ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ29at TRAIN
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ29 - 暇つぶし2ch1:名無しでGO!
11/02/09 19:25:25 KiZLfP5y0
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです。
>>1-10あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。
○質問する人も、回答する人も、書き込む前に必ず参照してください。
○条件を小出しにする人は嫌われます。出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、
  出発日時or目的地への到着希望日時、利用予定の列車(新幹線や特急で行くのか
  それとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう。(ココ重要)
  具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです。
○質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません。
  ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります。
  URLリンク(transit.yahoo.co.jp) URLリンク(ekikara.jp) URLリンク(ekitan.com)
  URLリンク(www.doconavi.com) URLリンク(www.rurubu.com)
  携帯で検索→URLリンク(trans.mobile.yahoo.co.jp)
○書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
  鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので、活用しましょう。
  URLリンク(www.kotsu.co.jp)
○不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。(ココも重要)
  回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。

前スレ ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ28
     スレリンク(train板)

2:名無しでGO!
11/02/09 19:27:45 KiZLfP5y0
■//// 鉄道板・質問スレッドPart141////
  スレリンク(train板)

■//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart23////
  スレリンク(rail板)

■路線バス・高速バスに関する質問は、バス・バス路線板 URLリンク(toki.2ch.net)
  バス板・質問スレッド 6号車
  スレリンク(train板)

■航空・船舶(フェリーなど)に関する質問は、航空・船舶板 URLリンク(kamome.2ch.net)
  スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド4
  スレリンク(space板)

■宿泊その他国内旅行全般の質問は、国内旅行板 URLリンク(kamome.2ch.net)
  国内旅行板 質問スレッド58
  スレリンク(travel板)

3:名無しでGO!
11/02/09 19:27:59 KiZLfP5y0
Q&Aコーナー

Q:とにかく安く行きたいです
A:交通費節約のヒント URLリンク(www.swa.gr.jp)

Q:○○線の○時頃の列車は混んでますか?
A:特急列車ならURLリンク(www.jr.cyberstation.ne.jp)で指定席の空席をチェック。
  指定席が混んでいれば自由席も混んでいることが多いです。
  普通列車は、大都市圏では朝ラッシュ時の上り(都心方面行き)と夕方ラッシュ時
  の下り(郊外方面行き)はどの路線でも混雑します。

Q:A駅---B駅---C駅の順に駅があるとして、A駅→B駅の切符を持ってC駅まで行き、
  C駅で改札を出ずにB駅まで戻ってきて改札を出ても大丈夫ですか?
A:ダメです。それは不正乗車となります。
  鉄道では一部の例外を除き、改札を入った駅から改札を出た駅までの切符ではなく、
  実際に列車に乗った区間(この場合A駅→C駅とC駅→B駅)の切符が必要です。

4:名無しでGO!
11/02/09 19:28:07 KiZLfP5y0
Q:A駅---B駅---C駅の順に駅があるとして、A駅からC駅まで行く途中にB駅で
  一度改札を出て用事を済ませたいです。この場合、どのような切符を買えばよいですか?
A:A駅からC駅までの距離が100km未満の場合と、A駅とC駅までのルート全体が大都市近郊区間
  (URLリンク(www.jreast.co.jp)の地図の範囲内)に含まれている場合は、
  A駅→B駅・B駅→C駅の切符を別々に購入しないといけません。
  A駅からC駅までの距離が100km以上ある場合(例:A駅=東京・B駅=名古屋・C駅=大阪)は、
  A駅からC駅までの切符でB駅でいったん改札を出ることができます。
  ただし、新幹線の特急券などは途中で改札を出ることはできませんので、A駅→B駅と
  B駅→C駅の分を別々に購入してください。

Q:乗車券を通しで買わずに何枚かに分けて買うと安くなると聞きましたが・・・
A:URLリンク(bunkatsu.info)  URLリンク(bunkatsu.info)
  何枚かに分けて買うと必ずしも安くなるというわけではありません。
  特に長距離の場合は普通に通しで買ったほうが安くなるケースがほとんどです。

Q:東海道新幹線に格安で乗れる切符があるそうですが?
A:首都圏~関西の移動についてはURLリンク(www.swa.gr.jp)を参照してください。

5:名無しでGO!
11/02/09 19:28:57 KiZLfP5y0
Q:青春18切符なら遠くへ安くいけると聞いたのですが・・・
A:URLリンク(www.swa.gr.jp)
  URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
  青春18切符で遠くへ行くのは、ここに頼らず自分で列車の時刻を調べられるくらいでないと難しいです。
また、ごく一部の例外を除き、特急や新幹線に別途特急券を購入しても青春18切符で乗ることはできません。

Q:他に何か割引切符とかありませんか?
A:各鉄道会社の公式サイトにはほぼ割引切符の案内が掲載されていますので、探してみましょう。
  各鉄道会社の公式サイトはGoogleで鉄道会社名で検索してみてください。

Q:大都市近郊区間の大回り乗車について聞きたいのですが・・・
A:以下のスレを参照してください。
  【稲刈り】東京近郊区間大回り乗車スレ18【野焼き】
  スレリンク(train板)
  大阪近郊区間大回り乗車Part17
  スレリンク(train板)

6:名無しでGO!
11/02/09 19:29:16 KiZLfP5y0
回答する方は質問者の鉄道利用スキルをよく考えて回答を作成しましょう。

「乗り換えが心配です」などと言っている相手に最安ルートだからと乗り換えが複雑なルートを
提示したり、「切符の買い方がよくわかりません」と言っている相手に分割購入を勧めたり、
長距離を移動する人に乗車券購入の手間が大変となる過度な分割購入を勧めたりするのは、本末転倒です。
また、教えて厨・クレクレ厨が嫌われるのと同様、教えたがり厨も嫌われます。
懇切丁寧の度が過ぎてウザがられないよう、簡潔な回答を心がけましょう。

(重要)なお、きっぷのルールに関する議論は専用スレがありますのでそちらでお願いします。

ここは掲示板、あくまでも文字のやりとりです。
細かなニュアンスまで通じないこともあるので、できるだけわかりやすい書き込みを。
相手の文章のとらえ方によっては、想定外のレスがつくこともあります。
用語や各種名称の勝手な短縮省略は誤解の元。できるだけ正しい名称で。

条件などが不明確な場合、回答者側で推定して回答せざるを得ないことがあります。
また、質問者の求める回答・条件よりより良い、ないし幅を広げた回答がされる場合があります。

7:名無しでGO!
11/02/09 19:29:29 KiZLfP5y0
【質問者の方へ】
回答者は質問者の質問を様々な形で解釈します。
その為、貴方の考える意図とは異なる回答となってしまう場合があります。
それは時に意外な発想となり、より良い旅行への手助けになる場合もありますが、
貴方の方針に反する場合もありますので、絶対に譲れないポイントは明記して下さい。

【回答者の方へ】
回答者は質問者の質問を様々な形で解釈します。
その為、他の回答者の回答が貴方にとって気に食わない場合があるかもしれません。
しかし、最終的にルート決定をするのは質問者であって貴方ではありません。

他の回答者の回答が気に食わないのであれば、ただ批判するだけではなく、
自分の考えるルートを提示し、回答者に様々な選択肢が出来るようにしましょう。


8:名無しでGO!
11/02/09 19:29:34 KiZLfP5y0
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 知ってるが、あなたの態度が気に入らない
4. 誰かは知っているが、今ここにはいない
5. 不正に関わることなのでスルーされている


9:名無しでGO!
11/02/09 19:29:49 KiZLfP5y0
過去スレ
01 スレリンク(train板)
02 スレリンク(train板)
03 スレリンク(train板)
04 スレリンク(train板)
05 スレリンク(train板)
06 スレリンク(train板)
07 スレリンク(train板)
08 スレリンク(train板)
09 スレリンク(train板)
10 スレリンク(train板)
11 スレリンク(train板)
12 スレリンク(train板)
13 スレリンク(train板)
14 スレリンク(train板)
15 スレリンク(train板)
16 スレリンク(train板)
17 スレリンク(train板)
18 スレリンク(train板)
19 スレリンク(train板)

10:名無しでGO!
11/02/09 19:30:03 KiZLfP5y0
過去スレ
20 スレリンク(train板)
21 スレリンク(train板)
22 スレリンク(train板)
23 スレリンク(train板)
24 スレリンク(train板)
25 スレリンク(train板)
26 スレリンク(train板)
27 スレリンク(train板)
28 スレリンク(train板)

11:名無しでGO!
11/02/09 19:30:55 KiZLfP5y0
以下を>>8の後に追加

~~ た い せ つ な お し ら せ ~~

教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように
質問をして回答が得られた時は

「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」

と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。

12:名無しでGO!
11/02/09 20:11:57 ks0zPtlb0
今日のNGID
ID:AWE9OUuy0

13:名無しでGO!
11/02/09 20:14:39 ks0zPtlb0
前スレ897 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/02/06(日) 18:52:49 ID:E3i7zHrX0 [12/12]
>>896
>出発日時等を示していない質問も沢山あり、
そういう場合は、単純に現時点での質問として回答するのが普通。

>それに私はダイヤで示していますからw
単純に時刻・列車名を間違っている可能性もあるし、
3/11以前に乗るのに新ダイヤの時刻を書いているという可能性もゼロじゃない。

大体、自分の質問の仕方に不備があるのに、
>乗継割引とか2920円とか、
>それこそ意味のわからないことをおっしゃっている方は(ry
なんだろうね、これは。

大体、乗継割引とは一言も言っていないのに、自分は乗継割引と書いてくる。
十分理解してるじゃん。
その割に>>883で何もわからないフリをして聞いてくる。

久しぶりに本格的にむかついた。

14:名無しでGO!
11/02/09 20:31:33 ks0zPtlb0
前スレ945 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/02/09(水) 00:12:28 ID:MWRnLwQR0
無料で他人に教えてもらう分際で、何でそこまで推測することを強いる権限があるんだ?
条件を小出しに(ryという言葉知ってるか?

あとお相手に充分な知識があることを望むならそれに見合うフィーを出せ
無料で教わる立場で、自分の書いた文章がわかりにくいのを棚に上げて文脈補完を強要するとか、
どこの朝鮮人か乞食のすることだ

15:名無しでGO!
11/02/09 20:41:00 fbnDelwy0
今日のNGID
ID:l7fxOcSRO

16:名無しでGO!
11/02/09 20:43:00 fbnDelwy0
965 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/02/09(水) 15:53:15 ID:l7fxOcSRO
>>964

3/12以降の料金は、すでに公式発表ずみ
遠い将来の改正料金はまだないから、料金は一種類に確定

そもそも、「乗車日が確定しない」と考える立場の人ならば
「乗車日が確定しないので料金は何とも言えない」
と回答するはず

「基地外」だの2920円だの喚いているのは、矛盾している


17:名無しでGO!
11/02/09 20:43:25 fbnDelwy0
968 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/02/09(水) 16:10:51 ID:l7fxOcSRO
>>966

予測どおりの「通常・閑散・繁忙厨」出現だな
最後の悪あがき「200円増減論」のお出まし

>>878以降の問答では
正しい2100円と誤った2920円の問題が起きているだけで
質問者もヘタレ回答者も、通常期の料金で問答をしている
閑散繁忙は、問題になっていない
後から取ってつけたように今さら何を言っても無駄

今の料金が常識?
新幹線みずほ・はやぶさ等の料金質問が来たら、登場後の料金回答が常識
今は列車がないから料金もない
にちりんシーガイア24号も今は列車がかいから料金もない
バカか?


18:名無しでGO!
11/02/09 20:44:00 fbnDelwy0
972 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/02/09(水) 16:33:28 ID:l7fxOcSRO
>>970
「質問者は一回も通常期の話と書いていないが。」
↑そう思うなら
「通常閑散繁忙期によって料金が違うので、料金は何とも言えません」
って答えろよ
ヘタレ回答者も、通常期と判断したから、回答したんだろ
質問者・ヘタレ回答者ともに当初は共有していた常識「通常期の問答」を
いまさら共有しないほうに変更って、バカ?

「いつからJR九州の特急料金に繁忙期ができたのかな?」
現在のJR九州の特急料金は通常期と閑散期にわかれていますが何か?
「通常・閑散・繁忙厨」という単語の意味とあまり関係ないけどね

「停車駅増やせ」「停車駅減らせ」とかいう人たちをまとめて
「停車駅増減厨」と呼ぶのと大して変わらんわな
「俺はいつも増やせと言っている。減らせとは言ってないから増減厨ではなく、増厨だ」
って反論するのと同じ位にナンセンス

ちなみに「繁忙期」も常に色々情報収集しておくのがいいよ(ry

19:名無しでGO!
11/02/09 20:44:29 fbnDelwy0
973 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/02/09(水) 16:37:01 ID:l7fxOcSRO
>>971
反論材料が底をついたから「消えろ」か
苦しまぎれに「自演乙」と連呼するのと変わらんな
悔しいのう、悔しいのう、2920円クン


20:名無しでGO!
11/02/09 20:44:57 fbnDelwy0
978 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/02/09(水) 17:11:56 ID:l7fxOcSRO
>>974

現行(~3/11)のJR九州には繁忙期という制度はないし
私も、あると言ったことは一度もないよ

「通常・閑散・繁忙厨」は、さっき作った単語
どうせ次は閑散期がどうのとか言ってくるだろうな
と思ってたら、案の定
「6/1」
を出してきたから、吹き出して作った単語だよ

21:名無しでGO!
11/02/09 20:45:14 fbnDelwy0
979 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/02/09(水) 17:16:22 ID:l7fxOcSRO
ていうか、実在しない列車の料金を
夢想できる2920円クンって、すごく器用、まさに天才だな

現在の料金とか連呼しているけど
「ない列車」に、現在の料金もヘッタクレもないわな


22:名無しでGO!
11/02/09 20:45:37 fbnDelwy0
984 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/02/09(水) 18:45:00 ID:l7fxOcSRO
>>981
>>897理論」は 香ばしいですな 無茶苦茶すぎる↓

「単純に時刻・列車名を間違っている可能性もあるし、
3/11以前に乗るのに新ダイヤの時刻を書いているという可能性もゼロじゃない」
↑この理論では
「博多09:19(みずほ602号)11:44新大阪 の特急料金は5540円ですか?」との質問に
「どこからそんな基地外みたいな数字…5240円だぞ」と回答し、誤りを指摘されると
「時刻・列車名を間違っている可能性も否定できない…11:44新大阪着ひかり550号は5240円
…現在の料金で答えるのが常識だからな」って開き直るんですねわかります
985 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2011/02/09(水) 19:24:57 ID:KiZLfP5y0


23:名無しでGO!
11/02/09 20:46:32 fbnDelwy0
896 名前: 878,881,883,885,893 投稿日: 2011/02/06(日) 18:44:20 ID:t8U2lNUsO
>>894
まあ落ち着きましょうw

出発日時等を示していない質問も沢山あり、
それでも結構とおっておりますよ。
それに私はダイヤで示していますからw

そもそも、仮に出発日時がわからないのに、なぜ返答なさったのでしょうか?
そういう質問が、つね日頃とおっていることを、
あなたが身をもって示していますよね?


24:名無しでGO!
11/02/09 20:46:36 ks0zPtlb0
943 返信:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/02/09(水) 00:05:31 ID:fbnDelwy0 [2/3]
>>939
自演乙

25:名無しでGO!
11/02/09 20:46:53 fbnDelwy0
898 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/02/06(日) 18:59:31 ID:t8U2lNUsO
>>897
ガハハwww あなたは
「神戸から東京までつばめで特急料金いくらですか」
という質問に、現在のA特急料金を答える人なんですね…面白いw
普通は、当時の料金を答えるか
「廃止されたので存在しない」と答えると思いますがねえ。

「はやぶさのグランクラス料金は東京→仙台いくらですか」
の質問にも、はやぶさ登場後の料金を答えるのが妥当です。

それと同じです。3/12改正後のダイヤで質問したのですから、
改正後の料金を答えるのが普通ですよね。

26:名無しでGO!
11/02/09 20:52:05 fbnDelwy0
>>24
ID:l7fxOcSROだな。
自演乙

27:名無しでGO!
11/02/09 20:54:22 ks0zPtlb0
>>26
残念ながら同一人物ではない。

28:名無しでGO!
11/02/09 20:58:49 lOV1VmpgO
とんだ糞スレだなw

29:名無しでGO!
11/02/09 21:01:56 vrTuL9sN0
こういうのでもテンプレに混ぜる必要があるのかね

原則
・誰もあなたに答えろとは言っていない
・答えるなら中途半端や自己満足はよせとは誰でも言われる
・質問スレは回答者の自己満足+質問者の利益というwin-winの結果を出す場所だ
 win-winでないものは単なる妨害

<いちゃもんがつく五大理由>
1. 読まない ・・・字面だけで判断。行間や質問者の事情を読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・最新情報のチェック、ググるなど最低限のことすらしようとしない。
3. 見直さない ・・・めんどくさいなどの理由で推敲しない。内容がふさわしいか確認もしない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・感情だけに支配され、なぜ指摘されたのか理解しようとしない。
5. レスをすることしか頭にない ・・・教えたいだけ、指摘したいだけ、単なる自己満足。

30:名無しでGO!
11/02/09 21:02:39 ks0zPtlb0
>>29
必須だと思う

31:名無しでGO!
11/02/09 21:04:33 ks0zPtlb0
前スレ埋まったのでageときます

32:名無しでGO!
11/02/09 21:11:39 l7fxOcSRO
「みずほ602号」と「にちりんシーガイア24号」、
新「みずほ」特急料金と新JR九州B特急料金、
どちらも3/12実施ですでに発表ずみ

存在しない「現在の料金」に固執するヘタレ回答者は
「自演乙」を連呼するだけ

33:名無しでGO!
11/02/09 21:15:50 l7fxOcSRO
列車名をちゃんと読まずに「基地外」呼ばわりした
2920円クンは、未だに論理的な反論ができないでいるようだな

2920円クンは、みずほ602号でも ひかりの料金を答えるのかな?

34:名無しでGO!
11/02/09 21:23:09 fbnDelwy0
>>33
まだなんか言っているよ。
あなたの言うことは前スレ>>897で論破されてるじゃん。

35:名無しでGO!
11/02/09 21:24:21 ks0zPtlb0
>>34
あなたが論破したつもりになってるだけだからw

36:名無しでGO!
11/02/09 21:30:43 ks0zPtlb0
>>34
というか、屁理屈をこねるよりも先に、勝手に勘違いして失礼な態度を取ったのを詫びるのが普通でしょ

37:名無しでGO!
11/02/09 21:31:22 fbnDelwy0
>>35
自分が書いたわけじゃない(前スレ>>897とは別人)からね。
ただ、誰がどう見ても前スレ>>897に分がある。

38:名無しでGO!
11/02/09 21:33:45 fbnDelwy0
>>36
別に失礼じゃないだろう。
それを言い出すなら、>>1もロクに読まず、回答に必須な条件を意図的に提示しないほうがよほど質が悪い。

39:名無しでGO!
11/02/09 21:43:26 ks0zPtlb0
>>38
すごい被害妄想だな

40:名無しでGO!
11/02/09 21:45:03 fbnDelwy0
>>39
別に自分は何の被害も受けていないが。

41:名無しでGO!
11/02/09 21:55:49 oRUOx0j/i
どう見ても質問者が悪い 社会に出たらわかるはず
「改正後のダイヤを書いただろ だから改正後の話をしてるんだ 理解しろ」
こんなコミュニケーションの仕方する奴、相手にされないよ
俺が去年研修で受けたコミュニケーション講座でも、
「相手に行間を読むことを強要しない」
って教わったし

言った奴が客の立場だったら若干は緩和されるかもしれないが、
それならそうと売り手側も注文書のフォーマット作るとか確認するとか自衛するだろうね
このスレに当てはめるなら、質問のテンプレを作って一項目でも抜けがあると答えないとか?
乗車日:YYYY年MM月DD日 HH時以降
乗車駅:AA線aa駅
下車駅:BB線bb駅
経由:何でもいい
人数:35歳男性1人
優先順位:所要時間>運賃料金>乗り換え回数
ってな風に

42:名無しでGO!
11/02/09 21:56:37 ks0zPtlb0
>>37
あと、「誰がどう見ても自分の言い分に分がある」というのは不遜きわまりない

43:名無しでGO!
11/02/09 22:00:56 fbnDelwy0
>>42
それについては、質問者も全く同じだと思うが。

44:名無しでGO!
11/02/09 22:02:41 fbnDelwy0
ついでに>>42も同じだな。
まあ、質問者の自演だから当たり前か。

45:名無しでGO!
11/02/09 22:19:51 ks0zPtlb0
>>44
個人的に見て、質問者にいきなり「きちがい」呼ばわりするのは失礼だと思う程度だが。
なに勘違いしてるの?

46:名無しでGO!
11/02/09 22:21:06 OBcSrbyXP
お前来意加減にしろよ

47:名無しでGO!
11/02/09 22:24:02 ks0zPtlb0
>>46
×お前来意加減にしろよ
○お前らいい加減にしろよ

48:名無しでGO!
11/02/09 22:29:55 fbnDelwy0
>>45
個人的に見て、条件を提示しないで質問し、
回答者に対して馬鹿にしたような態度をとるのは失礼だと思う程度だが。

49:名無しでGO!
11/02/09 22:43:36 ks0zPtlb0
>>48
売り言葉に買い言葉的なところはあったな。当然、回答者にその原因があるのだが。

50:名無しでGO!
11/02/09 22:54:35 ks0zPtlb0
878 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/02/06(日) 17:40:23 ID:t8U2lNUsO [1/8]
【質問】

別府か大分で「ソニック」と「にちりん」を乗り継ぐと
特急料金やグリーン料金が通算できるようですが、
普通車は、指定席・自由席どちらでも特急料金が通算できますか? 例えば

①南宮崎16:32(にちりん22号)19:39大分19:42(ソニック58号)22:01博多
②南宮崎17:27(にちりんシーガイア24号)23:23博多

なら、どちらの選択肢でも

 特急料金(自由席)1600円
 特急料金(指定席)2100円

ということでしょうか?
それと、①の場合、片方が指定席でもう片方が自由席だと、
どのような計算になるのでしょうか?

51:名無しでGO!
11/02/09 22:57:39 ks0zPtlb0
879 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/02/06(日) 17:57:29 ID:E3i7zHrX0 [3/12]
>>878
>ということでしょうか?

何処からそんな基地外みたいな数字が出てきたんでしょうか?
博多-宮崎(以遠宮崎空港まで)の特急料金は、通常期指定席 2,920円、自由席2,420円です。
なお、この料金は①、②どちらでも同じです。

>どのような計算になるのでしょうか?

通常の、一部区間のみ指定席利用の場合と同じです。
つまり、全区間の指定席特急料金です。

52:名無しでGO!
11/02/09 23:00:02 ks0zPtlb0
893 名前:878,881,883,885[] 投稿日:2011/02/06(日) 18:31:01 ID:t8U2lNUsO [5/8]
>>887

①南宮崎16:32(にちりん22号)19:39大分19:42(ソニック58号)22:01博多
②南宮崎17:27(にちりんシーガイア24号)23:23博多

というダイヤは 2011年3月11日以前には一度も存在しないので
これで充分に特定できるかと考えました。

53:名無しでGO!
11/02/09 23:05:59 lOV1VmpgO
晒しage

54:名無しでGO!
11/02/09 23:18:06 l7fxOcSRO
質問は、「南宮崎から博多まで特急料金は2100円ですか?」のような曖昧なものではない
だから、そもそも「改正後の料金・改正前の料金」という次元の話ですらない

具体的な列車名での質問であり、改正前(=現在)には列車自体が存在しない

そんな列車の改正前の料金を答えようとしたら
存在しない列車の料金を脳内でデッチあげるしか方法がない

2920円クンの脳内には
消滅した過去の列車や今後登場する予定の列車の「現行料金」
というものがあるのか?

にちりんシーガイア24号 という、未だ存在しない列車名が明記されていたのだから
その「現行料金」を答えること自体が奇妙

55:名無しでGO!
11/02/09 23:21:28 XHgPkuaO0
12日に、成田線で成田→我孫子まで10:45~11:25
我孫子駅から、水戸方面の電車が11:27から出ますが2分で乗り換え可能でしょうか?

56:名無しでGO!
11/02/09 23:25:58 fbnDelwy0
>>54
いい加減しつこい。
前スレ>>897を読め。


57:名無しでGO!
11/02/09 23:27:37 fbnDelwy0
>>54
>質問は、「南宮崎から博多まで特急料金は2100円ですか?」のような曖昧なものではない

>だから、そもそも「改正後の料金・改正前の料金」という次元の話ですらない
は全く結びつかない。

まるで関係ない事項をあたかも関係があるように書くのはおかしな話だ。

58:名無しでGO!
11/02/09 23:28:49 fbnDelwy0
>>49-52
何の意図があって、前スレを省略するのかね?


>>880 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2011/02/06(日) 18:04:05 ID:E3i7zHrX0
変なのが湧いてくるといけないので、一応修正

基地外みたいな
  ↓
わけのわからない


-------------------
余談ですが、小倉-博多は新幹線の自由席を使うと、
特急料金はトータルで安くなります。


59:名無しでGO!
11/02/09 23:33:05 tDkOAXjKO
なんかすごいね。スレまたいでまで繰り広げられてる…。

60:名無しでGO!
11/02/09 23:36:10 ks0zPtlb0
>>59
自己愛性人格障害っていうのは、そんなもんです。

61:名無しでGO!
11/02/09 23:50:32 l7fxOcSRO
>>57
2920円クンは、改正後の知識が乏しいだけでなく
論理学的思考もできない、真性バカだな

「南宮崎から博多まで特急料金いくらか」ということならば
現行は2920円だ、改正後は2100円だ、つまり乗車時期によるだろ、って話になるが、
にちりんシーガイア24号と特定しているから、改正前には存在すらせず、
乗車時期の次元は関係ないよってこと

「だから」の接続は、そう意味だよ
単純な論理の話だ

論理的に考えてみればすぐわかるよ、にちりんシーガイア24号の特急料金が2920円でないことが

62:名無しでGO!
11/02/09 23:56:54 UQMVjcyK0
迷惑です
専用スレでも立てて勝手にやってくれ

63:名無しでGO!
11/02/10 00:02:58 PpOh73D60
>>61
>>56

64:名無しでGO!
11/02/10 00:03:12 Rguzo6WNO
前スレ941 で質問したのですが、もう一度質問させて頂きます(少し書換え)。

時期: 2011年03月11日以前 乗車列車: 特急「リレーつばめ」号(普通車自由席)
乗車駅: 鹿児島本線新八代駅 下車駅: 乗車する特急「リレーつばめ」号の停車駅
経由: 鹿児島本線 人数: 大人1名
備考など: 特別企画乗車券「周遊きっぷ」のゾーン券(九州ゾーン)で乗車当該日に有効な磁気券を使用

この場合、上に示した当該特別企画乗車券を新八代駅の新幹線口の自動改札機に投入しての、駅入場が可能ですか?
新八代駅の改札口は、在来線口(1・2番のりば 在来線専用)と
新幹線口(11・12番のりば リレーつばめ・つばめ 対面乗換用)が
独立した構造をしており、連絡改札もありません。
特急「リレーつばめ」号に乗車するには、もちろん、新幹線口からの入場が必要です。
新幹線口の自動改札機に、このような、新幹線利用ができない特別企画乗車券を投入すると、ハネられてしまうのでしょうか?

前スレ>>947
自動改札機が通過できるかどうかは知らんが、係員がいる通路もあるので
改札機ではねられたらそちらへ回ればおk
という回答をいただきました。前スレ>>947様 ありがとうございました。
確かに、有人改札から入場すれば乗車できるでしょうが、
自動改札機で入場できるのかどうか、よろしくお願いします。

65:名無しでGO!
11/02/10 00:06:21 PpOh73D60
>>61
>乗車時期の次元は関係ないよってこと

前スレ>>897を見ろと何度も言っているのだが、それすらできないのか。
読んだら当然理解できるはずだから、>>61のようなわけのわからないことを言うわけがないしな。

つまり、あなたは日本語が理解できないということだ。

66:名無しでGO!
11/02/10 00:07:25 PpOh73D60
>>64
釣りはいいから。

67:名無しでGO!
11/02/10 00:11:27 PpOh73D60
>>64
何でそんなに自動改札にこだわるの?
釣り質問だから?

自動改札じゃないと乗車できないわけじゃないんだから、
わからなかったら最初から有人改札通ればいいじゃん。

68:名無しでGO!
11/02/10 00:30:27 8URHeLUX0
横からだが
何でもかんでも釣り認定すんなよ
本当の一般人というのは鉄オタにとってはなんでそんなことを?ってことも聞いてくる
正直>>64は俺もいいかげんしつこいし釣りだと思うが、自動改札通らないといけないって固定観念にとらわれてる都会の一般人かもしれんだろうに
あといい加減喧嘩はよそでやれ、それかせめて「俺こそすばらしき回答者だ!」ってんなら>>55に答えてからにしろ

>>55
我孫子は基本的に対面乗り換えなのでおそらく可

69:名無しでGO!
11/02/10 00:59:45 PpOh73D60
>>68
>それかせめて「俺こそすばらしき回答者だ!」ってんなら

はて?
誰もそんなことは言っていないようだけど。

70:名無しでGO!
11/02/10 01:04:59 PpOh73D60
>>68
>>55に答えてからにしろ

知らないことは答えようがない罠。

あなたこそ、人に説教するのなら「おそらく」だなんて答えするなよ。
それこそ、どこかの基地外質問者が叩いてる前スレ>>947と同類だぞ。

71:名無しでGO!
11/02/10 01:07:09 Ufza6f230
どうでもいいから

質問の邪魔をするんなら出て行け

72:名無しでGO!
11/02/10 01:12:35 1VLyBu340
くどい。
どっちも忘れるか、出ていけ。

73:55
11/02/10 02:02:13 R9dHWzv50
ありがとね。

74:名無しでGO!
11/02/10 07:32:14 2ny/x+f9O
今日のNGID
ID:PpOh73D60

75:名無しでGO!
11/02/10 08:04:50 fMmA1nKaO
明示と暗示の違いがわからない馬鹿


963 名無しでGO! 2011/02/09(水) 15:43:56 ID:l7fxOcSRO
>>962

具体的な列車名や発着時刻により、時期が特定できる場合は
実質的に明示されているのと同じ

嫉妬する前に、時刻表の最新号ぐらい買えよ

76:名無しでGO!
11/02/10 08:34:39 Ndpd8qrQP
悪意のある質問者もいるって事だ、回答者にスルー力が試されてる。


77:名無しでGO!
11/02/10 10:18:36 7AmvlaGs0
ここまでくるとしばらく立てない方が良いんじゃね?
こんな状況だと質問したくても出来ないだろ

78:名無しでGO!
11/02/10 11:22:15 ZUv1sLhs0
スレ違いな議論は新スレ立ててやったからこっちでやれ。

ルート・運賃・時刻の質問への答え方の議論スレ
スレリンク(train板)l50

79:名無しでGO!
11/02/10 12:25:00 bH45xNT9O
質問します。3月4日金曜日なんですが
弁天町駅から大阪環状線の電車に乗り17時44分に大阪駅に着いて、
11番線から出る青森行きの特急日本海に間に合いますか?

80:名無しでGO!
11/02/10 12:35:38 8URHeLUX0
3分乗り継ぎか。やめとけ。
環状線から11番は端から端。
手ぶらならダッシュで行けんこともないが、金曜のラッシュで通路は込み合ってるし、もちろんマナー違反。
どうしても事情があるなら最近出来た跨線橋を使うこと

81:名無しでGO!
11/02/10 12:41:06 ZUv1sLhs0
>>79
すんなり動ければ3分乗り換えは不可能ではないけど、通路が入り組んでる箇所が複数あったり
現在大阪駅が改築中で案内がごちゃごちゃしてるから質問するレベルならもう一本早めた方が安全確実。
特に日本海は車内販売が皆無だから、食料品の事前調達の為にも15分前位には大阪に着く事を推奨。

82:名無しでGO!
11/02/10 12:41:39 2ny/x+f9O
せっかくの寝台列車だし、荷物も多いだろうから、もっと余裕をみたほうがいいとおもうが、、

間に合わなかったら後続のサンダーバード37号で捕まえることはできる

83:名無しでGO!
11/02/10 12:55:43 ZUv1sLhs0
>>64
Google先生に聞くという考えはないのか。
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

84:名無しでGO!
11/02/10 12:59:58 uF/E98I+0
>>83
釣りなんだから放っておけ

85:名無しでGO!
11/02/10 13:11:43 jsfTXUmAi
>>81
ただでさえダイヤ乱れの多い大阪環状線
30分は余裕を持っておきたい

86:名無しでGO!
11/02/10 18:28:39 kSkd0M8e0
>>64
通れるわけねーだろカス
新幹線が発着するホームへ向かう自動改札機で、周遊きっぷ?
そんなのは、はねられるに決まってんだろ池沼w

87:名無しでGO!
11/02/10 18:38:32 2ny/x+f9O
周遊きっぷって、新幹線使えないんだっけ?

88:名無しでGO!
11/02/10 20:33:07 /wxCNjKu0
>>64
新八代駅の新幹線口の自動改札機においては、
周遊きっぷの「ゾーン券」(九州ゾーン)で御入場いただけます。

>>87
周遊きっぷの「ゾーン券」で、九州新幹線(新八代~鹿児島中央)を
御利用いただくことはできません。

>>86
九州新幹線の開業当初は、新八代駅の新幹線口の自動改札機においては、
九州新幹線の列車に有効な乗車券類を投入しない限り入出場できないシステムを採用していましたが、
特急リレーつばめ号が同一ホームから発着するため、理不尽とのお声をいただき
2006年度にシステム変更を行いました。

89:名無しでGO!
11/02/10 20:48:45 2ny/x+f9O
>>86

90:名無しでGO!
11/02/10 21:11:07 fMmA1nKaO
で、それのどこがルート・運賃・時刻の質問なのかね?

91:名無しでGO!
11/02/10 21:14:40 BITCHieT0
次スレ必要かな?

92:64
11/02/10 23:34:25 Rguzo6WNO
>>88

自動改札機で入場できるんですね。安心しました。

解説も大変判りやすかったです。
御回答、ありがとうございました!

93:名無しでGO!
11/02/11 01:38:34 gWTLd5Bo0
運賃、及び乗車券の購入についての質問です

今年3月下旬(日程未定)に以下のルートでの旅行を考えています。
途中、七飯で改札を出て函館から乗車するのですが、
その場合の乗車券は京都-小樽で買うのでしょうか、それとも京都-七飯と函館-小樽で買うのでしょうか。
両方可能な場合、安いのはどちらでしょうか。

1日目:京都 - 直江津(サンダーバードとはくたかor北陸 402km)直江津で一泊
2日目:直江津 17時59分-[トワイライトエクスプレス 909.3km]車中泊
3日目:洞爺 6時44分 - 七飯 9時47分(函館本線 140km)
    途中下車
    函館 14時26分 - 小樽 20時42分(函館本線 392.5km)フェリー泊
4日目:舞鶴港 - 東舞鶴 - 京都(山陰線等)
手元の時刻表が2007年9月の小型版のため、時間、距離等間違いがあるかもしれません。

94:名無しでGO!
11/02/11 01:55:31 Z3jZHdES0
>>93
京都-洞爺、洞爺-七飯、函館-小樽の乗車券が必要ですね。

95:名無しでGO!
11/02/11 02:23:26 7uxn31X90
>>93
できれば最新の時刻表を用意してくれ
とりあえず寝台特急北陸は去年の3月に廃止されてる

乗車券は通常は乗車経路の通りに購入するのが基本で、その場合は
・京都→洞爺(運賃計算キロ1303.7km=14700円)
・洞爺→七飯(140.0km=2420円)
・函館→小樽(252.5km=4620円)
の3枚の計21740円(これ以外に別途特急料金・寝台料金等が必要)となる

もしくは、行程の核となる京都→小樽と、そこからはみ出して行きつ戻りつする
長万部→洞爺→長万部→七飯+函館→長万部の分を別途用意することにすれば、
・京都→小樽(1386.7km=15540円)
・長万部→洞爺(41.5km=810円)
・洞爺→七飯(140.0km=2420円)
・函館→長万部(112.3km=2100円)(長万部からは長万部まで使用済みとなってる1枚目を使用)
の4枚の計20870円とすることもできる(これ以外に以下略)

舞鶴→京都は(3月12日にダイヤ改正があるが)現行ダイヤでも1本乗り遅れると京都に
たどり着けないダイヤだが、大丈夫かな?

96:名無しでGO!
11/02/11 10:35:40 PBmGVQtSi
北陸は北越の間違いじゃね?

97:名無しでGO!
11/02/11 15:38:30 h917H9y8O
まず、上級の釣り師が釣り針を垂れて
次に、それを初級者の質問だと思った中級の回答者が嬉々として回答し
最後に、質問者が回答者の知識の間違いを叩いてwktkする

というスレはここですか?

98:名無しでGO!
11/02/11 23:38:20 ZHCvY9XUO
たまに本当の初級者が質問して、質問の不備でフルボッコ

99:名無しでGO!
11/02/12 00:17:14 ysKwW/QT0
スレの流れが悪いみたいですが、質問します。

来週の平日に、広島、新旭、東京と行きます。
乗車券を広島市内→東京都区内として、山科新旭を別途払おうと思います。
帰りに京都から新幹線で東京に戻るつもりですが、その場合復路は新旭→京都の乗車券が必要ですか?
新旭を出る時間が16時半頃を予定してますが、
近江塩津経由米原から新幹線にする場合は東京着時間と値段(乗車券、特急券)はどのくらい変わりますか?
ご教示願います。

100:名無しでGO!
11/02/12 05:25:56 e+BCbj7r0
>>99
罵倒されフルボッコされるだけだからこのスレの質問はやめておいたほうがいいと思う。
で、なんで新旭→京都の乗車券が不要なんですか?

101:名無しでGO!
11/02/12 11:22:39 SP0WOZQB0
>>100
規則スレの答え方じゃねーかww

102:名無しでGO!
11/02/12 11:45:20 rS7tcRLQ0
>>99
>その場合復路は新旭→京都の乗車券が必要ですか?

新旭→京都と、京都→山科が必要です。
ただし、行きを京都→新旭、帰りを新旭→京都にすることも可能です。

>近江塩津経由米原から新幹線にする場合は東京着時間と値段(乗車券、特急券)はどのくらい変わりますか?

時間 京都経由 新旭16:29→20:03東京(京都→東京間のぞみ号利用)
    京都経由 新旭16:29→20:40東京(京都→東京間ひかり号利用)
    近江塩津経由 新旭16:30→20:10東京(ただし、近江塩津2分乗換)

運賃・料金の差額は、乗車日、乗車列車、指定席・自由席・グリーン車の別
及び、新旭飛び出し分をどのように乗車券を買いたいかがわからないと答えようがない。

103:名無しでGO!
11/02/12 13:40:28 EnHyDOIEO
>>86 顔真っ赤だなw

知識不足で間ちがった答をする知ったか君に限って
池沼や基地外などの罵詈を浴びせる傾向に。

104:名無しでGO!
11/02/12 13:49:22 rS7tcRLQ0
釣り質問ばっかりして喜んでるアフォとどっこいどっこいなんじゃねーの?

105:名無しでGO!
11/02/12 15:29:15 9VyrKIkuO
いやでもあれ、釣り質問だったのは確かだけど初級者があの内容の質問してきてもおかしくないぞ。
最新の時刻表などを見て質問したら普通に改正後の内容になる。
それを「わけのわからない料金」などとけなすのはいただけない。

仮にも質問スレで回答するなら、料金が現行と違うことに気付いた時点でなぜ改正後かもしれないと思わないのか。
素人や初級者が質問するスレだからこそ、そこは気を遣うべきところだ。

106:名無しでGO!
11/02/12 15:40:20 rS7tcRLQ0
>>105
自演乙

107:名無しでGO!
11/02/12 15:41:53 rS7tcRLQ0
>>105
>最新の時刻表などを見て質問したら普通に改正後の内容になる。

最新の時刻表の本文は、まだ旧ダイヤ・旧料金なんだけど。

108:名無しでGO!
11/02/12 16:35:44 W18KfyyWP
>>105
どこで調べたか聞かれた時点で、なぜ新制度ということを書かないのか・・・。

109:名無しでGO!
11/02/12 17:00:58 SP0WOZQB0
まだもめてんのかw
3/12過ぎてもまだお互いにらみ合ってそうだなw

110:名無しでGO!
11/02/12 17:03:02 +YtE0GgA0
レス見てて思ったんだけど
携帯IDを全部無視すれば結構平和になると思うんだ

111:名無しでGO!
11/02/12 17:09:01 rS7tcRLQ0
>>110
全くだ。

112:名無しでGO!
11/02/12 17:22:41 TG3ep8dzi
>>105
だから、そういう気遣いをして欲しいなら、しかるべきプロに金を払って聞け
(本音を言えば、たとえ金を払っていても期待する回答が得られなかったからといって
それを批判するのはいいがけなす、罵倒するのはDQNだと思うが)
無料で人様に物をお尋ねするんだから、お聞きするほうが最大限に答えていただけるよう気を付けるのは当然


113:名無しでGO!
11/02/12 17:49:52 6Ry9unmoO
ocn全鯖規制につき携帯からで申し訳ない。

>>99
前者の質問については、新旭-京都-新幹線-東京と乗り継ぐ際に、京都で改札を出る・出ない次第(途中下車の有無)。

京都で改札を出る場合は、京都→新旭、新旭→京都か、山科→新旭、新旭→京都、京都→山科が必要。
京都で改札を出ない場合は、山科→新旭、新旭→山科で問題ありません。

問題になるのは新旭→京都→新幹線に乗り継ぐ際の有無であり、
広島→新幹線→京都→新旭と乗り継ぐ際に、京都で途中下車するのは問題ありません。

114:名無しでGO!
11/02/12 17:53:07 uwKNLTjm0
IDの末尾iって何だっけ?

115:名無しでGO!
11/02/12 17:58:05 rS7tcRLQ0
>>113
>京都で改札を出ない場合は、山科→新旭、新旭→山科で問題ありません。

それは規則スレでも賛否両論。
ただし、否定する意見のほうが多数。(自分も否定派。)

116:名無しでGO!
11/02/12 18:12:48 uwKNLTjm0
ところで、ここのスレ主はID:rS7tcRLQ0でおk?

117:名無しでGO!
11/02/12 18:41:20 6Ry9unmoO
>>115
うーん、多分その規則スレの議論を見てないか忘れたので、
これ以上な何とも言えませんね。

118:名無しでGO!
11/02/12 19:54:40 SP0WOZQB0
山科問題って否定派のほうが多いのか・・・肯定派の自分にはちょっとショック。
まぁ、分岐駅通過特例使う機会俺はないけど。

119:名無しでGO!
11/02/12 19:57:22 9VyrKIkuO
>>107
本文はそうでも改正後の情報は2月号に出てるし、WEBサイトにもある。

>>108
それはそうだが、気違いなんて書かれたら素直に回答する気にはならんだろうな。

>>112
それはごもっとも。
だが素人なら改正があることを知らないかも知れない。
改正後のダイヤや規則しか知らなければ、それが現在でも通用していると思い込んでいてもおかしくはない。
なのであれが最大限懇切丁寧な質問の書き方となる可能性は十分ある。
それなのにその無知を「気違いみたい」だの「わけのわからない」だのけなしたり罵倒したりするのはDQNだと思うが。
普通に「金額が間違ってると思うけど、どこで調べたの?」と聞けば良い話だ。

120:名無しでGO!
11/02/12 20:02:42 e+BCbj7r0
>>119
キチガイになに言っても無駄

121:越後線
11/02/12 20:21:51 7b+BE4FkP
越後線の時刻で質問です。

柏崎発、東三条行(145M)と、弥彦発新潟行(147M)は、ともに
13:34分に吉田駅を出るのですが、相互に乗り換え連絡は
可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。


122:名無しでGO!
11/02/12 20:27:27 rOU1dMn+0
>>121
よほど遅れてなければ接続して発車するから安心しる

123:越後線
11/02/12 20:29:04 7b+BE4FkP
>>122
安心しました。
ありがとう。

124:名無しでGO!
11/02/12 20:39:29 5nkVVJUu0
>>118
山科問題とは、似て非なる問題だよ。

>>119
>それはそうだが、気違いなんて書かれたら素直に回答する気にはならんだろうな。

きちんと修正が入ってるわけだが。
それに、自分の聞きたい情報を得るのに、そんなところで意固地になってもしょうがないだろ。

>本文はそうでも改正後の情報は2月号に出てるし、WEBサイトにもある。
>だが素人なら改正があることを知らないかも知れない。

新しい時刻や料金を提示したのなら、本文ではなく、付録の「3月12日からの・・・」のところを見て書いているわけだ。
わざわざ別立てにして、改正日まで明記してあるところを見て書いているのに、改正を知らないなんていうことはありえない。

>それが現在でも通用していると思い込んでいてもおかしくはない。

少なくとも、どこを見て書いているのか聞いているわけだし、2度目には料金まで提示しているのだから、
現在通用していると思うほうがどうかしている。

125:名無しでGO!
11/02/12 20:44:56 NHdFdmxB0
修正すればいいってもんじゃねーだろw
キチガイ言う方がキチガイだったかw

126:名無しでGO!
11/02/12 20:54:23 5nkVVJUu0
>>125
修正しようがしなかろうが、そもそも必要な情報を提示しないほうに一方的に非がある。

127:名無しでGO!
11/02/12 20:59:13 9VyrKIkuO
質問の下手な質問者は気違い呼ばわりして良いということかw

128:名無しでGO!
11/02/12 21:04:19 5nkVVJUu0
>>127
そもそも、>>1に質問に当たっての必要事項は書かれている。
それをすべて書いてこない時点で、何を言われても仕方ないだろ。

129:名無しでGO!
11/02/12 21:04:25 9VyrKIkuO
まあ質問者側に落ち度があることはそのとおりである。
しかし公表されている改正後の料金を「気違いみたい」だの「わけのわからない」だの言ったことには変わりないよね。
「3月12日からの九州の特急料金は気違いです」みたいなw

130:名無しでGO!
11/02/12 21:11:56 5nkVVJUu0
>>129
前にも書いたが、乗車日が提示されていない以上、その当時の料金を前提に話をするのが当然。
実際、その当時の料金から言えば、「気違いみたい」だの「わけのわからない」料金であることは事実。
で、その当時の料金じゃないものを参照している可能性があるから、「どこを見たのか」と情報の補足を促している。
それでも答えてこない質問者にすべての非があるとしか言いようがない。

更に、「気違いみたい」だの「わけのわからない」ということを書いてあろうがなかろうが、
それによって回答が異なってくるわけではない。
つまり、言い回しなんかはどうでもいいということなんだよ。

131:名無しでGO!
11/02/12 22:09:23 9VyrKIkuO
>>130
>>8
<回答が無い理由>
3. 知ってるが、あなたの態度が気に入らない

132:名無しでGO!
11/02/12 22:17:07 5nkVVJUu0
>>131
もしかしてヴァカ?
質問者に「回答」を求めるわけないだろw

質問者に求めたのは補足説明であって、回答ではない。
それに、質問者が自分の首絞めてどうするw

133:名無しでGO!
11/02/12 22:21:16 uwKNLTjm0
なんで回答者ってそんなに上から目線なんですか?

134:名無しでGO!
11/02/12 22:27:47 4kvWSgCOO
>>133
>>112

135:名無しでGO!
11/02/12 22:28:48 W18KfyyWP
自己紹介乙w

わかってるなら話が早いわw

136:名無しでGO!
11/02/12 22:44:21 uwKNLTjm0
度し難い方々だな。。。

137:名無しでGO!
11/02/12 23:36:57 HGkKID3q0
・誰もあなたに答えろとは言っていない

138:名無しでGO!
11/02/12 23:47:14 5nkVVJUu0
>>137
で、それがどうかしたの?

139:名無しでGO!
11/02/12 23:48:53 5nkVVJUu0
>>137
それに、乗車日なんかの情報は、誰が答えるにしても必要な情報。
その補足を求めるのは当たり前の話。

140:名無しでGO!
11/02/12 23:49:16 HGkKID3q0
スレ違い

141:名無しでGO!
11/02/12 23:59:43 5nkVVJUu0
>>140
質問に答えるのに必要な情報の補足を求めるのは、スレ違いではないだろ。

142:名無しでGO!
11/02/13 00:10:37 Puix15cE0
同じレスに2レス使ってレスするとは、よほど気が早いんだなw

スレリンク(train板)
無関係の人間が立てたとは思われるが、このスレがより適している以上スレ違い。
相手を根負けさせるのに必死になって周りに配慮できていない(特に初心者の質問を遠ざけている)ことをいい加減分かれ。

あと、このスレは当分初心者の質問板に立てた方がいいかも知れぬ。
今より過疎るだろうが、そのぶん釣りもだいぶ減るんじゃないかな。
そもそも鉄道初心者は鉄道板に来る前に知恵袋で聞くか初心者板で聞きそうだし(俺の私見)

143:名無しでGO!
11/02/13 00:23:08 Epou7m5rO
>>130

「言い回しなんかはどうでもいいということなんだよ。」には大賛成。
「基地外」「池沼」などはちょっとガラが悪いという程度のことであり、
そういう言葉尻の問題は、枝葉末節。大した問題ではない。
しかしそれは
中身>>>(重要度の壁)>>>>>>>>>品位
ということだから、ウソの回答をする無能な回答者のほうが悪いのだぞ。
中身が誤りなのだから。

「乗車日が提示されていない以上、その当時の料金を前提に話をするのが当然」というのは、列車の存在が条件だろ。
列車が走っていなければ、料金なんか存在しない。
存在しない料金を答えるのは不可能。

144:名無しでGO!
11/02/13 01:10:38 TlmkUE9JP
日付が指定されてない以上、
新しいダイヤと新しい料金表を見て、現在ののダイヤと料金表だと勘違いしてる、
という可能性はある。

質問したバカが期待した回答が得られない可能性は十分にあった。

145:名無しでGO!
11/02/13 01:12:22 QjKTNbC40
いろいろ使い分けてお盛んですな

146:名無しでGO!
11/02/13 01:42:17 Epou7m5rO
>>144は 論理的思考が苦手なのかな?

「質問者は、何となく質問してみただけで、特に意味はない」ならば
正しい新料金を回答すればよい。

「質問者は、実際乗車する目的で質問した」ならば
列車が走っている時期しか列車に乗車できないので、
正しい新料金を回答すれば実際に役に立つ。

「質問者は、回答者を釣る目的で質問した」ならば
正しい新料金を回答すれば釣られずに済む。

どのような場合も「正しい新料金以外の金額を答えるべき状況」は存在しない。
走っていない列車には乗車できないから、
空想料金を創出回答しても実際に役に立たないぞ。

147:名無しでGO!
11/02/13 02:11:37 TlmkUE9JP
>>146
それはおまえが釣り行為をするときの考えだろ。


あの質問が日付情報無しで書かれた時点で回答する方は、

1,新しいダイヤ、新しい料金東すべて知った上での質問
2,新しいダイヤ、新しい料金を見て、それを現状のものと思って質問した質問、
3,意味不明な質問、

などのルートがあった。

最初に回答した人は、2,3辺り解釈して、どこから持ってきた情報かと確認した。


148:名無しでGO!
11/02/13 03:18:05 Epou7m5rO
>>147

【質問例】
博多→東京で急行「早鞆」の2等C寝台下段に乗車する場合、
合計金額は5860円で合っていますか?

【妥当な回答例】
急行「早鞆」は1956年11月改正で廃止され現在は運転されていませんが、
列車の廃止時、おっしゃる通り5860円でした。
2等普通旅客運賃3100円・2等急行料金1200円・2等C寝台下段料金1560円。
もし仮に現在も運転されていると仮定し、現在の計算方法に当てはめると、
普通旅客運賃13590円+急行料金1260円+A寝台下段料金10500円の合計25350円になります。

【不適切な回答例】
5860円とかどこからそんな基地外みたいな数字が出てきたんだ? 合計25350円。

質問例は、早鞆の合計金額を質問しているのです。
現在運転していると仮定し現行の計算方法「だけ」を答えるのは不適切です。
同様「にちりんシーガイア24号」を現在運転していると仮定し
現行の計算方法「だけ」を答えるのは不適切です。

149:名無しでGO!
11/02/13 03:22:34 9B2Jih6BO
>>143
>「乗車日が提示されていない以上、その当時の料金を前提に話をするのが当然」というのは、列車の存在が条件だろ。
んなこたぁない。
実際に設定のない列車で質問されたって、ソニックとにちりんであれば通算できるのだから「通算できるよ」と回答する。
あの質問なら何号とか発着時刻なんて本質と関係ないんだからテキトーでいいんだよ。
無知な素人がテキトーな時刻や号数や列車名で例示して質問してるのを、お前は「そんな列車は実在しない!」なんて言って突き放すのかよ。

150:名無しでGO!
11/02/13 04:45:09 Epou7m5rO
>>149

「実際に設定のない列車で質問され」た場合、回答のしようがない。
回答するためには、過去・現在・未来のいずれかに、実際の設定が必要。
「大西洋号で福井から郡山までいくらですか?」
って質問されても、回答は不可能。

「何号とか発着時刻」は、重要な要素。
「博多17:33発あさかぜ3号東京行」は存在したことがあるが、
「博多14:50発あさかぜ8号東京行」は存在したことがないので回答できない。

「無知な素人がテキトーな時刻や号数や列車名で例示して質問」した場合、
「そんな列車は存在いたしません」
と回答するのが筋だ。当たり前。

嘘を回答するのは、論外。知識のない人間が「回答者ぶる」のは不適切。

151:名無しでGO!
11/02/13 06:07:48 9B2Jih6BO
↓これが不親切と思わないのかよ



Q.青春18きっぷは日付が変わって最初の停車駅まで有効とのことですが、停車中に日付が変わる場合はどうなりますか?
例えば18きっぷ使用日に乗車した列車が

沼津23:59着
沼津 0:01発
熱海 0:05着

だった場合、熱海まで18きっぷは有効ですか?
それとも沼津→熱海は別にきっぷが必要ですか?


A.そんな列車は存在しない。

152:名無しでGO!
11/02/13 06:19:27 Epou7m5rO
>>151
親切・不親切ということにこだわっているようだが、
少なくとも、誤った情報を垂れ流すより不親切なほうが余程まし。

153:名無しでGO!
11/02/13 06:23:10 9B2Jih6BO
もうちょっとわかりやすい例。


Q.マツコ・デラックスが実は本当の女だったら、あなたは驚きますか?

A.マツコ・デラックスは女ではない。

154:名無しでGO!
11/02/13 06:30:20 Epou7m5rO
>>153
「ある仮定に対して、その条件下で質疑応答する」というのと
「現実の事象について質疑応答する」というのは
根本的に意味が異なる。

現実の事象に対して現実でない回答を用意するのは、ナンセンス。
「JRがダイヤと料金を発表済→それを無視して回答」では不適切だ。

155:名無しでGO!
11/02/13 06:34:52 Epou7m5rO
もしも現在、特急にちりんシーガイア24号という列車が運転されていたら
特急料金はいくらになると思いますか?
→おそらく2920円でしょうね

特急にちりんシーガイア24号の特急料金はいくらですか?
→2100円です

156:名無しでGO!
11/02/13 06:39:51 9B2Jih6BO
>>154
>>50の質問文は「ある仮定に対して、その条件下での質問」にも読めるが?
質問者が「実際にこの列車に乗ります」と言っているならともかく、
「例えば~~~なら」と言っているのだから、仮定を述べていると捉えるのも不思議ではないだろう。

157:名無しでGO!
11/02/13 06:46:04 9B2Jih6BO
>>155
そうそう。
その上の意味の質問にも読めるんだよ。
例の釣られた回答者はその意味に解釈したんだろうよ。

158:名無しでGO!
11/02/13 06:50:45 Epou7m5rO
実際(過去~未来)に存在する列車なのかまず確認。
ダイヤ改正で登場すると判れば、現実事象として回答するべき。

しまった、新料金を失念していた、と悔しいのは理解できるが、
開き直ったり逆ギレしたりせず、素直に誤りを認めて謝ることが大切。

結局は、知識の乏しい人が回答するのは良くない。
回答者は、極力正確な回答ができるように、最大限の努力をするべきだ。
様々な資料に当たり、日々勉強し知識を増やす。それでも、質問に回答するときは資料を再度確認し、
色々な観点から検討して、回答の精度正確さに万全を期する。

それでも誤った回答をしてしまうこともあり得る。
誤りに気づいたり指摘されたりした場合、素直に謝るべきだ。
ちょっとwikiるだけで後は適当に回答するとか、間違って回答しても開き直るとかは、論外。
「そんな念入りな勉強は、面倒くさい」と思うなら、回答しないことだ。

URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

159:名無しでGO!
11/02/13 07:01:59 9B2Jih6BO
今後の旅行計画のために「ある仮定に対して、その条件下での質問」をしたのに「実際(過去~未来)に存在する列車」と勘違いされて60年前の規則で回答されても困るんですが。

160:名無しでGO!
11/02/13 07:09:46 Epou7m5rO
質問の仕方にもよるだろうね。

「仮に…」「もし…」「…のような列車を仮定し」と質問すれば、
明らかに仮定という条件下での話。
そのように、仮定アピールがなければ、実在の列車の質問だととられても仕方がない。

実在の列車だとなったら、3/12改正だろうが何十年前だろうが、
実際の話として回答すれば良い。

質問者が、仮定アピールをせず、たまたま実在の列車を書いてしまったら、
質問に不備がある、または無知なら運が悪い、としか言いようがない。

161:名無しでGO!
11/02/13 07:41:31 9B2Jih6BO
質問の仕方にもよるだろうね。

「改正後の…」「実際の…」「…に3月15日に乗車するとして」と質問すれば、
明らかに実際という条件下での話。
そのように、実際アピールがなければ、仮定の列車の質問だととられても仕方がない。

仮定の列車だとなったら、3/12改正だろうが何十年前に実在しようが、
仮定の話として回答すれば良い。

質問者が、実際アピールをせず、たまたま仮定の質問と読まれる文を書いてしまったら、
質問に不備がある、または外人なら運が悪い、としか言いようがない。

162:名無しでGO!
11/02/13 10:41:02 TlmkUE9JP
>>148
「そんな列車は今走ってねーよ。再審の時刻表穴が開くほど読んで出直してこい。」
という回答がついたとしても、不思議じゃないわけだが。

俺ならスルーするが。


最初の質問で、質問者が新制度を現行の制度だと誤認して質問したのか、新制度のことを効いているのか、
判断する方法を教えてほしいんだが。
判断によって回答が分かれる質問だろうから、罵倒されてもおかしくはない。
>>146のような判断はまず不可能、性善で対応しないとこんなスレ成り立たんし。

163:名無しでGO!
11/02/13 12:38:54 /D1L0WblO
東海道新幹線から東北新幹線へ乗り換えをします。
東北新幹線の指定券はえきねっとで予約してあり、
東京駅で受け取るつもりですが、
乗り換え時間10分だと厳しいでしょうか。
今日(連休最終日)の15時台です。指定券券売機には列ができてますよね。
えきねっと受取専用機が、新幹線改札の傍にあれば間に合うと考えたのですが。

164:名無しでGO!
11/02/13 12:49:08 aVpCE9wt0
>>163
東京駅に、えきねっと受け取り専用機はないようです。
標準乗換時間ですら8分になっていますので、
きっぷを受け取ってからの乗車だと限りなく無理に近いのではないかと思います。

165:名無しでGO!
11/02/13 13:17:36 /D1L0WblO
そうだったんですね。では諦めて1本後に変更します。
ありがとうございました。

166:名無しでGO!
11/02/13 13:21:52 9B2Jih6BO
>>162
>「そんな列車は今走ってねーよ。再審の時刻表穴が開くほど読んで出直してこい。」
これのがよっぽど適切な回答と言えるよ。
50年以上昔に廃止された列車についての質問なんて板違いだからな。
「懐かし板逝け」が最も適切な回答なんじゃないかな。

167:名無しでGO!
11/02/13 18:16:08 8lmBooDN0
質問っす。

新大阪駅で 京都までの昼特切符(回数券)を購入したら、
この切符は大阪~京都に乗れる切符が出てきますでしょうか?

よろしくです。

168:名無しでGO!
11/02/13 18:32:31 C5zOEdR90
>>167
URLリンク(tickets.jr-odekake.net)
>【ご注意】
>このきっぷは、各設定区間の発着となる駅に限って発売いたします。他の駅では発売いたしませんのでご注意ください。
>(例)「大阪~京都」間の昼間特割きっぷ⇒大阪駅または京都駅に限り発売いたします。

169:越後線
11/02/13 22:17:08 dAtO4iuMP
質問です。

フルムーン夫婦グリーンパスで、
幼児は無償で同行可能ですか?
可能なら、何人までいけるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

170:名無しでGO!
11/02/13 22:37:10 OxylF5Uq0
>>169
一般の例により、2×2で4人まで可能。

ただし、幼児が指定席およびライナーの座席を使用するときは、別に運賃・料金が必要です。念のため。

171:越後線
11/02/14 00:08:31 OF21Wub9P
>>170
ありがとうございました。

172:名無しでGO!
11/02/14 10:45:14 QQIG0qMD0
>>162
テンプレ>>7も読めない奴は総じてカスでFA。

質問者で回答する為に必要な情報が不足してる奴は「譲れないポイント」を明記してないからカス。
回答者でただ批判しかしない(批判された事に対する批判返しを含む)奴は「自分の考えるルート」を提示してないからカス。
釣り質問釣り質問煩い奴は質問が釣りだろうが何だろうがここは質問に対して回答するスレだからスレ違いなカス。

173:名無しでGO!
11/02/14 16:12:17 L0GivGwy0
>>172
あなたも一番最後の奴に引っかかるからカスだなw

174:名無しでGO!
11/02/14 16:42:56 QQIG0qMD0
>>173
おう、俺もお前もカスで同類だよ。俺らはまとめて>>142に行くべきだ。

175:名無しでGO!
11/02/14 17:37:20 F8Mdk/FBO
「釣り質問」をする奴は、頭脳スポーツ感覚である。
そして迷惑な存在だ。

「釣り質問」に引っ掛かり間違った回答をする奴は、知識不足である。
そして情けない存在だ。

ここは、質問者が「回答者の知識能力を試す場」ではないから、
質問者は、その豊富な知識能力を別のことに活かしてほしい。
ここは、回答者が「誤った回答を述べる場」ではないから、
回答者は、正しく回答できるように豊富な知識能力を身につけてほしい。

釣りや嘘回答は、不要。
知らない人が質問し知っている人が回答することが、必要。

176:名無しでGO!
11/02/14 17:48:56 L0GivGwy0
>>175
誰も「嘘回答」はしていないわけだが。

177:名無しでGO!
11/02/14 18:12:22 V1aTuth5O
京都から九州に安く行く方法を教えてください
スカイマーク以下で

178:名無しでGO!
11/02/14 18:19:56 F8Mdk/FBO
>>176
どう見てもあれは釣り質問だった。
どう見てもあれは嘘の回答だった。
間違えさせる質問。
間違っている回答。

179:名無しでGO!
11/02/14 18:32:13 L0GivGwy0
>>178
誤ってもいないし、嘘でもない。

180:名無しでGO!
11/02/14 18:33:30 L0GivGwy0
>>177
徒歩
ヒッチハイク
自転車(ただし、所有しているものに限る。)

お好きな方法でどうぞ。

181:名無しでGO!
11/02/14 18:53:57 6ISH2qbV0
>>177
昼特で大阪まで行ってフェリー
もしくはWILLER EXPRESS

182:名無しでGO!
11/02/14 18:55:04 L0GivGwy0
>>181
釣られるな。
いつもの釣り質問だろ。

183:名無しでGO!
11/02/14 20:52:31 V1aTuth5O
>>181さん
フェリーについて教えてください

184:名無しでGO!
11/02/14 22:13:45 wxkERCy/i
いっときのスパリゾートを知ってる奴もいなくなったか


185:名無しでGO!
11/02/15 00:50:30 b7+vd9iNO
>>142
「相手を根負けさせるのに必死になって周りに配慮できていない(特に初心者の質問を遠ざけている)ことをいい加減分かれ」

半端な知識の「知ったか」回答が跋扈するのは、質問が来るからだ。

近寄れない雰囲気づくり
→初心者からの質問を封殺
→質問が少なくなれば、知ったかの回答機会、つまり跋扈の機会も減る。

知ったかを減らすためには初心者の封殺が必要。

186:名無しでGO!
11/02/15 08:08:26 P81nSGUq0
>>184
いま吊っているのはスパリゾート

187:名無しでGO!
11/02/15 10:03:52 Wk6/DwoZ0
>>185
質問スレで質問が来るのが悪とか基地外にも程がある。
いいから>>142のスレに池よ。

>>183
URLリンク(www.cityline.co.jp)
ほれ。京都からの交通費と合わせてだいたい7千円な。

188:名無しでGO!
11/02/15 12:30:44 BE6WtHSRi
>>187
うん
釣り質問のせいでまともな質問が来なくなると邪魔だよね

189:名無しでGO!
11/02/15 13:50:37 Wk6/DwoZ0
>>188
釣り質問認定する輩ばかりでまともに質問したい人が敬遠する事になると邪魔だよね

190:名無しでGO!
11/02/15 15:39:45 VAT12DjZO
1つ質問があります。
例えば、富山→大阪市内の切符で山崎で途中下車します。
有効期間内に長岡京→大阪で乗る場合、長岡京→山崎の切符を別途購入すれば富山→大阪市内の切符は有効になるのでしょうか?

191:名無しでGO!
11/02/15 16:28:08 Wk6/DwoZ0
>>190
その富山→大阪市内が経路上に京都→東海道線→新大阪を含んでいて、
特別企画乗車券のような途中下車が出来ない切符でなければ、
長岡京→山崎の乗車券と山崎で下車した後の富山→大阪市内の乗車券で、
長岡京→大阪に乗る事は可能。

192:名無しでGO!
11/02/15 18:21:35 VAT12DjZO
>>191さん
経由は北陸・湖西・東海道で普通の乗車券なので可能ということですね。
ご丁寧にありがとうございました。

193:名無しでGO!
11/02/15 19:19:38 HcoX3hr40
皆さん教えてください。
今度新山口から新大阪へ新幹線を利用して旅行することになりました。
株主優待券を使用した場合、片道でいくら支払うことになるのでしょうか?
よろしくお願いします。

194:名無しでGO!
11/02/15 19:38:26 CEL/5BOQO
>>193
>>1をよく読んで、
人数、希望日時、利用予定の列車(のぞみ・ひかり・こだま)
あと(>>1にはないが)指定席・自由席・グリーン車の別を明記して再度質問してください。


>>191
1匹の釣りバカのお陰で、回答をここまで面倒に書かなくてはいけないわけだ。(溜息)

195:名無しでGO!
11/02/15 19:47:44 HcoX3hr40
>>194さん
 不注意でした、すいません。
 
今度新山口から新大阪へ新幹線を利用して旅行することになりました。
2月25日の12時ごろ出発予定の「のぞみ」の指定席を1人で利用します。
株主優待券を使用した場合、片道でいくら支払うことになるのでしょうか?
よろしくお願いします。

196:名無しでGO!
11/02/15 22:20:17 p/yQT5mr0
>>195
乗車券 新山口→大阪市内 7,350円の50%引きで 3,670円
特急券 新山口→新大阪 5,220円の50%引きで 2,610円

合計6,280円が切符を購入するときに支払う金額。

株主優待券の入手に要する費用は、計算に入っていません。念のため。

197:名無しでGO!
11/02/15 22:39:45 b7+vd9iNO
>>189
なんでも釣り認定する人に感謝している。
「釣り認定厨」のおかげで、本当に釣りなのかどうかに関わらず
多くの質問が釣り認定され質問者はさらに遠ざかる。
これは私の思惑と結果的に一致する。
「釣り認定厨」ありがとう。

198:名無しでGO!
11/02/16 06:35:36 7B7pHwjqO
>>196さん
教えていただき、ありがとうございました。

199:名無しでGO!
11/02/16 10:34:41 YCD4q0IB0
JR西の株主優待を使って広島→京都(経由山陽新幹線・東海道線)を買います。
これを使って、新大阪→京都において東海道新幹線は使えますか?
ネットにある近い経路の切符画像を見ると出来そうな気がするのですが・・・

200:名無しでGO!
11/02/16 11:09:05 QIcfzo7A0
>>199
JR西日本の株主優待券を使用して購入した乗車券ですから、
JR東海の路線である東海道新幹線は利用できません。

201:名無しでGO!
11/02/16 11:21:07 YCD4q0IB0
>>200
以下の画像は新大阪→東京のJR東海株優での画像です。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

これにおいて、券面には経路外を利用不可とする記載が無いので、
新幹線経由の切符ですが新在同一視で東海道本線も利用出来るのでは?と考えた次第です。

>>200の理論は理解出来るしそれが当たり前なんですが、
券面にはそういう記載が無いので利用出来てしまうのではと考えてる次第です。

202:名無しでGO!
11/02/16 11:47:31 QIcfzo7A0
>>201
>これにおいて、券面には経路外を利用不可とする記載が無いので、

券面になくても優待券の使用条件にあります。

>新幹線経由の切符ですが新在同一視で東海道本線も利用出来るのでは?と考えた次第です。

無割引乗車券でしたらそうですが、割引の乗車券ですからいろいろな制約があります。
株優の場合、自社路線利用ということで乗車券を発売していますので、
幹在同一の区間であっても券面表示経路以外は利用できません。


203:名無しでGO!
11/02/16 12:01:06 YCD4q0IB0
>>202
成る程。
優待券の使用条件に書かれた制限が券面に反映されない、
システムの欠陥のようなものとして理解しました。ありがとうございました。

204:名無しでGO!
11/02/16 12:21:12 QIcfzo7A0
>>203
何をいっているんだ?

そもそも、乗車券は券面記載通りの経路で乗車しなくてはならない。
一般的に新幹線経由の乗車券で在来線に乗れる(またはその逆)のは
規則で幹在同一と決まっているからであって、券面にもう片方に乗れないと記載が無いからではない。
つまり、券面記載の有無とはまるで関係ない。

205:名無しでGO!
11/02/16 12:24:49 4dbG5N8s0
ルート・運賃・時刻の質問に回答者が逆ギレするスレ

206:名無しでGO!
11/02/16 12:29:37 QIcfzo7A0
>>205
それはここじゃないな。
他を当たってください。

207:名無しでGO!
11/02/16 12:34:48 4dbG5N8s0
ルート・運賃・時刻の質問に無知なID:QIcfzo7A0が逆ギレするスレ

208:名無しでGO!
11/02/16 12:35:23 QIcfzo7A0
>>207
残念ながら無知ではない。

209:名無しでGO!
11/02/16 12:36:13 QIcfzo7A0
>>207
ついでに、逆切れもしていない。

210:名無しでGO!
11/02/16 12:37:14 IpKF4apYO
>>204
確かに。
どちらかというと「幹来どちらでも乗車可」の記載がない方が欠陥だよな。

211:名無しでGO!
11/02/16 12:37:56 QIcfzo7A0
ルート・運賃・時刻の質問に、ID:4dbG5N8s0が回答もせずに下らんこと書き込んで喜んでるスレ

212:名無しでGO!
11/02/16 13:33:20 NICXCwtKO
>>201
無知蒙昧なバ回答者らは、釣られてんじゃねえよ禿

213:名無しでGO!
11/02/16 14:58:47 YCD4q0IB0
>>204
優待券利用時の制限は規則に含まれていないので、特別企画乗車券のように
利用時の制限について別途記述するのが基本であろうと考えた次第です。

例えば、優待券を使い発券した乗車券を使用開始前に譲り受けた場合、
譲り受けた者はその制限について自身のみで知る術が無いので、
特別企画乗車券と同じように別途の記載が必要だと考えています。

214:名無しでGO!
11/02/16 15:01:21 YCD4q0IB0
>>212
釣りのつもりは毛頭なく、実際にこの券面記載内容では使えるのではと考えての質問です。
新大阪で新快速に乗り換えるのは面倒ですし。

215:名無しでGO!
11/02/16 15:48:11 QIcfzo7A0
>>214
>優待券利用時の制限は規則に含まれていないので

旅客営業規則第2条
当社線及び当社線と他の旅客鉄道会社線に係る旅客の運送等については、
別に定める場合を除いて、この規則を適用する。

株主優待券利用時の制限については別に定めてあるわけだから、
幹在同一であっても他社線は利用できない。

>例えば、優待券を使い発券した乗車券を使用開始前に譲り受けた場合、

そんな言い訳は通らない。


216:名無しでGO!
11/02/16 15:52:36 YCD4q0IB0
>>215
成る程。理解しました。

217:名無しでGO!
11/02/16 15:52:43 QIcfzo7A0
>>214
>実際にこの券面記載内容では使えるのではと考えての質問です

「経由:広島・新幹線・新大阪・東海道」と券面に記載されているのだから、
>>204に書いたようにそもそも新大阪以遠で新幹線は利用できない。

大体、広島→京都の新幹線の特急券はどうやって入手するのかねぇ?

218:名無しでGO!
11/02/16 15:57:53 QIcfzo7A0
参考

URLリンク(www.jalanashop.com)

きちんと、「上記以外の取扱いについては当社の旅客営業規則等の定めによるものとします。」と書いてある。
つまり、券面に記載されている事項については、旅客営業規則に拠らないということでもある。

219:名無しでGO!
11/02/16 15:58:41 QIcfzo7A0
訂正

券面→優待券

220:名無しでGO!
11/02/16 16:20:55 YCD4q0IB0
>>217
> 「経由:広島・新幹線・新大阪・東海道」と券面に記載されているのだから、
> >>204に書いたようにそもそも新大阪以遠で新幹線は利用できない。

乗車券の利用の仕方は券面記載の内容+旅客営業規則をもとに決まるので、
券面記載外ですが旅客営業規則にある新在同一視により新大阪から先でも
新幹線が利用可能ではないか、というのがそもそもの質問の意図です。
(その根拠は>>201で書いた筈ですのでわざわざ蒸し返さないでください。)

> 大体、広島→京都の新幹線の特急券はどうやって入手するのかねぇ?
広島→新大阪の特急券は株優で、新大阪→京都の特急券は追加で購入予定でした。


いずれにせよ>>215で利用不可能な事が理解出来ましたので、
新幹線の通し利用は諦めて新大阪から新快速にします。

221:名無しでGO!
11/02/16 16:27:04 QIcfzo7A0
>>220
>(その根拠は>>201で書いた筈ですのでわざわざ蒸し返さないでください。)

その>>201に対して>>204を書いたわけで、
それを>>213で蒸し返してきたのはあなたですよね。
ですので、再度同じことを書かざるを得なかっただけの話です。

なお、時刻を見ればおわかりかとは思いますが、
>>217を書いた時点では、まだ>>216は見ていませんでした。

222:名無しでGO!
11/02/16 16:42:14 4dbG5N8s0
ルート・運賃・時刻の質問にアホなID:QIcfzo7A0が吠えるスレ

223:名無しでGO!
11/02/16 16:48:55 QIcfzo7A0
>>222
それしか書くことないのか、低脳。

224:名無しでGO!
11/02/16 16:51:34 A++jjuWE0
スルー力検定絶賛実施中

225:名無しでGO!
11/02/16 17:01:10 lTAsmwLE0
うん。
あぼ~んしてるし。

226:名無しでGO!
11/02/16 18:23:20 YCD4q0IB0
>>221
>>204
> 規則で幹在同一と決まっているからであって、券面にもう片方に乗れないと記載が無いからではない。
という箇所について、何故そんな事を言うのか分からなかったのですが>>221でようやく貴方の意図を理解しました。
いちいち書いてると超絶長くなるので端的に、貴方の当方の発言への理解は>>204の時点でズレています。以上。

227:名無しでGO!
11/02/16 19:05:49 AkJ+Qy4di
>>220
それなら、新大阪~京都は特急(はるか、サンダーバード等)にすればいい
乗継割引で特急券が半額になるから
新快速で座れないのも辛いだろ?

228:名無しでGO!
11/02/16 19:19:34 IpKF4apYO
>>213
それでゴネる奴がいたら「株主ならそれくらい把握してろ」って言ってやりたい。

229:名無しでGO!
11/02/16 20:21:58 MXwAb5vn0
スレタイを見てきましたが、 ID:QIcfzo7A0がぶち壊しにしてますね

230:名無しでGO!
11/02/16 20:30:33 NICXCwtKO
上級者はどんどん釣り質問して、
初級者マジ質問はどんどん釣り認定して、
このスレを機能不全にしましょう。

そうすれば、中級者の中途半端な知ったか回答をするチャンスもなくなり、
誤った回答・誤った情報が流れずに済みます。

231:名無しでGO!
11/02/16 20:37:28 LNnebfLS0
>>227
乗継割引にするまでもなく、株主優待割引で半額なわけだが。

232:名無しでGO!
11/02/16 20:44:50 LNnebfLS0
>>226
>いちいち書いてると超絶長くなるので端的に、

要は、自分が間違っているから返答のしようがないということだな。
どう見ても>>203への返答として>>204で話は繋がっている。

233:名無しでGO!
11/02/16 20:47:45 6iPtCDNCO
自演乙

234:名無しでGO!
11/02/16 21:19:13 LNnebfLS0
>>233
自演って、そもそも誰か別人だと言ったか?

235:名無しでGO!
11/02/16 21:26:08 6iPtCDNCO
>>234
IDが違えば別人だと考えるのが普通

236:名無しでGO!
11/02/16 21:27:53 LNnebfLS0
>>235
それで日頃、基地外質問者の自演を見抜けないんですね、わかります。

237:名無しでGO!
11/02/16 22:18:41 zajzU7Qn0
>>232
>>203>>201で幹在同一視と言ってる時点で旅客営業規則の事は百も承知な話で、
旅客営業規則に無い優待券の制限については別途記載をしないといけないだろう?って話だろ。
>>203で言ってるのは旅客営業規則に無い優待券部分の話。旅客営業規則のリの時も無いしな。

それに対してお前は>>204
> 一般的に新幹線経由の乗車券で在来線に乗れる(またはその逆)のは
> 規則で幹在同一と決まっているからであって、券面にもう片方に乗れないと記載が無いからではない。
とか、>>203が一言も触れていない、>>201の時点で重々承知な事が理解出来る旅客営業規則についてだらだら話した上に、
「券面に記載が無いから乗れるのではない(キリッ」とか言ってる時点で、お前は>>203の話を全く理解してないって話だ罠。

238:名無しでGO!
11/02/16 22:34:02 LNnebfLS0
>>237
>>201の時点で重々承知な事が理解出来る旅客営業規則

規則を理解している人間が、第2条を理解していないとは到底考えられない。
であるから、こんな質問をしてくる時点で当然規則を全く理解していないものと解さざるを得ない。

>お前は>>203の話を全く理解してないって話だ罠。

203は単純に券面記載の不備だということを言っているから、まるで関係ないということを示しただけのこと。

239:名無しでGO!
11/02/16 22:38:30 LNnebfLS0
>>237
ところで、あなたは>>199か?
違うのなら無関係なことに口を挟むな。

240:名無しでGO!
11/02/16 22:44:49 LNnebfLS0
って言うか、規則の話なら規則スレでやることであり、ここでその話をするのはスレ違い。

241:名無しでGO!
11/02/16 22:45:16 MXwAb5vn0
>>239
このスレッドは、あなたの私物ではない。

242:名無しでGO!
11/02/16 22:47:03 LNnebfLS0
>>241
回答者に難癖つけるようなやつは要らないんだよ。

243:名無しでGO!
11/02/16 22:47:58 LNnebfLS0
>>241
あなたには関係ない話だといっているのがわからないのか?
あ、わからないからこんなこと書き込んでるんだな。

さっさと消えろ。

244:名無しでGO!
11/02/16 22:54:20 LNnebfLS0
>>229
わからないようだから教えてやるが、
あなたのような質問でも回答でもないくだらない書き込みが、一番スレをぶち壊しにする要因なんだが。

245:名無しでGO!
11/02/16 22:55:56 z/Yv8nXm0
規制解除されて久しぶりに見たらこれかよ。
前スレから引き続き、どれだけうだうだ言ってるんだよ・・・

246:名無しでGO!
11/02/16 23:04:14 zajzU7Qn0
>>238
>>201の時点で、少なくとも旅客営業規則第16条の2については理解してるだろう。

その第16条の2についてだらだら書いてるだけの>>204じゃあ、
> まるで関係ないということを示しただけのこと。
は示せてないぜ。客観的に見てな。

本当に示すつもりなら、少なくとも、旅客営業規則第16条の2以外の点で例示する必要がある。

247:名無しでGO!
11/02/16 23:11:57 Pyw5Fbvv0
「株主優待の制限が書いてないから幹在同一視が使えるんじゃ?」と言ってる奴に対して
「幹在同一視は制限が書いてないからじゃなくて旅規にあるからだ!」とかどうみても話噛み合ってないよな。
>>203は株優の話してるのに>>204は旅規の話。明らかに>>204の理解力が無い。

248:名無しでGO!
11/02/16 23:14:51 NICXCwtKO
>>242のような「中級知ったかヲタ」が居るからこそ
このスレを廃止する必要がある。

異論を認めない中級鉄ヲタは、初級者よりは鉄知識が豊富で
普段から自分は博識だとの自負が強い。
でも中級ヲタはしばしば間違った回答をするし
間違えたとき開き直るから一番たちが悪い。

中級鉄ヲタを絶滅させるには、
上級者が釣り質問をする、初級者のリアル質問を釣り認定して遠ざける、
そのことでスレを機能不全にする、
これが必要だ。

249:名無しでGO!
11/02/16 23:15:08 LNnebfLS0
>>246
204は>>203に対するレス。
>>203は幹在同一云々とはまるで関係なく、券面表示の欠陥だという話をしている。
であるから、>>204で券面表示と利用できる路線は一致してないということを示しただけに過ぎない。

250:名無しでGO!
11/02/16 23:16:57 LNnebfLS0
>>247
>>203は、株夕云々というより券面表示の不備の話をしているわけであり、
それに対して関係ないという話をしているだけ。

251:名無しでGO!
11/02/16 23:17:46 LNnebfLS0
訂正

株夕云々というより
  ↓
株優云々というより

252:名無しでGO!
11/02/16 23:24:50 YCD4q0IB0
>>232
戻ってきたら概ね>>246氏と>>247氏が言ってくれてますね。
特に>>247氏は私の言いたい事を端的に示してくれてすごく助かります。

>>250
私は>>203で株優という旅客営業規則から外れた特別な扱いに関する事しか話していない筈です。
それを全ての券面記載事項について話していると受け取るのは飛躍もいいとこかと。
>>203の発言から、当方が券面には全ての使用条件を書く必要があると考えている
とでも思ったのでしたら、相当に理解力が乏しいのでは。

253:名無しでGO!
11/02/16 23:30:28 LNnebfLS0
>>252
だから、そもそもシステムの欠陥ではないと書いているのが理解できないのか?

254:名無しでGO!
11/02/16 23:41:03 YCD4q0IB0
>>253
私は>>216で旅客営業規則第2条を理解したと書いているのですがそれを理解できませんか?
>>252>>216以前の内容についての話をしているのに的外れもいいとこですね。

255:名無しでGO!
11/02/16 23:46:46 LNnebfLS0
>>254
>私は>>216で旅客営業規則第2条を理解したと書いているのですがそれを理解できませんか?

理解しているよ。

>>252>>216以前の内容についての話をしているのに的外れもいいとこですね。

だから、>>204の話をしているんだけど。
券面記載とは関係ない、と。

256:名無しでGO!
11/02/16 23:56:50 Pyw5Fbvv0
>>255
あーやっぱコイツダメだわww
>>204で言ってる事は>>201が「新幹線経由の切符ですが新在同一視で」と言ってる時点で、質問者は明らかに知ってること。
旅客営業規則にあることは記載しないのは当然だろうって思うだろうに。ほんと理解が足りてない。

257:名無しでGO!
11/02/16 23:59:53 LNnebfLS0
>>256
だから、第2条も知らないような人間が、きちんと規則を理解しているとは考えられないといっているのだが、あなたには理解できないようだな。
大体、答えが出ているのに、何でそんなに突っかかってくるんだ?
それしかやることないのか?

258:名無しでGO!
11/02/17 00:01:00 Pyw5Fbvv0
>>257
お前には0か1しか無いのかwww
ほんとオワットルwww

259:名無しでGO!
11/02/17 00:01:35 LNnebfLS0
>>256
あなたこそ理解が足りないようだな。
券面記載事項は乗車できる路線とは関係ないといっているんだよ。

260:名無しでGO!
11/02/17 00:02:30 33uj33RO0
>>258
自分が理解できないからって、こちらが理解できないことにするなよ。

261:名無しでGO!
11/02/17 00:03:55 33uj33RO0
>>258
だから、総則すら理解できていないのに、ほかの事項を理解できているとは考えられない。
これ、世間一般の常識。

262:名無しでGO!
11/02/17 00:05:27 mX6eSltU0
IDまだ変わってないかな。件の質問者でございます。

>>257
規則を理解していないと考えるなら、「新在同一視」を当方がどう理解していたと考えてたんでしょうかね。
しかし、「新在同一視」と言ってるのに第16条の2も読んでないと考えられるとは、貴方との意思疎通は一生できそうにありません。

263:名無しでGO!
11/02/17 00:09:14 Gdc/9y+30
>>261
小説は途中から読むな!必ず最初から読め!ってかwww
第16条の2なんて
> 次の各号の左欄に掲げる線区と当該右欄に掲げる線区とは、同一の線路としての取扱いをする。
だけじゃねーかwww
これをどう曲解しろってんだwww

264:名無しでGO!
11/02/17 00:11:36 33uj33RO0
>>262
>「新在同一視」を当方がどう理解していたと考えてたんでしょうかね

単に、どっちの経由が書かれていてもどっちでも乗車可能だと漫然と考えていると考えた。

>貴方との意思疎通は一生できそうにありません。

総則も理解できていないのに、幹在同一視を理解しているなどと言い張る人とは、全く意思疎通できなさそうですね。

で、そもそも、システムの欠陥なんか全くなく、規則の総則の問題なのに、
>>203のようなことを書いてくるからおかしな話になる。
単に自分の規則の無知なのだから、「そういう話なんですね。」で終わりにしておけばいいのに、一言余計なんですよ。

265:名無しでGO!
11/02/17 00:16:13 NC+3vpEC0
すっかりグダグダだが、結局回答としては以下のどれが必要とされてるものなのやら

・京都~新大阪は旅客営業規則第16条2により(通常の乗車券であれば)新幹線在来線のどちらでも利用可能

・しかし株主優待割引適用の場合は旅客営業規則第2条等により、上記よりも株主優待割引特有の特例である
 「他社線利用不可」が優先される
 例えばJR西日本の株主優待割引利用なら他社線にあたる新大阪以東の東海道新幹線は利用できないし、
 同様に>>201の画像(JR東海の株優割引)も通常なら適用される特定都区市内制度が適用されてない

・上記の条件については券面に記載されることはないが、それ自体はシステムの欠陥等ではない

266:名無しでGO!
11/02/17 00:17:01 33uj33RO0
>>263
>>199>>201では16条の2という言葉は出てこない。
であるから、>>264に書いたように、(総則も理解できていないくらいだから)単に漫然と知っている程度の理解だと考えた。

267:名無しでGO!
11/02/17 00:20:00 33uj33RO0
>>265
真ん中。

って言うか、それ以前に>>202で話は終わっているはずなんだよ。
それをシステムの欠陥だとか、わけのわからんことを質問者が言い出すからおかしなことになる。

268:名無しでGO!
11/02/17 00:36:16 Gdc/9y+30
>>266
漠然とか言い訳苦しいなwww
第一、質問者が総則理解していないと考えてるなら最初から第2条挙げて
「優待の記載事項は2条により当該の切符に適用される」と言えばいいところを、
>>204みたいに変な回答するからこじれるんだよ。

269:名無しでGO!
11/02/17 00:41:59 33uj33RO0
>>268
>漠然とか言い訳苦しいなwww

誰も言い訳なんかしていないわけだが。

>第一、質問者が総則理解していないと考えてるなら

少なくともそこまでに旅客営業規則云々はでてこないわけで、
>>202の回答時は根拠条文はいらないと考えたから、>>202のような回答にした。

>>204みたいに変な回答するからこじれるんだよ。

おいおい、順序が逆だよ。
そもそも、>>202の回答で話が終っているところを、
>>203のようなおかしな事言い出すからこじれるんだろう。

270:名無しでGO!
11/02/17 01:57:32 SAJFfg2u0
ID:33uj33RO0
前スレからずっとだけど、いい加減このスレを荒らすのはやめたら?

271:名無しでGO!
11/02/17 04:22:31 JEenr1wH0
>>270
スレ潰し目的の自作自演だからね…

272:名無しでGO!
11/02/17 08:48:59 r4ytEuunO
>>270-271
質問に対して、きちんと回答してるのを荒らしとは言わないだろ。

難癖つけて引っ掻き回してる方がよほど荒らしだ。

>>267が言うように、どう見ても>>202で終る話だ。

273:名無しでGO!
11/02/17 09:23:42 qJHriElFO
翻訳してやったぞ。

203「株優乗車券に株優乗車券のルールが記載されてないなんてシステムの欠陥みたいなモンですよね」
204「普通乗車券に幹在同一視という普通乗車券のルールが記載されていないのと同じで、株優乗車券に株優乗車券のルールが記載されていなくても欠陥ではないのです」

274:名無しでGO!
11/02/17 09:45:04 r4ytEuunO
>>273
実に分かりやすい。

275:名無しでGO!
11/02/17 23:32:36 GLlSAYFeO
にちりんシーガイア問題はどうなりました?

276:名無しでGO!
11/02/18 02:06:28 W/t6glQ70
どう考えてもJRの方が優れている

277:名無しでGO!
11/02/18 03:19:49 a+E/kLmG0
>>275
このスレが見事な糞スレになった

278:名無しでGO!
11/02/18 03:28:04 a+E/kLmG0
>>275
問題そのものは誰がどう考えても回答側の自滅

279:名無しでGO!
11/02/18 10:02:25 4WY8Ub0p0
>>278
いや違う。
だれがどう考えても質問者が悪いということで落ち着いた。

280:名無しでGO!
11/02/18 10:16:12 V113roIC0
いや違う
>>203に対してスルーできない回答者もどきの荒らしが悪いということで落ち着いた

281:名無しでGO!
11/02/18 10:22:00 AsSWp6PzO
>>279
本人乙

282:名無しでGO!
11/02/18 10:23:26 4WY8Ub0p0
>>280
>回答者もどきの荒らし

正しくない。
純粋な回答者であって、荒らしではない。

ところで、またこんな不毛なこと続ける気なの?
>>280
あんたが一言余計なんだよ。



283:名無しでGO!
11/02/18 10:24:25 4WY8Ub0p0
>>281
キチガイ質問者乙。

284:名無しでGO!
11/02/18 10:37:04 V113roIC0
>あんたが一言余計なんだよ。

>>279
>>282
>>283

これらの一言は余計でないわけだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch