09/05/11 17:19:37 GH7lQc4O
強迫性障害(OCD)の不潔・汚染恐怖の、改善、緩和、そして完治を目的とし、前向きな意見交換を主とするスレです。
改善、緩和、完治した方、よろしければ体験談をお聞かせください。
前スレ 前向きに潔癖症を治す為のスレ
スレリンク(utu板)
この病気は日常で苦痛や疲れを伴う病気です。愚痴や感情を吐き出したい時も多々あります。
そう言う時は、下記スレで吐き出しましょう。
◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part24
スレリンク(utu板)
・関連スレ
強迫性障害(旧称強迫神経症) part 36
スレリンク(utu板)
認知療法・認知行動療法・論理療法12~情報交換~
スレリンク(utu板)
2:優しい名無しさん
09/05/11 18:38:12 QDPYrCs7
もうこのインフルエンザ騒動でノイローゼ状態です。マスクなんてしなくていいよ~なんておおざっぱな性格の人がうらやましい。
3:優しい名無しさん
09/05/12 22:28:23 2afwKSLR
なんだ、このスレ復活したのか。
んじゃ記念として前向きな言葉を送ろう。
「何度も何十回も行為を繰り返してもどうせ気が済まないのなら一回で気が済まないのと一緒。」
しかし、記憶力がいいせいか、強迫観念を放って置く手法を用いるといつまでも
覚えているんですけど・・・。
4:優しい名無しさん
09/05/14 02:02:23 1ExaH+At
自分は一回も儀式行為をしないを主軸に治療行動をし、それは出来ました。
そのお陰で最盛期に比べ随分生活は楽になりました。
しかしもう一回もしないが適用できそうな儀式行為が無さそうなのです。
そして生活の中では一回もしないってわけにはいかない生活行為があると思いま
す、例えばお尻を拭かない等です。
そういうのは時間や回数を決めて何とか制御しています。
しかしそれは暫定的な処置でしか無く、根治とは言えないし、又ルールに縛られていると
も言えるから、それから逸脱した時の対処法が無く不安になる(儀式行為の失敗)。
もう一点別の話として、例えばお風呂トレーニングをしてお風呂は克服出来た
としてもその効果はお風呂に止まるわけですが、恒常的で無い単発的な儀式行為ってのも
数あるわけでして、突然現れるそーいうのにトレーニングというのは不可能で、
これでは永遠に回復していかないと悩んでいます。
やはりOCDになる前の自分・何事に対しても気にはなるが平気(スルーできる)
でいられる自分がゴールです。
そうなるには何をどうしたらいいのでしょう?
この先自分はどうしていったらいいのでしょうか?
自分には何が足りないのでしょうか?
本・人・医師等はその先について具体的に触れている情報が在りません。
不安階層表が天辺まで行ったら治療終了ってことなのだろうか?
前述の通り突発性のがあるから(トレーニングした事物に対してしか平気になりないから)
それでは根治したとは言い難い。
皆さん是非治療順序・次の治療段階を示して頂けたらと思います。
皆さんの医師は何と仰っておられますか?
寛解が現実的にはゴールなんでしょうか?
5:優しい名無しさん
09/05/14 13:56:50 aJ2Tqnym
日常生活に支障をきたさないレベルまで寛解させるのが現実的ですね
完全に治すならショック療法として海外旅行に行くとか
6:優しい名無しさん
09/05/15 14:31:28 ln+oGL2p
>>5
日本に住んでる限り治らないのは本当かもね。
衛生・清潔観念は世界一だし。
7:優しい名無しさん
09/05/15 23:36:38 ln+oGL2p
>>4
以前のような「何回も、気が済むまで」というこだわりは消えた半面、「一回も儀式行為をしないこと」にこだわってるよね。
そのあたりまだ完ぺきを目指してない?
8:優しい名無しさん
09/05/16 00:01:55 yNz+pjrs
>>7
完璧主義だったのは、完璧にやれば安心だと思っていたからなっていたんだと
思うから、不安になりさえしなければ完璧主義にはならないから。
9:優しい名無しさん
09/05/19 08:21:58 HRvolV6i
OCDは障害者枠での採用は有り?
10:優しい名無しさん
09/05/19 08:22:45 HRvolV6i
↑ちょっとスレの趣旨からは逸れたかもしれぬ、すまそ。
11:優しい名無しさん
09/05/19 12:24:27 vQ3x4Qu7
>>9
障害者手帳もってる重症患者なら枠ありかもだけど、だいたい重症患者が外で働けるわけないだろJK
仮りに採用になっても、障害者と知れ渡ってるだけで、陰で同僚にいじめられるのが落ちだよ。
症状軽くして普通枠で就職汁!
12:優しい名無しさん
09/05/19 14:46:01 XggQfCvq
障害者枠は期待しない方がいい
手帳3級程度でなんとか労働できるなら、隠して働く方が無難
無理がたたると症状が悪化する可能性大有りだから注意しろよ
13:優しい名無しさん
09/05/19 15:14:14 HRvolV6i
しかし普通に就職を試みたのでは大きな空白期間で無理だし。
14:優しい名無しさん
09/05/19 20:31:32 HRvolV6i
むしろ仕事を暴露とすることはできないか?
15:優しい名無しさん
09/05/19 21:49:03 vQ3x4Qu7
強迫の度合いと仕事の内容によるだろうね。
現在、あなたの生活がかなり困難だとしたら、仕事の内容によってはストレスが増える…=悪化するが、
あるていど軽症なら、仕事そのものが暴露反応妨害に大いに使えるはず。
16:優しい名無しさん
09/05/21 11:37:32 rtK8kiBS
自分はそういうつもりで働いてるよ。
ちなみにバイトで接客業。
毎日辛くて仕方ないけど、まだどうにか頑張れている。
本当にいつもギリギリだけど。
社員になれそうだけど体調とか考えると無理だな。
17:優しい名無しさん
09/05/21 15:43:11 k6om/vpU
生きてる流れの中で自然・偶然に起こる・起こった出来事を利用する暴露と自ら行う暴露では効果に違いがあるのでしょうか?
通常苦手な物事に対して自ら挑む暴露が暴露反応妨害法の説明としてされていますが、
日常生活行為に欠かせない物事が苦手な物事であってそれを利用する形を取る偶然利用暴露は暴露反応妨害法としての効果は期待できるのでしょうか?
例えば床に何かこぼした物を拭く行為が止まらないという場合。
自ら何かを床にこぼすのか、それとも偶然何かこぼれた時を利用するか。
中には大便等自ら暴露ができない場合(意図的に大便を出すのは困難)のもあると思います。
言ってる意味わかるかな?
自ら挑むのではない暴露と自ら挑む暴露。
18:優しい名無しさん
09/05/21 22:13:19 kiszm7wo
難しく考えすぎなんじゃね?
苦手な物事に敢えて立ち向かうことに関してはどっちでも同じだよ。
19:優しい名無しさん
09/05/23 00:34:23 tcMDiytq
みんなはどこまで治したいの?
重症じゃないから言えるのかもしれないけれど、治してしまったら汚れるんだよね
公衆トイレの便座に座った後、自分の便座に座っていいの?
その尻でパジャマ着ちゃっていいの?
帰宅後シャワーなしで自分の布団に入っていいの?
そんなの嫌だよ
ある程度治してもここら辺は徹底的にするんだよね?
20:優しい名無しさん
09/05/23 18:21:16 aIqtKFDR
↑
それって結構重症だと思う。キレイ汚いに歴然と区別つけてるあたり。
布団とか、自分のトイレとかパジャマとか、あなたにとっては聖域なんでしょ?
21:優しい名無しさん
09/05/24 15:25:10 U1ZleGz/
障害者枠で採用された方居ますか?
居たら詳しくお聞かせ願えませんか?
ブランク(闘病中の職歴欄の真っ白部分)の説明と長さ・OCDの種別と程度や職場での
扱れ方(待遇・人間関係)等。
22:優しい名無しさん
09/05/24 15:31:42 RYyajOJC
区別や聖域を作るとその瞬間は安心できるけど、余計神経質になって悪化するな
大雑把に戻れるように少しずつ聖域を壊してるが凄い苦痛だ
23:優しい名無しさん
09/05/25 01:09:44 z3rVrvQ1
普通の人には聖域も区別もないよ。
それに、汚れたら洗う。つまり、汚れてから洗うことを考える。
我々のように、〇〇したら汚れるから△△しない等、前もって予防線を張ったりもしないよ。
24:優しい名無しさん
09/05/30 14:37:53 a6yrQp5c
我慢しつづければ治るって話を聞いてずっと我慢してたらストレスで頭が余計おかしくなりそうだ
薬も全然効かないし、どうにかならんかね
25:優しい名無しさん
09/06/06 14:08:47 fKri5S2q
本スレっ治さなくとも構わぬって人の集まりなん?
それだと頑張って仕事している人は別として
治さないと死ぬまでヒキコモリ・ニートじゃない?
それでも構わぬって人達なの?
若いからまだ大丈夫って人達なの?
26:優しい名無しさん
09/06/06 16:08:38 FEtaWxI1
>>25
治し方が分らない、薬効かない、病気のせいで苦労しているけど現状で何とか日常生活を送れる
そんな人も居れば、汚い奴が悪い世間がが間違ってる、俺は私は悪くないって人も居る
まぁ本スレはガス抜きのような場所だし、愚痴っても別にいいんじゃない?
27:優しい名無しさん
09/06/06 16:49:02 am98N7eK
普通の人は汚れが見えて初めて汚いって言うよね。
潔癖症の人は見えない汚れを汚がるって事?
想像で全てを汚してしまう。
見なかった事にするしかない。
今日枕に郵便物が置かれていた。
郵便物がどういう旅をしていたかが気になって仕方ない。
28:優しい名無しさん
09/06/08 20:53:11 Tu9I/GJV
自分の場合、郵便物はすべて汚いものとして分類している
29:優しい名無しさん
09/06/09 18:34:16 wCWl4XHe
汚れが見えてなければ洗わない人は多いだろうね。
トイレでケツふいても、ペーパー越しだし、ウンチついてなければ洗わなくても平気なオッサンもいるし。
30:優しい名無しさん
09/06/10 00:30:14 WA489cn7
面倒くさいと思いつつも胸糞悪さに負けてしまう。
体が熱いっ!!
31:前頭葉仮説
09/06/11 00:45:44 /KGQjDRK
OCDの人は前頭葉がやられてるんだっけ?
だから疲れやすいし、数学的思考ができないのか?
とすると前頭葉に良い事をすれば良いよな。
32:優しい名無しさん
09/06/13 18:12:23 HgsqKCJz
_ _
/::. ソ .::;;ヽ
/::.//:// ヽ::;;;ヽ
/::. ●) (●)::;;;;ヽ のっちでーす!
/::. ~" ,, "~..:::;;;;i
(::. 、_, ..:;;;丿
>::...___..::::;;;イ
!ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
iミ:::ミC= ≡..::: )
|:::: ″. ´/
|::::: ヽ / /;|
|::: ( ' ( .::;;;|
|::: | ミ .ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ )
|::: .i ! ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: ( ヽ ..::;;;;;|
( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
.彡.|::: | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
33:優しい名無しさん
09/06/14 11:26:38 yoYlz+Tv
>>31
そういうアプローチってなかなかしないからな
ちょっと調べてみるか
34:優しい名無しさん
09/06/17 21:01:12 v3hM1sE7
OCDは鬱とは違うよなぁ?
海馬(脳)の萎縮や神経細胞が死滅したりせんよなぁ?(安心情報を伝達しなくなり、
使わないくなるかららしい)
鬱はセロトニンが出なくなるからSSRI飲めば治るのに対してOCDも同じ薬使ってるに完治には
到らないというのはやはりそれが根本原因ではないということなのだろうか?
やっぱり精神神経の分野からアプローチしてもらわななぁ。
でも鬱はその分野の研究が進んでるのにOCDは日本で研究されているか
すらわからんというのはやはり患者数の絶対数が違うからかのぅ。
鬱病100万人らしいし。
でも脳の画像診断とかで研究してもらいたいよなぁ、俺被験者になるよ。
(参考:ためしてガッテン(でOCD扱ってくんねぇかな))
35:優しい名無しさん
09/06/22 15:59:40 VFPjUkOL
まだ何々ができてないって思考が沸いて来るのだが、皆もそう?
36:優しい名無しさん
09/06/22 19:54:24 HQ97Xdt+
>>35
具体的には?
37:優しい名無しさん
09/06/22 21:04:53 VFPjUkOL
>>36
うーんと、まだシャンプーが落ちた気がしない(洗えてない)や、ちゃんと
思考してない等のできてない感。
俺のOCDほぼそれ。
メインは不潔恐怖だけど、できてない感は確認や脳内のみのにも適用できるから
オールラウンド。
38:優しい名無しさん
09/06/22 23:52:57 Qj4AzTCR
潔癖症の治療中です。
おかげさまでだいぶ良くなってきました。
自分の場合は以前は必死になってベッドスペースと携帯を過剰なまでに清潔な状態に保たないと気が済まなかったのですが、最近は良い意味でずぼらにしていても気にならなくなりました。
この病気の治療のポイントは、自分がこだわりを持っているある部分の極端な聖域化を防ぐ、ということだと思います。
39:優しい名無しさん
09/06/23 00:33:04 6vGTAxeh
ああきになる・・・きになるよ・・・
ちがうちがうふれてないしそもそもふれてないし
ふれたかわからないやつってなんで汚いって認識しちゃうんだろ
40:優しい名無しさん
09/06/23 02:17:34 BtnTFkPP
>>38
簡単に書いてるけど、
気にならなくする為に腹括って清水から飛び降りるが如き構え
で聖域をルーズにする取り組みをしたんでしょ?
勿論それに伴う気持ち悪さも逓減法で耐えたと?
何時の間にかとか、気が付いたらとか自然に良くなってた
とかってのはないよねぇ?
ちなみにわしには聖域はないっぽい。
41:優しい名無しさん
09/06/23 02:56:47 vBvShRCz
場所としての聖域はなくても、これだけは触れないといったふうに区別したり避けたりしている「もの」「こと」は逆に聖域を死守してることになる。
普通の人には○○する前には、××した後には手を洗わなきゃとかいう決めごとや区別はない。
42:優しい名無しさん
09/06/23 03:21:21 vBvShRCz
追記。
普通の人は汚れたら洗う。
この病気の人は、○○したら汚れるから…とあらかじめ○○を避けたり、汚れないように予防線を張ったりする。
これも聖域的な考え。
43:優しい名無しさん
09/06/23 11:00:55 pMkMb4Fi
>>40
そうです。
ある日、一念発起して聖域化していたベッドの結界を破ったんです。
つまりはベッドに対する過剰なまでの高い清潔レベルを下げたんです。
具体的にはちょっと汚れたタオルを思い切ってベッドに置いてみたりとか。
やってみたら、意外に嫌な感じはあまりしませんでしたよ。
自分的にはそのベッドの聖域化が破れた日は革命記念日みたいになっています。
今は毎日、ちょっとずつちょっとずつ不潔恐怖がなくなるように地道に努力しています。
44:優しい名無しさん
09/06/23 19:30:46 BtnTFkPP
抗精神薬飲んでる人いる?
45:優しい名無しさん
09/06/24 21:30:16 Q572gT+z
>>40
この病は病気というよりも、無駄な習慣や悪い癖みたいなものだと思う。したがって、いつの間にか治っていたということはないんじゃね?
思い返せば発病したときも、そのきっかけとなる意識的にはじめた決めごとがあるはず。
自分の場合は、お気に入りの本を読む前には必ず手を洗うという決めごと。
あなたもその辺を意識的に今度は崩していければ治るきっかけになるんじゃないかと思う。
46:優しい名無しさん
09/06/25 23:15:35 fxvk9Xju
私の場合、自分の所有物を極限まで少なくしてみた。大切にしていた物もかなり処分した。
そしたら結構楽になったよ
47:優しい名無しさん
09/06/28 19:15:46 LbRSuzZv
風呂と歯ブラシを短くする方法を教えてくれ。
48:優しい名無しさん
09/06/29 03:32:34 U//93AFT
何分を越えたらやめる…って、時間を決めて入浴歯磨きすればよい。
49:47
09/06/29 10:37:51 yTNz1dGL
ちょっと説明足りなかった。
治す方法じゃくなくてやり方を変えるって言うか、多分自分の歯ブラシの仕方
は異常になってると思うから、普通の人のやり方っつーか、こういう仕方
にすれば短くなるという趣旨。
時間決めそれ自体がルールになる暫定的な方法。
50:優しい名無しさん
09/07/03 08:37:16 J47rVDNA
地道に少しづつ時間を短縮していく
51:優しい名無しさん
09/07/04 16:54:04 1acYDPWp
バイトを始めた
問題はどうやって仕事の合間にトイレに行くか…
追い詰められたらできるだろうか
52:優しい名無しさん
09/07/05 18:58:56 42/i05CC
>>47
一度洗ったところはもうやらない。
そうして短くしたよ。
53:優しい名無しさん
09/07/07 05:44:16 w73skGZV
毎朝バナナを食べる。
日に一度は日光を浴びる。
セロトニンを出す努力、他に知りませんか?
54:優しい名無しさん
09/07/07 06:17:55 7u7DkVTt
あたったかどうかわからないってのを気にしないでいられたら随分楽になりそうなんだよなぁ自分の場合・・・
どうしてもネガティブ方面に考えてしまうのはただ単に根性の問題か?
55:優しい名無しさん
09/07/09 13:40:11 cOG39bVQ
あるパニックがきっかけで克服したと思っていた些細な汚れがまた気になるようになる
これの繰り返しだけど、それでも続けないと治らんからなぁ
マジ苦痛
56:優しい名無しさん
09/07/09 14:36:58 9Ls4Apwo
私は1日何度も床拭きしちゃう
これは、床は排除出来ない、土になっちゃう…
歯磨きは上から下へ一周したらやめたら?
後は時々モンダミンでスッキリ感を味わって◎
ダメ?
57:優しい名無しさん
09/07/09 21:31:37 XUa6KUrf
外出してお風呂入らなくても、それほど気にならなくなってきた
洗濯だけはお風呂入ってからってルール変えたくない自分と、気にせずでいい自分がいる
これだけはどうすればいいか分からない
58:優しい名無しさん
09/07/10 00:53:47 t8qy2P3C
強迫でない人でも人それぞれ小さな、でも譲れないこだわりやマイルールはあるんだから、苦痛にならない程度のこだわりは無視してもいいとオモ。
何もかもすべてのこだわりを「治さなきゃ、気にしないようにしなきゃ」って方向に考え出すと、それ自体が強迫的だからね。
まずは一番今苦痛で生活に支障が出ているものを治すこと。
これだけで大分楽になるだろう。
59:優しい名無しさん
09/07/12 05:49:59 aTt9KzGz
話逸れてるかもしれないが、OCD患者の社会復帰ってのはやはり難しい
のだろうか?
60:優しい名無しさん
09/07/12 20:19:32 u0DzxpSl
>>53
セロトニンの材料になるアミノ酸が多く含まれている食品を食べてみては?
肉、赤身の魚、卵の白身、乳製品。
気休めだけどね。
61:優しい名無しさん
09/07/12 22:08:54 aTt9KzGz
薬だけで完治しないってことは原因はセロトニンだけではないって
ことなんだよな。
62:優しい名無しさん
09/07/13 02:28:59 OaO65fSP
いや、人によって薬が合うか合わないかという問題だろう。軽い人は薬だけで(あえて治るとは言わないが)正常な生活を送れるようになるらしいし。
いずれにしても、どんな病気も、こじらせて重症になる前に手を打つことだね。
63:優しい名無しさん
09/07/13 04:02:47 irPstBj+
>>56
歯磨きは歯ブラシ?についた歯磨き粉が溶けて液体化して
腕に垂れてくる等付いたりするのが嫌なんだよね、
それを水洗いで落とすと、ちゃんと落とせたか?付いてないか?等と
OCDが出てくる。
歯磨き自体にはそんなに苦しんではいない。
64:優しい名無しさん
09/07/13 04:07:11 irPstBj+
>>62
かねぇ?
俺はなんか別の原因もある気がするけど。
か、こじらせて他の原因も出てきたってことなんかなぁ?
薬が合ってる合ってないは客観的な数値で判別できないから反駁しようもないが。
65:優しい名無しさん
09/07/13 04:08:33 irPstBj+
>>56
>モンダミン
そう、そーいう儀式行為の転換による時間の短縮があればと思ってる。
根本的な解決にはなってないんだけど。
66:優しい名無しさん
09/07/16 19:35:26 NdkFU0UN
歯医者で見せられた自分の歯垢の中にうじゃうじゃいるバクテリア達。
それ見てから、なんかいろいろあきらめた。
いくら洗っても付着している全てを除去することはできないんだよね。
67:優しい名無しさん
09/07/17 03:50:30 6zb9o9Z9
この世には人間の数より、菌やウイルス等のほうがはるかに多く暮らしてる。
だから勝てっこない。
あきらめるのは正しい、あきらめて共存共栄しようじゃないか。
68:優しい名無しさん
09/07/17 17:02:45 mQ0LH/YV
強迫性障害であると自己判断している男です。
1度の手洗いで石鹸を使う回数が多い(3~7回)ので
克服の為、減らそうと考えているのですが、
1度じゃ汚れを落としきれて居ないと考え、不安になるのです。
ちなみに汚物であると判断したものを触った後は、
5回>ウイルス用消毒アルコール>4回と洗います。
そこでこの不安感を払拭する為、石鹸の洗浄力を教えていただきたいのです。
手が汚い状態で1度の石鹸洗いのみで完全に汚れは除去されるのでしょうか?
使用している石鹸はキレイキレイなどの薬用ハンドソープです。
69:優しい名無しさん
09/07/20 11:27:33 prkdHYvo
他人を嫌悪する場合の潔癖は菌を怖がるより性質が悪い
その人をなんとも思わなくなるようには絶望的だし、あきらめの境地にも到達できないしなぁ
こういう場合はどうやって前向きに治療するんだ?
70:優しい名無しさん
09/07/20 11:48:52 QMdfgoaQ
高校生の時から自分の大切な本、漫画、雑誌は手洗い三回しないど絶対触れなかった。
酷いときは五回。
しかも手をタオルで拭くのこわいからティッシュで拭いてた…。
冬はクリームぬっても追い付かなくてひび割れだらけ…
本屋のレジで雑誌を店員に触られるのが耐えられない。
とくに男の人のレジは絶対避けてた。
友達にCDとかゲーム貸して!とか言われるけど絶対無理…
自分のお気に入りのものに他人の指紋がつくのが耐えられない。
吊り革とかは平気なのになぁ
71:優しい名無しさん
09/07/20 19:13:34 3tOtJY0p
68ですが、皆、認識していないのでしょうか・・・
調べても出てこないので・・・
他で聞いてみようかな
俺は>>69のケースです。家族に居るので厳しい。
>>70の前半は完全に俺ですね。手を拭くのにティッシュは必須。
72:優しい名無しさん
09/07/20 20:45:40 prkdHYvo
>>71
どんなに洗っても雑菌は取れないけど
石鹸一回綺麗に泡立てて満遍なくつければ水で洗い流せば一般的な清潔な状態になるそうだ
あとは感情でどれだけ我慢するかだけど、生理的嫌悪感の場合は2~3回は洗ってしまうな
手はそれでも大丈夫だけど、洗うまでの工程で触れた物にウェットティッシュで拭きまくりでうんざり
73:優しい名無しさん
09/07/21 07:06:36 +vAwwQF3
本とかゲームを自分用と(つきあいのために)他人に貸し出し用と二つ買うのでお金がかかる。
みんなはどうしてる?
74:優しい名無しさん
09/07/21 19:59:20 b5J/DGBI
>>73
俺5つは買うよ
75:優しい名無しさん
09/07/21 22:22:55 +vAwwQF3
お金かかる病気だね
76:優しい名無しさん
09/07/22 03:03:16 oTjhNCkr
>>72
調べたら出てきた
ノロウイルスは流水による15秒間のすすぎのみでも、
ウイルスが、1/100程度に減少します。
また、石けんによるもみ洗い60秒、または、「石けんによるもみ洗い10秒+流水すすぎ15秒」を2回が有効です。
薬用石鹸を用いて手を洗った後に15秒間流水ですすぎを行なった場合、
トリクロサン、フェノール誘導体(イソプロピルメチルフェノール等)の成分において、
感染力、ウイルス量ともに、流水すすぎのさらに1/10程度に減少します。
77:優しい名無しさん
09/07/22 03:04:29 oTjhNCkr
>>73
貸さない
自分でもやる暇が無いって言えば、さすがに相手も遠慮する
78:優しい名無しさん
09/07/22 03:19:13 oTjhNCkr
これもだな
1分か・・・
URLリンク(www.musejapan.jp)
79:優しい名無しさん
09/07/22 08:06:10 iuZWPa+L
あぁ、こーいうマニュアル動画みたいのは為になるな。
大便のもあるといいが、この年で今更ながらにトイレトレーニングかよと
いう気持ち。
80:優しい名無しさん
09/07/22 23:05:11 9qovzPe8
本やゲームなどを貸し出しできないので自然に付き合いが減り、友達いなくなったよorz
他人に指紋や折目をつけられたくないけど、友達なくしてまで本やゲームって守りたいものなんかい…
81:優しい名無しさん
09/07/23 17:39:27 FR03BzEM
貸し借りごときで友達が居なくなるはずが無かろう
居なくなるのならそれぐらいの付き合いだったと
むしろ、人と会う事を無意識のうちに避けているのでは?
82:優しい名無しさん
09/07/23 20:03:37 5CIi81/S
本来のスレの流れに戻そうぜ
何か前向きに取組んで良好な結果出た人いるか?
俺除菌スプレー使うと咽が痛くなったので極力使わないようにしてたら使わなくても平気になってきた
健康な体>妄想というあたりまえの事を再確認したので、他もこれで回数減らしていきたい
83:優しい名無しさん
09/07/25 19:13:39 loGcNijF
まずは外に出れるようにならないと…
早朝散歩から始めてみようと思ってる
84:優しい名無しさん
09/07/27 18:43:13 f7JH0BxU
やっぱ名医に診てもらった方がいいんかな?
85:優しい名無しさん
09/07/28 19:58:32 yIK7COhN
1985年、十六歳の時に発症して以来二十四年、四十歳の未だに治らない。
いいかげん死にたくなってきた。
86:優しい名無しさん
09/07/28 23:21:53 Cb7ND8Kt
>>70
とあるスレで少し話題になってたから来てみたけど
その大丈夫なものと大丈夫じゃないものの線引きってどこなの?
雑誌は触られるのイヤなのに
会計のとき渡すお金は気にならないの?
その雑誌より確実に多い不特定多数の人が触ってる吊り革はなんで平気なの?
その曖昧な線引きがこっちからしたら
わがまま、というか都合のいい時にだけ
潔癖症だから、と言っている様にしか思えないんだけど…
自分の物は貸すのイヤ、だって潔癖性だもん
でも人の物は借りるのは大丈夫なんだ☆と言っていた
バカ女を思い出したもんで。
87:優しい名無しさん
09/07/28 23:35:26 DkTfYzsA
>>76
トイレの後石鹸使わないで水で洗うだけだけど、ここ10年風邪すらひいたことない
オレからすれば手の洗いすぎで手を傷つけてそこから菌が入ることのほうが怖い
オレの友達はそれで手が無残な姿になってた
みんな治るといいね
実際菌なんて人間を傷つける能力ほとんど持たないよ
僕たち頑丈な皮膚で守られてるから
その皮膚を大切にしてね
88:優しい名無しさん
09/07/29 01:30:32 PmhJg/UH
>>86
あいまいな線引きじゃないよ。
個人差があるけど当人にとっては確固として、我慢できないものと平気なものがある。
でも、その線引き自体がない普通の人には、わがままに見えても仕方ないとは思う。
89:優しい名無しさん
09/07/29 12:25:30 icOPyZeS
自分のものは嫌だけど借りるのはいいっていうのは、うーん、どうなんだろう
ひとそれぞれとしか言えないけど自分には無理
もうDVDやCDも借りれなくて買うか着うたフル配信されるまで待つしかないからつらい
だって、あのレンタルの袋の黒ずみだけでもう無理だ
DVD、CD、本も自分で触るときもなるべく触った後きれいになるようにしてるし
人から借りれたりするならうらやましいな
90:優しい名無しさん
09/08/01 21:25:25 3BOG34mJ
このスレ的に向いてる仕事とは何でありましょうか?
やっぱりまずは第一条件は時間に融通が利く仕事だろうな。
通院や儀式行為で。
そんなん自営業だけか?
91:優しい名無しさん
09/08/02 00:07:45 8jNM4hw1
通院はともかく、儀式行為で時間をとられるからと、時間に融通のきく仕事…とか考えてる時点で治す気がないんじゃないの?
むしろ、時間に融通のきかない仕事、儀式してるひまもないくらい忙しい仕事をするほうが治療的だよ。
儀式を再優先に考えてるうちは逃げてると思うわ。
92:優しい名無しさん
09/08/02 02:10:27 21Ism5Rh
自衛隊とか?
93:優しい名無しさん
09/08/02 03:01:18 fG4UqNAz
自分は精液とか尿等に異常に潔癖になってしまいます。
自分で言うのもなんですが割とモテるので、女性が部屋に来て流れでHになる事が多く、行為が終わった後そのまま寝ると自分と彼女の精液で布団が汚れます。
終わった後彼女が手など洗わずそのままトイレに行ったり冷蔵庫に行ったりするので精液がついたのではないかと気になってしまいます。
また、布団についた精液が寝てる間に足についたりしてそのまま床を歩くと精液を床に撒き散らしてしまってる気がしていつも彼女が帰った後大掃除です。
自分が潔癖症だと誰も思ってないので手を洗って欲しい等言えずにいつも四苦八苦してるのですが、みなさんHの時とかどうしてますか?やはり普通気にしないものなのでしょうか?
94:優しい名無しさん
09/08/02 06:56:04 ZzaTwd6i
うはーーー
潔癖と関係あるのか自分は結婚するまで貞操でいたいですね。
精液は非常にクリーンなのできれいですよ。大丈夫ですよ
モてるのは羨ましい…
女ですけど
95:優しい名無しさん
09/08/02 07:41:42 egmQKLOV
>>93
ゴムすればいいんじゃないかな。
そしたら布団とか床に撒き散らす事も彼女の手につく事もないと思う。
自分は結婚してるのでゴムは使わないけど
布団が汚れると洗うのが大変なので
その時にはバスタオルを敷いてます。
96:優しい名無しさん
09/08/02 14:26:10 SVwgp65m
>>94
親切にご回答頂きありがとうございます。
尿に関しても綺麗だという意見が多いのでなんとか我慢しようとしてるんですが、やはり精液や尿は匂いがするので匂いがする=汚いというイメージになってしまいます・・・。
>>95
親切にご回答頂きありがとうございます。
生で入れて外出しすると汚れるも何もないので一応ゴムをするようにはしてるのですが、やはり口でしてもらったりお互いの陰部に触れているのでお互いの手や体に尿、精液、唾液がついてしまっていると思ってしまうのは考えすぎなのでしょうか・・・。
ゴムをしてしても後で少し漏れて布団が臭ったりするのでその布団の中に入れてた足や体まで・・・など自分でもどうすれば良いのかわからなくなってます。仮に手を洗うにしても蛇口には触ってるわけですし。
自分でもこんな事言い出したらキリがないのは重々承知しているのですが、他のみなさんはどういった認識なのかなと思いまして・・・。
97:優しい名無しさん
09/08/02 14:58:45 Ji/Yxu+A
じゃ潮吹き女とは付き合えないね…
98:優しい名無しさん
09/08/02 20:20:15 baQwhdJn
愛だよ愛
99:優しい名無しさん
09/08/02 22:52:15 GLex6PAv
PCのマウスって、どのように磨いてます。
100:優しい名無しさん
09/08/03 00:17:50 IwZCRUFL
>>93は異性と交際してる時点で潔癖度は軽症では?
ここの住人はチューやエッチなんか出来ない人ばかりじゃない?
他人の手や肩が服越しに当たっただけで発狂するんだから。
聞くスレ間違ってると思う。
101:優しい名無しさん
09/08/03 03:37:33 PsRhPHzC
じゃあここで異性同時でABCをするという行動療法オフってはどうだい?
外見から見たら乱交パーティー?
102:優しい名無しさん
09/08/03 07:39:43 wwF1Y7ge
>>99
除菌のできるウェットティッシュでふく。
103:優しい名無しさん
09/08/03 07:41:59 wwF1Y7ge
>>101
ギャーギャー騒いでとんでもないことになりそう。
104:優しい名無しさん
09/08/03 10:04:23 PsRhPHzC
>>91
正論だが、重症だとそうも行くまい。
軽くなってからでないと。
特に頭脳労働だと強迫観念が並存してきてまともな思考ができない。
そんなに起器用には立ち回れないよ。
105:優しい名無しさん
09/08/03 10:32:24 IwZCRUFL
たぶんここには重症の患者はいないよ。
重症ならレスする間もなく強迫行為に縛られてるからね。
106:優しい名無しさん
09/08/03 11:29:03 PsRhPHzC
いるでしょ。
PCに拘りがない病状の人はPCできるだろうし。
ひがな一日中儀式行為やってるわけでもないし。
107:優しい名無しさん
09/08/03 17:46:27 Ql/hiCDc
>>99
マウスはわからないけど、PCのメモリーカードリーダーとかテレビのリモコンとかゲームのAVケーブルなら洗濯機で洗ったことある。
108:優しい名無しさん
09/08/05 02:26:10 3U7NRHZk
>>104
はなんともないときでもいつ何時どんなことがきっかで暴発しだすか
分からないから、神経常に張って、考えてるから不自由で、仕事に
なかなか専念できないんだよな。
特に時間に追わせてると神経尖がって暴発し易くなる。
体熱くなって嫌である。
109:優しい名無しさん
09/08/05 05:17:29 3U7NRHZk
大便の正しい仕方(ウォシュレットでの)を教えてくれないか?
参考にしたい。
110:優しい名無しさん
09/08/05 14:14:27 NuJ5+YZ+
ウォッシュレットって掃除の事を考えたら気持ち悪くて使えないよー
111:優しい名無しさん
09/08/08 11:39:30 044vomyK
重症からの完治者っているんかな?
112:優しい名無しさん
09/08/08 23:38:52 zRz7ZS3c
何度も言うようだが、自分の主治医も言ったが、強迫は誰でも多かれ少なかれ持っているものだから完治はしないよ。治療の目標は、ます、今より少しでも楽になればよし、とのことで、ゆくゆくは普通の生活に困らない適応できるレベル(寛解)を目指すそうです。
113:優しい名無しさん
09/08/09 01:23:30 CSlfYigd
罹患して11年、これいつ治るんですかね?
どれくらいの期間見積もればいいのだろうか?
114:優しい名無しさん
09/08/09 02:10:03 bpRC3mk9
私なんかこの秋で35年だよ。
いつ治るんですかね?
治らず一生終えたら笑ってやってください。
115:優しい名無しさん
09/08/09 10:51:56 CSlfYigd
>>112
俺達の言う完治ってまさにそれじゃないの?
か、以前と同じ程度になる。
>>114
普段の生活は何をしていらっしゃるのですか?
治療に専念?
やっぱ皆治るまでは治療に専念してるんですかね?
他人の状況の情報ってネットで多少分かる程度で、
リアルではまるで情報得られないからなぁ。
皆さん主治医から聞いたりしません?
特定されない程度に知りたい。
116:優しい名無しさん
09/08/10 00:31:08 lD977Ysa
>>115
>>114=>>112です。ふだんは比較的不安の上がらない仕事をしています。病気のせいで何度も仕事替わりました。
一番ひどかったときはうつも併発し、自殺未遂もしましたが、今は薬飲みつつ、脳をだましだまし暮らしています。薬も抜群にきくとはいえないけど、少なくともうつにはきいてくれているのでやめられません。
発病は小学生のときで、以来、もう寝ても覚めても強迫にとりつかれています。
ものの価値がきれいか汚いかの二つしかなく曖昧だと気分が悪い。曖昧さ、いい加減さ(←ほどほどという意味です)が許せるようになるのが治るコツだと思いますが、もう気分悪い=強迫行為する、が染み付いてますから難しいですね。
あと、まわりの理解がないのが一番つらいね。
117:優しい名無しさん
09/08/10 03:46:18 apDJDQwR
>>116
今どんな仕事してるの?
俺もこの病気のせいで会社クビになったばかりなんだ。
しばらくは貯金で暮らすつもりなんだけど、
いつかは仕事探さないといけないし…。
事務的な仕事をしたいんだけど、この不況じゃ肉体労働しかなさそうだし。
介護の仕事ならあるんだろうけど潔癖に他人の下の世話なんて出来るわけないよなorz
118:優しい名無しさん
09/08/10 22:33:57 e05jGFd+
首とな!?
119:116
09/08/11 00:00:00 5iWzzAa5
>>117さんは>>115さんですか?
私は病気のせいでクビになったことはないけど、強迫行為を人に知られないように単独行動になりがちなので、今までの職場ではいつも変な人とは思われたでしょうね。
今は電話のオペレーターをしています。ヘッドフォンやパソコン他人と共用だから嫌なんだけど、
この不況下なかなか仕事なんかないし、歳も歳だし、強迫では障害年金下りにくいそうだから仕方ないです。
120:優しい名無しさん
09/08/11 02:48:39 l3GFBcAE
がんがれ!!オレもひどい潔癖症だ。
121:117
09/08/12 05:33:42 MBokyn3w
俺は115さんじゃないよ。
トイレの時間が長い(手洗いが毎回20分ぐらいかかる)、
家での風呂が長い(3時間)ことや強迫行為で睡眠不足になって
遅刻や休むことが多くてクビになった。
強迫性障害を理由に休職してて去年の12月に復帰したんだけど、
結局先月クビになりました。
>>119
電話のオペレーターって正社員ですか?
派遣やアルバイトじゃずっと働けないだろうから
正社員の仕事がしたいんだけど、まず病気を治さないとね…。
122:優しい名無しさん
09/08/12 11:56:45 LJ6WoL3c
>>121
理由言う時も大変だったんじゃないですか?
123:119
09/08/12 20:57:24 zfhvYJ8E
>>121
何歳?若い方ならまだ正社員OKじゃない?
でもあまり無職期間が長いと、採否のときにマイナス要因になるかも?
自分は年齢的にももう正社員はむりかな?それこそ介護とか職種選ばないならまだしも、こんな病気では出来ることのほうが少ない。
仕事だけじゃなく、今までこの病気のせいで、数々のプラスの可能性を棒に振ってきたよ。
124:優しい名無しさん
09/08/17 00:58:38 yf0Y6pnF
かきこむスレまちがえちゃったので、コピペでこちらにもう一回貼ります。ごめんなさい。
最近進歩した!
あんまりにファブリーズの使用量が多くて家族にも怒られて自分のお小遣いもへっていったから
ファブリーズ半分消費したところで水を足したんだ
すぐきえていくけど、半分なくなったらまた水を足すってやっていくと
どんなに薄くてもファブリーズは中にはいってるんだって思い込むことができてそれでも平気になった
125:優しい名無しさん
09/08/17 23:37:08 7+rsj3pN
潔癖症とかアホみてえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一生やってろよ基地外vvvvvvvvvvv
126:優しい名無しさん
09/08/17 23:44:19 99N73cb9
↑幸せな人だね
うらやましい
127:優しい名無しさん
09/08/17 23:52:16 w9oSB/fS
携帯からな上スレチだったら本当にすみません
潔癖や強迫の場合、薬を飲んだらどうなるんですか?
効いている間は汚くない・大丈夫、と感じられる様になるんでしょうか?
128:優しい名無しさん
09/08/18 00:49:25 TLJBGXQU
>>125
そうだね、君の言う通りアホみたい、気違いだよ。
そう言われて嬉しかった。こんなこと一生やってられない、君のおかげで絶対治してやるから見てろ!ってモチベーションが上がったよ、ありがとう。
129:優しい名無しさん
09/08/18 09:39:46 gTm/cmnQ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ゴメン・・・・
130:125、129
09/08/18 12:50:27 gTm/cmnQ
………俺の妹が、重度の潔癖症なんだ。
あんあに仲が良かったのに、部屋に入るなといきなり発狂して大声出されて、俺は、ムカつく、というより、なんで?と傷ついた。
近づくと人をバイ菌見たいにものすごい勢いで睨みつけられ罵声を浴びせられ、汚い唾が飛んでくるから話かけてくるな!男はみんな尿跳ねズボンと言われた。
風呂は8時間・・・・・・・・・・・。電柱をよけ、地べたに物が落ちたら発狂・大泣き。
除菌した椅子以外座れない。家中の壁という壁は、誰がどこでくしゃみ・咳をしたのか分からないため、
カニ歩き、避ける。家のトイレが洋式の為、真夜中でも雪も降る中でも雨の日でもどんな日でも、トイレに行きたくなったら歩きで公衆トイレ、和式トイレへ・・・・・・。
ーーーーーーーー大きな病院に入院した。
閉鎖病棟・ショック療法という拷問にも合った。
遠い為、見舞いにも行けない。バイ菌扱いはもう嫌だ。
可愛い可愛いたった一人の妹・・・・。
俺にはもう、祈る、ことくらいしかできないのか………………………。
131:優しい名無しさん
09/08/19 23:09:09 cxSg1QOl
>>127ですが
申し訳ありません…どなたか分かりませんでしょうか?
薬を飲むか否かで今すごく悩んでいます
132:優しい名無しさん
09/08/20 01:02:49 N5T+n+If
飲めない理由でも何かあるのか?
ないなら飲めばいいじゃない、
「迷わず飲めよ、飲め分かるっさ。」
133:優しい名無しさん
09/08/20 06:24:46 LnyLCNRB
お医者さんにお薬は処方されているのですか?
134:優しい名無しさん
09/08/20 08:16:00 wOnQzCiv
>>132
ありがとうございます。
私は強迫の潔癖持ちで、簡単に言えば…副作用が起きた時の自分がしっかりやるべきことをこなせるか、汚くならないか不安というのがすごくあります。どんな感じになってしまうのか想像がつかないので余計…
あと以前芸能人の方がテレビで、楽になるのならと思い薬を飲み始めたのですが、そこからが地獄だった間違えだったみたいに話していたのを聞いて、その言葉が忘れられないというのもあります。
意味不明ですみません
135:優しい名無しさん
09/08/20 08:21:23 wOnQzCiv
>>133
ありがとうございます。
最近は行けていないのですが、病院に行くとお医者さんは薬を飲んだ方がいい状態だといつも勧めてくれます
でも自分の中で不安だらけで飲む決断が出来ていなかったので、出して下さっても構いませんが飲みません、申し訳ないのですが捨てます等と我儘を言って困らせてしまっています;
136:優しい名無しさん
09/08/20 11:40:52 JRGA3KRi
自分の場合でちょっと失礼
汚いと思う範囲が決まってたんだけど家での生活が苦痛で苦痛で手があかぎれになるくらい、
家からかえってきたらすぐ風呂にはいるレベルの症状でした
あまりに苦しいので、心療内科いって薬大量にもらって、「これを飲めば治る!!」とか思って期待してたんだけど
授業中とかに眠くなるという副作用だけが出て、特に効いたという実感はなかった。
金をドブにすてた気分です。今は自力で治して、半分くらい治りました。
でもまだ完璧には治せていません。行った病院が悪かったのか、病院も薬も意味なかったし
薬のんでも眠くなるだけでかわりませんでした
一人一人症状が違うから、すべての薬が効かないってわけじゃないと思うからわからないけど
1つの参考にでもしていただければ。
137:優しい名無しさん
09/08/20 11:50:58 8AgmMs39
>>130
良いお兄さんですね。
私も重度の強迫と潔癖症ですが、兄は全く理解してくれなかった。
間違いなく今の妹さんは生き地獄。つらい毎日でしょう。私もそうです。
汚いと思いたくて思ってるんじゃない。
あまりにも恐怖がでかすぎてそうなってしまうんです。
優しくしてあげて下さい。一番つらいのは妹さんです。
138:優しい名無しさん
09/08/20 14:17:00 N5T+n+If
>>136
自力でとは行動療法でかい?
139:優しい名無しさん
09/08/20 14:17:55 LnyLCNRB
135さんへ
こんにちは
私はもともと潔癖ぎみだったのですが近隣問題から潔癖症やPMSやしびれやめまいなどが起きました
極度のストレスで自律神経がおかしくなっているとの診断でした
最初の頃はシャワーに入ってもシャワーの蛇口を一度触ると手を洗い手を洗った後蛇口やのぶを洗い自分を洗ってるかシャワーの蛇口やのぶを洗ってるかわからなくて何時間もいてやっとシャワーから出たのにまた入りなおしや洗濯機をなんども回したりとにかく苦しい毎日でした
140:優しい名無しさん
09/08/20 14:22:21 JRGA3KRi
>>138
そうそう
汚いと思い込んでる部分にべちゃって触ってから
何も考えずにとりあえず10分ほど気にしないように我慢してたらふっと魔法が解けたみたいに平気になった
悩んで苦しんで手も精神も擦り切れた二年半はなんだったのかと・・・
141:優しい名無しさん
09/08/20 14:26:29 LnyLCNRB
続きです
PMS時期に掃除をしたくなる傾向があったので近隣問題から潔癖症やしびれやめまいが起きたのでお医者さんに行きました
本来ならストレス性のものなので心療内科に行くべきなのでしょうが婦人科に行きました
漢方や自律神経のお薬や頓服を処方されて飲みだしたけど最初は頭が混乱しました今思えば副作用かな
142:優しい名無しさん
09/08/20 14:29:52 LnyLCNRB
続きです
ですが徐々にましになっていき一時期はお薬のまなくても良くなりましたがまた近隣問題でいまではお薬また飲んでます
これは私の場合ですが最初はお薬のんでましになってやめた頃はお薬だけではなく自分の意志も必要かなと思いました
143:優しい名無しさん
09/08/20 14:41:27 LnyLCNRB
例えばシャワーののぶを洗ってるか自分洗ってるかわからない状態のときは1度だけ洗おう
洗濯機を何度も回したくなっても大丈夫洗えてるからと自分にいいきかせてそれでも駄目な時は後1回だけ
頭の中は気持ち悪くて洗い直したい衝動にかられますが我慢します
その日出来るようになると次第にましになりつつあります
144:優しい名無しさん
09/08/20 14:45:53 LnyLCNRB
最近はましにはなったけどお薬はやはり飲んでます
最初はお薬に抵抗ありましたがそれで楽になるのならと飲みだしたけど最初は頭混乱しました今は慣れてきたのかそれはあまりありません
一時期具合良くてやめていた時期もあったので何も近隣関係なければやめれていたかもしれません
ですが今はお薬に頼る時期だと自分でも思ったので飲んでいますが無理をしてストレスをためないようにしないとやはりお薬をのんでも不安が頭をよぎるる日もあります
ちなみに私は水回りが駄目みたいです炊事は家で出来なくても仕事場ではできたのでお医者さんも早く引っ越ししなさいそうすれば症状はましになるといってい
145:優しい名無しさん
09/08/20 14:49:16 LnyLCNRB
症状は人それぞれだと思いますが参考になるかどうかは分かりませんが私はこのような形です
お医者さんも早く引っ越ししなさいそうすれば症状はましになるといっていましたので今はそれを目標にしています
ながなが失礼しました
146:優しい名無しさん
09/08/20 17:29:38 wOnQzCiv
>>136さん
レスありがとうございます、本当に嬉しいです。
今まで強迫潔癖に関しての薬での変化を聞く機会はなかったのですが…他では、薬を飲んでよかった楽になった飲んだ方がいいとばかり耳にしていたので、私が聞いたテレビでの話はなんだったんだろう?強迫潔癖の場合はどうなのだろう?と不安でもやもやしていました。
でも貴重なお話と共に自力で直した方法等も詳しく教えて頂けて、とても参考になりました。
私の場合家の中でも汚いのランクが凄く細かく沢山あるので、自分が生活しているランクにまだ比較的近い位置いでそういった努力を重ねてみたりして来ました。結果改善されたりもし、薬に頼らずとも自分で治せるのでは?とも思いました。
147:優しい名無しさん
09/08/20 17:31:44 wOnQzCiv
↑続きです
ですが私の汚いの根源は「むし」なのですが、今の家にはあり得ない程頻繁に出て、その避けられないアクシデントが起こる度にすごく悪化し逆戻りの繰り返しでした。だからよく一生治らない気がして絶望するのですが、
自力でこうやって半分まで治せたよ!というお話を聞かせて貰えて今、もし効かなくても努力を繰り返せばまだ治っていくんだと思わせて下さいました。本当に本当に、ありがとうございます。
148:優しい名無しさん
09/08/20 17:52:47 wOnQzCiv
>>139さん、沢山詳しく教えて下さり本当にありがとうございます。
やはり薬は効いたとしても、あくまで手助けでしかないんですね。>>136さんや>>139さんのお陰で今、飲むにしてもどういった心構えや意識、覚悟で飲めばいいのか掴めつつあります。
以前は色んな所で質問等してみたものの、自分に近い症状の方の詳しいお話を聞ける機会がなかったので、知らない分からないが故に怖かったり踏み出せなかったりして来ていました。
みなさんとても具体的に親身にお話して下さるので、余計に不安が和らぎます。本当にありがとうございます。
私はどこか大袈裟に、もし薬を飲んで汚くない!大丈夫だ!と思え越えられドアノブを触れたとしても、もし次の日飲み忘れて普通な感覚に戻った時、
昨日は大丈夫だと思い触ったけどやっぱり汚い…全部汚くなってしまった…という風になった時、自分が耐えられずどんな手段に出てしまうかを恐れていました。
だけどお話を聞いて、そんなに覚醒剤の様に速効性を持ち劇的に上下するものではないんだと分かりました。
149:優しい名無しさん
09/08/20 18:02:39 7T7h1GnW
汚物から舞い上がった汚い埃や小蠅が飛んできたり糞をしたりすることもあるから
汚いのは避けられないんだって思うようにはしてるけど・・・
150:優しい名無しさん
09/08/20 18:06:20 wOnQzCiv
↑続きです
私は薬を飲むか否かで悩んでいると言いましたが、きっと試してみたかったけどどうなるのか不安で前に進めなかったんだと思います。
やはり効く効かないに関係なく、こういった副作用があるんだと知れたので、その副作用が出ても周りがやっていける様に話し、大丈夫そうな時期に
お金を捨てるつもりで賭けるつもりで出来れば試してみようかと思っています。サラッと言ったものの、これも大変なことなんですが…頑張ります。
あと何より、みなさんのお話を聞き、今までやって来てた小さな努力は実るものなんだと再確認出来たことがすごく大きかったです。本当にありがとうございます。
詳しいお話を聞けて、色んなものとの距離感が測れた様な気がして今、書き込む前よりずっと楽になりました。本当にみなさんありがとうございます…!
151:優しい名無しさん
09/08/20 18:12:40 wOnQzCiv
>>149
そうですよね…
でもいつもまだ、仕方ないという考えより発狂してしまう位の嫌悪感の方が勝ってしまう現状です…
その割合?メーターの針を、少しずつでも仕方ないと思える方向に持っていきたいです
152:優しい名無しさん
09/08/20 18:31:37 LnyLCNRB
139です こんばんは
私も虫は大嫌いです
この時期は夜は窓を開けないようにしています
ですが外出しているときはトイレが困ります
もともと洋式トイレは気持ち悪いのにその上虫がいたらトイレを我慢する時もあります
153:優しい名無しさん
09/08/20 19:07:39 wOnQzCiv
>>152
こんばんは、レスありがとうございます
そうですよね…私はみなさんの様に外出もろくに出来ず閉じ籠り、家に汚くなって戻ってくる家族の衣服や侵入してくるむしをどうにかする毎日です。
なのでもう何年も窓等は締め切りで…普通な家族に申し訳ないです
前からむしは大嫌いでしたが、こんな風ではなかったのに…いつから何をキッカケにここまで体に拒否反応が出る様になったのかよく分かりません。今までどうやって対処していたのかも分かりません…
カウンセラーの方等に全てをお話したら、原因は明らかになるでしょうか?みなさんは原因は分かっていますか?
154:優しい名無しさん
09/08/20 19:28:26 LnyLCNRB
139です
私は1年位前から行動が少しずつですが変化が起こりました自宅に居たくないので車で居たり
本来なら安らぐはずの自宅に近隣問題があれば当然だと今思えばわかるのですが
徐々に潔癖症になりピーク時はお家のドアのぶ触るのも大変で洗濯機もみたくない位でした
家にいると掃除と手荒いで変になるのでくたくたの毎日でした
人に聞いたのですがバナナと豆乳と良いときき毎日食べました
今は食べてませんが効く人には効くみたいです
私も外に出たら汚れる気がするとか人と接触すると気持ち悪いので買い物は人の少ない夜中に行くなどしました
なぜだかわかりませんが最近は一度外に出ると汚れるからいーやって思えるようになりシャワーも早く出れるようになりました
まだ波はありますが駄目な日は今日は仕方がない日だと無理をしないように心がけています
155:優しい名無しさん
09/08/20 19:49:04 LnyLCNRB
続きです
私も虫は本当に駄目です
虫以外にも蛙や蜘蛛など
変な虫がよくでるので最初はびっくりしました
自宅に侵入していたら叫びます
とにかく洗濯物も虫がつくと洗い直しになるので部屋で干してます
原因はわからないですが気持ちが悪いのは確かです
私も家族がいるので炊事が出来ないのが申し訳ないと思いますがまずは無理せずにと心がけています
私はホルモンが崩れているのかと思い婦人科に行きましたがかなり行くのにも悩みました
先生いわく早く気ずいてとにかく何科かわからなくても病院にこれて良かったよとほっておくとどんどん苦しくなって病院にも来れなくなる人もいるからといっていました
156:優しい名無しさん
09/08/20 21:19:13 N5T+n+If
>>140
10分でとか、俺の場合は有り得ねぇ。
最短3日くらいは悶々とするな。
その3日間神経が最大限に尖がってるから、普段は
気にならない他のことが気になりだして、混乱する。
157:優しい名無しさん
09/08/20 21:38:14 N5T+n+If
>>153
私的考えだが、
医学的な原因は分かっていない。
脳障害であると思われる。
ストレスによって脳細胞が壊死したか、シナプスが断線したか、
脳は未だ未開だからね。
スイッチが入ったって意味なら、性格、遺伝子等で素質を元々
もっており、ストレスによってスイッチが入る(脳に変化が起こる)
と思われる。
TVのは、鬱のじゃない?
ためしてガッテンじゃないか?
だったら薬を飲んで悪化って趣旨じゃなくて、鬱は心の風邪と言われるから
薬を飲めばすぐ鬱は治る
と思っていたけど、そっからが長かったって意味。
薬飲んで悪化はないわ、副作用出れば具合は悪くなるけどね。
158:優しい名無しさん
09/08/20 21:50:05 wOnQzCiv
>>154
そうなんですね…
やはりハッキリした原因は分からず徐々に…気付けばという感じですよね。
以前と状況的には変わらないはずなのに無理になった理由が、心因的なむしとは関係のない理由ならば、
それを突き止め向き合い解決することで潔癖が治らないのかな…?なんて考えたりするので、特に原因(理由)が知りたいのですが…やはりみなさん明確に分かっている方はそういないんでしょうかね。
バナナと豆乳ですか、役立つ情報をありがとうございます。チーズと鰹節は可能な時意識してとっていますが、バナナと豆乳は知りませんでした。ありがとうございます^^
159:優しい名無しさん
09/08/20 21:59:16 wOnQzCiv
>>158続き
とにかく無理はしすぎないことが大切なんですね、ありがとうございます。
私も今は家のドアノブ等共有部分は直接触れず、物を使い開け閉めしています。
私もむしが付いてしまったらもう駄目で、全て捨てます。家の床に落ちただけでもアウトな物も多く、何か落とす度に捨て…
ウェットティッシュ等でもう既に多大な負担を掛けているのに、本当に申し訳ないです。
とにかく病院にかかってみることが大切なんですね。少しでも早く気付けてよかったですね。
私も病院には時々言っているのですが、あまり積極的に話せていないので…早期発見の為にももっと勇気を出して話せればと思います。
160:優しい名無しさん
09/08/20 22:03:02 N5T+n+If
言っとくがスイッチ入った原因が分かっても治らないと思うよ。
交通事故に会って怪我して血が出たとして、血が出ている原因は交通事故
だと分かっても血は止まりません。
現出している体の変化=怪我(症状)の方を対処しないと。
東洋医学(漢方)は交通事故に会っても怪我しない体作りっていう予防
医学的視点だよね。
西洋医学は兎に角薬・包帯・手術等で血を止める。
だからカウンセラーも無意味と一般には言われてる。
161:優しい名無しさん
09/08/20 22:09:28 wOnQzCiv
>>157さん、ありがとうございます。なんだかとても安心しました。
脳ですか…私は脳の血管に問題があり、脳出血を起こし入院、手術したことがあります。
その前から症状はあったのですがまだ普通に生活出来る程度で、それ以降どんどん悪化していきました。
でもその手術等を期に始めて楽しいと思えた学校も退学、自宅療養の為家に籠りきりだったので、精神的にもすごく毎日どん底でした。
やはり仰る通り、心因的なものと脳のバランス?不健康?が重なり、爆発的に症状が出始めるのでしょうかね…。
番組名は覚えていないのですが、そうかもしれません。そのお話を聞けて今、すごく安心出来ました。教えて下さり、本当にありがとうございます。
162:優しい名無しさん
09/08/20 22:17:59 wOnQzCiv
>>160
そうなんですか…
とても分かりやすく例えて下さり助かります。
薬に躊躇していた時、漢方について色々と調べたのですが今いち理解しきれず…でも、そういう違いだったのですね。
>>160さんは病気についてとても詳しいのに、分かりやすく優しく教えて下さるのですごく有難いです。
お陰できちんとした知識を得られ、中途半端に理解した情報で一喜一憂したり戸惑ったりせずに済みます。
例えそう(原因を突き止めれば~等と)信じたくても、いつかは突き当たる問題ですしね
163:優しい名無しさん
09/08/20 22:23:12 LnyLCNRB
159さんへ
バナナはセロトニンとかいうのを作るのにいいらしいと聞いて毎日食べましたそれと日光に浴びるとセロトニンとかいうのに良いと
私は夜型生活でしたので日光に浴びるのは難しかったのですが最初はバナナ食べてカーテンを開けて空気の入れ替えをしたり夕方お散歩して近くのホームセンターにお花を見に行ったりしました
私は女性なので豆乳は女性ホルモンに良いと聞いたので飲み続けました
そこまで行くのにも苦労しました
カーテンを触れない冷蔵庫を開けれない何も触れませんでした
前の生活が思い出せなかったり
お薬の副作用かなとも思いましたが
病院に行っても病院自体汚い所(菌がある)と思っているので先生とお話しする時はウェットティッシュ離せませんでした
今はウェットティッシュなくても話しできますがバックには常に入っています
164:優しい名無しさん
09/08/20 22:25:03 N5T+n+If
いあ、これ等は全部個人的考えで、専門家でもなんでもないから鵜呑み
にしないでね^^;
165:優しい名無しさん
09/08/20 22:31:52 LnyLCNRB
続きです
車は常にウェットティッシュいつもとれる状態です
何も触れなかった時の悪夢のような時に戻りたくないのでキレイかなとか洗ったかなとか不安になるときは大丈夫いけると思い込む
頭の中はやりなおしたくて仕方がないですがそんな時は何時間かどこかに出かけたりします
たとえ夜中であろうがなんであろうが家にいてない方が良いので
ピーク時よりはましにはなりましたがまだ前の元の自分には戻れていないのですが徐々に良くなればと毎日思ってます
166:優しい名無しさん
09/08/20 22:36:13 wOnQzCiv
>>163
そうなんですね、勉強になります。ありがとうございます。
窓際の明るい所に行くと、埃が舞っているのがよく見えやすく避け気味だったのですが…
出られないのならせめてそういったことを積み重ねていれば、やっぱり変化は出るものなんですね。
今はウェットティッシュを持ち歩かなくても大丈夫になったよ、などとお話してくれるとすごく勇気が出てきます。
本当に無駄じゃないんだって実感します。私も今自信なさげにやっていることを、絶対にとにかく続けていこうと思います。ありがとうございます。
167:優しい名無しさん
09/08/20 22:39:49 wOnQzCiv
>>164さん
はい、分かりました^^
でも以前は頭が回らず、せっかくやっとの思いで必死に調べても、全くと言っていいほど理解出来ていなかったので…
自分なりの理解を深めていくキッカケ、手助けをして貰っていると感じます。ありがとうございます。
168:優しい名無しさん
09/08/20 22:40:23 LnyLCNRB
続きです
何も触れなくなった時に自分なりにリハビリ方法も考えました
以前はお風呂屋さんにいけたけどいけるか行ってみようとか
パチンコの玉はいろんな人が触ってるから行ってみようとか
もちろんウェットティッシュ離せませんでした
お薬のんで触ってみるところからはじめました
出来る日もあれば出来なくて何もせずベンチに座れるかとか
変なリハビリだけどお薬のまずに行けたらだんだん物も触れるようになりました
今は全然行ってませんがこんなリハビリ方法自分でもよく考えたなと思います
169:優しい名無しさん
09/08/20 22:52:40 LnyLCNRB
書き方が悪かったのかな
誤解されているようなのですのでもう一度失礼します
ウェットティッシュはバックには入っていますがお医者さんと話しするときは最初はいつも手を拭いていました
最近はまったく手をふきながら話はしません
バックにはいつも入ってます
でも使う量は減りました
早く手放せればよいのですが
170:優しい名無しさん
09/08/21 00:02:16 UdBcbSHW
>>165
治すのって本当に、自分のことや病気のことをよく知り、いかに上手い具合いにやりきるかですよね。
色んな努力の方法をお話して下さりありがとうございます。実は私も自分で似た様なことをして来ました。
そもそもなんでむしが嫌なのか→気持ち悪いから→気持ち悪いと思わない様になれば…と思い、まずはNHKでやっているそういう番組を見て理解を深めて、その存在を認められないか?等と色々…
結果は悪化しただけという場合も少なくないのですが、やはりそれでも続けていくべきだと実感しました。
目に見えないからこそ、周りの人には否定されたり怒られたりすることも少なくないですが、
やはり何かが出来る様になった時等は、自分だけでも自分を認めてあげないとパンクしてしまいますよね。
171:優しい名無しさん
09/08/21 00:07:25 wOnQzCiv
>>169
勘違いしてしまいすみません;だけどそれでも大きな進歩ですね。
少し進むのにもすごく長い時間と努力が必要だということは嫌って程知っているので、とても立派なことだと思います。
色んな経験談や変化等は、聞かせて貰えるだけでとても励みにも参考にもなります。ありがとうございます。
172:優しい名無しさん
09/08/21 00:49:45 5tus6k+Q
>>170さんへ
嫌いな虫を知ると思うのも凄いですね
私はテレビでそういうのしていたら即座にチャンネル変えてしまいます
こないだ虫がお家にいて見たことないような虫で誰もいないのでどうしようか考えました
そのまま寝るか掃除機で吸うか
どちらも無理ですなぜなら洗濯物にとまるかもと考えると寝ている間についたら駄目だから
私は洗濯物に物凄く反応するので耐えれません
じゃぁ掃除機?これもだめです掃除機の中に残ると考えるだけで恐ろしくなりました
よく考えて除菌のウェットティッシュで軽くとり逃がそうと決心しましたが無残なことになりました
後は手を洗いとまった所を除菌のウェットティッシュで拭き掃除機をしました
もう恐くて仕方がなかったですが究極の選択で自分で出来たことに驚きました
きっと170さんも苦手でもなんとかしなくてはとお考えなのでテレビとか見れるのですね
私も参考にさせていただきます
173:優しい名無しさん
09/08/21 01:11:24 5tus6k+Q
>>171さんへ
ドアのぶ触るのを何か使って開けているとおっしゃってたのでカーテン開けるとかは体調の良い日にしてくださいね
埃が気になるっておっしゃっていたので無理して悪くなったら行けないので
私何も触れなかったときは自分の手が汚いのか物が汚いのか分からない時で混乱しまくっていた時期だったので開けたてのボディソープですら手を洗わず取りにいったら汚れたと思いました
こんな汚れた物で毎日体洗うなんてと考えて捨てたり
今もたまにそんな風に思ったらとりあえず除菌のウェットティッシュで拭いたりなんとか自分で工夫してます
とにかく汚いのかなとか考えたら駄目なのかもしれません
お互い苦しいですが改善できたら良いですね
174:優しい名無しさん
09/08/21 01:37:09 KKNEtKrN
歯の治療の為に歯医者行きました。唾液を吸う機械とかコップとかきちんと消毒されているのかすごく気になって発狂しそうでした。
肝炎などの感染症の事がすごく気になります。
175:優しい名無しさん
09/08/21 02:08:22 XDIwnClv
このスレを読んでいたら、自分と同じような人や共感できる内容がたくさんあって安心しました。
強迫の不潔恐怖でも入院した方はいますか?
176:優しい名無しさん
09/08/21 04:37:08 yu1dDZvR
みんなと同じだと思うことばっかり
胸が痛くなる
177:優しい名無しさん
09/08/21 04:56:23 IOpjOC7p
薬止めると元に戻るってことは、セロトニンが元々出てないってことだよな?
セロトニンってどっから(指令が)出るんだ?
そこがストレスでやられたのか?
脳細胞の破壊なのか機能不全なのか、シナプスの断線なのか???
それに薬だけでは完治しないことを考えるとセロトニン以外にも原因
があるんだろうが、それは何だ?
178:優しい名無しさん
09/08/21 06:40:53 UdBcbSHW
>>172>>173さん
そう言って貰えるととても嬉しいです。
以前家族共に荒れていた時期に、お前は何も努力してない。してるなら言ってみろと言われ話したことがあるのですが、なんだか鼻で笑われてしまったので…。
心配して下さりありがとうございます。私も下手に無理をしてこれ以上悪化したら、きっともう受け止めきれないので…ちゃんと自分の様子を見ながらやってみようと思います。
だけどやはり本当に、汚いかな?と不安になった時には、まだ迷える予知があるのだからそこを上手く利用して、
大丈夫大丈夫と言い聞かせて少しでも強迫行為を減らし、その事実を自信に変えて後の自分を励ませる様にしたいですよね。
お互い頑張りましょう。
179:優しい名無しさん
09/08/21 07:06:25 IOpjOC7p
大体病名がよくない。
強迫性脳機能障害とかってしてくれると、
「あー脳の異常なんだ、じゃあ仕方ないよね。」
となるかもしれないし。
180:優しい名無しさん
09/08/21 14:10:03 5tus6k+Q
>>178さんへ
172と173の同一の私です
私も母親巻き込み共倒れしました
最終的には母親は疲れはててしまい親戚の家に逃げました
今から考えると可愛そうなことをしたと思います
外出先から帰ってくるとまずお風呂に入ってもらったりトイレの掃除した後はまたお風呂入ってもらい
お風呂掃除も何度もさせ
ここでは記入出来ないくらい色々してもらったのですがその当時ピークでもっとちゃんと綺麗にしてほしいとどんどんエスカレートして可愛そうなことをしたと思う反面母親は私より自分をとりました
だから今はほとんど連絡とっていません
あんな辛いときに何もさわれない状態で薬のみたての頃で副作用なのか頭は混乱し物忘れはする食物も買いに外に出れない私をほって行ったのですから
今だに母親と話ししたら思い出してその日は具合がわるくなります
ですが原因は近隣なので早くほっと出来るお家に越したいです
私は悲しいことに実家には帰れないのでいつも不安で一杯です
でも不安になったら具合が悪くなるので今はお薬の力を借りる時なのでかりています
181:優しい名無しさん
09/08/21 19:17:49 UdBcbSHW
>>179
そうですよね…少なくとも脳内の不調が主な原因の一つなら、
病気でない人にも、詳しく調べなくても分かりやすい、予想のつく様な名前だといいですよね。
こういう風になって一番辛いのは症状自体ですが、同じ位周りとの行き違いというか…理解関係でも辛いことは沢山ありますしね。
182:優しい名無しさん
09/08/21 19:35:18 UdBcbSHW
>>180さん
他の方も仰っていましたが、すごく共感することばかりで…すごく胸が痛くなります。
本当に難しいですよね。
巻き込みに耐えてくれているだけでもすごく有難いことなんだから、
満足しなきゃ止まらなきゃ、治して気持ちに応えなきゃと思う反面、時期によってはますます悪化するだけだったりで…
気持ちとは裏腹に取り乱して、巻き込みを半強要してしまったり。
そうするとそんな自分に対してまた自己嫌悪し自分も苦しくなり、家族も永遠に要求されますます苦しくなり…出口が分からなくなりますよね。
でも日々の努力を重ね続け、少しずつでもよくなることでいつか恩返し出来ればとひそかに思っています。
>>180さんも早く越して、笑って過ごせる日々を迎える時が楽しみですね。
そんなに頑張っておられるのだから、きっと出来ると信じたいです。
183:優しい名無しさん
09/08/21 22:32:25 QkyxEJqO
>>179
(原因はまだ脳の異常とわかったわけではないが、)脳の異常?だったら仕方ないわね、なんて世間は受け止めてくれるかな?
頭のイカレタ奴、みたいにかえって偏見持たれそう。
いずれにせよ、人口の50人に一人いるなら、もっとメジャーになって認知度上がっても良さそうだが、逆に病院にいく人も少ないししかたないのかなぁ。
184:優しい名無しさん
09/08/22 02:00:04 hb6LjekW
長文で二桁連投・・・
185:優しい名無しさん
09/08/22 03:02:35 maIrn+Ix
>>183
それについては昔俺も思って、臨床心理士や推理してみた結果、
恐らく程度の問題なんだと思う。
重症となると、50人に1人より相当低い割合になると、その結論に至った。
後、俺の調査によると完治者は確認恐怖に限って存在しているみたいだ。
186:優しい名無しさん
09/08/22 12:12:12 /mIrnbCJ
180です
こんにちは
生まれ育った家庭環境は問題ないのでしょうか?
187:優しい名無しさん
09/08/22 12:22:51 ilxMnPJg
>>186
家庭環境による影響は大きいでしょうな。
特に親の影響。
強迫行為を真似されて育ってしまったらと思うと、怖くて子育てなんかできないよ。
188:優しい名無しさん
09/08/22 18:35:14 ilxMnPJg
最近来てる長文連投の人、読むの大変です。
ここはあなたの独壇場じゃないんだから、もう少し要旨をまとめて簡潔に書いてくれたらうれしいんだけど。
ただでさえノイローゼで参ってる人ばかりなんだから、疲れさせないようにね。
189:優しい名無しさん
09/08/22 19:21:02 X6sXotSD
あと改行もしてください
190:優しい名無しさん
09/08/22 19:41:44 1jxJu8tu
>>188
私ですよね。すみません…自分でも気になってはいました
嬉しかったのと、言葉足らずで勘違いされたくない、ちゃんと返さずに嫌われたくないと思うとついまとめられず…本当にすみません。
携帯からなのでPCの方がどれくらいで改行すれば不快じゃないか探り探りでした。前に改行うざいと言われた為…。教えて下さりありがとうございます。
また長文になっていますね;もう来るのは止めます。みなさん色んなお話本当にありがとうございました。本当にすみませんでした。
191:優しい名無しさん
09/08/22 19:42:52 X6sXotSD
さっさと治したらこんなとここなくてすむんだから
このスレの存在忘れるくらいたくましく生きろよ
192:優しい名無しさん
09/08/22 19:49:20 6wCN4ngs
>>190
ごめんなさい、確かに指摘されてる部分もあると思います、自分もそうなりがちですし。
でも、話はすごく参考って言うか、うなずくことたくさんありましたよ
お互い辛いですね、良くなればいいですね…
193:優しい名無しさん
09/08/23 04:57:59 5za54NBd
あーっ私ですね
こうしたから良くなってきてましになってきたけどまたお薬の力借り出したので今は借りるべき時かなと自分の事で参考になればとおもいました
以後気を付けます
194:優しい名無しさん
09/08/23 08:48:23 gj0HE5Yo
将来的に子作りどうされますか?
195:優しい名無しさん
09/08/23 19:37:58 2LX5vpb0
子作りの前にこんな気違いと暮らしてくれる人がいない=結婚できません。
万一結婚できても子供に悪影響与えるのが怖くて子育てなんかできません。
196:優しい名無しさん
09/08/24 12:40:45 0aaTmNdV
先の事を考えるより今の現状をどうしたら良いか考える方がよいかと思います
197:優しい名無しさん
09/08/24 14:05:53 wPgZ+7x2
最近、強迫が直ってきたようだ。
198:優しい名無しさん
09/08/25 00:33:41 8mBRcDf0
最近、強迫がまたひどくなったようだ。
199:優しい名無しさん
09/08/26 06:53:25 aW/r2IGz
脳科学視点からアプローチしようという試みは無いの?
200:優しい名無しさん
09/08/27 03:41:56 rMb8e2HE
寝不足が続くと潔癖症が出てくる気がする
後あれしたかなって確認したりするかな
201:優しい名無しさん
09/08/27 03:44:48 5L1bMfJQ
嫌なことを思い出す⇒手が荒れるほど洗う
ハンドソープとハンドクリームは必要だ
202:優しい名無しさん
09/08/27 15:19:13 rMb8e2HE
1回ですむのか?
203:優しい名無しさん
09/08/27 20:01:44 rMb8e2HE
あーっなんだか今日はダメな日だなぁ
お薬のんでもソワソワしちゃうし
さっきから抗菌のウェットティッシュをいつもより使いすぎだし
軽い小発作もー最悪
204:優しい名無しさん
09/08/28 13:04:28 Vt0AlgWN
セロトニンを出して出して出しまくれ、フォー。
205:優しい名無しさん
09/08/30 02:23:15 h6cTNlRn
この前、ズボンの裾に茶色い汚れが付いてるのを見つけて
その日から急激に悪化した。
家全体に汚染が伝染したような感覚。
今はルボックスを一日25mg×2飲んでるけど、薬で治るよりも急激に悪化してると思う。
廊下ですらまともに歩けない。
薬飲むだけで治りますか?
やっぱり気にすることを無理にでも我慢しないといけないんですか?
206:優しい名無しさん
09/08/30 02:25:35 bUrMFzq8
裾についたその茶色い汚れは公衆トイレの便器に付着しているうんこです。
207:優しい名無しさん
09/08/30 02:27:38 h6cTNlRn
医者は良い人で、こちらの話をよく聞いてくれるんだけど
向こうからは積極的に何かをしてくるわけではありません。
基本的に薬をくれるだけです。
ネットを見てると、薬以外の療法をしているお医者さんも結構いるみたいで
今の病院で大丈夫かな・・・と少し不安になってしまいます。
208:優しい名無しさん
09/08/30 02:29:09 mjnyHTlx
考えすぎです。
仕事に支障がでそうなので控えましょう。
209:優しい名無しさん
09/08/30 02:30:37 h6cTNlRn
>>208
控えるとは何をですか?
210:優しい名無しさん
09/08/30 02:34:16 mjnyHTlx
なにそれ覚せい剤?
211:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:13:18 f8WWnSyJ
>>206
このスレに似つかわしくない書き込み。
控えられよ。
212:優しい名無しさん
09/08/31 04:31:46 BiWsv535
>>205さんへ
私もデニムをよく履きますが女性だとヒールにあわせるので裾が長いです
雨の日は少し折ったりしますが体調のよい日は別に汚れるからいーやって感じです
ただしトイレは別ですドアを閉めてから裾はぜったい折ります
私も一時期ほんの少しの間家のなかで汚染地域が出来そこにいくとシャワーにいかないとダメになりましたが今はあまり気にしていません気になるときはもう外に出ます
外に出ると外気で汚れるから
そうするとあまり気にならなくなりました
今お薬のんで効いているならそれで良いと思いますが効いていなくて苦しいならやはりお医者さまに相談するしかないと思います
213:優しい名無しさん
09/08/31 19:41:09 c+K1vrJk
>>212
ありがとうございます。
今度相談してみます。しかし、お医者さんはあまり薬を増やしたくないみたいです。
結局は自分の精神力でなんとかするしかないのでしょうか。
214:優しい名無しさん
09/09/02 12:17:55 wqKQOO/Z
>>213さんへ
212です
お医者さまからお薬出してもらえてどれくらいなのかな?
私的には自分でも大丈夫と思うように努力してますがダメな日もありますよ
お互い徐々にマシになっていけると良いですね
215:優しい名無しさん
09/09/03 04:19:49 xgUtMp1G
薬出してもらって一ヶ月半くらいです。
216:優しい名無しさん
09/09/05 10:51:27 avs0caCs
精神安定剤って健忘になる?
217:優しい名無しさん
09/09/05 12:53:31 7WZgJjVS
お薬飲んで速効性のある人もいるけどだいたい3ヵ月くらいで効果出てくるらしいです
私の場合は自律神経のお薬と漢方などでしたがめまいや眠気やひどいのは物忘れでした
今もたまに副作用でますが潔癖の発作出るよりましだから飲んでます
218:優しい名無しさん
09/09/05 19:04:54 GXxH/pMT
215です。
3ヶ月もかかるんですか~。
自分は飲み始めて一週間くらいで効果が出てきたので、
油断してたら悪化してしまいました。
長い時間かけて直さないとダメなのですね。
むしろ、今は物忘れがひどくなってほしい。
219:優しい名無しさん
09/09/06 12:44:35 rrcg+Uy5
217です
私は婦人科で処方してもらったお薬なのでどこの内科でも出せる漢方や自律神経のお薬だそうです
それでもめまいや物忘れふらつきが出ました
心療内科など専門の医師と併用で婦人科に行ったほうがもっとあうお薬があるかもしれないよと言われましたがマシになったので婦人科でそのままお薬処方していただいています
物忘れなったら最悪ですよここ汚いから掃除しようと思い掃除したか混乱してなんども掃除したり手洗ったりですからつかれます
220:優しい名無しさん
09/09/06 13:01:23 A5ZrloMW
>物忘れなったら最悪ですよここ汚いから掃除しようと思い掃除したか混乱してなんども掃除したり手洗ったりですからつかれます
まったく同じです
あとそういうことしてる時間が長いので、音楽かけたりテレビの音大きくして聞いたりしながらしてるけど、絶対に気が散るので
注意力も集中力もなく、頭もぼーっとしてしまう時が多々あります
疲れた。
221:優しい名無しさん
09/09/06 22:46:26 1Q9S8MbN
_ _
/::. ソ .::;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ
/::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ
!ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
iミ:::ミC= ≡..::: )
|:::: ″. ´/
|::::: ヽ / /;|
|::: ( ' ( .::;;;|
|::: | ミ .ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ )
|::: .i ! ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: ( ヽ ..::;;;;;|
( \ l. | ..:;;;;;;|
222:優しい名無しさん
09/09/07 00:11:51 RaPdaw/5
潔癖症の癖に外出するからいけないんだよ!!!!!!!
ひきこもってろカス
223:優しい名無しさん
09/09/08 00:53:44 1Up/PU3R
>>180
これは母親が可哀相だろ
っていうか人に掃除まかせてる時点でこの病気らしからぬ感じだな
衛生的にも心理的にも
224:優しい名無しさん
09/09/08 17:17:02 ysEp1cJS
>>223
今はしてないよ ピーク時にお薬のんで混乱あった
だけど裏切られたからあきらめてる
私にまかせなさいといったけど逃げたからね
結局自分で我慢するしかないよ
前の自分に戻るように我慢するそれも工夫しなが
225:優しい名無しさん
09/09/09 05:01:12 ycowoAf+
逃げたっていうより距離をおいただけかもよ
子供が暴れる、理不尽な要求を続ける、過剰に依存する…
そういう時は少し距離をおけ、と指導するカウンセラーは多いよ
そのままいくと共依存になることも多いらしい
226:優しい名無しさん
09/09/09 17:44:24 hpbZvMXA
ショック療法として明日から海外旅行(韓国)にいきます。
いま、不安だらけです。
ホテルはなるべく綺麗なところをと思いヒルトンにしました。
227:優しい名無しさん
09/09/09 18:40:48 5HtaLKp3
他人の物は汚いと感じるのに自分の物は他人にとって汚いと思わないのか?w
228:優しい名無しさん
09/09/09 18:56:31 5HtaLKp3
>>224はボダ以上の悪魔
229:優しい名無しさん
09/09/09 19:00:24 3mFMWWe5
潔癖症の奴って誰からも嫌われるよなww
230:優しい名無しさん
09/09/10 01:08:42 Kgft/9zi
忙しいこと・楽しいことがあると、汚いとかあまり気にならなくなる
インドネシアとか行くよいいぜ
食べ物直で売ってるし
足を手で洗うだけの風呂屋があるんだぜ
うんこ付いたって死にゃしねぇ
死と汚いのどっち取るのよ
でもゃっぱきたねぇw
231:優しい名無しさん
09/09/10 12:27:57 EtAyM3pw
>>229
だよな。
他人の前や自分の家以外の場所で潔癖行為を我慢していると冷や汗かいてくるし
自己嫌悪に陥るし。ああ、めんどくせえ。
232:優しい名無しさん
09/09/10 14:32:41 vMm+jsxl
>>225
225の言ってる事は多少あたってるけど
あたしから逃げて親戚に言いまくって
買い物にも出れない飲み物すらあと少しとなった時にも携帯にもでない
ほったらかし
ようやく連絡ついた時には一人でこず親戚と一緒
まぁ今更いってもしかたがないけど親が病気になろうが私は知らない
悲しいけど何もしてあげれない
とにかく自分さえよければよいのよあの人は
233:優しい名無しさん
09/09/10 14:51:48 YvOsFMri
可哀想な人や病人や子供に優しくするのは当たり前じゃないよ?
勿論そう出来ればベストだけど
だから無意識下か知らんが、すぐ見捨てた裏切られた!とか傲慢に騒ぎ立てずにいようよ
それこそ親を見切ってない?まだ見捨てたつもりもなく、一つの手段として冷却期間を置いただけかもなのに。
それに飲み物がなくたって水が出りゃ死なないし
234:優しい名無しさん
09/09/10 16:51:07 cbfJzh3b
>>232
自分さえよければいいのってむしろ>>232なんじゃないの?
自分被害者!かわいそう!ってしか文から感じられないよ。
親だって>>232の知らないところでたくさん悩んだんじゃないかな。
まあ、部外者が言うことじゃないけどさ。
235:優しい名無しさん
09/09/10 17:26:37 vMm+jsxl
お二人ともアドバイスありがとう
結局今はましななってるのでその時の苦しみよりはよくはなってきている
だけど親が病気になった時はほっとくだろうなって感じです
私の場合ストレスが原因だがストレスのかからないように極力努力してます
裏切られたのは確かだし実家にかえれる状況も作ってもらえなかったし
まだ軽い時に実家にかえれていればひどくならなかったよ
今はこの現状がもとの自分に戻っていくように治ればと日々努力してるから
日に日にマシになればそれでいー
236:優しい名無しさん
09/09/10 21:38:02 94UGb7ga
引越しを機にもう疲れたしこのままだと絶対まともに生活できないのでわざとPCやら服やら手洗わないで触りまくってる
ものすごい嫌悪感があって肩とか力が入りまくってザワザワするのがわかるけどあえて着替えないでベッドに寝たりした
もう消毒が面倒でやりたくないくらい部屋中のもの触りまくって四日目 あきらめの境地みたいになってきた
ここを超えなきゃだめになる
237:優しい名無しさん
09/09/10 22:03:44 zAxM1Lon
>>236
それ何日も続けてると潔癖きえるよ
私が保証する
238:優しい名無しさん
09/09/10 22:13:15 OcJ/0yOR
>>237
保証するあなたは完治者?
>>236
俺も引越しを機に一気にってのはよく考えるよ。
でも儀式行為って自然に気がついたらしてたってない?
239:優しい名無しさん
09/09/10 22:31:42 nPk4wAh8
机にハエがとまった。
みんなはそのままその机を使える?
というか普通の人は気にしないで使うんだろうか。
もう嫌すぎてどうすべきか分からない。
240:優しい名無しさん
09/09/10 22:33:07 94UGb7ga
>>237
いい機会ですので続けます 衝動は徐々に薄まっては来てます 完全とはいきませんが
10年近くも続いてるのですぐにはうまくいかないかもしれないですが
>>238
環境がガラッと変わったのは初めてなのでこれからどうなるかはわかりませんが
何か嫌な物(例えば買い物カゴや以前嫌な人に触られた物)を触った瞬間ものすごい洗浄や消毒の衝動が来ますね
でもこの大きなきっかけが私にとっては治す最後のチャンスと思うので触ったら逆にわざと髪を触ったりして
どうにでもなれみたいな感覚で開き直るようにしてます 最初のワンタッチにすごい勇気がいりますが
夜寝るときとかどうしても思い出してザワザワしますが耐えるしかないですね
241:優しい名無しさん
09/09/10 23:21:00 YvOsFMri
>>235
してもらえなかったことばかり根に持って恨み続けてるんだね
貴方の言う裏切りを差し引いても尚余りある程に、色々巻き込みに付き合ってくれてたんじゃないの?
普通そこまで付き合ってくれる前にお手上げになる。それで恨むなんて可哀想
242:優しい名無しさん
09/09/11 02:23:16 UzrGVvvf
鬱病は患者数が多いから検体数も多くて、脳の研究が進んでるけど、
OCDはさっぱりだわ。
誰かOCDに患いながら死ぬ人は脳を研究者に提供してくれ。
243:優しい名無しさん
09/09/12 01:35:38 4z0ThYhr
>>239
机にハエが止まってまで気になるのか!
上には上の精神異常者がいるんだなw
知らない見ていない時に止まっていたらどうすんの?
244:優しい名無しさん
09/09/12 12:15:18 IllglwUT
もう常に除菌、消毒、入浴してろ
245:優しい名無しさん
09/09/12 12:20:42 xghO6nyt
いやいやお前ら・・・かきこみにイチイチイライラしてるんなら見に来るなよこんな板
しかも休日の夜中とか真昼間っからなにをしてるんだい?
246:優しい名無しさん
09/09/12 13:28:31 h7zPah9A
>>235は潔癖症じゃなくて人格障害でしかない
247:優しい名無しさん
09/09/12 21:46:54 xelx6j58
僕は まえにも書きましたが、
248:優しい名無しさん
09/09/12 21:49:40 xelx6j58
ペニス恐怖症です。手を洗っていないおじさんの触るものがさわれません。それがだんだんエスカレートして、タクシーにも乗れません。なぜなら、そこらへんで立ち小便をしたままで仕事をしていそうだから。
249:優しい名無しさん
09/09/12 21:52:43 xelx6j58
ズボンを買いにいくのも一苦労です。なぜなら男のひとはペニスを触った手でズボンのチャックをしめるから、その手でいくつも新品のズボンを試着された日にはたまったのでではありません。なにか直す良い方法はないでしょうか?
250:優しい名無しさん
09/09/12 22:03:14 IGiVeg6B
毎日ウェットティッシュで私物拭いてます
251:優しい名無しさん
09/09/13 12:25:17 bZaLSoPX
★女性に教えてやろう!!!
男は、3人に1人はトイレ後に手洗わないぜ!!!!wwwww
駅やパチンコ店で見てると、おっさんなんてほとんど手洗わない。
若い奴も洗わないのが多い。
洗っても指先を1秒程濡らすだけ!
更に、女性は知らないと思うが、小便するときに小便器に体密着しすぎて、
便器の横端フチに上着とズボンが付いちゃっても気にしない男がほとんど8割。
当然、便器横フチには黄色い尿が飛び散って散乱している。
そんな汚ねぇ上着ズボン履いて街中・電車内ですれ違ってるんだぜ!
デパートでは、白い作業服着た飲食店従業員がトイレによく入ってくるが、半数が手洗ってない!!
チンコ触ってウンコ小便尿付いた手で、直接料理作って食器触ってるのさ。
更に更に、あらゆる建築物を現場作業しているのは、95%男性。
ということは、、、簡易トイレがあってもなくても、手を洗う場所がないから洗わない洗えない!!
チンコ触ってウンコ小便尿付いた手で、君の住んでいるマンション・自宅が造られているということ!!
街中、ウンコ小便尿だらけ!
電車吊革・自販機・券売機・エレベータ押ボタン・ドアノブ・飲食店食器料理・・・
あらゆる物が全て人間の手に触れている時点で、漏れなく「ウンコ小便尿」付き!!
100%キレイなものなんてあり得ない。
滅菌処理したって、雑菌・尿自体の成分は取れずに残っているんだから、汚っねぇ!!!www
★★★世界中の男は トイレ後 手洗わなくても 全く 気にならない★★★
どうだ!まいったか!!!
これが現実。
252:優しい名無しさん
09/09/13 23:48:03 l/56BRX1
そんなこと知ったかぶりにいうほどのことでもない。
ばっかみたい。
253:優しい名無しさん
09/09/14 00:03:44 HD0Y85fb
友達がじっくりゆっくり潔癖症になっていってる
最初は飲み物の回し飲みができないくらいだった
何ヶ月か前にみたら、図書館の本を読んだ後手を洗っていた
先週はシャーペン消毒してた
「最近手を洗うのが面倒で最初から手袋はめたりしてる」とか言ってた
ほっといていいんだよね?
何か言ってあげた方がいいこととかあるのかな
254:優しい名無しさん
09/09/14 02:40:03 /WHdWDzA
寝たら少しましだけど疲れると気持ち悪くて変に発作出るかなって最近きずいたけど気のせいかな?
255:優しい名無しさん
09/09/14 03:10:25 xqwFkKUf
>>253
そんなこと考える余裕がない程面白い何かに引きずりこんでのめりこませるとか…
256:優しい名無しさん
09/09/14 15:03:09 /WHdWDzA
ほっときたいならほっとけば
257:優しい名無しさん
09/09/14 17:10:09 gM60BijS
目ざまし時計をエタノールで拭いたら枠部の色がとれて、
もーーーーう たいへん。
捨てようっと。
258:優しい名無しさん
09/09/14 20:19:05 JpBIIYQ9
昨日から友人とペンションみたいな所に来てます。
自分は尿漏れが激しくて1日2回風呂入らないと尿臭がきついんですが、昨日は友人と一緒にいたため夜は風呂入れず朝風呂入る時にズボンの臭い嗅いだら案の定尿臭がしてました。
布団が尿で汚れたような気がして洗いたいんですが、何分ペンションなので洗うわけにはいかず、一週間滞在しないといけないので今布団に入れず困ってます。
やっぱり我慢するしかないのかな・・・。これって実際問題汚いですか?
259:優しい名無しさん
09/09/14 20:48:49 +NknZfAR
ピンチはチャンス
260:優しい名無しさん
09/09/15 00:41:28 Oom4zzGL
>>257
物を大事にしない人は来世に報いが来ます。
あなたの前世はたぶん、ためにならないことをしたのでしょう。
だからバチが当たってあなたがこんな病気になってる希ガス。
261:優しい名無しさん
09/09/15 09:13:26 opXUbaL2
>>258
尿は無菌って医師が言ってたから大丈夫だと思うよ
辛いかもしれないけど頑張れ
262:優しい名無しさん
09/09/15 10:13:18 k9mgg5Nj
>>261
ありがとう、頑張って我慢してみる
263:優しい名無しさん
09/09/15 15:16:25 3BJBxHGA
まずは、顔を洗いましょうね。
264:優しい名無しさん
09/09/15 16:54:58 Oom4zzGL
水さすようだけど、体外に出たばかりの尿は無菌…が正しい。
時間がたつと雑菌が増えるし、臭いもきつくなるよ。自分は菌より悪臭のほうがいや。
265:優しい名無しさん
09/09/15 19:18:50 ppd5vzr7
まずは、洗うことだな
266:優しい名無しさん
09/09/16 01:24:56 BcMxlu94
エビリファイ飲んでいる人おる?
267:優しい名無しさん
09/09/16 23:46:00 YlmAqEeT
飲んでました
268:優しい名無しさん
09/09/17 10:40:14 WTPTWrtJ
>>237
もういないんかな?
一見さんかな?
>>267
過去形?
効かなかったんかな?
どれくらいの期間飲んでましたか?
269:優しい名無しさん
09/09/17 21:25:30 oD8X+Q4A
>>268
267ですが~
いまは飲んでないし全然聞いた感覚もなし。ただただ副作用だけでて日中ひたすら眠くなっただけっていう
薬は体質の問題があるから効く効かないは断言できないが私は効かなかった
多分半年くらいは飲んでたと思う 途中からきかねえじゃんってめんどくさくなってやめちゃった
270:優しい名無しさん
09/09/19 00:17:22 bA6EzhBm
>>269
俺は1/3に割って飲んだだけでダルくなったな。
あれ系の薬を平気で飲める奴はおるのだろうか?
壊死した脳細胞を復活させるらしいので完治もあるかもと思ったのですが、
効きませんでしたか~、リポートどもでした。
271:優しい名無しさん
09/09/20 18:43:29 35VmVOcq
潔癖症の奴は歯磨きを1日に何回してるの?
272:優しい名無しさん
09/09/22 00:11:41 49f5STsZ
私は軽いですが、4,5回くらいですね
おきてからと夜寝る前+毎食後
お昼は色々と忙しくて磨けない時もたまに
273:優しい名無しさん
09/09/27 06:27:05 Y/5fOMg2
>>231
分かる
その時は我慢してるけど人が来た場合も、自分が行った場合も後の除菌作業が疲れる
家に泊まりに行ったりなんかしたもんなら帰ってからの洗濯、除菌の拭き作業で疲れるよ
人に対して失礼なのが分かってるから自分が嫌になる
274:優しい名無しさん
09/09/27 21:50:53 NY6RybII
治っていかない漏れはやっぱ甘えなのかなぁ。
健常者は一瞬で不安消えるんだろうけど、我々はなかなか消えないからなぁ。
その内に何が不安の元だったのか忘れかかって返ってそれが不安
になったり、不安のまま何かすると不安でない行為まで不安の発生源
に思えて、ごっちゃになって区別できなくなる。
あれもこれも不安の元に思えてくる。
それがまた不安。
275:優しい名無しさん
09/09/29 20:50:13 U5zN12Y5
>>274
わかります。
もう何に対して恐れてるのか自分でも分からなくなる。
上の人たちは人を入れることに対して我慢できるようですが
自分は我慢できないです。
276:優しい名無しさん
09/10/01 01:03:13 IBCipQ+5
こっちのスレのびないね。
むこうの潔癖スレはぐんぐんのびるのにな…みんな治そうとしてないのかな
最近は下駄箱で靴さわったあとすぐ手洗わないようにこころがけたらなぜか財布が平気で触れるようになった
前より進歩した
277:優しい名無しさん
09/10/01 11:12:01 ya413DRZ
少しづつ触れるものを増やそう
278:優しい名無しさん
09/10/01 13:32:49 EKExJLlc
>>276
潔癖症な私ってかわいそうって立場が居心地がいいんだろ。
頑張れってレスしたら半キレ口調の愚痴を返されたことがあ
るから真性のメンヘルなんだなって思った。
279:優しい名無しさん
09/10/02 00:43:17 gBZrb1ZI
>>278
けど、いつまでもそのままではいられなくね?
金銭的に。
280:優しい名無しさん
09/10/02 04:46:43 V1fMwg/y
>>279
金関係無くね?
281:優しい名無しさん
09/10/02 16:48:56 gBZrb1ZI
仕事に支障が出てくるから、金銭的に困窮するのでは?
洗浄道具・水道代等も人より高くつくし。
282:優しい名無しさん
09/10/02 17:39:25 31XUxUhm
>>279
名前:優しい名無しさん 投稿日:2009/09/17(木) 20:19:41 ID:9gOT9pin
私は小学生の頃からで15年ぐらい経つ。慣れるとかありえない。頑張れって何を頑張ればいいの?
家の中でも手袋して過ごす。ずっと家族にも触れない。触りたい。
でも親に荷物触られただけで捨てる。洗濯機は私専用。
外の世界はもっと地獄。学校汚い。トイレには当然行けない。
薬で治るものではないと思う。行動療法の方がまだ効果あった。お風呂の時間短くなったし。
結婚なんてしない。相手を不幸にする。たぶん「手洗って!それ触らないで!」って怒鳴ってしまう。
子供なんてもっと無理。一緒に砂遊びも出来ない母親なんか要らないよ。
誰かが赤ちゃん触ったら、赤ちゃん除菌したくなるかもしれない。
まともじゃない遺伝子残すべきじゃない。
精神ぶっ壊れて何が汚いとか考えられないぐらい気違いになった方が幸せだと思う。
こんなレスするぐらいなんだから金とかの問題じゃなく隔離病棟に入れてもらった方が
幸せなレベルで治す気なんか全く無いだろ。
283:優しい名無しさん
09/10/02 17:58:01 V1fMwg/y
>>281
俺はそこまで酷くないからよくわからんが、重度になると仕事に支障きたしたり掃除とかに無駄な金かけたりするのか…
潔癖も程々にってとこかね
284:優しい名無しさん
09/10/02 23:57:24 gBZrb1ZI
>>283
むしろOCDスレなんだからそれがデフォだと思うが、治ってそうなったってんなら
話は別だが。
285:優しい名無しさん
09/10/03 19:04:35 jAt7oDxR
私は妻の潔癖症に悩んでいます。
掃除は朝の5:30に起きて、終了が午後3:00です。
これが毎日です。
例えば、戸棚の引き出しの一個一個を水拭きし、テレビはブラウン管の
細部に渡って掃除をします。小物の位置も私がちょっと触っただけで
分かるらしく、すぐに元の位置に戻し、消毒します。
小さい子供が2人いるんですが、離婚しようと思っています。
この間はあまりにも我慢できなくて、顔面パンチと膝蹴りをしてしまいました。
子供の為にも病院に行って欲しいんですが、自分が病気だと認めません。
何かいい方法があったら教えて下さい。真剣に悩んでいます。
286:優しい名無しさん
09/10/03 19:06:13 R0xQN74A
私は妻の潔癖症に悩んでいます。
掃除は朝の5:30に起きて、終了が午後3:00です。
これが毎日です。
例えば、戸棚の引き出しの一個一個を水拭きし、テレビはブラウン管の
細部に渡って掃除をします。小物の位置も私がちょっと触っただけで
分かるらしく、すぐに元の位置に戻し、消毒します。
小さい子供が2人いるんですが、離婚しようと思っています。
この間はあまりにも我慢できなくて、顔面パンチと膝蹴りをしてしまいました。
子供の為にも病院に行って欲しいんですが、自分が病気だと認めません。
何かいい方法があったら教えて下さい。真剣に悩んでいます。
287:優しい名無しさん
09/10/03 21:56:38 rN0UGQQb
この前の松居一代もすごかった
本当にすごかった
でも本人は全く嫌そうじゃない。
あれはただのきれい好きなのかな
288:優しい名無しさん
09/10/03 23:59:40 SnrgDXiz
本人が好きでやっていてしんどくなかったら病気じゃない。
でも、松居は人にも強要してるしどうかな?
289:優しい名無しさん
09/10/04 00:13:39 NIj1WOTK
あれだけの掃除を毎日してて、それでも苦にならないなんて本当にうらやましい。
290:優しい名無しさん
09/10/04 13:23:25 I+vmPBoN
>>276
やっぱり我慢するのが一番の対処法なの?
うちの主治医は、俺が汚いものを触ると頭がパニックになるから
無理に触ることはない、って言ってたんだけど
やっぱり少しずつ触れるようにしていかないとだめかな。
291:優しい名無しさん
09/10/05 00:07:51 iO/jhhLH
うちの主治医は診察後に握手して二時間我慢しなさいと言った。
でも、オッサンの三人に一人はトイレ後で手を洗わないんでしょ?
だから駅のトイレで洗ってしまう。
292:優しい名無しさん
09/10/05 01:42:09 Gel8lmK6
あ~清潔とか気にせずに普通に生きてー
293:優しい名無しさん
09/10/05 11:00:09 6cBLNIdb
まずは、小便を足にちびって、
ほかっとくことからはじめませ
う。
294:優しい名無しさん
09/10/05 15:54:17 82gLHJh6
>>293
普通の人でもズボン履き替えるレベルだろ。
295:優しい名無しさん
09/10/05 16:31:47 vYsp2BkN
>>291
でも口ばっかりの医師より少しでも行動療法の
実践の補助をしてくれる医師は貴重
だと思う。
でもそれだと握手が平気になるだけだけどw
ちなみにどこら辺の医師なの?
296:優しい名無しさん
09/10/05 20:03:41 v0AO2hlY
290ですが、
俺の場合、悪化しすぎてて下手な行動療法やるとパニックになる恐れがある。
だから今のところ、大人しく薬を飲むしかない状態。
医師いわく、薬を飲んで症状がよくなったら少しずつ行動療法していくらしいけど
いつのことになるやら・・・。
297:優しい名無しさん
09/10/06 00:46:38 mQ+juSsz
>>295
京都府です
298:優しい名無しさん
09/10/06 20:58:48 wMGr19Wd
>>297
おぉ~、そうですか、そっちにもOCDの会的なグループがあって
盛んなんですかね。
299:優しい名無しさん
09/10/06 23:24:20 5xF5AD6X
今日潔癖症なおったかも
聖域全部ぶち壊してきた
儀式なしで生活できるって幸せ
明日も続いてたら報告します
300:優しい名無しさん
09/10/07 00:08:19 2LT0+y9t
>>299
俺も聖域なくすわ
このままでは生きづらすぎるから
301:優しい名無しさん
09/10/07 07:07:29 MjhtxLLk
ちょっと聞いてくれ
電車の床に荷物置くの汚い?
普通の人はけっこうおいてるから置けるようになったら楽だろうなって昨日思い切ったんだが、普通の人でも汚いらしい…?
だれか平気だといってくれ
くじけそう
平気じゃなかったら家でまた儀式がはじまる
お願いします 大丈夫だと言ってください
302:優しい名無しさん
09/10/07 10:44:04 1SzOasKq
>>286
育児相談をしている小児科に相談するという手があります。
カウンセラーや精神科医が外来などでいるような所。
育児ノイローゼなら該当するので・・・。
303:優しい名無しさん
09/10/07 16:58:28 uQZ1UC3w
>>301床に荷物は一般人でも嫌う人はいる。せめて膝か椅子かと。
304:優しい名無しさん
09/10/07 18:50:10 1Tc3j8X1
>>301 ここの人に聞いても平気なわけがないよ。つか、本心からじゃなく口先だけなら誰でも平気と言うよ。
他人を巻き込まず、自分で大丈夫と思えないとダメ。
305:優しい名無しさん
09/10/08 05:05:39 wgSY8uMq
別に汚くたっていいじゃんと思うといいかもよ
常在菌のこと知らない人は、ネットや本で調べてみるといいと思うよ
>強力な抗生物質の使用などにより常在菌が極端に減少すると、
>他の細菌やカビなどが爆発的に繁殖し、病原性を示す事がある。
とウィキにも書いてあったぜ
306:優しい名無しさん
09/10/08 12:38:20 Al41G6GP
重症の診断が下りました。
ちょと凹んだorz。
重症から治った人、何かアドバイス下さい。
観念が観念がうるさ過ぎる。
頭ん中で音量MAXで音流されているかのようだ。
オフスイッチは儀式行為しかないという。
307:優しい名無しさん
09/10/08 13:47:26 ko4gCrZ9
>>306
死ぬわけにもいかないんだからこの際治らなくても何とか折り合いつけて生きていけ。
308:優しい名無しさん
09/10/12 13:29:14 tdlMN3iA
潔癖症で手が綺麗じゃないとおかしくなる俺は、高校時代農業の選択授業を自ら選んで
1年間で克服したな。半年ぐらいは地獄だったな。帰っても汚れが落ちないし。
309:優しい名無しさん
09/10/16 13:31:58 lvOUkLNu
みんな尻拭きには難儀してませんか?
310:優しい名無しさん
09/10/16 21:14:53 lvOUkLNu
>>309
反応がないってことは意外に不潔恐怖の人は、そこには苦心はしてないのか。
311:優しい名無しさん
09/10/16 23:21:01 6b+N/VLo
OCD歴7年だが、行動療法をやって劇的に良くなってきた。
しばらく薬飲んでみて少し良くなったら行動療法していかないと治らない。
とりあえず身近の普通に生活してる人を参考にしながら
少しずつ慣らしている。
昔は外出するたびに上着変えてたが、いまではそのままでも過ごせるようになった。
少しだけ希望が見えてきたこの頃
312:優しい名無しさん
09/10/18 15:18:06 WRfcy6zr
>>309
してるよ。
既に自分的に上手くいったと思える方法を習得しつつあるが。
前は感覚的に汚れ度が100→99になった段階で洗濯、掃除をしまくってたが。
最近は100→70程度まで我慢できるようになった。
リバウンドには細心の注意を払わないと。