11/05/21 09:16:09.85 D/sIVNmj0
ターミネーターは見たことないから分からんが、
とりあえず言われた通り、規則どおりにやらないと、
何かあった時にまずいだろ。
上の人ってのは、
普段は「臨機応変にしろ」と言いながら、
いざそれでトラブルが起きると、
「規則と違うことを現場の判断で勝手にやった」
って責任逃れするんだから。
33:名無しでGO!
11/05/21 10:01:09.59 P79t0K+d0
俺はウテシに遺失物届けたらメチャメチャ感謝されたぞ。
ヒント:乗務時に使う手袋。
34:名無しでGO!
11/05/21 10:31:04.53 D/sIVNmj0
ヒントつーか答えだなそれは。
遺失物について問い合わせてくる客も何なんだ。
「3時頃の電車に忘れ物をした」って・・。
3時? んな時間に電車動いてないっての。
夜行列車かよ。
35:名無しでGO!
11/05/21 10:33:08.04 D/sIVNmj0
1週間くらい前に忘れたんですけど。
はあ? 忘れたらすぐに連絡しろよ。
1週間も放置するなら大して大事なもんじゃないだろ?
しかもそういう奴に限って窓口が混雑してる時に来る。空気読め。
松屋でもそういう奴いたな。
昼時の一番混んでる時間帯に「1週間前にマフラーの忘れ物ありまでしたか」って。
あと、傘。
傘ごときの忘れ物で、いちいち尋ねてくるな。
傘くらいまた買えばいいだろ。
なになに? 「あんたは物を大事にするって心がないのか」だって?
おいおい、大事な物ならそもそも忘れるなよ。
36:D員 ◆ze124km/Mc
11/05/22 10:57:19.41 Lg1JQz9A0
>>32
上の人ってのは~
そこまで分かってて、次の手を打てないのは馬鹿って言うんだぞw
隠蔽もスキルだ 責任逃れもスキルだ
ターミネーターならこうなるw
↓遺失物はすぐ登録しろ
↓理解した
↓走行中の車内で落し物の届出があった
↓緊急停止してその遺失物の処理を優先した
37:名無しでGO!
11/05/24 16:21:04.17 ueoM7KB20
遺失物のことを遺失品と呼ぶ会社もあるし、
実際「遺失品」で検索しても結構ヒットする。
言葉は正確に使うべきだろう。
商品じゃないんだから「品」ではない。
そもそも「遺失物法」というのがあるのだから、
「遺失物」は法律用語ではないか?
「遺失品」と呼ぶのはどう考えてもおかしい。
38:名無しでGO!
11/05/24 16:26:04.82 ueoM7KB20
教育板
「落し物は着服しろ」とちゃんと学校で教えてほしい
スレリンク(edu板)l50
39:名無しでGO!
11/05/24 18:56:54.83 flwK4CCIO
建前→ありがとうございます
本音→スルーしろよ
40:D員 ◆ze124km/Mc
11/05/24 23:43:28.91 uFmjX0fM0
>>37
いいとこ突いてきたナw
最終的には商品になる物とゴミになる物があるぞ
売れる物は売却処分になる 売れる物と分かりつつゴミとして扱うと合法的に( ̄ー ̄)ニヤリッと出来る
面倒なのは個人情報に関わる物だナ
41:名無しでGO!
11/05/25 09:40:54.08 g61Z0XSi0
うちの場合は遺失物は警察へ引き渡し→その後うちへ返還→資材センターって流らしいけど、
売ってる場合もあるのかな?
携帯電話は届けられたら速攻電源切ってるので>>28みたいなことは俺はない。
遺失物の携帯電話が鳴ったら出ることになっているので、鳴らないように電源切るw
>>39
建前でもありがとうなんていうから調子にのるんだよ客が
42:名無しでGO!
11/05/25 09:43:07.72 g61Z0XSi0
本社に
「駅員に遺失物を届けたのに住所氏名も聞かれずに駅員は受け取った。
これはコンプライアンス違反じゃないのか」
という苦情が入って、うちの現場長が
「なに、お前ら、遺失物受け取る時に何も聞いてなかったのか」
と騒ぎになったことがある。
コンプライアンスって「法令順守」って意味だから
「コンプライアンス違反」って言う言い方もどうかと思うが、
それはとにかく、本社も現場長も現場を知らないにも程がある。
本来こんなのは、本社が「遺失物法の定めです」と返信メールすべきで、
現場に回す時点でまずおかしい。
むしろ机上の業務は本社の得意とするとこだろw
現場長も現場長だ。現場長といえども、「かつては現場を経験した」はずなのになあ。
43:D員 ◆ze124km/Mc
11/05/25 11:54:52.70 aJuwofLS0
>>41
それ間違ってるナ
遺失物法が数年前に改正されてる
正確な表現は忘れたが、身の回り品などは指定された事業者で保管して、期限になれば
勝手に処分できる 全てを警察に任せる必要は無い
警察に任せた物でも期限になれば届出者の元へ戻ってくる
その後の処分は自由だナ
よく知れてる事だと、傘なんかは安価で売却されてる
44:D員 ◆ze124km/Mc
11/05/26 23:47:04.09 wfFb9JC+0
遺失物法の解説 参考にw
URLリンク(www.npa.go.jp)
URLリンク(www.npa.go.jp)
45:名無しでGO!
11/05/30 21:06:14.21 yMVyu28x0
人身事故などの輸送障害で改札がごった返してる時に
遺失物を届けてくる客は空気読めと思う
46:名無しでGO!
11/05/31 10:36:16.06 XKWNrUee0
駅も、交番みたいに、遺失物を届けた客に
住所氏名とか延々と聞くべきだよ。
そうすれば面倒がって届ける人が少なくなる。
47:名無しでGO!
11/06/01 01:06:03.34 PN1rG8MJ0
>>10
悪いが、俺は「住民基本台帳カード」これで全部すませてる
48:名無しでGO!
11/06/04 09:55:21.44 rOoa4iRo0
↑
?
49:名無しでGO!
11/06/05 23:55:17.46 xvneREOu0
忘れ物を誠意持って探さないと切れる客とか何なんだろうね。
遺失物対応なんて運賃に含まれてない、奉仕だよ(ボランティア)。
鉄道会社が自主的に実施している「サービス」に、どうして苦情が出来るのかと。
50:名無しでGO!
11/06/06 01:22:24.59 af/d2U3M0
国交の馬鹿役人!
旅客の流動を無視した地下鉄直通運転区間の長距離化・着席機会の均等化による痛勤の軽減・そして遺失物捜索の煩雑迷宮化・・・
この弊害はお前等の机上妄想の所為だぞ!責任とれよ!
51:名無しでGO!
11/06/23 12:50:16.29 EP9WxdpS0
市役所のお忘れ物箱で
「落し物を入れてあります。心あたりの方は取って下さい」とあるけど、
これって遺失物法に触れないの?
52:名無しでGO!
11/06/30 16:38:03.58 We8eQ5NRP
>>1
いつも悪いな。俺が拾得した落とし物は全部有権なんだ。
おかげで家には毎月のように菓子折やら商品券やら届くよ。
現金を送ってくる人は今のところいないw
53:名無しでGO!
11/07/08 01:16:01.47 KZlNqpMG0
宝くじの紙を拾って、それを交番に届けて、もしそれが1等だったら1割貰えるのだろうか。
あるいは、その宝くじの紙が1等であると判明し、換金した後に交番に届けたら、どうなるのだろうか。
さて。この前の旅客で。若い女性。
電車の中に忘れ物をしたっていうから
忘れ物事務室を案内したら
「なんで今すぐここで見て頂けないんですか? そちらの都合で見て頂けなくて、なくなったらどうするんですか」
知るか!!
つーか、お前が無くしたんだろ、自己責任! 「そちらの都合」って、どんだけ甘やかされて育ったらそういう発想ができるんだ!
改札では電車内の忘れ物は調べられないつーの
54:名無しでGO!
11/07/10 22:39:11.70 khIN8v5RP
>>53
報労金は物件の価格の5-20%の範囲。
それを超えて払ったり受け取ることは差し支えない。
施設で拾得したときは、施設占有者と拾得者にそれぞれ2.5-10%の範囲で
報労金の支払義務がある。施設占有者が権利放棄したときでも、
拾得者には2.5-10%の報労金の請求権のみを有する。
無人駅や、夜間無人となった駅など管理者がいないときは
遺失物法上の施設占有者はいないので拾得者のみに権利が帰属する。
遺失者が任意に報労金を支払わないときは、1ヶ月で時効となる。
宝くじ券の場合は、当せん金がそのまま物件の価格となるかは
争われる可能性がある。下手すると額面価格、または当せん金の
期待値(300円券なら1枚155円くらい)となってしまうかも。
55:名無しでGO!
11/07/18 12:38:14.06 9RKbWeeYO
>>53 忘れ物したくせに「嫁の誕生日プレゼントだ。今日嫁の誕生日パーティーがあるんだからどうにかしろ」と逆ギレしたやつがいたけど
56:名無しでGO!
11/07/18 21:27:24.88 hB8LxyLd0
>>55
そいつの嫁に対する想いはその程度ってことだな。
57:名無しでGO!
11/08/25 13:18:20.65 msmKeGrq0
朝電車に忘れ物をして夜どうなったかを聞きに来る。
届いてない。
不機嫌で不快感タップリの顔。
翌日の朝また聞きに来る。
やっぱり届いてない。
不機嫌で不快感タップリの顔。
どうか見つかりませんように(祈)
58:名無しでGO!
11/09/05 10:53:47.92 bXcceofq0
駅員は出ない約束はするな
連絡しますとか言うな!結局連絡しない。
イライラの矛先は電話を受けた別の駅員にいくわけ。いやがらせ?