09/12/25 22:35:38 yQErAVTs
>>463 病院ならカルテに準じた扱いでしょ。
心配なら説明求めたら?
信用できないでやるカウンセリングなんて無益だよ。
目的外の個人情報の取得・売買・譲渡は犯罪。
法律で定められた守秘義務としては、所属している法人によるな。
民事上、倫理上の守秘義務は別だけど。
メモをとらないうちの人の場合だし、
完全な俺の推測だけど、内容があまりにもセンシティブなので、
必要ない限り、詳細な記録はしないんじゃないかな。
なんのための記録か、意識して最低限の量にしている気がする。根拠ないがw
>>460
学会は何でも誰でも入場・聴講できるよ。お金かかるけど。
いっかい日本社会学会いったら、5,000円!とかいわれて、女の子と二人でいったのに帰ったしw
>>453
カウンセラー・カウンセリングは普通臨床心理系の人。
精神分析はもともと精神科医系だから、臨床系ならなおさら精神科医以外あんまやらなないんじゃないかな。
力動的精神療法やる医師自体、ほとんどいないと思うけど。
ラカン派の精神分析系は哲学系ならそこそこまださかんな印象だけど。
>>452 転移しているということは十分すぎるくらいわかりました。
病院の許可とか、いかにもパクリの後出しっぽいなぁ。別にいいけど。