■■茨城県の精神科・心療内科11at UTU
■■茨城県の精神科・心療内科11 - 暇つぶし2ch50:優しい名無しさん
10/05/27 08:46:41 vpKWoONn
>>47-48
確かに精神医はただ薬を処方するだけですね。
でも、自分自身で治療するってどうすれば良いの?

51:優しい名無しさん
10/05/27 14:06:49 Ro5OO8fX
>>50
ストレスホルモンのコルゾールを調べてみては?

52:優しい名無しさん
10/05/27 22:43:18 0E+t7/5Z
>>51
コルチゾールとははじめて聞く言葉です。
ネットで調べてもその抑制方法がたくさん載っているけど、まだ解明されていないですね。
脳のことは解明するのが難しいのでしょうね。

53:優しい名無しさん
10/05/28 22:13:19 NX2BRGYQ
医者はクズ的な情報しかないなこのスレ

54:優しい名無しさん
10/05/29 05:52:09 kqSV8nt5
水戸の廣瀬クリニックの院長はまだいる?

55:優しい名無しさん
10/05/29 14:59:37 56Rmuu0e
いい医者は予約いっぱいだったりするしあまり紹介したくないのでは、と

56:優しい名無しさん
10/05/30 01:52:36 RybvZyIN
>>55

精神病院とかはお勧めだよ。

57:優しい名無しさん
10/05/30 01:55:41 RybvZyIN
実は、日本は睡眠薬や抗不安薬の処方量が異常に多いことで知られています(世界でも突出しています)。
中でもベンゾジアゼピン系の薬が安易に処方されていますが、これは常用量でも依存症になり、
急な断薬で離脱症状を引き起こすという危険性が以前から指摘されています。
その危険性や、処方のされ方の問題については以下をご覧下さい。
URLリンク(www.npojip.org)
URLリンク(www.npojip.org)

おそらく、本人は自分で何をしたかよくわかっていないでしょう。
そして、容疑者のそのような様子が報道されるにつれ、
被害者や遺族はますますどこに怒りをぶつけてよいか分からないと思います。
当然ですが、たとえ睡眠薬の副作用の影響下にあったとしても、
今後精神科医が責任能力がないと判断しようとも、これを直接引き起こした本人に一番の責任があり、
その責任をとるべきであるのは間違いありません。
しかし、ここまで事件が大きくなった背景を解明しないといけません。
今後は個室ビデオ店側の防火体制の不備についての捜査が中心となるとは思いますが、
容疑者に施されていた治療の実態も調べ、その治療の責任を問う必要があります。
実際、同様の事件が他にも起きているため、根本的な原因が究明されない限り悲劇の連鎖は止まらないでしょう。

58:優しい名無しさん
10/05/30 04:48:37 1URLHOqK
コピペ坊うざい

59:優しい名無しさん
10/05/30 20:59:26 SgNvtePY
つくば市ですが、予約の取りやすいお勧めの心療内科ありませんか?
つくば駅の近くの心療内科のHP見たら、7月まで初診は予約でびっしり。
どこもこんな具合では困ってしまいます。
どこかないでしょうか、お願いします。

60:優しい名無しさん
10/05/30 21:15:00 7NCKB0Fi
>>59
土浦まで足を伸ばせませんか。予約制でないところがありますよ。

61:優しい名無しさん
10/05/30 21:18:04 RybvZyIN
なんで脳内物質のバランスが崩れると思う?
以前は問題なく出来ていたことが出来なくなるなら
ストレスが原因というよりストレス(刺激)に絶えられなくなってる体の問題
身体の機能を司るのは自律神経なんで
いきなり理由も無くセロトニンの異常もドーパミンの異常も出ませんから
更に言えば無理やり薬物で寝かされても治りません
治ってるならこんな問題にはならんから
心療内科分野でも最近ようやく身体と頭は別じゃないんだよと言うようなった
そのことも付け加えておく

62:優しい名無しさん
10/05/30 22:39:03 RybvZyIN
自殺者の6割、薬過剰摂取=目立つ若い世代-厚労省研究班

精神科治療を受けながら自殺に至った人の6割近くが、処方された薬を過剰に服用していたことが、
厚生労働省研究班の調査で分かった。過剰摂取自体の致死性は比較的低いものの、
自殺行動を促す恐れがあり、国立精神・神経センター精神保健研究所の松本俊彦室長は
「特に若い人に目立つ。乱用を防ぐ方策や、精神科医療の質の向上が必要だ」としている。
研究班は自殺の実態把握と原因分析を目的に、2007年12月~09年12月、自殺既遂者76人の
遺族への面接調査を実施。精神科受診の有無など精神医学的な観点から分析した。
自殺直前に何らかの精神疾患にかかっていたと推測される人は66人(86.8%)で、
罹患(りかん)率は国内外の先行研究とほぼ一致していた。
死亡前の1年間に精神科・心療内科の受診があった人(受診群)は半数の38人。30代以下が3分の2を占め、
平均年齢は36.8歳で、受診していない人(平均46.3歳)より低かった。
受診群の約8割が薬物療法を受けており、自己判断で治療・服薬をやめた人は約2割にとどまる。自殺時に、
処方された睡眠薬や抗うつ薬などの過剰摂取があったのは、はっきり分からない5人を除き33人中19人(57.6%)だった。


時事通信 - 2010年5月28日
URLリンク(www.jiji.com)



63:優しい名無しさん
10/05/30 22:42:32 SgNvtePY
>>60
土浦ですとなんとう名前の心療内科になりますか?


64:優しい名無しさん
10/05/30 23:54:24 3MvFhbrq
>>63
東大の先生に診てもらえば


◇脳の神経細胞、つなぎ目構造を解明 東大、自閉症薬などに道

東京大学の三品昌美教授と植村健助教らは、
脳の神経細胞同士のつなぎ目であるシナプス部分の構造を解明した。
3種類のたんぱく質が数珠のように連なり神経細胞の末端同士を橋渡ししていた。
統合失調症や自閉症などの治療薬の開発にもつながる成果だ。
 
研究チームが調べたのは歩行などの運動をつかさどる小脳のシナプス。
小脳の神経細胞の末端から飛び出しているたんぱく質「GluRδ(デルタ)2」が、
別の神経細胞から分泌されるたんぱく質「Cbln1」をはさんで、相手の神経細胞から
飛び出しているたんぱく質「ニューレキシン」と連なってくっつくことをマウスの細胞を
使った実験で確認した。3つのたんぱく質が神経細胞同士を引っ張り合ってつなげて
いるという。

3つのたんぱく質を作れないようにしたマウスでは、小脳の神経細胞がつながらず
シナプスができなかった。

▽記事引用元
URLリンク(health.nikkei.co.jp)
NIKKEI NETいきいき健康(URLリンク(health.nikkei.co.jp)

65:優しい名無しさん
10/05/31 00:11:36 vKOZunbE
>>64
こんなニュースあてになんないよ。

自分はベンゾ系薬で依存症になりたくなくて代用に非ベンゾ系変えていただきたく医師に交渉しました。
そして、下の文章をそのままプリンターに印刷して医師にみせたのですが
その石の対応にびっくりしました。
言われたことが、『所詮、マウスの実験でしょ?』と言われ変更不可でした。

バリウム(Valium)に代表されるベンゾジアゼピン系治療薬を処方された患者が
こうした薬に依存しがちとなる仕組みを解明したスイスの科学者らによる研究結果が10日、
英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。
研究結果は依存症状を引き起こさずに病状を和らげる新薬の開発につながると期待されている。
ヘロイン、アヘン、カンナビノイドなどの麻薬は常習化しやすいが、これは神経回路が
神経伝達物質ドーパミンによって活性化されるからだ。
 向精神薬のバリウムやリブリウム(Librium)、パニック障害治療薬ザナックス(Xanax)、
睡眠導入薬アンビエン(Ambien)などのベンゾジアゼピン系治療薬もドーパミンを
刺激することが分かっているが、その仕組みは判明していなかった。
この仕組みをスイス・ジュネーブ大学(University of Geneva)のクリスチャン・リュッシャー
(Christian Luscher)氏らの研究チームは、マウスを用いた一連の実験で解明した。
  研究結果によると、ベンゾジアゼピンによってガンマアミノ酪酸(GABA、ギャバ)
と呼ばれる神経伝達物質のスイッチが入り、ドーパミン濃度が上昇し、依存症を引き起こしていた。
ベンゾジアゼピン系治療薬の仕組みが解明したことにより、同じ治療効果を持ちながら
依存性がない新治療薬が開発される可能性もでてきた。  

URLリンク(www.afpbb.com)
関連:【薬食審医薬品第一部会】新薬3品目を了承‐新たな不眠症治療薬登場へ - 薬事日報
URLリンク(www.yakuji.co.jp)
Wikipedia:ベンゾジアゼピン
URLリンク(ja.wikipedia.org)

その医師いわく、マウスの実験ではまったくあてにならないらしい。
人間は『ドーパミン濃度が上昇し』も多少あった方がいいらしいですよ。(笑)

66:優しい名無しさん
10/05/31 00:34:43 /P4pAtZJ
>>65
それが医者の商売

薬によって多少のドーパミンを上げて依存症になってくれれば医者は大儲け。

67:優しい名無しさん
10/05/31 00:39:59 KIEhrF+O
>>63
土浦メンタルクリニック、つくばメンタルクリニック

68:優しい名無しさん
10/05/31 17:20:31 4toIJqy+
>>63
土浦厚生病院、筑波東病院は予約なしで診てもらえます。


69:優しい名無しさん
10/05/31 17:59:58 KIEhrF+O
テレビを見ているとお偉いさんがなんでもやりたい放題やっているように感じる。

相撲の八百長、政府の障害者を利用、医師の暴走、向精神薬人体実験


こりゃあもうだめだな

70:優しい名無しさん
10/06/01 01:25:53 5x3Gq97Q
>>65
マウスでは当てにはならんが
ベンゾ系抗不安薬で依存を生じるタイプの人間がいるのも経験的事実。
でも 非ベンゾ系の眠剤は 選択肢が少ない

71:優しい名無しさん
10/06/02 06:25:59 jfKyZu4Q
>>59
ストレスケアつくば。
HPをよく見てればほぼ毎日初診予約更新してるよ。
今なら最短で6/10予約可。

72:優しい名無しさん
10/06/02 14:42:15 8/imx7aW
梅干しにインフル抑制成分 和歌山県立医大が発見

 和歌山県立医大は1日、H1N1型のインフルエンザウイルスの増殖を抑える物質を、
梅干しから発見したと発表した。

 梅の産地、和歌山県のみなべ町と田辺市にある梅加工会社計5社が資金提供し2006年から
研究していた。同医大によると新型インフルエンザ(H1N1型)にも効果が期待される。

 世界で初めて見つかった物質で、ポリフェノールの一種という。エポキシリオニレシノールと名付けた。

 同医大の宇都宮洋才准教授(病理学)らは、梅干しのエキスを、H1N1型のインフルエンザ
ウイルスを感染させた細胞に加える実験を繰り返し、有効成分のエポキシリオニレシノールを特定。
ウイルスを感染させた細胞に、エポキシリオニレシノールを加えると、約7時間後にウイルスの増殖を
約90%抑えられた、としている。

 宇都宮准教授は「梅干しを1日に5粒程度食べればウイルスの抑制が期待できる。
昔ながらの日本食を見直すきっかけになれば」と話している。

【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

73:優しい名無しさん
10/06/02 22:54:32 QXalSIDQ
★朝日水戸総局に脅迫ファクス=容疑で医師逮捕―茨城県警

・朝日新聞水戸総局に脅迫のファクスを送ったとして、茨城県警水戸署などは2日、
 脅迫の疑いで、同県笠間市下郷、医師本間隆行容疑者(56)を逮捕した。
 同署によると、「はっきりとは覚えていない」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は3月12日、朝日新聞東京本社社会グループの男性記者2人を
 名指しした上で、「朝日に挑戦状」と題したファクスを水戸総局に送信。
 「赤報隊の散弾銃襲撃事件を忘れたか。即死した記者みたいになりたいか」
 などと脅迫した疑い。

 同署によると、本間容疑者は記者と面識はなかった。記者らは3月11日付朝刊に
 署名入りで、本間容疑者の出身大学の不祥事に関する記事を書いており、
 記事を見て送信したとみられる。本間容疑者は昨年9月以降、総局にファクスを
 計6回送信していたという。 

 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

74:優しい名無しさん
10/06/03 18:41:03 ikBxP+iC
age



75:優しい名無しさん
10/06/03 20:45:06 ikBxP+iC
はり治療、アデノシン放出で痛み緩和 米研究

【5月31日 AFP】はり治療は、アデノシンとよばれる物質を放出させることで体の痛みを和らげている
とする研究が23日、米ロチェスター大学メディカルセンター(University of Rochester Medical Center)の
研究者らによって米科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス(Nature Neuroscience)」上で発表された。

 このメカニズムは、マウス実験で明らかになった。研究チームは、マウスの右前足に炎症を引き起こす
薬剤を注射。その後、マウスのひざの中心線の下部、「足三里(Zusanli)」と呼ばれる部分に細いはりを刺した。

 研究者らは、通常のはり治療と同様に、5分おきにはりをゆっくりと回転させる行為を30分にわたって行った。
その結果、行為中と行為直後には、はりが刺さっている周囲の組織に含まれるアデノシン量が実験前の
24倍となったという。また、体を触った際や熱に対する反応時間から計測したマウスの不快症状の度合いは
3分の1に減っていたという。

 遺伝子操作によってアデノシンを除去したマウスでも同様の実験が行われたが、はり治療の効果はなく、
マウスははりを刺す前と同様、不快な症状を示していた。

 研究チームは次に、白血病治療薬のデオキシコホルマイシンをマウスに投与する実験を行った。
デオキシコホルマイシンは、体の組織がアデノシンを除去するのを防ぐ役割をもつ。
実験の結果、マウスの体内に蓄積されたアデノシンは、はり治療の効果時間を約3倍にしたという。
 
 はり治療に関するこれまでの研究では、末梢神経系よりも中枢神経系における効果に重きが置かれてきた。
中枢神経系では、はり治療を行うことによって脳にエンドルフィンとよばれる痛みを緩和する強力な化学物質を
生成するよう命令が出るとされている。
(c)AFP
URLリンク(www.afpbb.com)


Adenosine A1 receptors mediate local anti-nociceptive effects of acupuncture
Nature Neuroscience (2010), doi:10.1038/nn.2562
URLリンク(www.nature.com)

76:優しい名無しさん
10/06/03 21:29:58 ikBxP+iC
脳の情報やりとりの様子、世界初の撮影

 記憶をつかさどる脳の海馬の神経細胞が協調して働く様子を高速で撮影することに、
東京大学の池谷裕二准教授らが世界で初めて成功した。

 記憶や精神疾患の解明につながる成果。

 脳の活動を調べるには、血流の変化を連続的にとらえるfMRI(機能的磁気共鳴画像)があるが、
撮影できるのはせいぜい約1ミリ・メートル四方。細かく見るため顕微鏡を使っても1秒間に数十枚撮影が
限界だった。

 研究チームはレーザーを使った顕微鏡とカメラを組み合わせ、1秒間に2000枚撮影できる装置を開発。
ラットの海馬の神経細胞が活動時に光を出すよう処理した上で、約0・3ミリ・メートル四方の神経細胞
100~200個それぞれが出す光の変化を撮影。100分の1秒という短時間に、信号が伝わる様子を
追跡できた。

 池谷准教授は「色々な精神疾患のモデルとなるラットで信号パターンの違いを調べたい」と話す。

(2010年6月3日16時10分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


77:優しい名無しさん
10/06/04 04:30:51 jIzL3BnY
★男性ホルモンは人間不信を強化:研究結果

 男性ホルモンのテストステロンは、人の攻撃性や競争、社会的地位と関係があることがわかっている。
さらに、人が他者に対して持つ素朴な信頼を減じる働きもある、という研究成果がこのたび発表された。
「テストステロンは、信頼を減じ、警戒心を抱かせて用心深くさせる」とオランダのユトレヒト大学の
心理学者Jack van Honk氏は述べている。van Honk氏は、5月24日付けで論文が
『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された研究を指揮した。

 研究では、数十人の女性が舌下に0.5ミリグラムのテストステロンを投与された。
ホルモン濃度が10倍に上昇する量だ[女性の男性ホルモン分泌量は、男性の20分の1とされる]。
その後、被験者の女性たちは、複数の顔写真を見て、どの程度信用できるように見えるかを評価した。

 実験の結果、テストステロンの働きによって、評価は投与前の約半分に低下した。
ただしその影響が強かったのは、ふだんから騙されやすい女性だけだった。

 van Honk氏は、用心深い女性でこうした影響が見られない理由について、
あまり強迫的になると社会に適応できなくなるからではないか、と推測している。

 「テストステロンは、社会不安障害(SAD)などの精神疾患の治療に応用できる可能性があり、
社会的行動に良い影響を及ぼす面があるという見方が生まれると思う」とvan Honk氏は述べている。

 過去に行なわれた研究から、オキシトシンというホルモンが、他者への信頼を高め、絆の形成に関係するといわれている。
テストステロンとオキシトシンという2つのホルモンのバランスによって、信頼感が最適なレベルに保たれている可能性がある、
とvan Honk氏は説明する。今後の研究で、脳のどの回路がこれらのホルモンを通じて信頼感を調整しているのかを
判断したいと同氏は考えている。(続く)

[日本語版:ガリレオ-矢倉美登里/合原弘子] URLリンク(wiredvision.jp)
WIRED NEWS 原文(English) URLリンク(www.wired.com)

続きは>>2-5


78:優しい名無しさん
10/06/04 04:31:50 jIzL3BnY
>>1の続き

 [オキシトシンは、末梢組織では主に平滑筋の収縮に関与し、分娩時の子宮収縮や乳腺の筋線維を
収縮させて乳汁分泌を促すなどの働きを持ち、子宮収縮薬や陣痛促進剤として使用されている。
また、マウスにおいては性行動を調節する神経伝達物質としても注目されているが、人間では、
オキシトシンが社会行動・性行動・匂い記憶・交友関係確立・信頼関係確立に有効であるという
証拠は見出されていないともされる]

 今回の研究には参加していない、コロンビア大学の心理学者Pranjal Mehta氏は、今後の研究で、
より激しい競争的状況下において、テストステロンの働きによって信頼が低下するかを検証すべきだ、と指摘している。
「現実社会的な文脈でテストステロンの効果を調べることが重要だ」とMehta氏は語る。

以上

79:優しい名無しさん
10/06/04 17:49:24 jIzL3BnY
かす汁など冬の家庭料理で親しまれている酒かすに含まれる成分が、肝臓を保護する効果があるという研究結果を、
月桂冠総合研究所(京都府伏見区)がマウスを使った実験で明らかにした。

酒かすをそのまま食べただけでは効果は限定的とみられるが、酒かすの利用法で選択肢が広がるとして、
月桂冠は今後、成分を機能性食品などとして商品化することを検討するとしている。
強い酸化力をもつ「活性酸素」が体内で増えると、臓器が傷つくなどして、様々な病気を引き起こす。
特に肝臓は血液にのって活性酸素や過酸化脂質が集まりやすく、
酸化を防ぐことが重要だと考えられている。

同研究所の堤浩子・副主任研究員、大浦新・副主任研究員は、日本酒を製造する過程で
副産物としてできる酒かすの約6割を占めるたんぱく質に注目。これを酵素で分解して
ペプチドと呼ばれる断片にし、その働きを調べたところ、肝臓内で活性酸素を防御する
働きがあるグルタチオンという物質と同様の酸化抑制作用があることを確認した。
さらに、マウスの腹部に肝障害を引き起こす薬剤を一定期間、注射し続け、
その間、グループごとに様々な餌をやる実験を実施。

その結果、肝障害の指標となるGOTとGPTの数値について、普通の餌を
食べさせた場合を100とすると、断片の入った餌をやったグループでは、
それぞれ39と26だった。一方、酒かすをそのまま食べさせた場合は、
普通の餌より両方の数値とも低かったが、断片入りの餌ほどには効果が出なかった。

 このことから堤研究員らは、酒かすに含まれる成分に肝機能保護や肝障害予防の効果があると結論づけた。

月桂冠は「成分は、みそ汁やスープに混ぜたり、錠剤にしたりする活用方法があるだろう。
共同研究の要望があれば、他の企業と協力して商品開発することも考えたい」としている。

アセトアルデヒド、いやソース
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)


80:優しい名無しさん
10/06/04 22:17:26 ggzSKxXe
慢性的なオナニーレスがうざいな

81:優しい名無しさん
10/06/05 19:23:55 8QsYB0M+
サノレックス処方してくれる病院ないかな。


82:優しい名無しさん
10/06/05 20:22:52 b4JOY/hy
>>65
はじめまして。
質問なのですが

ソラナックスの副作用で、記憶が飛ぶってこと
ありますか?
数日前処方されて飲み始めてから
「あれ、なんでこの服着てるんだろう?」
とか思ったり、前日、前々日にしたことを思い出そうとしても
頭が真っ白で思い出せません。
マイミクさんに薬の副作用だよ、と言われたのですが
そらなっくす飲んでいる皆さんは健忘しますか??

飲みだした頃から記憶が飛ぶ事が多くなった、
医師相談したがそいつは 何でもないでしょう
気のせいでは・・・と その他にもいろんな症状が出たので
その度相談したが ほうほう! そう! ん~
コイツじゃダメだと思い一年前から通院をやめた。

初めまして。あたいもソラナックスとは三年以上のお付き合いで自分に
すごく合っていて 頓服として 大活躍して頂いてます。
耐性も付いてきているので飲む時は一回に0.4mgを4T飲みます。
多い時はそれを1日三回やったりしちゃいます。

皆さんがおっしゃるような眠気という副作用は全くないんですが
やはりあたいも物忘れが激しくなり 長年の服薬のせいかな??とか
寝過ぎなのかな??とか思ってて主治医に相談したところ
ソラナックスのせいだと思います と云われました。
詳しく訊いてみると ソラナックスは脳の記憶中枢に近い部分に作用するらしく
それが原因だと思われます と云われました。

ホンマなんか分かりませんが あたいの主治医はそう云ってました。

83:優しい名無しさん
10/06/06 06:09:37 /bwD3i+1
>>81
薬剤師と親しくなって教えて貰いな。

俺、教えて貰えた。
その病院は今はもうつぶれたので、俺には教えてあげられない。

84:優しい名無しさん
10/06/06 06:30:43 ueDwG2Yi
>>82
頼むからもっともっともっと簡潔に纏めてくれ・・・

85:優しい名無しさん
10/06/06 17:18:55 1ro8B+Bc
>>83
レスありがとう~。
薬剤師さんと仲良くはキビシいなぁ。
水戸にある心療内科回ってみるか…。

86:優しい名無しさん
10/06/07 17:52:52 yAmKPibV
花粉症やアトピー性皮膚炎などさまざまなアレルギー反応を抑え込むたんぱく質を、
渋谷彰・筑波大学教授らが世界で初めて発見した。

このたんぱく質は人間などの生体内にもともとあり、その働きを高める方法がわかれば、
画期的なアレルギー治療薬につながる可能性がある。6日発行の専門誌ネイチャー・イムノロジーで発表した。

このたんぱく質は、アレルギー反応を引き起こすヒスタミンなどの物質を生産して
放出する「肥満細胞」の表面にあった。渋谷教授らはこれを人間とマウスからみつけ、「アラジン1」と命名した。
その働きを調べたところ、肥満細胞の中で、ヒスタミンなどを放出させる
信号の伝達を妨げていることがわかった。アラジン1が働かないマウスではアレルギー反応が激しく、
アラジン1の効果も確認した。

現在、アレルギー疾患の治療には、放出されたヒスタミンなどの働きを抑える薬が使われている。
渋谷教授は、「アラジン1の働きを高める薬剤がわかれば、ヒスタミンなどの放出自体を抑え込める。
ほとんどのアレルギー反応を根本から抑えられるので、これまでよりはるかに有効な治療ができる」と話している。

◆アレルギー反応=体内に入ってきた物質に、体を守る免疫機構が過剰に反応して起きる。
花粉症やアレルギー性鼻炎、ハチに繰り返し刺されて起きるアナフィラキシーショックなどがある。
「IgE抗体」に花粉やハチ毒などが結合し、それが特殊なたんぱく質を介して肥満細胞を刺激して起きる。
この反応は、もともと寄生虫を駆除するためのもの。強い毒性のあるヒスタミンなどを出すので、症状が激しい。

ソスジン1
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

87:優しい名無しさん
10/06/07 18:54:19 yAmKPibV
>>86
対処療法

88:優しい名無しさん
10/06/07 23:18:18 lPhcJ6ex
ここのスレを見ていると
まるで、北斗の拳にでてくるアミバみたいな医者ばっかだな。

厚生労働省も大問題だが、本来なら儲けも考えず最小限の副作用で患者を治療するも
薬、薬で薬中にして治療をする医者にかなり問題があるような気がしてならないよ。

薬を投与するもいいけど、認知行動療法や栄養療法、公的金銭援助、障害年金に積極的に
動いてほしいです。

医者『働け、働け、薬飲んでいるんだから働けるよね?』

そんな医者は実名だしてもいいじゃない??


まるで茨城の精神医療はアミバ達のモルモットですね。

精神科医=アミバ

URLリンク(ja.wikipedia.org)

89:優しい名無しさん
10/06/07 23:26:28 J/TfxfbX
ベンゾによって障害をうけた不安や睡眠に関わるGABA系神経の
回復はなかなか容易ではないということでしょう。
元に戻す治療はおろかベンゾ自体がどれだけ脳に障害を与えたか調べる方法すらないのが
今の医療の現状でしょう。
考えれば分かることですが、そもそも離脱、禁断症状、反挑不眠があらわれるということは
なんらかベンゾが脳神経システムをいじって変容させているから起きるわけです。
だからベンゾを飲んで依存が始まった時点で新たなベンゾ病がスタートして
もとの症状もくそもなくなってしまう。ようやくこの前イギリスで
ベンゾの依存のメカニズムの一部が分かったみたいですが、まだまだみたいですね。


90:優しい名無しさん
10/06/07 23:32:14 J/TfxfbX
URLリンク(www.youtube.com)

91:優しい名無しさん
10/06/08 15:38:46 XWz/k1A3
URLリンク(www.nicovideo.jp)

92:優しい名無しさん
10/06/08 15:53:30 e6ASTQ44
★全精社協事件、自民大物に飛び火「裏金4人に献金」暴露

 社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」(全精社協、東京)による補助金不正流用疑惑が、
一気に政界に飛び火した。約1000万円の使途不明金が、自民党の三役経験者や元厚労族議員など
4人に渡っていたとみられるのだ。事件は厚労族汚職に発展必至だ。

 大阪地検特捜部の調べによると、業務上横領の容疑で逮捕された元事務局次長、五月女定雄容疑者(58)は、
「裏金のうち数百万円を厚労族の自民党前衆院議員ら4人に献金した」などと供述。

 このうち2人は、いずれも今年8月の総選挙で落選した自民党ベテランとされ、
1人は自民党三役も務めた実力者とみられる。もう1人は厚労副大臣も務めた経験がある元厚労族議員とされる。

 「三役経験者は協会を隠れみのに補助金に群がり、利権のおこぼれにあずかっていたようだ。
この人物が主宰する政治研究会のメンバーらは、別の厚労省管轄下の精神障害者団体の協会誌巻頭言にも登場しており、
この種の団体との密接な関係は以前から取りざたされていた」(党関係者)

 副大臣経験者も厚労族として有名で、障害者自立支援法の抜本的見直しなどに取り組む一方で、怪しげな噂も。
日経新聞25日朝刊では、厚労省の担当者に対し、「(全精社協へ)補助金をちゃんと出せ」と圧力をかけたことが報じられている。

 全精社協が、破綻した財団法人から福祉施設『ハートピアきつれ川』(栃木)を買収する際も、
副大臣経験者は便宜を図ったという。

 この買収に絡んでは、五月女容疑者が厚労省保健福祉部の元部長に、70万円以上の商品券を渡した疑いも浮上。
全精社協は厚労省などの了解を得て運営を引き継ぎ、昨年7月に同施設を4200万円で買い取った。

 先の総選挙で大敗した自民党に噴出したスキャンダルだけに、同党にとっては存亡の危機を招きかねない事態だ。

ネタりか URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)


93:優しい名無しさん
10/06/08 16:36:50 lYnKwJH6
障害者支援:つなぎ法案、議員立法で今国会成立へ
URLリンク(utumoti.blog100.fc2.com)

94:優しい名無しさん
10/06/08 23:43:16 lYnKwJH6
統合失調症の発症示す血中物質、予防など期待

 統合失調症の患者の約4割で、血液中の「ペントシジン」という物質の濃度が高くなっていることを、
東京都精神医学総合研究所と東北大学の研究チームが突き止めた。

 この病気は原因不明で、発症を示す物質の発見は世界初。関連するビタミンの低下も患者の約2割で
確かめており、血液検査による診断や発症予防、早期の治療開始が可能になりそうだ。
8日、米国精神医学専門誌に発表する。

 統合失調症は、幻覚や妄想が生じて思考が混乱したり、感情が不安定になったりする病気。
国内には100万人弱の患者がいて、10~30歳ごろに発症する。発症は症状が出るまでわからない。
原因は脳内の神経伝達物質ドーパミンの過剰放出とする説もあるが、ドーパミンを抑える抗精神病薬が
効かない患者もいる。

 同研究所の糸川昌成・参事研究員らは、統合失調症の患者45人の血液を解析。うち21人で
アミノ酸の仲間であるペントシジンの血中濃度が、健康な人より平均1・7倍高く、高い患者ほど
抗精神病薬が効きにくいことを発見した。

 このうち11人は、ペントシジンなどを体外に排出するビタミンB6化合物の血中濃度が5分の1に
下がっていた。ビタミンB6化合物は現在、米国で糖尿病合併症の治療薬として臨床試験中で、
糸川さんは「統合失調症の新薬としても期待できる」と話している。

(2010年6月8日14時40分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

95:優しい名無しさん
10/06/08 23:45:09 V9kUUOkk
ビタミンB6化合物の血中濃度が5分の1に
下がっていた。ビタミンB6化合物は現在、米国で糖尿病合併症の治療

96:優しい名無しさん
10/06/08 23:53:04 zJK8BVbf
>>94
ドーパミンを抑える抗精神病薬が
効かない患者もいる。

効かないのに強制的に薬を飲ませるんですか?

97:優しい名無しさん
10/06/09 01:26:16 dfuou5a7
>>94
>ドーパミンを抑える抗精神病薬が
>効かない患者もいる。

今まで効かない患者に抗精神病薬を投与してたんですね。
効きもしないことをわからないまま薬漬けか
完全にモルモットだな、こりゃまいったなぁ



今まで実験台にされた患者にご冥福をお祈りします。

98:優しい名無しさん
10/06/09 01:38:28 ru2qTNmS
脂肪を溶かすタンパク質 肥満治療薬の有力候補か

 細胞内で脂肪のもととなる物質ができるのを妨げたり、脂肪を溶かして減らしたりする作用があるタンパク質を
見つけたと、宮崎徹東京大教授(疾患生命科学)らが8日付米医学誌セルメタボリズムに発表した。

 宮崎教授は「肥満治療の新薬開発につながる可能性がある」と話している。

 脂肪細胞には脂肪の貯蔵庫となる「脂肪滴」があり、滴の数が増えたり脂肪を蓄えて大きくなると肥満になる。
宮崎教授らは、免疫細胞の一種が分泌する「AIM」というタンパク質が体重の増減に関与することに着目。

 脂肪のもととなる「脂肪酸」を糖から合成する酵素の働きを、AIMが抑制していることを突き止めた。
AIMは脂肪細胞の前段階の前駆細胞が成熟するのを抑制、細胞外から脂肪酸を取り込めないように働いていた。

 培養した脂肪細胞にAIMを加えると、脂肪滴が溶けて3日後には大きさが約4分の1になった。
脂肪酸の不足を補うよう滴の脂肪が分解されるらしい。

 AIMを分泌しないよう遺伝子操作したマウスは、通常のマウスより体重増加が多かった。

 太り始めると血液中のAIM濃度が高まることも判明、AIMは太りすぎを抑える役割を果たし、
その能力を超える脂肪蓄積が進むと肥満になるらしい。

【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

Macrophage-Derived AIM Is Endocytosed into Adipocytes and Decreases Lipid Droplets via Inhibition of Fatty Acid Synthase Activity
Cell Metabolism, Volume 11, Issue 6, 479-492, 9 June 2010
URLリンク(www.cell.com)

99:優しい名無しさん
10/06/09 01:56:52 qsZZYvnk
>>38
正しかった、でも、、、

さぞ無念で悔しかったでしょう

あなたのお気持ち察してあげられれば

こんなことにならなったのに

100:優しい名無しさん
10/06/09 17:29:12 Bvjc612p
ほんといい加減にしろーー!!!!


病人達をモルモットにしてんじゃねーぞ こら 


わかってんのかーーー!!!

現状の法律では対策できないから仕方がなく投与したじゃーすまねーんだよ 




ほんとわかってんのかーーーー??

101:優しい名無しさん
10/06/09 18:15:09 Bvjc612p
バリウム(Valium)に代表されるベンゾジアゼピン系治療薬を処方された患者が
こうした薬に依存しがちとなる仕組みを解明したスイスの科学者らによる研究結果が10日、
英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。
研究結果は依存症状を引き起こさずに病状を和らげる新薬の開発につながると期待されている。

ヘロイン、アヘン、カンナビノイドなどの麻薬は常習化しやすいが、これは神経回路が
神経伝達物質ドーパミンによって活性化されるからだ。

向精神薬のバリウムやリブリウム(Librium)、パニック障害治療薬ザナックス(Xanax)、
睡眠導入薬アンビエン(Ambien)などのベンゾジアゼピン系治療薬もドーパミンを
刺激することが分かっているが、その仕組みは判明していなかった。
この仕組みをスイス・ジュネーブ大学(University of Geneva)のクリスチャン・リュッシャー
(Christian Luscher)氏らの研究チームは、マウスを用いた一連の実験で解明した。
 
研究結果によると、ベンゾジアゼピンによってガンマアミノ酪酸(GABA、ギャバ)
と呼ばれる神経伝達物質のスイッチが入り、ドーパミン濃度が上昇し、依存症を引き起こしていた。
ベンゾジアゼピン系治療薬の仕組みが解明したことにより、同じ治療効果を持ちながら
依存性がない新治療薬が開発される可能性もでてきた。  

サウスカロライナ医科大学(Medical University of South Carolina)の科学者らも
「分子レベルでベンゾジアゼピン依存症の仕組みを初めて解明した、
向精神薬の分野における画期的な研究」との賛辞をネイチャー誌に寄せている。(c)AFP

記事引用元:AFP 2月13日
URLリンク(www.afpbb.com)

関連:【薬食審医薬品第一部会】新薬3品目を了承‐新たな不眠症治療薬登場へ - 薬事日報
URLリンク(www.yakuji.co.jp)


102:優しい名無しさん
10/06/09 22:26:02 mQzABDuc
依存性のあるベンゾの患者は依存性の無い薬が出来上がる
まではこの薬を処方され依存患者が生産され続ける。

依存性の無い薬が出来てもその薬が今のベンゾで依存になった
患者に効くのかどうかもわからない。

リタリンの依存症の人と同じか?
新しい依存の無い薬が出来あがるまで一体どれくらいの
依存症者を作り続けるのだろう?

薬によって得たものも沢山あったけれど失ったものも沢山。。。
自分がこの薬を飲んだ選択が間違ってなかったと思いたいけど??
どっちなんだろう??人生が終わってみないとわからないな??

今の自分の気持ち= チビチビでも薬に頼りながら人生をどうにか
暮らして行きたい。

飲まない状態に身体も精神も完全には戻れないから、薬と戦って
生きるより薬を使いこなして生きよう!と最終は選択したのだけど
どうなるのかな??

もう人生に戦うのも疲れたしね、、、、こんな逃げる気持ちを
起こさせるのも薬のせいかな?




103:優しい名無しさん
10/06/09 23:56:09 MMfMZkt0
加齢による記憶力低下:原因と治療の研究

加齢に伴う記憶力の低減を解明する手がかりが、高齢のマウスの脳細胞の中の、DNAの
螺旋状の鎖の中に見出された可能性がある。
人間における高齢者のように、高齢のマウスでは、何かが起こったときどこにいたかを
覚えていないことが多い。『Science』誌に5月7日付けで掲載された論文で、ドイツの
ゲッティンゲンにある欧州神経科学研究所のAndre Fischer氏が率いる研究チームは、
特殊な照明や匂いなどの記憶すべき手がかりのある箱に複数のマウスを入れ、その後
マウスの足にショックを与えた。 24時間後に同じ箱に入れると、若いマウスはこの
忌まわしい場所を思い出して、恐怖に身をすくませた。しかし生後16カ月という中年期
のマウスでは、危険を思い出すことが難しく、恐れることなく動き回っていた。
この記憶力の低減の原因を探るため、研究チームは、記憶の形成に必要な遺伝子の
いくつかを文字通りに「隠して」しまう恐れのある、微細な化学的変化に注目した。

Fischer氏らによる今回の研究により、この化学修飾[ある物質に化学反応によって新しい
原子団などが結合すること]が、高齢のマウスの記憶力低下の原因であることが分かった。
高齢のマウスでは、ショックを受けた記憶を保存しておくべき時点で、少量のアセチル基
しか持っていない。そのため、ゆるめられて活動し始めるはずの遺伝子群は動かない
ままだ。
追加の実験で、研究チームは高齢のマウスの脳に薬品を注入して、アセチル基の導入
(アセチル化)の機能低下に対抗できるようにした。その結果、記憶に関わる遺伝子の
バッテリーが稼動し始め、高齢のマウスも若いマウスと同じようにショックを記憶できる
ようになり、同じ頻度で恐怖に身をすくませるようになったという。
記憶形成が人間においても同じように行なわれるのであれば、アセチル化を促進することで
記憶減退に対抗できる可能性がある。ただし、アセチル化は身体でさまざまな役割を担って
いるので、脳の中でのみアセチル化を促進するような薬品が必要になるという。

URLリンク(wiredvision.jp)


104:優しい名無しさん
10/06/10 16:14:37 +k6CVs90
他人が吸うたばこの煙を吸い込む受動喫煙の影響で、
抑うつなどの精神症状を示すリスクが増大するとの研究結果を、
英ロンドンとエジンバラの大学の共同チームがこのほど米精神医学専門誌に発表した。

チームはスコットランドで健康調査を受けた8000人のだ液を採取し、
ニコチンが体内で代謝された物質コチニンの濃度を調べた。
この数字から、たとえ少量でも受動喫煙にさらされていると判定されたグループと、
抑うつ、幻覚、気分の変動などの症状や、さらには統合失調症を抱えるグループとの間に、
明らかな相関関係がみられたという。

チームによれば、この関係はコチニン濃度が高いほど強くなることも分かった。

受動喫煙と抑うつなどの因果関係は立証されていないが、
チームでは仮説として、たばこの煙によって体の免疫機能が低下したり、
脳内で神経伝達物質ドーパミンの分泌に関わる経路などが阻害されたりする可能性を指摘している。

米がん協会によると、副流煙にさらされる米国人は全体の5~6割を占める。
米環境保護局(EPA)は、たばこの副流煙を発がん物質と断定している。

▽記事引用元 : 2010.06.09 Web posted at: 20:38 JST Updated - CNN
 URLリンク(www.cnn.co.jp)

105:優しい名無しさん
10/06/10 16:47:11 KW2ATjN7
自閉症:複数の遺伝子のコピーミスから起きる可能性

 新生児100人に1人の割合で生じるとされる脳の機能障害「自閉症スペクトラム」が、複数の遺伝子の
コピーミスから起きる可能性があることが、英オックスフォード大などの研究で分かった。症状や問診を
もとにしてきた診断法の改善につながる成果で、10日、英科学誌ネイチャー(電子版)に掲載された。

 自閉症スペクトラムは、他者とのコミュニケーションや社会性の発達に遅れが見られる。
自閉症のほか、知的障害がなく特異な才能を発揮する「アスペルガー症候群」なども含み、
症状の多様さから「スペクトラム(連続体)」と呼ばれる。

 チームはヨーロッパ人の患者996人と健康な1287人のゲノム(全遺伝情報)を比較。
その結果、父と母から一つずつ受け継ぐべき遺伝子が一つ足りなかったり、三つになるコピーミスが、
患者は健康な人より平均19%多く、健康な人ではめったに起きない遺伝子で起きていた。
コピーミスは「コピー数多型(たけい)」と呼ばれ、健康な人では病気のかかりやすさや薬の効き方の
個人差として表れる。チームは、鍵となる遺伝子の複数のコピーミスが発症につながるとみている。

 理化学研究所の古市貞一・分子神経形成研究チーム長は「自閉症スペクトラムは早期に診断されれば
改善が期待できる。今回の成果は科学的診断法確立に向けた基本情報になる可能性がある」と話す。

毎日新聞 2010年6月10日 2時00分(最終更新 6月10日 3時37分)
URLリンク(mainichi.jp)

106:優しい名無しさん
10/06/10 22:36:12 O/QK5eCu
ストレスケアで自分から自主的に
入院できる病院て県内にありますか?

現実逃避と言われるかもしれませんが、
いまの環境から逃げたいんです。


107:優しい名無しさん
10/06/10 22:46:35 Q5nW6jtm
>>106
どこも自傷、他人に危害は強制入院

108:優しい名無しさん
10/06/10 23:18:35 O/QK5eCu
>>107
永井ひたちの森がHPではよさそうだと思ったんですが、どうでしょう?

個室でネット環境有りの施設でと都内になりますかね。

クレクレでは申し訳ないので
体験談を少し。

当方県南在住。
土浦の山手医院は最悪。
診療、カウンセリング、事務全て×

土浦メンタルは患者数多いので、自分の診療は早回しな印象。
所長先生は物腰のやわらかい、書類など頼みやすい方です。

109:優しい名無しさん
10/06/10 23:53:46 6MclN/dp
>>108
おおっ今日は人が多い

県南ならつくば、土浦メンタルクリックがオススメよ
他にはつくば病院かな

110:優しい名無しさん
10/06/11 00:22:22 C/pqjzPe
>>109
土メンいいですよね。

受付のオバタリアンな人の声のデカさ以外は。

「こちら傷手の申請書になりますね~」
と大きな声で言われた際はキレて躁転しそうになりましたが


111:優しい名無しさん
10/06/11 00:23:57 aCJyqkT8
土浦の

112:優しい名無しさん
10/06/12 00:14:50 TRQIyuty
大学病院もいくつか行ったけど
通院は土浦メンタル(初診のみ予約)、入院は紫峰の森が良かったな。

113:優しい名無しさん
10/06/12 07:24:49 d8WIb74b
筑波大病院に回されたけど
結構いいと思う

114:優しい名無しさん
10/06/12 16:32:57 zuHvfpLA
>>113
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ  
 |    __)_ノ ヽ     ノ  
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.


そこの君、鴨ーン!!! 診察でお会いできることを楽しみにお待ちしております。  

115:優しい名無しさん
10/06/12 17:09:31 4ND1XcF4
>>114
先生ご丁寧にどうも

116:優しい名無しさん
10/06/12 17:17:57 zuHvfpLA
>>115
どういたしまして 今度うちの病院きてみたらどうだい?

わるくは扱わないから、診察してみるといいよ。

117:優しい名無しさん
10/06/12 17:20:19 4ND1XcF4
だから大学病院通ってますってば

118:優しい名無しさん
10/06/12 18:39:36 zuHvfpLA
>>117
おぉぉ、そうでした!!! 僕としたことが、間違えてしまった!!!!
患者に間違いを指摘されるとは、まだまだ甘いな。

僕も毎日、患者を相手しているからつい流されてしまったわ。
まぁ、患者も錯乱しているようだし、少しの間違いも気付かないでしょ。 ウ死死死、ウヒャウヒャ

119:優しい名無しさん
10/06/13 15:28:17 STTB98Pe
練炭自殺か 乗用車内で男女4人死亡 筑波山の林道
2010.6.13 12:43
 13日午前8時35分ごろ、茨城県つくば市筑波の筑波山中腹の林道で、
粘着テープで目張りされた乗用車が発見され、筑波山観光案内所の
女性職員が茨城県警つくば北署に通報した。
乗用車内で男性3人と女性1人が死亡していた。
 茨城県警つくば北署の調べによると、4人はいずれも20~30代。車内には練炭と七輪があり、
同署は練炭自殺とみて、4人の身元確認を急いでいる。
 同署によると、車は横浜ナンバーで施錠されていた。死亡推定時刻は12日深夜とみられる。
助手席に女性、運転席と後部座席に男性が倒れていたという。
目立った外傷や着衣の乱れはなく、いまのところ、遺書などは見つかっていない。
 現場は登山道から外れた幅約2メートルの林道。
昆虫採集をしていた家族連れが不審な車を発見、同案内所に連絡した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

120:優しい名無しさん
10/06/13 20:12:42 kGxvdiKa
[茨城]筑波山山頂で男性遺体発見 身元は不明
2010年5月13日
 十二日午前九時半ごろ、つくば市筑波の筑波山の山頂付近で、
男性があお向けに倒れて死んでいるのを観光客が見つけ、一一〇番した。
 つくば北署によると、死後一日程度で、遺体に目立った外傷はない。
同署は男性を司法解剖して死因を調べるとともに、身元の確認を急ぐ。
 同署によると、男性は六十~八十五歳くらいで身長約一メートル七〇、中肉。
裏側に「佐々木」の名前が入ったカーキ色のブレザーに同色のポロシャツ、
ベージュのズボンに黒い革靴姿だった。
下着やメガネなどが入った茶色いリュックサックを所持していた。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

121:優しい名無しさん
10/06/14 16:51:13 x2rUdDmJ
<生活保護>老齢加算廃止は違法 福岡高裁
 
 北九州市に住む74~92歳の男女39人が、生活保護の老齢加算の減額や廃止処分について
「憲法が保障する生存権を侵害する」として、
市に処分取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が14日、福岡高裁であった。
古賀寛裁判長は「生活保護法に反し違法」として、
原告の訴えを退けた1審・福岡地裁判決を取り消した。
1審は「憲法が保障する生活水準を下回っているとは言えない」としていた。【岸達也】(毎日新聞)

URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

122:優しい名無しさん
10/06/15 00:08:42 kiD9n+PE
脂肪の塊を溶かす働きを持ったたんぱく質を、宮崎徹・東京大教授(疾患生命科学)らが発見し、
9日付の米医学誌セル・メタボリズムに発表した。このたんぱく質を接種したマウスの体重は減った。
研究チームは、肥満を抑えるやせ薬の候補として、新薬の開発に乗り出した。

研究チームは99年、白血球の仲間であるマクロファージで作られているたんぱく質「AIM」を
見つけた。
その作用を調べようと、AIMを作れないように操作したマウスを観察すると、同じ量の餌を与えても
通常のマウスより太ることに気付いた。

そこで、脂肪の貯蔵庫となる「脂肪細胞」にAIMを加えると、72時間後に脂肪の塊が溶けて
4分の1の大きさになった。
毎週1回0.1ミリグラムを接種した太めのマウス(体重40グラム)は、高カロリーの餌を食べても
4週間後の体重は5グラム減ったが、未接種のマウスでは50グラムに増えた。
AIMは、脂肪細胞の表面にある別のたんぱく質の力を借りて細胞内に入り、脂肪の塊を溶かすだけ
でなく、脂肪細胞自体もできないように作用していたという。

脂肪の塊を溶かす薬剤はすでに開発されているが、脳への悪影響が課題になっている。
AIMは脂肪細胞とマクロファージのみに作用し、体内で作り出されるので副作用の心配もない
としている。

宮崎教授は「脂肪細胞は数が増えすぎると肥満を招くが、エネルギーを貯蔵する役割もある。
人でのAIMの働きを詳しく調べ、糖尿病や動脈硬化につながる肥満の解消に貢献したい」と話す。

ソースは
URLリンク(www.excite.co.jp)


123:優しい名無しさん
10/06/15 19:49:35 rRETVYPt
精神疾患:血液で診断 たんぱく質のデータ判定--大阪市大大学院准教授ら

 大阪市大大学院医学研究科の関山敦生・客員准教授(43)=心身医学、分子病態学=が兵庫医科大と共同で、
うつ病や統合失調症などの精神疾患を判定できる血液中の分子を発見、血液検査に基づく判定法を確立した。
問診や行動観察が主流だった精神科診療で、客観的な数値指標を診断に取り入れることができる。
疾患の判定だけではなくストレスの強度や回復程度もわかるという。
関山准教授は27日午後、京都市の立命館大学で開かれる日本心理学会で発表する。

 関山准教授によると、ストレスや感染などを受けて、生成し分泌されるたんぱく質「サイトカイン」の血中濃度データの差異を積み上げて分析。
データをパターン化することで、心身の変調やうつ病、統合失調症などを判定できることが分かった。
うつ病や統合失調症について3000人近くのデータから疾患の判定式を作成。
別の400人の診断に用いた結果、うつ病の正診率は95%、統合失調症は96%に達した。

 精神疾患の判定だけではなく、健常者に対するストレスの強度、疲労からの回復スピードも数値化した。
80人の男女を対象に、計算作業で精神的ストレス、エアロバイクなどで身体的ストレスを加える実験を実施。
いずれのストレスを受けたか100%判別することに成功し、ストレスの強度を数値で評価できる方法もつくり出したという。【深尾昭寛】
URLリンク(mainichi.jp)

124:優しい名無しさん
10/06/15 20:12:34 svOq6sbj
何かニュース記事貼っている人いるけど、
医学の研究というのは数年で研究の方向性が180度変わり得るものだっていうのを
分かっているのかな。

こんなものより、医学の教科書を引用した方がマシだよ。
(当の教科書だって、遅くても5年に一回は改訂される。)

125:優しい名無しさん
10/06/15 23:05:06 oEryplSv
>>124
有難う!詳しいね。
俺は、ついこないだまで入院してたから世間のことがサッパリわからないのよ。

>医学の教科書を引用
どこにおいてるの?

よかったら教えてもらえませんか?


126:優しい名無しさん
10/06/15 23:14:20 oEryplSv
>>124
有難う!先生!!

もしよかったらここのスレッドでDJして頂きたいと思うんですが・・・
どうですかぁ??

127:優しい名無しさん
10/06/16 09:30:29 ZNQ8iffC
DJ?

128:優しい名無しさん
10/06/16 11:43:37 kfd+f3IV
筑波大でも丸善でも医学系の大学や本屋ならあるだろ
論文までは大学図書館でないとないだろうが
学部教養や学部専門レベルなら玉石混合だがインターネットにも転がっている

129:優しい名無しさん
10/06/16 12:15:23 xIrpgGKS
>>125
>>128
茨城には少ないけど、医学書コーナーなるものがある本屋がある。
そこで立ち読みをするのが一番楽かなあ。
購入したいのならAmazonでも買える。

大学図書館なら、茨城県内だと筑波大や県立医療大あたりは、
附属病院を設置している大学だから期待できると思う。

あと、医学部教員の手作りテキストがWebに公開されているケースも増えてきているね。

130:優しい名無しさん
10/06/16 12:45:15 +chlR3Iq
なんか興味があるよ。

でも、退院したばっかでその本屋、近くに大学を探すのが億劫なんさ。
よかったら、本の名前は、もっと詳しく置いてある場所を教えてくれれば助かる。

131:優しい名無しさん
10/06/16 15:58:32 SZu+catp
★自殺者、向精神薬過剰摂取も!!! 
「適切な管理が必要」
2010年3月17日 提供:毎日新聞社

向精神薬:自殺者、過剰摂取も 「適切な管理が必要」
国立精神・神経センターの加我牧子医師らの研究グループが行った自殺実態調査で、
生前に精神科などを受診していた自殺者の半数が医師から処方された向精神薬を過量摂取していたことが分かった。
グループの松本俊彦医師は「自殺予防のためには処方薬の乱用を防ぐことが急務。
精神科医師の質の向上も必要」と指摘している。
調査対象は08年1月-09年12月の自殺者のうち遺族が調査に応じた76例。
死亡前1年間に精神科か心療内科の受診歴があった人は半数の38人だった。
うち死亡時に向精神薬を医師の指示より多く服用した人が19人いた。
埼玉県立精神医療センターの成瀬暢也副病院長は
「向精神薬は乱用すると量が増える。
追加処方には応じない、薬を家族に管理してもらうなど、
医師側の対応が必須だ」と話している。【和田明美】

■精神状態の悪い人には例外なく不眠症があると断言できる!
■また、不眠症の方には例外なく鎖骨の歪みがかかわっている!
■鎖骨が歪むことで鎖骨下動脈や静脈が圧迫され、
頭部の循環が悪化し、脳が酸欠で低酸素状態となる!
■脳が低酸素状態になるということは脳細胞の萎縮や壊死を誘発することになり、
睡眠中の異常に脳が反応して目を覚ますのである!
■精神科医師の質の向上も必要と言われるが、
鎖骨の歪みと睡眠障害の関係を理解できる医者は皆無に等しい!
■日本には現在93の医学会があるが、残念なことに症状を抑制するための
対症療法のみの研究で終始している!
■そのため、病気の原因がわからず治すことができないでいる!
■患者の一部しか見ていないことがその最大の原因であり、
医学教育から見直す必要がある!
■ゆえに政府も統合医療を推進する方向に転換したのである!

132:優しい名無しさん
10/06/17 09:05:47 5x1Gmvcg
筑波大学の医学図書館は良かった。
手続きさえすれば、誰でも利用できます。(但し、非学生のみ)
手続きには写真と身分を証明する物が必要ですので、持参してね。

133:優しい名無しさん
10/06/17 23:53:02 LQ6IEsVT
切り出した脳組織が時間を認識
シャーレに入れたラットの脳細胞のネットワークを“訓練”して砂時計のように時間を
刻ませることができるという最新の研究が発表された。この発見は、人間の脳が時間を
認識する方法を解明する手がかりとなるかもしれない。
時間を認識する能力は、人が他の人や世界と関わり合うための基本的な能力であり、
話し方や歌のリズムを認識するために欠かせない能力でもある。
「時間の認識に関して長い間議論となっている問題の1つは、中枢となる時計が脳の中に
1つ存在するのか、それとも脳のさまざまな回路が一般的な能力として時間認識能力を
備えているのかということだ」と、研究を率いたカリフォルニア大学ロサンゼルス校
(UCLA)の神経科学者ディーン・ブオノマーノ氏は話す。
単純な時間間隔で行動することを学習する能力が脳細胞にあることが明らかになったのは
これが初めてのことだ。

 今回の研究は、時間を認識するヒトの能力が1つの“時計係”によって制御されている
のではなく、少なくとも1秒未満の時間間隔については、すべての脳細胞ネットワークに
備わっている能力であることを示唆しているとブオノマーノ氏は説明する。

「時間を認識する能力はほぼすべての人間行動に欠かせないものであり、この能力に
ついての理解を深めれば、脳が空間と時間の複雑なパターンを認識するメカニズムの
解明が進むだろう。今は人工のコンピューターシステムでこのような認識能力を獲得
しようと模索が続いているところだ」。

 この研究は2010年6月13日に「Nature Neuroscience」誌オンライン版で発表
された。

▽記事引用元  ナショナルジオグラフィック・ニュース
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

▽画像  ヒトの神経細胞ネットワーク(再現図)。
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
Photograph by Anne Keiser, National Geographic; model by Yeorgos Lampathakis


134:優しい名無しさん
10/06/18 01:13:44 0yF1WROU
脳神経細胞死を抑える働き 秋田大が酵素確認

 脳の機能障害を引き起こす神経細胞死を細胞に含まれる酵素が抑制していることを、
秋田大大学院医学系研究科の佐々木雄彦教授らの研究グループが解明した。脳卒中の
後遺症やアルツハイマー型認知症などの治療法開発に役立つ可能性があるという。
13日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に発表した。

 抑制因子として確認した酵素は、細胞膜を構成する脂質を分解する「INPP4A
」。神経細胞内に多く含まれているものの、役割は未解明だった。

 研究グループがこの酵素を持たないマウスを作ったところ、運動をつかさどる大脳
の神経細胞が死滅し、四肢が激しく震えて歩けない状態となった。細胞死が起こるメ
カニズムを調べた結果、神経伝達物質のグルタミン酸に神経細胞が反応していることが分かった。

 グルタミン酸は記憶など脳の正常な働きに必要な一方、適量を超えると神経を興奮
させすぎて細胞死させる「毒性」も備えている。グループは、神経細胞がグルタミン
酸を過剰に受け取るのを酵素が防ぎ、毒性を抑制していると判断した。

 佐々木教授は「INPP4Aの働きを活性化させることができれば、脳機能障害の
治療に活用できるだろう」と話している。 佐々木教授は33歳で教授職に就任した。
 (2010年05月13日・河北新報) URLリンク(www.kahoku.co.jp)

135:優しい名無しさん
10/06/18 17:35:25 eD8N8TPi
ここのスレッドの言っていることは正しかった。

2010年3月23日、厚生労働省の医薬食品局安全対策課通知で、

抗精神病薬の「使用上の注意」改訂が指示された。
具体的には、重大な副作用の事項に「肺塞栓症、深部静脈血栓症」が追記され、
重要な基本的注意の項に「不動状態、長期臥床、肥満、
脱水状態等の危険因子を有する患者に投与する場合には注意すること」と
いったハイリスク者への注意喚起が追記された。

 血栓症とは、血栓により血管が突然閉塞する病態であり、閉塞した部位によって
、「脳梗塞」「心筋梗塞」「肺塞栓」「深部静脈血栓症」などの疾患名となる。
このうち、今回、抗精神病薬の重大な副作用として追記された「肺塞栓症」では、
胸痛、突然の息切れ、呼吸困難、
血痰・喀血、ショック、意識消失など症状が出現し、「深部静脈血栓症」では、
急激な片側下肢(まれに上肢)の腫脹・疼痛・しびれ、発赤、熱感などが現れる。





URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

136:優しい名無しさん
10/06/18 19:25:34 wHmHWlHK
県北、石岡より北あたりでいい病院ありませんか?
精神科というよりは心療内科に近いほうがいいのですが。
できたらカウンセリングも充実しているとうれしいです。

137:優しい名無しさん
10/06/18 20:32:48 rHsE8Gfz
>>136
石岡より北?

つくば病院なんかおすすめだよ。
口コミよりも、自分の足で探したほうが失敗した時に人のせいにしなくていいから良いよ。

良い病院の秘訣は、暇そうなところかな。

138:かわもと
10/06/18 20:39:21 kfHTK6xB
リタリンは何錠飲んだら死ねますか?
教えて下さい。

一緒に練炭自殺したい方いませんか?
レンタカー、睡眠薬用意します。

139:優しい名無しさん
10/06/18 20:45:12 rHsE8Gfz
>>138
こらこら、ここは自殺スレッドではないよ。
違うところに行きなさい。

140:優しい名無しさん
10/06/18 20:50:22 u8E5SK5d
私は、土浦にある精神科に通っていますが、半年も入院するほどひどかった時期もありましたが、退院して3年ほどになりますが、症状も安定し、減薬もうまくいき(眠前1錠のみ、予防程度と言われています)、再就職して2年目です。

>>137さんが
良い病院の秘訣は、暇そうなところかな。
と書いていますが、私が通っている病院は、暇ではないと思いますが、あまり混んではいなくて、待ち時間も比較的短い病院です。

141:優しい名無しさん
10/06/18 21:43:07 lGlmK8jt
>>136
聖仁会小川病院
小美玉市倉数

142:136
10/06/18 21:53:58 duarzAJt
みなさんありがとうございます。
実際に探すのが一番ですね。
いいところ見つけられるように探してみます。

143:136
10/06/18 22:00:48 duarzAJt
>>141 オカルトじゃないですか

144:優しい名無しさん
10/06/18 22:10:40 nQ5qU9UV
ヨシ!!!!

東大、栄養が通る細胞壁の穴が作られる仕組み解明

掲載日 2010年06月18日

東京大学の福田裕穂教授らは、水や栄養の通り道として開いた細胞壁の穴が作られる仕組み
を初めて明らかにした。細胞壁を作るのにかかわる「微小管」を制御するたんぱく質「MIDD1」
を発見し、メカニズムの解明につなげた。細胞壁の穴の開き方を制御すれば、良質な木材が
取れる人工的な木を作ることも可能となる。

生命科学研究のモデル植物である「シロイヌナズナ」の培養細胞に、水や養分の輸送を担う
木部の細胞「木質細胞」へ分化させる「VND6」遺伝子を入れ、フラスコ中で液体培養した。
培養液中に「エストロジェン」というホルモン物質を入れると、3日程度でシロイヌナズナの培養
細胞が木質細胞に分化した。

分化させた木質細胞の遺伝子2万3000個を網羅的に調べ、微小管を壊すたんぱく質MIDD1
の遺伝子を発見。さらに微小管とMIDD1を緑色蛍光たんぱく質(GFP)などで光らせ、蛍光
顕微鏡で観察した。

ソース: 日刊工業新聞
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

145:優しい名無しさん
10/06/18 22:51:38 opvAwRUe
なぜオカルト馬鹿が来ているんだ?

県南で良い病院はないか?

146:141
10/06/18 23:06:28 lGlmK8jt
>>136
はははっ。ちょっとイタズラしてみた。ごめんね(笑)。
んで、マジレス。
水戸に住んでた時には酒○町の×野クリニックにかかってたけど、
医師が複数いるようなので、院長以外はよくわからない。
その院長は東大医卒で、青少年期が専門みたいだね。
気のいいおっちゃんで悪い先生では無いとは思った。

>>145
県南なら千葉県まで足を延ばすのも考えてみては?

147:優しい名無しさん
10/06/18 23:13:46 /421K3ar
友部の入り口付近にある、今は利用してない昔の病棟らしきものも十分怖い・・・。

>>136
初診で待ちたくないなら、勝田のアイメンタル。水戸の千波。
初診待たされるけど、水戸メンタルとか栗田。
石崎は2chで評判見たこと無いから、よくわからない・・・。

148:優しい名無しさん
10/06/18 23:23:57 fOMifYQt
おっ今日は人が多いなぁ・・・・

149:優しい名無しさん
10/06/19 04:39:55 Ngx+u+4g
古河市近辺で社会復帰に積極的なクリニックありませんか?
当方ズーッと小山のクリニックに通院してるのですが、ぜんぜん話を聞いてなく薬を処方してるだけって感じでもう信用出来ません。



150:優しい名無しさん
10/06/19 17:14:46 I3zV3jKi
>>147
千波は初診は早めに見てくれるけど、再診は待たされるんだよな。
まあ予約制でないから仕方ないか。

151:優しい名無しさん
10/06/21 21:59:56 I3gAPcHq
落ち着きがなく、教室を走り回るなどの行動をとる子供にみられる
「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」の原因について、
群馬大の下川哲昭(のりあき)准教授らの研究チームが新たなメカニズムを発見した。
15日、生命科学分野で権威のある「欧州分子生物学機構学術誌」の電子版に掲載された。

下川准教授らは、ドイツのチームと共同で2000年から研究を開始。
細胞膜の表面で情報を仲介するたんぱく質「受容体」の作用が過剰になり、
多動症が起こることを解明した。

動物が行動を止めるには、細胞内の「CIN85」というたんぱく質が
受容体を取り込んで壊すという過程を経る。
下川准教授らが「CIN85」を持たないマウスを作製したところ、
正常なマウスより総移動量や平均速度などが上回っていることが分かった。

さらに、行動量などを調節する神経伝達物質「ドーパミン」の分泌量と
受容体との結合量を測定。正常なマウスより分泌量が多く、
受容体が壊れずに残り、行動を促す情報を細胞に与え続けていることを発見した。

下川准教授は「将来的には人にも応用し、
ADHDの診断基準として『CIN85』を調べたり、
『CIN85』と同様の働きをする薬の開発につなげたりしてほしい」と話している。

▽記事引用元 : (2010年6月19日 読売新聞)
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

▽関連スレ
【発達心理】注意欠陥・多動性障害(ADHD) 重症例のうちおよそ半数が社会環境的要因に関係/スウェーデン
 スレリンク(scienceplus板)
【発達障害】農薬を多く摂取した子どものADHD発症率は2倍/米・カナダ研究
 スレリンク(scienceplus板)

152:優しい名無しさん
10/06/25 13:37:40 ONOZdmhg
 抗うつ薬や抗不安薬、睡眠薬など「向精神薬」の飲みすぎが自殺につながっている可能性があるとして、厚生労働省は24日、
日本医師会や精神科病院の団体などに対し、自殺の危険性がある患者には長期、多量に処方しないよう呼び掛ける通知を出した。

 年間の自殺者が3万人を超える中「自殺の恐れがないか判断し、投与の日数や量に注意する必要がある」としている。

 厚労省研究班が今年3月にまとめた、76例を対象とした調査によると、自殺前の1年間に精神科や心療内科の受診歴があった人
のうち57・8%が、自殺の際に、治療目的で処方された向精神薬を大量に飲んでいた。

 同省の担当者は「精神科医は患者に漫然と薬を出さず、自殺の危険性があると判断した場合は薬を小分けにして処方するなどの
対策を取ってほしい」としている。

ソース(共同通信) URLリンク(www.47news.jp)


153:優しい名無しさん
10/06/25 15:02:45 p9m5XSkN
鹿行地域だと鹿島病院一択ですか?

154:優しい名無しさん
10/06/25 15:27:09 ONOZdmhg
>>153
僕が思っていた思想は正解だったんだ

155:優しい名無しさん
10/06/25 16:33:20 p9m5XSkN
153です。
鹿行地域の情報があまりに少なくて・・・
いろいろ探して鹿島病院の“土曜日外来”に
たどり着いたんですけど、他にいいとこありませんかね?
“土曜日外来”はとてもいいのですが、待たされる事も多く、
平日、仕事が終わってからでも行けるところがあれば
ありがたいので。

156:優しい名無しさん
10/06/25 18:03:10 P8OoldqX
茨城県内における自殺者数(月別)
平成22年(暫定値)
男48人女15人計63人
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)

157:優しい名無しさん
10/06/25 20:30:01 vY2VsbUV
小松崎病院の院長先生優しくてよく聞いてくれていいよ~。

158:優しい名無しさん
10/06/25 22:47:13 +q5vdmwH
◇深い眠り導くタンパク質を解明 新薬開発に期待
 
眠りの深い「ノンレム睡眠」に導く新たなタンパク質の働きを解明したと、
自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の山中章弘准教授(神経生理学)らの
研究チームが22日、発表した。米国専門誌「SLEEP」の電子版に掲載された。

これまでの睡眠薬は脳の神経活動全体を抑制していたが、
このタンパク質は眠りを促す神経を選んで作用するため、
少量で質の高い眠りを促す睡眠薬の開発につながる可能性があるという。

研究チームは、タンパク質「ニューロペプチドB」(NPB)をマウスの頭部に投与した結果、
夜行性のマウスが夜になっても眠り続けることを確認。
その上で、マウスの脳波と筋電図を同時に記録する装置を使い、NPB投与マウスの
睡眠状態を調べると、脳も体も休んだ状態のノンレム睡眠であることが分かった。

NPBは研究チームが2002年に人の脳内にあるのを発見、詳しい機能は未解明だった。

2010/06/22 17:47 【共同通信】

-------------------------
▽記事引用元
URLリンク(www.47news.jp)
47NEWS(URLリンク(www.47news.jp)

▽関連リンク
生理学研究所
ノンレム睡眠を誘導する新しい神経タンパク質の働きを解明
―ニューロペプチドBの作用をマウスの脳波解析で解明―
URLリンク(www.nips.ac.jp)


159:優しい名無しさん
10/06/26 18:15:40 KCCUOJdm
>>152
医療機関で処方された向精神薬を飲んで自殺を図る人が増えている問題で、厚生労働省は、
処方する際に長期、多量となるのを避けるなど細心の注意を払うよう日本医師会(日医)などの
関係団体や自治体に通知した。厚労省によると、国が自殺予防の観点から医療機関に
向精神薬の過量投与に注意を促すのは初めて。

通知は24日付で、都道府県や政令市のほか、精神医療にかかわる日本医師会、
日本精神科病院協会、日本精神神経科診療所協会など8団体の責任者にあてて出された。
厚労省研究班が遺族との面接を通じて自殺者76人について調査したところ、
半数が死亡前の1年間に精神科か心療内科を受診。このうちの約6割が、直接の死因でない場合も
含め、処方された向精神薬を自殺時に過量服薬していた。

通知はこうした調査を基に、患者が自殺する可能性を考慮して向精神薬の投与日数や
投与量に一層の配慮をするよう求めている。

向精神薬を巡っては自殺や自傷目的で大量に飲んだとして消防が救急出動した件数が、
データのある札幌市、東京都、大阪市、北九州市の4都市で08年までの10年間で
約2倍に増えていたことが毎日新聞の調べで判明している。

*+*+ 毎日jp 2010/06/26[10:32:44] +*+*
URLリンク(mainichi.jp)

160:優しい名無しさん
10/06/26 19:07:51 +q7i9G5t
>>62
自殺者の7割が精神科受診 抗うつ剤副作用疑う声も

自殺で亡くなった人の7割は精神科を受診し治療中だったことが、
全国自死遺族連絡会(田中幸子世話人)の
遺族への聞き取り調査で分かった。12年連続で自殺者が3万人を超える事態に、
政府はうつの早期受診
キャンペーンに乗り出している。予防効果を上げる治療の在り方などが問われそうだ。

連絡会は2008年、仙台市の藍(あい)の会など
自死遺族の集いを開く自助グループや、遺族らが発足させた。
現在は26グループ、約900人が参加している。

>97
>>131
>99

正解だった。もっと早くこのスレッドを信じていれば良かった。

161:優しい名無しさん
10/06/26 20:49:31 II+baLUY
「苦痛な習性・習性の再形成を妨げる自我の習性・直面を妨げる自我の習性に基づいて生じる、苦痛な自我・習性の再形成を妨げる自我・直面を妨げる自我を、
自我が停止することによって徐々にそのような習性が再形成され軽減し、
やがてターニングポイントと呼べるものが訪れ、
急激にそのような習性が再形成され減退し、反復的な精神的苦痛は減退する。
そういうものである。」
(わたしたちの心理学-序-序 URLリンク(www.nameless7.net))



162:優しい名無しさん
10/06/26 22:06:53 D1t2XDde
このスレって基地外に粘着されていつもスレの半分くらいはコピペで埋まってるね

163:優しい名無しさん
10/06/27 00:15:48 hKb55L6s
自分も筑波の学者のつもりなんだろう

164:優しい名無しさん
10/06/27 04:25:54 USh6cISe
神経生理学と神経心理学の双方の検査を希望しています。

小規模なところでも実施しやすい神経心理学の検査は、ちょこっとだけ検査済みです。
神経生理学は機器のある大きな病院じゃないと施行できないと思うんですが、
どの辺りの医療機関がおすすめですか?

今まで人から聞いた噂とかは下の通りです。

茨城県立医療大学附属病院(←県内では有名らしい、でも神経内科が主体)
筑波大学附属病院(←精神科がある、でも検査機関としては有名ではない)

もしよろしければ、御意見をいただけないでしょうか?

165:優しい名無しさん
10/06/27 14:22:00 v+jo5nNN
>>164

 (><;)
 /つと ノ わかんないんです
 しーJ

166:優しい名無しさん
10/06/27 18:08:22 hKb55L6s
障害者白書
WEB公開されたようだ
URLリンク(www8.cao.go.jp)
ハローワークにおける障害者の職業紹介件数
精神保健福祉の状況
精神科医療費構成
年齢階層別障害者数の推移(精神障害者・在宅)
精神障害者の精神疾患の種別構成割合
障害発生時の年齢階級(精神障害者・在宅)
民間企業における障害者の雇用状況
一般の民間企業における規模別障害者の雇用状況(法定雇用率1.8%)
などが載っている

167:優しい名無しさん
10/06/27 18:09:54 hKb55L6s
「重度身体障害者及び重度知的障害者」については法律上、1人を2人に相当するものとしており、
E欄の計を算出するに当たりダブルカウントを行い、
D欄の「精神障害者である短時間労働者」については法律上、1人を0.5人に相当するものとしており、E欄の計を算出するに当たり0.5カウントとしている。
は精神障害者には優しくないね

168:優しい名無しさん
10/06/29 14:23:04 QS8/7Y/d
向精神薬の処方で注意喚起―厚労省

厚生労働省は6月24日、向精神薬の適切な処方について、
都道府県や日本医師会などにあてて通知を出した。
自殺傾向が認められる患者に向精神薬などを処方する場合は、
個々の患者の状況を踏まえて投与日数や投与量に注意を払うなど、
一層の配慮を行うよう、管下医療機関や会員に周知するよう求めている。

自殺予防のための介入ポイントなどを明らかにするため、
厚労省の「こころの健康科学研究事業」の研究グループが行った
調査では、自殺で死亡した事例の特徴などを分析したところ、
死亡前1年間に精神科や心療内科の受診歴があった38件のうち、
57.8%が自殺時に治療目的で処方された向精神薬を過量摂取していた。

報告書では、「本来治療薬として医師から処方された向精神薬が、
むしろ自殺行動を後押しする道具として用いられた可能性を示唆する」
「向精神薬の過量接種そのものは比較的致死性の低い自己破壊的な手段・
方法であるが、脱抑制効果のために、
致死的な自殺行動を促進することが知られている」と説明している。
▽ ソース  キャリアブレイン
URLリンク(www.cabrain.net)
▽ 関連スレ
【医学】自殺者の7割が精神科受診 抗うつ剤副作用疑う声も
スレリンク(scienceplus板)
▽ 関連報道
厚労省、向精神薬の処方に注意喚起 「自殺につながる」
URLリンク(www.47news.jp)

抗精神病薬の重大な副作用に「血栓症」が追加 
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)


169:優しい名無しさん
10/06/29 23:44:41 L5Onl9Od
◇ピロリ菌:発がんメカニズム解明
 
胃がんの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌が、胃の細胞内に発がん物質を送り込む
仕組みを畠山昌則・東京大教授(微生物学)の研究チームが解明した。
菌が胃の細胞膜を「畳返しの術」のように反転させ、現れた細胞膜の裏側に発がん物質を
結合させるという。米科学誌に発表した。

人の細胞膜は二重の脂質からなり、内側の膜はホスファチジルセリンという脂質でできている。

研究チームの紙谷尚子助教らが、ピロリ菌に感染した細胞を観察したところ、
菌が接触した細胞膜の部分だけが反転して、ホスファチジルセリンが表に出た。
そこに、菌から分泌された発がん物質が結合。
そのまま再び反転して、細胞内に運び込まれた。

畠山教授は「ピロリ菌がどうやって発がん物質を細胞内に侵入させるかは不明だった。
今回、忍者のように巧みな方法をとっていることが分かった」という。
ピロリ菌は抗生物質で除菌できるものの、成功率は7~8割で、
新たな予防、治療法の開発につなげたい考えだ。

-------------------
▽記事引用元
URLリンク(mainichi.jp)
毎日jp(URLリンク(mainichi.jp))配信記事
毎日新聞 2010年6月29日 東京朝刊






人の細胞膜は二重の脂質からなり、内側の膜はホスファチジルセリンという脂質でできている。


170:優しい名無しさん
10/06/30 01:08:08 34f57s7M
>>168
こちらもどうにかしてほしい。

遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3
スレリンク(utu板)

遅発性ジスキネジア
URLリンク(www.topnet.gr.jp)
ここから原因薬として挙げられている薬品名をリストしてみました。
これらの薬を飲んでいる人はこの重篤な副作用に注意してください。
・ベゲタミン・アモキサン・クロフェクトン・バルネチール
・ルーラン・クレミン・ジプレキサ・デフェクトン・ウインタミン
・コントミン・アビリット・ドグマチール・ロドピン・メレリル
・トロペロン・エミレース・ケセラン・セレネース・ハロステン
・リントン・セロクエル・ノバミン・アパミン・ニューレプチル
・インプロメン・トリオミン・トリラホン・ピーゼットシー (PZC)
・トリフロペラジン・フルメジン・エリーテン・テルペラン
・プリンペラン・プロメチン・メトクロール・リスパダール
・ヒルナミン・レボトミン・エビリファイ・スルピリド
・ホーリット・オーラップ
・その他にも色々あります。
また、上記の薬以外に、抗パーキンソン病の薬(アキネトン、アーテン、グラマリールなど)は
この病気の対処薬として処方されることがありますが、逆に悪化させる可能性があります。
また、抗パーキンソン病の薬は後発品も多いので、薬の検索サイトなどで確認することをお勧めします。
異常が現れた場合はすぐに大学病院等の神経内科などを受診し、薬の調整を行ってください。
自己判断で減薬や断薬を行ってもこの副作用を発症するおそれがあります。

重篤副作用疾患別対応マニュアル ジスキネジア
 平成21年5月 厚生労働省
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)

171:優しい名無しさん
10/06/30 03:16:36 pCVtGq9i
自殺:「薬の処方、注意して」患者の通院先に書面
「薬の処方を考え直してもらえませんか」。横浜市立大付属市民総合医療センター(同市南区)は、
向精神薬の過量服薬で自殺を図って救急搬送された患者の通院先に対し、書面で注意を促している。
同じ処方を繰り返せば自殺の既遂につながるおそれが強まるためで、まれに「処方の中止」を依頼することもある。
こうした自殺予防策は全国でも珍しいが、同センターの精神科医は
「過量服薬した場合の副作用を知らない医師が大半だ」と警告している。【江刺正嘉】

 同センターは重症者専門の3次救急病院。外科医や内科医のほか、精神科医が常駐し、
救命後の治療やケアに当たる。精神科医を救急の現場に置いている救命救急センターは全国でも数カ所しかない。
精神科医による迅速な未遂者ケアが自殺防止に有効だと考えているためだ。精神科医は患者の回復後、
飲んだ薬の種類や量、過去に自殺を図ったことがあるかなどを聞き取る。こうした情報を患者が通っていた
医療機関に文書で知らせ、その後の治療に役立ててもらっている。
省略
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 センターの山田朋樹医師は「精神科医は用法、用量を守って薬を飲んだ場合の副作用については勉強している。
しかし、過量服薬した時の危険性は大学でもほとんど教えられていないので、知識があまりない」と指摘。
「まず医学部でもっときちんと教えるべきだ」と提言している。
URLリンク(mainichi.jp)
同センターの精神科医は
「過量服薬した場合の副作用を知らない医師が大半だ」と警告している。【江刺正嘉】
副作用を知らない医師が大半だ 「まず医学部でもっときちんと教えるべきだ」と提言
副作用を知らない医師が大半だ 「まず医学部でもっときちんと教えるべきだ」と提言
副作用を知らない医師が大半だ 「まず医学部でもっときちんと教えるべきだ」と提言
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ここのスレッドの住人が言っていたことは真実だった。

172:優しい名無しさん
10/06/30 17:53:12 o5dpyB9C
>>155
まだ見てるかな?
鹿行で平日に仕事終わってからってのはおそらく無理。
土曜診療でそこそこ満足してるなら現状維持で良いと思うけど、
変えてみたいなら他県を検討じゃないかな?

173:優しい名無しさん
10/07/01 01:57:43 +LSOAfE1
>>15
医療品副作用被害救済機構
URLリンク(www.pmda.go.jp)

174:優しい名無しさん
10/07/01 14:19:54 iNlUV3HT
江戸崎病院は?

175:優しい名無しさん
10/07/03 07:28:39 gD4zh4zJ
32 名前:市民人権擁護の会[] 投稿日:2010/06/11(金) 03:14:08 ID:4B9VeYV0 [1/2]
>>31
ソラナックス ・ ・ ・ 麻薬類似物質の一つですね。

人間誰しも不安を経験するもの。

人は、不安という感情があるからこそ、未来に備えて人間的に成長しようとするのです。

精神科医はとにかく薬を飲ませるのが好きですから、患者にすぐソラナックスを処方します。

しかし、お気付きでしょうが多くの患者がソラナックス激しい離脱症状で苦しんでいます。

とりあえず、信用出来る医療機関を選ばなければなりません。

これ以上、ソラナックスによる薬害を広げない為に ・ ・ ・


薬を使わないクリニック「ナチュラルクリニック代々木」
URLリンク(www.natural-c.com)

176:優しい名無しさん
10/07/03 09:05:13 K9l4RjCR
>>175
薬局で向精神薬加算が付いているたいていの薬は、
「麻薬及び向精神薬取締法」の対象物だよ。

抗てんかん薬にも一部、そういう薬はある。

177:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:55:00 DCgzi4Jc
◇統合失調症発症の働き解明 タンパク質が神経発達促進
 
統合失調症発症にかかわる脳内のタンパク質の働きを解明したと、
愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所(同県春日井市)が9日発表した。
米専門誌の電子版にも掲載された。
新しい治療法の開発に役立つ可能性があるとしている。

統合失調症は幻覚や妄想を症状とする精神疾患で100人に1人の割合で発症。
神経伝達物質の分泌異常や、脳神経の発達障害が原因とされてきたが、
詳しい発症メカニズムは分かっていない。

同研究所は、脳の神経細胞間で情報をやりとりする「シナプス」にある
タンパク質「ディスビンディン―1」に着目。

発症への関与が指摘されながら詳しい働きは未解明だったが、
マウスの神経細胞を使った実験で、このタンパク質の量を減らすと、
シナプスで情報を受け取る組織が、正常に発達しないことが判明。
逆にこのタンパク質を補充すると、組織の機能が回復することも分かったという。

2010/07/09 19:26 【共同通信】
▽記事引用元
URLリンク(www.47news.jp)
47NEWS(URLリンク(www.47news.jp)

▽関連リンク
・愛知県
統合失調症発症の原因究明につながる可能性のあるタンパク質の働きを解明し、
国際的学術専門誌に評価されました  [2010年7月9日]
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
・Molecular Psychiatry advance online publication 8 June 2010; doi: 10.1038/mp.2010.69
Dysbindin-1, WAVE2 and Abi-1 form a complex that regulates dendritic spine formation
URLリンク(www.nature.com)

178:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:32:44 uiW/WERo
千波ってどれくらい待ちますか?

179:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:57:07 lMg0ND1R
>>178
急な診察で2回しか行っていないけど

俺の経験では、朝早く順番表に記入して2、3時間待ちくらい
でも、千波のちひろ先生好きだな
エロい意味じゃなくて、親身になってくれた

今の病院の先生の次に好き

180:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:34:05 UNwOvXCl
>>179
ありがとう
2,3時間長いなあ
差し支えなければ今はどこにいってるんですか?
水戸メンタクリニックがいいかと思ったんだけど初診だと8月までまつみたいで・・・

181:優しい名無しさん
10/07/11 23:53:57 l9un6xzi
茨城県内における自殺者数(6月度)

六月の自殺者数
男49人女33人 合計82人

182:優しい名無しさん
10/07/12 10:10:23 QlJ9OAGq
ひたちなか市で良い病院ありませんか?
勝田駅前にあるところとか気になってるんですが、通院してる方います?

183:優しい名無しさん
10/07/12 21:10:58 wKKU9Swp
>>182
駅前の病院は、前スレで
ヒヨとかけもちしてて、結局ヒヨに行った人がいた気がする・・・。

内装が綺麗っぽいけど、どうなんだろう???

184:179
10/07/12 23:22:53 hqkYM1Nf
>>180
今の先生は、運が悪いと半日待ちますよ


それにたぶん今は新患受け入れないかも
自分の時で2ヶ月半待ちでした

今の患者さんでいっぱいいっぱいみたいで、ほとんどの診察日が営業時間(でいいのかな?)内に終わらないみたいなので

それに障害者支援センターの仲間を紹介していい?
と、聞いた事がありますが「やめてぇ~」と言ってました(笑)


185:優しい名無しさん
10/07/13 02:50:21 7Dr65149
>>180
精神科医の先生って、特に医者と患者の相性がとてもよくないと
うまく治らないと思うから人それぞれだとは思うんだけど、
私には水戸メンタルクリニックはぴったり合いました。
こちらの事情もよく理解してる上で、通り一辺倒の診察ではなく、
これからどう向っていきたいかをちゃんと一緒に考えてくれる先生です。
薬の見極めや効かないようならスイッチもちゃんと考えてくれます。
もし待てるようなら、8月まで待っても価値がある、と私は思います。
一意見として参考になれば幸いです。
ちなみに先生は、クリームシチューの邪悪じゃない方に少し
似てらっしゃいますw

186:優しい名無しさん
10/07/13 19:35:44 AC1kvlOA
母親の声を聞くと愛情ホルモンの分泌が高まるらしい
7月12日 12時09分

ストレスを受けた後に母親の声を聞いた子供は、愛情ホルモンであるオキシトシンの分泌が
上昇し、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が減少するということが最近の研究から
明らかになった。この変化は、子供が母親以外の声を聞いたときには現れなかったという。
この成果は、科学誌「Proceedings of the royal society B」に掲載されている。

米国ウィスコンシン大学マディソン校の心理学研究チームは7-12歳の女児とその母親を
対象に研究を実施。被験者の女児たちにストレスを与えた後に、母親の声を聞かせるという
実験を行った。女児へのストレスは、公衆の面前でスピーチをさせ、さらに難解な数学の
問題を解かせるというものであった。このストレスの後、女児たちを二つのグループにわけ、
片方のグループには電話で母親の声を15分間、聞かせた。そして比較対照として、
もう一方のグループには母親とは無関係の映画を観賞させた。

その後、被験者の唾液中のストレスホルモンであるコルチゾール量を測定した結果、
母親の声を聞いたグループのほうが、コルチゾールの分泌量が少なかったという。
つまり、母親の声を聞くことにより、ストレスが和らいだという可能性が考えられる。

さらに研究チームは尿中のオキシトシン量を測定した。
その結果、母親の声を聞いたグループのほうが統計学的に有意にオキシトシンの分泌が
多いことが分かったという。

オキシトシンは信頼や愛情にかかわるホルモンとして知られており、分泌が高まると
信頼が強まることが過去の研究から明らかになっている。
母親の「声」には娘との愛情や絆を強める役割があるのかもしれない。


▽関連リンク
Proceedings of the royal society B
Social vocalizations can release oxytocin in humans
URLリンク(rspb.royalsocietypublishing.org)

187:優しい名無しさん
10/07/14 17:34:24 t5WzP21w
>>182
花の杜も個人的にはおすすめ。
独特の雰囲気があるけど合う人にはものすごく合うと思う。女医さん。

188:優しい名無しさん
10/07/14 19:34:19 CwGDyr2k
>>184-185
ありがとうございます!
今は少し急いでるので千波に行きます
情報ありがとうございました


189:優しい名無しさん
10/07/15 03:12:18 jtMnXnu1
最近、「もの忘れがひどい」「簡単なことが思い出せない」といった症状を訴える人が増えています。
それも30代、40代の働く人が突然陥っているのです。今回は、働き盛りの「もの忘れ」などについて取り上げてみます。

30代、40代で増える「もの忘れ外来」の受診
これまで病院の「もの忘れ外来」を受診していたのは、60代以降の老年性認知症の方がほとんどで、
若くても50代の若年性認知症の方が少しいる程度でした。
しかし、最近は30代、40代で受診し、日常生活の中に「空白の時間」ができていると訴える人が出ています。
具体的な症状は「不意に言葉が詰まる」「たびたび思考が止まってしまう」
「人や物の名前が思い出せなくなった」など。高齢になれば自然なことでも、若いうちからこのような症状が出るのは、
やはり異常なことです。
ITの発達によって私たちの生活は飛躍的に便利になりましたが、それと引き換えにしなくなった
「何か」が増えています。インターネット、携帯電話、カーナビなどの道具が、私たちから「探す」「迷う」などの機会を奪っているのかもしれません。

「思い出す力」の低下は脳の退化の一種か
このことは見方によっては、テクノロジーの進化とともに、人間の機能の退化が始まっているということもできます。
狩猟時代と比較して、体骨格はスマートになり頭蓋骨が大きくなりました。
ネット依存による「思い出す力の低下」や、「不意に言葉がでなくなる」「話が聞き取れない」「考える力が衰える」「集中力が続かない」
「感情に支配されてしまう」などの症状として現れているのではないでしょうか。
使わない筋肉が衰えていくように、脳も使わない部分が退化していくのだとすると、
普段使わない脳を意識的に使うことの重要性が理解されます。
そのためには、テクノロジーによる便利さと意識的に適切な距離を取り、脳を回復させる行為をすることも必要でしょう。

URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.j-cast.com)


190:優しい名無しさん
10/07/15 17:41:40 jtMnXnu1
フレッシュひたち、取手駅で事故 JR常磐線遅れ
2010.7.15 16:00
 15日午後1時40分ごろ、茨城県取手市中央町のJR取手駅で、上りホームから男性が線路に飛び込み、
通過した勝田発上野行き特急列車「フレッシュひたち」(7両編成)にはねられて死亡した。
乗客約100人にけがはなかった。取手署は男性の身元を調べている。
 JR東日本東京支社によると、この事故で常磐線は一時運転を見合わせ、約20分後に運転を再開。
事故のあったフレッシュひたちが36分遅れたほか上下6本が遅れ、計2000人の乗客に影響が出た。

191:優しい名無しさん
10/07/17 02:16:24 1gn26ocw
那珂市の栗田病院ってどうなの?


192:優しい名無しさん
10/07/21 02:40:50 j/JVjS1S
アヒル歩きで素通りしながらお断りします。

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
       (  人____)      
        |ミ/  ー◎-◎-)
       |     (_ _) )
       |∴ ノ  3  ノ  
        ヽ       ノ  
           ノ    )) 
          /    \
        ((⊂  )   ノ\つ))
           (_⌒ヽ
            ヽ ヘ }
トコトコ  ε≡Ξ ノノ `J
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
       (  人____)      
        |ミ/  ー◎-◎-)
       |     (_ _) )
       |∴ ノ  3  ノ  
        ヽ       ノ  
           ノ    )) 
          /    \
        ((⊂  )   ノ\つ))
           (_⌒ヽ
            ヽ ヘ }
       ε≡Ξ ノノ `J


あひる歩きで素通りしながらお断りします。

193:優しい名無しさん
10/07/22 11:03:40 GT745WnO
ひたちなか総合病院(旧水戸総合病院)ってどうなの?
いつも話題になるのがヒヨドリや花の杜ばかりだから気になる。
地域で一番大きい病院が話題にならない不思議w

194:優しい名無しさん
10/07/22 15:16:26 uNbECakd
小さいとこには小さいとこなりの良さもあるし、
大きいとこには大きいとこなりの良さがある

要は、如何に自分に合った先生を見つけるか…

195:優しい名無しさん
10/07/22 23:01:14 466fAqzg
>>191
建物は綺麗。先生との相性はかなりあると思います。
非常勤も含めると、筑波大よりも先生の数が多いのでよりどりみどり。
初診は空いてる先生が割り当てられると思うが・・・。

>>193
ひたちなか総合病院の心療内科は、ほかの病院から非常勤で来ている先生じゃないかな?
だから、話題になんないんだと思う。合併症がある人にはいいと思う。

196:優しい名無しさん
10/07/22 23:14:19 ojPd+utA
ニュースZEROで昨日から友部病院の特集やってる。

197:優しい名無しさん
10/07/23 20:22:22 drfv578u
>>194
それにつきると思う。

198:優しい名無しさん
10/07/25 18:10:41 vo5/SHBp
土浦の駅前にあるクリニックはどうでしょうか
通いやすいからそこにしようかなと考えています
情報あるかたお願いします

199:優しい名無しさん
10/07/27 05:02:33 F62RBh06
★深い眠り導くタンパク質を解明!! ~新薬開発に期待~★
傑作(0)2010/6/23(水) 午後 2:40健康・医療生活習慣病

眠りの深い「ノンレム睡眠」に導く新たなタンパク質の働きを解明したと、自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の山中章弘准教授(神経生理学)らの研究チームが22日、発表した。
米国専門誌「SLEEP」の電子版に掲載された。これまでの睡眠薬は脳の神経活動全体を抑制していたが、このタンパク質は眠りを促す神経を選んで作用するため、
少量で質の高い眠りを促す睡眠薬の開発につながる可能性があるという。研究チームは、タンパク質「ニューロペプチドB」(NPB)をマウスの頭部に投与した結果、
夜行性のマウスが夜になっても眠り続けることを確認。その上で、マウスの脳波と筋電図を同時に記録する装置を使い、NPB投与マウスの睡眠状態を調べると、
脳も体も休んだ状態のノンレム睡眠であることが分かった。NPBは研究チームが2002年に人の脳内にあるのを発見、詳しい機能は未解明だった。

200:優しい名無しさん
10/07/27 05:26:31 F62RBh06
>>199
ストレスで太る作用を解明、新薬に期待―米大研究
7月05日 18時26分 コメント(36) コメントする
 ストレスが引き金となって脂肪組織内で生物学的スイッチが入り、肥満を誘発する作用を米国の大学研究チームが動物実験で解明し、
研究結果を医学専門誌Nature Medicine電子版で7月1日発表した。ストレスと肥満という現代社会の問題を医学的に説明し、
脂肪を減らしたり増やしたりすることが可能となることで、肥満とメタボリックシンドロームの治療や、シワ取りや豊胸など形成外科的応用が期待されている。

 Nature Medicine誌電子版によると、研究を発表したのはジョージタウン大学医学部などの研究チーム。実験では、
マウスを毎日寒さに1時間さらすか、より攻撃的な種類のマウスと10分間同じカゴに入れることで慢性的にストレスを与えると、
腹部の脂肪組織内の交感神経から「ニューロペプチドY」(neuropeptide Y : NPY)という物質が放出されるとともにその「Y2受容体」を活性化することが分かった。
マウスに高カロリー食を与えてストレスを与えなかったマウス群と比べると、
2週間後にはストレスを与えたマウスは約2倍腹部の脂肪が増加し、3カ月後には肥満と高血圧・高コレステロールなどメタボリック症候群の症状を呈した。
さらに、「Y2受容体」の働きを止める物質を投与すると、ストレスを与えられ高カロリー食を摂取しても、2週間後には脂肪が40-50%減少することが分かった。
なお、動物実験による副作用は見られなかった。脂肪組織内の「Y2受容体」の働きを制御することで、
脂肪を増減し、肥満とメタボリックシンドロームの治療に新たな道を開くと結論付けている。



腹部の脂肪組織内の交感神経から「ニューロペプチドY」(neuropeptide Y : NPY)という物質が
放出されるとともにその「Y2受容体」を活性化することが分かった。

201:優しい名無しさん
10/07/27 05:42:30 F62RBh06
アミノ酸タウリンはGABAの増量を助ける働きをする。 グルタミン酸塩をGABAに変える酵素は脾臓にある。
つまり、神経学上の炎症は、消化管に密接に ...
脳および消化管の両方に豊富に存在するニューロペプチドYは、
脾臓の分泌および腸の運動の制御に関係し、
グルタミン酸塩の悪影響を抑える……らしい。 Supplementation ... B vitamins are crucial for nerve health. They also help to form the sulfur containing amino acids. ...

202:優しい名無しさん
10/07/30 15:27:00 Ti2QAHtZ
◇うつ状態の人は灰色の世界を見ている

うつ状態の人は、少なくとも無意識的には、
実際に灰色(グレー)の世界を「見て」いることが新しい研究によって示された。
 
ドイツの研究グループが、網膜スキャンを用いてさまざまな黒と白のコントラストに対する
網膜の反応を測定した結果、うつ状態の人はそうでない人に比べて網膜の反応が大幅に
低下していることがわかった。患者が抗うつ薬を使用しているかどうかにかかわらず、
反応の低さが認められたという。このほか、うつ症状が重症である人ほどコントラストに
対する網膜の反応レベルが低いこともわかった。

さらに研究を重ねる必要はあるが、この知見から、網膜スキャンによってうつ病の診断や
重症度の測定のほか、治療への反応を評価することも可能になるかもしれないと、
フライブルクFreiburg大学のチームは述べている。
研究部門においてもこの方法が有用となる可能性もある。

今回の研究は、医学誌「Biological Psychiatry(生物学的精神医学)」7月15日号に掲載された。
同誌の編集長であるJohn Krystal氏はこの研究について、
「うつ病が患者にとっての世界の感じ方をどのように変えるかを浮き彫りにするものである」と述べ、
「詩人のウィリアム・クーパーWilliam Cowperは『多様さは人生のスパイス』と言ったが、
人がうつになると視覚世界のコントラストを感じにくくなり、世界が楽しいと感じられなくなるようだ」
と述べている。

----------------
▽記事引用元
URLリンク(health.nikkei.co.jp)
NIKKEI NETいきいき健康(URLリンク(health.nikkei.co.jp))配信記事

203:優しい名無しさん
10/07/30 15:27:41 Ti2QAHtZ
◇神経細胞の脳内移動解明 名古屋市立大、治療法開発に道
 
脳内で新たにつくられた神経細胞が、損傷を受けた部位を再生させるため脳内を移動する
メカニズムを、マウス実験で解明したと名古屋市立大の沢本和延教授(再生医学)らが
29日付米科学誌ニューロン電子版に発表した。

脳梗塞など現在は治療が難しいとされる脳疾患の治療法開発に役立つ可能性があるという。

脳室下帯という場所でつくられた神経細胞は脳内を移動し、損傷した部位を再生させたり、
嗅覚にかかわる細胞に成長したりすることが分かっていたが、細胞が密集する脳内を
どのように移動しているかは不明だった。

研究チームは、神経細胞の機能に関係することが分かっているアストロサイトという細胞が、
神経細胞が分泌する「SLIT」というタンパク質の働きを受け、神経細胞のための「トンネル」を
つくり、中を移動させていることを突き止めた。

神経細胞を目的の部位に効率良く移動させる手法の開発が課題という。

2010/07/29 01:02 【共同通信】

---------------
▽記事引用元
URLリンク(www.47news.jp)
47NEWS(URLリンク(www.47news.jp))配信記事

▽関連リンク
Neuron
New Neurons Clear the Path of Astrocytic Processes for Their Rapid Migration in the Adult Brain
URLリンク(www.cell.com)(10)00476-9

204:優しい名無しさん
10/07/30 15:29:20 Ti2QAHtZ
「甲状腺刺激で長寿効果も」 浜松医大など研究グループが機能解明
2010年7月27日

食事の摂取カロリー量を抑えると活性化するタンパク質が、
甲状腺刺激ホルモンの分泌を調節していることを、
浜松医科大の瀬藤光利教授(分子解剖学)らの研究グループが突き止めた。
甲状腺は体温や免疫機能など全身の代謝を制御することが知られている。
このタンパク質を活性化することで代謝を高め、長寿につながることが期待されるという。

このタンパク質「SIRT1」が脂肪や筋肉の代謝を調節することは知られていたが、
仕組みは分かっていなかった。

研究グループはまずSIRT1が、
脳下垂体にある甲状腺刺激ホルモンを生み出す細胞上に多く現れていることを発見した。

SIRT1を活性化すると、細胞膜を構成する特定の脂質の量が増えるなどして、
甲状腺刺激ホルモンの分泌を促すことが分かった。

瀬藤教授は「この研究により、全身の代謝を制御する新たな仕組みが明らかになった。
今回の成果が老化防止や長寿に役立つといい」としている。

今回の研究は宮崎大、米マサチューセッツ工科大などが携わり、
成果が23日付の米科学誌プロスワンに掲載された。
▽記事引用元
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
中日新聞(URLリンク(www.chunichi.co.jp))配信記事

▽関連リンク
PLoS ONE:URLリンク(www.plosone.org)
SIRT1 Regulates Thyroid-Stimulating Hormone Release by Enhancing PIP5Kγ Activity
through Deacetylation of Specific Lysine Residues in Mammals
URLリンク(www.plosone.org)

205:優しい名無しさん
10/08/01 23:25:53 Rca0rfUr
ここをずっと新聞引用記事の貼り付けスレと勘違いしてる基地外は
何とかならないか。
大学・研究機関の権威付けされた記事を得意になってコピペすることで
自分も権威付けされたと勘違いしている池沼だろうか。
そうだとしたら本質は駅とかでたまに見かけるセルフ車掌と
何らレベルが変わらないんだがね。痛さ全開。

206:優しい名無しさん
10/08/07 18:51:24 VNjz6QJz
なぜに茨城県内で向精神薬などの薬を多剤処方するのか?


それについての危険性を、読売新聞の医療ルネサンスに詳しく説明してあるので見てください。

207:優しい名無しさん
10/08/07 19:26:38 g++ildQ7
>>206
昔は予算の都合で統合教育だったが、
今の子は思いやりがないなあ。

208:優しい名無しさん
10/08/07 19:26:58 g++ildQ7
>>207
ごめん、誤爆。

209:優しい名無しさん
10/08/08 07:07:30 sKC6WFcT
みなのもの立ち上がれ。 

患者を自殺に追い込む精神科医を告訴しよう


精神科通院患者の従業員への対応の問題で、今まで民事事件は数多くありましたが、刑事事件に発展したという事例は
ほとんど聞いたことがありません。こうなってしまうと、教職員は益々仕事がしづらくなり、精神医療産業はさらなる市場拡大のチャンスを掴むことになるでしょう。

しかし、一方でこのような見方もできます。この件を前例として適用すれば、精神科医を刑事告訴できるということです。
注意義務を怠っている精神科医は何百人といます。患者への罵倒、嫌がらせの強制断薬、副作用を無視した増薬、
添付文書記載の注意無視など、悪質なケースは数え切れません。

大切な人が精神科で治療を受けている最中に自殺してしまった場合、その精神科医の対応が適切であったかを見直しましょう。
かなりの確率で、その精神科医の注意義務違反が見つかるでしょう(添付文書を読めば、重要な基本的注意すら遵守されていないことがわかります)。

本当に刑事告訴されるべき存在は誰でしょう。ずさんな診療で多くの患者を自殺へと追い込んでいる精神科医は、
今まで野放しにされてきました。彼らは、民事ではなく刑事で責任を問われなければなりません。単純計算で、1日に50~60人ほどが、
精神科で治療を受けながら自殺しています。刑事事件として取り上げるべき事例の割合はどのくらいでしょうか。

ずさんな診療で自殺に追い込まれたという患者の遺族は、上記ニュースの記事をプリントアウトし、警察に告訴すべきです。

刑事告訴したいという方、是非ご連絡下さい
kebichan55@yahoo.co.jp





URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch