精神科・心療内科で毎回何話すの? 第5話at UTU精神科・心療内科で毎回何話すの? 第5話 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:優しい名無しさん 10/02/22 13:51:07 fBTD4DXq >>96 私は鬱病と不眠だけなので参考になるかどうかわからないけど、 「この先どうしていくのか」で違うんじゃないかな。 鬱で沈んでるときは毎回2~3分診察だった。ひたすら「薬で対処していきましょ」って感じ。 回復してきて、復職のスケジュールとか話し合うときは毎回20~30分使った。 あなたの容態や今までの経過がわからないから推測しかできないけど 「今は、長々診察しても意味のない時期」ってことなんじゃないかな。 あなたのその「浮き沈みの激しい状況」をじっくり聞いてもらえたら、 あなたは10日も寝込まなくて済むの?どっちにしろ寝込むなら診察は短いほうが楽じゃない? 診察の必要性って何だろう? 101:優しい名無しさん 10/02/22 18:55:53 vW84CG9S >>100 >診察の必要性って何だろう? 薬の強弱のために必要だろうね 必要がない=症状が安定=診察が短くなる 102:優しい名無しさん 10/02/22 20:26:21 KXmELH92 >>100 症状を話しても聞き流しのスルーなんで薬貰いに診察行くようなものかな。W よくよく考えるとアレコレ聞かれるのも嫌だし。W 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch