10/09/19 13:43:37 6k/77LNr0
京阪電車のやるべきこと
・四条(祇園四条)と阪急河原町の連絡用の地下通路を良くすべき!
・京橋~七条のノンストップ特急を復活すべき!
・中之島線を西九条まで延伸させて、阪神なんば線に乗り入れるべき!
・丹波橋で近鉄京都線との乗り換えを便利にし、近鉄奈良まで乗り入れるべき!
・京阪梅田線を作るべき!or 谷町線に乗り入れるべき!
・鴨東線の加算運賃を止めるべき!
・京阪線から叡電へ乗り入れるべき!
・京都市営地下鉄東西線を六地蔵から宇治線中書島まで乗り入れるべき!
・地下鉄東西線を嵐電に乗り入れるべき!(いずれも、車両は800形を使用)
・石坂線を草津まで延伸すべき!
3:名無しでGO!
10/09/19 13:54:43 +URP3XB1O
冷蔵庫をパクったうえに、さらに酷い。
4:京阪電車のやるべきこと
10/09/19 13:54:53 6k/77LNr0
京阪電車のやるべきこと
・京阪梅田線を作るべき!
1.阪神梅田駅に乗り入れるのが理想
2.梅田北ヤード跡の北梅田に京阪独自で乗り入れ(阪急に乗り入れ)
3.四つ橋線の十三延伸に合わせて、四つ橋線を京阪乗り入れ仕様にし、
十三から阪急に乗り入れる
・中之島線を延伸すべき!
1.西九条に延伸し、その後阪神なんば線に乗り入れ
2.西九条、此花、新桜島経由 WTC行き
3.阪神野田から阪神本線に乗り入れ
4.四つ橋線乗り入れ
・京阪なんば線
1.京阪本線を分岐させて、鶴橋(布施)から近鉄難波線に乗り入れ
2.守口市→谷町線(東梅田経由)→谷町九丁目から近鉄難波線に乗り入れ
3.天満橋から松屋町筋の下を掘って独自に難波へ
5:京都市内新路線計画
10/09/19 14:01:43 6k/77LNr0
金閣寺前● │ ┃修学院
│④ 国際会館● ●──┐
│ ┃ ┃ │③
鳴滝●━━●北野 今出川● ●出町柳│
┃ 白梅町 ┃ ┃ ●京大前
┃ 嵐電 烏丸┃ ┃ 東山│
嵐山 ┃ 天神川① ニ条 御池┃ 三条┃ 三条│ 蹴上
●━●━━●─●━●━━●━━●━━●━━●
帷子ノ辻 ┃ 太秦 ┃ ┃ │ ┃
●━┓ ┃ 天神川 四条┃ ┃祇園⑤│ ┃
嵐山┃ ┏●━━●━━●━●─●──●祇園 ┃
●松尾 ┃●━━● 烏丸┃河原町┃四条 │ ●山科
┃ ┃西院 四条 ┃ ┃ │
┃ ┃ 大宮 五条● ●清水 ●清水坂
●━━●桂 ┃ ┃五条 │
上桂 ┃ ┃ 七条┃ │③
┃ ┠──●──●
┃ 京都●━━┫ 東山七条
┃ 東福寺●
6:名無しでGO!
10/09/19 14:03:13 K/KVEQ0f0
>>3
冷蔵庫本を読んで感銘を受けたんだろう。
>>1が高校生以下ならまだしも、大学生以上でこれなら大した人間じゃない。
7:名無しでGO!
10/09/19 14:06:17 6k/77LNr0
冷蔵庫のパクリでもなんでもええねん
京阪民に有効な新路線が出来ればそれで十分
8:名無しでGO!
10/09/19 14:28:13 6k/77LNr0
うほ~、ええなー!やっぱり旧塗装の方がええよ
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
9:名無しでGO!
10/09/19 15:04:04 9eSB7dX9O
3
10:名無しでGO!
10/09/19 15:45:20 ETTGi5750
>>7
収支とか経営とか全く無視なんやね。
それなら受け入れられるわけがない。
あんたが5000億円くらい寄付したら、多少は実現するかも知れないね。
11:名無しでGO!
10/09/19 16:16:13 ZK3FvTD3O
良スレなのか、糞スレなのか…。
12:名無しでGO!
10/09/19 16:26:16 6k/77LNr0
>>10
京阪民並びに新線の効果を勘案して、黒字が見込まれる路線を考えるわけや
もちろん、建設費も状況に応じて抑えるんや。
例えばや、中之島線は今の状態で放置するのは一番良く無い!
これなら作らん方がマシということ。
作るなら客の流れを考えて、西からの流入も考えるべき。
つまり、最低でも西九条まで延伸させる必要があるということや。
今の状態やと、大江橋は淀屋橋と一緒で、その先の2駅も歩いたり、
他社線(JR東西線や阪神本線)からあるいたりバスで十分足が足りる。
13:名無しでGO!
10/09/19 16:33:54 6k/77LNr0
他にも、京津線も問題やね。
三条ー御陵間を廃止して、京都市営地下鉄にその区間を奪われるのは愚の骨頂。
京津線を諦めるなら、浜大津までの全線を廃止にすべきやし、存続させるなら
そのためのスピードアップなどの対策を施すべき。
今の状態やとホンマに宙ぶらりんで、京津線を本気で運営する気も無いようだが、
止める気も無いというどっちつかづの状態やな。
こういうのが一番あかん。
何となくで赤字を垂れ流し取るだけや。
現実に京津線の道路との併用区間での4両編成は危険極まりない。
いつ大事故が起きてもおかしくないし、起きてからでは遅いんや。
14:名無しでGO!
10/09/19 16:43:41 ylAmOX5qO
>>13
三条~御陵はなぜ都営・メトロの目黒~白金高輪みたいに出来なかったのかと思う。
15:名無しでGO!
10/09/19 16:57:13 6k/77LNr0
>>14
京阪の交渉力が足りなかったんやろな
最初の乗り入れも京都市役所までしか認めてくれへんかったからな。
あるいは、京津線の廃止が前提にあったのか・・・
もし、廃止にするなら、800系なんて無駄な車両を作らずにとっとと廃止すればええねん。
問題は、基本姿勢がブレ取るからおかしなことになる。
挙句、五条や四条とか京阪の駅名まで改変を強要される始末。
駅名を変えるのは路線図から券売機等膨大な金が掛かるそうやないか。
JRの場合駅名やって、変更のかかる費用は殆んど99%地元負担やろ。
16:名無し野電車区
10/09/19 17:06:30 dXBuyhkr0
3000系紺猿の吊革の位置が不適当・・・。
2人掛け用座席の上にある吊革が窓側・通路側座席の中間位置にブラ下がっているので、
こちら側に立った人がここの吊革を掴む時には、必要以上に腕を伸ばす必要がある。
半袖の女性がこの吊革に掴まっている時に、座っている乗客がふと右上方向を見ると
この女性のナマ脇の下が見えてしまうかも・・・。
17:名無しでGO!
10/09/19 17:13:40 ZK3FvTD3O
6k/77LNr0の072スレか?ここは
18:名無しでGO!
10/09/19 20:13:30 V4YXht0o0
子供のスレだな
19:名無しでGO!
10/09/19 22:08:49 +URP3XB1O
>>17
0721を公衆の前でやったら犯罪だよな w
20:名無しでGO!
10/09/20 07:16:57 1tiBHrh30
0721は富田林や河内長野あたりか
京阪とは関係ないな
URLリンク(www.1000mon.net)
ちなみに京都は075や
21:名無しでGO!
10/09/23 19:59:12 V8cXMGHG0
おけいはんネットワーク 鞍馬●
┃ 叡山電鉄
北野白梅町 宝ヶ池●━●
┏━━● ┃ 八瀬比叡山口
┃ 出町柳●
┃ 太秦天神川 烏丸御池 ┃ 御陵 坂本●
嵐山●━●━━●━●━●━●━● ┃
帷子ノ辻 ┃ ニ条 三条┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ 浜大津┃
●━● 祇園四条● ●━━●
西院 四条大宮 ┃ ┃京阪 ┃
東福寺● ┃山科 ┃
┃醍醐● ┃
中之島 大江橋 丹波橋● ┃ 石山寺●
●━●━●━●なにわ橋 ┃ ┃
┃ 京橋 枚方市 八幡市 ┃ ●六地蔵
●━●━●━●━●━●━━●━●━●
淀屋橋 天満橋 門真市 ┃ ┃ 中書島 ┃
┃ ● ┃
私市● 男山 宇治●
22:京津線と新路線計画
10/09/23 20:02:33 V8cXMGHG0
国際会館● ●鞍馬
金閣寺前● ┃ ┃ 八瀬比叡山口
│2 ┃ 宝ヶ池●━●
│ ┃ ┃
鳴滝●━━●北野 今出川● 0●出町柳
┃ 白梅町 ┃ ┃
┃ 嵐電 烏丸┃ ┃
嵐山 ┃ 天神川 0 ニ条 御池┃ ┃ 蹴上
●━●━━●─●━●━━●━━●━━● 雄琴温泉 堅田
帷子ノ辻 ┃ 太秦 ┃ 三条┃ ┃ ┌─●─●
●━┓ ┃ 天神川 四条┃ ┃1 祇園┃ 坂本● │
嵐山┃ ┏●━━●━━●━●─●─●┃ ┃ 3│琵琶湖大橋
●松尾 ┃●━━● 烏丸┃河原町┃祇園 ●御陵 ●皇子山 │
┃ ┃西院 四条 ┃ ┃四条 ┃ ┃ ●免許センター
┃ ┃ 大宮 ┃ ┃ ┃京阪 ┃浜大津 │
●━━●桂 ┃ ●七条 ●━━● │
上桂 ┃ 京都● ┃ ┃山科 ┗━● ●草津
┃ ┃ ┃ 京阪石山┃ │
┃ ●東福寺┃ ●─●
┃ ┃ ●六地蔵 石山寺 立命館大学前
23:京津線と新路線計画
10/09/23 20:13:53 V8cXMGHG0
0--・出町柳で京阪鴨東線と叡山電車の相互乗り入れ。
・太秦天神川と嵐電天神川間で東西線と嵐電の乗り入れ(京阪800系による)。
・六地蔵で地下鉄東西線と京阪宇治線の相互乗り入れ
1--・阪急京都線の祇園までの延伸
停車駅:祇園四条(京阪乗り換え)─祇園(終点、地下駅)
2--・嵐電北野線の金閣寺前までの延伸(西大路通りを北進)
3--・石坂坂本線の延伸・環状運転化
24:名無しでGO!
10/09/23 20:38:25 hfEROPVW0
>>14
京阪が工事費用を負担できなかっただけ。
何割か負担するとかしていれば市交との交渉の余地はあったはずだが、京阪にその気が無かったんだから当然の結果。
戦前の城東線高架工事の負担もそうだが、金銭的な負担を続けることが交渉力や発言力の源になると言う当たり前のことを歴史から学んでいなのか、
あるいは目先の損得を優先させる体質が染み付いているのか。
総て京阪自身の問題。
25:名無しでGO!
10/09/23 21:24:16 +N0cpNQb0
一応こういうことになっている
もし京阪が何割か負担してでも、三条京阪~御陵を地下鉄と二重戸籍にしておくと
京阪線の改良工事を 【税金】 で負担してやったということになる。一民間企業に
過ぎない京阪に税金を支出することは断じてならない。従って、京阪線を廃止して
京阪と京都市が共同出資した京都高速鉄道が東西線を建設、市に貸し出す方式にした。
従って、京阪も全く金を出してないわけじゃない。京都市が自分の論理で嫌っただけ。
26:名無しでGO!
10/09/23 22:38:39 S2NHdAneO
京都高速鉄道に出資したはよかったが、その営業権取得に金を出さずに、
三条京阪-御陵と御陵以東の運賃が別建てになったのが大きな失敗。
東京メトロ&都営地下鉄の目黒-白金高輪のような方式ができたはずだ。
27:名無しでGO!
10/09/24 00:11:09 QX5bvvSk0
なんか拡大路線ばっかりやな。
今の京阪には赤字の枝線廃止が一番現実的だと思うが。
28:名無しでGO!
10/09/24 05:40:47 TLToJ+1m0
>>24-26
しかもその京都高速鉄道も株を京都市に全部売却した上で京都市が清算、
三条京阪~御陵の二種免許も廃止(京都市の一種免許に)だからな。
このままだと御陵~京阪山科も廃止、700形が戻ってきて800形は廃車になりかねん。
29:名無しでGO!
10/09/24 10:48:32 PhuDW4zo0
まず近江神宮前~坂本を廃止しよう
30:名無しでGO!
10/09/25 19:58:19 XqD2vR+90
【京都】 京都市4年後「倒産」の恐れ
スレリンク(newsplus板)
1 :かしわ餅ρ ★ :2010/09/24(金) 21:12:42 ID:???0
京都市は現在の施策をすべて見直さなかった場合、3年後の平成25年度には国に財政再建に
向けた計画を提出することが求められる「財政健全化団体」になり、その翌年には、会社の倒産に
あたる「財政再生団体」に陥る恐れがあるという財政状況の予測結果をとりまとめました。
これは、京都市が今の施策を見直さなかった場合の財政状況の予測としてとりまとめたもので、
市の財政再建計画を議論する外部の専門家の会議で示されました。
この中では、市税による収入は、毎年1.6%の経済成長を見込んで増加が見込まれるという
見通しを立てています。
しかし社会保障費や公債費などの必要経費が大幅に伸び続けるとしています。
31:名無しでGO!
10/09/25 19:59:06 XqD2vR+90
このため財源不足は悪化し続け、3年後の平成25年度には一般会計に占める赤字の割合が14%を
上回り、国から財政再建計画の提出が求められる「財政健全化団体」に陥る恐れがあるということです。
さらに翌26年度には、赤字の割合が20%を上回り、会社の倒産にあたる「財政再生団体」に陥る恐れが
あるとしています。
24日は、これまでの議論を踏まえて市がまとめた財政再建の計画案が示されましたが「危機感が足りない。
具体的な数値目標を定め、実効性のあるものにすべきだ」という厳しい意見が出されました。
京都市4年後「倒産」の恐れ - NHK京都府のニュース 09月24日 20時30分
URLリンク(www.nhk.or.jp)
32:京阪よ!東西線を買い叩け!
