【スパドラ】 LAW&ORDER 【本家】at TV2
【スパドラ】 LAW&ORDER 【本家】 - 暇つぶし2ch2:奥さまは名無しさん
11/08/28 01:05:49.23
>>1

公式じゃないけど こんなのも
URLリンク(lawandorder.wikia.com)

3:奥さまは名無しさん
11/08/28 01:26:28.60
>>1 乙です。スレタイは私も「本家」の方が好きだな

過去スレ、元のURLわかんなくなったのでunkarのを貼っときます
URLリンク(unkar.org)

4:奥さまは名無しさん
11/08/28 01:38:54.64
乙です
裁判物も好きなので楽しみ!
15から始めて、終わったら1からやるのかな。
全シーズン放送を全面に出すCMはいかがなものかと思ったけど
買ってくれただけスパドラに感謝。

5:奥さまは名無しさん
11/08/28 02:18:04.78
>>1乙です

しかしなんで15からのスタートなんでしょうね?
できることなら1から見たかったですよ
でも「本家」期待しております

6:奥さまは名無しさん
11/08/28 02:39:42.44
これって今まで日本では放映されなかったの?
あと15シーズンから見ても楽しめる?
1シーズンから456話を見るなんて不可能ですわ

7:奥さまは名無しさん
11/08/28 02:56:32.31
このサイトの下のほうを見たら今までスパドラでは放映されてなかったんだね
いや日本で初の放映か
多分1シーズンが90年なんで放映するきっかけがなかったんだな
んで15シーズンが04年からだがどうしてこのシーズンからなのか分からないな
1シーズンはさすがに古すぎるから見ないかも

URLリンク(www.superdramatv.com)

8:奥さまは名無しさん
11/08/28 03:02:42.07
今ホミサイドが放送されてても画像古くて見ないかもなー
ホミサイド見てた時Law&Orderとのクロスオーバーの話が3回くらいあって
ネット通じてアメリカのファンに頼んでダビングしてもらった
超低画質のビデオを見た頃が懐かしい

9:奥さまは名無しさん
11/08/28 03:41:32.73 Yt354nEO
これって、吹替えはやらないのかな
作品基本情報の所に「二カ国語&字幕」って書いてあるけど
日本語の吹替えじゃないのかな

10:奥さまは名無しさん
11/08/28 03:49:29.65
参考までに、ホミサイドとのクロスオーバーエピ

・L&O S6-13 "Charm City" /ホミサイドS3「歪んだ愛国心」
・L&O S8-06 "Baby, It's You" /ホミサイドS5「哀しき復讐」
・L&O S9-14 "Sideshow" /ホミサイドS6「陰謀」

11:奥さまは名無しさん
11/08/28 03:52:07.23
>>9
9月5日から始まるのがS15の字幕版
10月からS15の二ヶ国語版とS16の字幕版が始まる
URLリンク(www.superdramatv.com)

12:奥さまは名無しさん
11/08/28 04:13:41.99
>>11
おお、サンキュー、LAW&ORDERは、DVDにも吹替え入ってなかったんで
楽しみだ、LAも有るし10月は忙しいな

13:奥さまは名無しさん
11/08/28 06:25:59.34 y2X/wau5
とうとう本家が始まる、楽しみ~
録画を忘れないようにカレンダーにも書き込んだ

14:奥さまは名無しさん
11/08/28 08:24:43.71
シーズン16も10月放送決定かぁ、15から間をあけないんだね
ひょっとして毎月本家LAOを帯で放送し続けるのかな?
となるとこの先当分、週に5話も見続ける羽目になるのでは・・・

10月からはLAO・LAも始まるし、FOXCRIMEではSVUとCIを毎週放送し続けているし、
となると週に8話もLAOシリーズの新作をを見なきゃいけない計算にw

嬉しいけど、大変だ・・・

15:奥さまは名無しさん
11/08/28 08:35:39.70
ついでに他のアメリカドラマも見てるしで、HDDは、いっぱいだわ
同時に2つまでしか録れないわで、もう大変。


16:奥さまは名無しさん
11/08/28 09:46:12.80
-Rに焼けばいいじゃん
本家のDVD発売は期待しないほうがいいね、低価格ののSVUもセールスに苦労してるみたいだし

17:奥さまは名無しさん
11/08/28 09:58:39.89
このまま毎月帯放送だとすると
週一のLAが終わるのが多分3月で、その頃に本家がS20まで行って完結
新年度の4月から仕切り直して再出発、みたいなスケジュール?
それだと吹替え製作が大変(LAには後半で本家の検事補も出てるし)

18:奥さまは名無しさん
11/08/28 10:15:27.92
>>14
毎日放送だとこのスレも混乱するだろうね
S15からだと、キャラのバックボーンもわからないし。無茶するわ、スパドラもw

19:奥さまは名無しさん
11/08/28 10:19:02.97
15はHD放送間違いないとして、最初の方はSDで両側黒いバージョン?

20:奥さまは名無しさん
11/08/28 10:19:23.11
国内未放送だけど伝説的ドラマでヲタも結構いるからいけると踏んだんじゃね
内容で混乱したらこのスレあたりで「あの人は誰?あれはどういうこと?」って聞いたら必ず答えもらえると思うぞw

21:奥さまは名無しさん
11/08/28 10:21:15.63
これのためだけにスパドラ契約した者としては
チンタラと週一放送される方が嫌だ

他の作品なんぞ観ないし、ベルト放送どんと来い!焼きまくってやんよ!


22:奥さまは名無しさん
11/08/28 11:40:48.09 cupIIj60
あー、本当に楽しみだw

23:奥さまは名無しさん
11/08/28 13:51:41.25
クリスノスが出てる初期シーズンからやったほうが視聴者の食いつきが
いいと思うのだが。
SATCファンがクリスノス目当てで見そうだし。

24:奥さまは名無しさん
11/08/28 14:10:28.98
二ヶ国語版はシーズン15だけなのかな。全シリーズだと費用も手間、時間も大変そう
他チャンネルだけど、デクスターやNYPDは吹き替えも楽しみにしてたのに
作られなくなっちゃった

25:奥さまは名無しさん
11/08/28 15:57:57.51
>>23
どうだろう? シーズン1のDVD、SATCファンからは
「Mr.ビッグが出てるから見たけどツマンネ」って
酷評されていたような記憶が。。

26:奥さまは名無しさん
11/08/28 16:01:05.01
ジェレミー・シストが出てるのはいつからだっけ。
そこだけ見たいわ。

27:奥さまは名無しさん
11/08/28 16:52:45.07
シーズン1は古くてもすごくおもしろかったけどな。

28:奥さまは名無しさん
11/08/28 17:25:39.48
>>26
シーズン18からだよ

29:奥さまは名無しさん
11/08/28 19:14:54.28
>>28

年内に始まるかな。
楽しみだ。

30:奥さまは名無しさん
11/08/28 19:41:55.08
>>24
デクスターの吹き替えはチャラ男(と勝手に呼んでる)だったのでガッカリしたっけな

>>17
どっかで間開けないと吹き替え厳しいんじゃない?
それか、去年くらいからコツコツ字幕と吹き替え制作してたとか・・・
スパドラはそのくらいやりそうだから侮れん

31:奥さまは名無しさん
11/08/28 20:06:58.77
>>30
もしかして初期シーズンと並行して吹替え収録してるのかな?
シーズン1と15だとメインキャストは一人もかぶってないからさ。

32:奥さまは名無しさん
11/08/28 22:21:08.58
これシーズン1からみないで15からでも楽しめるん?

33:奥さまは名無しさん
11/08/28 22:53:00.14
基本的に1話完結で、シーズンをまたぐ話も殆どないから、
いきなりS15から始めても多分楽しめると思う。
でもS1の「親失格」は見ておいた方がいいかもよ。
(S15にその後の話が出てくるから)

34:奥さまは名無しさん
11/08/29 01:32:29.65
>>33
そんなこと言われても(´・ω・`)

35:奥さまは名無しさん
11/08/29 07:25:39.58
S1ならDMMとかネットでレンタルできるよ

36:奥さまは名無しさん
11/08/29 09:05:32.42
ブクオフでS1のDVD買ったけれど
なんでか、DVDだと見る気になれない。
同じ理由で、HDDに録画したのをDVD化するのも嫌なんだよね。
DVD化しても絶対に見ないw


37:奥さまは名無しさん
11/08/29 09:40:39.09 bOV3XYxs
スカパーe2の雑誌に、
「ロー・アンド・オーダーは全20シーズンを放送して米ドラマの最長記録に並び・・」
と書いてありました。
もう一つの最長記録番組って何ですか?

38:奥さまは名無しさん
11/08/29 09:43:11.99 cf1Upbb0
「Gunsmoke」(1955-1975)
って奴らしいが、詳しくは知らん。

39:奥さまは名無しさん
11/08/29 10:34:51.53
>>36
同意だね
セルやHDDから焼いたDVDは俺もほとんど見ないな
いつでも見られる、って安心しちゃうんだろうな
まあ、見たいドラマが多いのも原因なのだが

40:奥さまは名無しさん
11/08/29 10:35:16.57
帯放送は夜9時~なんだね
よりによってSVUとCIと同じ時間帯じゃないか・・・
昼2時~の再放送を録画するしかないな

41:奥さまは名無しさん
11/08/29 10:47:23.18
>まあ、見たいドラマが多いのも原因なのだが
そうだよね
毎日2番組ぐらいのペースで新作ドラマを見続けているから、焼いたDVDとか見る暇がない
でもまぁ記憶が曖昧になれば、昔見たドラマもまた新鮮な気分で見られるし・・・

42:奥さまは名無しさん
11/08/29 21:41:14.31
同じく!
どうしてもHDDに溜まるのを消化したいから、そっち優先しちゃうんだよね

43:奥さまは名無しさん
11/08/31 21:04:10.55
スパドラのサイト、いつの間にか中身が増えててびっくり

44:奥さまは名無しさん
11/08/31 22:18:30.08
>>43
特集のページが非常に充実してるね
アメリカの法制度とか興味深々だわ
他に主要キャラ一覧が凄く助かるね、女性検事補はみんな美人で楽しみw

45:奥さまは名無しさん
11/09/02 21:34:22.01
>>31
帯放送してるぐらいだしそうだと思う
4から最後まで出てる人いるし連続じゃ収録間に合わないだろうからね

S17から登場のアラナ・デ・ラ・ガーザが楽しみ
この分なら順番通りLAより本家に先に登場しそうだな

46:奥さまは名無しさん
11/09/02 21:49:38.06
URLリンク(twitter.com)
@SuperdramaTV スーパー!ドラマTV
@SuperdramaTV スーパー!ドラマTV
LAW&ORDERはなんせ20年続いたロングランシリーズ、450話越えの超大作です。
S1から始めると2000年代に到達するにもそうとうの時間がかかってしまうので
近年のS15からスタートします。が、もちろんS1から全話放送しますので、
楽しみにしていてくださいね #LandOjp


47:奥さまは名無しさん
11/09/02 23:02:57.07
>>45
4から登場しているのは警部補だから比較的出番が少ないけど、
5からいるマッコイの人は台詞が多くて大変そうだ

48:奥さまは名無しさん
11/09/03 02:22:21.98
>S1から始めると2000年代に到達するにもそうとうの時間がかかってしまうので

ということは、ずっと帯放送ってわけじゃなく
途中でペースダウンするのかな
(帯放送で全部いくと2年くらいで全部終わる計算になるから
「そうとうの時間」はかからない)

49:奥さまは名無しさん
11/09/03 20:34:58.99
どうせ最後まで放送しないと思う。
必死で毎日見たアレはなんだったんだ??
という結果になりそう・・・

50:奥さまは名無しさん
11/09/03 21:12:27.34
はあ?もう権利は全部購入済だろうに放送しないわけないじゃん

51:奥さまは名無しさん
11/09/04 08:38:43.95
今日の朝日新聞の朝刊に本家の全面広告があってビックリした
期待の作品なんだね~、見る人が増えて人気ドラマになったら嬉しいな

52:奥さまは名無しさん
11/09/04 10:09:43.22
>>45
アラナ・デ・ラ・ガーザって「CSI:マイアミ」のマリソルでしょ?
地方検事補役なんて大丈夫かいな?
演技に一抹の不安を覚えるのだが…

53:奥さまは名無しさん
11/09/04 10:35:24.26
残念な姉さんw

54:奥さまは名無しさん
11/09/04 11:14:06.85
イベントやVの初放送のとき以上にワクワクしてきたゾ!!!w

55:奥さまは名無しさん
11/09/04 16:13:48.70
>>52
LAのテコ入れに駆り出されるくらいだから、
残念な検事補ではない…と信じたい

56:奥さまは名無しさん
11/09/04 16:24:36.57
つ…ついに明日から始まるのかぁ。
怒涛の月金攻撃!
みんな予約の準備は完了したか?

57:奥さまは名無しさん
11/09/04 16:26:29.29
HDDの容量が足らんわ・・

58:奥さまは名無しさん
11/09/04 16:26:43.73
月金放送で消化しきれないと、ここのスレもついてこれなくなるね

59:奥さまは名無しさん
11/09/04 17:22:47.85
SVUとCI足したらLAOだけで毎週7時間ずつ溜まることに…
放送は数週間で終わるけど、こっちが見終わるのはいつになるだろうw

60:奥さまは名無しさん
11/09/04 18:57:35.36
深夜一時からと次ぎの日の昼二時からも放送時間帯だね。

俺は、昼間の分を録画することにするわ。
夜は他の予約でイーパイだからな

61:奥さまは名無しさん
11/09/04 20:07:38.50
夜9時のはSVUとCIの放送時間と重なるからもんね
スパドラも気を利かせばいいものを・・・

62:奥さまは名無しさん
11/09/04 21:31:37.30
>>57
うちも。レコボックス買い足すか…

63:奥さまは名無しさん
11/09/04 22:07:23.67
録音で済ますオレは勝ち組

64:奥さまは名無しさん
11/09/04 23:17:06.74
>>63 音だけ?

65:奥さまは名無しさん
11/09/04 23:55:28.48
マニアだな

66:奥さまは名無しさん
11/09/05 00:38:38.88
音だけとはかなりのマニアだな(笑)

67:奥さまは名無しさん
11/09/05 00:49:25.08
やっぱ「ちゃんちゃん♪」だよなー

68:奥さまは名無しさん
11/09/05 02:20:02.83
テーマ曲はCIが1番いいな

69:奥さまは名無しさん
11/09/05 02:26:52.13
曲は本家が一番で全部が好きだけど、後にCIで使われるTBJのもなかなかだと思うんだ

70:奥さまは名無しさん
11/09/05 10:27:48.29
本家が一番「法と秩序」のタイトルにテーマにあってて好きだった
S1をビデオレンタルしただけだったけど、これを機会にS1を購入したよ

71:奥さまは名無しさん
11/09/05 11:07:36.50
S1DVD購入して1年経つが、まだ1話しか見たことない。
なんでかDVDって買っても見ない事が多い。
HDDに慣れると、DVDの入れ替えがすでにめんどくさい。
そんなめんどくさがりは、私位かw

72:奥さまは名無しさん
11/09/05 11:09:47.85
>>71
いや、私もDVDは入れ替えが面倒なのと「いつでも見れるわ」と思っちゃうから
なかなか見ないよ
HDDは容量制限があるから「見なくちゃ!」と思うんだけどw

73:奥さまは名無しさん
11/09/05 19:58:20.93
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)


74:奥さまは名無しさん
11/09/05 21:52:15.59
In the criminal justice system,
the people are represented by two separate yet equally important groups:
the police who investigate crime and the district attorneys who prosecute the offenders.
These are their stories.

75:奥さまは名無しさん
11/09/05 21:53:33.31
クロスオーバーのもう片方が見られるのが嬉しいな
SVUシーズン1のやつとか4年越しだぜ

ホミサイドは前すぎて流石に話覚えてないけどな…w

76:奥さまは名無しさん
11/09/05 21:56:10.99
テンポ早いね


77:奥さまは名無しさん
11/09/05 22:06:30.78
法廷シーンが半分ってのがいいな
テンポもいいし内容もドラマ2本を見た気分だ

78:奥さまは名無しさん
11/09/05 22:12:22.97
本家では刑事と検事(検事補)の絡みはないのかね

79:奥さまは名無しさん
11/09/05 22:36:29.73
今日の話は警察パートと検察パートが完全に分離してたな
明日からはどうなのかそれも楽しみだわ
それにしても1週間ぶっ通しで新エピソード見ることが出来るのは
すごい贅沢だ

80:奥さまは名無しさん
11/09/05 22:40:45.76
■LAW & ORDER: LA
【二カ国語版】&【字幕版】10月6日(木)より放送開始

■LAW & ORDER シーズン15
【二カ国語版】10月17日(月)より放送開始

■LAW & ORDER シーズン16
【字幕版】10月10日(月・祝)より放送開始

81:奥さまは名無しさん
11/09/05 23:11:29.69
一話見てどっと疲れたわw

82:奥さまは名無しさん
11/09/05 23:42:47.39
>>80

こうなると あと残りは Law & Order: UK だけだね

83:奥さまは名無しさん
11/09/05 23:44:34.52
TBJ涙目

84:奥さまは名無しさん
11/09/06 00:07:33.22
1話目みた
かなりテンポが早いわあ
捜査パートは退屈だったけど
法廷パートは面白かった
捜査パートはいつもこんな調子?
だとしたらつまんない

85:奥さまは名無しさん
11/09/06 00:45:47.46
かなりの集中力をもって観ないといけないから、たしかに疲れる。
テーマ曲が頼りなさげに聴こえるのはオレだけか?
パンチがなく音が少なくて、あっさりしたアレンジだからかな。

86:奥さまは名無しさん
11/09/06 00:50:36.15
>>83
ロシア版とフランス版と南アフリカ版も涙目
>>84
どっちのパートも事件の題材で違ってくると思う
法廷パートの方が捜査パートも含めての仕上げだから面白いとは思うけど

87:奥さまは名無しさん
11/09/06 01:02:20.73
捜査&法廷を毎回キッチリやるってことは
毎回の時間構成がほぼ「水戸黄門」並に同じって事だよね

88:奥さまは名無しさん
11/09/06 01:59:05.16
イラク人妻、第二級殺人が宣告されたってことは
陪審員にも若干の「情状酌量」があったって受け止めていいのかな?

ドラマとしてはおもしろいけど、後味わるいなーw

89:奥さまは名無しさん
11/09/06 02:16:28.49
>>88
私欲の殺人じゃないし一級は厳しいと思うが

90:奥さまは名無しさん
11/09/06 02:21:49.26
んー期待した割には・・・
刑事ドラマも法廷ドラマも楽しめますよって
ことなんだろうけど両方とも抜粋を見せられてるみたい

91:奥さまは名無しさん
11/09/06 02:30:59.39
>>88
もともと第二級殺人で起訴されていたのかも

92:奥さまは名無しさん
11/09/06 03:17:52.22
>>85
テーマ曲、さいごのちょろりんにハードボイルドさを感じた

93:奥さまは名無しさん
11/09/06 03:44:22.56
>>90
リアルさが特徴の一つだからその方面に詳しくないとって部分はあるね
まあ、1話じゃ何も言えんと思うしダラダラと関係ない事やってるドラマよりは濃い内容だと思う

94:奥さまは名無しさん
11/09/06 09:56:36.63
CMが一回しか挟まらないからすごい濃密

95:奥さまは名無しさん
11/09/06 10:03:47.70
トイレに行けないじゃん!!!

96:奥さまは名無しさん
11/09/06 10:20:15.24
>>95
膀胱小さいのな
つハルンケア

97:奥さまは名無しさん
11/09/06 10:39:36.83
初めて見た。スピンオフ各作品も全く見たことないけど、好みのドラマだったような気がする。
毎回、事件発生~逮捕~判決までをやるドラマってことでおk?

とりあえず今日放送の話を見られなかったら消して、
見なかった分は10月からの吹き替えで見るって方法にしようかと思うけど…そんな見方したらやばいドラマかな。
完全一話完結?

98:奥さまは名無しさん
11/09/06 13:31:15.35
うーん、SVUのほうが好みかな。
とりあえずもう少し見てみる。

99:奥さまは名無しさん
11/09/06 15:04:29.50 6MRL443+
1回目に限れば、チンケな裁判に時間を割きすぎだな。

法にしたがえば単純明快な結論しかでないはずなのに、
明らかに無理な論法で検察と弁護が滑稽な論争を演じてる
さまを延々と見せられるのはなんだかなぁ、、、。

L&O:CI に比べると格段に落ちるわ。犯罪捜査にもっと
力点を置いて欲しい。

そもそも新しい刑事役の人、老けすぎだろw

100:奥さまは名無しさん
11/09/06 15:32:15.91
こんな難しいネタを毎週観てたのか、アメリカ人。

まぁ、こっちは毎日観る羽目になってるわけだがw
頭の中で整理する暇がないな

101:奥さまは名無しさん
11/09/06 15:37:18.38
SVUやCIにも回によって当たり外れがあるからね
ただ毎回、ノバクや小宮がこの割合で出てきたらと考えると鬱陶しいなと
本家の反省から、スピンオフでは刑事メインになったのではなかろうかw

102:奥さまは名無しさん
11/09/06 15:43:36.88
シーズンの1発目だからアメリカ的にはキャッチーなネタ振ってきたのかも?

103:奥さまは名無しさん
11/09/06 16:07:58.81
>>101
そんな感じだろうな
本家の顔=EADAのジャック・マッコイで警察パートの方が弱かったらしいから

104:奥さまは名無しさん
11/09/06 18:02:02.71
>>101
その2つは方向性から考えて刑事メインで当然でしょ
検察がメインのスピンオフだってあるし事件が顔の本家とは違う
本家は事件、SVUは刑事や被害者の心情、CIは犯罪者と刑事の対決が顔だからね

105:奥さまは名無しさん
11/09/06 18:22:20.63
捜査パートは確かに盛り上がりに欠けてたなぁ。
けど法廷シーン面白かった。
どっちも正論だし俺が陪審員ならどうするか真剣に考えてしまったw
「有罪」に一票。

これはあれだろ、視聴者に問いかけてるっつーコンセプトか?
説明的な印象を受けた。
あなたならどうしますか?どうでつか?考えてみてくだしあ!みたいな。

106:奥さまは名無しさん
11/09/06 19:56:58.58 6MRL443+
>>105
弁護側の論法は明らかにこじつけだろ。無理筋にもほどがある。
まあ、そうやって反感を植え付けるのも制作側の意図なんだろうけど。

107:奥さまは名無しさん
11/09/06 21:04:46.76
法廷パートに焦点当てたTBJとConvictionは短命だったしなぁ…w

>>97
クロスオーバーを除けば1話完結

>>99
シーズン14まで出てたブリスコーもフォンタナと同じようなもんだぞ


108:奥さまは名無しさん
11/09/06 22:07:17.73 y0EdnZoD
>>105
弁護士が交代してなければそうでもないけど、交代しちゃったからな
正義ではなく裁判の勝利が全てという図式になっちゃって容疑者の手も離れてしまっている
こんな弁護士では視聴者に問いかけるコンセプトでもないと思う


109:奥さまは名無しさん
11/09/06 22:12:23.83 nFCEvjrJ
後味悪いなぁ

しかし9.11の消防士たちにこういうドラマがあったとは

110:奥さまは名無しさん
11/09/06 23:00:51.56
遺族妻たちのお茶会が全員ぶっ飛ばしたくなる態度と格好で吹いたw
被害者に言われたから夫名義の補償金を被害者名義にして、容疑者への支払いを少なくしたとか
被害者の人格は全く描かれてないが、きっと金に汚い悪女なんだろうなとの印象が離れない

まあ、この事件そのものも検事の態度もあって後味良くないけど
それ以上に中途半端に手を出した船の衝突に対する捜査が気になりすぎる…
酒発見!→船長酔ってた?→船長自殺→血液検査はシロ→え?終わり?事故原因と酒は…??

111:奥さまは名無しさん
11/09/06 23:04:31.88
>>107
>TBJとConvictionは短命

刑事裁判は決まった手続きを同じように進めなきゃいけないし、舞台も
検事のオフィスと法廷が殆どだから、単調になりやすいんだと思う。
本家は前半の捜査パートで毎回現場を変えられるから、それで助かってるんじゃないかな

112:奥さまは名無しさん
11/09/06 23:19:39.79
やっと昨日の見た。
個人的には法廷パートが長すぎて眠くなってしまった・・・。
法廷モノあまり好きじゃない者にはちょっと厳しいな。
SVUとCIがちょうどいいかも。
とりあえず毎日見てみるけど。


113:奥さまは名無しさん
11/09/06 23:27:39.70
>>110
船は管轄外
自殺ってことは本人にミスがあるけど目撃者もいないし捜査は進まないんじゃない
考えられるのはやっぱ居眠りだろうね
>>111
TBJは本家でブリスコーが登場してから放送してほしいな
クロスオーバーもあるし彼が2話目で亡くなった遺作だしね

114:奥さまは名無しさん
11/09/06 23:42:32.72
>>113
解決するか、最初から手を出さないってことじゃないとモヤモヤが過ぎる…

115:奥さまは名無しさん
11/09/06 23:55:58.65
今日の犯人(被告人)はTBJで検事補やってるんだね
サードウォッチのアレックスも少し老けたかな

116:奥さまは名無しさん
11/09/07 00:02:04.04
すまぬこのスレでよく出てくる
SVUとCIってなんだ

117:奥さまは名無しさん
11/09/07 00:06:59.09
>>116
SVU=Law & Order: Special Victims Unit
CI=Law & Order: Law & Order: Criminal Intent
TBJ=Law & Order: Trial by Jury

118:奥さまは名無しさん
11/09/07 00:07:06.83
>>116
スピンオフの略称
LAW & ORDER:性犯罪特捜班→SVU
LAW & ORDER:クリミナル・インテント→CI

119:奥さまは名無しさん
11/09/07 00:09:45.82
サンクス派生か

120:奥さまは名無しさん
11/09/07 00:18:35.13
ヒルストリート・ブルースとLA LAWを合体させたようなのを
期待してたけど。まぁ、こんなもんか。
しかし、毎日連チャンはキツいね。

121:奥さまは名無しさん
11/09/07 00:25:58.27
来月から始まるLAはSVUかCIのどっちかが終わって始まるのかなって
漠然と思ってたら、よく考えたらチャンネル違うやん!
うわ~、また増えるの~?

122:奥さまは名無しさん
11/09/07 00:30:00.99
本家、SVU、CI、LAと週8本新エピ放送か…w
アメリカではL&Oをやらない日はないってくらい再放送を含めて放送してるらしいけど
日本でもそうなってしまうのか

123:奥さまは名無しさん
11/09/07 00:57:46.94
これ週一だと思ってたら連日なのか。
スカパーの海外ドラマだけでも他に週七本くらい録ってるからHDがさすがにきついな。
10月から吹替が週一でやるみたいだから、そっち見るか・・

124:奥さまは名無しさん
11/09/07 01:07:30.02
>>123
残念ながらそっちも週5だ

125:奥さまは名無しさん
11/09/07 01:27:34.98
マジですかw

126:奥さまは名無しさん
11/09/07 01:33:24.02
マジですぜ

URLリンク(www.superdramatv.com)
10/17(月)15:00より字幕版に引き続き二カ国語版が放送スタート!
【二カ国語版】毎週(月)~(金)15:00&26:00


127:奥さまは名無しさん
11/09/07 01:53:54.94
途中参加ができるってのも魅力の一つだからあらすじで選んでもいいと思う
完全な1話完結で、引き伸ばす話や人間関係もないから何話か飛ばしても普通に見れる

128:奥さまは名無しさん
11/09/07 02:54:02.64
面白いエピだけ選んで放送しても結局他のエピ(つまらなくても)もみたいって言われるんだから
全部放送して正解。

129:奥さまは名無しさん
11/09/07 03:23:16.44
>>128
>>127だけど週5が厳しいって人に対してね
このドラマは1シーズン引っ張るネタはないし選んで見ても問題ない
それなのに週5は無理だから全部見ないってのは勿体無いからね
字幕で一部を見て吹き替えで見てないエピソードを見るってのもいいと思う
あと、面白いって言っても主観が入るから全部を放送するのは当然だと思う

130:奥さまは名無しさん
11/09/07 03:48:56.55
SVUやCIだと休日にベストエピソードって言って4-5時間放送してたから
そういうのもありだな

131:奥さまは名無しさん
11/09/07 07:13:54.00
現行の民法のテレビは全く見るなくなったけれど。
スカパー入れてから、毎日見る時間が足りないくらいテレビ見てるw
SVU見て、本家見て、他のアメドラ見て
古い日本のドラマ見てで時間足らない。

132:奥さまは名無しさん
11/09/07 09:51:58.41
クローザーのホープが出てたね

133:奥さまは名無しさん
11/09/07 09:59:46.82
これだけ長く続くと同じ俳優が何度も出てきたりはしないのかな
若い頃、犯人役として登場した地井武夫が、後に刑事としてレギュラー出演したみたいな

134:奥さまは名無しさん
11/09/07 10:01:46.97
新型BDレコが外付けHDD対応だからいいんでない?
固体縛りあるのかもしれないが、容量足りない見て消しにゃ調度良さそう。

捜査部分が簡単に終了しすぎじゃないか?w
もっと掘り下げてくれたら嬉しいんだが。
あとSVUみたいに2転3転する予想の斜め上いく展開とかあるのかな。
2話続けて宗教やテロを絡めた話だから
普通のって言ったら変だけど殺人事件ものを見てみたい。
脚本家がどう調理するのか気になる。

135:奥さまは名無しさん
11/09/07 10:58:46.25
刑事と法廷のいいとこ取りに見えて
両方浅いとしか感じないなあ

もっと犯人に感情移入できるように
しないと両方つなげる意味がない

136:奥さまは名無しさん
11/09/07 11:47:43.26
>>132
SVUの初期にも同じ精神科医役だと思うが出てたよ。たぶん。

137:奥さまは名無しさん
11/09/07 13:42:11.98
白血病に冒された人が何の援助も受けられないとか酷すぎ。

これがCIなら、ゴーレンはそっと白血病の人の奥さんに、
「ここに相談して」とか何かの団体の連絡先書いたメモを渡すに違いない

138:奥さまは名無しさん
11/09/07 13:53:45.25
ゴーレンオタウザ

139:奥さまは名無しさん
11/09/07 14:00:47.85
ウザイって言われるぐらい出てるのかと思ったら
このスレでゴーレンの名前出してるのって>>138が二人目だった

140:奥さまは名無しさん
11/09/07 14:17:41.55
回数じゃなくてレス内容だろJK

141:奥さまは名無しさん
11/09/07 14:22:04.85
内容で言えば138がダントツでウザい

142:奥さまは名無しさん
11/09/07 14:28:13.04
このスレでもやってるけど、
Cl厨は他シリーズスレやClスレでもいちいち他シリーズsageしてうざい
殆どの住人が全部見てて楽しんでるだろうに

143:奥さまは名無しさん
11/09/07 15:12:48.67
>>142
あと専スレではローガンsageしてるんだよね
面白いって言うのはいいけど他ドラマをバカにするのはちょっとね

144:奥さまは名無しさん
11/09/07 15:33:24.99
あの夫は大変だな、現妻も元妻も失ったし、一人で子供を3人育てなきゃならんから・・・
と思ったけど、若くて可愛い妻でもゲットできれば巨額の遺産もあるしウハウハだなと気づいた

145:奥さまは名無しさん
11/09/07 15:44:36.61
今回の教訓:切手は舐めずに濡らして貼れ

146:奥さまは名無しさん
11/09/07 15:49:18.21
舐めないよ、汚いし

147:奥さまは名無しさん
11/09/07 16:22:47.55
雨公に言ってやれよ

148:奥さまは名無しさん
11/09/07 18:17:31.76
あっちのドラマはよくあるね
切手はあまり見た記憶はないが
封筒とか閉じるとき、ベロ~って舐めるよね
糊の味とかして気持ち悪いんだが

149:奥さまは名無しさん
11/09/07 18:31:39.91
>>142
CIはFOXCRIMEの公式サイトでも
「オリジナルシリーズより人気があるとも言われている」と
書くぐらいだから、何か対抗意識をかきたてる物があるのかも試練

150:奥さまは名無しさん
11/09/07 18:47:29.51
>>133
IMDB見るとよく分かるけど、複数役演じてる俳優は結構いる
あるときは裁判官、またあるときは一般人…みたいなw

ヴァン・ビューレン刑事の人もシーズン1で被害者の母親役で出てるよ

151:奥さまは名無しさん
11/09/07 19:03:55.74
>>149
もしかしたら、CIには超強力な裏ボスのニコール・ウォレスが居るからかも。
SVUも好きだし、本家はこれから観て行くよ。

152:奥さまは名無しさん
11/09/07 19:15:43.54
>>148
昔からミステリーネタでよく見るんでワロタ

153:奥さまは名無しさん
11/09/07 19:20:03.15
検察トリオのキャラがそれぞれ濃くていいな
冷静なおっさんと感情的な若手が対象的で面白い

154:奥さまは名無しさん
11/09/07 19:43:45.20
眉毛嫌い

155:奥さまは名無しさん
11/09/07 19:46:45.03
警部がちょっとキャラ薄いかな
刑事の二人はわりと好き

156:奥さまは名無しさん
11/09/07 20:10:54.61
白髪ヒゲ刑事とマンチは同い年。眉毛検事補はさらに年上
そう考えると元気だねw

157:奥さまは名無しさん
11/09/07 21:07:17.36
今日はSVUにもマッコイ出演

158:奥さまは名無しさん
11/09/07 21:50:03.91
何か書き込まれる前に書くけど明日はまた全く違うエピソードだからな!w
続きなんかないぞw

159:奥さまは名無しさん
11/09/07 22:10:46.53
評決不能ってのがあるのを初めて知った
裁判やり直しになるのかな?
奥さんが誘拐されたことで被告は有利になったんだろうか

160:奥さまは名無しさん
11/09/07 22:19:21.23
眉毛は田原アルノがやるのかな?

161:奥さまは名無しさん
11/09/07 22:43:39.64
刑務所に戻しても家族とか仲間に報復されるだろー
でも有罪になっちゃうんだろうなー
と思ってたら評決不能でおおーヽ(*´∀`)ノ
と思ってたら鬱エンドでした…(´Д`)

162:奥さまは名無しさん
11/09/07 22:49:19.57
途中で席を立って出て行った女の人がいたから何だろうって思ってたら
あれが脅迫文を残していった女か

とりあえず、あの女の特定ぐらいは出来そうな気がするけどな

163:奥さまは名無しさん
11/09/07 23:02:53.23
SVUのマッコイはやっぱり犯罪者へは同情の余地もない立派な検事だったw

164:奥さまは名無しさん
11/09/07 23:23:23.06
>>160
マッコイは牛山茂

マッコイだけはデンジャラス・ウーマンのときと一緒なんだよな

165:奥さまは名無しさん
11/09/08 00:17:54.77
>>160
田原アルノさんにはクロスオーバーでマンチ役をやってもらわねば

166:奥さまは名無しさん
11/09/08 02:45:53.74
あの刑務所できっちり看守やってたら家族守れないだろー
無実になっても有罪になっても誰かが犠牲になる
そうして真面目な看守が減っていくんだよね

これは裁判に持込んだ弁護士が悪かったのか?
でも眉毛のがムカつくんだが
奥さん可哀想。。。

167:奥さまは名無しさん
11/09/08 04:25:34.26
事件は、守るために手を出すってのが間違い
そんなことしたら報復があるに決まってるのに
それ以前に看守に個人に対してのやり過ぎな点があったのは事実
家族を守りたいんなら刑務所で対立なんかせず他の看守と同じようにやればいい

168:奥さまは名無しさん
11/09/08 04:39:52.68
他の看守と同じようにやろうと思ってても
誰かに目をつけられたら終わりじゃないの?
確かに第三者に相談すべきだとは思ったけど
環境が改善されるとも思えなかったんだろうね

169:奥さまは名無しさん
11/09/08 06:28:01.91
>>115
あれ、アレックスか!!

170:奥さまは名無しさん
11/09/08 08:17:58.15
>>162
>あれが脅迫文を残していった女か

きっちり脅迫文を官吏に渡してただろw

171:奥さまは名無しさん
11/09/08 08:35:33.96
手紙渡してたのは被告の奥さんでしょ
その前にひとり席立って出てったのがいたんだよ

172:奥さまは名無しさん
11/09/08 08:54:18.94
初回はオンタイムで見られたけど、それ以後は録画はしたけどまだ見ていない
吹き替えやシーズンごとの再放送も交えるんだろうけど、この状態が450回続んだな
まばたきも出来やしないw

173:奥さまは名無しさん
11/09/08 09:37:27.21
裁判官がBLのおばあちゃん上司で懐かしい気分になった
このエピソードに出た後にBL登場が決まったのかな

174:奥さまは名無しさん
11/09/08 09:50:05.31
淡々と話が続くドラマだし、アクションシーンがあるわけでもない
録画して倍速なりで見れば良いんじゃないかな
字幕なら早送りでも良いだろう

175:奥さまは名無しさん
11/09/08 12:14:24.93
テロ、9.11の後遺症…と来て、3話目はギャングの話かぁ、こういう重くないエピもあるんだと軽い気持ちで見てたら、重かった。

176:奥さまは名無しさん
11/09/08 12:46:02.94
日本の刑事ドラマって、ヒーローもの刑事だのプロファイリングだのは
やるのに、警察の本当の暗部やヤクザの暗部(ヒーローとしてのヤクザでなく)
をしっかり描くようなドラマないのね。
あと、人種差別に通じる「部落問題」や「在日問題」とかも。

これって、やっぱり圧力がかかってんの??

177:奥さまは名無しさん
11/09/08 12:50:57.09
人種差別はともかく、警察の汚職や犯罪組織としてのヤクザを描く話は珍しくないと思うが?
なにをもって無いと思ってるのか知らないけど、個人の勝手な印象で語る前に具体的客観的な論拠を示すべきだろ


178:奥さまは名無しさん
11/09/08 12:57:00.81
部落と在日は難しいんじゃね?
彼らの反発や抗議がすごそうだからなぁ。

179:奥さまは名無しさん
11/09/08 13:47:28.18
>>177
俺が知らないだけなのか。すまん。
ちなみにどんなのがあるのか教えてほしい。

ただ、大がかりな(有り得ないような設定の)警察汚職の話や
犯罪組織としてのと言いつつ少しでも賛美してたりするような
ものはパスで。
本当に現実に沿った形のものがあれば。

>>178
でも、アメリカとかでも反発や反響はかなりあるはずだよね。
けど、あそこも確かにユダヤ社会には黒人や宗教ほどメスを
入れてないイメージ。

180:奥さまは名無しさん
11/09/08 14:16:29.00
>>179
もしかして、このドラマで描かれてる事が
100%掛け値なしの真実とでも思ってるの?

> 大がかりな(有り得ないような設定の)警察汚職の話や
> 犯罪組織としてのと言いつつ少しでも賛美してたりするような
> ものはパスで。
> 本当に現実に沿った形のもの

って、それドラマじゃなくてドキュメンタリーじゃん

181:奥さまは名無しさん
11/09/08 14:36:02.30
>>180
そういうことじゃなくて。
現実にあった事件を基にしなくてもいいんだけど、
現実味のあるというか、そういう内容ってこと。

俺は、日本ドラマだとただの都市伝説的な内容しか知らないからさ。

182:奥さまは名無しさん
11/09/08 14:47:22.03
日本のドラマがどうだろうと興味ないからどうでもいい。

183:奥さまは名無しさん
11/09/08 14:51:30.03
国内の場合よくマスコミと警察の”協力関係”は囁かれるしなあw

184:奥さまは名無しさん
11/09/08 16:08:12.98
地味なドラマだね。アメリカ人ってこういうのも好きなんだ。エンターテイメント性が高いのが好みだと思ってた。

185:奥さまは名無しさん
11/09/08 17:47:03.68
毎日、新エピはきついわ~w

今更だけど、2話目の911の話。
以前、「殉職消防士家族のフォローを同僚にさせたら
遺族と同僚が結婚するケースが多かった。離婚させられた同僚家族が
’私たちも911被害者だ’と訴えてる」
って新聞で読んだけど、キョーレツだね・・・
確かに殺人だけど、私が裁判員だったらかなり軽い量刑にするかも。
ラストシーンで、夫は何を思っただろうね??

186:奥さまは名無しさん
11/09/08 18:35:56.14
以前スパドラでもやってた犯罪物のリアリティ番組に近い雰囲気は確かにある

187:奥さまは名無しさん
11/09/08 18:37:44.79
>>184
日本人よりはこの手のドラマ好きな人多いよ
外面が重要な日本と違って内容も求められる

188:奥さまは名無しさん
11/09/08 19:48:47.00
SVUは刑事の個人的な問題がうざい時があるけど、
本家は今のところ無いね

189:奥さまは名無しさん
11/09/08 19:55:45.15
>>188
SVUは事件に対する刑事の感情も特徴だけど
本家は登場人物はあくまで事件のための登場人物だからね

190:奥さまは名無しさん
11/09/08 20:02:34.77
LAはタイガーウッズネタあるのねw

191:奥さまは名無しさん
11/09/08 21:14:10.34
>>173
キャンディス・バーゲンがこんな風にいわれちゃうんだな

192:奥さまは名無しさん
11/09/08 23:10:29.41
>>185
ほんと被害者だよね
でも眉毛はいつも本当に正論だねえ
正論でまさにもっともなんだけど
情状酌量って言葉があるじゃんって思う
子供達がせめてママを見捨てないでほしいね
(まあドラマだけどリアでもこういう話があるってことだよね)

193:奥さまは名無しさん
11/09/09 00:54:02.83
やっと、やっとスッキリする話がきた
最高にスカッとはしないけど今までの話では一番スッキリした

194:奥さまは名無しさん
11/09/09 17:42:27.67
ちょっと長めに瞬きしてたら、同室の男の子の彼女の事を
しばらく被害者の彼女だと思い込んでつじつまが合わなかった残念な自分

195:奥さまは名無しさん
11/09/09 23:23:35.45
展開が早いからね~
ちょっとよそ見したら大事なシーンを見逃しそうで気が抜けませんわ~

196:奥さまは名無しさん
11/09/09 23:30:37.12
スカっとしたけど
やっぱり考えさせられる
自分が陪審員だったら有罪に入れるか無罪にするか
悩むだろうなあ

197:奥さまは名無しさん
11/09/10 00:28:22.86
何話の感想なのかも書いていただけると
助かります

198:奥さまは名無しさん
11/09/10 00:44:01.32
見たら分かると思うけど…

199:奥さまは名無しさん
11/09/10 01:37:28.74
それならいいです

200:奥さまは名無しさん
11/09/10 03:13:18.63
俺がそうだが、毎日全部は見れないんだよな。

週末まとめて見る人もいるんだし、何話か書く方がありがたいのはよく分かる。

201:奥さまは名無しさん
11/09/10 04:49:47.69
3話目の話が良かった
殺した時点で裁判の結果は関係なく何かがあるってのがよく出来ていた
5話目は純粋な刑事ドラマでやるべき題材だと感じた
検察チームも面白かったけど刑事の心情をメインで語ってほしい話

あと最初と最後にフィクションですは実話を元にしていて
最後だけにフィクションですって出るのは元がない話なのかね?
このテロップはSVUは最初だけと一貫していて分かりやすいけど
CIは最初だけに出るのと最初と最後に出るで一貫してないから少しわかりにくい

202:奥さまは名無しさん
11/09/10 05:34:33.03
何話目か書いた方が分かるというのはその通りだが、こういうスレの慣例として、
第○話の最初の放送から第○話の次回放送までの間の無印レスはその第○話の話と捉えるのが自然
その第○話と放送日が近い話なら脳内補正してあげる
あまりにもかけ離れていたのならいつの話なのか具体的に指定する
そんな感じだろ

203:奥さまは名無しさん
11/09/10 05:41:31.62
>>195
CIのプロローグは登場人物超多で場面展開超高速の情報詰め込みてんこ盛りだけど、
これは登場人物も少ないから分かりやすいよ。
CIのプロローグは本編みたいなシーンタイトルもないから顔の見分けが苦手だとホント難解…

>>201
元ネタは少なからず存在するだろうけど、実話を元ネタにしてると自他共に認める場合は、
実話を元にしたフィクションって書かれるんじゃないの?

204:奥さまは名無しさん
11/09/10 10:06:19.57
来月から吹き替え版やるんだっけ?
こんだけテンポ早くてシーンが切り替わるから
吹き替えの方が理解できるかもな…

なんていうと絶対字幕主義の方に罵倒されそうだけど、あくまで主観ですから

205:奥さまは名無しさん
11/09/10 10:14:47.12
来月はLAも始まり、フリンジ2も始まる…うう

206:奥さまは名無しさん
11/09/10 13:17:16.54
>>204
俺も同意見。
週末一気見になるから、字幕で何話もは疲れるわ。
吹き替え始まったらそっち見てみて、違和感なければ移行する予定。

207:奥さまは名無しさん
11/09/10 14:05:31.27
自分で弁護する被告人、質問せず自分の主張ばっかでイライラしたわ!
裁判長はどうにかできないもんかね?

208:奥さまは名無しさん
11/09/10 14:43:55.36
>>207 あの人は 「The WIRE」でも同じような役だった。
弁護士やバンクの人だった、バンクみるとなごむ、なんか得した気分だ。

すごくおもしろい、全部みたいと思う!これ。
クライム見れないから余計にそう思う。

とはいうものの、必死で最初の週を乗り切った気分だ。
頭の中には常にテーマ曲が鳴ってるし・・・。
ががーん、ががーんって、ピアノも・・・。

209:奥さまは名無しさん
11/09/10 15:25:07.78
>>203
その表記って今は使われてないんじゃない?
他シリーズは他局だけど昔は実話を元にした~ってやってたけどやらなくなった
原文が変わったのか翻訳で変わったのか知らんけど最初に出る時は実話が大きいと思う

210:奥さまは名無しさん
11/09/10 20:32:49.03
テンポ早いか?
そう言ってる人やたらと多いけど
この程度なら情報量少なくてついて行けるだろ
これで根を上げるなんて他のドラマ全く理解出来ないんじゃない?


211:奥さまは名無しさん
11/09/10 21:16:45.24
俺はそれを言った人間ではないが
1ケースの捜査から判決までやって本筋外のドラマが少なく
サッサと進むから字幕で見てると目が離しづらいって事だろ
構造上情報量が多くないというのは同意するが、人の事も汲み取ってやれ

212:奥さまは名無しさん
11/09/10 22:43:35.80
そうそう。余計な場面がないから目を離せないよな。

213:奥さまは名無しさん
11/09/10 23:09:59.77
一瞬も見逃せないドラマだよね。

214:奥さまは名無しさん
11/09/10 23:18:47.42
冒頭から第一発見者が遺体に気づくまでが、本筋外のドラマ

215:奥さまは名無しさん
11/09/10 23:47:32.75
>>201
テロップは本家のはそれで合ってるはず
昔チョメチョメで見てた時にヲタの人がそう教えてくれたw

216:奥さまは名無しさん
11/09/10 23:48:39.57
お茶を飲む時も字幕を見ながら飲まないとな。

217:奥さまは名無しさん
11/09/11 00:30:57.50
#4の薬の副作用の話は「タミフル」を思い出したわ
トライ&エラーか

218:奥さまは名無しさん
11/09/11 07:05:51.37
>>210
ばかちんがぁ~

219:奥さまは名無しさん
11/09/11 08:53:09.72
>>218
お前だろwわざわざレスする意味が分からない

220:奥さまは名無しさん
11/09/11 10:16:59.92
このドラマのテンポの早さを感じないという事は
他のドラマは止まって見えるはずw

221:奥さまは名無しさん
11/09/11 10:44:53.71
SVUにありがちな、「伏線?スルー?まったく関係ないのかよ!!」がないだけ
これまでの話ではまだ見やすいかな
オレのおつむでは、法律関連の話は、まずは字幕で見て、
それから吹き替えを英語字幕と一緒に見るのがベストw

222:奥さまは名無しさん
11/09/11 11:11:36.78
>>221
3話目か4話目は全く関係ないとこいかなかったっけ?

223:奥さまは名無しさん
11/09/11 16:23:02.95
みんながまんじりともせず、会話もなく一時間近くテレビの字幕にかじりついてるのがよくわかった。
と…一度あるCMの合間にトイレや台所にダッシュで行って戻ってくる自分が言ってみる

224:奥さまは名無しさん
11/09/11 16:45:42.63
他愛もない会話して歩く二人組とかが死体発見して
オーマイガッ→テテテレッテーってなる冒頭シーンはなんか笑っちゃうんだよな
昔のL&Oスレで出てたパロディ動画を思い出してしまう

>223
FOX系列と違って捜査パートと法廷パートの間に1回入れるだけだもんなw
そのおかげでそろそろCMだな、って心構えができる

225:奥さまは名無しさん
11/09/11 17:37:08.08
ど~も、迫力のないテーマ曲に笑っちゃうんだな
なんか軽い

226:奥さまは名無しさん
11/09/11 18:32:26.02
本家は最初だからテーマもいちばんシンプルだよね
スピンオフが増えるたびに足し算されていって
その頂点がTBJだったけど、内容は法廷メインだから
何か合ってないような気がした

227:奥さまは名無しさん
11/09/11 18:49:17.08
911特番のあとの時間にLAW&ORDERの番宣がガッツリはいってる

 ヅラっぽい頭のお兄さんが毎回説明してくれるのかな・・・

228:奥さまは名無しさん
11/09/11 19:00:09.18
>>226
TBJはその後CIで使われてるしTBJとCIを逆がしっくりくる

229:奥さまは名無しさん
11/09/11 23:15:06.10
土日も使ってやっと月金の放送を消化したわ
他の番組も必死でみないといかん…うう

230:奥さまは名無しさん
11/09/12 00:09:42.32
そしてまた帯放送が始まる

231:奥さまは名無しさん
11/09/12 01:44:31.24
作品内容はやっぱり良いね。
さすがといわんばかりのテーマチョイスだったり脚本進行。

しかしこの先、S15より前のシーズンが観る元気が残るか…。
15年、20年も前のシーズンじゃ画質も悪く話もズレるだろうからね。
S15から20まで観てギブアップでそうですっ!

232:奥さまは名無しさん
11/09/12 04:13:50.17
テンポよく感じるのは、犯罪~逮捕パート
起訴~判決までがきっちり半分に分かれてるからじゃないかなあ?
SUVやCIはたまに裁判パートがメインだったりするけど、基本は捜査の話で容疑者が2転3転する。
鬱展開も多い、それぞれ面白いスピンオフの大成功例。

でも本家はあくまでもLAW&ORDER。きっちり分けているから人気出た長寿番組。
犯罪者はあっさり捕まり、司法は厳しく・・・の基本ドラマだからね。

233:奥さまは名無しさん
11/09/12 04:18:21.52
>>231
ナッシュとか今でも面白く見られるから、見られると信じたい
けど捜査方法で、PCでデータ検索とDNAもないからイライラしちゃいそうな不安もある
指紋も検索できなさそうだし、携帯もないし、自白ばっかりとかだと嫌だな~

234:奥さまは名無しさん
11/09/12 05:34:58.38
本家期待しすぎてしまった・・・。
911の回なんかは遠からず事実に近いことがあったんだろうし印象的だけど。
何しろあのSVUとCIの元祖っていうので期待に期待が募ってしまってた。

235:奥さまは名無しさん
11/09/12 06:14:22.01
帯放送キツいわ~
まだ先週分の2話残ってる…
昨日レバレッジの集中放送見なければよかった

236:奥さまは名無しさん
11/09/12 07:23:53.26
>>231
シーズン1とデンジャラス・ウーマンのエピソードしか見てないけど
確かに捜査は今に比べるといわゆる昔ながらの捜査にはなるかな
でも基本スタンスは同じだから全然いけると思う
シーズン1から実在の事件をモデルにした話作ったりしてるしね

SVU・CI以前のクレイゲンとローガンが見られたりとかっていうのもなかなか

どう見てもストーンよりマッコイのほうがいい味出してるから法廷パートはまぁ…あれだよ

237:奥さまは名無しさん
11/09/12 07:48:25.31
シーズン15と長期シーズンとなると、
政治問題・時事問題が増えてて単純な憎悪殺人・金銭目的殺人事件のエピが少ないねえ

238:奥さまは名無しさん
11/09/12 08:51:59.26
シーズン初期はHDにならないんじゃないか不安なんだが
両側黒くなるSDバージョンだよね?きっと

239:奥さまは名無しさん
11/09/12 10:23:42.49
>>233
さすがに指紋はデータ検索じゃなくても調べられるだろうw
シーズン途中でどでか~い携帯が見られるかもネwktk

240:奥さまは名無しさん
11/09/12 13:17:23.09
どでか~い携帯以前に、下手するとポケベル?

241:奥さまは名無しさん
11/09/12 13:48:09.47
糸電話とか伝書鳩?

242:奥さまは名無しさん
11/09/12 21:48:59.90
今日のはいつもと違ってゆっくりと普通に観れたw

243:奥さまは名無しさん
11/09/12 23:44:44.49
うん。なんか解り易かったね。

244:奥さまは名無しさん
11/09/13 08:52:35.09 YqFsjhH+
デメロールってマイケル・ジャクソンが死んだときに飲んでた薬じゃん。

結構早くから副作用が言われてたんだな。

245:奥さまは名無しさん
11/09/13 09:28:45.19
今回のは副作用っていうか飲み合わせだよね

246:奥さまは名無しさん
11/09/13 11:36:29.36
最近のドラマの音量って音楽>>>セリフで、夜とか音量が気になるけど、
このドラマは音楽が流れないから落ち着いて見ることができる

247:奥さまは名無しさん
11/09/13 14:18:26.59
来月からLAも始まるんだね。
DVDに焼いてる時間ないから、RECBOXの3TB買ったわ。
今まで使っていた1TBもあるから計4TB。どーんと来いだw

248:奥さまは名無しさん
11/09/13 14:55:38.48
相棒と同じく同郷ネタはいつもの嘘だと思ってたw

他の診断?はスルーしていたのに最後の豊胸打診で
胸を(´・ω・`)な顔で見る女検察官が可愛かった。

249:奥さまは名無しさん
11/09/13 15:18:13.17
なんか双極性障害っぽい医者だったな
あの誤りを少しも気にしない自信はどっから来るんだろう

250:奥さまは名無しさん
11/09/13 21:39:48.10
普通に終わって逆にビックリw

251:奥さまは名無しさん
11/09/13 22:03:38.26
司法取引制度に対する違和感がどうしても消えないな
魚屋の店先で値切るみたいな変な感じがして

252:奥さまは名無しさん
11/09/13 22:30:12.15
確かにね。

特に、無実なのに重刑を避けるために罪を認めて短期服役とか、逆に凶悪犯
が有利な情報と引き換えに刑期短縮したりとか…

間違ってるけど、人が裁く限界なんだろうな。

日本よりはいいかなと思ってる。

253:奥さまは名無しさん
11/09/13 22:57:37.67
三人ともゲイだったのかい。犯人役の人ほかのドラマでもゲイ役してたような。

254:奥さまは名無しさん
11/09/14 02:16:45.20
>>253
ダメージ

255:奥さまは名無しさん
11/09/14 02:59:22.27
>>252は犯罪者側のメリットだけを挙げているけど検察側だってメリットあるからこそ取引するわけだし
今回も愛人の証言が得られなければ無罪放免もありえるんだから例え15年でも実刑勝ち取れ他方がマシじゃない

256:奥さまは名無しさん
11/09/14 14:35:14.22
すごくつまらなくはないけれど、なんか面白くない。
半分見たらいつも飽きちゃう。
なんか盛り上がらないっていうか、淡々と事件が終わるって感じで
好きな人はそこが面白いんだろうな。
SVUの方が飽きずに最後まで見れる。

257:奥さまは名無しさん
11/09/14 15:11:41.32
どのシリーズも美味しく頂いてます

258:奥さまは名無しさん
11/09/14 16:50:56.15
犯人役の人 コールドケースで少年を生き埋めにした奴だった

259:奥さまは名無しさん
11/09/14 16:53:33.51
検察は正義の機関ではなく、裁判で勝つために存在する
警察は容疑者逮捕のためには違法だろうが汚い手段を平気で執る
こういうアンチヒーローな面が支持されてるんだろうな
L&Oシリーズは実際に職務に就く警察官に最もリアルだと思われたらしいし


260:奥さまは名無しさん
11/09/14 17:04:33.63
マッコイが序盤で裁判の勝利が全て~みたいに周りを説得しておきながら、
同性愛問題が絡んで雲行き怪しくなったら、
検察が正義を行わずして誰が!みたいな掌返しで笑う。
まあ、口では正義を口にしながら、その根底にあるのは
裁判での勝利なのは明らかだけど。


261:奥さまは名無しさん
11/09/14 17:10:04.88
バーみたいなところでシャープのTVが映ってたけど画面綺麗だね

262:奥さまは名無しさん
11/09/14 18:20:27.49
121 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 22:22:35.89 ID:???
LAW&ORDER期待してたが、思ったよりイマイチ・・・
刑事もキャラがたってないし・・・検察側はいいけど・・・

それより、意外な展開があるアナベスチェイスのほうが面白い事に気づいた

アナベスチェイス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>LAW&ORDER(笑)

だな

263:奥さまは名無しさん
11/09/14 18:26:20.91
アナベスは起訴直前から話がスタートするせいで
起承転結のためのエピが無能を際だたせる
S1はキャラのバランスも良くて面白かったけど
S2になってからはバランス崩れてもうダメ
所詮は打ちきりドラマだ


264:奥さまは名無しさん
11/09/14 18:42:31.61
キャラが立ってないって人はちゃんと見てないだけ
そんなドラマと比べるとか煽りたいだけだろ

265:奥さまは名無しさん
11/09/14 19:54:33.93
アナベスの裁判って力技ばっかの印象

266:奥さまは名無しさん
11/09/14 21:51:43.44
うへっアルフォード・プリーが出てきたよ
無実を主張しながら検察側の証拠を全て認めるって奴だよな
ほんと司法取引わけわかんね

267:奥さまは名無しさん
11/09/14 23:44:57.20
白髪刑事の台詞がいちいち洒落てていいのに
字幕だと微妙なニュアンスが全部抜け落ちちゃってるな
全部聞き取れる英語力がないのが悔しい
字幕は取りこぼしてる情報力が多過ぎるから吹替を待った方がいい気がしてきた

268:奥さまは名無しさん
11/09/15 00:17:10.03
吹き替えは取りこぼしの存在や捏造・ミスに気付くことすら出来ないけど…?
結局両方見ろってことだよ


269:奥さまは名無しさん
11/09/15 00:19:35.91
吹き替えで洒落るどころか、関西弁になるかもしれないぞ!

270:奥さまは名無しさん
11/09/15 00:35:45.52
この量で字幕吹替両方見ろとか死ねるなw

271:奥さまは名無しさん
11/09/15 08:11:46.98
LAW&ORDER LAが始まる前に体力つけとけよw
また外付けHDも買わなきゃいけないし

272:奥さまは名無しさん
11/09/15 08:54:21.51
>>271
外付けHDはすでにもう買ったw

本家は好みじゃなかったけれど、LAは派手な感じで期待している。

273:奥さまは名無しさん
11/09/15 10:20:14.31
週五本のペースの番組を外部録画始めた段階で、負けだと思ってる
少なくとも翌週以降には、何としても繰り越さない

戦いだよ、これは。

274:奥さまは名無しさん
11/09/15 10:23:32.31
元々視聴番組数多いから生でなんて絶対見られない
録画後倍速が基本だから週5本くらいどってことないな

275:奥さまは名無しさん
11/09/15 10:57:12.77
>>274
週5本程度なら楽勝じゃない?
他の海外ドラマ、日本の古いドラマ、映画、アニメで1T程度じゃあ間に合わない。
スカパーのチューナーのHDDも入れて約計5Tだわw

276:奥さまは名無しさん
11/09/15 11:15:41.93
500GBで外付けなしの俺は日夜BD-REの書き込みに終われてる。
そのうち火を噴くなw
壊れたら外付けのを買うんだ。
LAに期待。

277:奥さまは名無しさん
11/09/15 12:40:10.65
LAの予告見てたら、スパイダーマン2の怪物ドクオクが出てて笑った。
ドクオクのイメージが強すぎて、なんか無理だw

278:奥さまは名無しさん
11/09/15 13:28:11.59
俺はそのドクオクが金太郎に見えて仕方ない

279:奥さまは名無しさん
11/09/15 13:36:33.23
ダビンチ・コードの司祭様に何てことをw

280:奥さまは名無しさん
11/09/15 19:17:16.61
LA 字幕と吹き替え版とあるんだね
どっち見ようかなぁ
木曜22時はNSIS:LA見てんだよなあ


281:奥さまは名無しさん
11/09/15 19:33:53.67
>>280
(´・ω・)人(・ω・`)
吹き替え見てみようかなと思ったけど
字幕にほぼ決まりますた

282:奥さまは名無しさん
11/09/15 20:20:43.36
早送りで見る派だから字幕一辺倒

283:奥さまは名無しさん
11/09/15 21:49:08.31
>>260
マッコイが一気に嫌いになったお

284:奥さまは名無しさん
11/09/15 22:08:21.05
火曜の回、ダメージのレイフィスクの人だったな

285:奥さまは名無しさん
11/09/15 22:16:48.60
あの人出てるとテンション上がる

286:奥さまは名無しさん
11/09/15 22:22:54.78
>>283
まあでもドラマとして見れば結構秀逸じゃないか?
怪物と戦う者は自らも怪物になるの例え通り
米で嫌いな職業ぶっちぎりワースト1の弁護士と戦う人間なら
同様に手段を選ばない卑劣漢でないと務まらないだろう

ただゲイを切れさせて証言拒否された時はざまあみろと思ったがww

287:奥さまは名無しさん
11/09/16 10:04:24.73
黒人刑事、鼻の形が鋭いな。
整形じゃないだろうけど、混血なのかな。
タイプは違うが、目元などウィルアイアムに似てると思ってる。

288:奥さまは名無しさん
11/09/16 11:25:05.02
週に5エピ消化するのはさすがにキツイなぁ~
面白いエピや気に入ったエピがあっても流れていってしまう
どうにかならんものかな


289:奥さまは名無しさん
11/09/16 12:25:25.50
>>287
フランス系の雰囲気だね

290:奥さまは名無しさん
11/09/16 17:30:44.53 FHuVHfOG
このドラマ観ていて、なんか見た事あるなと思っていたら
金さんとか、大岡越前と流れが同じなのね

291:奥さまは名無しさん
11/09/16 18:20:06.51
え?

292:奥さまは名無しさん
11/09/16 18:24:36.59
>>290
「捜査の部分と裁判の部分がある」というのが共通点ということ?

293:奥さまは名無しさん
11/09/16 18:43:40.87
>>290
それは無理やりすぎる…

294:奥さまは名無しさん
11/09/16 18:49:23.31
金さんとか大岡越前は人情が必ず絡むし
検察官も弁護士に当たる人も出てこないのだが…
なんかものすごい大雑把な感覚の持ち主だね。

295:奥さまは名無しさん
11/09/16 19:12:17.72
うん大雑把な感想だけど捜査の部分とお白州での部分ね

296:奥さまは名無しさん
11/09/16 19:20:45.02
マッコイが遊び人の格好をして捜査して
裁判でいきなり「俺を見忘れたか!」とか言って遊び人の格好に早変わりしてくれて
被告が「へへーーーーっ」とか言ってくれたら
>>290に賛成してもいい

297:奥さまは名無しさん
11/09/16 19:24:51.25
それを言い出したら殆どの警察・裁判ものとか幾らでもあるだろ
日本ではスピンオフを長く放映してるんだから、それとか
ちょっと馬鹿にしか見えないわ

298:奥さまは名無しさん
11/09/16 19:26:53.98
少なくとも、
「このドラマどこかで見たことあるな~…あ!金さんや大岡越前だ!!」
ってなるのは、この3本のドラマしか知らない人だろ


299:奥さまは名無しさん
11/09/16 19:51:08.62
ギャグとしては面白いが、マジで思ってるならちょっとイタイな

>「このドラマどこかで見たことあるな~…あ!金さんや大岡越前だ!!」


300:奥さまは名無しさん
11/09/16 21:40:06.82
          ,. ' "  "ヽ
         , '  ;  ;  ";
         ,' ; ,─--、___  ;
         '; r" ;    '! ;
         i"! _ー- -- レ
         { j ` ゚` :.; "゚` |
          |;   ,_!.!、 ;ノ   嫌だよ…300ゲットなんて…
         人 _---, /  
        /| ヽ  ̄ /、_
    ,- ' "(  ヽ ` ー "/ ヽ`-、_
 ,. -'    \_|   / _ ノ   \
/          \ ノ'"       ヽ

301:奥さまは名無しさん
11/09/16 22:46:44.72
やばい、先週忙しくて録画溜めてしもうた
そしてHDD残量がない
明日も1日お出かけ
やばいよ~

302:奥さまは名無しさん
11/09/16 23:23:20.78
>>301
出かけた先で外付けHDD買って来いw

303:奥さまは名無しさん
11/09/17 00:57:36.30
今のHDDレコーダーって外付けHDDつけられるのか

304:奥さまは名無しさん
11/09/17 07:40:48.08
TVにもつけられるよ

305:奥さまは名無しさん
11/09/17 08:13:38.85
今のって…いつの時代の人ですか?ってくらい昔から普通にくっつくだろ
余程の安物じゃなければな
外部につけられなきゃ使い勝手悪すぎだろw

306:奥さまは名無しさん
11/09/17 10:35:23.52
月金までの分は土日も含め「必死で」観ないと追いつかないね
他のドラマもあるし、もう大変。
それにしても「早送りでみる」って人には驚いたな。
速読みたいだなw

307:奥さまは名無しさん
11/09/17 10:42:03.41
>>306
1.5倍から2倍程度なら、字幕追いつくし、中身までわかるよ。
DVDならいつも1.5~2倍で見てる。

308:奥さまは名無しさん
11/09/17 11:11:13.13
そこまでして見る気はない
消化するのが目的じゃないし

309:奥さまは名無しさん
11/09/17 12:25:19.51
>>307
そうやって見てドラマや映画が面白く感じるのか疑問だ
演出の余韻や役者の細かい演技とかBGMとかが重なって面白く感じると俺は思っている
だから録画がいくら溜まっていても早送りじゃ見る気しないな

310:奥さまは名無しさん
11/09/17 12:26:19.12
1.5倍や2倍で見るって(笑)
バカすぎw

311:奥さまは名無しさん
11/09/17 12:47:47.51
別にいいんじゃね?
時間が無い人だっているんだろうし。
みんながみんな演出や余韻とか細かい演技を見たいわけじゃないし。

つうかみんなそんなに暇人なの?

312:奥さまは名無しさん
11/09/17 12:49:04.21
もはや1.5倍速じゃないとスローに感じてしまう俺
時間の有効な使い方としてはアリ

313:奥さまは名無しさん
11/09/17 12:52:10.06
連休には出かけたいし、家事もやりたいし、仕事もあるしで
そんなにテレビにべったりくっついてる暇なんてない。
かといって、英語を耳で完全に聞き取れるほど語学力もない。
別に倍速だっていいんじゃないの?



314:奥さまは名無しさん
11/09/17 12:52:32.13
>>308-310
人それぞれのライフスタイルがあるんだからいちいち挑発するなって
彼らがお前の人生に何が得や損があるわけじゃないんだし
「そういう人もいるんだねえ」でいいじゃん

315:奥さまは名無しさん
11/09/17 13:39:49.12
>>308>>309も自分の鑑賞の仕方を言ってるだけじゃん

>>310は まぁほっとけ

316:奥さまは名無しさん
11/09/17 13:58:53.37
>>307はバカ

317:奥さまは名無しさん
11/09/17 14:12:26.66

粘着ひきこもり気持ち悪い

318:奥さまは名無しさん
11/09/17 14:16:22.68
ヒッキーだから時間は、たっぷりあるんだろうね。
早くニート卒業したら?

もう手遅れかw

319:奥さまは名無しさん
11/09/17 16:04:56.95
自分はERも息つく間もない内に一話が終わっちゃうけど、医療用語があるから字幕の方がわかりやすい。
l&Oは吹き替えがいいと思ってたけど字幕だと時短のために倍速にするって手もあるね
そうなったら時々巻き戻して確認し直したりしそうだな~

皆はやっぱりスカパーは2台契約してるのかな?



320:奥さまは名無しさん
11/09/17 16:24:35.93
ちょっと前に黒人の方がおとり捜査する回があったけど
SVUやIntでは ん?その場面必要?って笑ってしまう事がある

WOWOWも含めて4台契約してるから結構大変

321:奥さまは名無しさん
11/09/17 17:33:58.23
>>308
オレも一緒だ
そこまでして見るくらいなら諦める方がいい

322:奥さまは名無しさん
11/09/17 19:56:08.40
L&Oとかじっくり見たいドラマは倍速しないけど(それどころか、
よくわからないところがあると巻き戻してる)、展開遅くて
さほど身を入れて見てないドラマは倍速。映画もOPの空撮シーンとか
どうでもいいシーンは倍速。
そうしないと録画したやつ全部消化できない。
ただ、倍速で見始めると、そのうち脱落することが多い(例:LOSTなど)。

323:奥さまは名無しさん
11/09/17 20:27:35.54
他人がどんな見方をしているかなんて興味ないわ

324:奥さまは名無しさん
11/09/17 20:34:39.06
倍速で視聴出来る人が羨ましいんだろ
だって、出来ない人の2倍の話を楽しめることになる
全部ドラマに費やさないとしても別の趣味に費やす時間が出来る
時間は有限だからね


325:奥さまは名無しさん
11/09/17 20:36:22.04
傾向として、ゆったりみてるって言う人ほど細部には気がつかないけどね
そう言う人は脳力が退化してると言えるから

326:奥さまは名無しさん
11/09/17 20:48:41.32
速読しても理解力が落ちない人はいるし、
本を読むペースが人それぞれなら、TVを見るペースも人それぞれが当たり前

327:奥さまは名無しさん
11/09/17 22:09:55.02
すべてはその人にとっての「満足度」だと思うよ。
しっかり堪能して、はじめて満足する人と
倍速でも確認できれば満足する人との違いで。
むしろHDDにどんどん溜まっていくのが嫌でストレス感じるんじゃない?
「早く見なきゃいけない」という強迫観念があるとか。

328:奥さまは名無しさん
11/09/17 22:13:33.68
毎日は予定や仕事でキツイが
やっぱL&Oは面白いな

329:奥さまは名無しさん
11/09/17 23:59:50.63
>>324
時間がなくて倍速で見ている者からしたら
ゆっくり見られる時間のある奴が羨ましいけどな
19日も出勤だし別の趣味に費やす時間もないわ

330:奥さまは名無しさん
11/09/18 00:13:18.67
じっくり見てる人なんていないんじゃないか?って思うほど
ドラマの内容について語る人いないよね。


331:奥さまは名無しさん
11/09/18 00:46:22.56
うん、オレもじっくりとは見てない。
だって週5本だぜ?

332:奥さまは名無しさん
11/09/18 01:06:05.85
別にどうやって見ようが個人の勝手だけど、>>324>>329みたいにゆっくり見てる人を見下してるのは理解不能だなw
地獄のミサワのキャラみたいだw
そもそも時間が余って暇な時に娯楽としてドラマ見るのが普通なんであって
ドラマ消化するのに忙しくて遊ぶ時間がないとか言っちゃうのはバカすぎて何の自慢にもならないっつうの

333:奥さまは名無しさん
11/09/18 01:32:28.01
>>332
あんた相当すさんでるね

334:奥さまは名無しさん
11/09/18 01:49:22.55
個人の勝手と言いながら、ドラマの見方の「普通」を決めつけ、
他人を見下すのが理解不能と言いながら、別の見方をする人にバカと言い放つ>>332

335:奥さまは名無しさん
11/09/18 01:53:27.70
つーか、たかだか45分程度のドラマを
30分や25分で観てどうなるのかと。

336:奥さまは名無しさん
11/09/18 02:25:33.51
キミたちは少なくとも15~20シーズンの全部を見ようと思ってるの?

337:奥さまは名無しさん
11/09/18 02:28:34.32
>>330
ドラマの内容を語ろうとしたら
もう新エピが始まっていたりする

338:奥さまは名無しさん
11/09/18 03:00:34.71
バスタブにゆっくりつかる派か?時短でシャワーだけにする派か?となると時と場合による

だからどちらでもいいんじゃね?と意味不なレスをしてみる

339:奥さまは名無しさん
11/09/18 03:11:57.25
一人で入る時はシャワー派だけど、二人で入る時はバスタブ派だ…
と意味深なレスで返してみる

340:奥さまは名無しさん
11/09/18 03:39:25.04
>>339
お!私も同じだ
シャワー二人で使うのはなんかかえって大変そうだよ
とズレたレスをしてみたり

341:奥さまは名無しさん
11/09/18 03:53:10.26
結局のところ、人それぞれの楽しみ方で楽しめばいいって事

と明日5話分まとめて観る自分がまとめてみた

342:奥さまは名無しさん
11/09/18 05:04:57.38
>>336
いやー正直全部見るのはキツイッスwwww
コレは気に入ったけどねw

ただ見るだけでも大変なのにDVDに焼くとなると・・・>┼○ バタッ

343:奥さまは名無しさん
11/09/18 08:16:01.10
昔は見たドラマをDVDに焼いていたけど、最近はもう止めちゃった
毎月、次から次へと新作ドラマが出てくるし、焼いたDVDなんて何年経とうが全く見ないままホコリをかぶるkとになる

344:奥さまは名無しさん
11/09/18 08:28:44.52
>>343
だよねえ(;´∀`)

345:奥さまは名無しさん
11/09/18 10:11:53.10
そ~なんだよな。
「DVDに焼くと絶対観ない」
もはや定説か?

346:奥さまは名無しさん
11/09/18 10:39:32.41
くだらない地上波しかないならいざ知らず、
24時間嗜好の合致する番組を多数の局で放送してる状態
そんな状態で連続物の一部をDVDにしたところで、
さあ見ようという気は起きるはずもない
特に、俺のDVD類の個人的用途は、友人が来た時に一緒に視聴して過ごす事
となると、映画みたいな単発で終わる物が選択される

そんな人は多いのではないだろうか?

347:奥さまは名無しさん
11/09/18 10:51:26.96
たしかにhuluみたいなのが始まると
もう焼いて保存の必要はないのかもしれない

348:奥さまは名無しさん
11/09/18 11:09:16.45
焼いたDVDは、いつの日かまた見る用にではなく、友達や親に貸す用になってしまったよ
自分が面白いと感じたドラマを、人にも「面白かったよ」と共感してもらえるだけで嬉しい

349:奥さまは名無しさん
11/09/18 11:13:21.45
>>345
それはその作品に本当は興味がないんだと思う。
ただ収集癖が勝ってるだけ。
面白そうだしとりあえず録画、でもテレビ画面にかじりついて見たい程ではない。
観ない番組は結局のところ、その程度なんだよ。
本当に好きな番組は絶対に観てるだろ。

350:奥さまは名無しさん
11/09/18 11:24:51.63
>>348
(・∀・)イイネ!!

351:奥さまは名無しさん
11/09/18 11:46:11.10
もう一度見たい作品に限ってDVDが出ない
(ホミサイドの3以降)

352:奥さまは名無しさん
11/09/18 12:44:40.72
>>349
見方も意見もそれぞれ。決めつけんな

353:奥さまは名無しさん
11/09/18 13:08:28.61
やたら決めつけたい奴が大杉
そうしないと不安なのか?神経症なのか?

354:奥さまは名無しさん
11/09/18 13:56:44.67
皆寝不足でイラついていると見た

355:奥さまは名無しさん
11/09/18 14:24:26.96
>>351
焼いた俺は勝ち組(両面殻付きRAMなんだけどさ・・・)

356:奥さまは名無しさん
11/09/18 14:58:19.90
放送前に、帯放送はキツイと言うと、
これは1話完結だから、毎日見なくても大丈夫、好きなものだけ見りゃいい
というカキコが必ずあったけど、あれはスパドラ工作員だと思う。
視聴者の立場に立って毎日見てみろっていいたいぞ。

ギブスに毎日付き合うマギーのようになってるんだ、ファンはみんな。
(別ドラマの例えで申し訳ないが・・)

357:奥さまは名無しさん
11/09/18 15:00:11.03
RAM・・・

358:奥さまは名無しさん
11/09/18 16:54:50.57
>>356
マクギーのこと?

359:奥さまは名無しさん
11/09/18 21:29:02.15
>>351
ナカーマ('A`)、ホミの続き欲しい…
一応自分で録画したのDVDに焼いてあるんだけど
VHSの3倍速からだから画質最悪

360:奥さまは名無しさん
11/09/18 22:25:07.01 NCYwsE7K
検事がお年寄りすぎて、痛々しいのはなんとかならんのでしょうか?
腹話術人形みたいなルックスもあれですが、声質も咳払いしたくなる
ような酷さ。

あと、刑事も爺さんすぎない?

361:奥さまは名無しさん
11/09/18 22:34:25.91
そう思うなら他のドラマ見た方がいいんじゃね

もう少しで「L&O:LA」が始まるから、それまで待て

362:奥さまは名無しさん
11/09/18 22:34:31.62
>>356
好きになると1話でも逃すの嫌だもんな

363:奥さまは名無しさん
11/09/18 23:41:24.46
でも実際シーズン15って(自分の印象だけど)キャストがいちばん
ぱっとしない時期のような……。
いっそS18あたりから始めればフレッシュな印象だったろうになあ

364:奥さまは名無しさん
11/09/19 01:05:29.72
マッ濃いが生理的に無理ならこのドラマ自体が無理だろ
S5から最終19までメインキャスト、5~17まで法廷の最前線に立ってるわけだから

一見してすぐ「こんな冴えないおっさんが活躍するドラマなのかよ」って声は絶対に上がるだろうと思ったが
これで大ヒットしたというのが凄い

365:奥さまは名無しさん
11/09/19 02:09:15.81
やって連休に先週の録画を見てる
同性愛知事の話、マッコイひでえヤツだな!!
犯人のダンバースの中の人もひでえけど
同性愛婚姻の無効はないわ

366:奥さまは名無しさん
11/09/19 02:57:38.07
>>356
あと2週くらいで今シーズン終わるし、後からでもゆっくり見ればいいじゃない

余命が数ヶ月しかない人とかならゴメンだけど

367:奥さまは名無しさん
11/09/19 04:09:27.73
いくらドラマだからって実在する州名をあげて
架空の州知事夫人を殺しちゃったり
架空の州知事が同性愛者だったりとか平気なんだろうか?
クレームとかないのかな?

368:奥さまは名無しさん
11/09/19 06:06:00.46
ないだろw

369:奥さまは名無しさん
11/09/19 07:44:43.87
ちゃんと「これはフィクションだよ」って断り書き入れてるじゃん

370:奥さまは名無しさん
11/09/19 08:03:39.24
>>360
アクションドラマじゃないもん
伊達に最もリアルなんて冠がつく訳じゃない

371:奥さまは名無しさん
11/09/19 08:05:12.94
>>367はクレーマーの国から来たから、一般人とは感性が違うんだろう

372:奥さまは名無しさん
11/09/19 11:17:14.04
>>365
あんなことしたら反感買って証言しないって言い出すに決まってる
と思ったら案の定だったw

L&Oは話がサクサク進む分淡々としてて
犯人の心情とかあまり描写しないぶん、色々脳内補完で考えてしまう
同じ事件のプラクティス(シーズン3までくらいの)バージョンとか見たい

373:奥さまは名無しさん
11/09/19 11:50:32.03
>>345
>>351
こういうの、前あったけど何ていうんだっけか…とモヤモヤしてたが
思いだした!「マーフィーの法則」だ。「あるあるネタ」といった方が今はいいのか?

374:奥さまは名無しさん
11/09/19 14:52:01.94 b0M6D27S
変に色恋沙汰になったりやたらかっこいいだけのキャストがもっともらしいこと
言うだけのドラマより全然面白いね。

マッコイのうざい部分もリアルな感じでとてもいい!

375:奥さまは名無しさん
11/09/19 16:04:06.81
おじいちゃんが出てるから見れないとか言い出すとシーズン4以降全く見れないぞ…

376:奥さまは名無しさん
11/09/19 17:41:35.52
実話扱う時あるのかなwktk

377:奥さまは名無しさん
11/09/19 21:52:49.07
なんかちっとも面白くない
特にここ最近は犯罪者側に感情移入するようなケースが多く後味も悪い話ばかり
検察がボコボコにやり込めるのを素直に楽しめないんだよなSVUとかC刑事パートの比重が高めだから気づきにくいのかもだが

378:奥さまは名無しさん
11/09/19 22:51:13.04
今日の「守るべきもの」が実話ネタじゃなかったっけ
実際の虐待死事件をシーズン1でネタにして、その時の犯人が出所したので
それもネタにしたのが今回の話

379:奥さまは名無しさん
11/09/19 23:27:23.33 b0M6D27S
実話で一番楽しみなのはLAのなんちゃってタイガーウッズだwww

380:奥さまは名無しさん
11/09/19 23:44:30.57
マッコイの法廷での気合の入った喋り方が嫌いだ。
そのうち慣れるかなぁ。

381:奥さまは名無しさん
11/09/20 01:44:47.67
「気合の入った喋り方」がダメだったら、
初期のストーンの方が合うかもね

382:奥さまは名無しさん
11/09/20 02:53:37.47
喋り方がダメだったら
吹き替え版を待て

383:奥さまは名無しさん
11/09/20 08:19:50.20
幼稚園の先生の元妻?未だに妻?の背景の絵画は象が描いたような絵だったね
抽象画とか、色を塗りつけさせるだけの絵じゃない絵だったのかな
風景・静物にしろ、人物にしろ、妄想にしろ、年少組でも、もうちょっとデッサンの取れた絵が描けるよね?

384:奥さまは名無しさん
11/09/20 08:21:48.97
>>382
今日ってか昨日とかはクレイゲン出てたし、
スピンオフのある番組は変に吹き替えに染まると
別ドラマにも影響が…

385:奥さまは名無しさん
11/09/20 09:15:22.97
svuとCIは吹き替えないからいいじゃん
FOXが今後作るとも思えないし

386:奥さまは名無しさん
11/09/20 10:16:29.95
吹替えが気になるのはむしろ、ホミサイドとのクロスオーバーの方だな

387:奥さまは名無しさん
11/09/20 14:35:25.18
昨日のエピは面白かった
犯人は本当にあの女カウンセラーだったのか…?
検察側がきっちり勝つのもいいけど、たまにはこんなエピもいいな

388:奥さまは名無しさん
11/09/20 14:54:15.73
陪審員制度って感情的だよな

389:奥さまは名無しさん
11/09/20 15:17:43.42
月~金 昼2時で録画してたら、今日月曜の分(10話)が番組変更で録画できてないことに気がついた。
キャッチアップももう週末に終わってるし。
あんまりここで内容に触れられてないけど10話は面白かった?

390:奥さまは名無しさん
11/09/20 17:51:04.60
日本じゃ立件されたら99.9%有罪になってしまうだけにアメリカの裁判は凄いなぁと思う

391:奥さまは名無しさん
11/09/20 19:18:21.77
>>382
頭の揺れが気になるから吹替えでも同じだ・・・

392:奥さまは名無しさん
11/09/20 19:45:45.86
>>386
クロスオーバーのときはホミ側もやってくれんかなぁ…全然話覚えてないぜ
WATとCSIのときみたいに神対応してくれないだろうか

FOXにははじめから期待してないからスピンオフとのクロスオーバーは諦めてる

393:奥さまは名無しさん
11/09/20 20:20:37.92
>>391
じゃあCIみたいに傾いてるんならいいのかぁ?w

394:奥さまは名無しさん
11/09/20 21:27:17.82
キャット若いなあ

395:奥さまは名無しさん
11/09/20 21:28:14.19
傾いてるといえばCSIマイアミもなんかいつも斜め下向いてるようなw

マッコイ、最初濃い顔で見る気ないとか思って正直すまんかった。

396:奥さまは名無しさん
11/09/21 00:13:45.37
>>393
傾きは問題なしw

397:奥さまは名無しさん
11/09/21 00:17:31.98
CIの人は傾いているというより90度直角に曲がってないか?

398:奥さまは名無しさん
11/09/21 00:52:24.31
>>387
うん、詰めの描写が甘いよね
証拠がバンパーに付いたDNAだけとか、真面目に捜査すれば有り得ないだろ
道中の交差点などでに交通カメラとか山ほどあるだろうに

あと、弁護側の論旨も変
ひいたこと自体を否定しているのか、ひいたけど被害者は極悪人だから許されるべきだと主張しているのか

399:奥さまは名無しさん
11/09/21 01:31:15.66
放映が長期にわたれば、筋の通らない演出もたまにはあるさ

400:奥さまは名無しさん
11/09/21 11:21:09.89
>>397
それと、とても鋭い嗅覚を持った警察犬みたいだよ。
大きくて怒らせたら怖いから、ピットブル・マスチフかな。
ゴーレンの前世は、きっと警察犬だ。

401:奥さまは名無しさん
11/09/21 11:41:34.63 A+ldyHB6
なかなか面白いと思ったんだけど、早くもワンパターンっぽくなってきたな。

402:奥さまは名無しさん
11/09/21 12:26:32.30
まぁ、捜査段階と公判とメインディッシュ二つを一時間で食べさせようとしたら、色々端折らなくちゃならないのだろうけど

カメラアングル的には、カウンセラーの夫が怪しかった気がするが

403:奥さまは名無しさん
11/09/21 15:43:18.54
>>389
おまおれw
誰か教えてくれ。



404:奥さまは名無しさん
11/09/21 15:56:40.08
9話かな?
馬鹿DJの話。

あの奥さん役の人ってキャリーアンモスじゃないよね?


405:奥さまは名無しさん
11/09/21 20:47:05.92
昨日のやつ、雨で後半見られなかった。
結局愛人が犯人?妻が犯人?

406:奥さまは名無しさん
11/09/22 09:31:20.72
今日もマッコイは真実や正義よりも裁判での勝利だったよな
ブレ無いところはさすがだが、現地での放送時に叩かれたりしなかったのかな
上司もセリーナが事実を軽んじて感情に左右されると言ってるが
実行犯じゃない人間を起訴している事実を軽んじて、
裁判に勝つという感情に左右されてるのはマッコイと上司だよな?
アメリカ人の感性は理解出来ん

407:奥さまは名無しさん
11/09/22 09:34:32.08
>>405
今年は台風が南で停滞するせいで大雨が数日続く=帯放送壊滅ってなりやすい…
しかも、見たい番組に限って録画出来ない法則発動したりするんだ
その前後の番組は完璧に録画出来ているのに!
実際、火曜日は台風前の大雨で21時と1時が電波不良で30~40分くらいしか録画出来ず
14時は台風で途切れそうで最初から期待してなかったが、よりによって停電で3分だけ…
しかも復帰したのは日付変更直前…危うく2日分逃すところだったぜ
こういうのって、後日のまとめて再放送も、よりによって見てない回だけゲリラ豪雨になったりするんだよな…


408:奥さまは名無しさん
11/09/22 09:43:07.84
>>405の火曜日の12話の顛末は、愛人の最新の彼女の証言から察するに、
資産家の若妻が愛人に夫の殺害や工作を指示をしたということかな。
マッコイたちは怪しいと思いつつも、実行犯の愛人を有罪にするために若妻と司法取引して罪を軽減。
若妻は愛人に全ての罪を押しつける偽証をすることになるが、証言前に死亡。
まあ、結局実行犯である愛人は有罪にはなってるわけだけど、
死んだとはいえ黒幕が社会的に善意の被害者のまま…
でも最後の会話ではそう言うことに触れないから、相変わらずすっきりはしない。

409:奥さまは名無しさん
11/09/22 10:26:49.27
>408
サンキュー。若妻死亡したのか。
最後金髪検察がにこやかにしてるシーンだけ一瞬見られたから
すっきり終わったのかとオモタよ。

410:奥さまは名無しさん
11/09/22 12:33:58.70
妻の死因が暖房器具のゆるみによる一酸化炭素中毒死だが
設置したばかりの新品なのでゆるみがあるは考えられない故障で
しかも実行犯である愛人に簡単にできた、というオマケつきだったね

411:奥さまは名無しさん
11/09/22 22:54:14.53
録画してあった第一話にようやくとりかかりました
毎週だと思ってたから次からがすっぽ抜けてしまった
主演の人、明日か放送するキリングフィールドのヒトですよね
LAのも俳優陣が豪華で驚きました
ソプラノズで脚本家が殺されたきっかけのセリフのイメージも
このステイタスなんですね

412:奥さまは名無しさん
11/09/22 23:04:10.69
いきなりレズ告白して降板って
なんなのこれw

413:奥さまは名無しさん
11/09/23 00:54:41.39
>>412
あの降板は驚いた
結局役名も覚えられなかった…

414:奥さまは名無しさん
11/09/23 01:24:20.47
多数の被害者が出た場合、因果関係が証明しやすい者に起訴事実を絞るってことは、よくあるな
裁判の長期化を避けることもできる
サリン事件なんかも、亡くなった人全員が対象にはなっていない

ただ、除外された被害者は損害賠償請求の民事裁判で、因果関係を自ら立証しないとならないという困難もある

415:奥さまは名無しさん
11/09/23 02:58:44.84
今までにレズだと匂わせるようなセリフやシーンは
全くなかったと思うんだけど…
流れからしてもあまりに唐突で
「ちょっw、なぜそこでいきなりカミングアウト」とビックリした
その前の話の時に容疑者のことを
「彼はワルで魅力的」とか何とか言ってたので全く予想外だった

416:奥さまは名無しさん
11/09/23 03:17:56.48
何時の話か分からんが、そっち系の雑誌を鞄から落として拾われるシーンがあるらしい

417:奥さまは名無しさん
11/09/23 03:21:22.57
前シーズンまでにレズだっていう描写はあったのかもね。
それにしても彼女がやめるとオサーンばかりで画面的にはちょっとさびしい

418:奥さまは名無しさん
11/09/23 06:52:45.60
>>406
だよねえ
金髪検事補のほうが、親や周囲の証言などを鑑みて
「あのラップ少年は実行犯ではなく、友人のサイコが実行犯だ」ときちんと見抜いていたのに
なんでクビ?って驚いたわ
金髪検事補佐やってる女優さんと制作側の事情で降板なんだろうなってことは理解するけど
もうちょっと納得できる降板にしてほしかった

419:奥さまは名無しさん
11/09/23 09:56:36.40
えっまだ見てないけど
エマニエルロームって人降板しちゃうの
顔が気に入って調べたところだったのに

420:奥さまは名無しさん
11/09/23 10:36:23.36
調べた?名前が間違ってるけど・・・

421:奥さまは名無しさん
11/09/23 10:53:27.55
えっ名前教えて

422:奥さまは名無しさん
11/09/23 10:56:04.60
エリザベスね 自己解決した
名前書いてるのは私だけw

423:奥さまは名無しさん
11/09/23 17:55:02.10
OP曲はゴーレンのやつが一番いい

424:奥さまは名無しさん
11/09/23 22:54:25.16
また同性愛ネタかよ
NYはゲイばかりなのか

425:奥さまは名無しさん
11/09/23 23:30:36.00
ゲイ姉ちゃんの家に入る時に入り口でオモチャみたいな銃を顔の前に構えてて
刑事ごっこに憧れる子供みたいだった

ドアノックして容疑者に戸を開けさせて…突入という言葉は似つかわしくない静かな侵入と逮捕
銃持ってるから奥を検索してクリアとかやるかと思いきや入り口で逮捕するのみ
その場に不似合いなおじいちゃんの銃と構え方
入る前にドアを背にしてる時はまだしも、はいったあとも逮捕する時もそれ…
入って容疑者が目の前にいて、そのとき自分の手に銃あれば、銃口向けてフリーズだろ

426:奥さまは名無しさん
11/09/23 23:34:33.86
>>425
それがリアリティってもんなんじゃ

どのドラマとは言わんが
プロファイラーがドアキックで毎週毎週突入してるほうが
どうかしてる

427:奥さまは名無しさん
11/09/23 23:40:49.18
>>426
プロファイラーてドアキックでバレバレw

428:奥さまは名無しさん
11/09/24 00:11:12.80
>>426
クリマイのモーガンですね、分かります

429:奥さまは名無しさん
11/09/24 00:13:26.35
>>426
銃口を上に向けてずっと顔の前に構えているのがリアリティ?
お前はどんな世界に生きてるの?
逮捕劇と目撃したこと何度かあるが、リアルでそんな警察見たこと無いよ


430:奥さまは名無しさん
11/09/24 00:28:38.21
水野晴郎乙

431:奥さまは名無しさん
11/09/24 11:25:32.87
   ,――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < いや~、L&Oって本当にいいもんですね
/| \___/\   \________


432:奥さまは名無しさん
11/09/24 12:04:11.92
女性の役名で、アレクサンドラ(アレックス)って3人目だね。製作チームに人気のある名前かな?

433:奥さまは名無しさん
11/09/24 14:59:16.89
インフルエンザのワクチン偽造で240年か…
元々ワクチン自体足りなくて、偽物じゃなきゃ予防接種もできなくて死んだかもしれんのになぁ


434:奥さまは名無しさん
11/09/24 16:03:11.44
第三の男の事を語るシーンはよかった。
法廷シーンが見応えあるのがいいね。

435:奥さまは名無しさん
11/09/24 16:59:05.72
「羅生門」ってアメリカでも有名な小説なのかな?突然話に出てきて驚いた

436:奥さまは名無しさん
11/09/24 17:01:02.05
登場人物の証言が食い違うのは黒沢明の映画のほうでしょ
物語のほうの羅生門は別の話だ


437:奥さまは名無しさん
11/09/24 17:10:00.81
>>435
昨日の台詞に出てきた「羅生門」は、黒澤明監督の映画だね、黒澤映画はハリウッドで有名だよ
>>435が言ってるのは芥川龍之介の小説「羅生門」のことですね、
若い世代には映画よりも小説「羅生門」のほうが先にピンと来るみたいですね

438:奥さまは名無しさん
11/09/24 17:25:53.32
これってシーズン1からこういう感じなのかなあ
最初の数話は面白かったけど
だんだん眉毛に腹が立つことが多くなってきた

439:奥さまは名無しさん
11/09/24 19:04:32.36
まとめてみてるんだけど、いきなりレズ告白して解雇されたから何の前フリかと思ったら降板なのか。
びっくりだw

440:奥さまは名無しさん
11/09/24 22:59:19.13
しかしアメリカの裁判っておっかないな。ものすごく情緒的で、法の論理というものがあまり感じられない。

441:奥さまは名無しさん
11/09/24 23:04:44.06
息子がなんだかニヤリとしてたな

442:奥さまは名無しさん
11/09/24 23:09:44.02
わかるww
陪審員を観客にした検事と弁護人のプレゼン合戦か裁判ショーみたいだよね
司法取引は量刑がエジプト土産屋の値引き並みに増減するし

443:奥さまは名無しさん
11/09/24 23:27:27.28
仁義なきディベード合戦であればこそ弁護士なんかが嫌われ者として君臨してるわけだよ

444:奥さまは名無しさん
11/09/25 02:48:08.01
>>412 >>413
いきなり検察官がブロンドから黒髪に変わっててビックリした!
この回だけ録画できてなかったから、ここ見てようやく経緯が分かった

それにしても不自然すぎるね…
女優さんと制作の間で悶着あったのかねぇ…?

445:奥さまは名無しさん
11/09/25 11:59:42.40
もともとアメリカの法体系がそういうものだから
成文法よりも判例法がメイン

あと検察官も住民の投票で選ばれるから、大衆感情に対する感受性も大切
開拓時代の保安官が大きくなったイメージ
それに対して日本とかヨーロッパ大陸は、お代官様のイメージ

446:奥さまは名無しさん
11/09/25 12:01:48.48
あと、陪審員が評決するのは、有罪か無罪かの判断のみ
量刑は判事が決める

447:奥さまは名無しさん
11/09/26 12:17:33.70 iWamKn3n
故意犯と過失犯の区別とか、犯罪を構成要素に分解して吟味するとかいう
思考方法は無いのかな?何について論じてるのかすら曖昧なまま
何となく雰囲気で有罪無罪が決まってるように見えて怖い。。

448:奥さまは名無しさん
11/09/26 14:12:19.14
>>437
世代は関係ないかと・・・。
映画は見てないとか興味ないとかで知らない人はいるけど、小説は日本の義務教育期間内に必ず教わるから大抵の人は知ってるよ。

449:奥さまは名無しさん
11/09/26 18:03:23.36
>>447
その辺は罪名に含まれてるんじゃないかな

450:奥さまは名無しさん
11/09/26 21:05:15.57
故意と過失は第2級と第3級で分かれるんじゃなかったか
ていうかドラマの話だからね
現実の司法がこの通りなわけじゃないと思うよ

451:奥さまは名無しさん
11/09/26 21:53:37.25
ターミネーター2の人か

452:奥さまは名無しさん
11/09/26 21:55:53.96
ユーリカの方が分かりやすいね

453:奥さまは名無しさん
11/09/27 10:14:44.68
子供に危害が加えられたら俺でも怒る!→おお?マッコイが同情するのか?!
と、思ったら甘かったね
裁判で容赦ないのは相変わらずだし、有罪宣告直後はもの凄いドヤ顔…何の迷いも苦悩も感じない
最後の談話もバスケ選手が極悪人であるかのように、ほのぼの会話
ユニフォームの値段が跳ね上がってることだけが彼にとっての救いか…

454:奥さまは名無しさん
11/09/27 11:39:58.91
マッコイのブレなさは凄まじいな

455:奥さまは名無しさん
11/09/27 14:55:54.54
CIとSVUは凄い好きなんだが
これはイマイチだ

456:奥さまは名無しさん
11/09/27 15:09:04.83
>>361
LAは観る気がしない
予告とBGMのバウンスがイライラする

457:奥さまは名無しさん
11/09/27 18:55:16.43
>>455
同じく。
これはいつも捜査と裁判が半分半分だからどっちも中途半端に思えるんだよねぇ。
個人的にはフォンタナの活躍がもっと見たい。


458:奥さまは名無しさん
11/09/27 21:50:17.66
今回のは有罪になって欲しかったなー
正義厨な国だから仕方ないのかね

459:奥さまは名無しさん
11/09/27 22:20:01.34
早く救急車呼んでやれば、五人のうち何人かは助かったかもしれないのにね。

460:奥さまは名無しさん
11/09/27 23:02:37.64
LAはテレンス・ハワードだけで見たい

You are not serious?
No.
これで「そうだ」って意味になるんだね
英語難しい

461:奥さまは名無しさん
11/09/27 23:07:32.36
>>459
+ナンバーメモって通報
でどっかで検問逮捕出来たかもしれないしね

462:奥さまは名無しさん
11/09/28 00:05:21.62
>>458
ええ?今回所か殆どの回で無罪かもっと軽罪になって欲しい人ばかりだよ
容疑者の事情に同情出来る作りになってて、コイツは有罪になるべき!って人は少ないぞ
そもそも、警察は事件現場からの「複数」の通報を無視して、死んだとはいえ当の極悪殺人犯はスルー
警察がアテにならないから殺人犯を追いかけた禿を逆に追い込むとかあり得ないよ
正義厨はむしろマッコイの方
善意の容疑者を貶し、悪意の被害者を守るという自分の正義に酔いしれてる
遺族の気持ちを確認しろと上司に言われて、確認したら自分と違うことが分かり、
遺族なんか無視だ!とエゴ丸出し
本当にマッコイの正義感はブレない


463:奥さまは名無しさん
11/09/28 00:10:57.93
裁判中のマッコイは人を殺して反省もしてないから悪とかほざいていたけど
反省したら反省したで罪を認めているから有罪とか言うんだろ?w
反省は感情論の範疇だろうから、感情を否定するマッコイが言うべきではないな
ブレないマッコイも他人への態度ではブレブレではあるな
デジタル的思考で裁判結果への道が真っ直ぐなだけだな

464:奥さまは名無しさん
11/09/28 00:50:33.77
マッコイ役の人ってアメリカで好かれてんの?
なんか、後ろから刺されそうだけどw

465:奥さまは名無しさん
11/09/28 01:19:24.63
>>458
警察後回しで救急車呼ばないで追跡
それは置いといて警察に嘘ついて黙秘は罪と認識してるのに正義とかね

466:奥さまは名無しさん
11/09/28 02:22:40.95
通報や救急車呼ばなかったのは急いでたから仕方ないかも知れないけど
逃走や捜査攪乱は問題だよな

ただ殺人には当たらない気がする

喫茶店の人間で死人が出てたら、また別の判決になったんだろうけど

467:奥さまは名無しさん
11/09/28 02:25:04.44
>>462
少ないぞ
なんて南ちゃん風に言われたって、こっちはそうは思わなかったんだよ!

468:奥さまは名無しさん
11/09/28 03:18:40.33
マッコイには血が流れてるの?マッコイのこと皆どう思ってるの?
と書き込もうとして、既に嫌われてるみたいで安心した
やっぱどう見てもムカつくキャラだよなぁ…刑事のおっちゃん二人は好きなんだがな
感情的とか言われてたブロンドの女性が、これからどういう風にマッコイと絡むのか
楽しみだ、と思い始めた瞬間に降板だし…
あっちの国的にはこの在り方は正しいんだろうか


469:奥さまは名無しさん
11/09/28 03:58:54.55
マッコイ別に嫌いじゃない

470:奥さまは名無しさん
11/09/28 05:55:17.13
マッコイは年取ってあのしゃべり方になったの?昔からなの?

471:奥さまは名無しさん
11/09/28 07:30:47.35
冒頭のガラス破って人が飛んできたシーンで
CSIの保険屋特攻婆ちゃんを思い出した。

472:奥さまは名無しさん
11/09/28 09:23:57.12
「今回は」マッコイに同意だなぁ
マッコイも言ってたじゃん
「犯人が逃げ込んだからといって、(冷静な利益考量もなしに)その電車を脱線転覆させてもいいのか?」って

473:奥さまは名無しさん
11/09/28 09:32:56.54
そもそもヒーロー気取るなら、その責任も受け止めろよ
自動車事故が起きたら、率先して被害者救護に当たるとかさ
それが一目散にトンズラして、警察の聞き込みにも嘘ついて、殺人現場の骸はそのまま放置とか
自らに罪の意識があるってことじゃん

474:奥さまは名無しさん
11/09/28 10:27:12.52
>>472
遺族感情を無視して自分の利益のために突っ走ってるのを是とするんだな?

475:奥さまは名無しさん
11/09/28 10:29:12.06
つーか、市民からの通報を警察が無視したのに、それ以上どうしろと言うの?
見て見ぬふりか、自分で追いかけるしか選択肢はないだろ
おばちゃんが今頃何しに来てるんだって怒ってただろ

476:奥さまは名無しさん
11/09/28 10:35:54.74
マッコイみたいにまっすぐ過ぎるキャラがいた方がドラマが締まる

477:奥さまは名無しさん
11/09/28 12:24:15.93
>>474
で、列車脱線させてもいいの?

478:奥さまは名無しさん
11/09/28 12:26:11.45
>>475
で、列車脱線させてもいいの?

479:奥さまは名無しさん
11/09/28 12:42:18.87
いいよ

480:奥さまは名無しさん
11/09/28 14:05:14.33
いいわけねえだろw

481:奥さまは名無しさん
11/09/28 14:54:05.83
今見てようやく話題に参加できる
故殺って過失致死も含むんだっけ?有罪だと思うけどなあ
素直に名乗り出てれば司法取引で刑軽くなったんだろうけど過ち認めないしな

482:奥さまは名無しさん
11/09/28 15:30:27.64
気持ちは8くらいだけど
私なら有罪にするね

483:奥さまは名無しさん
11/09/28 17:17:48.70
罪に問われるべきだとは思うが、マッコイの強硬な殺人だ!っていう路線には普通反対するだろう
ここには完全同意な変な人がいっぱいいるみたいだけどw

484:奥さまは名無しさん
11/09/28 17:39:22.19
文化違うしなー
傍観者が是で、英雄行為を必ず偽善とか恥ずかしいと見なす輩が多い
世界一の優柔不断民族の日本人が、本質を理解できるとは思えない。

見せかけの感情移入なんかせず、楽しんでドラマ見てればいいんだよ

485:奥さまは名無しさん
11/09/28 18:15:55.51
英雄行為ってよりも英雄になりたいだけの行動(責任放棄)だから同意できねーって言ってんだろ
頭悪いな

486:奥さまは名無しさん
11/09/28 18:17:01.30
偽善恥ずかしい(キリッ なんて誰か言ってたっけ?

487:奥さまは名無しさん
11/09/28 18:57:39.08
>>483
おまえも他人からみたら変な人だから安心しろよ
自分以外は変な人で自分が一番正しいと思ってるんだろ?
この被告にソックリ

488:奥さまは名無しさん
11/09/28 19:08:51.03
>>484は問題点を全く理解できてないが、文化が違うという意見だけは同意
アメリカ人は英雄行為とか自衛とかが好きだよな 結果どうなろうがオーライ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch