11/08/21 01:34:31.17 A8um74l30
>>607
何でそこで103系を引き合いに出すのか全くを以って分からん。さすがは高機能自閉症患者だな。
信越本線や北陸本線に103系でも走っているのか?w
と、まぁ戯言は置いといて、103系の場合も直並列組合せ制御なので当然同じ。
ただ違うのは3ノッチが直列最終段ではなくそれ+57%Fまで進段すること。
まぁ115系の3ノッチが無くなったと思えば良いかな(WF率が違うけど)。
と、まぁどんな例を出そうと主幹制御器で制御器上の進段を途中で止めることのできる段があるのは
4個永久直列でもって115系との運転取り扱いの共通化を図らせる必要のある107系と145系だけって事になるわな。
145系は資料が少ないので分からんが、107系の場合は抵抗段全8段中、2ノッチに於いて4段で止めることができる。
でもこれは上述の通り特殊な構造と使途によるもので、普通は存在しないような制御段なんだな。
>>612
力行について今は話しているのだろうが。キミこそ窮地に追いやられたから逃げているのだろう。しかも露骨に。