10/10/06 15:38:44 vtv9OY/l
>>956
二人でカウンセリング
960:優しい名無しさん
10/10/06 21:12:07 WL3d8AKU
共依存は離れられない、か
己が生きる為に相手を利用しているのかな
現実現状から逃げたいのか、打破したいのか、傷付けてるDVになっているのか?
相手に対して愛と呼べる感情があるのか、惰性的な情なのか?
チラ裏だな、ごめん
961:優しい名無しさん
10/10/07 02:56:32 sXfVnLSz
いや分かる気が。自己愛もないと思う。自分すらも愛せない不安からの行動かなあ・・
>958>959
レスありがとん。一緒にカウンセリング、つか診察は失敗しますた。自分の
かかりつけに連れて行ったのが失敗。等距離が取れるカウンセラー募集中(´・ω・`)
962:優しい名無しさん
10/10/07 11:42:56 8srAPZAo
カウンセリング行ったんですね
一緒に行ける、一緒に共依存からの解放に進もうとしているのは凄いと思いました
僕は彼女には言えないです
とりあえず、自分一人だけで医師に相談、或いはワークショップに参加してみるつもりです
こんなふうに考える時点で彼女を下に観(診?)ているのでしょうが…
またチラ裏になってしまった
おかげさまで前に進む気持ちになりました(これが既に依z(ry ?)
横から素人がすみませんでした
963:優しい名無しさん
10/10/08 00:48:08 l6EhDxUK
>962
いえ一緒にとか、そんな良いもんじゃないです。刑事ドラマで例えれば、
別件で引っ張って、取り調べに持ち込んだみたいな感じです(;´Д`)ハァハァ
相方にとって、私の主治医は相性が悪かったみたいで、失敗。
でも、先生によれば、私がどういう考え方をする相手と暮らしてるかなど、
治療の参考にはなったようです。夫婦間では、話し合いができないのはなぜか、
お互いの何が障害になっているのか?それを各々で洗い出しの最中です。
相方も離れる気はないらしい、だけど、近寄るのも感情的に難しい、そんな感じみたい。
そうこうしてるうちに地獄の淵に到着しそうですがw、がんばりますorz Good Luck!
964:優しい名無しさん
10/10/13 01:59:30 IayC8Edo
少しずつ距離をとるといいかも、心理的にも物理的にも
食事の時間や寝る時間聞く音楽見る番組ライフスタイルを変えるだけでもかなり変わる
965:優しい名無しさん
10/10/16 22:36:56 wXn09EAz
やたら世話を焼きたがったり助けてあげたがったり人の役に立ちたいと言う名目で自分の価値観を押し付けてくるような人が≠な感じで共依存と言われる人って事でいいですか?
966:優しい名無しさん
10/10/22 00:52:32 XANvEBUh
次スレ立てられませんでした。どなたかよろ
共依存からの開放5
いつも共依存で同じ繰り返しをしてしまう自分が
今回も同じ過ちをおかしてしまい、共依存から解放へ
どんな事を気をつけているのか、失敗談等語って下さい。
●人の共依存の問題を中傷しないで自分が乗り越えられた事を分かち合って行きましょう
過去スレはこちら。
・共依存からの開放 スレリンク(utu板)
・共依存からの開放2 スレリンク(utu板)
・共依存からの開放3 スレリンク(utu板)
・共依存からの開放4 スレリンク(utu板)
スレタイの「開放」は「解放」が正確かと思いますが、前例に倣います。
967:優しい名無しさん
10/10/22 01:19:48 XANvEBUh
>965
≠な感じで、っていう個所の意味が分かりませんが、そういう行為は含むけど
全てじゃないというか。共依存には、それに見合った相手が必要。
何か強い問題があって(アル中ほか行動や人格に問題がある人とか)、それを
自分が解決しなくてはいけない責任を感じる。自己犠牲を自己実現と誤変換してる感じ?
個人観なので、wikiはじめ、もっともっと詳しいサイト、>4などご参照ください。ペコリ
968:優しい名無しさん
10/10/23 00:04:47 4swaF3X0
新スレたててきましたよ。5を半角にするのを忘れました。ゴメソ。
共依存からの開放5
スレリンク(utu板)
願わくば、スレが進むと共に過疎になっていくことを。
969:優しい名無しさん
10/10/23 00:24:54 lqcxbF34
同感です。
>966ですが、スレ立てありがとうございました。
スレタイの数字は、これまでが全角だったから、いいんじゃないかなあ。いちおう上げ
970:優しい名無しさん
10/10/23 01:21:03 R/SHdJsF
そう活発なスレでもないんだし次スレは>>980くらいでいいんじゃないかと思う今日この頃。
971:優しい名無しさん
10/10/23 01:36:27 lqcxbF34
そうなんですが、かなり下になってたんですよ。950越えてるしdat落ちが気になって
972:優しい名無しさん
10/10/26 06:01:58 DKADxw6u
念のために上げておきますね
973:優しい名無しさん
10/10/26 11:33:59 Tx2cm4bs
自分が境界で鬱引き起こして、恋人と関係拗れて自殺未遂した
今は恋人とも修復して、遠距離だけど
相手に依存しないように距離測って連絡控えてる、
相手の生活を邪魔しないように相手が落ち込んだら励ますだけ
ただ自分は友達がいないから夜に孤独になってどうしようもなくなる
親と同居してるけど、小さい頃から両親とも私との境界が曖昧で
色んな価値観を押し付けられたり、母親は中学生みたいだし
今は大学も休学していてバイトもしたいけど、
させてもらえない。
代わりに親の家業を少し手伝ったり、
でも毎日ずっと顔合わせてたり、一人で外出させてくれないので
もういい加減親と話すのも気持ち悪くなってきて、
部屋の中で閉じこもってる。
まず、どうしたらいいかな。
親が安心するまで1ヵ月はおとなしくて、
抗鬱剤で鬱が良くなってきてから脱出かな
何したらいいかな
974:優しい名無しさん
10/10/29 07:02:52 ZfzNviwn
規制解除来たー!現スレ使い切りましょう上げ。
>973
うーん、つらいですよね。自分に言える■はないけれど、呪文みたいに
「人ノ問題はそのひとのもの、私は私」って唱えてたりはしてます。
うつの治療は並行してやるけど、セロトニンを共依存で消耗したらもったいない
975:優しい名無しさん
10/11/08 18:37:00 fxkRyPgA
いまスーザン・フォワードのジェットコースターロマンスって本を読んでいるけど、
自分が怖くなってきた。
この本は支配する男性から自分(女性)を解放するための本なのだと思う。
自分は女性で、支配される側であったのは勿論、支配しようとしていた側であった事も改めて分かった。
この人には君臨しようとし、あの人には屈服する。
それは相手との力関係によって変わってくるのかな。
もう誰かに支配されたくないと色々勉強しようとしているけど、
それだけでなく、相手に自分の理想を押し付けようとする、
思い通りになってほしいと思ってしまっている自分にも気がついた。
そんなのは愛情じゃないんだ。
そこから抜け出すヒントを見つけて、対等な人間関係を築ける私になり、
それができる相手を見抜けるようになれたらと願いながら、なんとか最後まで読んでみようと思う。
976:優しい名無しさん
10/11/08 23:33:08 7VO4xD2a
本読めないから(ウツで)、なんか良いこと書いてあったら教えてけろ
本スレ使い切り&次スレ告知上げ
共依存からの開放5
スレリンク(utu板)
977:優しい名無しさん
10/11/08 23:35:45 tgvkzQb9
に関しても、過去ログを読んで下さい。
978:優しい名無しさん
10/11/08 23:43:23 7VO4xD2a
西尾サンのコ・インディペンデンシーCDを最近また聴き出した。
なんも前進してないや自分。
今は、とりあえずは、ひとりでいても空虚ではないと思う。だけど、つい先日、
近所のひとに自分の得意分野の質問をされて、共依存の血が騒いでしまった。
聞かれてもいないことまで語りそうになったから、「すいません、なんかあったら
また聞いてね。じゃっ!」とか言って、不自然に会話を切っちゃった。ダメだ、まだこわい
979:優しい名無しさん
10/11/08 23:51:04 7VO4xD2a
>977
あらかじめ知りたいキーワードがあるときは、検索できるけど、
未知の言葉の場合は無理・・・。
過去ログ、全く読まないわけじゃないけど、今の自分の脳は、5レスぐらいを
読んでは戻りの繰り返しになるから(本なら2~3ページ)、読めないw