10/09/25 20:02:08 XqD2vR+90
>>29-30
よし!京都市は破綻せんように、民間で出来る地下鉄などは売り払うやろ
京阪よ!東西線を買い叩け!
あ、ついでに烏丸線もこうておけ!
チャンス到来!!
33:名無しでGO!
10/09/25 20:05:32 XqD2vR+90
>>27
そんなことしたら中之島線が廃止になっちまうわw
34:名無しでGO!
10/09/25 20:14:03 XqD2vR+90
>>27 なんか拡大路線ばっかりやな。
喪前は鴨東線開業のお陰で、叡電の乗客が飛躍的に伸びたのを知らんのか!
って、もう20年も前になっちまうんやな・・
鴨川の土手を走っとった京阪を見たこと無い香具師の方が居るんやからなあ・・・
京阪の京都での風情というもんが無くなっちまったわな>京津線も廃止やし
35:名無しでGO!
10/09/25 23:15:34 ZNytGL220
>>34
飛躍的に伸びたって・・・
元の数値が低すぎで、鴨東線延伸計画が無かったらとっくに廃止レベル。
京阪は自力更生を断念して他社と合併したほうが利用者にはプラス。
相手は阪急でもJR西でもどっちでも良い。
36:名無しでGO!
10/09/26 00:45:20 cvKW8Ly30
しかしまあ、一般人が鴨東線と呼んでいるのをついぞ聞いたことがない。
37:名無しでGO!
10/09/26 01:28:42 dRbtXSTw0
鴨東線を京阪本線と呼び分けなければならない状況なんてほぼないからな。
38:名無しでGO!
10/09/26 02:39:01 AwBAqqo7O
このスレ立てた
>>1
が一番の恥。客減らすつもりか
39:名無しでGO!
10/09/26 03:10:58 xdV7wxFP0
>>37
加算運賃!
40:名無しでGO!
10/09/26 08:56:42 HhRzxl/50
AmebaブログとかAmebaグルっぽを荒らしているThe Kansai Airport Rapid225こと
長山健吾は殺害予告した馬鹿。
長山健吾ブログ
URLリンク(ameblo.jp)
このカスはブログでは真面目そうな振りしているが、
グルっぽで気に入らない奴を個人攻撃したり殺害予告している。
例えばここ
URLリンク(group.ameba.jp)
Ameba会員の人はぜひ参加して様子を見るように。
41:名無しでGO!
10/09/26 10:14:47 dRbtXSTw0
>>39
普段の会話で加算運賃の説明なんてしないだろ
42:名無し野電車区
10/09/27 19:19:36 8rC9yf6L0
京阪一「芳しいトイレ」の八幡市駅のトイレをなんとか・・・と、思ったら
今、バリアフリー工事の最中で、その際にトイレも新設されるとの事なので
一応は解決・・・。
中書島駅2・3番線のある売店隣の駅員事務所、むっちゃタバコ臭い。
(正確に言うと、タバコのヤニ臭さが染み付いた部屋の異臭)
駅員が出入りする時に扉の開閉をしただけでも周囲のホームまでプンと臭う!
客商売なんやから、早くなんとかした方がエエで・・・。
43:名無しでGO!
10/09/27 20:45:50 uazDDzJ/0
>>35
> 飛躍的に伸びたって・・・
> 元の数値が低すぎで、鴨東線延伸計画が無かったらとっくに廃止レベル。
だから、その廃止寸前の鉄道を、鴨東線の開業のお陰で、黒字になり、
今では「きらら」を始めとする立派な観光路線となった。
まて、京阪+叡電で沿線に大学も進出してきたし、2駅の延伸で鉄道会社
(京阪の子会社)が救われたのは物凄いプラスだ。
しかも、修学院はアニヲタで賑わっとるしw
ほかにも、東西線が太秦天神川駅に延伸したお陰で、嵐電の利用者も増えた。
これも、鉄道の延伸の接続により、鉄道会社が救われている例だ。
44:名無しでGO!
10/09/27 20:47:14 uazDDzJ/0
もっと良い例は、阪神なんば線だろうね。
お陰で、西大阪線というローカル線が大阪の主要級路線に格上げし、阪神と
近鉄双方に非常に有益な結果となった。
(中之島線と比較すれば、その差は歴然!)
赤字路線でも新たな鉄道の足が増えることで、客足が急増し好転することがある。
そういうトータルな目で見れば、鉄道の新規延伸はむしろ新たなチャンスとなる。
やはり、鉄道はネットワークが大事であることが極めて大事なことである。
そういう意味でも、中之島線を延伸して、他社線と接続させることが黒字の近道。
45:名無しでGO!
10/09/27 21:09:51 uazDDzJ/0
>>26
wikipwdia によると、可能で実際京阪に打診したそうだが、経費がかさむことから
京阪側が断ったそうだ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1986年(昭和61年)12月の「鉄道事業法」公布により第二種鉄道事業者という経営形態が
確立されたため、京阪電気鉄道も京津線の御陵 - 三条間の旅客営業を廃止せず、京都市
交通局とともに京都高速鉄道から鉄道施設(三条京阪 - 御陵間)を借り受けて旅客営業
(第二種鉄道事業者)を継続してはどうかと再検討されたが、諸経費などの絡みで
既定方針どおりとなった[要出典]。
46:名無しでGO!
10/09/27 21:54:41 5fl6WuI00
電車よりも、路線よりも、何よりも
Kカード何とかすべし。
これまでの様にデザインをいろいろ出すべきかと。
47:名無しでGO!
10/09/27 22:33:37 9ZkVVctN0
関西に行くときにはもっぱらJRに乗っている者です。
先日、京阪七条から西三荘の松下幸之助記念館まで京阪電車を利用したのですが、
想像以上に時間はかかってうんざりしました。
JRなら15分くらいで行けそうな。
京阪電車って三井住友銀行みたいな色で面白いですね。
48:名無しでGO!
10/09/28 04:59:23 CF6iu/5n0
もうスル関のカードはどの社も縮小に向かってるよ
49:名無しでGO!
10/09/28 12:47:59 wm71UCGb0
>>47
「関西に行く時は」ということは、JRの長距離で来るんだろうけど、
西三荘は普通大阪(京橋)から行くもんだ。
たとえ京阪でも、守口市まで快急で行くのが普通や。
それに、JRの新快速でも京都ー新大阪(39.0km)は23分(七条ー西三荘 37.6km)。
流石に15分は無理やで
> 京阪電車って三井住友銀行みたいな色で面白いですね。
去年から塗荘が変更になったんや
50:名無しでGO!
10/09/28 12:57:00 qUKgrVsd0
ぬるぽ
51:名無しでGO!
10/09/28 12:59:11 eyDDkp5CO
>>47
すべての道のりに楽なものはない、と松下先生が言っておられる
52:名無しでGO!
10/09/29 13:09:08 rSJIkIx+0
中之島線を債務ごと大阪市交通局に引き取ってもらう。
年間15億円収支改善すりゃ十分でしょうよ。
そもそも金かけるとこ間違いすぎ。株主もええ加減なんかゆーたらわ?
53:名無しでGO!
10/09/29 20:48:33 rtwuZ+bf0
東西線 2007年度 1日平均乗車人員(1998年度比)
太秦天神川 3,921 2008年開業
西大路御池 3,250 2008年開業
二条 9,784 (+2,538)
二条城前 3,358 (+ 350)
烏丸御池 17,708 (+5,354)
京都市役所前 10,440 (+1,306)
三条京阪 11,787 (-6,199)
東山 7,383 (+1,613)
蹴上 4,325 (- 9)
御陵 7,686 (-3,972)
山科 18,967 (+2,329)
東野 5,085 (+ 161)
椥辻 7,202 (+1,065)
小野 3,251 (+ 299)
醍醐 6,615 (+ 848)
石田 3,183 2004年開業
六地蔵 5,740 2004年開業
計 129,685 +5,612
54:名無しでGO!
10/09/29 20:49:22 rtwuZ+bf0
京津線
御陵 2,658 (-1,109)
京阪山科 2,361 (- 930)
四宮 1,508 (- 900)
めざせ2018年度 375,000人('07烏丸線194,563人)
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
55:名無しでGO!
10/09/29 21:27:57 Tuicl1lJ0
10年間で三条京阪と御陵が激減してるのはなぜ??
56:名無しでGO!
10/09/29 21:47:59 rtwuZ+bf0
>>55
基本的に東西線の客は、京都駅方面は烏丸線があるし、そのまま近鉄奈良線にも乗り入できる。
(三条でわざわざ京阪に乗り換えなくても、中書島あたりまでは近鉄がカバーしてしまう)
また大阪方面には、四条烏丸から阪急、または京都駅からJR。
いずれにしても、京阪を使わなくてはならない状況が減ったのだろう。
特に、延伸区間である醍醐、石田方面の客がそのまま京阪三条を素通りしいると思われる。
(京阪の駅は鴨川沿いにあり、立地は便利とは言えない)
御陵は単純に京津線からの客が減っているだけだと・・・
いずれにせよ、京津線の状況が悪化しているのはこのデータでも証明された。
上にもあるように、せめて三条ー御陵間が京津線の運賃でも乗れるようにしたら、
どうだったかな?
あるいは、京阪本線が三条で分岐して東西線に乗り入れた方がまだ良かったのかもね。
57:名無しでGO!
10/09/30 19:35:52 /cGrOfjF0
958 :名無し野電車区 :2010/09/29(水) 20:45:42 ID:TrpvK2vM0
というより、800系は現在の京津線の併用区間でも接触事故を起こしそうな状況。
800系にに何億も掛けるなら、京津線を改善して、専用軌道で勾配を緩めた方が良い。
三条ー御陵が廃止されたのも、併用軌道というのが最大のネックだったからな。
それに、勾配を改善できれば、もっと安価な車両で東西線に乗れるし、乗り入れも
全列車天神川まで乗り入れできるようにすべき。
959 :名無し野電車区 :2010/09/29(水) 22:13:14 ID:96RA3FY70
>併用区間でも接触事故を起こしそうな状況。
車と接触事故し、破損した側面のランプをカーショップで購入して修理したという話がある。
961 :名無し野電車区 :2010/09/29(水) 22:36:11 ID:Cx/UOVSe0
>>959 京阪大津線のサイトに、以前その話が載ってましたね。
58:名無しでGO!
10/09/30 19:36:56 /cGrOfjF0
960 :名無し野電車区 :2010/09/29(水) 22:32:59 ID:Cx/UOVSe0
>>958
上栄町-浜大津間は、国道161号線以外の回りの道路も、琵琶湖に向かって勾配があるのだけど。
三条-御陵間の地上区間廃止は、三条通り(府道四ノ宮四ツ塚線)の渋滞改善が主な理由です。
地下鉄開通以前から実際に住んでいて、京津線や東西線、車を利用していればよく分かるのですが。
962 :名無し野電車区 :2010/09/29(水) 22:36:59 ID:Wmntbget0
>それに、勾配を改善できれば、もっと安価な車両で東西線に乗れるし、乗り入れも
勾配は関係ない、800系が高価なのはATC/ATO装置とかホーム画像伝送装置とか
京津線では使いもしない高価な機器が満載であの値段だから
59:名無しでGO!
10/09/30 20:05:19 /cGrOfjF0
京津線の道路との併用区間の上栄町-浜大津を改良すれば、車や住民にケチを付けられることも無いし、
遅れが出て東西線の足を引っ張ることも減る。
案としては、
1.現在の国道161号線の下を掘り、上栄町から地下化させる。
2.新規路線を建設。
国道1号との分岐点辺りから地下化して、国道1号の下を走り、JR大津駅の
地下に京阪大津駅を作り、そのまま駅前の道を琵琶湖方面へ進み島ノ関辺りで
石坂線と合流。
ついでに、浜大津駅は高架の方が良いだろう。
60:名無しでGO!
10/09/30 20:41:40 /cGrOfjF0
京津線・石坂線の改良+延伸案
京阪京津線・石坂線の線形改良
(京阪山科ー京津線(トンネル)ー京阪大津ー 京阪膳所ー京阪石山)
URLリンク(chizuz.com)
京阪草津線(京阪石山ー滋賀医大前ー立命館大前ー京阪草津)
URLリンク(chizuz.com)
61:名無しでGO!
10/09/30 22:06:55 ZUvvStEj0
石山坂本線 600系はそろそろ800系に置き換わるのでしょうか。
62:名無しでGO!
10/10/01 04:49:05 e8vFjzQNO
800系の増備もないのにどうやって置き換えろと。
800系はそのままじゃ石山寺まで走れないようだし。
63:名無しでGO!
10/10/01 07:52:52 UehBKcNO0
800系を京津線に入れたときに、京津線から600・700系を追い出して石山坂本線に入れて260・350系をあぼーんした。
石山坂本線に新車を入れるなら新形式の900系(仮称)だろう。
64:名無しでGO!
10/10/01 10:53:38 uTnUag0A0
京都方面喫煙ゾーン全て廃止にせよ
全国そして海外から来るゲストに対して
バカ丸出しであり、あまりにも見苦しい
低能振り露出で極まりない
65:名無しでGO!
10/10/01 16:48:26 Bebz0ZhT0
【関連リンク集】
京阪電車の改良案を語ろう
スレリンク(train板)
京阪電車スッレドPart139
スレリンク(rail板)
京阪中之島線は失敗したのか? Part8
スレリンク(rail板)
嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線11
スレリンク(rail板)
阪急京都線スレッド Part76
スレリンク(rail板)
京都LRT構想
スレリンク(rail板)
66:名無しでGO!
10/10/01 16:49:16 Bebz0ZhT0
結局、財政難でボツということやね
京都市LRT構想@京都市
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
今出川通シンポジウム
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
Q&A
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
京都市LRT構想@wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
今出川通のLRT推進団体解散へ
京都市財政難、実現化めど立たず
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
67:名無しでGO!
10/10/01 17:00:12 Bebz0ZhT0
>>61
800系を入れるなら東西線乗り入れをしないと意味がない。
しかし、800系は4両運転(地下鉄乗り入れなら東西線と同じく6両欲しい)
のため、物理的に建築制限に引っ掛かり石坂線は走れないw
山科or四宮まで石坂線が乗り入れすることは可能かもしれんが、併用軌道で
遅れが目立つと、地下鉄東西線のダイヤを更に乱してしまう。
LRT車が石坂線にぴったりだと思うが。
68:名無しでGO!
10/10/01 18:24:59 Bebz0ZhT0
よし!今が買いだ!おけいはん!!
横浜身売りへ 住生活Gなどと売却交渉
URLリンク(baseball.yahoo.co.jp)
◇フェイス 京都市中京区に本社を置く92年創業のIT関連企業。
平澤創代表取締役社長。資本金は32億1800万円で、従業員は117人。
モバイルコンテンツソリューションや、オンラインゲームのソリューションを展開する。
94年には日本で初めて、音楽データ(MIDI)の商業配信をパソコン通信の
ニフティとともに開始した。
69:名無しでGO!
10/10/01 18:53:52 d1lZ1kPf0
>>68
どこぞの紫色した京都の蹴鞠球団みたいに最下位が低位置のチーム買うやつがいるのかwwwww?
70:名無しでGO!
10/10/01 19:19:40 Bebz0ZhT0
>>69
紫は高貴な色やったのになw
ということで、一軍はお京阪伝統の特急色を基調としてユニフォームで
チーム名:京阪ピージョンズ(鳩のマークの京阪特急)
本拠地:西京極、淀(京都競馬場内) or 皇子山(など京阪沿線を掛け持ち)
ユニフォームの色:赤、黄(1軍、特急色)
紫、白(2軍、快急色)
緑、白(育成組、普通色)
監督:矢野燿大
そういや、横浜の前身やった松竹ロビンズが西京極を本拠地にしとったな
71:名無しでGO!
10/10/02 00:50:19 4mMMG+OD0
以下は横浜の最近のスタメンだ
(断トツ最下位のため若手中心のメンバー)
問題は京阪が買収した後で、如何に強くするかやな。
野球は1にも2にもピッチャーだが、とりあえず打線を大胆なテコ入れをする。
って、知らんやつばっかやな~。どれが若手なのかも知らんわw
(遊)石川雄洋 左 .293
(中) 松本啓二朗 左 .333
(右) 内川聖一 右 .320 ←まあ、内川は新チームでも必要やな
(三) 村田 修一 右 .262 ←問題はこいつや!こいつはええピッチャーを取るためのトレード候補やな
(一) ハーパー 左 .311 ←これが新4番やね
(二)カスティーヨ 右 .284 ←外人がセカンドって・・・
(左) 下園 辰哉 左 .288
(捕) 武山 真吾 右 .191 ←捕手は重要やし、何処からか主力を取るしかないな。
(投) ----------
72:名無しでGO!
10/10/02 20:03:33 pCXpMWc80
>>70
京阪ピージョンズのマスコット
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_). |
\ `ー' /
`7 〈
/ / ̄ )
/ /ノノノノノ ) ノ
,, イΞ / ノノノノノ / ノ
イ=≡∠ ノノノノノノ/
`゙"}{'´`}{゙゙"´
´`` ´``
73:京阪 ダイヤ改正で本数減
10/10/02 20:07:04 pCXpMWc80
京阪電鉄、選択と集中を加速 ダイヤ改正で本数減
URLリンク(www.nikkei.com)
京阪電気鉄道が事業の選択と集中を加速する。来年春から運転本数の削減を柱とするダイヤ
改正を実施。1日にはタクシー事業からの完全撤退を発表した。一方で東京都内で不動産物件の
取得に動くなど「非運輸事業」の基盤を強化。2009年度末から11年度末までの2年間で、横ばいに
とどまる運輸事業の売上高に対し、非運輸は24%増を見込む。沿線人口の減少が避けられない
なか、投資先を選別して事業構造の改革を進める。
ダイヤ改正は京阪本線の淀駅(京都市伏見区)で下り線が高架に切り替わる来年5月と、駅周
辺の工事が終わる2013年度中の2段階に分けて行う。「乗客の利便性を保ちながら需要に見合っ
た運行体系を構築する」(担当者)のが目的で、運転本数の削減が中心となる。具体的な本数や
区間は検討中だが、交野線や宇治線など利用が落ち込んでいる支線が見直しの対象になりそうだ。
74:名無しでGO!
10/10/03 22:29:36 855BLik70
宇治線が救われる唯一の道は、六地蔵で東西線と相互乗り入れすることやな。
中書島ー六地蔵は東西線規格に直して、京都市交通局の全列車を六地蔵止まりから、中書島止まりまでにする。
そうすれば、醍醐や小野などの地区から中書島経由で大阪に出る客が増える!
75:名無しでGO!
10/10/03 22:33:45 6zUvRCjx0
樟葉の
ジューサーバーやめて
ガールズバーにする。
そして
大江橋から新地のネーちゃんと
祇園四条から先斗町のネーちゃんを
呼び寄せて
カクテルを作ってくれるようにし
話題のエキナカとする。
76:名無しでGO!
10/10/03 22:35:47 6zUvRCjx0
暇そうな京阪本社の幹部は
京橋と天満橋でナンパして
可愛い娘をそろえるべし。
77:名無しでGO!
10/10/03 22:38:26 855BLik70
>>5
1.東西線と嵐電の相互乗り入れ(京津線の800系を使用)
2.東西線と京阪宇治線を六地蔵で相互乗り入れ
3.京阪東山線(新規路線)
4.嵐電北野線の延伸(金閣寺前まで、西大路通を走る)
5.阪急京都線の祇園まで延伸(地下、3の京阪東山線・祇園駅と接続)
78:名無しでGO!
10/10/03 22:42:46 855BLik70
>>75
現在の「おけいはん」を止めて、「おけいはん48」として48人揃え、
しかもアダルトバージョンにする。
「夜のおけいはん」として、各駅で奉仕活動?に努めるw
79:名無しでGO!
10/10/05 21:56:52 s09j8o0G0
プラス500円で「完全個室車両」を設定する。
ま、いろんなニーズがあるわな。
80:名無しでGO!
10/10/08 14:02:00 7YL0E76H0
阪急vs京阪
9線10面の巨大なターミナル駅を持つのが阪急。
4線1面の駅をターミナル駅と呼ぶのが京阪。
沿線に高級住宅街があるのが阪急。
沿線に低所得者用団地があるのが京阪。
大阪市営地下鉄に車両が乗り入れるのが阪急。
大阪市営地下鉄に客を吸い取られるのが京阪。
他社の路線を上手に運用するのが阪急。
自社の路線を満足に運用できないのが京阪。
伝統色のマルーンを守り続けるのが阪急。
伝統色を反転させて墓穴を掘るのが京阪。
大阪都心に新路線を作って、相互乗り入れで設けているのが阪急阪神HD。
大阪と心に盲腸線を作って、多額の借金を膨らませているのが京阪。
81:名無しでGO!
10/10/08 15:11:33 7YL0E76H0
京阪には、三条、四条、五条、七条とあるけど何か足りないと思わんか?
そう、六条や!
この際、思い切って六条駅を作るべき。
(六条通は実際にあるしな)
82:名無しでGO!
10/10/09 06:15:57 eYRFILGp0
>>81
六条通は河原町通より西側にしかない。代わりに六軒通という紛らわしいのはあるが。
83:名無しでGO!
10/10/24 00:03:12 LrYspHKG0
【路線図】鉄道AA集【串団子】
スレリンク(aasaloon板)
84:名無しでGO!
10/10/27 01:53:15 y+nKrxLW0
京阪電車の改良案を語ろう
スレリンク(train板)
京阪中之島線はなぜ失敗したのか? Part9
スレリンク(rail板)
嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線11
スレリンク(rail板)
京都LRT構想
スレリンク(rail板)
【路線図】鉄道AA集【串団子】
スレリンク(aasaloon板)
85:名無しでGO!
10/10/28 00:36:33 5EMbBEqB0
京阪って関西の鉄道のなかでも、海に縁が無いよなぁ。。
86:名無しでGO!
10/10/28 01:53:32 bxU+KsjW0
>>74
地下鉄六地蔵駅が深すぎることと宇治線と直交していることから(将来宇治川を越えるため?)
宇治線に乗り入れるのは至難の業
六地蔵乗り換えの問題点は距離の遠さもさることながら
歩行者の動線と車の動線が必ず1-2回は交錯すること、歩道がない区間があること、乗り換え経路に屋根がないこと
(改札口目の前がいきなり車道ってバカか?としかいいようがないな)
こうした道路の基本設計の悪さが全てをダメにしている
現場は山科川をはさんで京都市と宇治市の境目なので両市とも道路整備に逃げ腰、これが致命的にダメ
車から人をまもることもできないその姿勢がかえって公共交通離れをおこしてるのでは?
せめて宇治線の六地蔵駅を宇治市側に、あるいはJRの六地蔵駅を京都市側に移設して乗り換え動線の再整備を図るのが最適解
これとて億単位のかねはかかるが乗り入れよりは遥かに安上がり
そのうえで宇治線の全列車とも折り返しを淀あるいは樟葉として本線大阪方面との同一ホーム乗り継ぎがよいだろう
(理想は中之島方面への完全直通だが両数の問題が痛い...分割併合できればいいのだが)
87:名無しでGO!
10/10/28 12:56:22 AAUsi6gi0
1.宇治線に特急を(停車駅は中書島・六地蔵・宇治)!
2.分かりにくい「京津線」を再び三条~浜大津に!
88:名無しでGO!
10/10/29 00:57:14 gbOoUjdg0
>>86
JR丹波橋駅を作ってもらって京阪・近鉄丹波橋駅とペデストリアンデッキで結び、
宇治線は廃止して一部奈良線の複線化用地に転用するのがいいんじゃないだろうか。
89:名無しでGO!
10/11/01 04:17:32 b4W+VwF/0
個人的には、阪急みたいなハーフ回数券を出してくれるとありがたい。
そうすれば京都行くのを阪急から京阪に変えるのに。
90:京阪電車の新計画案
10/11/01 08:52:41 o3J59AL10
●京阪宇治線の京都市営東西線への乗り入れ
URLリンク(chizuz.com)
京都市営地下鉄東西線を六地蔵から延伸し、京阪宇治線六地蔵ー中書島間
に相互乗り入れさせる(車両は800系で出入り口に新たにステップを設ける)。
中書島で京阪本線に乗り換えることで、スムースに大阪方面へ。
●京阪中之島線延伸
URLリンク(chizuz.com)
中之島ー西九条を延伸し、阪神なんば線に乗り入れる
●京阪生駒線(交野線延伸線:高槻ー枚方市ー私市ー生駒)
URLリンク(chizuz.com)
交野線を生駒まで延伸させ、同時に沿線に住宅・団地を開発し、
京阪沿線の住民を増加させる。
また、生駒から奈良やけいはんな線からの乗り換え客も見込む。
将来的には、近鉄奈良線に乗り入れ?
91:京阪とJRは遠い
10/11/01 14:50:50 2D8/wAU20
JR六地蔵と地下鉄六地蔵の駅はすぐ!
しかし何で京阪六地蔵は遠いのか?
これは大問題や!!
92:名無しでGO!
10/11/01 16:06:30 o3J59AL10
>>91
地図を見れば分かるが、東西線の六地蔵駅は京都市伏見区のギリギリ端にあるが、
京阪六地蔵駅は宇治市にある。
つまり、京都市営地下鉄だから、京都市を越えて宇治市に作ることはしなかった。
単なる行政上の制約の問題。
しかし、これが公営鉄道の最大の癌!
利用者の乗り換えの便とか考えず、市内に鉄道を作るだけのこと。
だが、現実には人の流れは市境を越えるのだが、鉄道がそれに従っていない
ので結果として不便となり利用者が伸びず、赤字になる。
93:名無しでGO!
10/11/01 18:34:44 iK6zLJijO
>>92
は?
地下鉄六地蔵は宇治市内だけど。ちなみにJRも
京阪だけ京都市にある
94:名無しでGO!
10/11/01 19:44:01 2D8/wAU20
確かに京都市にあるのは「京阪」だけ!
各駅前の郵便ポストを見て収集に来るのが
「伏見局」なのは京阪だけ!
これが明らかな証拠!!
95:名無しでGO!
10/11/01 20:15:53 FUOskiV50
もし京阪交野線が私市~生駒延伸になったら毎年7月7日の私市駅での
七夕伝説はなくなるでしょうね。
96:名無しでGO!
10/11/04 10:01:26 4OzoHSWq0
けいはん!
URLリンク(www.nicozon.net)
URLリンク(www.nicozon.net)
けいはん&えいでん!
URLリンク(www.nicozon.net)
はんきゅう!
URLリンク(www.nicozon.net)
97:名無しでGO!
10/11/28 01:40:16 s3hL1F8l0
池沼電車
URLリンク(long.2chan.tv)
98:京阪神戸線(中之島ー三宮)
10/12/04 09:43:27 eekRWMQt0
京阪神戸線(中之島ー三宮)
URLリンク(chizuz.com)
【設置駅】
中之島
中央卸売市場
西九条(地下) ・分岐⇒千鳥橋(阪神なんば線乗り入れ)
此花
新桜島(USJ北口)
舞洲
鳴尾浜(鳴尾浜球場)
浜甲子園
西宮浜
芦屋浜
深江浜
魚崎浜
南魚崎(六甲ライナー)
灘浜
麻耶海岸
京阪春日野道
三宮
99:名無しでGO!
10/12/27 23:20:36 s3kwl6ZK0
99
100:名無しでGO!
10/12/27 23:21:21 s3kwl6ZK0
100
101:名無しでGO!
10/12/31 13:04:27 Z2LGrSbhO
京阪の改良案
千林、森小路、滝井、土居の各駅は二つの駅に統合。
枚方市駅は優等列車通過。
樟葉以外の京阪本線の枚方市内各駅の利便性を極力下げる。
元々遊廓&赤線地域だったり今でもそういう地域が残る沿線を走る鉄道会社らしく、
駅や車内に風俗関連の広告を大いに掲示させる。
102:30代後半男
10/12/31 13:37:35 bb8LCVWm0
かに道楽の広告、キダタローのほんまにすべての広告を掲載する。
電車のカラーを通天閣、食い倒れ人形、道頓堀のイラストにする。
103:名無しでGO!
11/01/10 20:55:13 BEfIzFXI0
JRへの接続を良くしてくれ。
104:名無しでGO!
11/02/05 18:25:12 L7NlGGvM0
>>103
京都駅乗り入れ(烏丸線乗り入れ)
祇園四条と河原町の連絡地下通路
丹波橋or中書島の統合
六地蔵の統合(東西線乗り入れ)
河内森と河内岩船の統合
淀屋橋ー大江橋ー北新地ー梅田の地下通路
中之島と新福島の連絡通路
中之島線の西九条延伸
105:名無しでGO!
11/02/05 18:26:43 L7NlGGvM0
>>102
全列車をマルーン一色に塗り、阪急と間違えさせて乗らせるw
106:名無しでGO!
11/02/05 18:29:41 L7NlGGvM0
>>101 元々遊廓&赤線地域だったり今でもそういう地域が残る沿線を走る鉄道会社らしく、
深夜急行を個室にして、遊郭列車にする
おけいはんが夜のサービスw
107:名無しでGO!
11/02/10 18:46:43 KKoNVLTv0
>>1
京津線廃止区間を、2種鉄道
>>106
丹波橋連絡線復活で、近鉄魔丼●がお相手の灰汁感
108:名無しでGO!
11/02/23 23:36:51.97 UFj1PW2mO
上り分岐。
香里園→光善寺・枚方市・京都方面
香里園→中振・枚方大橋・高槻市方面
109:名無しでGO!
11/02/24 03:53:35.63 zInmTwxEO
糞すれ化あぼん
110:名無しでGO!
11/02/24 23:00:59.36 ZsYa6SFR0
やっぱり8両編成を4+4編成にして、途中駅で分割併合。
ぐらいだろ。あとは日中の交野線直通運転。京王や
京急を見ていると今の本数ぐらいでも直通できるやろと思うが。
111:名無しでGO!
11/03/07 08:42:59.87 jhZCa3yy0
中之島線延長より樟葉~阪急上牧間の連絡線を作ったほうがいいんじゃないの?
淀川に橋を架けるぐらいだし
112:名無しでGO!
11/03/07 18:38:19.25 tpY6A+gO0
京都でのJRへの連絡を良くして欲しい。
三条で降りて地下鉄で山科へとか、東福寺で降りて奈良線に乗り継げとか、
丹波橋で近鉄に乗り換えてとか、めんどくさすぐる。
直通で京津線に乗り入れるか、七条から京都駅まで地下道掘って動く歩道設置してくれ。
113:名無しでGO!
11/04/11 16:55:57.95 mNvPuC6r0
滝井発藤森行・女学生専用深夜通勤快特区間準普通K
114:名無しでGO!
11/04/15 01:53:49.44 VcV9MLWE0
阪神と相互乗り入れ
115:名無しでGO!
11/04/16 03:15:27.38 /1T+9fvG0
京阪高速鉄道
高速梅田(梅田北ヤード)~城北公園~高速太子橋今市~高速大日~新寝屋川~高速光善寺~新枚方(天の川)~
新八幡~久御山~横大路~新伏見~高速上鳥羽口~高速京都(三哲)
116:名無しでGO!
11/05/02 21:03:40.56 78OiF5to0
やはり京阪・京津線を前通り三条から
浜大津にする事やな
117:名無しでGO!
11/05/13 22:00:45.43 EVZarbwc0
JR六地蔵から京阪六地蔵まで「歩く歩道」を
つくる・・・これしかない!!
118:名無しでGO!
11/05/13 22:13:22.59 rpelzAKg0
「歩く歩道」って普通の歩道と何が違うん?
119:名無しでGO!
11/05/14 01:24:44.57 XZ77qZY7O
「動く歩道」はあくまでも「歩道」で、歩くことが前提
「動かなくていい歩道」でも、たんなるベルトコンベアでもない
120:名無しでGO!
11/05/14 02:45:08.72 h07rf7oZ0
「歩道は」「歩行者用道路」の略だけどな。
121:名無しでGO!
11/05/16 06:44:45.41 oKhhNhxlO
近鉄京都線の譲渡
谷町線買収
中之島西九条延伸
京都地下鉄東西線譲渡
ぐらいでよくね?
122:名無しでGO!
11/05/17 11:08:08.64 rMzwcks50
梅田にある「歩く必要がない歩道」!
これが「JR・六地蔵」と「京阪・六地蔵」の間に
あればええで!
123:名無しでGO!
11/05/23 22:05:22.75 epx0DU99O
28日から淀駅、高架化
124:名無しでGO!
11/05/25 07:23:56.83 CnBRRFFgO
急行は八連
いもむシートの9000系メインで!
125:名無しでGO!
11/05/26 21:30:43.88 4mka4O2s0
>>122 >>123
(新)淀駅と近鉄大久保方面バス乗り場の間にも「歩く必要がない歩道」が欲しい。
by 21系統ユーザー
126:名無しでGO!
11/05/27 21:58:01.25 9REVz9/J0
>>125
新駅できてもまだあの交番の前のところからバスが出てるのかな?
相当距離あるであそこまで
中書島の方に客とられそう
127:名無しでGO!
11/05/30 21:50:25.92 NcMMwtFL0
>>126
今回の改正で、バス関係に変更は無い。
時刻も変わっていないから、これまで京阪上り→バスでちょうど良かった乗り継ぎがきつくなってしまった。
駅員によると、ロータリーが改良される2年後まであのままらしい。
128:名無しでGO!
11/06/03 22:39:32.09 Padjde4w0
>>127
へえあんなところまで歩かないといけないのかよ。
土日の競馬開催時の乗り場あるじゃん。
あそこじゃダメなのか?
129:名無しでGO!
11/06/09 21:00:37.59 nbj5zFl+0
「じゃん」←お前誰やねん?
いいえ、カバです
130:名無しでGO!
11/07/10 23:10:44.69 siys+LNCO
焼き肉のタレだろ
131:名無しでGO!
11/07/31 23:56:37.03 nM1QBc9W0
ツマンネ
132:名無しでGO!
11/08/06 11:09:42.31 giZz6xqO0
中之島線を南海汐見橋線とつなげようよ
133:名無しでGO!
11/08/06 14:36:10.49 DhbZDhsvO
>>132
節電対策で汐見橋線は休止されてるから無理
134:名無しでGO!
11/08/11 13:28:58.49 JQ5S/mHC0
七条駅から京都駅までの短絡線建設。
京都⇔出町柳で運転。
京都市内でもっとも輸送密度の大きなバス路線からの転換を
狙える。京阪本線から対面乗り換えで京都駅までアクセスできる。
区間が短いので、単線で建設可。
京都の都心部で、せっかく良い所を走ってるのに、あまり活かせて
いない気がする。
135:名無しでGO!
11/09/16 23:45:47.01 8E74aEKU0
俺の案は現在の京阪本線の終点駅である淀屋橋駅を1段地下に掘り上げて
四つ橋線の支線として西梅田駅で阪急十三・西梅田線と直通運転をして、
神戸三宮、宝塚、箕面方面への相互直通乗り入れ案ががいいと思う。
阪神と相互直通運転する案が多いが近鉄にとられた時点で終わり。
ダイヤ上の問題や京阪は5,7,8両編成に対し阪神は4,6両編成と異なりホーム改修
工事で金かかりそう。
阪急神戸,宝塚線は京阪同様であるし、神戸市営西神線、大阪市営四つ橋線対
応の6両編成では困る阪急線内の7,8両編成固定車にとっては大Big chance!!
136:名無しでGO!
11/09/16 23:47:36.28 8E74aEKU0
>>135
掘り上げてではなく掘り下げてす。
大変失礼いたしました。
137:名無しでGO!
11/09/17 14:34:36.86 v01rXNiw0
>>132
軌間が違う。
中之島線だったら千日前線と繋げるほうがましだと思うが...
138:名無しでGO!
11/09/17 22:31:06.11 SMXrIISF0
脱あほすぎる政策の為に美人すぎる政策を提案する。
1.京阪電鉄で最も美人な社員を5人集めて京阪党を作る。
2.沿線の衆議院選挙に立候補させ当選に導く。
3.与党と連立し国土交通大臣と副大臣と政務官のポストを貰う。
4.リニア中央新幹線の南京都駅を京阪菜地区ではなく京阪接続駅にさせる。
139:名無しでGO!
11/09/21 15:14:50.92 6HHlHthF0
客車を走らそう
140:旅亭紅葉
11/09/25 02:53:27.43 ynQRSRbZO
蒸気機関車を走らせるのはどうだろう?
機関車は梅小路のD51200を買い取り、標準軌化改造して用意する。
旧国鉄の蒸気機関車は殆どが標準軌にも対応出来るらしいから問題無し。
実際に戦時中、かなりの両数が標準軌に改造されて大陸に渡ったらしいぞ!
それが無理なら、大津線で話題の「けいおん!」電車を本線でも走らせるのはどうだ?
あとは、枚方菊人形と伏見キャッスルランドの復活かな?
141:名無しでGO!
11/09/25 04:21:00.65 rScvjIjh0
改良云々の前にまずは邪鉄の排除だろう、まずはそれからだ
142:名無しでGO!
11/10/03 11:36:38.67 9sbYl/0u0
おりひめ&ひこぼし&おめこぼし
143:名無しでGO!
11/10/03 21:29:42.63 551Izdte0
>>141
邪鉄って何ですか?
144:名無し総合車輌区
11/10/04 22:08:19.72 FmIYSxg40
>>4
その意見に空想としては賛成!
しかし、京阪の赤字が問題...
145:名無しでGO!
11/10/04 22:27:09.16 Ol+o/VQsO
利用額割増 枚スタイル
ノーマイカタフリーチケット
この2つしかない!
146:名無しでGO!
11/10/04 22:40:37.00 1e0tYmhC0
なんで、IC定期ないの?
なんで、smart ICOCAは定期で使えないの?
なんで、K-CARDやめるの?
なんで、寒いのに冷房入れるの?
なんで、淀屋橋の駅って電車が縦に泊まるの?
中之島線ってなに?
147:名無しでGO!
11/10/04 23:29:46.50 98ggI/nF0
PITAPAカードつくらせたんなら、IC定期もつくれよ!
スルット関西も何年も対応しなかったよな。不便極まりない
ICOCA対応するなら、SMART ICOCAも対応しろよ
2枚もカード持ちたくねーんだよ。
148:白雪姫
11/10/15 13:09:25.99 nt7L9g2bO
>>140
そのアイデア良いね!
俺もSLが京阪線を走る姿を見てみたいな(^O^)
149:名無しでGO!
11/10/15 13:25:48.07 mSFat32a0
沿線に至近に住居が多い京阪でSLなんか走らせたら、近所からすっごい苦情来ると思われ。
150:名無しや総合電車区
11/10/15 22:13:07.58 +ETfRWXG0
>>150
蒸気機関車走らせるのは大津線でやってU
151:白雪姫
11/10/16 02:16:57.42 S8kmNqluO
>>150
大津線でSLを運転するなら、C11またはC12が似合いそうだね。
152:名無し総合電車区
11/10/23 19:48:57.10 EedDBapK0
>>151
それだったら、伊予鉄道の坊ちゃん電車と同じタイプもいいな。
153:名無しでGO!
11/10/24 05:34:47.88 AQPTKQS5O
枚方市内のお客様へ
この度、京阪電車では京都・大阪への移住促進のため
「利用額割増 枚スタイル」「ノーマイカタフリーチケット」の
2つのサービスを導入します。
ピタパで枚方市内の京阪電車をご利用いただくと
2年目は運賃2倍、3年目は運賃3倍、4年目は運賃4倍になります。
ノーマイカタフリーチケットは、京阪電車1日乗り降り自由でたったの800円!!
ただし、枚方市内の各駅で乗り降りされますと、
改札口を通るたびに1回200円の追加料金が掛かります。
この機会に、京都・大阪へのお引っ越しをお願いします。
154:名無しでGO!
11/11/02 21:34:49.95 v4MGTJ9K0
クソ京阪、ICOCA定期するなら、SMART ICOCAにも対応しろよ
PITAPAのIC定期もないし、糞サービスしかできないのか
155:名無しでGO!
11/11/02 22:21:33.34 W3hMMoV40
いっさか線もICOCA定期対応にしてほしい…。
156:名無しでGO!
11/11/02 22:34:56.04 cfDrXVWyO
利用額割増 枚スタイル
利用額割増 不利スタイル
ノーマイカタフリーチケット
まけいはんポイント
犯罪専用車両
157:名無しでGO!
11/11/02 23:19:16.42 v4MGTJ9K0
デブ、満員電車にのってくるな。
すげー邪魔やし、デブは臭いし
158:名無しでGO!
11/11/18 21:17:30.51 g2IfDUqVO
>>151
大津線にどうやってC11や12を走らせるんだ?
B20を改軌して持ち込むのがやっとだろ。
159:名無しでGO!
11/11/19 12:35:58.40 VbA9K4Xz0
京阪系列や駅ナカの流通業が電子マネーに対応していない。
そのくせe-kenetのポイント制度はあるから、現金+ポイントカードという一番手間の掛かる支払パターンが求められる。
阪急系は電子マネー決済が進んでいるのに何故!?