11/03/09 19:23:28.58 FnapfkxS0
>>84
ナショナルのがどんなのかは知らないけど、コールマンのはzippoとかこはるとかみたいなタイプだった
注ぎ口が真下を向いてるのが少し特徴的だけど
86:この頃流行の名無しの子
11/03/09 21:06:04.55 CPLulb/a0
>>84
カップについて
BG-304で画像検索してみれば両者の違いがすぐに判るよ。
87:この頃流行の名無しの子
11/03/09 23:08:19.61 f0F3y/JW0
>>79
一応早速その注射器買ってみました。
でも注射器だと一度ミニカップに入れてそしてそれを注射器で吸ってと
2度手間になるしベンジンもカップ内と注射器内にちょびっとは残るし。
何か先に注ぎ口代わりついた代用カップが何かないか、もしくは自作で注ぎ口くっつけて作る素材無いか探してます。
ん?そこまでするならカップ買ったほうが早いかも?
コールマンのカップ店頭で買えるとこなんてありませんか?(都内)
それと小川のベンジン売ってるとこ探してます。(安いほうがいいけど。)
>>85
そうですか。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
シビンみたいな形に管がついててナショナル式みたいなのかと思ってしまいました。
仕事甘いなコールマン。
でも完コピにならない様に電池2本点火とか色々とわざと微妙に変えてるのかも。
コールマンオリジナルキリッ。みたいな。より悪くなってますけどー?
88:この頃流行の名無しの子
11/03/10 01:32:51.48 YaxDEbNq0
小川ベンジン個人の薬局にあることが多いみたい。
89:この頃流行の名無しの子
11/03/11 00:10:45.69 gX46NabH0
今日薬屋を3-4件回って聞いてみたら置いてるのは普通のベンジンばかり。
カイロ用ベンジンオイル自体絶滅危惧種なのかな。
カイロ用ベンジンを買いささえないと通販じゃないと買えなくなるかも。(?)
1軒だけ、 カイロ用ベンジン 会社名"東薬" "新日本石油(?)" 300円台前半ってのがあったので
帰ってカイロベンジンデータベースって所見たら 東薬ベンジンなのか新日本石油?オクダのと同じ?とかよくわからず。
もっと良く見ておくんだった。
>>88 アドバイスありがとうございます。
引き続き小川ベンジン探してみます。
良く考えたらどこか薬屋で注文すれば入れてくれるかもですね。値段が安いかのほうは問題ですけど。
90:この頃流行の名無しの子
11/03/11 00:29:19.73 B/vGNCjL0
多分、協同組合東薬販売で新日本石油製
91:この頃流行の名無しの子
11/03/13 00:42:59.60 Yeatqzgj0
可能なら被災地で凍えてる人らに俺の燃料カイロ送ってあげたい
92:この頃流行の名無しの子
11/03/13 13:38:58.84 rbOH9rM00
予備自衛官とか警察消防の応援部隊、民間ボランティアとかで
何らかの理由でこれから現地入りする奴は、必ずベンジンカイロ持っていくようにな。
向こうはかなり寒いみたいだから。
こういう時には最悪赤ガス、それも携行タンクからの直入れでもでなんとかなるハクキン型が有利だな。
93:この頃流行の名無しの子
11/03/13 14:18:40.77 Yeatqzgj0
でも飛行機にはベンジン積めないみたいだからそこは注意しないと名
94:この頃流行の名無しの子
11/03/16 19:32:00.94 g7cjPH+s0
こういう時こそカイロメーカーは被災地にカイロと燃料送れよ
宣伝になるし心象も良いし
もうやってるか?
95:この頃流行の名無しの子
11/03/16 21:33:42.12 JQCTSaWlP
送るほど生産してないんじゃね?
96:この頃流行の名無しの子
11/03/16 21:54:28.36 tYvbelyc0
被災地域じゃない場所では、灯油使う暖房器具を使う代わりに、
ガソリン数ccでかなりの時間暖かいベンジンカイロで寒さを凌ぐ事が、
被災地域に優先して燃料を供給する体制に対するささやかな支援になるのかもしれない。
但し、自分自身が節約する分、他のおバカさんによる買い占めをやりやすくする要素になっちゃうかもしれんけど。
97:この頃流行の名無しの子
11/03/17 07:48:58.42 oAsG8PdX0
菅さんごめん、オクダ10本注文しちゃった
だって近所のサンドラ、シーズン終わったから来冬までもう入荷ないんだもん
98:この頃流行の名無しの子
11/03/17 22:38:11.79 GsOOxkz00
寒いけど石油ストーブ消して黄金カイロと
こないだ尼ポチした木炭カイロで暖をとっている@千葉県
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www1.axfc.net)
木炭カイロはかなり暖かいけど扱いが面倒でデカくて厚い。
99:この頃流行の名無しの子
11/03/17 22:44:05.34 3Hb1m20p0
>>98
くれぐれも火事にだけは注意してね…
100:この頃流行の名無しの子
11/03/17 22:47:49.29 3Hb1m20p0
そういえば以前、コールマン卸したけどなんか焦げ臭いって言ってた人いたよね?
もしかしたらそれ、フリースの繊維が火口に落ちて焼けてるのかも。
うちのナショナルもフリース袋がかなり古いんで(古くなくても繊維は落ちるのかもしれない)、
油分が残りやすいタンクの内周に細かい繊維の粉が結構無視できない位付いてるんだけど、発熱中僅かに焦げ臭い時があった。
101:この頃流行の名無しの子
11/03/17 23:21:52.64 GsOOxkz00
>>99
㌧
ウチの古い黄金は火口周辺に別珍袋の綿ホコリついてるけど焦げ臭いことはない。
正常の状態でも火口から袋まで数ミリなのだからホコリが焦げることはないと思う。
102:この頃流行の名無しの子
11/03/18 15:25:11.24 q/P1pXfc0
>>100
なるほど
でもハクキン型の他のカイロも使ってるけど、それらも結構火口付近に袋の繊維みたいなの付着してるけど焦げ臭いことは無かったな
103:この頃流行の名無しの子
11/03/18 19:00:41.41 tc2t9egG0
>>13
川崎はキムチのメッカです
皆さん騙されてはいけません!
純正ハクキンを購入しましょう!
グリコ森永事件を忘れるな!
104:この頃流行の名無しの子
11/03/18 19:02:02.35 tc2t9egG0
>>19
純正ハクキンが一番です
バッタモンはどこまでいってもコピー品です
105:この頃流行の名無しの子
11/03/19 15:16:42.92 CdyFnJ/C0
2 :名無し :11/03/18 21:09 HOST:Dup1-202-225-174-47.chb.mesh.ad.jp<80>
106:この頃流行の名無しの子
11/03/28 19:15:31.33 ZrN1Ea/f0
ブッコフでガンダムのドム仕様zippoライター5000円で売ってた
悩んだ挙句タバコなんて吸わないのにカイロのためだけに購入してしまった
107:この頃流行の名無しの子
11/03/28 21:52:07.07 BPsZ3Ze70
3月も終わりなのに、なんでこんなに寒いのやら。ベンジンカイロ様々です。。。
108:この頃流行の名無しの子
11/04/24 18:47:21.54 ShytY9ib0
たまには保守しとくか。真鍮のメッキが真っ白にならないように皆気をつけて。
109:この頃流行の名無しの子
11/05/16 22:59:50.38 G90mUP6J0
あったかい季節になったけどあのほんのりとしたベンジンの匂いがちょっと恋しい
つか火口、昨日買った(3月頃寿命きてた。)
テストしたいが暑い
が、したい
が、暑い
110:この頃流行の名無しの子
11/05/16 23:08:21.58 LRPjbMY30
この時期、ほったらかしにしておくと真鍮メッキが白く曇っちゃうのよね(´・ω・`)
111:この頃流行の名無しの子
11/05/18 03:59:22.29 JRmDwhnkO
そっかメッキは…φ(.. ) メンテと。
ナショナル黄金(アルミ)は放置でOKだね。
112:この頃流行の名無しの子
11/05/24 14:04:29.86 66b29WjNO
ほしゅ
113:この頃流行の名無しの子
11/06/02 21:06:03.36 1Nb0qrFJ0
なんか肌寒いんで、ナショナル期間限定で使ってみるか。
114:この頃流行の名無しの子
11/08/01 01:43:22.99 kLlPW/rJO
ほしゅ AA略