松本人志のコント MHK 2at TV
松本人志のコント MHK 2 - 暇つぶし2ch924:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/28 20:43:29.11 EjzmLkgf0
>>923
松本秋子さんこんばんわ
南妙法蓮華経

925:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/28 22:29:01.05 EjzmLkgf0
なんであんなに細い道を無理して通ろうと思ったんだろう。
擦るの分かってたのに…
謎だ…

926:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/28 23:07:13.83 rwuRAT2hP
筋肉で笑いをとるか、昔の体型に戻るかしたらいい。 
目の笑ってる浜田とコントやるくらいなら、無愛想な顔した相撲取り達に稽古つけてやる方が何か生まれる。
何か生まれそうな組み合わせを色々と探って欲しい。勘さえ戻れば、やれる人だと思うよ。

927:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/28 23:18:31.59 Sd0IYg/G0
【芸能】赤字39億円の吉本興業 紳助の穴埋めにならなかった松本人志
スレリンク(mnewsplus板)

928:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/28 23:34:45.08 ptIHjSE3O
ラスト4回しっかり看取れよ、本当に最後だぞ

ビジュアルバムの方向性でずっとやってれば少なくともこんなに評価を落とすことは無かったのに。元々大衆的じゃないの、ごっつは奇跡的に人気が出ただけなの。

929:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/28 23:35:44.08 BiLvaoPNO
>>923
フリップやトークは面白いかもしれんが、コレはコント番組だからな
単に“作りっばなし”の作家なら、ネタの面白さは受け手が考えろって主張もわからないでもないが。
松本は作家である以前に芸人であり舞台人なんだから。
演者である以上、観客に面白さが伝えられない時点で駄目だろう。
自身の表現力を棚にあげて、“面白くない”って言われるのを恐れて“解らない”って方向に逃げている。
というか、解らないという評価がある時点で表現力に問題があるって事。
ネタ自体は、別に悪くは無かったんじゃないかな。
演技力は昔と変わらんが、“ごっつ”の頃は、もっと畳み掛けるような勢いがあった。
勢いの衰えは否定できないよ。

930:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/28 23:51:48.74 ptIHjSE3O
瞬発力等は衰えて当たり前
この歳のオッサンに何を求めるや

松本が考える王道と世間が考える王道には明らかなズレがある

志村、たけし等にはなれない

ダウンタウンはある種の不良性、生意気さで売ってきた未だに上手くシフトチェンジできてない

何もかも中途半端

アートに振り切れ

931:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 00:00:24.12 iEsI2Sy60
ごっつは下品だったよ
下町の貧乏人の下品さがウケたんだよ
あの頃はまだみんな貧乏な家庭が多かった
汚いノラ犬やノラ猫が町のあちこちにいたもんだが最近はめっきり見かけない
みんな上品になってしまった
でも松ちゃんは悲しいけど上品なコントで笑いを作ることはできんのよね

932:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 00:10:52.99 HYBN3pemO
>>931
松本が生まれ育ったのは高度成長期の真っ只中で、ごっつうえぇ感じの放送時期はバブル期だったし。
今の方が貧乏じゃん

933:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 00:12:40.95 nYJu/Vj80
そうそう。求めてないから裏方に専念してほしかったんだよね
ファンなら昔から浜田とのコントは微妙なの多いって知ってるから、DTでのコントも別に求めてないし

>ビジュアルバムの方向性でずっとやってれば少なくともこんなに評価を落とすことは無かったのに。

ビジュは映画5本撮り終えたら再開するとかいってたから同じ笑いは避けたんじゃないかな?
だからこそNHKでやるならごっつテイストじゃなく、俳優使って松本は演出に専念するパターンにして欲しかったんだけどね
NHKで民放のノリのコントやる事になんのメリットがあるのか?なにか狙いがあってやってるならいいんだけどさ

934:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 00:18:55.72 bZooNypo0
>>927
もう映画作れないなw

935:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 01:02:59.19 FlsOQ5IuO
「ごっつ」の頃の松本人志はまだまだ得体が知れなかった、が今では老いた一児のパパで人間味ありありですっかりつまらん

936:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 01:39:41.74 5JtfHXkd0
松本の笑いが分からんのはお前らがアホやから

937:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 01:49:10.35 HYBN3pemO
笑いがわからんというか…
前回のコントにガッカリしただけです

938:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 03:20:56.68 nYJu/Vj80
>松本の笑いが分からんのはお前らがアホやから

昔みたいにそういう笑いをやればいいんだが、最近誰でも解かるベタな笑いを目指しちゃってるから
懐古厨からは「こんなのDTの笑いじゃない!」と怒られる
だから今の若者にはどう映るのか興味があるけど、この時間帯だとピカル見ちゃうよな
よって今まで通り不愉快な笑いを追及すればいい

939:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 04:53:44.83 HYBN3pemO
松本は昔からベタが好きでしょ?
ごっつでも、ミスターべーたー・妖怪人間・バビルくんなんかは見た目こそ、外人やベロやロデムのコスプレだが、
内容はそれぞれ、物ボケによるノリつっこみ、コテコテの上方漫才、何処かで聞いたような漫談。
ヒーロー物コントも多く、これらは既存のヒーロー物のパロディ。
オカンとマーくんなどの様なあるあるネタも多かった。
それよりなにより、所謂キャラクター物のコントが多かった。
松本イコール難解でシュールというイメージとは反して、松本はベタなネタの方が多かったよ。


940:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 08:07:36.69 aVaVsO8L0
松本の笑いはただ手放しでは笑えないよ。
なにこれ?意味不明だなってところからなんでこのワードや、
このコントのどこが面白いんだろうって考える必要がある。
高尚とはいわんが、伏線貼りまくりのオタアニメみたいなもんだ。

MHKの各コントも一回目より二回目、二回目より三回目のが
より理解が深まって笑えるんだよね。
30分でコントを超えてゴリラ二回オチに使ってるとかな。

941:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 09:10:35.59 HYBN3pemO
確かに。
次回こそ期待してる。

942:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 09:15:41.16 x3XUaJsIO
任天堂の人との対談のとこだけちら見したけど、ずっと見てられなくて
チャンネルかえた
片方はテレビ慣れしてないわけだし松本が主導になるべきだと思うけど
松本はインタビューされる側なら面白くてもインタビューする側は向いてないな
人の話を聞くより自分のことを話したくて我慢できてない感じがした
ちら見しかしてないけど

943:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 10:53:10.75 mpbPlagW0
ごっつの時代から松本が気合い入れて作ったコントってつまんなかった
軽く流すようなコントの方が面白い

944:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/11/29 14:55:13.03 9Vve7a0N0
URLリンク(nagamochi.info)

「テレビが面白くなくなった理由は視聴者のレベル低下やねん」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch