精神科・心療内科で毎回何話すの? 第5話at UTU精神科・心療内科で毎回何話すの? 第5話 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:優しい名無しさん 10/12/26 18:13:20 8EEiYHqo >こういううじうじした態度が苛立たせるのか、 >それともあの発言自体がこちらの反応を伺うためのものなのか、 >遠回しにもう来るなと言われてるのか…… 覚醒剤発言みたいなのは言われたこと無いけど 医者に対して、何となくそれに近いこと考えたことはあるな 気持ちはわかる 医者などの発言や態度をどう受け取るべきなのか わからなくなることあるよね 601:優しい名無しさん 10/12/26 23:28:31 WkPGdtTQ ここ半年ほど何を言っても処方そのままで 「そうですか、このまま様子見ましょう」としか言われてない 病名訊いても教えてくれない かなり辛い状態だし、病名分からなくて先が見えないし 医者に対して不信感がかなりある でも元々人間不信だから単なる被害妄想なのかもと思ったりして 医者変えていいのか迷う 602:優しい名無しさん 10/12/27 00:17:28 NNeYkEWg 医者をどこまで信用して良いのか、迷うよね。 前に誰かも書いてたけど、医者に調子はどうだと聞かれて、そのまま黙って聞く姿勢を取られると、何か話さなきゃって気になる。 そんで本当は思ってないようなこと、例えば自分の考え方について、こういう所が良くないと思うから、ポジティブになれるように意識していますだとか、前よりくよくよしなくなりましただとか言ってしまう。 医者にそんなつもりないのもしれないけど、勝手にプレッシャー掛けられてるような気がして苦痛だ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch