【速報】中国の高速鉄道が脱線at TRAIN
【速報】中国の高速鉄道が脱線 - 暇つぶし2ch2:名無しでGO!
11/07/23 23:53:02.12 JW5IwGopO
で?
余裕の2ゲット

3:名無しでGO!
11/07/23 23:54:02.16 9NfV6yHh0
プラレール

4:名無しでGO!
11/07/23 23:56:43.65 tr5lUKvs0
事故早すぎだろ
それも脱線転覆じゃあ死者多数確実

5:名無しでGO!
11/07/23 23:57:41.82 iKrpGNCd0
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(ww4.sinaimg.cn)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(ww4.sinaimg.cn)
URLリンク(img.caijing.com.cn)

(アカン)

6:名無しでGO!
11/07/23 23:58:20.00 tzTAcdN20
想定の範囲内です

7:名無しでGO!
11/07/23 23:59:05.25 mz+AT0g1P
ATCとかATS無いのか?
すんげぇ原始的なミスっぽい

8:名無しでGO!
11/07/23 23:59:24.39 B9TOQI5l0
どうせ、日本に責任を押し付けてくるに決まってるさ。

9:名無しでGO!
11/07/24 00:01:53.57 7VZhPECl0
いくらなんでも事故るの早杉w

10:名無しでGO!
11/07/24 00:03:22.18 Npivvw7q0
どうやらCRH-2 日本のパクリのほうらしい

11:名無しでGO!
11/07/24 00:04:40.73 NTtkQBVA0
画像見る限り、かなりの重大事故に見えるが
死傷者10人以上は確実っぽいな

12:名無しでGO!
11/07/24 00:09:08.01 FoHeI+450
CRH1 → ←←← CRH2 の予感

13:名無しでGO!
11/07/24 00:09:16.24 K70UHIdV0
事故った辺りでは中国版新幹線は走ってないらしいけど、
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

中国版新幹線だったら、「脱線したのは日本やドイツの技術供与のせいだ。」と言いかねないな。

14:名無しでGO!
11/07/24 00:10:40.85 3gPE5YLm0
170 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:00:40.73 ID:QhCLRvd80
左:CRH1 ドイツ型
URLリンク(upload.wikimedia.org)

右:CRH2(橋から落ちた) 日本型
URLリンク(upload.wikimedia.org)

どっちかが脱線したところへ、どっちかが突っ込んでCRH2が落ちたと思われる。

181 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:01:29.07 ID:t66iCBTE0
どう見ても似非新幹線です
ありがとうございました

URLリンク(bbs.longhoo.net)
URLリンク(ww4.sinaimg.cn)


15:名無しでGO!
11/07/24 00:10:57.50 xJxWzuGc0
これは中国独自の技術で開発した高速鉄道です。

これは中国独自の技術で開発した高速鉄道です。

とってもとっても大事な事なので2回(ry

16:名無しでGO!
11/07/24 00:11:29.48 2CJW/LTf0
いや区間が違うから、パクリ新幹線の方じゃないだろ

17:名無しでGO!
11/07/24 00:13:25.58 ET5naQlK0
重大事故起こるのが早すぎるだろ
しかし、これはちょっとシャレにならん程酷い状態だな

18:名無しでGO!
11/07/24 00:14:30.62 K70UHIdV0
URLリンク(www.bbc.co.uk)
に事故画像載ってるけど、
車体の「和階号」?
これって、思いっきり中国版新幹線なんですけど。
やってしまったな、中国。

19:名無しでGO!
11/07/24 00:15:27.56 NTtkQBVA0
線路上で停車してた列車に後続が突っ込んだらしいな

20:名無しでGO!
11/07/24 00:15:31.49 FoHeI+450
新幹線が別の場所を走っても・・・

21:名無しでGO!
11/07/24 00:16:02.00 0OuJuz/q0
これって、はやてをそのまま使ってるやつだっけ?

22:名無しでGO!
11/07/24 00:16:29.82 5HkxfIkA0
URLリンク(www.47news.jp)

列車衝突、死傷者多数か 
中国の一部メディアによると、中国の高速鉄道事故は別の列車との衝突事故で、死傷者は多数。 2011/07/24 00:01

23:名無しでGO!
11/07/24 00:19:04.97 NTtkQBVA0
この画像をひっくり返して拡大すると、  CRH1 - 139E と番号が書いてある
URLリンク(ww4.sinaimg.cn)


この画像
URLリンク(www.dotup.org)

これと較べると
URLリンク(www.hkttn.com)


右に、橋から落ちてるのは、CRH2

左にある黒い帯は CRH1

CRH1 と CRH2 の衝突と思われる

24:名無しでGO!
11/07/24 00:20:36.18 Npivvw7q0
手抜きだらけの高速鉄道、作った技術者「恐くて乗れない」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

やっぱりなぁ・・

25:名無しでGO!
11/07/24 00:23:20.40 Cf2evG4/P
人載せてても中国ならやりかねないと思ってしまった。


169 名前:名無しさん@12周年 [sage]  投稿日:2011/07/23(土) 23:36:40.30 ID:9VeMqDKNP
チャイナオリジナルって発言に対してこの前日本がクレーム付けたから制裁処置だろうな。

日本が製作した車両をわざと事故らせて評判落とした挙句、
売国菅の外交圧力を利用して賠償までさせて完全に屈服させる。
人を載せない運用時にやる所がミソ。



完全に意図的だね。

26:名無しでGO!
11/07/24 00:24:02.08 MJtsN/CA0
アルミダブルスキン鋼体の断面が見えてるのがCRH-2型?

27:名無しでGO!
11/07/24 00:24:43.29 0OuJuz/q0
ニュー速は祭りになってる

28:名無しでGO!
11/07/24 00:25:42.48 0oChxuMM0
ぶははははははっはははははははははははあh


29:名無しでGO!
11/07/24 00:26:04.23 /eMmNZ1d0
高速鉄道技術とはあまり関係なさそうな
よくある衝突か。(保安装置は一番手抜きがしやすい)
日本の修学旅行生が多数犠牲になった事故を
思い出す。

ただ、高速な分、まるごと吹っ飛んで転落か

30:名無しでGO!
11/07/24 00:28:01.25 FoHeI+450
アフィ速はいつもどおりくさいな
本当にガキだらけになってしまった

31:名無しでGO!
11/07/24 00:28:49.92 K70UHIdV0
>>23
橋の上で正面衝突事故したってこと?

信号無視?暴走事故?
原因究明もちゃんとやるのかねぇ 中国は。

32:名無しでGO!
11/07/24 00:30:16.28 FMz4Z0Th0
NHKでも速報出た。

33:名無しでGO!
11/07/24 00:31:00.75 6HdXA8Wj0
なんらかの原因で停車中の車両に後続追突か?

でも、普通後続は勝手に止るよな。

34:名無しでGO!
11/07/24 00:31:38.87 Rl8FYV9LO
信号システムはどうなってるんだろ、単なる在来線の延長なら怖すぎる。
あと、避雷器、避雷線の類いは存在しないのか?

35:名無しでGO!
11/07/24 00:31:59.11 2CJW/LTf0
乗客はどの程度?割と規模大きいと思うけど

36:名無しでGO!
11/07/24 00:32:10.72 FMz4Z0Th0
>>11
その速報では既に「死者11名」

37:名無しでGO!
11/07/24 00:32:43.94 DTV7bIr7O
中国にはあきれてしまう

38:名無しでGO!
11/07/24 00:33:51.59 pzbv2EBT0
82 :名無しさん@12周年 :2011/07/23(土) 23:58:11.02 ID:X/fKcGDA0

車両型番は CRH2-139Eと読める。
画像をググルと川崎が入れたのじゃなく、(川崎のはCRH2A)  CRH2E型
そっくりだけど、ヘッドライトがつり目のは自称中国独自技術の新幹線
URLリンク(www.fotop.net)

39:名無しでGO!
11/07/24 00:34:12.40 TrqDSf2Z0
>>32
ケータイ大喜利の放送中に出てたよな。死ぬほど喜んだ。
万歳三唱。

40:名無しでGO!
11/07/24 00:34:52.85 K70UHIdV0
落雷で停車中の編成に後続の編成が突っ込んだって言った@日テレ系ニュース

41:名無しでGO!
11/07/24 00:35:51.12 +4GHo12GO
wwwwwwwwwwwZ

42:名無しでGO!
11/07/24 00:36:01.70 /eMmNZ1d0
>>33-34
ことごとく、飾りだったのかもな。
>>24見てれば、やりかねん。
落雷で電気系統やられた先行列車が
止まったが、それを感知しないまま
後続が突っ込むと。


43:名無しでGO!
11/07/24 00:36:17.28 kXI5IpNWO

ざまあみろ
クソ チュンカンセン

ドロボウ国家が!!
以上。

44:名無しでGO!
11/07/24 00:37:59.79 JgZBiCgD0
世間では速く走る鉄道は新幹線と勘違いしてる人多いよな。
こういった事故を防止する安全システムも含めて〝新幹線”なのに。
日本じゃありえない類の事故だよな。

45:名無しでGO!
11/07/24 00:37:59.96 08QflEXU0
今ニュースみて飛んできた

予想はしてたけどこれはひどい

46:名無しでGO!
11/07/24 00:38:42.71 MXeMOY0y0
340km/h出るから日本のより優秀って騒いでたけど
もう通常時も前線徐行運転したほうがいいだろ

47:名無しでGO!
11/07/24 00:39:12.43 6HdXA8Wj0
>>42
まあ、安全装置は一番手を抜きやすいからね。
レールと違ってなくても走るし。


48:名無しでGO!
11/07/24 00:39:15.78 PCFPbB6+0
ワロタ
URLリンク(img.20ch.net)

49:名無しでGO!
11/07/24 00:39:18.86 hLXVENLM0
中国は1/1スケールか。すごいな。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

50:32
11/07/24 00:39:50.71 FMz4Z0Th0
>>39
同じくw

51:名無しでGO!
11/07/24 00:41:55.07 iBXczlaH0
車両の欠陥でもレールの不備でもなく人間のせいだったのか
まあいずれ他2つの理由でも事故るんだろうが

52:名無しでGO!
11/07/24 00:43:46.52 Rl8FYV9LO
これで更に乗客減るじゃん、値下げでカバーできるのかな

53:名無しでGO!
11/07/24 00:44:10.21 5HkxfIkA0
中国 高速鉄道で脱線転落事故
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

中国東部の浙江省で、走行中の高速鉄道が追突して脱線、高架橋から転落する事故があり、国営新華社通信は、
これまでに11人が死亡し、89人が病院で手当てを受けていると伝えました。この事故に関連して、上海の日本総領事館は
「これまでのところ、日本人が事故に巻き込まれたという情報はないが、引き続き確認している」と話しています。

中国国営の新華社通信などによりますと、日本時間の23日午後9時半すぎ、中国東部の浙江省の温州で、走行中の
高速鉄道に別の高速鉄道が追突して脱線し、車両2両が高架橋から転落したということです。中国中央テレビなどは、
脱線した高速鉄道は、日本時間の23日午後5時半すぎに浙江省の杭州駅を出て、およそ740キロ離れた福建省の
福州南駅に向かっていたものと、23日朝、北京南駅を出て、福州駅に向かっていた、2編成の高速鉄道だと伝えており、
多数の乗客が乗っていたものとみられています。

この事故について、新華社通信は、11人が死亡し、89人が病院で手当てを受けていると伝えました。また、事故現場に
近い病院は、NHKの電話取材に対して「これまでに39人がけがをして運び込まれたほか、次々とけが人が向かっている」と
話しています。新華社通信は、事故の目撃者の話として、「列車は20メートルから30メートルの高さから転落し、
現場に到着したレスキュー隊員が、転落した車両から多数の乗客を運び出している」と伝えています。

54:名無しでGO!
11/07/24 00:44:13.84 bMAdhbS5O
映像を見る限り車両がグチャグチャになっていないから、ぶつかっていった後続列車、多少は速度が落ちていたのかな?
速度が落ちていたからって、鉄道でカマを掘るなんて言語道断だけどさ。
保安装置はいったいどんな装置なんだろ。


55:名無しでGO!
11/07/24 00:44:29.19 ORo+CxgD0
URLリンク(motto-jimidane.com)

56:名無しでGO!
11/07/24 00:44:38.02 FMz4Z0Th0
もうすぐNHK総合で5分ニュース。
映像出るかな。

57:名無しでGO!
11/07/24 00:45:25.82 0ISXtdTS0
でも事故でお亡くなりになった方にはご冥福えを祈らなければなりません。
ご冥福お祈りいたします。

しかしホントに事故を起こすの早かったな。もう少しもつかと思ったが。
まあ中国が日本の新幹線技術を越せるはずがないわな。

58:名無しでGO!
11/07/24 00:46:37.34 NTtkQBVA0
まさか在来線の信号そのままで高速鉄道を運用してたのかな?
ATCないの?

59:名無しでGO!
11/07/24 00:47:25.14 hLXVENLM0
>>52乗らなきゃ死刑って法律つくればいいよ

60:名無しでGO!
11/07/24 00:47:50.46 0ISXtdTS0
ATCどころかCTCやATSも無いのでは・・・。
恐ろしい。

61:名無しでGO!
11/07/24 00:48:43.29 L95tVsHl0
>>58
初歩的なATSすらあったか疑わしいよな
あれば追突って絶対ありえない事故だし

62:名無しでGO!
11/07/24 00:49:05.90 CIE6INUC0
日本じゃ考えられんな…

63:名無しでGO!
11/07/24 00:49:20.21 pZw5Eg1WO
ザマーwww糞中国www

64:名無しでGO!
11/07/24 00:49:56.16 FMz4Z0Th0
>>61
ATSの電源を切ったりとか、
そういう可能性もあったりして。

65:名無しでGO!
11/07/24 00:50:35.62 nB8ZaTTM0
列車番号見ろ。
Dだ。
在来線を走ってる高速鉄道タイプの車両だよ。
新幹線ならGだろ。

66:名無しでGO!
11/07/24 00:50:43.41 4cySzXXR0
輸出する高速鉄道(新幹線)にはアメリカの衝突試験に合格しなければならない

今のままでは脆弱なんだな

67:名無しでGO!
11/07/24 00:50:53.14 CWXDlpfiP
在来線だね

68:名無しでGO!
11/07/24 00:51:11.03 TrqDSf2Z0
ざまーみろ、糞バカ中国人。
いけしゃあしゃあと日本の技術パクっといて何が「特許申請」だ。

69:名無しでGO!
11/07/24 00:52:35.12 L95tVsHl0
>>64
まあATSがあるなら切ってたとしか考えられないよな
しかし指令と連絡したりしないのだろうか?
前に列車が立ち往生してれば連絡の一つが入っていいだろうし

70:名無しでGO!
11/07/24 00:53:28.11 c4PWajB+0
>>61
日本でも在来線なら徐行で追突ってのは数年前もあったけど
橋桁から落ちるあたりは流石としか言えん

71:名無しでGO!
11/07/24 00:54:24.88 hLXVENLM0
追突できないと連結できないよ?

72:名無しでGO!
11/07/24 00:55:04.63 FMz4Z0Th0
>>68
特許内容:衝突したら橋桁から落下させる技術

73:名無しでGO!
11/07/24 00:55:11.55 08QflEXU0
>>69
むこうの人間がそれをやるとは思えない
てか強引に隠し通そうとする気さえするな

74:名無しでGO!
11/07/24 00:55:16.34 K70UHIdV0
つか、落雷で車両の走行が止まってしまうなんて、
ありえることなのか?

75:名無しでGO!
11/07/24 00:55:50.43 Rl8FYV9LO
たとえ在来線級の信号システムでも閉塞が
ちゃんと機能してればぶつからないはずだし。
運転士が勝手にATS切って走行して追突ならあり得るし、実績もあるが。

76:名無しでGO!
11/07/24 00:58:05.55 QhwGsnGTO
飯うま 早速乾杯の酒買ってくる

77:名無しでGO!
11/07/24 00:58:47.78 xHHNsphv0
車両技術は渡ってしまっても信号システムは渡ってなかったようだ
おごった共産党に殺された乗客、ご愁傷様です

78:名無しでGO!
11/07/24 00:59:26.74 FMz4Z0Th0
そういえばどのくらいの速度で走ってたんだろう。
ATSというか信号なんて見えないんじゃない?→電源が入ってても見えずに通常通り高速運転→実は前に列車がいた…
ということはないだろうか。

79:名無しでGO!
11/07/24 00:59:43.49 +xmuGFpX0
不謹慎かも知れんが、E2系が衝突するとどうなるのかの貴重なデータが得られるな

80:名無しでGO!
11/07/24 00:59:56.82 4cySzXXR0
夜行寝台の高速列車で乗客は少なかった
CRH2E型だった

81:名無しでGO!
11/07/24 01:01:16.87 L95tVsHl0
>>70
>>73
乗り上げて脱線ってのを見ればそこそこスピードは出てたようだし
やっぱり安全意識が希薄だったんだろうな
徐行で衝突なら高架から落下ってことは滅多に無いだろうし

82:名無しでGO!
11/07/24 01:01:54.21 PbKxFwiwi
大事なのはこれが中国製だという事

83:名無しでGO!
11/07/24 01:01:54.80 Rl8FYV9LO
>>79
事故自体はもう隠蔽できないくらい拡散したが、
検証のデータは一切明かさない可能性は高いと思う。

84:名無しでGO!
11/07/24 01:01:58.07 0ISXtdTS0
しかし運転士が勝手にATS切って走行してたとすればなぜそのようなことを?
スピードアップのためにJR神戸線では福知山事故が起こる前速度規制の機能
を解除して新快速が135KMではしってたという話は聞いたことあるが。
中国の高速鉄道ではその必要もないだろ。 ・・謎だな・・・・

85:名無しでGO!
11/07/24 01:03:03.95 TrqDSf2Z0
静観していた日本の大勝利。

罰が当たった糞中国。

86:名無しでGO!
11/07/24 01:03:10.28 nB8ZaTTM0
真面目な話、衝突がありうるなら、シートベルトは義務付けるべきだと思う。
それだけでもかなり死者を減らせるよ。

87: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/07/24 01:03:12.34 08QflEXU0
>>78
そうだとすると少なくとも250km/hぐらいのスピードでぶつかってるのか

日本にうまれて本当に良かったと心からそう思った

88:名無しでGO!
11/07/24 01:04:58.61 0ISXtdTS0
88さん。シートベルトどうこうのレベルの事故じゃないぞ、あれは。

89:名無しでGO!
11/07/24 01:05:13.87 fNbcireU0
朝になって明らかにされる部分が多いでしょうね。

90:名無しでGO!
11/07/24 01:05:59.49 6HdXA8Wj0
ただの追突なら乗り上げて宙を舞うこともなかったろうに。
相当な速度で衝突した感じだな。

91:名無しでGO!
11/07/24 01:06:12.28 nB8ZaTTM0
写真見たけど、少なくとも宙づりの車両に関しては、車両の損傷はそんなに酷くない。
シートベルトで座席に固定されていれば、ほとんどの乗客は助かったはず。

92:名無しでGO!
11/07/24 01:06:52.78 FMz4Z0Th0
>>84
…だよな。
135km/hの件をよく言えば、律儀にダイヤを守ろうとしたということになるけど、
中国人に、ダイヤをきっちり守るなんて言う律儀な心はなさそう。

93:名無しでGO!
11/07/24 01:07:06.06 ZYKS3buF0
朝になったら全部片付けられて何事もなかったと

94:名無しでGO!
11/07/24 01:07:41.47 P4hNJR8l0
なんか他のサイトの写真だと
ドイツの形した中国製のやつと日本の形した中国製したやつがぶつかったっぽいんだが


95:名無しでGO!
11/07/24 01:07:46.83 L95tVsHl0
>>92
早く帰りたかった
ありえそうじゃね?

96:名無しでGO!
11/07/24 01:08:02.67 7llimgmy0
ダイナミック脱線、さすがの中国クォリティだな
こうなってくると、中国で3日ほど前に稼動開始した高速増殖炉が
いつ爆発するのかも気になってくるところだな

97:ルーキー
11/07/24 01:08:34.57 QEjhA1+40
>>39
お題「『また中国が〇〇!』さて何をやらかした?」

ジャジャーン [ …CRHが脱線! ]

I田「さーぁ、板さん判定は?」
板O「んー、これは文句無しに3本でしょう!」

メジャー昇格!
www

98:名無しでGO!
11/07/24 01:10:02.98 YdKBJn9o0
200km越えで衝突してたらもっと大破しているのでは
ちょっとくらい減速はしてたんじゃね

99:名無しでGO!
11/07/24 01:10:18.39 0ISXtdTS0
92さん。そうですね。そう考えると日本の技術「安全ふくめ」は凄いですね。
中国なんかが真似できない。中国人に新幹線を、そして新快速を乗せてあげたい。

100:名無しでGO!
11/07/24 01:10:23.54 Rl8FYV9LO
>>91
まぁ、内臓破裂ぐらいで済むかな、結局は死ぬが

101:名無しでGO!
11/07/24 01:10:33.37 FLywZR/m0
URLリンク(www.sannichi.co.jp)
クソワロタ

102:名無しでGO!
11/07/24 01:10:48.22 P4hNJR8l0
あ~あ
既出だったか
それにしても最悪の事故だな
世界が注目してんのに
先進国にあこがれすぎたね


103:名無しでGO!
11/07/24 01:12:05.51 w+YP4rdF0
>>98
無閉塞運転か救援でかなりゆっくりだったと思われる
100キロ以下は確実

104:名無しでGO!
11/07/24 01:12:52.63 P4hNJR8l0
>>101
中国の新幹線には信号機がないのか(笑)

どうやら中国の新幹線は道路を走っているらしい。

105:名無しでGO!
11/07/24 01:12:56.66 f2xulLnlO
中国人は性格に致命的な問題があるからな
精密・安全とか考えられないんだろう

106:名無しでGO!
11/07/24 01:13:54.14 c4PWajB+0
>>98
トランスラピッドはもっとグチャグチャだったからなあ

107:名無しでGO!
11/07/24 01:14:17.09 pzbv2EBT0
>列車は満席、1300~1400人が乗車。
>3-4両目が脱線。3両目は一部。

108:名無しでGO!
11/07/24 01:14:21.96 spqto+BI0
        ↓落雷で停止
------前■■■■■■■■■■後-----------------------------
        CRH1


                    ↓追突

------前■■■■■■■■■■後前□□□□□□□□□後-------
                             CRH2E


------前■■■■■■■■■■後□□□□□□□□後-----------

                   前□

                    ↑川に落下
らしいです



109:名無しでGO!
11/07/24 01:14:24.74 +xmuGFpX0
>>101
いや、ただ脱線しただけなら笑えるが、これは笑えないよ…

110:名無しでGO!
11/07/24 01:16:56.15 iLej5NOE0
流石です。

111:名無しでGO!
11/07/24 01:17:01.52 Te6/tcaVO
追突したって情報があるけど、日本の信号システムだと
前方の編成が停止したら自動で緊急停止できるんじゃないの?

112:名無しでGO!
11/07/24 01:17:07.69 0ISXtdTS0
95さん。そうじゃなくて運転手がトイレに行きたかったのでは?
冗談は置いといて中国政府はこの事故を重く受け止めなければいけません。
そして高速鉄道の運行を日本のJR東、東海、西に任せてみたらいいでしょう。
まあそれ以前に高架橋の基礎が出来てるかどうかが疑問ですが。

113:名無しでGO!
11/07/24 01:17:59.79 P4hNJR8l0
>>108
追突かぁ....。

114:名無しでGO!
11/07/24 01:19:03.27 wKSJ31OC0
信号システムは日本のものじゃないはず

ドイツだったか?

115:名無しでGO!
11/07/24 01:19:44.03 PxM4YuLjP
信号が故障した
指令が誤った
運転士が誤った

どれか

116:名無しでGO!
11/07/24 01:20:33.93 FMF3oRMYO
CRH2E型なので支那製でnot川重製

117:名無しでGO!
11/07/24 01:21:00.61 P4hNJR8l0
>>112
国と日本の企業にはもう一切技術は提供しないでいただきたい。
日本は中国の親じゃないんだから。
独り立ちして歩いてもらわないと困る。

危なっかしくて危険すぎる。


118:名無しでGO!
11/07/24 01:21:04.22 b8e8IWWI0
JR東海の社長は以前、運営管理などの関係で中国の高速鉄道に対して
懸念している旨の発言発していた事を思い出した。しかしこんな開業すぐに
事故を起こすとは...むしろ設備の経年劣化に伴い且つメンテの杜撰さで誘
因する事故を想定していただけに驚きだ。日本の新幹線は確かに胸を張れ
る国産技術の象徴の様に思うが、その一方で原発の事を考えると手放しで
高慢には成れない。日立+東芝は共に車両関係のメーカーでもあるし... 。
11人の死亡とあるだけで実際、どの位の速度で乗員数はどの位だったのか
ににもよるが。高速列車の割には事故が小規模な感が否めない。ドイツの
ICEの時は本当にすさまじかった。


119:名無しでGO!
11/07/24 01:24:20.87 0ISXtdTS0
高速鉄道が脱線、11人死亡=追突され高架から落下―中国浙江省
時事通信 7月24日(日)0時24分配信

 【北京時事】新華社電によると、中国東部の浙江省温州市で23日午後8時半(日本時間同9時半)ごろ、同省杭州発、福建省福州南行きの高速鉄道D3115列車が脱線し、高架から2両が落下、11人が死亡し、89人が病院に運ばれた。鉄道省が事故原因の調査を始めた。
 中国新聞社電によると、この列車は雷に打たれて動力を失い、急停車したところに、後続の列車が追突。D3115列車の最後尾の2車両が高架から落下した。上海の日本総領事館は、日本人が事故に巻き込まれたかどうか調べている。
 インターネット上には、消防隊員らが転覆して大破した車両の救出作業に当たっている場面や、高架から飛び出した車両が傾斜した写真、「和諧号」と書かれた車両が横転している写真などが掲載されている。
 杭州~温州区間には日本やドイツから技術供与を受けた最高時速300~350キロの高速鉄道(中国版新幹線)は走っていない。 



120:名無しでGO!
11/07/24 01:24:40.85 Te6/tcaVO
救援で無閉塞運転であっても、停止した車両の位置は
指令室のほうで把握できてるはずだよね?
指令と連絡とりあっててこんな事故起きるのか

121:名無しでGO!
11/07/24 01:24:53.77 TrqDSf2Z0
いざとなれば水中さえも走るほどの気概を見せつけてくれる。
次世代型『水陸両用新幹線』。ネタで終わらせずにリアルに再現
する気骨溢れる精神は目を見張るものがある。



122:名無しでGO!
11/07/24 01:25:14.84 pzbv2EBT0
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
>午後8時35分ごろ、相当な速さで走行していたところ、列車が(通常の走り方でなく)すべって進みだした。

123:名無しでGO!
11/07/24 01:25:24.38 0ISXtdTS0
119のソースURLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

124:名無しでGO!
11/07/24 01:25:51.34 t4eYN2LR0
高速鉄道の安全性を国際比較する場合、今度の中国の事故は、起こった区間を考えると、
2007年に始まった中国の高速鉄道(CRH)の事故と言う位置付けになるだろうな。

●ドイツ ICE
営業運転開始 1991年
初の死亡事故 1998年 死者101人

●フランス TGV
営業運転開始 1981年
初の死亡事故 1983年 死者2人(爆弾テロ) 在来線上
          これ以後、在来線上では多数発生
 ※高速区間(LGV)での死亡事故は現在までなし

●中国 CRH
営業運転開始 2007年
初の死亡事故 2011年 死者11人

●日本 新幹線
営業運転開始 1964年
現在まで乗客の死亡事故はなし

125:名無しでGO!
11/07/24 01:26:02.95 ZbWLzjgDO
中国の杜撰な工事っぷりだからコンクリートも手抜きっぽそう。
シャブコンであっという間にあぼーんしそう。

126:名無しでGO!
11/07/24 01:28:01.62 FLywZR/m0
中国「事故はすべて日本の技術のせい」

127:名無しでGO!
11/07/24 01:28:27.59 w+YP4rdF0
>>122
車内灯が消えたってことは停電でブレーキがきかなくなったっぽいな
んで下り勾配だったと

128:名無しでGO!
11/07/24 01:30:27.50 FMz4Z0Th0
11名となっている死者が実はもっと多い
もしくは、
こんな大きな事故なのに、11人「しか」死者を出してない
とか言い出しそう...。


>>124
0系が東海道新幹線を走っていた時代、駆け込み乗車か何かで、
扉に挟まれて死亡という事故があったような…。

129:名無しでGO!
11/07/24 01:31:04.48 QBvJFUSf0
渡辺カズ『中国の高速鉄道は空も飛べるよ!水中も走れるよ!君もカズ教に入らないか?』

130:名無しでGO!
11/07/24 01:31:10.95 w+YP4rdF0
>>128
2両だから多くて200人のはず

131:名無しでGO!
11/07/24 01:31:28.38 Xj5q3idq0
CRH2って、日本から輸出された、CRH2AだけE2系の顔で、CRH2B以降は釣り目なんだね。

ICEも釣り目仕様に改造されてしまっているようだね。
URLリンク(www.fotop.net)

オリジナルのICEより中国版は車幅を広げられているし、なんか芋虫みたい。

132:名無しでGO!
11/07/24 01:32:02.91 nEUXtQmJ0
起こるべくして起こった事故
元ではなく100億とか2000億とか、どうやったら抜けるのか解らない、中国は偉大だw

手抜きだらけの高速鉄道、作った技術者「恐くて乗れない」=中国 2011.06.22

安全問題に輪をかけているのが、汚職の問題だ。
最も典型的なのは、中国政府で鉄道建設の責任者である劉志軍・鉄道部部長の汚職による失脚だ。
劉前部長は、高速鉄道建設に絡む汚職で、不正に8億元(約99億2600万円)を得たとされる。
また、中国高速鉄道の父と呼ばれた政府・鉄道部の技術部門トップ張曙光総工程師も2月28日に、
汚職の疑いで身柄を拘束された。張容疑者は不正に得た金のうち、同類の事件では過去最高の海外で
28億ドル(約2246億円)を預金していたとされる。
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

【中国BBS】北京・上海高速鉄道の故障率の高さは日本人の仕業?
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

絶対日本のせいだと言い出すよね、続きに期待しておこう

133:名無しでGO!
11/07/24 01:32:33.65 FJYw96vd0
>>120
落雷による停電で無線死亡とか?

134:名無しでGO!
11/07/24 01:33:03.48 L95tVsHl0
>>127
空気ブレーキの減速度考えず下り勾配設計とかしてそうだな

135:名無しでGO!
11/07/24 01:33:16.22 xs0lgcX90
新幹線みたいに保険に保険をかけたような自動停止システムがいかに重要かが覗えるね。
こりゃ中国大失態だわ。


136:名無しでGO!
11/07/24 01:37:41.92 nEUXtQmJ0
中国は日本とドイツから導入した技術を元に独自技術で時速380キロの営業速度を実現したとしていたが、
実際には安全上の考慮を無視し、日独が試験走行で達成していた速度に近い速度での営業を命じただけ
だったと証言。「自分の技術でないので問題が起きても解決できない。結果の甚大さは想像もできない」と指摘した。
.URLリンク(www.asahi.com)

どうした朝日、報道協定という名の赤いプロパガンダは?w

137:124
11/07/24 01:38:03.88 t4eYN2LR0
>>128
そうですね。1995年の三島駅事故ですね。
訂正して、「乗車中の旅客の死亡事故は現在までなし」ですね。

138:名無しでGO!
11/07/24 01:39:23.88 +xmuGFpX0
>>136
あれ?独自技術なので特許取るって言って無かったか?w

139:名無しでGO!
11/07/24 01:40:36.01 FJYw96vd0
さっそく日本のせいにしだしたか。

140:名無しでGO!
11/07/24 01:40:43.25 xEiPhaeq0
>>128
確か三島だかでドアに挟まれてひきずられて死んだ事故だね。

あれは不幸な事故だけど事故をカテ分類するとグモと同類。

乗客じゃなくって駅員や車掌が悪いけど列車の設計に問題があったわけじゃない。

0系出来てから何十年経ったと思ってるんだ。

141:名無しでGO!
11/07/24 01:43:02.09 MNNEsm0P0
>>115
日本人の感覚としては、
信号が故障した場合に安全側に働くシステムになっていなかった
とかだな。

142:名無しでGO!
11/07/24 01:43:22.76 pzbv2EBT0
>>131
(´・ω・`)→(`ハ´)


143:名無しでGO!
11/07/24 01:43:48.28 DILLJC640
停電でしっかりきっちり止まる編成と、なぜか止まらない編成があったってことかな。
川重無傷では済まない予感。

144:名無しでGO!
11/07/24 01:46:02.62 BkJmNNBt0
>>143
落雷で車両自体の方が停電したので架線は生きてたんだろ。
だから他の編成は動いていた。

145:名無しでGO!
11/07/24 01:47:02.38 xEiPhaeq0
なぁ、中国の危険な高速鉄道って日立絡んでるのか?

俺グループ会社の一員なんだけど、もしそうだったら原発もそうだけど、
恥ずかしい。原発の一件もあるから本当に辞めたい気持ちなんだけど。

でも家族がいるから辞められない。とっても悲しい。給料も安いし。

146:名無しでGO!
11/07/24 01:47:38.46 dT+YW68/0
XCD;/:D3115
D301

147:名無しでGO!
11/07/24 01:47:39.39 Rl8FYV9LO
列車の電源系統が逝っただけで、架線の通電自体はあったのではないの?
これは電気屋さんのステージですな

148:名無しでGO!
11/07/24 01:47:55.54 v9eD1asJ0
>>145
無いから安心しな
日立よりも川重とJR東日本がやばいんじゃないかな

149:名無しでGO!
11/07/24 01:49:58.42 w+YP4rdF0
>>141
まぁ日本と比べるとするならば同じ条件下だったときにどうなってるかだな
恐らく雷の時点で全列車停車だろうなぁ
停車中の列車が停電でどうなるかっていっても分からんが
天災だから同じことが起こる可能性が0とはいえないがまぁ可能性は低いわな

150:名無しでGO!
11/07/24 01:50:38.76 w+YP4rdF0
>>143-144
違うセクションだったんだろう
恐らく先行停車と同じセクションに入ったときに通電しなくなったのかと

151:名無しでGO!
11/07/24 01:51:49.38 xEiPhaeq0
>>148㌧そうなんだ。ちょっとホッとした。

でも原発は東芝とタッグ組んでるし・・・やっぱ一員として
モチベーション下がる。だからって仕事は手抜かないけど。

でも、ほんとに、原子力からは撤退してほしい。
このまま続けてたら企業の未来無いと思う。ほんとに。

152:名無しでGO!
11/07/24 01:52:32.66 NTtkQBVA0
停電するとブレーキが効かなくなって滑り出す鉄道車両って

153:名無しでGO!
11/07/24 01:54:39.84 YdKBJn9o0
安全対策がすっかすかだといつか300km同士で衝突する日が来そう

154:名無しでGO!
11/07/24 01:55:36.16 HKUf/4FpO
原発議論はスレチじゃ

155:名無しでGO!
11/07/24 01:55:55.38 DILLJC640
こりゃあ本気で反省するかな。
30年後には鉄道先進国かも。人柱のおかげで。

156:名無しでGO!
11/07/24 01:56:25.17 +vkY1l9S0
日本の新幹線は架線停電検知で即時非常制動だけどな

157:名無しでGO!
11/07/24 01:57:45.17 xEiPhaeq0
>>154
スマソ。皆さんの博識には頭が下がります。

やふーニュースでアホなコメントばっかしてる奴等とは大違いです。

158:名無しでGO!
11/07/24 01:58:02.68 dT+YW68/0
>>65
DとGの違いって速度種別。
Dも高速新線を走るよ。要するに「新幹線」には違いない。

159:名無しでGO!
11/07/24 01:58:17.88 ewPW1TfX0
>>151
日立は英国に鉄道車両納入してるし、いいところもあるんだぜ
これから欧州にどんどん攻勢かけてほしいものだ

160:名無しでGO!
11/07/24 02:00:09.36 FJYw96vd0
>>143
URLリンク(globe.asahi.com)

>川崎重工は「設計上の安全走行の上限は時速275キロ」と中国側に伝え、運行技術を教えたJR東日本の協力条件は「時速200キロまでの走行」だった。

>にもかかわらず中国鉄道省は、試験走行で時速350キロ超を出せたことから、能力いっぱいでの営業運転に踏み切った。
>五輪観光の目玉の一つにという思惑もあったのかもしれない。
>収まらなかったのが日本側だ。川崎重工幹部は開業の4日後、中国鉄道省の幹部を訪ねて、抗議した。JR東日本首脳は「もし事故が起きても、
>これでは責任は取れない」とカンカン。
>中国側から「責任は求めない」と確認する文書を取った。
         ^^^^^^^^^^^^^^^^^

川重生還

161:名無しでGO!
11/07/24 02:00:11.98 utlecYeS0
>>145
噛んでないから安心して。

別カンパニーだがニュー速スレの売国奴扱いに心が痛い@川重社員

162:名無しでGO!
11/07/24 02:00:54.99 X8zvGTHS0
中国メディアは上海鉄路局の話として、当該列車は落雷を受けて動力が停止、その後、追突され、落下したとみられる。



163:名無しでGO!
11/07/24 02:01:52.49 pzbv2EBT0
302 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 00:32:17.74 ID:mI74J/3c0
転落したのはCRH2E
日本の技術が移転されたCRH2Aは窓と窓の間が狭い。
CRH2Eは、寝台用に流用するために開発した中国独自の形式で、窓の枚数が少ないため間隔が広くなってるの

よって、この度の事故車は 日本とは関係なし です。

164:名無しでGO!
11/07/24 02:03:23.40 QBvJFUSf0
>>160
とりあえずホッとしたw

165:名無しでGO!
11/07/24 02:03:39.42 HKUf/4FpO
>>157
こちらこそいきなり行儀わるい言葉でごめん

お体には気をつけて

166:名無しでGO!
11/07/24 02:04:23.80 7Q8mdLse0
フンっ、ニッポンの運行システムだったら何か有った時きちんと止まるもん!
↓これは、グモだけど…
URLリンク(www.asahi.com)

167:名無しでGO!
11/07/24 02:05:06.74 t4eYN2LR0
>>160
>>161
川重、大GJじゃないのか!

168:名無しでGO!
11/07/24 02:06:06.88 PxM4YuLjP
一方はボンバルディア製だったみたいだな

つーか今回の事故は車両関係なし

169:名無しでGO!
11/07/24 02:08:35.62 YdKBJn9o0
中国国内でどのように報道されるのかね
念書なんて書かせたって間違ったこと報道したもん勝ちだし

170:名無しでGO!
11/07/24 02:10:50.97 DILLJC640
列車編成をナメクジみたいな形状にして、上面にレール設置。
非電化であれば、単線区間で追い越したりすれ違ったりできる方式考えたことあるんだけど、特許取れると思う?

171:名無しでGO!
11/07/24 02:10:58.74 HKUf/4FpO
ヤフコメとニュー速じゃ束と川重も叩かれてるな
相変わらずだな

172:名無しでGO!
11/07/24 02:14:30.70 xEiPhaeq0
>>165
ありがとう。

そちらもお体に気をつけて。

173:名無しでGO!
11/07/24 02:14:52.16 No0j1Njt0
新幹線でこのザマじゃねえ。
今の中国、原発も建設ラッシュでしょ、将来色々と被害被ることになるのでは?

174:128
11/07/24 02:16:38.04 FMz4Z0Th0
>>140
>0系出来てから何十年経ったと思ってるんだ。
それがもしグモ系に分類しなかったとしても、30年無事故だもんなぁ。


175:名無しでGO!
11/07/24 02:17:06.48 zXl8quf90

2011年7月8日、中国中央テレビ(CCTV)の報道番組「環球視線」は、
中国の高速鉄道を日本メディアが「海賊版新幹線」と揶揄したことについて「人の弱みに付け込んで金をふんだくる気だ」と報じた。
日本メディアの「海賊版新幹線」報道に対しては、中国鉄道部の報道官が「ぬけぬけと大きなことを言っている」と一蹴した。
中国高速鉄道の技術指標のほとんどが日本の新幹線を大きく超えており「海賊版」報道には何の根拠もないというもの。

まず、特約解説員の洪琳(ホン・リン)氏は、日本の「海賊版」報道は
「完全に人の弱みに付け込んで金をふんだくるためのもの」と指摘、さらに「みかじめ料をとるようなものだ」と表現した。
次に宋暁軍(ソン・シャオジュン)特約解説員は
「数字の上では、中国の高速鉄道は『巨人』で日本の高速鉄道は『チビ』」と指摘。
日本の新幹線は時速200kmが基準で総延長は2000kmだが、中国はすでに総延長8300kmに達し、
今年新たに4715kmが開通する計画だと胸を張った。
さらに、日本は国土が狭くカーブが多いため、時速300km以上の高速鉄道を
走らせることは不可能だとした上で、中国の高速鉄道は日本の新幹線より
スピードが速いため、「海賊版」と呼ぶのはおかしいと強調した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

176:名無しでGO!
11/07/24 02:17:50.88 H8KfUOWL0
無線を含めた統合信号システムはCTCS2だから日本製ではない
ETCSベースだからあんまり川重関係ないんじゃないの

177:名無しでGO!
11/07/24 02:18:58.22 FJYw96vd0
>>175
というか、これ見たときにいずれ重大事故起こすだろうなぁと思ってたら、予想より速かったって感じ。

178:名無しでGO!
11/07/24 02:19:01.18 Te6/tcaVO
>>170
一編成をまるごと支えられる強度にしないと上に載った時潰れる
強度を増したら重量が重くなって線路が耐えられない
走れたとしても重過ぎてエコじゃない

179:名無しでGO!
11/07/24 02:20:00.27 HLIv+8K80
>>171
シッタカの情弱多いからな

180:名無しでGO!
11/07/24 02:22:59.02 3Zr+ae680
>●日本 新幹線
>営業運転開始 1964年

50年近く運用していて、乗車中の死亡事故なし。
安全性の差って何倍なんだろう?

181:名無しでGO!
11/07/24 02:24:17.70 MJtsN/CA0
これからは、アンチクライマーつけないとダメだね。
コレは。

182:名無しでGO!
11/07/24 02:25:07.33 5sah6kGp0
>>180
死者数ベースでいうなら、分子が0だから0倍でしょ

183:名無しでGO!
11/07/24 02:26:26.30 dT+YW68/0
>>146は書き損じた

BSニュースの現地画像字幕ではD3115次とD301次が衝突とあった。
時刻表を見たところ(時刻は発時刻)、
D301杭州南16:39 寧波東18:19 温州南19:44(軟臥=寝台&座席編成 /北京南-福州 )
D3115杭州16:36 寧波東18:31 温州南19:59(寝台なし編成 /杭州-福州南)

ダイヤ上ではD301を10数分雁行でD3115が追うけど
写真から追突・落橋したのがCRH2寝台編成っぽいから
遅れたD301が突っ込んだってことでしょうかね。
ドイツ式編成に寝台って無いよね?

184:名無しでGO!
11/07/24 02:27:52.43 HKUf/4FpO
とりあえず死傷者が最小限に収まるのを祈るしかないな
綺麗事言うけど乗客には罪はない

185:名無しでGO!
11/07/24 02:29:02.49 3Zr+ae680
>182

ゼロじゃなくて∞かな?

186:名無しでGO!
11/07/24 02:32:08.98 dT+YW68/0
時刻と組成のソース

D301
URLリンク(search.huochepiao.com)
D3115
URLリンク(search.huochepiao.com)

D301は北京からできたて新線で来ております。
先日、「水没」を報じられた南京南站経由だし。

187:名無しでGO!
11/07/24 02:35:43.61 3Zr+ae680
中国の高速鉄道が安全面で日本を追い越すのは、日本の新幹線に事故がない限り無理になった訳だな。

日本の新幹線は、中国からの工作員を警戒すべきだと思う。

考えすぎかもしれないけど、中国ならやりかねないのが怖い。

危機管理は「最悪」を想定するのが基本だ!!



188:名無しでGO!
11/07/24 02:35:51.39 +xmuGFpX0
>>160
でも中国が契約を守る国だと思うかい?

189:名無しでGO!
11/07/24 02:38:12.98 FJYw96vd0
>>188
幹部から念書取ってるんだから、何を言って来ようが応じる必要は無いわけで。

190:名無しでGO!
11/07/24 02:39:05.90 xEiPhaeq0
>>188
いや守ってないし。


191:名無しでGO!
11/07/24 02:39:55.41 FJYw96vd0
つうか、そもそも契約を守ってないからこういう事故起きたんでしょ。

192:名無しでGO!
11/07/24 02:40:09.82 +xmuGFpX0
>>189
特許取って日本に輸出しようとしてるのに?

193:名無しでGO!
11/07/24 02:40:10.68 35BqFHun0
>>188
知らぬ存ぜぬだろ
だったら二度とうちの商品買わないで結構ですって切ればいい

194:名無しでGO!
11/07/24 02:40:38.81 FJYw96vd0
>>192
これを買う馬鹿がおるかな?

195:名無しでGO!
11/07/24 02:41:47.31 +xmuGFpX0
>>194
技術を売った馬鹿は居たけどなw

196:名無しでGO!
11/07/24 02:43:03.62 t4eYN2LR0
最後の最後は政治決着になりそうな予感。
日本政府には尖閣のときのようなヘマをしないように祈るばかり・・・。
ココのスレの皆の知見を総合する限り、日本側には一切非は無いはず。

197:名無しでGO!
11/07/24 02:43:14.22 FJYw96vd0
>>195
>>192へのつっこみの返しがそれってちょっと・・・。

198:名無しでGO!
11/07/24 02:44:31.76 DILLJC640
>>183日中に寝台車両走らせるんだ。
どうせ畳みもしないで、一日ごろごろしてるんだろうね。



199:名無しでGO!
11/07/24 02:44:44.48 utlecYeS0
>>193
じゃあジーメンスから買うから良いもーん、ってなるのが怖くて多少のリスクを飲んで輸出したら、
結局独自扱いされちゃったってのがこれまでの顛末なんだけどね

各国への輸出は「実績」がやっぱり一番のセールスポイントで、
仏のアルストムに遅れを取る日独としては、中国はやっぱり魅力的だったわけね

200:名無しでGO!
11/07/24 02:48:58.71 pzbv2EBT0
317 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 02:43:52.52 ID:U6v5OXO+0
>>72
2007年12月、CRH2の派生型、CRH2C、登場の段階で
既にソノ車両を「 自主開発 」車両であると主張していました、墓穴堀杉。
で、今回の事故車両、CRH2Eの投入時期はイツからなのか、まさか2007年12月以前の訳もなく。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

201:名無しでGO!
11/07/24 02:48:59.79 +vkY1l9S0
>>176
CTCS2車上装置シェア70% 170編成だそうだが
URLリンク(www.hitachi.co.jp)

202:名無しでGO!
11/07/24 02:52:28.27 Lxqor1Ew0
>>187
そうそう、それそれ。
日本の鉄ヲタも、こういう時に役立つべき。

翌日が休みなら、夜中に路線沿線を見回ってもいいくらいだ。
新幹線沿線の奴ばかりに苦労かけるが、割り切って欲しい。

ほんの自分が動ける範囲でいいから、夜中に路線近くで
行動してる奴が居ないか、いたら即通報するなど、素人でも
出来ることはあるから。

203:名無しでGO!
11/07/24 02:52:35.77 utlecYeS0
>>201
というか、>>145さん……(-∧-;) 

204:名無しでGO!
11/07/24 02:55:24.25 +vkY1l9S0
絡んでないわきゃないワナ
床下には日立製品たくさん付いてるだろうし

205:名無しでGO!
11/07/24 02:55:55.45 nEUXtQmJ0
>>200
そのお馬鹿な発言してる「日本視察団」の名簿が欲しい

206:名無しでGO!
11/07/24 02:56:54.30 xEiPhaeq0
>>203
すんません。やっぱ売っちゃってるみたいですね・・・。

207:名無しでGO!
11/07/24 02:57:11.33 mAxJpYHD0
>>194
>これを買う馬鹿がおるかな?

カザフスタンは今年、購入を決めて既に調印したらしいよ。
隣国ロシアに軌道幅が違うとクレームをつけられたのに、大統領がごり押ししたらしい。
独裁国家だから問題にはならないでしょw

208:名無しでGO!
11/07/24 02:57:50.61 HLIv+8K80
抑止しないってのはハードの問題なのか?ソフトの問題なのか。
そこが問題。

209:名無しでGO!
11/07/24 02:59:40.24 7Q8mdLse0
>>206
分岐器の有るところだったら絡んでくる話ですかねぇ。
あっち進むとか、そっち進むとか決める時に使うもの?

210:名無しでGO!
11/07/24 03:02:55.41 dT+YW68/0
>>198
構造上畳みようがないよ
まあ、ゆったり「カルテット」だと思ってくれればよろし。

しかし、人いないな。

211:名無しでGO!
11/07/24 03:03:44.24 +xmuGFpX0
>>208
どうせ日本の技術に欠陥があったって結論にするんでしょ
あいつらの思考ってそんなもん

212:名無しでGO!
11/07/24 03:03:58.82 LEgtOHfB0
無理して開業急いだ罰だね。
運行管理システムを筆頭に全て日本より遅れている。


213:名無しでGO!
11/07/24 03:05:32.45 xEiPhaeq0
>>209
というか・・・あぁ・・・存続問題だ存続問題だ。。。

214:名無しでGO!
11/07/24 03:13:28.99 HKUf/4FpO
とにかく落ち着くんだ

215:名無しでGO!
11/07/24 03:15:15.46 FMz4Z0Th0
>>206
元はそうだとしても、
特許取るほどの技術力(笑)で、改造したんだよ。
冗談ではなく真面目に。

改造するなと契約書にあったとしても、あの国は何するか分からないし...。

216:名無しでGO!
11/07/24 03:15:43.40 ugWfvl8kO
これって全て正しいんでしょうか?
スレリンク(news4vip板:672番)

217:名無しでGO!
11/07/24 03:27:50.25 t4eYN2LR0
いやな予感はしてたが、続報で死者数が増えて来た。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

「夢の鉄道」無残な姿 雨で救出難航 中国版新幹線脱線
URLリンク(www.asahi.com)

218:名無しでGO!
11/07/24 03:36:02.17 cbgOgglsO
時間を追うに連れて死者数が増えるのは福知山の時と同じだね
だが、新華社は本当の数字を出さないだろうね



219:名無しでGO!
11/07/24 03:40:47.79 +vkY1l9S0
甬台温線で起きたとすると、高速新線だなあ
あの高架橋はそうだわ

220:名無しでGO!
11/07/24 03:43:34.49 H8KfUOWL0
鉄道省は、自動ブロックシステムの私達の自身のセットが開発した、
抗車両後部エンドシステム上で2007年から開発されているという、2つの高速EMUを実行します。
5分のインターバル時間の制御。
列車追突事故を防ぐために、EMUのシステムへの鉄道車両を透過時間、
情報の同じマルチEMUの区間で鉄道のコントロールです。

URLリンク(www.wj001.com)

どうも衝突防止システムは中国独自らしい

221:名無しでGO!
11/07/24 03:46:48.07 Ih+gmJR40
でも、基本的に日本の新幹線と同じ物だとすると
事故が起きたらどこがどう破壊されてどうなるという、参考にはなるかもしれない

222:名無しでGO!
11/07/24 03:53:33.79 EypJv5G3O
中国が写真以外でその手の情報を開示するとはとても思えないが

223:名無しでGO!
11/07/24 03:59:17.34 FJYw96vd0
>>222
川重はいざとなったらスクラップ工場に行ってこっそり引き取ってくるくらいやるんじゃね?

224:名無しでGO!
11/07/24 04:01:38.68 HKUf/4FpO
中国はトロッコからやり直せ

225:名無しでGO!
11/07/24 04:12:06.44 FJYw96vd0
トロッコからやり直したら今度はトロッコが爆発するんじゃね?

226:名無しでGO!
11/07/24 04:36:03.99 4P2gpWB10
>>147
さすがに落雷直撃なら、車両だけ故障なんてあり得ない。
いくつかの変電設備が被害受けてると考えるのが普通

227:名無しでGO!
11/07/24 04:36:32.03 YrlVMmQo0
たいしたもんだな、温家宝さんよう!

228:名無しさんだ(σ・∀・)σYO!!
11/07/24 04:41:29.18 /Bxi+ROa0
チナ製品ごときに日本の新幹線が
作れるわけねぇんだ(σ・∀・)σYO!!

ちね!

229:名無しさんだ(σ・∀・)σYO!!
11/07/24 04:43:32.55 /Bxi+ROa0
中国人はプラレールからやりなおせ!!
プラレールをあなどったから
事故ったんやろが!!

それができてからやっとジオラマなんだ(σ・∀・)σYO!!

国産品高速鉄道なんざ4000年はぇぇんだ(σ・∀・)σYO!!

230:名無しでGO!
11/07/24 04:44:43.85 ecUcii7AO
・今後の予定


菅が謝罪会見

川重に賠償請求

JR東日本に無償技術供与を要求

231:名無しでGO!
11/07/24 04:47:16.36 Dkn7hRxc0
死者32人になったね。まだ増えるんだろうな。大事故確定か。

232:名無しさんだ(σ・∀・)σYO!!
11/07/24 04:47:41.42 /Bxi+ROa0
チナチョンは日本来るな!

233:名無しさんだ(σ・∀・)σYO!!
11/07/24 04:51:04.46 /Bxi+ROa0
ざまぁねぇな!

糸氏の怒りを思い知るがよい!'`,、 '`,、 ('∀`) '`,、'`,、

234:名無しでGO!
11/07/24 04:53:09.89 q9KT88gQO
事故るのはえーよ
新幹線はダイヤが重要だからなぁ

235:名無しでGO!
11/07/24 04:53:59.37 ZfqVtzMc0
87 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 04:42:58.45 ID:4fKMqi9H0
中継★中国のニュースページ 6分14秒
URLリンク(v.ifeng.com)


88 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 04:46:45.58 ID:4fKMqi9H0
脱線事故中継★1分ほど おそらく先頭車
URLリンク(v.ifeng.com)



236:名無しでGO!
11/07/24 05:38:04.36 +jSEPAlQ0
一方日本人は原発を爆発させたw
実状は米国のパクリで再処理は仏国に丸投げだったというwww

237:名無しでGO!
11/07/24 05:41:53.61 aEUfjcT20
黄砂が舞い、発想が飛び、高速鉄道が落ちてくる。これって中国だね!!

238:名無しでGO!
11/07/24 05:44:55.23 NsCNwtd90
普段こういうニュースを聞くと大変だなぁと感じるのが普通だと
思うが、何故かこのニュースに関してはそういった感じがしないん
だよなぁ。

まぁ今の中国の驕りが引き起こした事故、少しは反省したらと言いたい!

でもお得意のもみ消しを計るんだろうな!

239:名無しでGO!
11/07/24 05:55:08.87 8iLTHfb10
>>238
責任転嫁

240:名無しでGO!
11/07/24 05:57:48.45 a544usYk0
急停止、追突、脱線。転落って。
中国は原発造るなよ。

241:名無しでGO!
11/07/24 05:59:08.82 Mb0O64cL0
>>240
中国には日本より沢山の原発があるから一つや二つ爆発しても問題ない

242:名無しでGO!
11/07/24 06:14:54.93 Bia2llur0
>>241
中国にはたくさん人口がいるから100人や200人死んでも問題ない

というのがマジであの国の考え方

243:名無しでGO!
11/07/24 06:15:53.50 b7XMphZTO
爆発しても当局によって隠し通すんだろうけど!

244:球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
11/07/24 06:35:07.12 T945tGEi0
『中国の車両は、ダンボールでできているのか?』
『こりゃ、時速60キロでコンクリートの壁にぶつかっただけで、半分以上がぺちゃんこになるわな。』

245:名無しでGO!
11/07/24 06:36:18.19 Mb0O64cL0
>>242
日本も同じだよ、実際の話。 かろうじて建前も生きながらえているけど

246:名無しでGO!
11/07/24 06:37:35.25 Mb0O64cL0
>>244
日本の車両と基本的に同じものです。

247:名無しでGO!
11/07/24 06:45:18.37 TcrOYYKL0
未だに年間6000人以上が炭鉱の事故で死んでる国

248:名無しでGO!
11/07/24 06:47:29.06 pcfcEsJeO
只今起床して、朝刊読んだがやっぱり脱線したか。特許申請は夢の話になるね。

249:名無しでGO!
11/07/24 07:00:22.11 O7JWLkMm0
新幹線全体に大きなダメージだな。
中国独自の問題とは捉えない様な気がする。

原発と同じ様に、各国の新幹線建設にどのような影響を及ぼすのかな?

250:名無しでGO!
11/07/24 07:17:55.97 vhlx9bTrO
橋で止まってた車両は日本型新幹線車両じゃないじゃん!
追突して下に落ちた車両は日本型だけど。


251:名無しでGO!
11/07/24 07:19:40.66 Mb0O64cL0
>>250
このことから考察して、日本型の車両は橋から飛び出すと下に落ちることが判明した。

252:名無しでGO!
11/07/24 07:21:53.71 AMoNHMTy0
線路でも盗まれたのか

253:名無しでGO!
11/07/24 07:22:24.61 8iLTHfb10
段ボールで作ろうが衝突しなけりゃ死人は出ん!

254:名無しでGO!
11/07/24 07:40:47.30 KM90ByHD0
>>124
日本の新幹線開業当初も、マスゴミ連中が衝突
したら何百人死亡するとか、新幹線に爆弾積ま
れたとかいう映画とか出てきて、さんざん騒い
でたけどな。

しかし走行中の死亡事故無しというのはすげーよ
あの中越沖地震で脱線しても死者0人だったし

255:名無しでGO!
11/07/24 07:50:44.60 Rl8FYV9LO
まぁ日本は衝突自体がまだないからな、保守作業車両は時々やらかすが。
あと車両基地で車止めへ特攻したぐらいか、浜松だっけ

256:名無しでGO!
11/07/24 07:55:01.97 FbrO0bSfO
技術を提供したって、扱う連中がゴミ以下だからなぁ


257:名無しでGO!
11/07/24 07:58:06.83 vhlx9bTrO
ブレーキ部品が床突き破って客室天井にグサリ!
たまたま団体がキャンセルでカラだったから人的被害無し。

な事が初期にあったような

258:名無しでGO!
11/07/24 08:07:43.09 gTgHY+Wn0
野球ネタ大好きな某老害番組「日本も高度成長期には・・・」


259:名無しでGO!
11/07/24 08:08:15.22 xiX/aNQo0
>>79
うまい 拍手拍手!

260:名無しでGO!
11/07/24 08:12:29.46 /g8LHZoWO
中国の線路にレールがあったんだ。
盗られて無いかと思ってた。

261:名無しでGO!
11/07/24 08:16:21.38 gTgHY+Wn0
日テレでCM明けに超特急ヒカリアンのパクリアニメの話題

262:名無しでGO!
11/07/24 08:18:40.96 t7oVYX860
>>254 中越沖じゃなくて中越地震な。

ニュー速のスレ見てると、運行管理うんぬんの話は出てるけど、
信号(運転保安)と運行管理を混同してるレスが多過ぎ。

263:名無しでGO!
11/07/24 08:22:17.02 O7JWLkMm0
>>257
運河良かっただけだよな。

中国の安全改革が爆進する契機になるな。
日本の新幹線技術が追い越されるのは確実になった様な気がする。

264:名無しでGO!
11/07/24 08:23:19.13 gTgHY+Wn0
>>255
岡山?

265:名無しでGO!
11/07/24 08:28:17.85 ubKZykRN0
>>263
請写日文ok?


266:名無しでGO!
11/07/24 08:29:01.04 O7VZ9lXbO
>>263
旅客機(英国コメット)でもそうだが
パイオニアには様々な苦難があるのだよ
そこを混同するな

中国の列車密度や駅間
国土の広さを考えるとそう簡単ではないだろうな
上海正面衝突からあまり進化してないように感じる

267:名無しでGO!
11/07/24 08:39:49.58 O7JWLkMm0
>>266
関係者の叡智と努力には敬意を表する。
でもコメットの様に死亡事故ならなかったのは
運と勢いによるものであった事は否めない。

事故を契機としてさらなる飛躍を中国に期待する。

268:名無しでGO!
11/07/24 08:41:15.71 TcX2ibTzO
予定通りの事が起きたまでの話で、心からざまぁみろだな。
もっともっと死亡事故が起きればいいし、その予定だからな。
朝から愉快だわ!
腐れ中国死ね!

269:名無しでGO!
11/07/24 08:51:02.47 ubKZykRN0
>>268
朝鮮人工作員は死ね

270:名無しでGO!
11/07/24 08:57:58.62 u5a01CAK0
日本の新幹線が47年もの長い間、死亡事故0というのは、
こういう他国の事故を見るとあまりにも偉大だよね。

271:球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
11/07/24 09:09:39.93 T945tGEi0
球磨川 禊
『もしもし、ミサトさん、200号機のATSの不具合で止まったみたいです。
運転を再開しますので、出発合図をください。前方よし!

あっ!整備士が停止合図を出している!!』

球磨川運転士が異常に気づき、非常停止手配を行おうとしたところ…。

球磨川 禊
『ああーっ!!初号機が側面にぶつかる!!』

ドガシャーン!!

結果:200号機と初号機が側面衝突して脱線。

272:名無しでGO!
11/07/24 09:09:49.05 IEps/gxK0
>>137
東海道新幹線で走行中の車両から飛び降りたアホがいたような‥‥‥


事故じゃあないけど


273:名無しでGO!
11/07/24 09:21:38.83 3b6ubkGc0
真面目に原因はなんなんだ?
ATCついてなかったのか??

あるいはATCはあっても、システムが正しく動いてなかった??

まさか、無いってことはないよな?いや、でも中国なら・・

274:名無しでGO!
11/07/24 09:27:15.02 uC+t14hQ0
中国メディアより
URLリンク(news.qq.com)

275:名無しでGO!
11/07/24 09:27:50.46 +38Ws5VQ0
> 真面目に原因はなんなんだ?

きちんと作っていないから。全てに亘って。
初めから作り直した方が早い。勿論、支那には無理。

276:名無しでGO!
11/07/24 09:30:29.77 JdDVlr6l0
【中国高速鉄道脱線】 中国独自の運行システムが原因か 日本技術は車両のみ
スレリンク(newsplus板)

277:名無しでGO!
11/07/24 09:32:28.80 3zO5Q6D30


高速鉄道はその国家の工業技術結晶。
建設、通信、車両製造、どれ一つ欠けても運行は成り立たない。
今回の中国の事故は独自のシステム面で起こった人災だろう。



278:名無しでGO!
11/07/24 09:41:21.96 3zO5Q6D30


高速鉄道はその国家の工業技術力の結晶。
建設、通信、車両製造、どれ一つ欠けても運行は成り立たない。
今回の中国の事故は独自のシステム面で起こった人災であろう。



279:名無しでGO!
11/07/24 09:57:38.96 HORRr/3z0
支那Yahooから
特急列車はこうなり・・・
URLリンク(news.cn.yahoo.com)
高速バスはこうなる
URLリンク(news.cn.yahoo.com)
のが支那クオリティ
ハードだけ先進国のまねをしても扱う人が人じゃこうなるさ

280:名無しでGO!
11/07/24 10:01:56.46 ATgoI3xj0
今の中国は数十年前の日本の高度成長時と酷似している。
まあそういう意味では知的財産権も含めて、
中国は日本より数十年遅れてると考えてよい。

日本でも鶴見事故・三河島事故が起きた頃に新幹線は開通した。
そして何百人の死者が出た。
新幹線の技術・建設に重きを置いた結果、
在来線のATS設置は後回しだったからだ。

日本は1000年くらい前までは、
文字も建築技術も語彙も中国が先生だったが、
今はそれが逆転して日本が中国の教師になるべきだ。
中国人も面子を捨て謙虚になり日本から教えを乞うべき。

日本の高度成長時のひずみやバブル崩壊から、
今の中国では学ぶ事が多いのだ。
中国に教える事はないと怒る人がいるが、
日本の公害防止技術は世界一。
それが結果として日中両国の役に立つときもあるのだ。


281:名無しでGO!
11/07/24 10:18:28.56 A5hP8vod0
宙を舞ったのは日本が設計した車両だしな
これはアメリカでは採用されないね

282:名無しでGO!
11/07/24 10:21:29.91 MJtsN/CA0
今来男、
誰か解説よろ

283:名無しでGO!
11/07/24 10:22:27.67 5BLBHz2b0

素人です。

車両は、新幹線タイプですか?、それともヨーロッパタイプ?

284:名無しでGO!
11/07/24 10:27:28.65 xf4vcbbU0
スピード超過かな?
雨で線路が濡れててブレーキが利かなかったんだと思う。

285:名無しでGO!
11/07/24 10:30:10.24 3zO5Q6D30
アメリカでは踏切事故を想定して車両の強度を求める。
一方、売り込みたい日本側は専用軌道なので踏み切事故の想定は無く車両の軽量化に拘る。
両者とも思想が平行線で合意はないであろう。

286:名無しでGO!
11/07/24 10:30:23.09 MJtsN/CA0
アンチクライマーは付いてなかったのかな?



287:名無しでGO!
11/07/24 10:39:11.87 xWBukPsAO
天罰だな

288:名無しでGO!
11/07/24 10:40:06.69 +38Ws5VQ0
墜落しても潰れない飛行機
激突しても潰れない新幹線

289:名無しでGO!
11/07/24 10:40:23.19 5BLBHz2b0
時速何キロで追突したんか?

290:名無しでGO!
11/07/24 10:42:50.43 bhrexEKPO
>>283
一方がボンバルディア
もう一方が川崎ベース中華の模様

291:名無しでGO!
11/07/24 11:08:50.50 +XQb3DxX0
アメリカは車も列車もとりあえず頑丈じゃないと相手にしないからな。
良くも悪くも環境、人間性を考慮している結果なんだろう。

292:名無しでGO!
11/07/24 11:10:08.94 KM90ByHD0
>>290

> もう一方が川崎ベース中華の模様
って寝台タイプ?

293:名無しでGO!
11/07/24 11:11:06.74 3lB2kREc0
中国の場合、原発事故もこのレベルで起きそうで怖い。

294:名無しでGO!
11/07/24 11:15:46.16 bXQEOMEX0
中国高速鉄道の脱線車両 川崎重工業が技術供与した車両であることが判明
スレリンク(news板)

295:名無しでGO!
11/07/24 11:15:56.75 5BLBHz2b0
西日本の人間もガイガーカウンタ買っておくべき。

296:名無しでGO!
11/07/24 11:21:16.53 3zO5Q6D30
>>295
放射線を測定しても何の解決にもならない。





ガイガーカウンタで測りまくるなど馬鹿の行動の一例






297:名無しでGO!
11/07/24 11:26:35.81 Rl8FYV9LO
>>291
軟弱なプリウスはよく売れてるし、要は主観を取り払った者が勝つのだろう。
ところで、イギリスにも新幹線に限りなく近い高速車両を納入してなかったっけ?

298:名無しでGO!
11/07/24 11:27:36.23 3zO5Q6D30
中国の高速鉄道はこれから正面衝突を想定し、7000系アルミ合金ではなく鋼鉄製、またはチタン製で設計し作り直すべき。

299:名無しでGO!
11/07/24 11:31:13.78 777PEVFy0

在来で200キロなんて日本でも無理

日本ではほくほく線の150キロが最高だろ
それも高速仕様で
信号システムは高速進行用の青が2灯
レールは太くてポイントも緩やかに曲がる長い高速仕様

300:名無しでGO!
11/07/24 11:31:27.33 3zO5Q6D30
>>297
馬鹿は書き込むな。
F1が衝突した時、衝撃を吸収するためボディーがコックピット以外粉砕するのも知らない馬鹿が。

301:名無しでGO!
11/07/24 11:34:19.33 S47Jt3yRI
在来線で最高速度は成田スカイアクセス線の160kmでしょ?

302:名無しでGO!
11/07/24 11:34:32.90 HORRr/3z0
頑丈さを第一に考える国には
キハ40、EF200、タキ38000を売り込めばよい

303:名無しでGO!
11/07/24 11:37:30.86 3zO5Q6D30
>>301
在来線の在来と言う言い方もおかしい。
狭軌高速専用軌道の新設線。

304:名無しでGO!
11/07/24 11:37:50.05 63hoqyFT0
在来線での事故なのか、客運専線での事故なのかどっちだ?

305:名無しでGO!
11/07/24 11:46:05.59 5sah6kGp0
>>301
北越急行ほくほく線「」

306:名無しでGO!
11/07/24 11:56:34.17 Rl8FYV9LO
>>300
容易くバカと言うなよ、お里が知れるぞ
アメリカは新幹線にそんなもの要求してないだろ
キャデラックレベルの走る鋼体を要求しとる

307:ニュース+スレからの続き
11/07/24 11:58:40.84 PtVT0Tdx0
>808:名無しさん@12周年 07/24(日) 11:43 nv2ZmuIC0 [sage]
>>784
そろそろ新幹線営業運転時の車両不備による事故を出してくれよ
車両や運行システムに関係ない事故しか貼ってないだろ

運行システムに安全基準は当然含まれる
車掌の判断一つで簡単に死亡事故が起こるようなシステム自体欠陥であり
人的ミスをフォローできないようなシステムは欠陥がある


308:名無しでGO!
11/07/24 12:00:43.08 PtVT0Tdx0
【中国高速鉄道脱線】死傷者223人の大惨事に なお多数が車内に 死傷者は増える可能性
スレリンク(newsplus板)

309:名無しでGO!
11/07/24 12:01:15.27 3oF0i5Ig0
前の列車は落雷の影響で止まってたんだろ?
信号システムの電源まで落ちてたんだろうか?
しかし、普通に考えてATCの電源落ちたら全列車強制停止だよな。

もし、ATS切って突っ込んだなら、まさにシナクオリティだな。





310:名無しでGO!
11/07/24 12:12:42.75 777PEVFy0

単に運転手の居眠りだろ?
運転手が処罰されて終わり

311:名無しでGO!
11/07/24 12:21:53.83 PUttQqJ90
URLリンク(j.people.com.cn)

これなーに?
こわいんだけど・・・

312:名無しでGO!
11/07/24 12:22:21.91 m+7C61kxP
車両側に搭載されてるATSだけど、
日本と中国では運行システムが全く異なるから、車両は川崎重工設計と言っても、
ATS等の制御装置は中国が設計したものに変更されていると思うのだけど、どうなんだろう

313:名無しでGO!
11/07/24 12:40:38.04 3zO5Q6D30
>>306
だから電話の馬鹿は書き込むなと言ってるだろ、馬鹿チョン死ね!


>>285


314:名無しでGO!
11/07/24 12:46:36.58 5MBDCDfy0
形だけまねしても、運用ノウハウ無ければ、列車の順番もまともの揃わない。

315:名無しでGO!
11/07/24 12:55:41.96 4tUBOEh1O
ハードだけじゃだめなんだよ
ソフトウェアが大事、ソフトウェアは人だから中国人には無理

316:名無しでGO!
11/07/24 13:04:08.10 Rl8FYV9LO
>>313
( ゚д゚)ウッウー

317:名無しでGO!
11/07/24 13:10:42.23 777PEVFy0

日本の新幹線は
無事故無違反何年よ?

つくづくすごいね
日本の技術力

318: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/07/24 13:17:36.43 M18zqvPci
>>299
160km/hですが。

319:名無しでGO!
11/07/24 13:22:12.05 pT6jFZwp0
>>312
多分そうだろうな~。
既存の車両もあることだし、それと統一しているだろうな。

320:名無しでGO!
11/07/24 13:22:29.24 AOyQrD5B0
>>310
居眠りしたくらいで追突するほうがおかしーしw

>>312
運行システムは日本はノータッチとか。

321:名無しでGO!
11/07/24 13:25:15.88 YL6+U+ol0
>>176
> 無線を含めた統合信号システムはCTCS2だから日本製ではない
> ETCSベースだからあんまり川重関係ないんじゃないの

日立が2008年に中国高速鉄道の自動列車安全システムを受注してる。

区間は、杭州~深セン~香港で開業予定が2010年となっている

URLリンク(www.hitachi-rail.com)

Hitachi wins contract to supply Automatic Train Protection (ATP) system
for China's dedicated high speed passenger line (20 October 2008)

Hitachi is the first non-UNISIG* supplier to win a ETCS Level 2 compliant ATP contract

Hitachi Ltd, (Hitachi) has won the ATP system contract for Guangzhou - Shengzhen -
Hong Kong dedicated passenger line in cooperation with Beijing Holisys Co., Ltd., with
start of revenue service scheduled for 2010.


322:名無しでGO!
11/07/24 13:29:16.18 dT+YW68/0
>>321
杭州じゃなくて広州だろ

323:名無しでGO!
11/07/24 13:33:28.42 3b6ubkGc0
>>310
いやいや、
居眠りしたら、こんなことになる運行システムじゃダメだろうw

日本の新幹線は、極端な場合運転士発作で急死しても
ATCで全自動操作で、勝手にブレーキかかって、自然に停車する。
非常ブレーキではなく、通常ブレーキも全自動。

324:名無しでGO!
11/07/24 13:34:22.75 YL6+U+ol0
中国の高速鉄道網
URLリンク(upload.wikimedia.org)

この地図には、杭州~温州~福州~アモイ~深センの路線(東南沿海客運)が載ってる。

事故が起きたのが、日立がATP(ETCS level2相当)を担当した路線か否かは不明だけど、
車両が原因じゃなくて、運行管理システムの問題だとしても、日本が責任追及されるかもしれない。

URLリンク(zh.wikipedia.org)
中国高速鉄路 wiki

325:名無しでGO!
11/07/24 13:36:17.30 s/nw+fUN0
ATCがあろうとATSがあろうと電源切るから関係ない
EBは最初からリセットスイッチをガムテで固定
列車無線は電源切ってあるから指令は無視
クルクルパーも人参も見ていない
無閉塞運転でもフルノッチ

まあこんな事故やる国のウテシなんかそんなもんだろ

326:名無しでGO!
11/07/24 13:36:54.99 l5PZr2JiO
絶対やらかすと思ってたが、予想以上に早かったな

327:名無しでGO!
11/07/24 13:38:27.73 kCiKdQMS0
今回は完全な人災?


流石にしばらく運転再開は出来ないだろうな


328:名無しでGO!
11/07/24 13:39:03.35 YL6+U+ol0
>>322
ご指摘ありがとう。

杭州 Hangzhou
広州 Guangzhou



329:名無しでGO!
11/07/24 13:40:18.95 777PEVFy0
>>323
それって人が乗る意味あるのか?

330:名無しでGO!
11/07/24 13:40:42.43 3zO5Q6D30
また必ず起こるよ。
こんなの序の口だろ。

331:名無しでGO!
11/07/24 13:45:13.01 zXl8quf90
>>330
もちろんだ、今度の事故は前菜

メインディッシュはばくh(以下略)



332:名無しでGO!
11/07/24 13:45:35.33 s/nw+fUN0
>>327

URLリンク(news.cn.yahoo.com)
復旧まで突貫工事?また事故るぜ

333:名無しでGO!
11/07/24 13:46:01.65 dT+YW68/0
>>328
コピペ貼る前に推敲してね
香港とか書いてあるんだから。


334:名無しでGO!
11/07/24 13:48:22.80 777PEVFy0
中国の新幹線の方もトラブル続出だったんだろ?
どんなトラブルなんだ?

335:名無しでGO!
11/07/24 13:50:22.65 ZbWLzjgDO
中国にフェールセーフの概念は無いのかね

336:名無しでGO!
11/07/24 13:53:44.34 utlecYeS0
>>334
今回の含めてトラブルの要因の殆どが「落雷により」なんだが、
どう考えても根本的な原因を隠して発表している気がするな

337:名無しでGO!
11/07/24 13:55:02.67 777PEVFy0
日本でも落雷はメーカー責任ないからなw

338:名無しでGO!
11/07/24 13:58:17.90 9PRHKdSk0
事故原因が明らかになることはあるのかな?


339:名無しでGO!
11/07/24 13:59:23.95 YzWeTUf50
亡くなった方々の冥福を祈ります。

手抜き工事など原因の追及が、しっかり出来るか?公表出来るか?
恐らく難しいと思うけれど・・・
それが、これからの中国の国際的な評価に繋がります。

日本の原発事故も同じです。
国家や体制の維持が、国民の命に優先するのか否か?
ということですね。

台湾新幹線の情報をコピーしてから作れば良かったと思う。

340:名無しでGO!
11/07/24 13:59:58.49 PUttQqJ90
あれだな、天気予報の落雷注意報も精度あげないとな。
日本の技術でさ。

341:名無しでGO!
11/07/24 14:00:24.26 /eMmNZ1d0
仮に技術的裏づけがあっても、
技術トップが汚職だらけで、
中抜きだらけで、現場にまともな装置
が行ってたかどうかが疑わしいしな。
地震で建設手抜き建造物が倒壊する国で


342:名無しでGO!
11/07/24 14:00:31.95 rH2C25tm0
北朝鮮も女子サッカー敗戦の理由が「落雷で負傷していた」だったもんな。

343:名無しでGO!
11/07/24 14:01:07.30 s3qeuCL90
分かっている事?
間違っていたら訂正してくれ

画面左が福州方面、右側が北京方面 つまり進行方向は←
複線区間で双方とも写真手前側の線路を走行

左側
ドイツ型 D3115 杭州-福州の短距離型 雷で停車中15-16号車追突され脱線

右側
日本型 D301 北京-福州の長距離寝台型 制御できず1-4号車追突落下


日本だと首都に近いほうに若い番号が付くと思うのだけれど中国は違うの?

344:名無しでGO!
11/07/24 14:05:52.23 AOyQrD5B0
>>329
速度を上げるのは人間。
下げるのは機械。

全部機械にまかせるのはATO。

345:名無しでGO!
11/07/24 14:10:43.63 1BktL9a7O
2008年に日立が制御装置を受注したのは広東省の広州から深センを結ぶ高速鉄道
URLリンク(www.hitachi.co.jp)

今回の事故は浙江省杭州発、福建省福州行きで、区間はかぶらないね

346:名無しでGO!
11/07/24 14:12:59.99 K3Fp4H7Z0
日本人はこの件に大喜びだが世界は…
>>325
> ATCがあろうとATSがあろうと電源切るから関係ない
> EBは最初からリセットスイッチをガムテで固定
> 列車無線は電源切ってあるから指令は無視
> クルクルパーも人参も見ていない
> 無閉塞運転でもフルノッチ
>
> まあこんな事故やる国のウテシなんかそんなもんだろ


 ↑
 一部はJR西あたりもやっていますが

347:名無しでGO!
11/07/24 14:15:36.08 HKUf/4FpO
中国は高速鉄道じゃなくてアメリカみたいにあっちこちに
空港作った方がいいんじゃないか?


348:名無しでGO!
11/07/24 14:16:28.47 wTN2FcsF0
>>186
なぜ「中国」新幹線座席が软「卧」扱いか?突っ込みどころ満載。「座」扱いではなく。

349:名無しでGO!
11/07/24 14:21:48.80 FMz4Z0Th0
>>347
そうしたら今度は空中爆発が…。

350:名無しでGO!
11/07/24 14:24:17.47 QBvJFUSf0
>>342
>北朝鮮も女子サッカー敗戦の理由が「落雷で負傷していた」だったもんな。

ワロタw


351:名無しでGO!
11/07/24 14:24:58.74 777PEVFy0
埋めてどうするつもりなんだろうな?
URLリンク(ww2.sinaimg.cn)

352:名無しでGO!
11/07/24 14:25:51.26 777PEVFy0
>>347
しんじゅう航空と心中するか?

353:名無しでGO!
11/07/24 14:27:52.74 CIE6INUC0
事故再発のリスクも=運行システムに重大な欠陥―中国高速鉄道

中国高速鉄道(中国版新幹線)の追突事故は、この国の列車運行・安全管理システムが抱える重大な欠陥を浮き彫りにした。
営業最高時速300キロの北京―上海線も含め延べ1万キロ近い高速鉄道網が整備されているが、事故再発の恐れも懸念されている。

事故を起こした車両は当初、最高時速380キロの最新型とは異なるとみられていたが、
中国メディアの報道によると、追突した後続の車両は北京―上海線を経由し、福州(福建省)に向かう最新型車両だったことが判明。
北京―上海線でも同様の事故が起きるリスクがあることが分かった。

中国鉄道省によれば、高速鉄道の走行中にトラブルが発生した場合、
本来は「自動停止システムが必ず始動する」(何華武技術主任)が、機能しなかった。
しかも、追突した列車は時刻表の上では、衝突された列車よりも前に温州を通過するはずだった。
順序が入れ替わった原因は調査中だが、各地の鉄道管理当局の管轄地域が複雑に入り組んでいることが影響した可能性もある。

中国は1990年代、高速鉄道の自主開発に乗り出し、試作車両も完成させたものの、
故障の頻発など本格的な実用化には至らず、2004年から、外国から技術を導入する方針に転じた。
 かし、日本や欧州、カナダから、車両や地上設備、運行管理システムの技術をバラバラに導入。
鉄道関係者は「一体で提供しないと安全を保証できない」と重大事故のリスクを懸念してきた。
中国政府がこうした声に謙虚に耳を傾けることができるか、注目される。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

354:名無しでGO!
11/07/24 14:31:59.47 cP60so8i0
東中野事故

355:名無しでGO!
11/07/24 14:35:44.46 dT+YW68/0
>>348
イ、誤記だと言いたいのか、
ロ、寝台新幹線車両がこの世に存在している事実がおかしいと言っているのか、
ハ、寝台車の昼行運用がおかしいと言っているのか
よくわかりません。
イだったら君の負け。


356:名無しでGO!
11/07/24 14:37:27.93 kpZ3DI5uP
順序が入れ替わったのを把握してないって、どういうことよ

357:名無しでGO!
11/07/24 14:42:17.27 HKUf/4FpO
>>348
もう復旧?現場検証は?しかも残骸埋めちゃうの?押収しないのか?

358:名無しでGO!
11/07/24 14:43:39.36 HKUf/4FpO
訂正

>>348じゃなくて>>351

359:名無しでGO!
11/07/24 14:44:57.76 +xmuGFpX0
>>320
日本じゃ運転士が居眠りしてても安全に停止した事故があったな
確か岡山だったか

360:名無しでGO!
11/07/24 14:48:39.26 +xmuGFpX0
>>351
ちょw
残骸調べて原因調査はしないのかよw

361:名無しでGO!
11/07/24 14:55:07.83 3zO5Q6D30
>>360
中国では常識。
ロケット打ち上げ失敗した時は毎回総動員で残骸を隠してるだろ。

362:名無しでGO!
11/07/24 14:55:11.24 nkcBT5ZPP
>>354
アレ以来、俺は端っこの3人がけ坐らないよ

363:名無しでGO!
11/07/24 14:55:29.90 sGICxrxI0
うげー
しゃれにならんぜよ

URLリンク(res.news.ifeng.com) ← 事故地点
URLリンク(gannriki.iza.ne.jp) ← 追突事故を起した最新型新幹線「D301」
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com) ← 追突された「D3115」ドイツ型車両

URLリンク(pic.jschina.com.cn) ← 追突され乗り上げられペチャンコの「D301」車両
URLリンク(photocdn.sohu.com)
URLリンク(pic.jschina.com.cn)

364:名無しでGO!
11/07/24 14:57:36.47 S8aJyAPy0
>>351
日本人やドイツ人にパクリの証拠を入手させないための予防措置だろうw



365:名無しでGO!
11/07/24 14:58:17.35 /eMmNZ1d0
>>360
証拠隠滅で責任転嫁する気マンマンだなw

こんなおおらかさ(違 あからさまなのもシナくおりてぃ炸裂?w

366:名無しでGO!
11/07/24 14:59:11.09 nYfur7vh0
>>351
ウワーっ、だめだめ。
ある意味、これは事故の犠牲者の画像よりも見たくない画像だ。
事故原因調査の物証となるものは最後の一片まで保管して調べないと・・・。

人命を重機で埋められてるような画像に見えてしまう。

367:名無しでGO!
11/07/24 15:00:03.24 sGICxrxI0

カッコイイけどな

URLリンク(news.searchina.ne.jp) 
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

URLリンク(temple.iza.ne.jp)

368:名無しでGO!
11/07/24 15:00:20.53 0ISXtdTS0
スピード追求の高速鉄道。なんか7年前のJ西みたい。

369:名無しでGO!
11/07/24 15:06:19.03 WKGKaY7a0
順序が前後してたってことは追突した方は遅れてたんだよな
それを無理に回復するためにATS切ってたってことなら、
福知山+東中野みたいな感じか?

370:名無しでGO!
11/07/24 15:06:58.04 utlecYeS0
>>351
こういう所から得られるものも大きいのに、
それから学ばないから何時まで経ってもパクリ文化なんだよな……
日本だって三河島、桜木町、北陸T、東中野、中目黒、尼崎と多くの悲惨な事故から学んで
その度に安全性を向上させてきたのに

371:名無しでGO!
11/07/24 15:07:05.39 0OBa+0Nf0
日本型が浮いて転落し死傷者多数 ドイツ型は浮かなかったのか
浮いた日本型の構造欠陥に付け込んでくる隙がありそうだな

372:名無しでGO!
11/07/24 15:08:16.10 sGICxrxI0
中国の場合は
車両に鉛でも入れなきゃ駄目か?

373:名無しでGO!
11/07/24 15:11:49.21 dT+YW68/0
つまんないことかくなよ

374:名無しでGO!
11/07/24 15:14:15.41 qYnNRJaA0
>>359
それどころか運転士不在でもちゃんと次駅で止まったし

375:名無しでGO!
11/07/24 15:16:32.85 PUttQqJ90
>>363
しかし、全部 新幹線ブルーだね。

376:名無しでGO!
11/07/24 15:20:05.74 3zO5Q6D30
>>375
中国人は日本の真似が好きなんだよ。
チョンと同じでオリジナルは無く日本のクローンを目指している。

377:名無しでGO!
11/07/24 15:23:17.08 dT+YW68/0
>>375
上海虹橋や上海南で撮り鉄したけど
ぶっちゃけE2より新幹線らしいというか、違和感なかったよw

378:名無しでGO!
11/07/24 15:23:46.31 duxkceIb0
>>367
一番下、どうして電車を足蹴にしてんの?

379:名無しでGO!
11/07/24 15:30:50.04 nkcBT5ZPP
>>378

1.運転席をのぞきたいから

2.女のケツをパーンとたたくのと一緒

380:名無しでGO!
11/07/24 15:35:56.42 S8aJyAPy0
こいつらには運行管理システムなんて使いこなせないんだからタブレット使って
現場で運行管理しろよw

381:名無しでGO!
11/07/24 15:36:33.45 HKUf/4FpO
>>367
一番下の奴、中房のいたずらに見えた

382:名無しでGO!
11/07/24 15:48:15.24 QBvJFUSf0
>>351
この画像だけを見ると、確かに中国当局は事故原因を隠蔽し、
うやむやにしようとしているように見えるという批判にも一理ある。
しかしながら、ちょっと待って欲しい。
中国という国のこのようなおおらかさ、したたかさを我々日本人も学ぶべきではないだろうか。
菅降ろしや放射線量に一喜一憂している日本を思うと、
いかに日本人が、良く言えば細やか、悪く言えば神経質だということを改めて認識させられる。
高速鉄道をめぐる日中間の軋轢にはこの際目を瞑り、
一刻も早い復旧に向け、中国に技術提供したJR東日本、川崎重工は出来る限りの支援を惜しんではならない。
今回の事故が日中友好、そして、更なる日中間の経済関係の強化に繋がるきっかけになれば良いと願わずにはいられない。

by 朝日新聞

383:名無しでGO!
11/07/24 15:54:35.77 3zO5Q6D30
電波送電が可能な今、非接触パンタグラフが開発されるのも間もない。
中央リニアは21世紀最大の無駄な遺産になるだろう。

384:名無しでGO!
11/07/24 16:05:14.53 HORRr/3z0
>>357>>360
中国お得意の証拠隠滅ですw
>>359
EBがあっても線形が悪いと大事故につながるよ
函館本線の2度の高速貨物列車脱線転覆事故は居眠り中に時速120kmに達してカーブに突入
条件次第じゃ1分じゃアウトだからな
追突だけなら大体ATSで防げるが

385:名無しでGO!
11/07/24 16:07:29.83 3zO5Q6D30
>>384
>>361

386:名無しでGO!
11/07/24 16:08:59.48 3zO5Q6D30
このスレは、人の意見をチョンのようにパクル連中がいるな

387:名無しでGO!
11/07/24 16:10:21.94 dT+YW68/0
>>383
関係ないこと書いたり無駄な行間開けたり
お前も無駄なカキコミ控えなされ

388:名無しでGO!
11/07/24 16:10:33.18 snqmhj0f0
>>383
ていうか、リチウム電池がもっと高性能化されると
非電化区間でも電車走らせることはもう実用段階に
なりつつある。試作車もできているし・
しかも電車だと車と違って一定間隔ごとに駅で電池を
用意しておいて、途中交換が容易にできるから・

電線はもう無用になりつちある。



389:名無しでGO!
11/07/24 16:13:45.19 suYx1WCC0
>>388
ていうか、非接触パンタのためにリニア作るわけじゃないと思うが。
まぁリニアが無駄なのは同意。

390:名無しでGO!
11/07/24 16:17:29.17 hbiLZT8f0
URLリンク(photocdn.sohu.com)
URLリンク(photo.searchina.ne.jp)
文字が ない

391:名無しでGO!
11/07/24 16:20:33.32 3zO5Q6D30
>>388
高価なリチウムが続くとでも思ってるの?君は情報が古いねw
これからは安価なナトリウムイオン電池だよ。
リチウムの価格の1/10

392:名無しでGO!
11/07/24 16:23:16.49 DfhXk2/00
中国人元気あるアルネ
URLリンク(news.xinhuanet.com)

393:名無しでGO!
11/07/24 16:25:17.77 3zO5Q6D30
電気自動車
リチウムが1個400円
400キロ走行可能にするには6000個必要になる。
それだけで240万円
これが1/10の価格になれば爆発的に普及する時代が来る。
今は時期早尚
プリウスなんか乗ってる連中は馬鹿の極み。

394:名無しでGO!
11/07/24 16:26:37.69 DfhXk2/00
んな
マツダなんか
電気無くてもリッター30キロだ
そもそも電気自動車自体がいらない
意味なし

395:名無しでGO!
11/07/24 16:27:33.57 suYx1WCC0
なんか子供の童話であったよな。
カエルの子供が牛を見て、すごくでかいのにおどろいた。
それをお父さんに言ったら、お父さんは息を膨らませて、このくらいでかいのか?と
子供に言ったら、ううんもっとでかいよと。それでもっと息を膨らませていたらぱんと
体が破裂してしまった。

中国も日本もみんな自分の能力以上のことをして虚勢ばかり。
それで自滅してる。
もうやめたいのだけどね。

396:名無しでGO!
11/07/24 16:30:05.75 3zO5Q6D30
>>394
デミオはレンタカーで借りたが北海道を時速100キロで走ってもリッター22キロだった。
今ハイブリットや電気自動車を買う奴は情弱の馬鹿だけ。

397:名無しでGO!
11/07/24 16:30:20.34 HORRr/3z0
>>363
一番下を見ると後ろから2両目と思われる車にパンの残骸らしいものが残ってるね
それから推定すると追突された方は、ほぼ潰され運転台の反対エンドの窓1つ分は台枠ごと
圧縮されてその前の車両にせり上がってる形だね
構体断面が残っているのは窓2つ分(おそらく4列・20人分)だけと思われる
死者は乗り上げられた側でも相当出ているだろうな

398:名無しでGO!
11/07/24 16:32:32.46 DfhXk2/00
>>396
高速で走ると燃費悪くなるよ
空気抵抗は速度の二乗だ
誰が情弱かよく考えてみよう

399:名無しでGO!
11/07/24 16:45:30.47 vgbANgOM0
>>398
いや、80~100の巡航が一番燃費いいのって常識よ。
車運転した事ないのか?

400:名無しでGO!
11/07/24 16:46:22.95 ZbWLzjgDO
あちゃ~
国家機密(笑)で隠蔽かよ

401:名無しでGO!
11/07/24 16:49:52.34 aWsbOFZP0
>>396
そうだね
今のハイブリッドは街中で停車を繰り返す時の効率は良いが
連続走行時は大量の電力を蓄えられない電池のハイブリッドシステムは
それでもシステム重量そのもが錘になり燃費は悪くなる、
実際燃費向上に一番貢献しているのは
操縦者の運転スタイルが燃費運転に変わった事
燃費表示見ながら急加速やアクセルコントロールが染み付くからなんだよね
無駄な燃焼の制御や燃焼効率の向上、
車体の軽量化&空力向上を追求する方が現実的な手法とも言える

402:名無しでGO!
11/07/24 16:57:32.83 HORRr/3z0
日本と中国の時差って2時間ぐらいだっけ?
3時間後に復旧を目指すって無茶な・・・
線路曲がったまま架線たるんだまま走らせるのかね?

403:名無しでGO!
11/07/24 16:59:01.77 3zO5Q6D30
高速鉄道はその国家の工業技術力と経験の結晶。
建設、通信、車両製造、運行システム、人材育成、どれ一つ欠けても運行は成り立たない。
今回の中国の事故は、他国の車両技術を盗みホルホルし、運行システムを甘く見た独自のシステム面で起こったヒューマンエラー。
次はパクリ大国韓国だな。
予算が無く、ロングレールは一区間だけのハリボテ韓国高速鉄道。
さっさと脱線しろ。

404:名無しでGO!
11/07/24 17:01:36.01 /rGaaEnm0
和階号→破壊号

405:名無しでGO!
11/07/24 17:01:45.82 AOyQrD5B0
もう、走らせるのか!?
正気の沙汰じゃないな・・

406:名無しでGO!
11/07/24 17:07:43.90 DfhXk2/00
>>399
60kmだよ
5速固定で

407:名無しでGO!
11/07/24 17:08:32.41 RNhJD0MA0
>>403
安心しろ、もう今年2月に駅進入で新型KTXが脱線してる。

408:名無しでGO!
11/07/24 17:09:23.39 3zO5Q6D30
国威発揚だけの行け行けで走らせている中国高速鉄道。
今後の更なる大事故を期待する。
これは世界の高速鉄道の貴重なサンプルになる。

409:名無しでGO!
11/07/24 17:12:17.06 3EPZ4ruw0
>>408
それ日本も同じやん。

410:名無しでGO!
11/07/24 17:12:34.96 3zO5Q6D30
この事案はナショナルジオグラフィックが絶対に検証番組にするぞ。
3ヵ月後ぐらいだな。
楽しみだ。

411:名無しでGO!
11/07/24 17:15:12.81 3zO5Q6D30
>>409
>>403
煽りに耐えられなくなったのか?

412:名無しでGO!
11/07/24 17:16:13.19 7FpEdqpU0
もう当該車両を調査もせず穴掘って埋めてるらしい‥

413:名無しでGO!
11/07/24 17:16:51.44 uqzNLoPl0
夕方のフジのニュースでは
フジのニュースだと今回の事故は
中国版新幹線ではない。ということでしたが
ホントですか?
先日大々的に報道されて開通したあの中国版新幹線ではない。ってことですか。

414:名無しでGO!
11/07/24 17:17:05.94 kpZ3DI5uP
普通に再発するでしょうね

415:名無しでGO!
11/07/24 17:19:07.32 3zO5Q6D30
しかし、7000系アルミ合金の強度は想像してたより強いな。
尼崎のように潰れてないし。

416:名無しでGO!
11/07/24 17:24:27.13 WKGKaY7a0
マジで埋めている
URLリンク(v.ifeng.com)

417:なまえをいれてください
11/07/24 17:30:24.34 C+K+wN4y0
ちゃんと処理しろよ・・・w

418:名無しでGO!
11/07/24 17:30:27.90 3zO5Q6D30
>>416
青の神戸製鋼と日立建機のバックホーが大活躍だな。

419:名無しでGO!
11/07/24 17:31:15.40 FJYw96vd0
原因究明よりも証拠隠滅のほうを選んだか。

420:名無しでGO!
11/07/24 17:33:17.73 cUJxIzBEO
「事故車を埋める」なんて、厨二病患者が顔色真っ青にして素足で逃げ出すレベルのような…。

421:名無しでGO!
11/07/24 17:34:00.50 PUttQqJ90
>>416
なんだこれ?
ひどいな
ま、今回の事故はなかった事に・・・って

422:名無しでGO!
11/07/24 17:34:47.65 FJYw96vd0
これ、切符の発行枚数履歴から何人が乗ってたかってことすら判ってないんじゃね?

423:名無しでGO!
11/07/24 17:35:58.81 3zO5Q6D30
技術をパクル中韓の劣等民族に失敗から学ぶ技術開発という概念は無い。

424:名無しでGO!
11/07/24 17:37:05.98 FJYw96vd0
ヒヤリ・ハットとかハインリッヒの法則とか、インシデントとかそういう概念がないことはハッキリしたな

425:名無しでGO!
11/07/24 17:40:33.18 3zO5Q6D30
>>416
ノーベル賞を取れない韓国の馬鹿民族がいかに馬鹿であるかを立証する動画だな。

426:名無しでGO!
11/07/24 17:45:24.52 HORRr/3z0
>>416
ちょwwwwwww
高架橋の脚下を掘って埋めるとはw
しかも地下水湧いてるし
高架橋傾くぜw

427:名無しでGO!
11/07/24 17:46:28.86 K3Fp4H7Z0
>>425
>ノーベル賞を取れない韓国の馬鹿民族
 
 www 

428:名無しでGO!
11/07/24 17:48:33.12 JdG2QIzPP
URLリンク(www.youtube.com)

429:名無しでGO!
11/07/24 17:48:35.10 K3Fp4H7Z0
 (追記)
酷使様は情報解析能力がないのが露呈したな

430:名無しでGO!
11/07/24 17:48:36.57 uqzNLoPl0
在来線に新幹線乗っけてるって知ったんだけど
足回りをバージョンダウンさせて200km以上だして走行してんの?

431:名無しでGO!
11/07/24 17:49:22.63 bW0OvXF20
それにしてもものすごい大事故にもかかわらず

中国でおこったとなるとたいしたことなく感じてしまう…

432:名無しでGO!
11/07/24 17:50:48.99 FJYw96vd0
まぁ爆発してないしな。

433:名無しでGO!
11/07/24 17:53:41.81 3f+mjA5W0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
追突された側がCRH-3という情報が出てきた。よくわからん。

434:名無しでGO!
11/07/24 17:55:05.42 K3Fp4H7Z0
しかし日本中このニュースで大喜びで案の定無視している案件

Wikiより  
銃乱射事件は直後に32歳のアンネシュ・ブレイビク(英語)容疑者が逮捕された[15]。右翼的な思想家であったことから[13]、
警察当局はキリスト教原理主義者であると発表した[16]。インターネット上で反イスラーム主義的な書き込みを熱心に行い、
日本と韓国を多文化主義に否定的な国家として挙げ、そのような国家を賛美賞賛するなどの行為をインターネット上の投稿で行っていたと報道されている

URLリンク(ja.wikipedia.org)

>日本と韓国を多文化主義に否定的な国家として挙げ、そのような国家を賛美賞賛する

 日本は極右虐殺者の理想郷、この犯人のコメントは日本のマスコミはどこも配信していないようだ

435:名無しでGO!
11/07/24 17:56:10.39 eILOMxKC0
153 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2011/07/24(日) 17:50:08.79 ID:DTARgVjP0
バカだなおまいら、後続電車が先に出発なんて鉄道では当たり前だ

436:名無しでGO!
11/07/24 17:56:29.43 FJYw96vd0
一神教を崇めている分際で、多文化主義とかほざくのは爆笑物だな。

437:名無しでGO!
11/07/24 17:58:35.88 pOG0dM/fi
>>344
乗客にショックを与えないスムーズな停車や、遅れたときの回復運転は、機械には無理
後者についてはエリザベス女王のエピソードはあまりにも有名、
今でもJR東海の大半の運転士は274km/hで走らせ続ける技能を持っているそうだ
(カーブを除き東海道新幹線は最高270km/hだが、実際は275に達すると自動的に270まで減速させられる
上り坂で減速して273になったり、下り坂で加速して275に達したりしないよう、線路状況を読んで精密なノッチ捌きをする)

438:名無しでGO!
11/07/24 18:00:18.95 3zO5Q6D30
馬鹿チョンの火病が始まったな。

439:名無しでGO!
11/07/24 18:02:00.59 OydB0VQz0
>>434
逮捕された容疑者が極右だと大喜びするのが政治ヲタたるお前の限界だ。
イデオロギーで感情を左右されるような弱い精神の持ち主であるお前など誰も信用できん。
それにソースを提示するなら誰でも改ざんできるウィキじゃなくてロイターの原文を出せよ。

甘っちょろい野郎だ。

440:名無しでGO!
11/07/24 18:03:08.57 3zO5Q6D30
>>437
短い作文で、後者だのカッコを使う読み手のことを考えない馬鹿は作文能力に劣る。

441:名無しでGO!
11/07/24 18:03:43.23 LZ7k/KqfP
>>437
惚れた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch