11/07/15 22:08:17.76 WYD2bzHS
川崎市
75:優しい名無しさん
11/07/16 20:25:08.36 woI5KX1P
どっちも住環境最悪じゃまいか
76:優しい名無しさん
11/07/16 21:49:23.30 VxOsZMi8
前足立区住んでた関係で、住民税滞納でたまに足立区役所の人と話すけど、
手帳持ちって言ったら、それコピーして送ってください!とりあえず請求と延滞金止めるんで!
って言ってくれた。やはり貧乏人やワケありの人が多いせいか対応慣れてるのかも?と思った。
パーティションの相談コーナーの机に、多重債務者向けの法テラスとか弁護士事務所の紙貼ってるくらいだし。
今住んでる区は割と金持ち多いんだけど、そこまで懇切丁寧ではなかった。
それだけ困ってる人のノウハウが少ないのかな、と。
足立は住むところ選べば家賃安いしそんな言うほど悪くないよ。
77:優しい名無しさん
11/07/18 19:34:57.62 o9cKHwc2
足立は役所が手慣れてるよな。手帳見せて民営バスに乗るのもスムーズに行くし。
78:優しい名無しさん
11/08/09 19:13:31.80 UC6+AXpd
あげ
79:優しい名無しさん
11/08/14 15:40:11.56 1bx2wD/5
岐阜県は手帳を持ってると医療費全額無料になる。精神科以外の内科とか歯科とかでも。県外の医療機関にかかった場合は領収書を市役所に提出すれば返金される。
入院の場合は食事と(個室の場合は)部屋代と雑費(病衣とか)のみ自己負担。
80:優しい名無しさん
11/09/05 20:31:14.13 bgoQi9WS
あげ
81:優しい名無しさん
11/09/06 13:31:33.54 pvVGWMKF
57さんえ ネットで中古の売り家見ると、いま千葉や茨城なんか4Ldkで土地50坪も付いて400万台だよ。
分割で買えば10年で年45万、月4万弱、庭いじりも出来るし、空気良いし物価安いし。 かっこいい建売りばかりだよ。
82:優しい名無しさん
11/09/08 10:18:46.17 gcLWFgev
>>81
いま、頑張って投信と株で増やそうとしているけどなかなかね。
みずほ株が2倍になれば現実味を帯びるわけだが。
障害者枠の求人ではなかなか企業は採らないよ、うつ病とかだと。
一生関西住みもアレだし、ちょっと冒険してみたいんだけど・・・。
83:優しい名無しさん
11/10/04 18:21:22.95 8yppS2+W
九州最悪、横浜、23区はさすがにいいね。
病院のレベルから高いしそこのケースワーカーが手続きまで面倒見てくれる。
いなかっぺしね。
84:優しい名無しさん
11/10/18 11:09:48.03 SwOFvgk+
県別魅力度ランキングワースト3の埼玉で、常に財政事情県内最低ランクのふじみ野市在住です。
埼玉は生活保護申請件数が大阪とほぼ同じで、東京より多い。
なのに生活保護受給世帯の割合は大阪の三分の一、東京の半分。水際作戦が徹底してる。
埼玉の働ける年齢層の割合は全国一位で、県民所得と住民税額は高いのに、福祉がなってない。
県民の仕事先は九割が東京。雇用創出なんて意識はまるっきりない。
県民の、県への魅力度と自慢度がワースト3なのも当然です。好感度上げる努力が、滑ってて虚しくなります。
障害者になってみると、埼玉なんかに住むんじゃなかったと思います。金があれば引っ越したい。
85:優しい名無しさん
11/10/19 07:11:49.82 zUmeP/fF
山梨最低
山梨では病気による生活保護は基本受けられません
受けられるのは地域の有力者にコネのある人だけです
みんな障害年金を取れと指導されますが
診断書やその他の条件で年金受給が受けられないと放置プレイです
ちなみに作業所は市役所職員の家族・親族が経営してるとこが多くて
工賃も不当に低くボッタクラレます
医療もレベルが低くて本当に泣きたいです
【精神科】山梨のメンタルヘルス【心療内科】
スレリンク(utu板)
86:優しい名無しさん
11/11/01 13:41:40.10 RwzeLHxl
>>84
埼玉ってそんなにひどいところなのか・・・
引っ越してきて8年。
埼玉でうつ病発症。
県民性か冷たい感じがする。
何もないからか殺伐としてる。
87:優しい名無しさん
11/11/02 10:54:43.81 Y7A1xsSh
埼玉在住。
ハローワークから聞かされた話だと、埼玉県で生活保護を受けてしまうと、
都内まで面接に行く交通費用が、生活をひっ迫するので、就労意欲が失われるそうな。
「現実的に、生活保護から抜け出せなくなります」だって。
それに障害者のための事業所が、埼玉南部だと、駅から徒歩30分とかw
福祉課に障害者雇用の相談に行くと、「これから市の障害者就労支援センターに行って下さい」
とか言われて、炎天下の中、役所から徒歩50分の苦行。
その上「ハローワークに相談してください」って追い返された。生活支援センターも遠い。
JR線沿線なら空きテナントビルが、私鉄沿線なら駅近くの田畑とか沢山あるのに。
相談室は障害者施設内である必要はないから、駅前分室で充分。
でもカタワにまわす予算は惜しいか。今は『思いやり県』アピールが第一だから。
福祉課に「出来ることなら他県に引っ越したい」ってポロっと言ったら、「本当ですか!?そうしてください!!」
って笑顔で言われた。こっちは希望を言ったのに、出てくヤツ扱いされた。
88:優しい名無しさん
11/11/03 12:56:52.28 syNGoUfC
>>25
鳥取県、島根県は皆無に等しいのかな?
89:優しい名無しさん
11/11/03 13:53:56.84 zR/OWT5g
>>84
上田県知事が26%の県民にしか支持されてないし
共産党も少ないしね
90:優しい名無しさん
11/11/03 14:01:57.22 xR0LwsCX
>>89
共産党が少ないのか!
バカ県民
ほとんどの奴が東京に勤務しているから県民意識が薄いのかね
オレはもう40歳超えてるから将来生活保護しかないと思ってるが
相当苦しいんだろうな・・・
91:優しい名無しさん
11/11/03 14:38:24.86 YIZTTaKB
神奈川県は
92:優しい名無しさん
11/11/10 03:45:13.94 r+0rskOE
関東1位は?
93:優しい名無しさん
11/11/10 04:14:44.74 G07Hbejc
確か沖縄は自立支援医療の負担ナシだったよね
精神障害者は無料で病院に通い放題
94:優しい名無しさん
11/11/10 08:54:19.39 Fhc5JgVi
>>92
一概に精神障害者に優しい指標にはならないけど、
法政大学の幸せ度調査と都県独自の民間サービスの数
25位 群馬県 19
26位 栃木県 19
30位 茨城県 39
33位 千葉県 67
神奈川県 103
28位 東京都 117
44位 埼玉県 23
※民間サービス数は全国駅舎アルバム様のHPから
首都圏では人口密集地ほど、CWや民生委員が不足しているのかな?
田舎はNHKでよくやってる通り、地域活動が活発。
ここでも、田舎なのに不幸な埼玉の事実が浮き彫りに。