精神科・心療内科で毎回何話すの? 第5話at UTU精神科・心療内科で毎回何話すの? 第5話 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト550:優しい名無しさん 10/12/04 16:53:19 MyyW7xFx 30分、年間16回なんてほとんど意味ないよ。 だいたい一ヶ月に30分でしょ? 保険適用のカウンセリングはどこを探しても順番待ちだから待ってもらうしかないと言われた。 一回心を病んじゃうとほんとどうしようもないね。 まだ研究は進んでいないし、保険適用カウンセリングは少ないし。 自力で治すしかないかなー。 551:優しい名無しさん 10/12/04 17:27:46 deNRH0Fw >>550 精神科の他に心療内科を謳ってる医師を探すと良いよ。 精神科の医師ってピン切りだと思う。 本当に医師がカウンセリング必要と判断した場合は、 毎回でも時間かけて話聞いてくれるよ。 まあ、利益目的としないいい医者ならね。 552:優しい名無しさん 10/12/05 03:22:24 6sJRqHl9 >>551 多分それ普通の診察としてお金がとられてますよ。 確かにカウンセリングをやっている医者とそうでない医者がいますね。 553:優しい名無しさん 10/12/07 14:38:53 FXWintzx >>550 2週間に一度だよ。 最初だけ1時間保険外カウンセリングで洗い出しして、 それから保険内適用カウンセリングに4月から丁度移行したから、 方向性決めて、カウンセリングが進んで行くから30分でも十分だよ。 でも、年間24回まで適用にして欲しかったね。 抗うつ薬とかで新薬入れると診療が2週間ごとだから途中で切れる。 だから、調子がいい間は予約入れないでおかないと年間乗りきれない。 >>551の言うように、心療内科のほうが良い医師いたりする。 というか、心療内科にいてカウンセリング併設されててカウンセラーきちんといて、 きちんと保険内適用カウンセリングの情報仕入れてくれていてものすごく助かった。 本年度から始まったから専門カウンセラーでも勉強してない人はいまだに知らない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch