【原発】東京電力総合批判スレ【停電・運休】at TRAIN
【原発】東京電力総合批判スレ【停電・運休】 - 暇つぶし2ch2:名無しでGO!
11/03/17 15:11:23.34 u7sOOlmX0
計画停電で石油列車止めたら、ガソリンが輸送されるわけ無い

3:名無しでGO!
11/03/17 17:37:41.00 EuZ++5dw0
東京電力の福島原発で、緊急炉心冷却装置が作動した大事故が起きたとき、
読売新聞が「現地専門官カヤの外」と報道していましたが、その人は、自分の
担当している原発で大事故が起きたことを、次の日の新聞で知ったのです。
なぜ、専門官が何も知らなかったのか。それは、電力会社の人は専門官が
まったくの素人であることを知っていますから、火事場のような騒ぎの中で、
子どもに教えるように、いちいち説明する時間がなかったので、その人を現場
にも入れないで放って置いたのです。だから何も知らなかったのです。

そんないい加減な人の下に原子力検査協会の人がいます。
この人がどんな人かというと、この協会は通産省を定年退職した人の天下り先
ですから、全然畑違いの人です。


4:名無しでGO!
11/03/17 18:24:28.96 ZMNnNHKkO
東電の役員一覧(逃亡済み?)
スレリンク(bizplus板:312番)

上のスレの324に住所らしいのが乗ってる。

5:名無しでGO!
11/03/17 19:42:21.70 ULLpbarT0
東京神奈川千葉埼玉で働く東電社員たち
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6~8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万~)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
(ミクシィ内部告発)今日も新橋本店や都内支店のエリート社員たちは急いで帰った。

こいつら現場に行かせろよ。平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくってる社員たち。
役員だけでなくひら社員まで甘い蜜吸うのに慣れて隠蔽当たり前。腐ってる。

まず23区の停電と首都圏のコネ天下りし放題の高給東電社員の福島強制労働をルール化すべき。



6:名無しでGO!
11/03/17 19:46:56.13 Z4PMtN2A0
800k-500k=300k
政策停電してんじゃ無いよ
大糞政権民主党債権終われば犯罪者犯罪行為だぞ!!!!!

7:名無しでGO!
11/03/17 20:21:43.70 maAKm+LpO
>>6
だまれネトウヨ

そんなにミンス批判したけりゃ、オマエラの大好きなヂミン党が全力推進してた原発の保全作業でも先にやれ

8:名無しでGO!
11/03/17 20:22:06.08 B4zt3vd00
原子力保安院 会見でニヤニヤ
スレリンク(news板:-100番)

9:名前をあたえないでください
11/03/17 23:28:04.67 JFxL/mPx0
本来、国民全員で負担を分かちあうべきです。東京電力へのメールは
 admin@tepco.co.jp ですので、ジャンジャン抗議文を送ろうでは
ありませんか!



10:名無しでGO!
11/03/18 13:05:27.65 +g9K6wfm0
環境電力板へ誘導。
URLリンク(kamome.2ch.net)

11:名無しでGO!
11/03/18 13:07:57.78 J5NGZ8qr0
パチンコ屋の停電はなぜしないの?

12:名無しでGO!
11/03/18 13:59:09.06 nRBUxLdk0
燃料棒と燃料棒のスキマに贅肉ブヨブヨの臭っせえ~ぇ東電メタボリック役員の薄汚い脂ぎった禿げ頭を逆さに突き刺せ!

13:名無しでGO!
11/03/19 17:42:45.09 rM0ijSbV0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================





14:名無しでGO!
11/03/24 22:12:45.82 DetDNykBO
東京神奈川千葉埼玉で働く東電社員たち ソースうちの前に住む30代東電社員
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6~8万相当)
・労働組合と自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり風俗いったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万~)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
・社員は柏崎はじめ原発不祥事の隠蔽や政治家接待が仕事で、危険な現場は下請け。

平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくっていた社員と家族は、社宅と独身寮を被災者に譲れ。
年収平均1700万の生活に甘えてきた家族同伴で役員も一般社員も福島に移住しろ。
まだ天下りやコネ転職考えてるらしいが、賠償金は政府でなく東電社員が払え。
現地で協力会社の下請けが命張ってても、東電の高給社員は独身寮に女連れ込んでる。
会社ごと移転して、社員全員福島いけよ。下請けに申し訳ないだろ。
500万以上の社員の給料カット+社宅独身寮病院福利厚生施設の売却しろ。まだ贅沢する気か。

15:名無しでGO!
11/03/26 14:48:55.43 8Q1r8OSE0
安全対策の基本も指導せずに下請け業者を送りこんで
被爆事故にあわせるような責任押し付け体質

こいつらの給料は全員半額に永久凍結して
賠償に当てるべき

16:名無しでGO!
11/03/26 18:39:28.42 dKJ+TgH/0
飲料水代をもらいたい

17:名無しでGO!
11/03/26 18:40:09.49 K8NeXKFr0
>>14 全面的に同意

18:名無しでGO!
11/03/26 21:14:27.71 4JQbP4KT0
節電は家庭用の値上げで=生産拠点への供給優先-与謝野経財相

与謝野馨経済財政担当相は25日の閣議後会見で、電力対策について
「大事なのは日本経済の生産拠点に連続して電力を供給すること。
そのためには一般家庭の節電をお願いする」と述べ、
家庭用電力料金の体系を見直して値上げすべきだとの考えを表明した。


19:名無しでGO!
11/03/26 21:15:57.65 4JQbP4KT0
節電には企業など大口需要家への対策も不可欠。
家庭により大きな負担を求める案には反発が予想される。


20:名無しでGO!
11/03/26 21:21:18.80 4JQbP4KT0
与謝野大臣は、「一般家庭では、毎月の電気の使用量が
120キロワットアワーまで低い料金になっている。
その部分を狭めることで、節電が一層、みずからの問題に
なる」と述べ、国民に節電を促すため、電気料金の
値上げも検討すべきだという考えを示しました。

21:名無しでGO!
11/03/26 21:29:52.23 4JQbP4KT0
「大量に電気を使用している家庭について、何か検討すべきだ
と言ったつもりで、庶民の電気料金の値上げを提案したわけではない。
私の説明不足だった」と述べ、釈明しました。

一番低いところを上げろといったくせ、全くトンデモない大ウソつきだ。


22:名無しでGO!
11/03/26 21:55:29.58 mj5U+yduO
会長の勝俣
社長の清水

速やかに全世界に対して謝罪会見しろ。
トンズラこいてるんじゃねえ糞野郎。

23:名無しでGO!
11/03/26 23:08:24.58 4JQbP4KT0
保安院は「通常だと冷却機能が回復してから約1週間で冷温停止状態になる。
今回はそこに持ち込めるのかどうかは分からない」と言葉を濁す。
NPO法人「原子力資料情報室」の上沢千尋さんは「電源を喪失した時点で、
トラブルが起こることは想定できたはずだ。しかし、東京電力の対応は収束
までの見通しを持っているように見えない。このままでは冷温停止状態に
なるのに1カ月程度かかる可能性がある。さらに冷却システムが機能して
いないことを考えると、(放射性物質の漏えいが止まる)収束までに
年単位の時間を要することもありえる」と話す。


24:名無しでGO!
11/03/26 23:12:55.74 GNF+2Dt50
<福島第1原発>東電「貞観地震」の解析生かさず 
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

今回の事故について東電は「想定外の津波だった」との釈明を繰り返している。だが、
東電側が審議会の指摘をないがしろにしたことが、前例のない事故の引き金になった

25:名無しでGO!
11/03/26 23:17:00.79 GNF+2Dt50
核燃料の破損、進行か…汚染水から放射性物質
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

東電終わったな

26:名無しでGO!
11/03/26 23:27:20.71 4JQbP4KT0
高濃度の放射能を含む水の処理が難航している。
1号機では排水を続けているが、26日になっても作業が終わっていない。
排水をしないと炉心の冷却に使うポンプに電力が送れず、炉心の冷却は足踏みの状態だ。
排水が終わったとしても、洗浄をしないとその後の作業を再開できないという。
保安院は、水の漏出の源は原子炉と推測する。
「今も漏れ続けている可能性は否定できない」と説明している。
6日前の18日の段階で、2号機のタービン建屋で毎時500ミリシーベルトの
高い放射線量が確認されていた。こうした汚染状況を東電は3号機で被曝した
作業員らに伝えていなかった。

27:名無しでGO!
11/03/26 23:30:24.60 TVY3g1+O0
>>26
事実を教えたら作業員が拒否するのは目に見えている。
危険でないと安心させ、危険な場所で作業させるのが東京電力のやり方。
窮ずれば劣化する。もはや外道のレベルに堕ちている。


28:名無しでGO!
11/03/26 23:54:51.51 mj5U+yduO
>>27
戦前の北海道のタコツボ労働よりひでえな

29:名無しでGO!
11/03/27 08:15:16.47 q4BrnuApO
で、お前らは当然東電との電力契約は破棄したんだよな?



30:名無しでGO!
11/03/27 10:58:30.21 yJp8QsDK0
金払ってやってるんだから、いくらでも文句をつけられる。


31:名無しでGO!
11/03/27 11:00:21.44 yJp8QsDK0
今後の最悪のシナリオをどう想定し、対策を立てているのか質問が飛んだが、
副社長は表情を変えずに、「水を入れ続け、原子炉を安定させることに尽きる」
と繰り返すばかりだった。
発表を訂正したことは、東電の情報把握、伝達能力や、発表内容への不信感を
際立たせるだけの結果になった。
1号機では原子炉建屋内の放射線量が毎時200ミリシーベルトに達したとして、
復旧作業が中断された。東電の情報、安全管理面の不備までも浮上し、
改善への動きは一向に進ちょくしない状態が続いている。


32:名無しでGO!
11/03/27 11:24:09.19 yJp8QsDK0
1~3号機の原子炉は、冷却水の温度が100度を下回る冷温停止になるまで、早くても1カ月はかかりそうだ。
複数の東電関係者らが朝日新聞の取材にそんな見方を示した。
冷温停止には、炉内に水を循環させるポンプと、その熱を海水で冷やすポンプの2系統が動く必要がある。
だが、1、3号機のポンプは壊れている可能性が高い。このため冷却水を循環させられず、
仮設ポンプでの注水が数カ月続く可能性がある。この間、放射性物質は出続けることになる。
関係者によると、ポンプは大型なほど精密な制御が求められる上、ポンプそのものも同時に冷やせなければならない。
炉心への配管には多くの弁もある。センサーの作動で炉内の様子がわかっても、「実際に冷却系を正常に動かすのは、
注水より格段に難しい」と指摘する。
そもそも、ポンプが正常かどうかを確かめる作業自体が難航している。23日には2号機で高い放射線があり、
作業が中断。24日は3号機で作業員2人が被曝(ひばく)が原因で病院に運ばれた。
さらに、1、3号機は水素爆発で建屋が壊れており、ポンプが大きく壊れていれば交換するしかない。
代替ポンプがあっても、高い放射線量の下での設置作業は難航が予想される。


33:名無しでGO!
11/03/27 12:39:51.43 yJp8QsDK0
2号機のタービンがある建物の水たまりから、運転中の原子炉の水のおよそ
1000万倍という高い濃度の放射性物質が検出されたことが分かりました。

2号機の建物に出来た水たまりも調査したところ、1cc当たり29億ベクレルと、
1号機、3号機のおよそ1000倍、運転中の原子炉の水のおよそ1000万倍
という高い濃度の放射性物質が検出されたということです。
この中には1cc当たりの濃度で、いずれも放射性の▽ヨウ素134が29億ベクレル、
▽ヨウ素131が1300万ベクレル、▽セシウム134とセシウム137共に
230万ベクレルなど、原子炉内で核分裂した際に発生する放射性物質が含まれていました。


34:名無しでGO!
11/03/27 12:55:25.73 yJp8QsDK0
福島第一原発のタービン建屋内の「たまり水」について、原子力安全・保安院は、
深刻な放射線障害を引き起こす可能性がある「プルトニウム」が含まれているか
どうかを調べていないことを明らかにしました。
プルトニウム239は、ウラン燃料棒が燃焼した後の使用済み核燃料や3号機で
行われているプルサーマル発電の燃料棒に含まれている放射性物質です。
半減期が約2万4000年と長く、がんなどの深刻な放射線障害を引き起こす可能性
があります。1号機から3号機のたまり水は、原子炉から漏れたという見方が強く、
たまり水からプルトニウムが検出された場合は、原子炉内の燃料棒が激しく
損傷していることを示すことになります。


35:名無しでGO!
11/03/27 13:15:37.85 yJp8QsDK0
核燃料が破損して高濃度放射性物質が漏れ出している以上、
危険で猛毒のプルトニウム239も当然漏れ出しているに違いない。
猛毒のプルトニウムが残留していれば、人間は決して立ち入ることが
出来なくなってしまう。
これが十分分かっていながら敢えて調査していないなどというのは、
事実を覆い隠そうとする悪質で意図的な情報操作に他ならない。

東電、保安院のヤシらは国民をバカにしているのか。


36:名無しでGO!
11/03/27 15:44:35.35 8AwrbUx40
さすがに擁護無理があるよなw

37:名無しでGO!
11/03/27 16:15:32.51 HVuWnxKc0
URLリンク(www.insightnow.jp)
東電のカネに汚染した東大に騙されるな!

38:名無しでGO!
11/03/27 16:34:13.40 rvezfm8BO
この板は鉄道総合板です

原発の話題は板違いなので今後一切禁止です。それでも続ける奴はチョンかチャンコロなので国に帰ること

39:名無しでGO!
11/03/27 16:53:30.55 yJp8QsDK0
東電の無計画な計画停電とやらのお陰で、首都圏の交通機関、
中でも鉄道がとてつもなく大きな影響を受けてしまった。
その元凶たる東電の対応を追及するのは鉄板にとっても基本的に
重要な使命である。

というか、

>続ける奴はチョンかチャンコロなので国に帰ること

こういうドアホな付け足しがなければもう少しは真剣に
反論されたかも知れないのに一蹴してお仕舞いだ罠


40:名無しでGO!
11/03/27 17:09:57.87 8AwrbUx40
確かにスレ違いだな


41:名無しでGO!
11/03/27 17:29:45.56 l491C34yO
>>38
文句あれば削除依頼 しろ。
常磐線復活までは多大な関係があるだろ。
それとも東電社員か?

42:名無しでGO!
11/03/27 17:49:14.11 yJp8QsDK0
確かに、
福島第一原発から西、僅か2.5kmの近くを常磐線が通っている。
避難区域のど真ん中だな。とてもじゃないが運転再開なんて
できない相談だな。

43:名無しでGO!
11/03/27 17:49:50.89 WHVnnC6Q0
「安全?」っていうと、
「安全」っていう。
「事故はありえない?」っていうと、
「ありえない」っていう。
「何があっても大丈夫?」っていうと、
「何があっても大丈夫」っていう。
そうして、あとで地震が起きて、
「何で?」っていうと、
「想定外」っていう。
こだまでしょうか。
いいえ、東京電力です。


44:名無しでGO!
11/03/27 19:13:27.94 yJp8QsDK0
タービン建屋の水溜りに高濃度のプルトニウムが含まれていることは
どうやら、触れること自体がタブーとなってきたようだ。
>>34のテレビ朝日の記事はなぜか削除されてしまったし、枝野の会見で
プルトニウムの調査をしないのか、との質問にも、周辺土壌にプルトニウム
が含まれているかという検査をしようとしているところだ、とはぐらか
されるし、この会見を中継したNHKニュースもその解説でプルトニウムの
件は全く無視され触れられていない。
通常の1000万倍もの高濃度放射性物質が検出されればその中に
プルトニウムが含まれていることなど確実であろうに不可解極まりない。

尤も、検査すれば結果は明らかなので誰もが口を噤んでいるということか。


45:名無しでGO!
11/03/27 19:46:18.39 lkUtF7T30
鉄道には優先して電力供給するようにするらしいが、その周辺も恩恵を受けるのは
不公平だと言う声が出て、鉄道限定で送電するようにするらしい。
別にそのくらいいいと思うが。

46:名無しでGO!
11/03/27 20:21:08.10 QvsL86rd0
民間使用してる可搬式水タンクに淡水や海水注入して遮蔽できないのか?
世界中から集めるつもり出来るだけ集め出来た隙間は鋼材で補強
時間が無いつもりでやるならそれぐらいしか思いつかない
宇宙開発で宇宙線や粒子遮断に有効とされてる方法を試すしかない

一般的概念で進入が拒まれてるなら
根本から考え方を変えないと駄目だ

47:名無しでGO!
11/03/27 23:19:51.61 yJp8QsDK0
原発担当の武藤栄副社長の会見が荒れた。いまだ予断を許さない
福島第一原発の状況について、津波後のビジョンが語られなかったからだ。
電源を喪失したときのバックアップ体制はどう考えられていたのか。
しかし、武藤氏は、それに答えることはなく、喪失した原因が
津波であるということを繰り返し、その後を語ろうとはしなかった。
記者が繰り返す同じ質問に、武藤氏は説明を始めるのかとと思いきや、
再び、こう話し出した。「今回の津波が全ての電源設備を利用できない
ような状況にしたということがある」
核心をはぐらかす武藤氏に、「今、この状況下で、最悪の事態を
どのように想定しているのか」と、何人もの記者が詰め寄ったが、
その回答も次のようなものだった。「ともかく原子炉を冷やすと
いうことに尽きると思う。そのためには原子炉の中に水を入れ続ける
ということが大事なわけで、淡水の注入を続けていくということが
引き続き大切なこと」そして会見は打ち切られた。

48:名無しでGO!
11/03/28 20:11:57.26 /NtlMoSnO
元公営の不祥事はNTTドコモ創価社員の盗聴も追加して

49:名無しでGO!
11/03/28 20:54:57.38 IqpYbVcA0
2号機タービン建屋地下から海岸方向に延びる配管トンネルとその両側
2本の立て坑に水がたまっており、27日午後に水面で毎時1000ミリ
シーベルト以上の強い放射線を測定したと発表した。
トンネルには海水ポンプからの配管や電線が入っている。縦横3メートル
前後で海側にある立て坑までの長さは約76メートル。立て坑の深さは
15.9メートルで、地上から深さ約1メートルのところまで水が入っていた。
立て坑とトンネルを合わせた容量は約6000立方メートル。
トンネルや立て坑は放射線管理区域外で、放射性物質が検出されてはならない場所。


50:名無しでGO!
11/03/29 01:04:40.41 N49JggUD0
上尾事件時の国鉄なんかより余程ひどいと思うのですが、
なんで東電に対する抗議やデモ、騒擾動乱が起こらないのか不思議だ。

51:名無しでGO!
11/03/29 02:36:26.13 UFvCXR/k0
>>50
上尾は駅にいた人が駅員に対してキレた
今回は東電社員のいるところまで出向かなきゃならん

52:名無しでGO!
11/03/29 13:09:08.10 6Oq9jl3I0
東電は実務のドカチン作業をみんな下請け孫請けに回す政策で、実務的には空洞化してきた。
その最悪の表れが7次下請けまで丸投げして運営していた原発で、
実務に疎いから具体的に何をしたら良いのかがぱっと浮いてこない!
こういう大きなリスクを抱える施設運営は、下請け制限が要るんじゃないだろうか?

JR各社も必死の下請け化で本体に技術的空洞化が生じ掛けている。
軌道整備専門会社までは良いとして、多重下請け化して非熟練派遣労働頼りにしては安全の保障などできるのだろうか?

53:あぼーん
あぼーん
あぼーん

54:名無しでGO!
11/03/30 20:54:36.33 Ra2hxhQ40
東京電力の勝俣恒久会長(71)は30日、「1~4号機は廃止せざるを得ない」と述べ、
廃炉の方針を表明した。

枝野幸男官房長官は30日の記者会見で、東京電力福島第1原発の1~4号機だけでなく、
冷却機能の回復した5、6号機についても「政府の判断という以前に客観的状況として
はっきりとしているのではないか」と述べ、廃炉にすべきだとの見解を示した。

東京電力の勝俣恒久会長は同日、1~4号機の廃炉を明言したが、今回の事故で放出された
放射性物質による周辺地域の汚染も懸念されている。枝野氏はそうした深刻な事態を念頭に
「社会的な見方ははっきりしている」とも述べ、同原発全体の閉鎖もやむを得ないとの
考えを示唆した。

55:名無し募集中。。。
11/03/30 23:10:34.47 LdMHTWHN0
商業登記だけではなく、不動産登記という登記がある事実。。

56: 【東電 81.6 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/03/30 23:25:05.29 T8BWyWd00
今回の東京電力の事故のヤバさ(世間的なヤバさと、営業危機的なヤバさで)は、
鉄道にたとえるとどれくらい?
3日連続で福知山線事故を起こしたようなもん?

今回、東京電力が悪いにしても駅員に苦情してる人はやっぱり結構多い。


57:名無しでGO!:
11/03/30 23:59:42.18 BlyYOrnS0
天災<<人災

58:名無しでGO!
11/03/31 00:06:14.84 ytFz6MuJ0
「想定外」とでも言えば何でも許されると思ってんのか。

59:名無しでGO!
11/03/31 12:24:27.81 TRFUY4uW0
以下のページの吉井英勝議員の委員会審議議事録は是非とも読んだ方が良い。
津波などによる冷却不能・炉心熔融に至る「想定」が何回か国会で審議されていて、絶対に「想定外」とは言い訳できない
URLリンク(www.441-h.com)


60:名無しでGO!
11/03/31 12:29:26.83 ZD20Y1yGO
板違いにより終了

61:名無しでGO!
11/03/31 12:35:06.00 qrcKa3naP
板違いじゃない
原発直るまで常磐線復旧作業不能

62:名無しでGO!
11/04/02 22:42:30.54 Zm4AMyeq0
東京工業大の二ノ方寿原子炉工学研究所教授は2日、燃料が安定的な冷却状態になるまで「数カ月かかるかもしれない」
との見方を示した。敷地から放射性物質がなくなり、きれいになるには「数十年はかかるだろう」とした。

燃料を取り出す作業をするには、放射能に汚染された場所をきれいにする必要がある。溶けて固まった燃料を取り出す
技術も開発しなければならない。どんなに多くの時間とコストと労力をかけても取り出すべきだ。ただ、今回は4基も
損傷しており、取り出すだけでかなり長い年数がかかるだろう

原子炉の放射能レベルが下がるまで5~10年間、密閉状態にする。すべて終えて更地にするまでに最低20~30年
はかかるだろう」と見ている。

63:名無しでGO!
11/04/02 22:45:17.81 Zm4AMyeq0
常磐線は、いつになったら動かすことが出来るのであろうか。


64: 【東電 80.7 %】
11/04/03 13:53:55.34 EpWiXmTu0
マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。
批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。
ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。

65:名無しでGO!
11/04/03 19:28:27.84 pCjH3TiK0
今、わたしにできること。
部屋の電灯はこまめに消そう。
デマに惑わされないようにしよう。
むやみに買い占めるのはやめよう。


放 射 能 が 漏 れ た ら 責 任 者 が 出 て 来 よ う 。

66:名無しでGO!
11/04/03 23:46:18.63 5sUx5N/e0
細野豪志首相補佐官が3日、放射性物質の放出を止めるまでに数カ月
かかるとの見通しを示したことで、原発周辺で続く避難や屋内退避の
指示は長期化することが確実になった。

これで、常磐線も道連れだY


67:名無しでGO!
11/04/04 04:45:01.29 wzun0lmpP
常磐線部分廃線フラグだな、こりゃ

68:松本人災大臣
11/04/04 14:52:59.50 M/FIUATk0
(1)地震、津波が発生した3/11の初動段階で重要な役割を果たさなけ
ればならないのは、菅首相、枝野官房長官、そして環境大臣、防災担当、原
子力安全委員会担当を天皇陛下から任命され内閣では実務担当として国家の
責任者である松本龍大臣だ。
→ URLリンク(www.youtube.com)
正直、松本の地頭、経験、人脈ではこの難局に対応するのは無理だ。初動で狼
狽するばかりで何の役割を果たせないばかりか寧ろボトルネックとなったこ
とは想像に難くない。
首相の動静を見てみろ。震災以来、松本は官邸に殆ど呼ばれてない。相手に
されてないのだ。菅が会っている松本は外務大臣の松本剛明の方だ。今日に
至るまで記者会見一つ開けないし、官邸も仙谷、馬淵、蓮舫、辻元などの人
間を呼び寄せ実務を担当させ松本を体よく棚上げしている。
各府省の事務次官を集めた、3/28の東日本大震災の復興に関する各府省
連絡会議の席で、松永経産次官に対し松本は「県外に避難している被災者の
炊き出しを東電も行うべきだ」とトンチンカンなことを発言。
東電が今やるべきことは、原発の暴走止めることと電力の復興以外ありえな
いのだろう!しかも、その状況を把握してないと、ここぞとばかりに経産事
務次官を大声で叱責。一同さぞズッコケたことだろう。(笑)

69:松本人災大臣
11/04/04 14:54:30.09 M/FIUATk0
(2)この国難に防災担当大臣としてこの程度の発言しかできない低能さ。
ドラゴン松本は国会議員の所得、資産の公開で毎回1、2位を争う金持ちの
ボンボン3世議員なのだ。勿論松本には家業ともいえる彼にしか出来ない特
殊な仕事もあろうからそっちに専念すべし。自身の能力の限界を超えた地位
と仕事を引き受けるのをやめろ。国民のために。
今となっては松本が記者会見しないことは国益にかなったことになった。こ
んなバカが防災担当、原発安全担当の大臣であることが、海外に知れ渡るこ
とは日本の恥辱だ。世界を震撼させるだろう。(笑)

70:松本人災大臣
11/04/04 14:55:56.00 M/FIUATk0
(3)この国では天皇を批判することがタブーであるように、松本龍を批判
することもある種のタブーだ。どちらも怖い人達が出てきて身の危険を感じ
でしまう!(恐)殆ど180度違った原理で。
これまでメディアで「松本防災担当大臣は何をやっているんだ」の批判は聞
こえないし、これからもされないであろう。国会でもせいぜい形式的な責任
及がある程度だろう。そして菅首相すべてに責任を押し付け、民主党の松本
の無為無策は闇に葬られる。
これでは、瓦礫の下や海上で救援を待ち続けて亡くなった方々、被災後迅速
に対応を取っていれば救われたはずの人々の無念、非難所で寒さと物資不足
で亡くなった方、今も苦しんでおられる方、そして福島原発の放射能被害で
苦しんでいる方々が浮かばれない。
第二次世界大戦後我が国が直面した最大の国難に担当大臣松本龍が果たした
(果たさなかった)役割について東電の清水正孝社長と共にA級戦犯として
凶弾しておこう。

71: 【東電 66.7 %】
11/04/05 04:23:42.84 fIJjyiPY0
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」だったのでは
ないか日本に原発を導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと予見して
いた。地震で原子炉が損傷し、放射能の漏洩がある。そうなったら50km圏内とか、
状況に応じて放射線管理区域にして、住人を全て立ち退かせる。もちろん、一般人は
立ち入り禁止。大量の日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の放射線を封じ込めたら、
その地域は核の墓場として、捨て放題の場所にする。事故った原子炉の
近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を捨てる。
もちろん、その処理に当たった労働者には、それなりの待遇を与えるが、10年絶って
癌になっても「因果関係が証明できない」として見殺しにする。ソ連の
60万人のリクビダートルと同じように。このブログも、うちの先生のページも
熱心に応援してくれている、つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、
緊急で更新である!2011年4月5日火曜日04:23:32JST

72: 【東電 86.8 %】
11/04/05 21:32:31.03 6h/xPmXO0
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかに
した。「1年前は原発はやむを得ず必要だと
思っていた。震災後、従業員と
一緒に福島第一原発の30K圏内に
ガイガーカウンターを持って入った。測定値が上限を
超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で
走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど
危険にさらされている住民の姿があった。
これを見て大変だと思った」と
語っている。2011年4月5日火曜日21:32:23JST

73:名無しでGO!
11/04/05 21:49:38.94 RKdLqVfz0
今俺にできることは募金と原発関連企業
の製品の不買のみ。(東電を不買にしたいが
そうもいかない)

74:名無しでGO!
11/04/07 15:50:22.53 w6EoIUGH0
国連の放射線影響科学委員会(事務局・ウィーン)のワイス委員長は6日、福島第1原発事故について
「チェルノブイリ原発事故(1986年)と、米スリーマイル島原発事故(79年)の中間」との見解
を示した。事故の国際評価では「レベル6(大事故)」に当たる。AP通信が伝えた。
 ワイス委員長は「(第1原発事故は)チェルノブイリほど大規模ではないが、スリーマイルより深刻
であることは確かだ」と述べた。チェルノブイリは「レベル7(深刻な事故)」と最悪の評価を受けている。


75:名無しでGO!
11/04/07 16:07:55.06 w6EoIUGH0
東電は2号機取水口付近で採取した海水から法令限度の約14万倍の放射性ヨウ素が
検出されたと発表した。止水前に最大だった約750万倍から低下した。


76:名無しでGO!
11/04/07 16:21:29.27 w6EoIUGH0
750万倍のヨウ素が検出されたのは、ピットに亀裂が確認された2日午前。隣接する1、3、4号機の
取水口付近でも高濃度のヨウ素が検出されており、1号機では濃度限度の48万倍、3号機で38万倍、
4号機で35万倍だった。
 2日正午前に採取したピット内の汚染水に含まれるヨウ素は、1立方センチ当たり520万ベクレルで、
濃度限度の1.3億倍に相当。同日午後4時半に採取した亀裂からの流出水も同540万ベクレルとほぼ
同水準だった。
 海水の汚染は2日以降も続いており、4日午前9時時点でも、2号機ピット付近で濃度限度の500万倍、
同20万ベクレルだった。
 一方、1~4号機の放水口付近では4日午後の測定で濃度限度の1000倍、5、6号機の放水口付近では
同130倍のヨウ素を検出。第1原発沖合約15キロ地点のヨウ素は、1立方センチ当たり19ベクレル、
濃度限度の4.8倍だった。


77:名無しでGO!
11/04/07 16:48:07.77 o3w8PkdX0
おおみや鉄道フェア中止にしやがって

78:名無しでGO!
11/04/09 16:58:42.89 1PDUI7vj0
URLリンク(www.tepco.co.jp)

↑に以下の文章を送信しようとしたのだが・・

私は自殺志願者です。
毎日がまさに生き地獄です。
けれど世間体や残された遺族の事を考えると自殺に踏み切れず、そして自殺の仕方もよくわかりません。
「電車に飛び込む」自殺は成功率は抜群に高いものの、周囲に迷惑をかけるし賠償金の問題もあり、
何より私自身が鉄道会社の人間なのでそんな事はできません。
そんなわけで「自殺に見えない自殺方法」を日々思案しています。
そこで思いついたのですが、福島第一原発で私を働かせて頂けないでしょうか?
一部の炉は危険すぎて近づけないようですが、私は命が惜しくないので、防護服無しでも近寄ってもいいです。
「生きたい人が決死の作業」をするより、私のように「死んでも構わない人間」こそ必要だと思います。
なお、「死んでも構わない」からといってわざと失敗して日本壊滅させるような真似は致しません。


79:名無しでGO!
11/04/09 16:59:06.23 1PDUI7vj0
送信押したら「お客様がアクセスしようとしたページが見つかりません」になったぞ。

東京電力ホームページをご利用いただきありがとうございます。
Page Not Found
We are sorry the page you requested can not be found on this server.
もしくは、サイト内検索機能が利用できません。
We are sorry the search function is temporarily unavailable.
お手数ですが、東京電力トップページ、サイトマップより目的のページをお探しください。
Please return to our home page.
東京電力トップページ
URLリンク(www.tepco.co.jp) English
URLリンク(www.tepco.co.jp)
サイトマップ


~~~~~~~~~~~~~~~~
ところで、「残された遺族」って表現はおかしいかな?
現時点でまだ遺族ではないんだし、「残される遺族」と書くべき?


80:名無しでGO!
11/04/09 17:44:55.95 khugdVioO
板違いにより終了

81:名無しでGO!
11/04/09 19:05:33.89 2K3BwSsP0
今回の東京電力の事故のヤバさ(世間的なヤバさと、営業危機的なヤバさで)は、
鉄道にたとえるとどれくらい?
3日連続で福知山線事故を起こしたようなもん?


82:名無しでGO!
11/04/09 23:45:20.22 77UVeB3/0
東電解体か!!(毎日新聞などより)

料金下がる可能性も・・・

東京電力:発電と送電の分離案 政府、大手と統合検討
URLリンク(mainichi.jp)
10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する原発と独占による高収益は表裏一体
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
盛り上がる「東電解体」論議で発送電の分離は実現するか
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)


83:名無しでGO!
11/04/10 01:49:09.63 VKCnSQ61O
俺は東北電力管内に住んでるから関係ないけど、東京電力を解体して、東京電力管内の住民は電気なしの生活をすればいいと思う。

84:名無しでGO!
11/04/10 02:10:48.76 FjjRmafB0
>>83
東電管内の住人が東北に移住するといいね。
東北一の大都市・仙台が首都かw

85:名無しでGO!
11/04/10 03:10:16.50 sPWnxi1p0
東京電力福島第一原子力発電所の事故の深刻さは、国際原子力事故評価尺度(INES)で、
チェルノブイリ原発事故に次ぐ「レベル6」(大事故)である可能性が出てきた。

INESの評価は、国際原子力機関(IAEA)の基準をもとに、各国の監督機関が行い、IAEAに報告する。
チェルノブイリ原発事故は、最悪のレベル7(深刻な事故)で、レベル6と確定すれば、商業炉の事故では初めてとなる。
レベル5以上の大きな事故は、放出した放射性物質の量で判断される。原子力安全委員会によると、
先月12~24日に大気に放出されたヨウ素131の総量は、単純計算で約3万テラ・ベクレル(テラは1兆)。
これは数千~数万テラ・ベクレルというレベル6の条件にあてはまる。


86:名無しでGO!
11/04/10 03:13:26.57 sPWnxi1p0
厚生労働省は9日、福島県いわき市沖で7日に採取したコウナゴ(イカナゴの稚魚)から
食品衛生法の暫定規制値(1キログラム当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムを
検出したと発表した。地元漁協が検査のために採取し、4検体のうち1検体が同570ベク
レルで上回った。残りの3検体も同480~500ベクレルと規制値に近かった。
茨城県沖で4日に採取したコウナゴからも暫定規制値を上回る放射性セシウム
(同526ベクレル)が検出されている。


87:名無しでGO!
11/04/10 03:37:27.11 sPWnxi1p0
JR東日本は、福島原発事故対応の長期化が避けられないとし、
立ち入り禁止のままでで調査もままならない福島第一原発
20km圏内を含む常磐線の一部を廃線として放棄し、
新たに、「常磐南線」と「常磐北線」を個別路線として
認可申請すると発表した。





なんてことにも・・・


88:名無しでGO!
11/04/10 04:20:20.19 n/LavcQA0
産廃の処理は、企業が責任を持って行うのは当たり前の話だよね。
「高濃度の放射性物質の水が・・・」ってな話を良く聞くけど、処理している
人で、死人は出てないよね?
未曾有の大事態っていってるけど、結果論では、ビル火災の方がよっぽど危い
ように思える。

89:名無しでGO!
11/04/10 05:46:38.38 McgcTn6n0
これ、見てくれ
URLリンク(www.youtube.com)

90:名無しでGO!
11/04/10 06:15:07.17 sPWnxi1p0
原発が不経済で危険であるにも拘わらず、いかに推進派のでたらめな
宣伝に載せられてきたかがよく分かる。

URLリンク(www.geocities.jp)


91:名無しでGO!
11/04/10 06:49:30.13 sPWnxi1p0
こっちの問題も忘れるな
URLリンク(getnews.jp)


92:名無しでGO!
11/04/10 16:50:07.32 sPWnxi1p0
事故前から原発のコストを検証し、国民にとって最も割高だと指摘してきた
大島堅一・立命館大国際関係学部教授(経済学)に聞いた。

東電には事故に伴う原発自体の被害と周囲への被害補償費が生じる。全容は不明だが、少なくとも
数兆円規模になるだろう。議論が先行している農業被害や漁業被害は全体の一部で、観光産業や
原発のため操業できない事業などにも及ぶ。住民の健康や資産への被害もある。健康被害はアスベスト
(石綿)と同様に長期的に見る必要がある。避難に伴う経済的損失も大きい。土地の価格も下がるだろう。
人が住めなくなれば、その地域の人々の全財産が対象となり、天文学的金額になる。想像を絶するとしか言いようがない。

原発自体も廃炉が必要で、その費用も膨大になるだろう。これまでも廃炉費用は積み立てられてきたが、
以前、見積もりが甘かったとして積立額が引き上げられている。事故による汚染もあって膨れ上がるのは間違いない。

事故を考慮すれば、原発は生み出す経済的利益よりも損失の方が大きいのではないか。
福島第1原発事故のようなことがあれば、普通の企業なら倒産する。東電は、営業利益や内部留保を
被害補償に充てていかなければならない。過去の巨大津波の経験から、危険性が国会でも指摘されて
いたにもかかわらず、東電は対策を怠ってきた。被害者には迅速な補償が必要だが、国が丸抱えで
肩代わりしたらモラルハザードが起きる。

93:名無しでGO!
11/04/10 16:51:48.12 sPWnxi1p0
東電は原子力なしでやらざるを得ない。福島第1原発は再起不能だろうし、福島第2原発と柏崎刈羽の
稼働も不透明だ。もはや原子力という選択肢はなく、太陽光や風力など自然の再生可能エネルギーを
増やすことになるだろう。東電は今まで需要開拓に躍起だったが、事故後は需要抑制、節電に転じている。

電力会社は原発推進で一枚岩だったが、東電が原発を失い、路線を転換する影響は大きい。東電以外は
置かれた状況がまだ分かっていないかもしれないが、東電に出来て、他社はなぜ出来ないのかとなる。
大きな転換点だ。原発の安全神話は崩壊した。新規立地は全国どこでも無理だろう。事故防止のコストが
高くなり過ぎて、電力会社にとっても割に合わなくなる。加えて事故処理と放射性廃棄物の
「負の遺産」がある。原発はもはや割に合わない産業に成り果てた。他の原発も今後次々と廃炉と
なっていくから、20年、30年先を見るとなくなっていくしかない。

国として「脱原発」に転じれば、原発向けの予算をほとんど再生可能エネルギーに使える。国の財政資金は
原発費用として年間4000億円ぐらいある。さらに、再処理費をやめれば、その分の11兆円も回せる。
再処理のため税金のようにキロワット時当たり0・5円ほど電気料金に上乗せ徴収されている金額は
年間3000億円くらい。これらを使えば、再生可能エネルギーは市場でも十分に離陸できる。


94:名無しでGO!
11/04/10 16:56:38.97 sPWnxi1p0
JR東日本は、常磐線運行不能に伴う収入損失を、東電側にきちんと損害賠償
してもらうことが、公共交通を担うものとしての当然の義務だ。


95:名無しでGO!
11/04/10 17:07:52.57 pJuKINs+0
夏場の電力不足はIPPで賄えるか?
茨城県は住金が電力供給!
URLリンク(news.livedoor.com)



96:名無しでGO!
11/04/11 08:21:07.17 G7O5kuyFO
夏の電力需要が多くみこまれ大手企業に節電を強制するようだが、JRにはかなり甘いと思う。放射能汚染が懸念されているのに平気で新幹線を再開する。都市部に放射能かかなり運ばれる恐れ。JRの傲慢な経営方針?
確かに輸送を確保は大事だか疑問が残る。JR以外の鉄道はかなり削減して運転しているのに、山手線等は正常運転?内外どちらか止めるべきだ!快速運転は止め全て各駅停車で。

97:名無しでGO!
11/04/11 19:18:06.12 Ls7UDySj0
週刊ダイヤモンドや週刊ポストを読んで、戦慄が走るぐらいの怒りをおぼえた。以下の部分がそうだ。

大口需要家との需給調整契約(一般家庭よりも安い料金で供給する代わりに供給不足の時には供給を絶つ契約)により
大口需要家が電力を止められた場合、電力自由化で新規参入した特定規模事業者(PPS)と新たに契約すれば電力供給を受けられる。
その契約がなくても日本卸電力取引所を通じて前日に取引がまとまれば電力供給を受けられる。
確かこの取引は電力の地域独占とコストの面で、殆どシェアはないに等しかったが震災前はゼロではなかった。
これらの仕組みを利用するには、送電網を握る東電に託送料を払って送電線を利用させて貰う必要があるが、東電は震災以降 何と送電網の使用を認めなかった。

本来は電力逼迫時こそ、こうした電力取引をして需給ギャップを埋めるべきなのに、地域独占を続けたく風穴を開けられるのが嫌で、計画停電を選んだ。
呆れたことに、送電網使用を断った理由が計画停電をスムーズにできないからという理由とのこと。

また、東電は周波数(ヘルツ)の変換施設を作るのに10年は掛かるので、火力発電所を作った方が早いと主張しているが、
これは施設や機械の問題ではなく、用地買収がこじれた最悪の場合の期間であり、非常時なので国有地なりを緊急に使うことも不可能ではない。
なのにやらないのは、関西電力との確執やライバル意識から60ヘルツ地域との壁が壊れ、大量に西から電力が入ってくると地域独占できなくなるから。

住民への電力安定供給より、地域独占死守のために計画停電を進め、電気料金値上げまでやろうとする悪徳企業はさっさと解体しないと、むしろ電力の供給の不安定要因になる。

98:名無しでGO!
11/04/12 05:03:08.24 gAEqMCtG0
>>96
鉄道忌避として語られる
「駅ができると外客が増えるため、疫痢が流行する。」
みたいなもんか?

99:名無しでGO!
11/04/12 23:20:46.53 IxlAGpej0
東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「放射性物質の放出を完全には
止められておらず、放出量がチェルノブイリに匹敵する、もしくは超える
かもしれない懸念を持っている」との見解を示した。

あと、この10倍は放出されるってことか。底なしだな。
圧力容器から格納容器への漏れは相当なものらしい。
格納容器から更にどれほど漏れ出すものか
2号機はかなり漏れてしまったが


100: 【東電 61.6 %】
11/04/13 04:02:20.10 xKqcrh0t0
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域で
は過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(
地震学)は「本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の
余震が起きている。今回は規模も大きく、従来は起きないと
考えられていた」と話す。事態が判明するまで全原発を
停止すべきと警告した。55040113

101:名無しでGO!
11/04/13 23:50:01.18 6GqnxAvI0
福島第一原発の廃炉や敷地の除染などには「数十年から100年かかる
可能性がある」―。英科学誌ネイチャーは、11日付電子版で、
米スリーマイル島(TMI)原子力発電所事故を経験した専門家らの見方を掲載した。


102:名無しでGO!
11/04/16 12:24:51.69 xjTB6Nyy0
与謝野馨経済財政担当相は15日の閣議後会見で、福島第1原発事故の評価が最悪のレベル7になった
ことについて「原子力発電は電力供給のため大事なものだと今でも思っている。推進してきたことは
決して間違いではない」と述べ、事故の評価にかかわらず今後も原子力発電を推進する考えを強調した。
 また、自民党政権時代に通産相(現経済産業相)などとして原発推進の立場を取ってきたことを踏まえ、
今回の事故発生で謝罪するつもりはあるかとの質問には、「ない」と明確に否定した。

この期に及んでまだ原子力村利益代表のつもりでいやがる。
こんなヤシがいたから最悪の原発大事故を引き起こしたのだ。
入閣以来、旧弊自民体質丸出しのドアホな機知害野郎など
さっさとクビにすべきだ


103:名無しでGO!
11/04/16 12:31:09.55 bx6Ahr2NO
と、キモヲタの>>96が申しております

104:名無しでGO!
11/04/16 12:53:50.68 vqIwCqB90
電力は火力やガスに切り替えてその保守に引き続き
電力関係下請け会社は雇用してもらったら良いだけじゃないか?
他の原発村も原発施設の隣に別の発電所を作ってもらえたら
そのまま雇用維持できるんじゃないか?
「原発と共存したい」とか言わなくても。

105:名無しでGO!
11/04/16 12:54:14.47 xjTB6Nyy0
与謝野氏の原発推進発言に不快感 枝野長官

枝野幸男官房長官は15日の記者会見で、自民党時代から原発を推進してきた
与謝野馨経済財政相が「推進してきたことは決して間違いではない」と発言
したことについて「与謝野氏の個人的な見解だ。
内閣としては今回の事態を受け、ゼロベースで検証を行う」と述べ、不快感を示した。
菅政権は事故の収束にメドが立った時点で第三者委員会を設置し、
自民党政権時代の政策を含めて経済産業省原子力安全・保安院、東京電力、
原子力安全委員会の問題点を浮き彫りにする方針だ。


まあ、中枢はそれなりにまともなことを言っているのだが
基本政策に対する考えが根本的に違う訳で、
だったら、さっさとクビにすればよいのに


106:名無しでGO!
11/04/16 20:32:09.47 xjTB6Nyy0
金融機関からは「東電の電気事業収入は5兆円。数%のコスト増なら、電気料金に転嫁することも
可能だ」(メガバンク幹部)との声が漏れる。電気料金は、かかったコストをもとに算出する
「総括原価方式」で決めるため、最終的には損害賠償を含む事故費用を電気料金に上乗せする
ことが可能だからだ。

しかし、今回の事故は、東電の津波対策の不十分さが引き起こした。損害賠償や事故費用を
丸ごと料金に上乗せすれば、利用者の猛反発は必至だ。


全く不要だった「計画停電」で脅しに成功した東電の次の狡猾な遣り口に注意が必要だ


107:名無しでGO!
11/04/16 21:52:32.32 xjTB6Nyy0
合理性は大きく揺らいでいる。原発1基あたりの建設費は4000億~5000億円で初期投資は火力発電所の1.5倍。
これを40年以上長期運転をすればコスト競争力は高いとされてきた。ところが、原発建設には地元対策として
巨額の支援事業(例えば、東電が福島県楢葉町・広野町に130億円を投じて建設したスポーツ施設「Jヴィレッジ」)
など見えないコストがあるほか、加えて事故・トラブルが余りにも多すぎる。
東電に限ってみても、2002年に原発点検時のデータ改ざんが発覚、翌03年には同社の原発全17基が停止を余儀なく
され、その過程で当時の南直哉社長はじめ荒木浩会長、那須翔相談役、平岩外四相談役の歴代社長経験者4人が
そろって辞任を余儀なくされている。
さらに07年の中越沖地震では柏崎刈羽原発1~7号機が全基停止。火災などの被害を受け、08年3月期と09年
3月期に合計2500億円の特別損失を計上した。中越沖地震の後遺症は尾を引き、連結純損益も08年3月期は1501億円、
09年3月期は845億円のともに赤字。07年3月期に3兆335億円あった株主資本は09年3月期に2兆3786億円と6500億円
も目減りした。
これほどやっかいな原発を電力会社の経営者は「国策事業」として背負い続けていくのか。株主は大事故を起こせば
株価が暴落するリスクに耐えられるのか。そして危険を覚悟で事故処理に立ち向かう従業員を今後も確保できるのか


108:名無しでGO!
11/04/16 22:10:22.24 nffX/JqpO
東京電力の放漫経営・無責任体質ぶりは、国鉄以下。

社会的価値の著しく低い東電はとっとと法的整理に追い込まれてしまえ。
東電社員とその家族は全員路頭に迷え。それでも被災者よりはずっと恵まれてい
るのだから。
東電は日本をダメにしたクズ企業である。

109:名無しでGO!
11/04/16 22:29:26.39 CbYfE+zd0
シブヤの電力館っていう施設に抗議に行った奴は居ないの?

110:名無しでGO!
11/04/16 22:31:06.16 /rONfydC0
確か池袋に、オール電化推進施設があった覚えがある。
SWICH LABOって言ったっけ。

111:名無しでGO!
11/04/17 00:12:50.08 9FOEJio60
何でもかんでも介護経営して儲けようとしてんじゃねぇよ

112:名無しでGO!
11/04/17 23:46:17.43 cA8hE9Fq0
●電波時計の電波がこない
40kHz標準電波 避難命令に伴い3月12日19時46分JSTより停波中 復旧見込み未定

おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は停波中です
福島第一原子力発電所周辺地域に避難指示があったことを受け、
3月12日19時46分、おおたかどや山標準電波送信所からの送信を停止し
同送信所の要員も地域外に退避しました。


こんなところまで影響が

113:名無しでGO!
11/04/17 23:56:42.60 NpwqaX5H0
>>112
自動運転が出来ないらしい。
首都圏住まいで、60KHzも対応できる時計なら、まぁなんとかなるけど、
北海道とかだと、もうどうにもならないようで。

北日本のテレビ局のテレビ時報って、大丈夫なのかな。

114:名無しでGO!
11/04/18 00:00:52.60 dBYPrtXa0
知り合いの東電の社員の言葉です。
「そんなに文句あるなら電気使わなければいいでしょ。」と。
さらに「あんたのとこの電気止めますよ。」とも。
もちろん冗談の部分もあり、電気を止めることなんてできないし、
しないでしょうが(実際には計画停電で止まっている。)、
こういう考え方ができてしまうし、言ってしまう人たちのようです。


115:名無しでGO!
11/04/18 01:57:48.24 rTREVChGO
石原都知事は生放送で
パチンコやめてしまえ!
って言ってくれたのに、
サンジャポ以外のTV・メディアは無かった事にするつもりです。
TV業界も癒着お金。
「知る権利」憲法第21条の侵害。
まだ知らない人達もいるので
色んな人に石原都知事の事を広めていこうと思います。
身近、2ch、Twitterなどもっと広めていきましょう。
停電回避出来るなら嬉しいはずです。

20兆円をパチンコ業界無くし他へ流そう!!
パチンコ業界潰して
他の産業の活性化・新たな雇用に繋げよう!

頑張ろー日本!
頑張ろー東北!
潰そうーパチンコ業界!
! ! ! ! ! !

116:名無しでGO!
11/04/18 02:05:39.31 LxKjZn+S0
なんで賠償負担が年間2000億円しかないの?

経常利益が2000~4000億円だからって言うけど給与カットしないつもり?

高給支えてきた毎年5000億円もの人件費を半減すれば
3、4000億円は余裕で負担できるだろ




117:名無しでGO!
11/04/18 03:09:13.88 mtN1Sz7Y0
停電するする詐欺だったらしいね

118:名無しでGO!
11/04/18 08:51:14.62 NmK54eda0
>>114
今度から中部電力から買いたいね。

119:名無しでGO!
11/04/18 09:16:32.95 vIS9ict70
>>114
地域独占という巨大利権に胡坐をかいているトンデモ企業だ


120:名無しでGO!
11/04/19 00:27:17.77 I4YTPgw90
原発問題】東電、発電実績データをホームページから削除 [11/04/17]
スレリンク(newsplus板)
【原発問題】東電、発電実績データをホームページから削除 [11/04/17]★2
スレリンク(newsplus板)
【原発問題】東電、発電実績データをホームページから削除 [11/04/17]★3
スレリンク(newsplus板)
関連記事:沸騰する使用済み燃料プール動画などあり

【原発問題】東京電力、海外プレス向けページには写真や動画を多く掲載 [11/04/17]
スレリンク(newsplus板)

東京電力が、原子力や火力など電源別の発電実績を示した資料を4月6日ごろ、ホームページから
密かに削除していたことが明らかになった。その直後の4月8日、東電は今年の計画停電の全面中止を
発表した。計画停電の実施や中止を巡っては、同社の本当の発電能力が問題の核心になっていた。
ホームページからの突然のデータ削除は、このデータを開示し続けると、東電が不利な立場に追い込まれ
ることを恐れたためではないか、との見方も出ている。


121:名無しでGO!
11/04/19 00:35:27.87 I4YTPgw90
原発なしでも電力足りてる 京都大学 小出裕章先生
URLリンク(www.youtube.com)
今日発売 週刊ポスト 〈資源エネルギー庁〉極秘資料入手!「原発完全停止」でも「停電」なし
本当は火力その他で夏のピークはまかなえるという衝撃データを公開
URLリンク(www.zassi.net)
pt4 上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告
8分30秒から  計画停電はプロパガンダらしい 「東京電力がないと、おまえらこんなに困るんだぞ。」
URLリンク(www.youtube.com)
東電の英語版ホームページに日本では公開されてない画像と動画が大量にある件
URLリンク(itaishinja.com)
電力会社が自家発電を必死で否定する理由
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
「揚水発電」をカウントすれば原発なしでも夏の電力間に合う
URLリンク(www.news-postseven.com)
東電は、持っている火力発電所の48%しか稼働させていない。 1:44:05~ 福島第一が停止したところで、電力が足りなくなることは有り得ない。
URLリンク(www.ustream.tv)
電力消費のピークは真夏の数日の数時間に過ぎない
URLリンク(www.fepc.or.jp)
どう考えても計算が合わない東京電力の計画停電
URLリンク(earthian.seesaa.net)

122:名無しでGO!
11/04/19 08:28:37.81 1+U/m1Hq0
>>120-121
そりゃあ、節電すればいいに越したことはないとしても、
どこかのスレに、
東電の発表内容は本当だと信じてやまない学生の書き込みがあったよねぇ。
そのスレ、一昨日くらいに丁度1000を越えてよかったねwww

123:名無しでGO!
11/04/19 09:25:43.48 n2omOXB50
火力があるって言われても
化石燃料を消費する火力削減は原則だろ
火力の代替が原子力、今はその原子力の代替をどうするか

124:名無しでGO!
11/04/19 22:55:00.29 Kp1jQ5Gs0
火力の代替が原子力というのが大間違いだったのだ。
まかり間違えば大変危険で、厄介な高濃度放射性廃棄物を何万年も抱え込むことになる。
チェルノブイリは、広島原爆800発分の放射能を撒き散らしてしまった。
原子力に比べればまだ火力のほうがマシだ
しかも火力の設備は余りまくっている。稼働率は48%に過ぎない。
これを使わない手はないだろう。
原子力など全く必要ない。こんなものを使うべきではない。


125:名無しでGO!
11/04/19 23:00:34.71 VHx8yNvl0
このままじゃ東電は変わらず高い電気代から高い給料を
楽な仕事でもらい続けることになります。
今は送電網だけは国有化して中部電力や東北電力から電気を買う
という選択ができるようにする最初で最後のチャンスだと思う。
そうすれば、初めて企業努力をする会社になるでしょう。

126:名無しでGO!
11/04/20 00:04:42.45 86fFQjuc0
地震直後にフルパワーに発電した鉄鋼メーカーから買いたいな。

127:名無しでGO!
11/04/20 00:09:19.90 UXC37gDYO
計画停電が詐欺だったら
刑事事件確定だな

128:名無しでGO!
11/04/20 21:11:32.66 J1oxCQgF0
東電5500万キロワット供給へ 夏の電力計画引き上げ
東京電力の藤本孝副社長は20日、共同通信のインタビューに応じ、夏の電力供給力を
最大5500万キロワット程度に引き上げることを目指す意向を表明した。
企業の自家発電の余剰電力購入や揚水発電所の稼働率向上を目指し、東日本大震災で
被災した福島県広野町の広野火力発電所(最大380万キロワット)の一部復旧も急ぐ。
「(企業の)自家発電の余剰分の購入にも力を入れたい」と指摘。
夜間に水をくみ上げて昼間の発電に使う揚水発電所を積極的に活用する姿勢を示した。

揚水発電を何で組み込まないんだ、と指摘され渋々追加しよった


129:名無しでGO!
11/04/21 23:18:22.08 cVaYf89p0
細野豪志首相補佐官は21日、福島第1原発事故対応をめぐり、
東京電力や経済産業省原子力安全・保安院、原子力安全委員会がそれぞれ実施
している事故に関する記者会見を、25日から一本化するとの方針を明らかにした。
会合で「私が統合本部として情報を整理し、それぞれの担当部門に報告して
もらう形にする」と説明。


姑息な情報統制を始めやがった
細野ごときが、偉そうに検閲官気取りかい
笑わせるぜ


130:名無しでGO!
11/04/21 23:29:21.41 lUzjD4PP0
こんな会社の存続を許すな。
とりあえず給料は最低賃金まで引き下げろ。

原発マネーで潤っていた自治体も同罪。

131:名無しでGO!
11/04/21 23:32:50.28 eQYYuIBn0
今回の労組への提案は東電が潰れない確証ができたから。
税金と電気値上げで国民に押し付けてもオッケーだから。
東電は一度潰れないと目は覚めない。
しかし一個人では何もできない。
そこで
河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」 2011/04/21 14:20
URLリンク(www.taro.org)
皆さん地元の国会議員に電話しましょう。
そして今回何も行動しなかった国会議員をしっかりと
覚えておきましょう。
菅総理、海江田経産大臣あなたたちは日本国民を救える
数少ない立場なのに、なぜやらない?
私は忘れない。

132:名無しでGO!
11/04/22 01:42:31.02 zKBtRtJX0
東電が不足“煽る”本当のワケ 検証・夏の電力は足りる!
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

133:名無しでGO!
11/04/22 15:55:57.32 qgBTxVOV0
>>130
そうしてみると、原発とは無関係な市や町にも拘わらず、
避難指示とか、本当にとばっちりだよなぁ。


134:名無しでGO!
11/04/22 16:26:50.22 rs9QZimy0
東電の女性新入社員mixiで「文句あるなら電気使うな」
URLリンク(media.yucasee.jp)

135:名無しでGO!
11/04/22 16:38:11.71 bOkWjhYNO
束と倒壊と酉の悪い部分を足して十倍濃縮しても
糞東電にはかなわない。

まあ東電の上に
電気事業連合会とか経団連とか経済産業省とか
更なる巨悪がゴロゴロしてるから。
こいつらを解体しない限り日本の未来は無い。

136:名無しでGO!
11/04/23 10:29:00.93 L6PDMjMr0
東京電力の清水正孝社長が福島第一原発の事故後、初めて福島県の佐藤知事と面会しました。
佐藤知事は、県内の原発について「再稼働はあり得ない」と伝えました。


そりゃ、福島第二原発もすっぽりと避難区域に入ってしまっているしな
こちらも一気に廃炉だ罠


137:名無しでGO!
11/04/23 13:49:08.10 RKr6KPxE0
どーせ地震こなけりゃいまだにのうのうと原発の電力で2ちゃんに書き込んでたんだから、いまさら強く文句も言えない
とまた電気を使って書き込む俺、これは無駄電力じゃないかと思う、しかしもはや電気無しで生きられないし

138:名無しでGO!
11/04/23 14:10:37.87 sQ4+d6l5O
東京電力を潰して、東京をはじめ供給エリアは永久に停電でいい。

139:名無しでGO!
11/04/23 14:13:09.35 B92CJrsH0




法治国家なんで合法的に民事損害賠償請求裁判を起こすしかないだろう



裁判しなきゃ許した事になり東電は責任無しって事になる






ドンドン裁判起こせ





140:名無しでGO!
11/04/23 15:00:36.46 2EtgA19p0
石破の娘が東京電力に入社関係のスレは立つとすぐにスレストかかるね。

ソース週刊誌だから意味ねぇw

でも自民党大物議員のスレは止まるんだね。
菅枝野岡田のスレはどんなにボロクソに書かれてても止まらないのにね。

141:名無しでGO!
11/04/23 15:04:41.23 RKr6KPxE0
いまだに自民押しの若い人たちが多いのが分からない
労働組合にも入らないし・・・それどころか労働組合自体ないところもあるが、異常

142:名無しでGO!
11/04/23 16:43:52.59 ZbcvrmPz0
>>141
短期間で見れば民主は役に立たないからというのはまだ分かるが、
その前の自民が何をしたのかを忘れたのだろうかね。
平成のヒトラーこと小泉元首相がお送りした「小泉劇場」に、
だまされたことに気付いてないのかな。

143:名無しでGO!
11/04/23 23:28:33.04 1WyWTf4j0
風力発電の実力は「控えめにみても全体の7割可能」―環境省
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
URLリンク(www.47news.jp)

風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
URLリンク(www.asahi.com)

・・・なんかもうね


144:名無しでGO!
11/04/23 23:30:12.21 L6PDMjMr0
国家戦略相「原発14基の新増設ありえない」

玄葉国家戦略担当大臣は、福島第一原発事故に関連して「現在の国のエネルギー基本計画に
盛り込まれている『2030年までに、新しい原子炉を14基つくる』という計画は
ありえないもので、これから大きく見直しを迫られる」と述べ、今ある原発の建設計画は
抜本的に見直す必要があるという考えを示しました。
そのうえで、玄葉大臣は、みずからの地元の福島県の復興について、「今後、太陽光、風力
といった再生可能エネルギーの割合が飛躍的に高まるのは間違いない。日本の再生可能エネ
ルギーの基地にするくらいの意気込みが必要だ」と述べました。


145:名無しでGO!
11/04/24 19:50:11.42 mFQJ+5lm0
福島第1原発:米エネルギー業界大揺れ 原発建設懐疑的に

米エネルギー業界が福島第1原発の事故で大きく揺れている。オバマ米大統領は「原発は風力や太陽光などと並ぶクリーンエネルギー
の大きな柱になる」と改めて建設推進の姿勢を示したが、米国内では安全性への懸念から原発の建設・運営コストが増加するとの見方が
台頭。ここ数年の技術革新で掘削が容易になった天然ガスの一種、シェールガスの存在もあり、原発建設を巡る情勢は様変わりしている。
「安全性調査は当然避けて通れない。その結果を見て今後の投資方針を決める」。米電力・ガス大手エクセロンのロー最高経営責任者
(CEO)は先月下旬、新規の原発建設に慎重な姿勢を示した。エクセロンは原発17基を保有する原発運営の米最大手で、オバマ政権の
原発推進政策を受けて39億ドル(約3240億円)超の大規模な投資計画を進めてきた。ところが、福島原発の事故で投資環境は一変。
「調査次第では計画の取りやめもありうる」(ローCEO)と消極姿勢に転じた。
実際、進行していた原発建設計画のほとんどが福島第1原発の事故後に停止し、東芝も出資したテキサス州のサウステキサスプロジェクト
発電所の計画は、予定していた東京電力の出資見送りで計画自体が頓挫。地元の電力会社との長期電力購入契約に向けた交渉もストップし、
19日には事業主の米電力大手NRGエナジーが事実上の撤退方針を発表した。
米国内には、現在31州に計104基の原発があり、電力の約20%を賄っている。79年のスリーマイル島原発事故以来、30年以上も
凍結されてきた原発建設だが、オバマ政権の後押しもあり、計24基の計画が進行中だった。ところが、福島原発の事故に加えて、ここ数年、
埋蔵量豊富なシェールガスの掘削技術の進化で「電力各社の原発への熱意は急速に冷めている」(米電力業界アナリスト)という。
シェールガスの推定埋蔵量は米国だけで米国内の消費量の30年分を超えると言われている。価格も安価で「短期的には原子力より天然ガス」
(ローCEO)とコスト面からも原発への逆風は強まっている。福島第1原発の事故が重なったことで、米国内では「原発事業者にとっては
冬の時代に入った」(日系電力会社幹部)との見方も出ている。

146:名無しでGO!
11/04/24 20:11:56.65 NNOXob/MO
>>140
おかしいのは、故・中川昭一のスレは何だろうとスレストになってない。
同じ自民党なのにな。

147:名無しでGO!
11/04/24 20:27:29.28 mFQJ+5lm0
政策の転換を明確に主張したのが毎日、朝日だ。
毎日は、今回の事故で津波対策や事故対応の不備などに言及したうえで、「安全装置を重ねても絶対の安全はなく」、
原発事故は「影響があまりに大きく、長期に及ぶ」と指摘。さらに、「今後の原発の新設は事実上不可能だろう」とし、
既存原発の一斉廃止は現実的でないが、「危険度に応じて閉鎖の優先順位をつけ、依存度を減らしていきたい」と述べた。
また、原発の比重低下の対策として「再生可能エネルギーの促進や低エネルギー社会の実現」を提言した。
朝日は「(原発)推進から抑制へと軸足を移す」よう求め、「一定の原発は安全管理を徹底することで動かしていくほか
ない」としつつ、「事故のリスクが大きすぎる原発は廃止への道筋をつけるような仕分け作業ができないだろうか」と
提案した。

産経、読売は、今後の原発政策を正面から論じた社説はなかったが、維持・推進の姿勢を強くにじませた。
産経は「一時の感情に流されて原子力の否定に傾斜するのは短慮にすぎる」とし、「国のエネルギー安全保障上も危険
である。高度な現代社会は、膨大なエネルギーを求めている。その上に成り立っているのが、われわれの暮らしなのだ」
と強調。読売も「エネルギー安全保障や地球温暖化対策の観点からも、原発は安全に管理する限り、電力供給で重要な
位置を占め続けよう」と述べた。
が、両紙とも「それでも起きるかもしれない事故」への言及はなかった。


148:名無しでGO!
11/04/24 20:51:29.90 mFQJ+5lm0
東電との癒着体質がもろに出ていて面白いY


149:名無しでGO!
11/04/25 02:22:44.00 MLmRF/Cn0
政府患部・盗電患部こそ真っ先に節電ビズ着用しろ。
早すぎる訳などない。実際先の水曜日には某キー局に敢行者が現れている。
そしてその敢行者は政府患部の一匹と同じ459某県の出身だ。

150:名無しでGO!
11/04/26 00:42:18.89 lXMmcofe0
追加の電源装置、冷却機能に懸念 9社の原発ともんじゅ

東京電力福島第1原発事故を受け、外部電源と非常用発電機の全ての電源が断たれた場合に備え配備した
電源車や発電機について、電力9社などでは、原発で原子炉を安定した停止状態にすることはできない
ことが25日、電力会社などへの取材で分かった。
容量が小さく、原子炉を冷却する装置を一部しか動かせないのが理由。地震後の福島第1原発と同様に、
非常用発電機が使えない場合には代替電源がないという状況は事実上、改善されていない。


151:名無しでGO!
11/04/26 00:43:31.67 lXMmcofe0
こんな状態で、原発を動かし続けていていいのか


152:名無しでGO!
11/04/26 08:20:36.40 nOec20MX0
>>151
電力会社の社員は、
あの津波は数千年に一度起こるか起こらないかくらい通常では起こりえない想定外な規模で、
未だに安全だと信じ切ってるんだから、
「何で止めるの?」という意識なのでは。
洗脳って恐いね。

153:名無しでGO!
11/04/26 17:16:47.32 JL8R4HzQO
今現在も首都圏の鉄道はダイヤ削減されて走ってる。

154:名無しでGO!
11/04/26 17:37:43.61 19pnTPq10
>>152 原発は安全!問題無し!東電にも責任無し!誤る必要もなし!
ニートのほうがよっぽど問題。

155:名無しでGO!
11/04/26 22:24:16.43 lXMmcofe0
雑誌の「夏の電力充分」報道で政府の電力供給見通し方向転換

ここには東電管内全体で1050万kWの発電力を持つ揚水発電(※1)が全く含まれず、
停止中の火力発電所も加えられていなかった。これらを含めれば、企業や一般家庭に
使用制限を設けずとも「真夏の大停電」は回避できる。それをしない背景には、
与野党政治家の「原発利権死守」の思惑があった

URLリンク(www.news-postseven.com)


156:名無しでGO!
11/04/26 22:30:30.01 lXMmcofe0
東電・エネ庁の電力供給量過少申告は「原発利権」温存のため

「揚水発電は夜間の余剰電力を使って水を汲み上げる仕組みですから、夜間に
どれだけ安定的に余剰電力を揚水に供給できるかがポイントです。400万kWの
根拠になる夏の夜間電力の見通しを精査すればさらに供給力が増える可能性がある」

URLリンク(www.news-postseven.com)


157:名無しでGO!
11/04/26 22:43:19.68 lXMmcofe0
国民バカにした財務省シナリオ…東電“理不尽”値上げのワケ

政府が全国的な電気料金値上げを画策している。東京電力福島第1原発事故の
巨額な賠償金にツケ回す狙いだ。人災の疑いも濃い事故の後始末を、電気料金
値上げでお手軽に回収しようというツラの皮の厚さには恐れ入るが、東電管内
以外の国民も負担するとあってはますます筋が通らない。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)


158:名無しでGO!
11/04/26 22:51:18.47 qhTg/V5Q0
知恵袋でかなりの原発信者がいるが
こいつら暇な頭電工作員か?
原発批判の質問に速攻&数人で原発マンセーする奴が多いのだが

159:名無しでGO!
11/04/26 22:55:23.77 hxm2/2vB0
青い光って・・・
黒い煙って・・・
URLリンク(www.nicovideo.jp)

160:名無しでGO!
11/04/26 23:03:16.17 qhTg/V5Q0
原発オタクも大杉る
不謹慎発言も多いし、避難所生活してる人たちにも問答無用に不適切な事言うし

いままで世間で原発オタクなんているとは思は無かったわ

161:名無しでGO!
11/04/26 23:07:27.80 LOOnzN+a0
>>160
原発ヲタですと!?
原発の何がいいんだろう…大きな建屋?爆発したら危ないというやんちゃなところ?

鉄オタが人の趣味の批判をするつもりはないけど、
不謹慎な発言をするというのは頂けないな。

162:名無しでGO!
11/04/26 23:09:19.60 Jsfe6ZQKO
>>158
今月のWILLの書き手みたく、東電株をしこたま持ってる奴らだろ
売り抜けそこなったからには株価が戻らないと大変なことになるし(サイフの中が)

163:名無しでGO!
11/04/26 23:25:12.87 qhTg/V5Q0
もうアニオタがまともに見えてくる。

工場マニアは少し理解できるけど

東電マニアや原発オタクはマジ理解できない、
「原発万歳!」「原発すばらしい」「うちの周りにもどんどん建ててよ!」
とかの不謹慎発言・・・・こいつらの頭の中どうなってるんだ?

164:名無しでGO!
11/04/26 23:52:32.03 LOOnzN+a0
>>163
>「うちの周りにもどんどん建ててよ!」
そんなに言うなら、
逆に今ある発電所付近に引っ越せばいいのに、と思うのは邪推?


165:名無しでGO!
11/04/26 23:59:08.83 qhTg/V5Q0
原発オタクは「ほうれんそう安全だから食えよ?」
とか言うけどそれは一部の福島産や他県産のほうれん草だろ、
原発周辺の野菜や家畜は多大な被害を受けているのに

166:名無しでGO!
11/04/27 02:08:03.00 pUkO50/g0
なんか知恵袋で原発信者側にとって不利な質問が消されていくね、
だから原発信者は「原発賛成派が多くて当然です!原発すばらしい」
という奴ばっかりだ、しかも原発非難の質問については大量の信者が湧く。
もはや教祖状態だ、こうしてだんだん反原発の質問を建てた人や観覧者を洗脳していくのか

167:名無しでGO!
11/04/27 23:00:16.56 iPrp/P4o0
知恵袋で、「原発」で検索して出てくる質問のベストアンサーは、
理論的で原発が百害あって一理なしというまともなものが多いと思えるが

168:名無しでGO!
11/04/28 20:09:48.62 dQvD4U0H0
461 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2011/04/18(月) 14:14:41.69
電気事業連合会 = 全国の地域独占利権の電力会社 のあつまり
は年間広告費 2000 億円 です。これはすべて我々庶民が支払う 公 共 料 金 です。
この費用の 3.5% を彼らの 収 入 にできるので広告費が多ければ
多いほど、彼らはもうかります。 とんでもない詐欺システムです。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 06:29:25.26 ID:gPdwmp6l
 
   原発いらないを証明してしまった京都大学の小出裕章助教、
   第二のミラーマン化まで秒読み開始か

903 可愛い奥様 age New! 2011/04/10(日) 15:06:59.28 ID:XlXhlH6+O
知り合いの某誌記者から聞いた話だけど東電広報を通じて
新潮編集部に京大の関係者から連絡があった
内容は数少ない反原発派の研究者のK助教の金銭トラブルだという
同じルートで現代、ポスト、文春にも編集部に話があったらしい
どうやら新潮とポストが掲載を前提に取材に動くそうだ
新潮とポストに近いうちに東電の広告がデカデカと載るだろうからヲチしておけ

169:名無しでGO!
11/04/28 20:24:02.77 dQvD4U0H0
●御用学者東京大学大学院教授大橋弘忠vs 京大小出助教
1/7【原発問題】(推進派vs反対派)小出裕章氏(1)
「軽水炉ではチェルノブイリのような事が起きるわけがないので、それを意図的に想定して 怖いですよ恐怖の垂れ流しだ」
「プルサーマル反対派は、都合の良いデータを使って都合が良い解釈をする」
「プルトニウムは飲んでも安全 水に入れて飲んでも全然平気」
→小出 大気中に放出されたプルトニウムを吸い込むと一気に肺がん率が何倍も上昇しますが…

爆破弁の威力強すぎ 東工大教授
URLリンク(www.youtube.com)

スレリンク(news板)
東大医学博士稲 恭宏博士「放射線の心配はない、逆に元気になる、いっぱい深呼吸すべき」

●アメリカで3月11日以降、プルトニウム・ウラン・ストロンチウムの濃度が大幅に上昇していることが分かった
プルトニウム239がハワイで43倍・カリフォルニアで11倍
URLリンク(onihutari.blog60.fc2.com)


170:名無しでGO!
11/04/28 21:09:53.08 lSC2RD920
 
必要がなかった「計画停電」~消費者心理を萎縮させた人災(大前研一)
URLリンク(www.ohmae.biz)

「計画停電」が必要なかったことは自明です。

おそらく夏にかけて25%程度電力が足らなくなる可能性があるので、
「今のうちから」国民に節電の癖をつけさせようという意図だったのでしょう。

「計画停電」は日本全体を混乱に陥れました。
電車が止まり、信号機が止まり、日本を訪れる外国人の数も減るなど、
結果として経済が混乱し、未だに多くの産業でそのダメージは残っています。

私に言わせれば、これは東電の「人災」であり、極論すれば知的犯罪とさえ言えるでしょう。


171:名無しでGO!
11/04/28 23:46:01.52 FRjWKDCy0
東電がようやく認めた“隠し玉”揚水発電で夏の電力不足解消へ

東京電力は、夏の電力供給力を5200万キロワット確保したと発表した。しかし、
週刊ダイヤモンドの取材により、まだ少なくとも約500万キロワットの供給余地が
あることがわかった。そのカギは揚水式水力発電だ。企業が節電対策に追われるなか、
なぜ東電は揚水発電の存在を公にしてこなかったのか。

URLリンク(diamond.jp)


172:名無しでGO!
11/04/29 16:05:31.74 HMQAWWPi0
枝野官房長官は記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の事故に対する東京電力の賠償責任について、
国会などで事故の可能性を指摘されながら、備えをしていなかった以上、免責されることはないという
認識を改めて強調しました。

福島第一原発の事故に対する損害賠償を巡っては、東日本大震災は原子力損害賠償法で事業者の免責を
認めている「異常に巨大な天災」に当たるとして、東京電力は免責されるという指摘も出ています。
これについて、枝野官房長官は記者会見で、「大変大きな津波であり地震であったと思うが、国会などでも、
大きな津波で原子力発電所が事故に陥る可能性があることは指摘されていた。全く指摘がなかったのであれば、
想定できない被害だと言えるが、国会などで指摘されていながら備えていなかった以上は、免責条項に
当たるとはとても考えにくい」と述べ、東京電力は免責されることはないという認識を改めて強調しました。


173:名無しでGO!
11/04/29 16:17:32.51 HMQAWWPi0
原子力損害賠償法には、異常に巨大な天災などの場合は電力会社は
免責になるとの例外規定がある。政府は同法の原則通り、補償責任は
東電にあると判断している。
これに対して清水社長は「(免責理由に当たるという)理解も
あり得ると考えている」と政府に再考を求める考えを示した。


図々しいヤシらだ
散々危険性を指摘されていたにも拘らず、安全だと言い張ってきた責任を
ちゃんと果たせよな


174:名無しでGO!
11/04/30 08:50:00.54 WR6br4keO
まさしくその通り!



原発賛成論客たちも、揃って謝罪しろw

175:名無しでGO!
11/04/30 14:53:06.12 BzEdVR/x0
「その場限りの対応で事態収束遅らせた」 辞意表明の内閣官房参与が菅政権を激しく批判
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

176:名無しでGO!
11/04/30 19:17:57.74 AocbYs5Y0
東京電力の罪と罰 巨大“原発共同体”の過ちと電力改革

この事故は東電の言う「想定外の津波」が引き起こしたものではない。「想定外」としてきたものは実際には、
「想定内」だったものがいくつもあった。例えばその1つは「大津波」。東北全域を大津波が襲う可能性は既に
2009年6月の原子力安全・保安部会で地質専門家から指摘されていたのだ。さらに、津波で原子炉の冷却機器が
動かなくなった「電源喪失」も、約50年前から米原子力規制委員会(NRC)で指摘され、昨年10月には原子力
安全基盤機構からも指摘されていた。

しかし、こうした指摘に東電や原子力安全委員会は明確な対応をしてこなかった。そもそも原発推進の主要な
根拠となってきた発電コストの低さ自体も、18兆8000億円に上る核燃料の最終処理費用が含まれておらず、
ごまかされている可能性がある。

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)


177:名無しでGO!
11/05/01 15:14:35.36 qb8+WjlK0
原発ゼロへ計画策定を

共産党の志位和夫委員長は1日、東京・代々木公園で開かれた全労連系のメーデー大会であいさつし、
国の原子力政策について「福島第1原発事故を踏まえ、原発からの撤退を決断し、
原発をゼロにする期限を決めたプログラムの策定を強く求める」と強調した。
志位氏は、歴代政権が原発の「安全神話」にしがみついてきたことなどが
福島第1原発事故につながったと指摘。
安全最優先の原子力行政や自然エネルギーへの転換を求めた。


178:名無しでGO!
11/05/01 15:16:35.61 qb8+WjlK0
東電副社長“事故は人災”

東京電力の皷紀男副社長は、原発事故で計画的避難区域に設定された福島県飯舘村を訪れ、
住民に謝罪したうえで、事故について「個人的には人災だと思う」と述べました。


179:名無しでGO!
11/05/01 15:21:53.99 qb8+WjlK0
東電の回答に怒号 飯舘村での住民説明会 
東京電力の福島県飯舘村民への謝罪・住民説明会は30日、飯舘中体育館で開かれ、
「持ち帰って検討する」「国の方針に従って」など東電の歯切れの悪い回答に怒号が飛び交った。
「社長、会長がなぜ来ないのか」「なぜ事故後すぐに調査しなかったのか」
「誠意がない」「謝って済む問題ではない」との意見が出た。

180:名無しでGO!
11/05/02 10:59:26.41 2MZjh6Pd0
「日本の原子力は全体が利権になっている!」河野太郎議員会見

高速増殖炉がないのに、六ヶ所村の再処理施設が稼動すれば毎年何トンものプルトニウムが出る。
燃やす施設が無いのにプルトニウムを取り出すことに何の意味がある?という問いに対して、合理的な説明は全くない。
核のゴミをどこにどう処分するのか、日本では決まってない。地層処分するというが、これほど
地震の多い日本で、地震がない、火山がない、地下水に影響を与えないというところを探せるのか?
数百年管理できるのか?この問いに対しても、「これから探します、探すんです!」という精神論で返してくる。
プルトニウムをプルサーマルで燃やすというが、プルサーマルというのは、ウランを9、プルトニウムを1で
混ぜた原料を燃やすこと。ウラン資源の再利用です!と言うが、ウラン燃料を1割削減するだけ。
地球上のウランはあと70年で掘りつくされると言われている。つまりこのプルサーマルとは、
70年でなくなる資源を77年に延ばす効果しかない。そこに何十兆円もかけるのか? 
そのお金でウラン鉱山を買ったほうが安い。


181:名無しでGO!
11/05/02 11:00:25.50 2MZjh6Pd0
なぜ、こんな状況なのに六ヶ所村の再処理工場を稼動させるのかというと、福島の第2原発を始めとする何箇所かの
原発の使用済み核燃料プールがいっぱいになってしまうからだ。いっぱいになると、原子炉を止めなくてはいけない。
それは電力会社にとって大きな損失だ。六ヶ所村の再処理工場の原材料プールに移すことによって、原発のプールを
カラに戻し、発電を続けたいという思惑だ。ところが、受け入れる青森県は「ウチはゴミ捨て場じゃありません、
使用済み核燃料を持ってくるということは、再処理施設は稼動するんですね?稼動させてくださいよ。」という要求をした。
そして再処理工場でアクティブ試験をやりました。アクティブ試験というのは、実際にプルトニウムを使ってやる試験のこと。
これをやって、施設内部にプルトニウムが沢山付着してしまった。これを今から解体しても2兆かかる。
と、言うように、日本の核燃料サイクルにはおかしなところが沢山あり、だれも合理的に説明できない。

高速増殖炉が経済的にも合理的なものになるまでは、使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出すべきではない
とずっと言ってきた。ゴミ捨て場もきまらないのだから、少なくともゴミを出す原発を増やすべきではない。

URLリンク(news.livedoor.com)


182:名無しでGO!
11/05/02 11:04:17.88 2MZjh6Pd0
日本の原子力は全体が利権になっている。電力会社はとにかく地域独占を崩されたくない、送電と発電の一体化を維持したい。
それを守ってくれる経済産業省の意向を汲む、天下りをどんどん受け入れる。経済産業省にしてみれば、前任者のやってきた
ことを否定できずに来た。原子力、核、放射線と名前の付いた公益法人、独立行政法人、山ほどある。そこにお金を上手く
回して天下りさせる。電力会社も広告宣伝費で協力金を撒いてきた。自民党も献金を受け、パーティ券を買ってもらった。
民主党は電力会社の労働組合に票を集めてもらっている。学会も電力会社から研究開発費をもらい、就職先を用意してもらってきた。
さらに政府の意向に沿った発言をしていると、審議会のメンバーに入れてもらえる。マスコミは広告宣伝費をたくさんもらって、
原子力政策の批判はしない。みんなが黙っていれば、おいしいものがたくさんある。そういう状況が続いてきた。

Q:なぜ東京電力は送電と発電の分離をかたくなに拒んで来たのか

送電と発電が別になると、誰でも送電線を使えるようになる。
そうなると、東電は競争が生まれ独占が崩れることを恐れている。


183:名無しでGO!
11/05/02 22:50:41.05 2MZjh6Pd0
中日新聞社説
浜岡3号機 今のままでは動かせぬ
定期点検中の浜岡原発3号機(静岡県御前崎市)を七月までに再開させる-。中部電力が、こんな見通しを打ち出した。
震災と原発への対応が技術的にも不安視される中、あまりに時期尚早だ。
浜岡原発は「世界で最も危険な原発」とも呼ばれている。3号機に関しては、立地条件と技術面で三つの理由が挙げられる。
・東海地震の想定震源域の真っただ中にある。
・高さ八・三メートルを想定した津波対策の効果が疑問視されている。
・原子炉のタイプが今では旧型に属する。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)


184:名無しでGO!
11/05/04 00:53:08.62 bKteMJPT0
郷原氏の語る東電の将来「送電施設を国に売って賠償原資に」

原発の津波災害については、1100年余り前の貞観地震など巨大津波の発生が指摘されていましたし、
女川原発のように震源に近く津波が大きかった原発でも原発事故が発生しなかったのは今回のような
大津波を想定した対策がとられていたということです。福島第一原発にとって「不可抗力」だったという理屈は通りません。
今回の原発災害が、誰にも法的責任を問えない「天変地異」だとは常識的にあり得ない主張です。
「不可抗力」による免責の問題と国の肩代わり責任の問題とを混同してはいけません。

少なくとも、従来のような電力会社による発電、送電、配電の垂直統合による地域独占という
電気事業の枠組みを根本的に変える必要があります。従来の電力業界の構造を前提とする
今の政府のスキームを根本的に見直さないと、原発事故の賠償問題も解決しません。

URLリンク(astand.asahi.com)

185:名無しでGO!
11/05/04 01:00:44.69 bKteMJPT0
何れにしても、地域独占が諸悪の根源だ。
これを崩さないと、日本自身が危ない。


186:名無しでGO!
11/05/04 20:15:14.82 bKteMJPT0
スッカラカンになった東電を国有化し、原発部門を切り離し、送電と発電に分割して売却しなければ
ならないかもしれない。 東電が、逆立ちしても鼻血も出ないようになって、2兆4000億円の
積立金がきちんと活用されて、それから初めて税の投入の議論を始めるべきだ。

経産省と東京電力、それに電気事業連合会は、毎日、議員会館を歩いている。議員1人1人に面談して、
なにやらいろいろと訴えている。「東電を分割したら電気の供給が滞ります」「東電に賠償を
押しつけたら金融危機が起こります」。

報道されているような賠償案が本当に提案されてきたら、国民が立ち上がらなければならない。

URLリンク(news.livedoor.com)


187:名無しでGO!
11/05/04 22:23:04.55 3x4Qd39r0
で、その結果電気代上げます、だからなぁ。
税金上げますと同じ、この時期だから仕方ない的な考えを持たせて、
安直で責任転嫁だよな。

188:名無しでGO!
11/05/05 01:07:41.90 2a2bR5Bg0
清水正孝社長だけが悪いのではないので、
歴代の役員の退職金を返上させるべきだ。
もちろん、歴代の政府関係役人、政治家も同罪だ!

東京電力も国も悪いのだから、
清水社長が悪いのなら、菅総理も悪いだろ!
一緒に避難所まわりして、土下座しろ!

菅総理は、清水社長だけに罪をかぶせるな!
国会で指摘があった時に、すぐに対処すべきだったね。


189:名無しでGO!
11/05/05 07:43:25.43 3W+VEku4Q
あれだけ迷惑かけて、税金で賠償金払って東電役員報酬2000万とかありえん

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

190:名無しでGO!
11/05/05 10:44:21.12 sCTDp8B90
>>188
自民党なんてもう、ワタシカンケイアリマセン状態だよな。

191:名無しでGO!
11/05/06 17:05:26.07 yYZY9ZRP0
vol.31はいつ配信するんですかね~
こういうスレに書かれたら、コーナー丸ごと削除するかなww

トリビアな放射線
URLリンク(tepco.ilabo.jp)


放射線を正しく
ご理解いただいたなら、
何が未解決の問題なのか
どのように危険なのか
それと
計り知れない効用の世界が
見えてきますよ
さあ 楽しくお洒落に
お勉強 始めましょう

192:名無しでGO!
11/05/06 17:12:23.72 bKaz7nRF0
計画停電で2人交通事故死してるんだが、その事故処理に
福島原発云々という状況は加味されているんだろうか?

ところで、自然発生的に生まれて続いていた非ニュース系板の原発スレが
板違いを理由に排除される動きがここでも有るようだな。

原発関連の総合的な内容で、かなり見てる奴が多かったと思われるNHK実況板での原発スレは
冗談みたいなスレッドストップが続いてるよ。1日に何回もだ。

その内容が不利益になる立場の人間(組織?)の工作という説もあるが
単に自分の玄関先だけ奇麗なら、それが幸せという板住人の潔癖症が出てるのかも。
どっちにしても日本人の特徴だな。。。w


193:名無しでGO!
11/05/06 17:23:22.63 znySoSO10
というだけで、ここまで東京電力は優遇されるのか 優待券の関係で個人投資家の株主が多かったJALと大違いだ

194:名無しでGO!
11/05/06 17:32:51.94 G7zFDzIlO
出生率、死産率、奇形出産率、発癌率、自殺者数、平均寿命
こういった統計にもいずれストレートな数字で現れるだろう。
データ改竄や隠蔽が無ければ、な。

195:名無しでGO!
11/05/06 17:45:27.36 bKaz7nRF0
>>194
公然の秘密というか、日本の核実験が始まった1950年代からの癌、白血病の
発生率の上昇率は無関係では無いのだろうな。
これを因果関係として認めてしまったら、日本だけでなくアメリカなんかでも
保障問題で破たんするだろう。絶対に認める事が出来ないタブーだわ。

196:名無しでGO!
11/05/06 20:37:48.55 czNf2o+/0
首相、稼働中の浜岡原発4、5号機の停止要請

菅直人首相は6日夜、首相官邸で記者会見し、静岡県御前崎市にある
中部電力の浜岡原子力発電所について、安全対策として中電が検討している
新たな防波壁が完成するまで、定期検査中の3号機のほか、
現在稼働中の4、5号機も含めてすべての原子炉の稼働停止を要請した、と表明した。
海江田万里経済産業相を通じて中電に伝えた。


これは、首相就任以来初めての英断として拍手を送りたい。


197:名無しでGO!
11/05/06 20:44:17.51 czNf2o+/0
料金値上げ「認められぬ」 東電賠償で官房長官

枝野幸男官房長官は6日の記者会見で、福島第1原発事故に伴う東京電力の賠償負担について
「東電自らの努力が最優先になされねばならない。それがしっかりなされた上でなければ、
それ以外の方法によることは利用者の納得を得られない」と指摘し、
経費節減を徹底した上でなければ、電気料金値上げなどの利用者負担増大は認められないとの認識を示した。


これも当然だ罠


198:名無しでGO!
11/05/06 20:48:12.35 dWt4Q1wUO
東京電力は資産売却!事業停止!解散でいい!

199:名無しでGO!
11/05/06 21:15:21.14 G7zFDzIlO
川崎市が福島の瓦礫(放射性物質降下しまくり、検査方法も示さず)
を受け入れる(灰出しまくりで焼却)とのニュースはどうなった?
あれは確かJR貨物を使うんだよな。

200:名無しでGO!
11/05/06 21:42:01.67 DH3S0FGz0
枝野いいぞーー!!えーだーの!!えーだーの!!

枝野幸男官房長官は6日の記者会見で、福島第1原発事故に伴う東京電力の賠償負担について
「東電自らの努力が最優先になされねばならない。
それがしっかりなされた上でなければ、
それ以外の方法によることは利用者の納得を得られない」と指摘し、
経費節減を徹底した上でなければ、電気料金値上げなどの利用者負担増大は認められないとの認識を示した。
その上で、東電が発表した役員報酬半減や一般職員の年収20%カットなどの方針について
「報道されているレベルでは利用者が納得できるようなものではない」と指摘した


201:名無しでGO!
11/05/06 22:48:26.09 ohB6htYY0
>>200
この意見をずっと維持してくれ、頼む。


202:名無しでGO!
11/05/07 06:40:01.05 UEhmFW3/0
さすが、サンケイ。この期に及んでまだ原発村の利権確保にやっきだな

>【主張】浜岡停止要請 原発否定につながらぬか
>日本のエネルギー政策に及ぼす影響について「熟慮」があったとはみえない。唐突な決断である。
>東日本大震災後に新たに差し迫った危険が生じたわけではない。
>安全な運転について合意してきた。運転停止要請はあまりにも突然で、これまでの合意形成の
>経緯をも否定するものになりかねない。国民は国のエネルギー政策そのものを信頼できなくなる。
>菅首相の要請には、原発事故の深刻さをパフォーマンスに利用したような思いを禁じ得ない。
>諸外国からは、日本が原発を否定したと受け止められる恐れがある。

安全神話が完全に崩れたのに、今更「合意してきた」もないものだ。
安全だ、安全だとの大ウソのもとの「合意形成」だったのではないか
これは原発否定に当然つながっていくだろうてwww

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


203:名無しでGO!
11/05/07 06:46:08.24 UEhmFW3/0
読売でさえこうなのに、サンケイの異常さが際立つ


浜岡原発停止へ 地震と津波対策に万全尽くせ(5月7日付・読売社説)

東日本大震災での教訓を生かそうということだろう。東京電力福島第一原発が、
想定外の大津波に襲われ、大事故を起こしたことを踏まえれば、やむを得ない。
運転中に事故を起こし放射性物質が放出される事態になれば、日本全体がマヒ
しかねない。静岡県や周辺自治体も、早急な安全性の向上を求めていた。
中部電力は首相の要請を受け入れるべきだ。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


204:名無しでGO!
11/05/07 06:52:56.51 UEhmFW3/0
こちらは「毎日」で予想通り。


社説:浜岡停止要請 首相の決断を評価する
菅直人首相が中部電力浜岡原発の全号機の停止を要請した。東日本大震災による原発震災を経験した上での決断だ。

URLリンク(mainichi.jp)


205:名無しでGO!
11/05/07 07:09:45.35 UEhmFW3/0
朝日は、当然ながら脱原発指向だ。

社説 浜岡原発―「危ないなら止める」へ

東京電力の福島第一原発が想定外の惨事を引き起こした以上、危険性がより具体的に指摘され、
「最も危ない」とされている浜岡を動かし続けるのは、国際的にも説明が難しい。日本周辺の
地殻変動が活発化しているとの懸念もある。中部電は、発電量に占める原発の割合も低い。
首相の停止要請の判断は妥当だ。中部電は速やかに要請を受け入れるべきだ。

すべての原発をいきなり止めるのは難しい。しかし、浜岡の停止を、「危ない原発」なら
深慮をもって止めるという道への一歩にしたい。

URLリンク(www.asahi.com)


206: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/07 11:06:22.45 P9y8IANa0
読売オンラインでの原発停止に伴う中部電力の発電コストに関するニュース

>中部電力は、火力発電などへの切り替えに伴う発電コスト上昇で、
>2011年度の営業利益が赤字転落する可能性が出てきた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

ネット上で原発の発電コストが決して安くない事や、
国民の印象ほど、日本が原発に依存していなかった点が明らかにされてしまった今、
実際にどうであろうと火力発電のコストが云々の話は嘘に聞こえるのだ。

電気料金アップへの布石のつもりかも知れないが、
「分かった。払ってやるから、さっさと止めてくれ」といった人も
今後増えて来るだろう。放射能漏れの危険(人命)よりも優先すべきものなど
個人レベルでは存在しないのだから。

207:名無しでGO!
11/05/07 14:05:54.72 7D0QYvkH0
知恵袋に湧いている原発オタクと東電マニアってなんか理屈っぽい
そしてちゃっかり原発肯定してる・・・・
なんかこれで反原発派の人を洗脳している気がする

208:名無しでGO!
11/05/07 14:33:13.50 xELjdPP80
■ 「東電」清水社長 「3億円新居」購入で隠した「父は東電総務部長」の“コネ”劣等感! ( 2011.4.26 )
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
URLリンク(jisin.jp) 

 原発事故で避難した住民に直接謝罪するため、4月22日に福島県郡山市の避難所を訪れた
東京電力の清水正孝社長(66)。役員らと何度も土下座し、避難者からは厳しい言葉が浴びせられた。

  清水社長とは、どんな人物なのか。‘09年まで清水社長が住んでいた横浜を訪れると、
近所の住民は「正孝さんは小5のとき、父親の兄弟の家から養子としてこの地に来たそうです」と語った。

 養父も東電幹部だったという。前出の住民は「お父さんは総務部長を務めていたそうです。
当時の社長に気に入られていた人物で、近所の人たちは『だから息子さんも出世できたんだ』と
言っていましたね」と語った。

 社長就任直後の‘09年に、清水社長は養父から相続した土地を売り払い、都内に3億円と
もいわれる新居を購入している。コンプレックスの源であった養父を超え、その複雑だった思い出
とともに、土地を処分したのだろうか。


209:名無しでGO!
11/05/09 08:13:26.34 l8fmbTHT0
>>191
雰囲気がバブリーな時代を彷彿とさせているなぁ。トレンディードラマ(笑)な感じ。
広告宣伝費や、原発反対派の人を賛成派にするのに、莫大なお金を掛けているらしいけど、
お金を際限なく使えてるのはバブルと同じなんだろうな。

左上に出てくる、顔がニヤついてるオバサンがちょっとアレなんですけどw

210:名無しでGO!
11/05/10 09:16:36.49 4j8RdDxr0
原発がいる/いらないというのは、何とも言えないが、
もし必要だとしても、
高台を削って低いところに設けたり、
情報を開示せずに隠したり、
この津波の高さは想定外だと免責しようとしたり、
そういうところがあると、不必要だという意見が流れるのは仕方ない。


211:名無しでGO!
11/05/11 03:07:05.68 OsTBiphP0
「人格を疑う」 飯舘村の農家、東電顧問の発言に激怒
URLリンク(news.nicovideo.jp)

 福島第1原発の事故により「計画的避難区域」に指定され、全村避難が求められている
福島県飯舘村。この村で農業を営む伊藤延由さんは2011年5月9日、村を訪れた東京電力の
清水正孝社長に直接抗議文を渡し、同社の加納時男顧問の「解雇」を求めた。伊藤さんは
5日の朝日新聞に掲載された加納氏の主張に「人格を疑う。即刻解雇するべき」と語気を荒げた。

 東京電力の清水正孝社長は9日、福島第1原発の事故後初めて同村を訪れ、謝罪した。
伊藤さんはその直後、飯舘村役場の玄関先で、清水社長に向かって自らの思いをしたためた
抗議文を朗読したのち、抗議文を渡した。伊藤さんは農業の安心・安全を取り戻そうと、
昨年、同村で農業を始めたばかりだった。

 伊藤さんの抗議文は、5月5日付けの朝日新聞紙面に掲載された、東電の加納時男顧問
の発言に関するもの。紙面で加納顧問は「低線量の放射線は『むしろ健康にいい』と主張
する研究者もいる。説得力があると思う。私の同僚も低線量の放射線治療で病気が治った」
と主張している。ニコニコニュースの取材に対し伊藤さんは、「そんなことを言う科学者
に直接お会いしたい。放射線治療は理解できるが、それは医者の管理のもとで放射線を
照射するもの。飯舘村で24時間365日高濃度の放射線を浴び続けることが本当に健康に
いいのか。科学的に正しいのかお聞きしたい」と怒りをあらわにした。

212:名無しでGO!
11/05/12 21:54:21.44 Zud/BjDzO
日本の原発は安全です

さっぱり分かんねぇ!
根拠がねぇ!
呆れたもんだぜサマータイムブルース

213:名無しでGO!
11/05/12 23:33:32.75 CCSV40fi0
メ・ル・ト・ダ・ウ・ン

214:名無しでGO!
11/05/13 22:10:24.32 27OpR1gy0
原発解体

215:名無しでGO!
11/05/14 15:07:31.21 ssqfuRO60
東電会長・社長の報酬7200万円 経産相「驚いた」

海江田万里経済産業相は14日午前、テレビ朝日の番組で、東京電力の勝俣恒久会長と
清水正孝社長の役員報酬について、「驚いたのだが、50%カットして3600万円くらい
残る。それはちょっとおかしいということで、もっと努力してくださいと言った」と述べ、
追加の削減を促した経緯を明らかにした。

計算上、会長と社長の報酬は7200万円程度だったことになる。


216:名無しでGO!
11/05/14 15:11:26.00 ssqfuRO60
会長、社長の役員報酬は従来、約7200万円だった計算。
東電は地域独占の公益企業だけに、役員を厚遇してきた企業体質が改めて批判を浴びそうだ。


217:名無しでGO!
11/05/14 15:15:03.99 CVrGhEZl0
~原発推進シナリオ~(原子力平和利用計画の内幕):
URLリンク(video.google.com)

権力闘争かよ!
時代は変わった。自然エネルギーにシフトする時。

218:名無しでGO!
11/05/15 19:00:37.45 bHxjLbRZ0
広瀬隆 特別インタビュー「浜岡原発全面停止」以降の課題

もし中部電力が本格的な工事に取りかかってしまえば、そのために大金を投じますから、
浜岡原発が延命するという最悪のシナリオが進んでしまい、浜岡の危険性が去らないまま、
菅首相の意図とまったく正反対の結果を招きます。それを止めなくてはなりません。

来年7月には、中部電力が新潟県に建設中の上越火力発電所が運転を開始するので、
最新鋭のLNG2基238万kWが加わって、電気があり余るほどになります。
ほぼ360万kWの浜岡原発の稼働率は50%、つまり180万kWが精一杯だったので、
上越火力だけでお釣りがきます。

現在の原子力発電所は、実際には4111.6万kWしか能力がありません。それに対して、
総務省統計局のデータによるIPP、つまり自家発電の能力はすでに4000万kWもあるのだから、
即刻、全原発の停止ができることを、日本人がまったく知らないのです。
ところが電力会社が送電線を独占し、高額の送電価格を設定しているため、これらの
すぐれた事業者が電力市場から排除され、自由に電気を売れないわけです。


219:名無しでGO!
11/05/15 19:01:18.85 bHxjLbRZ0
じつは原発のエネルギー効率は驚くほど低く、わずか30%です。
電気にならなかった残りの70%は、温排水として海を加熱して、
自然破壊を進めています。一方、従来型火力は45%まで、そして
ガス・コンバインドの熱効率は実績で60%まで高まっています。
いま議論が必要なのは、自然エネルギーではなくコンバインド
サイクルのような安定供給できる設備です。

高速増殖炉「もんじゅ」と六ヶ所村の再処理工場を合わせると、
建設費だけで5兆円以上の資金が注ぎ込まれています。しかも、
どちらも信じられないような人為的なミスによって、まったく
機能していない、無用の長物なのです。今後も絶対に、まともな
運転はあり得ません。加えて、将来の放射性廃棄物の処理に
30兆円を要する原子力産業など、あってはならないでしょう。

URLリンク(diamond.jp)


220:名無しでGO!
11/05/16 22:47:48.25 CeYpEpBB0
>>218-219
原発の代わりなど存在しない。
代替品は以下の条件を全て満たす必要がある。
1.大容量発電が可能。
2.天候に依存しない。
3.発電過程で二酸化炭素を排出しない。
これを全て満たす唯一の発電方法、それは「原子力発電」である。

221:名無しでGO!
11/05/16 22:58:01.64 l8FFC8SP0
【5月21日】全国一斉パチンコ廃止デモ

▼ 札幌会場 ▼【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 弘前会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】青森県弘前市土手町パークホテルの南側 どってん広場
▼ 仙台会場 ▼ 【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前
▼ 埼玉会場 ▼【時間】11:30集合 12:00出発【場所】柳橋公園(埼玉県蕨市中央1丁目11番)
▼ 東京会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7-14)
▼ 名古屋会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】 栄 希望の広場 北側  
▼ 大阪会場 ▼【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1-14-15)
▼ 広島会場 ▼【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6-26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南:h

222:澤和哉鉄道史・哲学堂公園校長(昭和鉄道)
11/05/17 00:52:20.27 u5TpLqY/0
電柱を民家や私道に設置をすると借地代があるので1年間1本1500円(宅地登記)を
支払う。幽霊地主の場合払えないので未払いとして処理をする。
莫大な金額になっている。


今朝の特ダネ・・東上線の志木駅の件で鉄道・街中の省エネを取材
取材鉄道とはある意味癒着がるので批評が弱い。

223:名無しでGO!
11/05/17 16:39:35.96 6C44EqmD0
明らかに過激な原発推進派の方が多い、
奴らは原発教でも設立する気か?

224:名無しでGO!
11/05/17 21:17:16.61 ifWiyWHK0
>>220
ガスコンバインドサイクルであれば、
1.200万kW以上の大容量発電所が既に稼働中である。
2.当然、天候などには依存しない。
3.発電効率は原発の30%などとは比べ物にならないくらい高効率で60%もある。

4.原発は二酸化炭素以前に温暖化の元凶となる大量の熱を発生させる。
5.原発は数千億円もの建設時に生産過程で大量の二酸化炭素を排出する。
6.原発は高濃度放射性廃棄物を生み出し、これを永久保管しなければならない。
7.原発が低コストとの大ウソがバレ、廃炉、廃棄物処理、事故対策に膨大なコストが掛かる。
8.原発が安全だとの神話は崩れ去り、国民を危険に曝す魔物となってしまった。
9.原発は地域独占の利権集団が必死になって守り抜こうとしている構図が明らかになった。


225:名無しでGO!
11/05/17 23:19:13.81 PB3sDUTZ0
   ∩_∩  頭狂電力 勝Y会長
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  | この夏、電力需給が逼迫するため
 /         やむなく計画停電の実施します!
 | 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ ←電力を人質にとるテロリスト 
       
  ∩  ∩
  | | | |  頭狂電力 ヒラ社員
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人人人人人人 人
/  (・) (・) 会長!? 広野火力発電所の再稼働で
|       | 400万kw/hの余裕がでるんですが・・
|    ○     |YYYYYYYYYYYYYYYYY
\__  ─  __ノ



226:名無しでGO!
11/05/18 23:06:41.47 T3s2c1oR0
>>224
回教国での虐殺に餌をやるような事はできない。
とっとと中東回教諸国に経済制裁を発動せよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch