のあることってありますか?
(子供もタナト味わうだろうから作らないと決めています。)

321:優しい名無しさん
10/09/03 18:39:22 cqieZbmR
>>320
ある意味完成系ではないでしょうか。

同じタナト言っても温度差はかなりありますから
ここの住人すべてに適応する答えなんてものはないと思っています。

322:320
10/09/03 19:05:23 YVg2H5IS
>>321
すみません、言っている事がよくわからないです。
俺の考え方がタナトのひとつの完成系ってことですか?

323:優しい名無しさん
10/09/03 21:01:25 cqieZbmR
>>322
すごろくのゴールみたいなものですよ。
自暴自棄になって自分の自己愛を全開にするような人もいれば
諦めて淡々と駒を進めていく人もいます
どれが正解というのはないですから、自分の中である程度納得いけばそれはそれで正解だと私は思っています。
完了というのはないですから生きてく上でまた考えはかわっていくかと思います。


324:320
10/09/04 06:06:22 s2G5SPoo
>>323
ゴールを目指すことが価値があることってことですね??
ありがとうございます。

325:優しい名無しさん
10/09/05 08:47:07 Kg6/bUpY
不満があるから死にたくない。
そして自分は自ら不満を作り出していた。

326:優しい名無しさん
10/09/06 19:45:30 9xaqPi80
素直に納得できる320が羨ましいわ

327:優しい名無しさん
10/09/06 21:46:15 ZFaZBxFE
いつか死なねばならんことが不満って言った方が正しいのでは…

しかし暑いですね、暑いと脳がそっちいって
発作的な恐怖感はこないけど
寝起きがすごくだるい… 暑いと汗だく、冷房つけると体力が…

328:優しい名無しさん
10/09/07 23:17:27 FZkso/lK
死んでもどこかで生きているんじゃないか、って妄想してしまうときがある。
死ぬっていうのは本当は嘘で、誰も死なずにどこかで生きているかもしれない。
歴史上の偉人とか、目の前で火葬されたおじいちゃんやおばあちゃんも
本当は死んだんじゃなくて、私の知らないところで生きているかもしれない。
こういう考えが派生して、宗教になっていくのかなあ。
でも、こんな妄想をしたあとには、半端ない発作がくるんだけどね。
そんなはずない、おばあちゃんが骨になったところを目の前でみてるんだから
人は絶対にいつか死ななければならない、って考えてしまう。
前半の妄想だけでやり過ごすことができるようになったら
タナトも楽になるのかな…。

329:優しい名無しさん
10/09/08 18:01:14 Xz7vQ+2K
確かに、信じてないけど心のどっかではそういうのに縋ってる部分はある
別に無神論者ってつもりではないしね…

330:優しい名無しさん
10/09/08 19:56:37 FGshR5B5
>>328
凄く同感…
何処かでみんな生きてたらいいのにね
病気が悪くなっていくのが目に見えるとタナトに浸ってしまう。物凄く怖い。

331:優しい名無しさん
10/09/08 19:57:04 P+dY7bxu
俺は死ぬことが怖いが、生きることも同じくらいに怖い
だから情けないと思う
たえずこの世の「怖くない部分」を探しながら生きているが、
俺にとってそんなものはどこにもなさそうだ

332:優しい名無しさん
10/09/09 16:57:19 ITS3lwt2
全てのベースが自分の生だからね。
生が怖けりゃみんな怖くなるさ。

333:優しい名無しさん
10/09/09 17:48:33 YSXHWrok
15年一緒だった猫が腎不全で死にそう。
どうか助けてってお願いしてる。
まだお別れしたくない。

334:優しい名無しさん
10/09/10 01:41:13 XHXdZD82
>>332
結局悩みの源はこの世界が生命がなぜ自分がここに在るのかが
謎過ぎてわけわからんってあたりになるのかしら

335:優しい名無しさん
10/09/10 21:18:50 uCXM+p9m
なんで平気な人もいるんだろう
平気な人からするとなんでそんなに怖がるのって感じなのかな
もしかすると表に出していないだけで、そういう人たちも怖いって思ってるのかな

336:優しい名無しさん
10/09/10 21:25:41 CSWm3/Yi
実際に聞いてみれば分かるけど
ほとんどの人は死が怖いのは死ぬときの苦痛と、差し迫った死に対する本能的な恐怖だけで
意識が消えて無になることに関しては恐怖を感じない
というかそれが怖い人なんていたんだ、という感じ

337:優しい名無しさん
10/09/10 21:50:58 P5ZIYOuX
俺の母親は生き続けてても疲れるだけだから老衰か安楽死で安らかに死にたいって言ってる

338:優しい名無しさん
10/09/10 23:17:56 Eyrd2t0F
幾ら考えても、抗えないし、無駄だと普通は思う
分ってても勝手に脳が考える状態だからオカシイ

339:優しい名無しさん
10/09/11 01:12:47 WpGPORcV
まー大概の人は
死んだらどうなるなんて確信を持っていないと思う
困ったことに私たちは希望がない方向に確信を持ってしまったのだが

340:優しい名無しさん
10/09/11 02:19:03 pHKVGh79
信じられるか?俺達みんな死ぬんだぜ
人がいっぱいいる所で、ああこの人達もたったの100年後には全員いなくなってるんだな
って思うといろんなものが馬鹿馬鹿しく思えてくる
普通の人と価値観が違ってくるよな

341:優しい名無しさん
10/09/11 02:27:52 BYlnhYMd
いや生きてる時間が限られてるからこそ、その間を楽しく過ごすんだろ
むしろ無限に続くなら頑張らなくていいやと思ってしまう
まあそれでも死ぬのは怖いけどね

342:優しい名無しさん
10/09/11 05:10:55 kkaM24l+
たったの100年て
100年は長すぎじゃねーか

はっきりいって5000年何も考えずに生きるより
50年悩み続けて生きるほうがよっぽど疲れる

343:優しい名無しさん
10/09/11 07:03:16 2hVokrV4
百年の孤独 ガルシア=マルケス

344:優しい名無しさん
10/09/11 20:10:55 Dyyzx0vl
頭ではわかるんだけどなぁ
汚れが取れないといって手を洗い続けてる人を傍から見る分には
「なーんであんな事やってんだろ」と思うけれども
タナトが取れないタナトが取れないといってパニクっている自分に対しては制御が出来ない。
パニクッテいるときはおそらくまともに思考を制御できないからただ混乱するだけ・・・・・

345:優しい名無しさん
10/09/12 01:12:44 Q53/jO4K
私は死が全ての終わりであることが恐ろしい、というタイプです。
もうここ数年でずっとその考えに支配されています。
昔は夜に一人でいる時限定だったのですが、去年くらいから
漫画やTVゲーム等で用いられる死という表現すら心を鬱がせます。
ひどい時は老人を見るだけで同情してか泣きそうになります。
幽霊を見た、とか神の言葉を聴いた、とか言う方がいます。私も見たいです。
霊魂や神のの存在を信じる、というかこの目で見て信じたいのです。
そういうわけで私の休日は専ら山や神社、心霊スポットをめぐる為の日になりました。
私はまだ24歳と老い先長そうですが、早く早く普通の人になりたいと願っています。


346:優しい名無しさん
10/09/12 02:31:10 3aXKUZB4
宗教が決まってない日本っていうのも原因の一つだと思う
神や死後の世界なんてあるわけないわ

347:優しい名無しさん
10/09/12 05:08:17 xbVlKZ1s
死について考えてたら眠れなくなった…死ぬのがこわい
体は健康なのにな。こんな何時間も考えて時間の無駄なのに
死因とかまで考えてたら吐き気してきた

348:優しい名無しさん
10/09/12 15:00:55 lIIKQbC2
>>345
貴方とかなり思考が似ていて驚いています。
私も、タナトという病にかかってから
幽霊や魔法や死後の世界という概念が
当然のように存在する漫画やドラマ、フィクション全般が
嫌いになりました。羨ましくて、仕方がないのです。
それどころか二十台前半という若僧にも関わらず、
もう小学生や赤ん坊の若さに嫉妬している始末。自分が情けなくなります。

深夜の墓場や心霊スポット巡り、私もよくやります。
暗闇や未知の存在への恐怖は全くありません。
一般人にとっては恐怖の対象である幽霊も、
タナトにとっては発見した瞬間に
死後の無という幽霊以上の恐怖を否定し
同時に死後にも続きがあると期待させる、希望の象徴なのですから。

最近は呪われるという心霊スポットに行ってみようかと真剣に考えています。
呪いで死ぬのなら、それも死後の無を否定する事になりえるのですから。
墓石を蹴倒すとか罰当たりな事を考えた事もありました。
もちろん行動には移しませんでしたが、それは単に法律に違反するから、
幽霊や死者ではなく生きた人間に罰せられても仕方がないからやらないだけです。
もしその罪を犯した事で幽霊や呪い等の未知の力で罰せられると確信が取れたのなら、
私はどんな罰当たりな事でもやるでしょう。
こんな事を考えるくらいに、私は病んでいるのです…。

349:優しい名無しさん
10/09/12 15:55:28 Q53/jO4K
>>348
345です。その通りです。希望が欲しいのです。
ただ心霊スポット、廃墟めぐりはどうか生きている人間に気をつけて下さい。
浮浪者が寝泊りしている可能性があります。中には本気で殺しにかかってくる方もいます。
居場所を守るためなのでしょうが、タナトとしては敵そのものです。
後は慎重すぎるくらいの安全確認をしなければ、そんな所では
動けなくなっても誰にも見つけてもらえませんので…
同じ悩みと望みを持つ顔も名前も知らないあなた、頑張って。
希望を手に入れるまで、死ぬまで、ひたすら行動あるのみです。


350:優しい名無しさん
10/09/12 17:26:03 RgA9fVYi
妄想を手に入れるまで動き続けるか・・・・
これも一種の解決法かもね
動いているうちはタナトの事を忘れられる

351:優しい名無しさん
10/09/13 00:52:20 7gCBYzh7
死にたくないから普通の人のフリして生活出来てるけど
これがあと何十年かあるいはずっと短くまで続いたら
それでもう終わり
生きてる意味なんてあるの?
楽しいこともあるけどそんなのは人生のうちの一瞬でしかない
その一瞬の幸せ達の為だけに生きる価値があるのかな
普通に生活してる人にとってはそんなこと当たり前なんだろうけど
私には無理をして笑顔を作ってるようにしか思えない
心の底から笑いたいよ・・・

352:優しい名無しさん
10/09/14 01:23:54 HdmholdO
>>336
>ほとんどの人は死が怖いのは死ぬときの苦痛と、差し迫った死に対する本能的な恐怖だけで意識が消えて無になることに関しては恐怖を感じない

本気でそう思ってんの?
タナトじゃなくても意識が消えて無になること=死だと思って、それに恐怖を感じる人が大半だと思うよ
哲学なんかは、死=無では無いってことをなんとか証明しようとして生まれたようなもんだし
普通の人がタナトと違うのは、死の恐怖ばかりに捕らわれないことだよ
中には本当にスピリチュアル(笑)な世界を信じてる羨ましい人もいるけどさ

353:優しい名無しさん
10/09/14 01:54:02 X3l7aiFW
占いなんて信じてないけど
今日の運勢最悪ですって言われるとやっぱり面白くないんだよな

354:優しい名無しさん
10/09/14 01:59:47 NW+1sCZz
>>352
「思う」とかじゃなくて実際に周りの人に聞いて確かめてみろよ
10人くらい聞けばいかに自分の恐怖が特殊で異常かがわかってくるから
まあはっきり言って普通の人からしたら何故怖いのか理解しがたくてどうでもいい話だから煙たがられることが多いけど

355:優しい名無しさん
10/09/14 11:14:34 P4mS7VRD
死というのは宗教観も入るから、
他人と語るとしても面白い話題ではないね…

356:優しい名無しさん
10/09/14 11:47:26 MeHUiN7t


357:優しい名無しさん
10/09/14 12:18:04 MeHUiN7t
おぉ!やっと書き込めた~
タナトを発症した7月下旬からと言うもの、どれだけ書き込みたかったか!

タナトの症状は今ではかなり良くなった。
つーか発狂しそうな恐怖の発作が起きなくなった。
一番ひどかった時はほとんど眠れない、食欲の減退、
眠れないから起きてるしかない→24時間常に死の思考が抑えられない→絶望的な恐怖を常に味わっている、
で、正に死ぬことが怖くて死にたい状態だった。
睡眠薬の処方やそれまで無縁だと思っていた精神科への通院も真剣に考えた。
とにかくクスリで多少でも救われるなら、と藁にもすがりたい気持ちだった。

今でも死のイメージは頭の片隅に常にあって
何をやっても終わりを考えちゃうから、心底無邪気に楽しめない自分がいる。
雑念を取り払い以前の自分に戻るのが今の目標。

358:優しい名無しさん
10/09/14 18:14:48 YiLhyNS1
タナトのお前らに朗報

[3]オーバーテクナナシー<sage>
2010/09/10(金) 18:00:53 ID:iAOUWEGL
シエラ・サイエンセズ社がTAサイエンセズ、ジェロン(ティッカー:GERN)、フィジオエイジ、スペイン国立癌研究所(CNIO)などとの共同研究でテロメラーゼを活性化する物質を発見したと発表しました。


これは敢えて誤解を招きかねないセンセーショナルな言い方をすれば不老不死薬の創薬が可能になる第一歩が踏み出されたわけです。このニュースを受けて共同研究のパートナーの1社であるジェロンの株は急伸しています。

URLリンク(news.livedoor.com)



359:優しい名無しさん
10/09/14 20:33:04 BS33im8Q
不死は難しいだろー

360:優しい名無しさん
10/09/14 23:04:22 TSVOGjQF
どちらかといえば入れ物の方は割合と早く完成するんじゃないかな
倫理的な問題の方が解決に手間取りそう

361:優しい名無しさん
10/09/15 00:45:52 vm304i/o
当たり前っちゃ当たり前なんだけど
社会は有限な命の前提で構築されてるからね

362:優しい名無しさん
10/09/15 01:21:00 d8+eeQ/A
文化というか生活システムが決まっちゃってる世界だからね
ただそれが余りにも定式化され過ぎてて「当たり前」と感じてる人がほとんど
タナトの人は現代の生活ひいては人生に疑問を持ってるんじゃなかろうか

363:優しい名無しさん
10/09/15 02:26:31 4Ie/mWk5
俺の高校時代だと大学とは理3、文1、その他の科類、そしてそれ以外の大学の4つしか認識されてなかったな

364:優しい名無しさん
10/09/15 02:28:01 4Ie/mWk5
誤爆ったw

365:優しい名無しさん
10/09/15 02:29:39 4Ie/mWk5
あと内容はただのネタ(嘘)だし気にしないでくれ

366:優しい名無しさん
10/09/15 03:59:20 ryIQSpYv
>>347
身体が健康なのが羨ましい…

367:優しい名無しさん
10/09/15 08:39:26 rKmdJpsS
で、タナターは
もう何十年も苦しんでるわけ?
平均何年間くらいフォビアになってんの?

368:優しい名無しさん
10/09/15 10:05:26 NMUhegj2
>>354
自分はタナトだけど、死か怖いかとか聞かれたらまともに答えずにはぐらかすわ
死の恐怖について他人と語ってもその場の空気が重くなるだけだから
どんなに考えても答えが出ない上に恐怖が消えないテーマについてリアルな知り合いとまともに話合う気にはなれない
それに死について深く語ることはタブーみたいなイメージがあるし
ここにいるタナトの中にもネット上だから話せるって人もいるんじゃない?

369:優しい名無しさん
10/09/15 11:42:10 ryIQSpYv
>>367
14年くらい

370:優しい名無しさん
10/09/15 19:36:38 F9i5DzQ1
>>368
それはあるね俺もリアルで聞かれたら、やんわりときれいごとの方を言うと思う。
「千の風になってみんなと同じところに往くと思う」と

意識はなくなり肉体や脳ミソだった有機物は拡散し地球はやがて太陽の消滅時に飲み込まれ
宇宙はすかすかになって冷えていく、気が遠くなってもさらに届かないほど拡散していく
意識の方は死んだ時点でシャットダウン永久に立ち上がることはない。
とこんなことは言えない。

371:優しい名無しさん
10/09/15 20:40:43 LKP4XHuQ
私は25年。
タナトを紛らすためになにをしても、結局は先送りでしかないんだと思うと、絶望して泣き喚きたくなる。
今はできるだけ思考がそっちにいかないように努力してる感じ。
閉所恐怖ともリンクしてるみたい。最近、お風呂入るときにドアが閉められない。トイレもけっこうやばい。

372:優しい名無しさん
10/09/15 21:26:44 ryIQSpYv
命の危機を感じるとやばいんだけど…こわいよう

373:優しい名無しさん
10/09/15 21:57:01 n89dy4jG
例えばさ、クローン技術や意識記憶移植技術が
限界までレベルアップした未来になったとしても
どんなに死にかけたり肉体が老いても
簡単に肉体も内臓も全く同じのを作って移植できる世界になったとしても、
「脳」の完全なクローンは作れないんだよね…

自分の自我が入ってる脳は自分だけの物だし
他のクローンの脳に自分の記憶や意識を完全に移植したとしても
自我までは入ってないから結局そのクローンは自分と全く同じなだけの他人な訳で…
そして自分の自我は自分が死んだ瞬間消える訳で、
自我だけは自分の脳から取り出せない以上仮にどんなに
医学や科学技術が上がっても人間は無の恐怖から逃げる事は…

ガンツって漫画で主人公の玄野が
ずっと戦ったり彼女できたり大活躍してるけどさ、
あれも全部クローンで本当の玄野の記憶と自我は
1巻の地下鉄で電車に潰されて終わり、
その後の戦闘や宇宙人が地球にいる事すら知らずに
無に還っているんだと思うと寒気がする…
良く考えたらあの漫画のほとんどの登場人物はクローンだから
ほとんどの登場人物は既に無になっているんだよな…

374:優しい名無しさん
10/09/15 23:29:30 62KTHCG+
>>368
そういう問題じゃないから
普通の人は、はぐらかすとかそんな返事にすらならない
問題そのものを理解されないか、もしくははっきりと怖くないと言い、むしろなぜ怖いのか?と聞き返してくるパターンが多いな
ある一人は「なぜそんなことに恐怖を持つのか理解に苦しむが、
恐怖に感じる経路があるんだろうからそこを治療すれば済むだけの問題では」と言われ、妙に納得した
もちろん完全な治療法はまだないけど、単にそれだけの問題なわけだな。少し異常な部分があるってだけの話

375:優しい名無しさん
10/09/15 23:43:22 d8+eeQ/A
納得できたならそれでいいじゃないか
おめでとう

376:優しい名無しさん
10/09/16 01:08:48 6M7b1yii
>>375
そういうずれたレスはいらないので

377:優しい名無しさん
10/09/16 02:26:04 fLEsvLUN
普通の人って言ってもいろんな人がいると思うんだけど…
少なくても自分の周りには、はっきりと怖く無いって断言したり、
何が怖いのか理解出来ないって言う人はいないけどな
まぁ、自分が真剣に質問した事が無いからかもしれないけどさ

378:優しい名無しさん
10/09/16 02:36:49 6M7b1yii
>>377
真剣にというより、きちんと恐怖の対象を明確化することが重要
ただ単に「死ぬのは怖いか?」と聞かれたらおよそ半分の人が怖いと答えるだろう(そういうアンケート結果がある)
しかしその対象を細分化していけば、いわゆるこのスレで言われる無というのに恐怖を持つ人が非常に少ないという話
そんなのより死ぬときの苦痛の方が怖いとか、今は何とも思わないけど実際に死に直面したら恐怖を感じるのかなあ、程度が多数を占めていた

379:優しい名無しさん
10/09/16 02:54:56 oeUN9YrM
長寿の話になると
そんなに生きてもしょうがないとか当たり前のようにポロっと言う人いたりするよね
ちょっとさびしくなる
まあそんな年齢まで頭ん中が無事とは限らないし
生活自体も楽じゃないとか知人が死んでしまって孤独とかいろんな意味合いもあるかもしれないけどね

380:優しい名無しさん
10/09/16 08:45:19 fLEsvLUN
>>378
いや、死んで無になるのが怖いか?って聞いたんだけどね
なんかもういいよ
普通の人は自分と違って、意識が永遠に無くなる事を意識しない馬鹿だって見下してれば?
無になるのが怖くても、それを先延ばしにしたり、その恐怖ばかりに囚われずに普通に生活してる人もたくさんいるのに

381:優しい名無しさん
10/09/16 11:15:32 8AY2dbdG
>>104
ショウペンハウエルをオカルト本って・・・

382:優しい名無しさん
10/09/16 14:50:45 6M7b1yii
>>380
何を感情的になってるのか知らないけど、全く理解できてないな
こちらの発言の趣旨は、無になることを意識した上でそれを恐怖に感じない人はそこら辺にいるということ
こちらが実際に複数の人から聞き出した以上、どうこう思うと反論されたところで困る。いるものはいる

まあちょうどいいけど、>>380の下から2行目に挙げられた考えを持ってるやつは完全に跳ね返ってきて自分が馬鹿だと理解した方がいい
ということにもなる

383:優しい名無しさん
10/09/16 16:15:16 24nUHD6G
>>380
無が怖くない人多いよ。
私はそう言う方と話すことでヒントを貰ってる。
今を一生懸命生きてる人に多いよ。
死ぬ瞬間が怖くない人なんていないだろうけど…
死後は無がいいって人いっぱいいた。私には理解出来ないし生に執着ないのかなとか色々思うけど、私がおかしいのかなって最近思い出したりもしてる。

384:優しい名無しさん
10/09/16 16:25:54 STl8D6ES BE:404351993-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/folder3_04.gif
俺慢性腎炎で最悪20年以内に透析、その後平均5年で死亡
っていう平均寿命で60まで生きられない恐れがあるけど、
どうだろう。正直辛いと生きたいというよりもういっそ
殺してくれって思うかもな。実際理屈というより脳みそが
もー頼むからやめてくれ終わらせてくれ!って発してた。
病気ってのはいろいろ勉強になると思った。いろいろな
患者がいるし。俺とあまり変わらない感じなのに透析受けてる
人もいたしな・・。どんなもんかね。あきらめるつもりはないけど、
苦しくなったらむしろ殺してくれぇ・・って思う気もする。

385:優しい名無しさん
10/09/16 16:33:53 ljzCu/SK
>>383
確かに怖くない人多いよね。
でもおかしいとかいう言葉は使う必要ないと思う。
少数派ではあるんだろうし、恐怖を持つのは損な生き方でもあるけどね。
自分もほかの人と話すことでヒントは貰ってるな。
自分の思考だけで凝り固まってると深みにはまるだけだから。

386:優しい名無しさん
10/09/16 17:38:13 y5KwBG3h
発狂しそうな恐怖の発作自体は治まったのだが
このどうにもやるせない虚無感を払拭するにはどうしたらいいのだろう・・・

387:優しい名無しさん
10/09/16 22:01:38 Al57KroS
>>386
それはちと贅沢病だ全速力で走ってぜいぜい息切らしてれば収まる。

388:優しい名無しさん
10/09/16 22:46:06 Al57KroS
スレが荒れてるようだけど 少しばかりならいいのではとも思う
必死になってもがいてるんだし、恐怖から一歩引いて冷静に判断できるようになれば
それはそれで儲けもの
で恐怖に自己陶酔的に酔い出すとまた問題が出てきて堂々巡りなんだけれども
まぁ多くの人はいろんな考えをぐるぐる回りながらやがて生涯を迎えるんだろうなと思う
自分も例にはもれず

389:優しい名無しさん
10/09/17 07:02:08 uEx7tcmG
うむ…
「死とは、〇〇である」
にあてはまる述語を見つければ、
恐怖の原因もわかるかも

390:優しい名無しさん
10/09/17 10:54:30 Q4Yz0+jP
>>385多数派が正しいとは限らない…と思うとまた怖くなるだけだけど
生きてると死ぬこと以上に辛い時が沢山あるからね
自分は死ぬ際の痛みと無が怖い方だが
無は未知なものだから怖いというのもあると思う

391:優しい名無しさん
10/09/17 13:28:00 5XyoNNY/
まだ正しいとか言っちゃう人いたんだ
厨二病なのかね

392:優しい名無しさん
10/09/17 22:28:44 wQCJttpr
お前ら不老って嫌いなのか。

393:優しい名無しさん
10/09/17 22:52:52 sgqJfe9t
不老になっても不死になる訳じゃないしね
不老が現実化したら食糧問題や人口問題、
不老処置を受けられる人と受けられない人の格差
それによって戦争まで起きそうな気がする

老いによって死ぬ事がなくなったら
人が人を故意に傷付ける事が今以上に罪が重くなるかもしれない
殺人は一人でも死刑、傷害でも今の殺人未遂並みの懲役とか

394:優しい名無しさん
10/09/17 23:08:57 5N3Zn0RY
不老、か。最近あるクラゲから
細胞が何度再生しても劣化しない遺伝子が見つかったとか
希望あるニュースがあったし、近い将来本当に
不老は実現するかもしれないけど
そういう時に宗教や倫理や自然の節理がどうのとか、
馬鹿なこと言ってくる連中がいるんだろうな。

395:優しい名無しさん
10/09/17 23:15:16 89FZsNCJ
俺達が生きている間は不可能だと思う>不老
俺達が寿命で無になった後の70~100年後に実現して
俺達の世代は誰も恩恵受けられず
ネガティブですまん

396:優しい名無しさん
10/09/17 23:30:37 p3etnV7g
中国のように一人っ子政策取られたり
人口が増えすぎないように国が強制するのは確実か
俺はガンやその他の自らの内臓疾患から発生する病気で
亡くなる死者が増えると思う

老いといっても実際老衰で亡くなる人はそんなにいない
老いた事による免疫低下で病気にかかり易くなって、
その病気で亡くなる人がほとんどなのだから
ガンなんか不老で若い肉体のままだったら
凄い勢いで進行する一番致命的な病気だしな

397:優しい名無しさん
10/09/17 23:40:03 e/Dfx1dw
なんでまだ出来もしない事で皆長文書いてんだよ・・・
まあ俺は不老になったら事故等の突発死が怖いから
ずっと家に引き篭ってるだろうな・・・

398:優しい名無しさん
10/09/17 23:47:39 wW5QWiic
ガンと不老は密接にかかわってるからな
不老を支障なく制御できるならガンは抑止、または治療ができるはず
逆にそうじゃなけりゃ倫理的に人体への応用は無理

>>397
不老はタナトを解消してくれるものじゃなくて猶予をくれる手段なだけだからな
長く生きてる間にタナトを解消しておかないと永遠に死に脅えるだけだ

399:優しい名無しさん
10/09/18 00:00:30 H+Y56Glz
マイケルジャクソンくらいの財産があれば
コールドスリープとかで、何百年後かに蘇ることができるんじゃないか
とか思ってたけど、そのマイケルでさえもう土の下だからな。
不老とか不死とかを考えるほど、望みがないことを思い知らされて絶望する。

寝る前が特に酷いけど、最近は日中のふとした瞬間でも考えてしまう。
電車の中とか、会社にいるときとか。
死んだらどうなる、死ぬ瞬間はどうなる、って、頭が変になりそうになる。

前スレあたりで、いつお迎えが来てもいいと言っていた祖母が
亡くなる直前にめちゃくちゃ取り乱していた、っていう書き込みがあったけど
あれをみてから、どんなに年を重ねてもタナトは治らないんじゃないかと
そんな気がして、めっちゃくちゃ怖くなってしまう。
一日が終ると、ああ今日もまた死ぬ日に一歩近づいた、と考えてしまう。
良い意味で安らげる時間がほしい。

400:優しい名無しさん
10/09/18 00:52:04 N53JX63l
不老も不死も実現したって一般人には関係無いから期待してない
恩恵に預かれるのは一部の金持ちだけになると思う
科学者も彼等に出資してる人達も不老が実現したら大変な事になるって分かってるだろうし、
当然不老になる人間を選別しようとするはず
処置代は普通の人が一生かかっても払えない金額に設定するだろうね

401:優しい名無しさん
10/09/18 00:59:48 15ql6+PT
そういう話はよそでやってくれ
各々が勝手な想像を広げたところで何の参考にもならないし
同じようなことが既に他のサイトでいくらでも議論されてるから

402:優しい名無しさん
10/09/18 01:01:04 73q2Kpcg
むしろ不老である事を隠しながら生きる社会になりそう
不老に嫉妬して不老者を殺す悪人が必ず出てくると思う

403:優しい名無しさん
10/09/18 01:02:09 SkY4UOVn
やっぱり現実的過ぎるんかな、タナトフォビアになる人間って
理想や妄想に逃げ込むことも出来ない、辛いよな

404:優しい名無しさん
10/09/18 05:20:08 1qm4VSf/
俺は一般人だが
おまえら妄想病にかかってるぞ?
糖質の前駆症状じゃないのか?

405:優しい名無しさん
10/09/18 05:39:18 H6j4c+8H
>>403
本当そうだとおもう…

406:優しい名無しさん
10/09/18 10:22:50 9iM1jIMl
不老なんて人口抑制政策があるだろ中国みたいに。
それに科学の進歩は今は半端無いしコストペイって知らないだろ?
コストが高いものは量産化されれば安くなるし一般人でもてが届くようになる。

407:優しい名無しさん
10/09/18 10:30:11 9iM1jIMl
で、仮になれたとしても今度は太陽数十億年後に~~!っておびえるんだろ?w

408:優しい名無しさん
10/09/18 11:45:21 7Pv/Jv9J
いや、また500年後くらいに危機が迫ったら
慌てだすと思う

409:優しい名無しさん
10/09/18 16:50:50 eW6/FRO9
都会なのに、クマとか蛇とかに食べられるのが恐い。
スズメバチに刺されて、発作起きるのが恐い。
災害で閉じ込められるのが恐い。
チリのとか、テレビ見てるだけで発狂しそう。

410:優しい名無しさん
10/09/18 19:08:22 3OqX7GMD
>>409
スズメバチに関しては
一発目は痛いだけで大丈夫だから安心していいよ

411:優しい名無しさん
10/09/18 19:14:06 9iM1jIMl
>>409
何でそこでスズメバチw
災害の方が恐いんじゃないのか?

412:優しい名無しさん
10/09/18 20:47:20 N53JX63l
蛇に食べられるってw
それは絶対に無いから安心しろw
熊も北海道のヒグマじゃなければ、遭遇しても助かる確率が高いから大丈夫だよ

413:優しい名無しさん
10/09/18 21:40:57 9iM1jIMl
>>400
コストペイ

414:優しい名無しさん
10/09/19 21:12:43 zkHMqE93
フジTV…

415:優しい名無しさん
10/09/20 07:06:54 1ws0VN5Q
>>410-412
可能性はゼロじゃないし、助かったら助かったでそれも怖い。
死ぬことより、死ぬまでの過程が怖い。
スズメバチは大群かもしれないし、クマは痛そうだし、蛇は苦しそう。
雑居ビルの火災が怖い、関東大震災が怖い。

今も、急に窓から殺人鬼が入ってくるんじゃないかって、気が気じゃない

416:優しい名無しさん
10/09/20 08:28:04 s9OLUy7a
死ぬ直前になれば今タナトフォビアじゃない人だって必ず悲しむし恐れるよね
だから逆に今のうちに納得する答えがほしいってゆうか…何年経ったって答えなんて見つからなかったけど。たった数十年だよ、恐れずにいられない。

417:優しい名無しさん
10/09/20 09:51:10 gEvsTkRg
>>415
逆を言えば一瞬で死んだ方が良いって事なの?いや死ぬ事が恐いのがタナトだからこの質問は愚問か。

418:優しい名無しさん
10/09/20 09:55:32 NKE66dRS
おまえらが発狂すんの見てたら
面白そうだな^^

419:優しい名無しさん
10/09/20 10:59:32 1ws0VN5Q
>>417イエス
自分はタナトじゃないのかな

420:優しい名無しさん
10/09/20 11:41:35 qaTKil4A
むしろ死ぬ瞬間なんてどうでもいい
そうなること常に恐れている現状の方が問題
頭では理解しても背筋か寒くなるあの感覚

無神論だの何だのって議論してるよりはお彼岸に墓掃除して手を合わせてた方が
よっぽどタナトの対処療法になると思う。理詰めではなく。

421:優しい名無しさん
10/09/20 11:48:51 gEvsTkRg
おやすみって言って次の日死んでる方が幸せなのかも。

422:優しい名無しさん
10/09/20 23:06:44 ifH5Rxpe
墓参りでも神社でも先達が確かに存在したであろうという事実に感謝することにしている
霊魂とかは…なので

ところで最近地震がないような気がする、忘れてるとでかいのがきそうで不安

423:優しい名無しさん
10/09/21 00:15:10 wfKrcaF5
いつか死ぬのが分かってるのにどうしてみんな平気なんだ?
と言いつつも、自分もその一人だ
生活しないと生きていくことすら出来ないのだから
そうやって問題を先延ばしにしながらいつか本当に終わるんだろうね

424:優しい名無しさん
10/09/21 01:32:11 yldElQoS
こんなに死ぬことが怖いなら生まれてこなければ良かった
と思うけど、もう生まれてしまっているのだから
そんなことを考えても仕方がないのがよくわかって、余計怖くなる。
どうやって死ぬのが一番良いのだろうか。
ああ、死にたくない

425:優しい名無しさん
10/09/21 22:30:30 GkCDOxGG
もしかしたら、死に怯えながら生きてるタナトの方が死を宣告された時、落ち着いてるかもね
自分は心の何処かでほっとしそうな気がする
余命知らされたら、もう車や飛行機に乗る度に怯えたり、健康診断の結果を胃が痛くなるほど気にしたりしなくていいんだから
人によって違うだろうけど

426:優しい名無しさん
10/09/21 23:07:13 9kEZSd0Q
死んでからのことを考えるのが怖いな
永遠に続くであろう無が怖いよ
永遠ってどれくらいの長さなのかなって考える


427:優しい名無しさん
10/09/21 23:21:29 8kk+to2S
>>426
永遠は0ですよ。と説明を入れようとしたら自分に発作起こりそうだからやめときます。

428:優しい名無しさん
10/09/22 04:48:59 zNMyn9Br
>>426
わかります。
希望も糞もないじゃんね。

429:優しい名無しさん
10/09/22 16:53:53 5EHuIp8O
>>424同感すぎる
自分が書き込んだかとおもった

430:優しい名無しさん
10/09/22 17:34:44 zNMyn9Br
こういうスレで火の鳥読めばいいよってレスをたまに見かけるんだけど何か心境が変わったりしますか?買おうか迷ってます。

431:優しい名無しさん
10/09/22 17:40:58 9ah8k7+s
0から生まれ0に戻るだけ
屍鬼の5巻を勧める

432:優しい名無しさん
10/09/22 18:21:17 2Vm9hE4g
>>430
火の鳥自体は明確な答えを出しているわけではないからなぁ
けど俺も久々に読んでみるかな
自分の考えの変移を確認するために

433:優しい名無しさん
10/09/22 21:17:33 zNMyn9Br
>>431
わたし宛でしょうか?いきなり五巻で内容理解できますか?
>>432
わたしも自分の考えが変わればいいなと思いもあるので一度読んでみようと思います。レス有難うございました。

434:優しい名無しさん
10/09/23 00:28:21 DOt9L3Ho
タナトフォビアになってからようやくこの世界を正確に理解できた、と思う
こんなに恐ろしい世界だったんだな、ここ
みんないつか消えるのか
そんなのはずっと遠い未来のことか、自分には関係ないことだと思ってた
いつになるか分からないけど、自分にも来ることは確実だ
時間が惜しい
必死になって勉強したり働いてる人を見ると馬鹿みたいだと思ってたけど、今は違う
限りある命を何に、何の為に使うのか、自分も考えないといけない
少なくとも納得してからでないと死ぬに死ねない
今、今、今

435:優しい名無しさん
10/09/23 01:25:55 8+Q/Z+LC
精神面が病気を呼ぶこともあるからな
去年考えすぎで精神的にまいったのか、帯状疱疹になった
自分を追い詰めない安定って難しいね
胃潰瘍とかもありそうだな

436:優しい名無しさん
10/09/23 01:35:21 hgKxY44+
生きるのもつらいけど、じゃあ死ぬ?って言われたら間違いなく死にたくない。ただ生に執着しすぎなのかな


437:優しい名無しさん
10/09/23 05:35:04 mrjR1KMu
おまえら病的だなwww
そのタナトって奴は一日どれくらいの頻度で起きて
どれくらいの精神的苦痛を被るものなんだ?

438:優しい名無しさん
10/09/23 10:33:10 GmQ4klmR
世の中には醜い裏があるんだなあ。

439:優しい名無しさん
10/09/23 14:02:57 wjEPwiZi
>>433理解出来ますよ。漫画を何冊が読んでから読むと分かり易いいかもね。
小説「屍鬼」小野不由美作新潮文庫
漫画「屍鬼」(私は余り好きではない)ジャンプコミック。漫画家名忘れた…
面白い本は少しだけ気を紛らわせてくれるかも

440:優しい名無しさん
10/09/23 16:48:32 oQhLQcat
>>437
ここの奴らプライドだけは高かったりするからそんな書き込みにはレス来ないと思うよ
むしろ自分たちが一般人よりも深く考えられてるとか勘違いして自分に陶酔してるやつさえいる

441:優しい名無しさん
10/09/23 23:07:42 S+GTNPsp
>>437
おしえてあげよう  自分はいま 幸せすぎてこの環境が
いつかなくなるのがこわくてたまらない。
あっいう間に41歳になった、
大好きな祖母やおばさんも死んでしまった:
次はだれ??なんてつい考えてしまう。。
これは自分の例。
たいてい寝る前か ふと目が覚めて
こんな気持ちがぐるぐる回り 苦しくなる。。


442:優しい名無しさん
10/09/24 00:33:50 csBjFGXU
俺、年寄りな両親の末っ子!
死ぬほど甘えん坊なのに、あと10年一緒にいられるかすら分からない!
他の兄姉も、年齢準なら俺より先。まぁ、俺は体に気遣ってないし、考え無しだから先に死ぬかもだけど。

そもそも事故とかで、明日には冷たくなって布団の上に寝かされて、
そうなったら数日後には棺桶から灰!二度と微笑みかけてくれない!

うちの家族は兄弟間とか夫婦間とかで仲が悪い。
それでも産まれた時からの俺を知ってる人たちで、その人たちの声も、考え方も全部失うなんて嫌だ!

だから、俺は今後、みんなの笑顔の写真を撮って、みんなの訓示をその裏に書く!
それを何枚も焼き増しして、絶対になくさないようにする、これでだいぶ失わずに済む!

…以上を、どこへでなく吐き出したかっただけ。
季節性の鬱も重なって、すんげー寝つきが悪くなってるので、弱音を吐き出したかった。

443:優しい名無しさん
10/09/25 04:45:25 v3MHelZZ
tes

444:優しい名無しさん
10/09/25 04:52:38 v3MHelZZ
寝る前にふと死について考えてしまってたまらなく恐怖を感じてしまう時があるんだが、これはまだ軽度なのかな
昔からだから大人になれば改善されるかなと思ってたがもう22歳になってしまった

445:優しい名無しさん
10/09/25 07:38:34 1wGHa9oi
よく余命宣告された病人が、怖くて眠れなくなるって言うけど、想像しただけで怖い
今自分が感じてる恐怖なんて、それと比べたら全然軽いんだと思う

446:優しい名無しさん
10/09/25 12:41:33 fv+8msJ/
今この時代のこの国に生まれた事を呪う
無宗教、無神論者が多くて
友達と軽くあの世や幽霊の話をしたり
ネットで少し生まれ変わりの事や脳のメカニズムを
検索しただけで、死後には無しかないと気付かされる
小学生でもその残酷な現実を知る危険性がある
そんな、日本というお国柄も科学力も全て呪う

科学が進んでいない昔の時代や
宗教が全ての宗教国家、科学が立ち入る事がない原住民
そんな所に生まれていたら、文化的には今より不便でも
一生、無になる瞬間までタナトになる事なく生きていけたのではないか
科学の発展は人を豊かにしてきた、
だがタナトを増やしたのもまた科学なのだ…

447:優しい名無しさん
10/09/25 14:01:55 2bUqbLJw
時々宗教にどっぷり染まってる人を羨ましく思う事はある。
何かの神を一生懸命拝んでる人は
一般人から見たら滑稽だし、中東の飛行機でビルに突撃したり
自爆テロまでしでかす人種は愚かを通り越して狂っているけど
本人はこれで自分の信じる神の元に行けると確信して死ねたに違いないから。

日常生活で死や無の恐怖に脅える事等まずないだろうし。
無になる最後の一瞬まで自分は無にならない、生まれ変われる、神の元に行けると
信じる事ができて、恐怖を感じる事なく無に還れたのなら十分幸せ者だよ。

448:優しい名無しさん
10/09/25 14:51:48 o9aIc195
十代の頃はタナトでもまだ先は長いと思ってたが
三十路になるともう死ぬのなんかあっという間に感じる
日本は長寿世界一なんていうけれどそれは真面目に健康に生きてきた人だけだろう
俺は運動不足や不摂生もあるが、何よりタナトによるストレスが半端じゃない
ストレスで寿命を二十年は削られていると言っても過言じゃないだろうな
死を恐れるストレスで死に近付き、死を呼び寄せているなんて皮肉なもんだな


449:優しい名無しさん
10/09/25 15:44:29 FMMcTWHg
俺はむしろ一度死を認めてからは健康に気を使うことはなくなったな
死んだらそれで終わりなんだからいつ死んでも同じだろ
だったら苦労して長生きするより好きに酒やたばこしたりで短命の方が幸せ
ただ生命保険は入ってる
自分だけの人生観で周りにまで迷惑掛けたくないからね
死ぬのは怖いけどだからこそ人生楽しんでる

450:優しい名無しさん
10/09/25 17:01:15 51yFvezS
>>449
どうやって認めたの?
羨ましい

451:優しい名無しさん
10/09/25 17:26:24 PS5fbX4/
俺は死を認めても健康には気を遣ってるし不老技術にも興味があるなあ
まあ死んだら死んだで構わないけど、できるだけ生きて少しでも長く世界を見てみたい

452:優しい名無しさん
10/09/26 00:30:08 EBN0MpaW
>>430
今更だけど、私は小学生のころ、家にあった火の鳥を読んで
そこからタナトになってしまって今に至る。
死ぬことが怖くて永遠の命を求めるんだけど結局手に入らずとか
逆に不死になってしまって、たったひとりきりになって何万年も生き続けるとか
そういう話が多くて、怖くて怖くて、死ぬって一体なんなんだ、って
小さいころから考えて、解決しないまま今に至る。
今読めば変わるのかもしれないけど、私はあまりおすすめしない。
今も怖くて読みたくない。

453:優しい名無しさん
10/09/26 02:11:58 WVJOr/Ea
さて死んだ後、心配するのは誰なのか?
自身は死んで意識も消えてるから心配しようがない。
色々大変なのは遺族だそうです。死を見て自己の死を想像したりするからね→始めに戻るって訳ですよ
じゃあ霊なる物が有り死んでも霊体として意識が有る場合はどうなのか?
何が怖いの?地獄に堕ちるのが怖いのか?
肉体に与えられる苦痛や死の恐怖は生きていればこそなのにね
あの世って所は自分の心が思い描いた世界だそうで
例えば農業が好きな人は納得行くまで幽冥界で農業やって暮らします。当然同じような心をもった霊がご近所さんとして集まります。
農業をスポーツや本好きなどに置き代えてもいい。
そして同じ理屈で喧嘩や人を痛め付けるのが好ききな人は同じ思考の人同士集まり戦うわけです
それを人は地獄や修羅界と呼ぶ。
何も神様が人を地獄に堕としたりはしないのです。
って事らしいですよ

454:優しい名無しさん
10/09/26 02:30:10 et4YgDL1
農業に何か特別なものを抱いてるようだが
農業は殺しのオンパレードだぞ
害虫を容赦なく殺し、まわりの草はむしり
挙句の果てに命の元の実をとって喰らう
今さら懺悔しろとはいわないけれど
自覚はしてほしい

455:優しい名無しさん
10/09/26 02:33:05 HnscyR8S
ああ、メフィストフェレスと契約したいぜ。

「満足した、これで思い残すことはない。」と心から言えるんだったら、
後は引き裂かれても怖くはない。

456:優しい名無しさん
10/09/26 11:05:31 lpZ/+pBK
俺達はなまじ高度な知能を持って生まれてしまったから
死後の無とか絶望を知り、常に嘆きながら生きているけど
虫や動物に生まれてたらそんな恐怖どころか
地球や宇宙という世界そのものや時間や空間という概念すら知らず解らず生きているんだよな
いや、「自分が今生きている」と認識しながら生きているのも人間だけか…

虫や魚や動物が知能の問題で世界や宇宙を認識出来ないのと同じように、
人間以上の知能を持った生物や高次元的存在がいて、
それは決して人間(の知能)では知覚も理解もできないが存在しているのでは
まあ存在したとしても見る事も知る事も出来なければ
それはいないのと同じなんだけどね…人間にとっては
それにいたとしても人間の死後が無だという事には何の変わりもないし

ごめん、さっき強烈な発作が起きてこういう事を考えて
書いていないと落ち着けなくなってしまったんだ

457:優しい名無しさん
10/09/26 12:30:49 et4YgDL1
書くことはタナトの対処として有効な手段だと思います
自分の恐怖を別の視点で見ることで整理がつく

458:優しい名無しさん
10/09/26 19:39:40 bZKuusaZ
例えば100年後のねらーがこのスレを掘り起こして見てくれてるかもしれない
もちろんその頃には住民は皆死んでるが
せめて考え方だけでも遺せるということで安心材料になるかもしれないな
お墓っていうのも他人に覚えていて欲しいっていう願望からなんだろうな

459:優しい名無しさん
10/09/26 22:26:50 EBN0MpaW
他の誰が自分を覚えていても、自分が自分を覚えていられないなら
私は安心できないな…。
世の中にいるほとんどの人は、二百年くらいしたら忘れられるんだし
誰かに覚えていてもらうっていうことを考えると、余計絶望する。

460:優しい名無しさん
10/09/26 22:32:36 vs1zRbp/
たとえばド不細工で性悪なババアが
「いつか王子様に迎えに来てほしい!無理だと考えると気が狂いそうになる!」
とか言ってたら、こいつバカか頭の病気か?と思うよね。
或いは高齢無能ニートが
「世界一の金持ちになりたい、でもなれないんだと実感すると胸が苦しくて
叫びたくなる」
と言ってる図とか。
でも「死ぬのが嫌だ、死にたくない」って、そいつらと同レベルどころか
それ以上にムチャクチャでバカな願いなんだよね。
我ながらアホじゃないかと思う。思うけど怖くて叫びたい。


461:優しい名無しさん
10/09/27 00:51:09 FILVH8GH
>>460
どんなにドブサイクで性悪ババアでも
素敵な王子様が迎えに来る可能性は、限りなくゼロに近いとしても
絶対にゼロではない。
高齢無能ニートでも、世界一の金持ちになれる可能性はゼロじゃない。
が、今の科学技術では、「死なない」っていう可能性だけは、
絶対にゼロだ。
可能性が絶対にゼロのことを怖れるのは、ムチャクチャでバカとは思わない。
まあ、きっとそれは自分が同類のタナトだからなんだろうけど…。

462:優しい名無しさん
10/09/27 17:28:10 it2Xkmv+
あーーほんと 日がたつのはやいね
   まただいじなひとがいなくなっちゃわないか心配

463:優しい名無しさん
10/09/27 20:48:14 3PT6c2w1
今脳出血の特集がやってるんだけど怖すぎ
やばいマジで怖いよどうしよう

464:優しい名無しさん
10/09/28 00:35:15 C1o2/hxD
ネットがなければ一人で怖がっていたんだろうな
なんかすごく人に言いづらい悩みだよねこれ

465:優しい名無しさん
10/09/28 00:49:52 pLpYtDga
今まで誰にも話したこと無いよ
馬鹿にされたり笑われるのは全然構わないんだけど、相手も同じように悩んでる場合が怖い
タナトほど酷くなくても無になるのが怖い人ってたくさんいると思う
自分もタナトで悩んでる事を周りの人には一切言って無いし、素振りも見せて無いから
そういう人と死について語るのはキツイ

466:優しい名無しさん
10/09/28 01:53:01 WU27ksvq
祖母の死からこっち、
死にまつわるものが怖くてしかたない
怯えて長年暮らすよりサッと楽になれたらいいんだがなあ
最期のあの怯えよう、祖母にはどんな世界が見えていたんだろう
そんでどっちが真実の世界の姿だったんだろう

467:優しい名無しさん
10/09/28 03:45:27 LNkNU7Us
怖い…
でも生きてる事もすごいね。

468:優しい名無しさん
10/09/28 14:27:40 dLky4mZI
病気で寝たきりとか老衰の場合、意識朦朧として起きたり寝たりしてる内に最後完全に意識消滅しちゃうんだろな
蛍光灯の点滅後完全に切れちゃうみたいに
↑うちの犬の死に様から想像…

469:優しい名無しさん
10/09/28 14:45:06 3juvM+Co
疲れることして
ボーっとして何も考えない時間を持つといいかもしれない。
疲れている状態で寝ようとすると幽体離脱がおこりやすいという話もある。

470:優しい名無しさん
10/09/28 14:50:33 pOI7o2hc
生きてるのも怖い
なんでタンパク質の塊が動いてんだ・・・

471:優しい名無しさん
10/09/28 16:36:24 dLky4mZI
例えば指切り落としても暫く生きてるんだよな
意識はないだろうけど
脳の神経ネットワークを走る電流が意識だなんて不思議すぎる

472:優しい名無しさん
10/09/28 17:08:35 WU27ksvq
そんで人間同士で回路のようなやり取りをして
社会をシステムとして回しているのに、
許容範囲超えたイレギュラーな固体は
エラーやバグとして排除されるんだよな
実に合理的
人権や情緒なんて幻に過ぎないな

473:優しい名無しさん
10/09/28 18:49:26 oGPy0dKm
霊感があるって言ってる人はタナトにはならないんだろうなぁ。
本当にあの世があるなら霊感が欲しいな。

474:優しい名無しさん
10/09/28 20:19:40 5O9xT3Cp
タナトにはならなくても他の意味で苦労するんじゃないかな
おそらく霊感云々言ってる人は別の精神障害をお持ちだろうし。

475:優しい名無しさん
10/09/29 00:00:16 gl0YpB9q
霊感はないけど周囲に危険があるような気がしてビクビクしてしまう

476:優しい名無しさん
10/09/29 00:01:09 RD4/ajRJ
タナトもちの人は心気症はありませんか?最近叔父が癌で死んで怖くてしょうがない
まだ50代だったのに…

477:優しい名無しさん
10/09/29 04:45:15 yd5lLjqV
発作が……
がんこわい……
天国があってみんな天国に行けてのんびり平和に暮らせたらいいのに。


478:優しい名無しさん
10/09/29 22:48:59 zD+wmAN+
生きているのが怖いからできれば早死にしたい
でも苦しい死に方も死んだ後のどうなるかも怖い
どちらかに吹っ切れられたらいいのに
なんでこんな中途半端な人間になったんだろう泣きたい

479:優しい名無しさん
10/09/29 23:07:16 S4fYfl03
>>477
ちょうどさっき末期癌で死んだ人のリアルドキュメントをやっていた
死にたくないと言ってたけど最後は意識が混濁してて
家族に「私息してる?」とか聞いてた

最近は死を考えないようにしていたのに
また考えてしまった
見なきゃよかった

480:優しい名無しさん
10/09/29 23:28:25 dqIbNJel
>>473
私も霊感が欲しいってつくづく思う。
幽霊がいるなら安心できる。
私も幽霊になりたい。意識がなくなるのが怖い。
怖くて怖くてしょうがない。
死にたくないよ…。

481:優しい名無しさん
10/09/30 00:31:55 twlRpS7x
少なからず同じ思いを抱いてる人はいるっていう点は安心していいと思う
発作が酷い人は精神科医から薬をもらおう
まず日々の生活が正常に出来ないと問題解決の前にストレス等で死にますよ

482:優しい名無しさん
10/09/30 05:57:10 1CDqPN4V
>>479
よく最後まで見れたね…
そう言う話本当怖い
自分の身に怒ったらもう正常ではいれない。昔からああ言うドキュメントばかり見てたから病院も怖くて行けなくなったもう何年もいってない。悪循環だって分かってるだけど怖い。
存在したのに消えるなんて虚しいよ。それも永遠になんて
同じ悩み持った人がいるだけで少し安心もするがやっぱり死が怖い。死が怖くないものって誰かが証明してくれたらもう少し堂々と前向きにいきれる気がする。だけど現実は無だよね
死んだばぁちゃんやじぃちゃんにもいつか会える気がしてるのにだめなんだね 虚しいよ

483:優しい名無しさん
10/09/30 10:01:23 B+hRXM1v
>死んだばぁちゃんやじぃちゃんにもいつか会える気がしてるのにだめなんだね

私も、祖母を亡くしてから同じ絶望感に囚われています。
火葬場やお通夜の席で、おばあちゃんは天に上っていったとか、
見守っていてくれると言っていた親戚の方。
祖母は天国にいると今も普通に思っている母。
今現在も、死んだら祖母に会えると信じきっている祖父。

…駄目なんです。私はそういった希望的観測や願望に浸る事も出来ない。
祖母が亡くなった中学1年生の頃から既に、
私はタナトフォビアを発症していて、思考が極めて現実的、唯物的になっていたのです。
その時点でもうどんなに私が祖母の事を想っても、
私の想う祖母も、祖母が私達家族の事を思う事も
完全にいなくなり、出来なくなったと、無になったと認識したのです。

だからこそ、その悲しみも尋常ではなかった。
なまじあの世にいるとか見守っている等と思えないからこそ、
思っても無駄だと、完全に消えてしまったと自分で認めているからこそ。
火葬場で半狂乱になって取り押さえられ、
ノイローゼになり一カ月以上学校を休んだあの時の記憶は忘れられません。
これと同じ絶望を祖父、母、父とあと三回も味わう日がいつか来ると思うと…。

484:優しい名無しさん
10/09/30 10:26:19 FpY0dXTB
自分の祖母は、亡くなる前にはもう別人というかもう別の生き物になってたから
死の恐怖は正常な精神に受けいれられないんだなと
あの世があったとしても、精神の変質なしには行けないと思ったよ

485:優しい名無しさん
10/09/30 13:01:35 uGBdGp+D
おまえら 
幽霊とかあの世など俺も信じてないが
俺はタナトではないぞ


486:優しい名無しさん
10/09/30 13:04:22 uGBdGp+D
ただすべてのオカルト的なものを
全く否定してるわけじゃない
お前らは、すべて目にみえない不可思議な力を否定しているか?

487:優しい名無しさん
10/09/30 13:08:44 i+NW9si3
つ自己愛性人格障害 本人スレ part19
スレリンク(utu板)

488:優しい名無しさん
10/09/30 14:28:10 FpY0dXTB
>>486
否定はしないな
人間には知覚出来ないものの方が多いだろうし
理解できることのほうが少ないだろう


489:優しい名無しさん
10/09/30 17:39:37 vvY6DIxU
昨日の胃がんでなくなった 新米ママさんのドキュメントだよね
いやな予感しつつもみてしまった
なくなった直後 眼も口もあいたままだらーーーんとしてたよね
怖かった あんなにくるしむなんて。。

490:優しい名無しさん
10/09/30 18:28:17 qM3unghS
>>486 >>488
ただ、オカルト的な存在や概念を一部認めたとしても
それが希望や安堵に繋がらないほどネガティブになってるのは確か。
人間に未だ知覚も発見も出来ない概念があるとしても
それが幽霊や生まれ変わりのような、タナトが最も恐れる
意識や自我の喪失、つまりは無を否定するほどの存在とは思えない。

人類の発展の要である科学と医学が限界まで発達したとしても、
それでも意識と記憶と自我を無にせずにずっと保てるほどの技術が、
無の恐怖を完全否定する理論が見つかるとは思えない。
むしろ科学も医学も脳が人間の全てと、霊もあの世もなくて
意識も自我も死ねば無に帰すと解明してからは
発展すればするほどタナトには絶望と無常しか与えていない。

このまま自分が死ぬまでの僅か数十年の間では大した延命技術も完成できず、
出来たとしてもせいぜいがガンやエイズの完治ぐらいの医療技術止まりで
絶望の根本である意識や自我の存続、無への恐怖については
何も革新的な事は起きないのかと思うと、全てが空しくなる。

491:優しい名無しさん
10/09/30 18:50:35 X2DeOgJn
癌やエイズの完治って…それ出来たとしたら大変な偉業だよ?
ノーベル賞を10回あげても足りないほどの
でも、それは普通の人にとっての偉業であって
癌だけでなく全ての事象から起こりえる死そのものを恐れる
自分達タナトにとっては、単に「癌で死ぬ可能性がなくなった」だけでその程度の事でしかないんだよね…
「無になる可能性がなくなる」ような発明や技術が出来ればいいけどそんなの夢物語だよね…

492:優しい名無しさん
10/09/30 21:48:04 JyVjuKUI
高3の夏に激しい症状が現れた。毎日恐怖に泣きながら受験勉強していた。
「死にたい」と思う人は死ぬことで欲求がが満たされるけど、
「死にたくない」と思う人の欲求は決して満たされない。
と考えて絶望する日々。
半年位でなぜか治ったが、長年耐えている人は本当に精神が強いと思う。
まあ今は鬱で投薬治療中ですが…

493:優しい名無しさん
10/09/30 22:44:29 1CDqPN4V
病気でいつ死ぬがわからないから毎日ずっと死について考えてる。だけど泣いたってもがいたって何も変わらなかった。見えた答えは認めるしか無いって事なんだよね。天国とか本気で信じれてれば楽だっただろうな。

494:優しい名無しさん
10/09/30 23:39:37 voL3j58A
お前ら天国天国言ってるけど、天国だって得体の知れない世界だぞ?
それこそ退屈な日々が永遠に続いて死ぬことすらできなかったら発狂するわ
もっと冷静に考えて有限の人生で満足しとけよ

495:優しい名無しさん
10/10/01 01:30:17 dLVqjQCY
永遠も確かに怖い、不可知への恐怖という点では同じなのかもしれない
でもそれは死ぬことを前提に価値観を構築してしまってるからではないだろうか…
なんてこと考えてたら寝れなくなりそうなのでやめておこう

496:優しい名無しさん
10/10/01 08:14:48 bA9+n2RZ
今日から煙草が一気に値上げとやらでまとめ買いしたり
逆に禁煙する人が大勢いたそうだけど、
自分が禁煙できたのは皮肉な事にタナトにかかってからなんだよね…
健康に悪い、寿命が縮む、ガンになりやすくなる
そういう言葉に脅え、真剣に耳を傾けるようになったのは
死が本当に無だと気付いてからだった

命を粗末にするなって説教が本当に今は心にしみる
健康に気を使ったり他人の死に涙するようになったのはタナトになってからだ…
ここまで追い詰められなければ自分の体の健康すら考えないなんて、
自分はなんと勝手で、弱い人間だったのか…

497:優しい名無しさん
10/10/01 12:07:30 ZidqqtX4
 

498:優しい名無しさん
10/10/01 12:57:03 ZidqqtX4
一口にタナトっつっても症状が軽くて
一般人とほとんど変わらないような人から(死が怖いのは誰でも一緒)
毎日が生き地獄状態の人まで、このスレの人も落差がものすごーく激しそうだね

自分も一時はこの世界があまりにも辛くて
いっその事生まれてこなければ良かったと思ったりもした。
ちょうどその頃はじめての出産を目前に控えてて
どうせ死んでしまう命を生み出すことに何の意味があるのか?と
激しい虚無感に襲われ、
幸福も不幸もそれを感じる己の思考ひとつにかかってるのに、
どうして自分はこんな風に考えてしまうんだろうと悲しくて泣けたりした。

今は生まれて来られたことにすごく感謝してる。
宇宙や地球の発生からはじまって、ものすごい数の精子の生存レースに勝ち残り
この世に生まれてきたこと、
その後病気や事故で死ぬ危険性を掻い潜って今現在こうして生きてること。
それ自体が超絶×∞ラッキーなワケで。
さんまの座右の銘は「生きてるだけで丸儲け」らしいが、
「生まれてきただけで丸儲け」って考えたら、タナトに効いた。

499:優しい名無しさん
10/10/01 19:04:20 aStDL2aA
普通の人は当たり前だと思ってることを見つめ直してたり、
やっぱり哲学的な精神病なんだろうな。
ただ、生命共通の本能「生きること」に操作されてるだけという可能性もある。
地球の歴史からみたら人類が誕生してまだ間もないし、
人は現在以上に進化するかもしれないな。まあ科学が発展して進化の必要性が薄くなってはいるが。
そのうち特異なウイルスかなんか発見して、それに感染することで延命とかあればいいんだが。
しかしタナトにとってはなんとも残酷な時代に生まれてしまったね

500:優しい名無しさん
10/10/01 20:08:10 hAwouxWR
俺はデータ化を夢見てたがデータもやっぱり壊れるんだよなぁ
やはりやがて壊れていくだろう自分を受け入れるのが道なんだろう
延命のために努力はしてみるがそれに囚われ過ぎても悪循環

501:優しい名無しさん
10/10/02 00:42:15 yK9ouZe5
>>482
ついつい見てしまうんだよね。
死に関わる作品とかドキュメント、怖いはずなのに見る。
そして悩む。

そのドキュメントでは、その人の死体(死んだばかりの)まで映していて
家族とかが泣き喚くんだけど、もう二度と動かないんだよな…。
自分がいつかそう(死体に)なると思っただけでパニックしそうになったが、急いで別の事を考えて気を逸らした。
今、こうして生きていて、文字を打っている自分って存在は本当に不思議だ。
そんな自分は離人症でもある。タナトとは最悪のコンボ。

>>489
そうそう、それ。

502:優しい名無しさん
10/10/02 09:07:00 1rkyHo0W
俺は無理だな、その手の番組は直視できない
フィクションでさえ回避しそうだ

503:優しい名無しさん
10/10/02 19:09:48 TLwRTvn8
認識による世界は有限
真実は永遠

504:優しい名無しさん
10/10/02 20:36:45 5dmL+28L
自己愛のオナニースレになるのだけは勘弁

505:優しい名無しさん
10/10/03 08:48:12 tAg2s+ok
タナトって病気自体が自己愛のオナニーみたいなもんだよ

506:優しい名無しさん
10/10/03 13:34:48 8mtI//hz
本格的な発作がきた
死後無なのは仕方ないかもしれない。だけどそれが永遠…なんなの怖いまじで。多分まともに考えたら普通の人でもタナトフォビアになるよ。有り得ないよ終わりなんて

507:優しい名無しさん
10/10/03 14:00:15 pvve9ACV
なにもないのも怖いし、あるのも怖い。
終わりも怖いし、終わらないのも怖い。
生ってなに、死ってなに。意識ってなに。
そんなこといつまで考えりゃ気が済むんだ。

508:優しい名無しさん
10/10/03 18:55:09 yNjrdT3w
考えたくなくても考えちゃうから病気なんです

509:優しい名無しさん
10/10/03 19:04:03 mdj6rRJM
俺と同じような恐怖におびえる人けっこういるんだ。少しだけほっとした。

510:優しい名無しさん
10/10/03 19:36:39 1iQNsQnc
去年までタナトで結構辛かったんだがいつの間にか克服できたなぁ
再発はするだろうけどね

URLリンク(mamesoku.com)
↑俺がタナトで辛かった時期こういうの見るとすごい落ちついたと思うんだけど
お前等にも利くかな?

511:優しい名無しさん
10/10/03 19:40:05 eMK/GDUW
shinitakunai

512:優しい名無しさん
10/10/03 20:46:24 ao3EXSq3
まぁあの世を信じている人を不必要に否定して不安を煽ることもナンセンスか
心情的には死ぬ10分前ぐらいにモルヒネかなんか投与すりゃ済む話
タナトの恐怖をお化け屋敷からダッシュで逃げる方に展開出来りゃいいんだろうけど
全力疾走もそこまで持たないしなぁ

513:優しい名無しさん
10/10/03 21:18:34 Cf4W82lZ
>>506みたいなの見てると精神的に子供なんだろうな、と思ってしまう

514:優しい名無しさん
10/10/03 23:13:22 PZZzDNSE
>>510
こういうのを見ると、落ち着くというよりは更に突き止めたくなるw

例えば、天国とやらで見た先祖は若かったのか?
それとも死んだときの姿なのか?とか。

でも、霊とかは信じたいな。
無よりはマシだ。

515:優しい名無しさん
10/10/04 04:08:20 fZWTaPzu
>>513
よくぞお見通しで。
怖いもんは怖いんだよ(;_;)

516:優しい名無しさん
10/10/04 20:52:08 T9PPkSka
この症状自分だけかとおもってた
小さい頃からずっとこわくて 
きっかけは火の鳥読んでからかなぁ・・・

517:優しい名無しさん
10/10/04 23:44:30 eSgUaKuw
怖い、眠るのも本当は嫌
でも毎日ちゃんと眠くなる…
睡眠さえ克服できてないんだよなぁ、人間って

518:優しい名無しさん
10/10/04 23:50:08 hFFxSzMG
みんな脳死臓器提供とかどうしてる?
俺は、死んだら自分の肉体は無意味だと思ってるから登録してある。
それが誰かの助けになるなら、せめてもの自分が生きた意味にはなるとも思うしな。
お墓に入るとしてもそれはもう俺じゃなくてただの物体だしな。

とか考えてたら本気で入信したくなってきたわ。
もうすぐ自分にも「それ」になる時が来るんだな・・・。
余命宣告されたら発狂する自信がある。

519:優しい名無しさん
10/10/05 08:37:19 bqTKS7V3
ああああああ…日常の何気ないシーンで
フラッシュバックの様に死の情景が出てきやがる!
本当に勘弁してください('A`)

520:優しい名無しさん
10/10/05 09:19:00 ctjQKjts
>>518
死を受け入れるみたいで出来ないかも。燃やされるよりは良いんだけどね。家族に任せたい。 私の臓器で提供できる場所があるのか分からないけど
とりあえずここはいつも過密であってほしい・・・

521:優しい名無しさん
10/10/05 20:16:09 DLglfPIa
>>519
死が頭にこびりつくワカルヨ。。大切な家族と
わかれたくないよね。。 わたしも 不安でおしつぶれそうになったら 大切な
人を想い  大丈夫といいきかせます。。
毎日いつにいなるかわからないその時を おもいつずけるのは 損じゃないか
と 頭を切り替えるように 気をつけたます。。
でもたまに くるんだなああ。。

522:優しい名無しさん
10/10/05 20:17:36 OAjSxHnd
野球好きだからか
シーズンオフになってくるとなんか考えること多くなる
趣味って案外大切なのかも
でもプロ野球とか追った生活してると1年経つのが早いって言われるね
時間もっと遅く流れてくれないかな…

523:優しい名無しさん
10/10/05 20:17:39 DLglfPIa
誤字だらけだねすみません。 推測してよんでください。 御免なさい。

524:優しい名無しさん
10/10/06 09:08:58 sKR4kFm8
>>501   >>489だけど いまいち離人ってわからないけど 毎晩
のように 死のことかんがえてしまう。  もちろん そうなったら 必死
で 気をまぎらいてる。

525:優しい名無しさん
10/10/06 10:37:34 SKCN5GTi
自己愛のリスカスレになるのだけは勘弁

526:優しい名無しさん
10/10/06 10:51:49 SKCN5GTi
        ┌─────.      ─────┐
  ∧∧  │ったく、また>>1かよ.         >>1なんて・・・・・   │  ∧_∧
 (,,゚Д゚)<. もう糞スレ立て見飽きた       存在する価値も生きる>(・∀・  )
 (.   ) │ゴルァ、さっさと首吊れ         価値も無いからな! │ (      )
  |   |. └─────       ─────┘  l    l
  し ヽj                                        (_ |_ )
         ┌────       ─────┐
  ∧_∧ │10円やるから          >>1なんかにお茶   │ ∧_∧
  ( ´∀`)<. さっさと消えるモナ        やらねぇよ       >(`・ω・´)
  (  ⊃⑩.└────       ─────┘ (つ旦~ サッ
  │   /                                     と_)_)
  し´ヽっ                
       ∧∧                      糞キタ─(゚∀゚ )─!
       (*゚ー゚)ギャクサツスレヨリ .       
       (   ) クソスレネ                     (・A・ )>>1イクナイ!
       ゝ  ノ                       ('A` )>>1マンドクセ
       ι J
            >>1 は 皆 に 嫌 わ れ て い ま す 。
         2 c h の レ ベ ル を 下 げ な い う ち に 、
            こ の ス レ は 終 了 し ま し ょ う 。

527:優しい名無しさん
10/10/06 12:53:11 iEgXMuL2
>>508
そう、まさにその通り

それがわからん人は
「そんなの考えるだけ無駄w今を楽しめよ!」
「俺は中学のときに克服できたのに、おまえらわけわかんねw」
「これこれこういう考え方したら乗り越えられるよ!」
「幽霊はいるし、天国も生まれ変わりもあるのに、何が怖いの?」
とか言ってくるからな…
いくら何やってもダメだからタナトだっつーねん

タナトから逃げられるならどんな宗教・思想でもばっち来いだけど
残念ながらタナトから逃げられる宗教にも思想にも会ったこと無い

528:優しい名無しさん
10/10/06 13:00:33 iEgXMuL2
タナトって本当にどうしようもないよな
有史の時代から何兆と生きてきたすべての人間が
絶対に逃れられなかった運命だもん

日常の些細な悩みなんて、生きてればどーにかなるけれど
死だけは、どんな素晴らしい人間も、どんな努力でも、どんなに泣いて叫んでも
絶対に逃れられない

「死ぬの怖くないから」とかぺろっと言っちゃう人間いるけど、心の底からうらやましい
死ぬのはもうどうしようもないから、「怖くない」と言えるような神経で産まれたかった

529:優しい名無しさん
10/10/06 13:22:57 mkmaXQRh
>>449
いたって「普通の人」だね
こういう「死ぬのは怖いけど前向きに生きてます」という
「普通の人」が世の中の大半だから
世界はつつがなく回っているんだと思う

世の中、タナトのことをわかったような気になって
「死ぬのなんて、皆が怖いに決まってるじゃないか!
そんなの考えても無駄なんだから、今を楽しく生きようぜ♪」(キラッ★
とか言ってくる「普通の人」が多いんだよな…

タナトはそういうのとレベルが違って、まさに「病気」
どんな概念を知っても、考え方を変えようと努力しても無理
常に死に対する無常観と絶望に取り付かれ、時に強い発作を起こす

「なんで考え込むの?
そんな時間あるのなら、その時間を有意義に生きたほうがいいに決まってる」

それができないからみんな頭抱えて地をのた打ち回ってるんだろうが
理屈じゃないんだよこの怖さは
生きてるものが抱える原初の恐怖がいつもまとわりついている
それがタナトフォビア

悲しいかな、特効薬は無い

530:優しい名無しさん
10/10/06 13:45:51 mkmaXQRh
ああ、なんか「タナトわずらってるアテクシカコイイw」みたいな文章になってた

すまん、ちょっと強烈に発作が起きたから
とりとめもなくつまらん事を書いてしまったorz

531:優しい名無しさん
10/10/06 16:27:41 b/S/xHcG
自分はタナトではないんだけど、小さい頃から死についてはよく考えてて、最近は少なくなったけど
死の恐怖を実感した瞬間に離人っぽいような体性感覚の変化と、動悸とか過呼吸気味の自律神経の変化が時々ある
でも、発作と言えるほど大きな変化ではないし、2、3分したら別人みたいにケロっとしてる
なので、普通の人の死に対する恐怖と、タナトの恐怖の違いは、それに至まではどうあれ、発作症状の規模と頻度だと思うんだけど
実際、具体的にはどのくらいの発作症状に襲われてるの?
的外れな質問かもしれないのを承知で聞きたい

532:優しい名無しさん
10/10/06 17:02:32 SX945SOG
長文・自分語りなのでうざかったらスルーよろ

>>531
個人的な症状でいいなら
物心ついたときから死ぬの怖かった

幼稚園の頃「心臓が痛い」と言って、病院をたらい回しにされた
原因は、『死ぬのが怖い』というストレスによるものだった
その頃から死の恐怖で心身に異常をきたすほど悩んでいた

それから小学三年生まで、不眠・不安・憂鬱・倦怠に毎日悩まされた
とくに不眠は深刻で、不安のあまり寝れずに夜中起きだしては
「怖い怖い」と訴えるので、親のほうがノイローゼ気味になった

小4で「こんなこと考えてても仕方ない」と一旦落ち着くものの、小5で再発
今までに増して酷い落ち込み、憂鬱、無気力に襲われ
授業中、突然発狂して飛び出したくなるほどの発作に見舞われた

この時期がピークで、今は日中はそれほど死に関して思い悩まなくなった
怖がること、死を考えることに疲れきってしまった

それでも定期的に激しい発作に襲われる
寝る前、寝てる間、起き掛けはかなりヤバい
突然「死にたくない!」って跳ね起きて、頭かかえて衝撃が過ぎるのを待ったり
無性に親の声が聞きたくなって、ケータイを握っておかーさんおかーさん呻いたりもする
頻度でいえば三日に一度くらいかな

病気だよ
我ながらうんざりする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch