【冷房】東京近郊区間大回り乗車17周め【夏休】at TRAIN
【冷房】東京近郊区間大回り乗車17周め【夏休】 - 暇つぶし2ch2:名無しでGO!
10/07/24 11:23:09 /T/aXytE0
【FAQ】

○湘南新宿ラインやホリデー快速を使えば○○駅を通らないで乗れないか?

 まず運賃計算上の経路を知りましょう。
 URLリンク(www.jr-odekake.net)
 の図の通りです。これ以外の経路を通る乗車券の設定はなく、
 短絡線・貨物線を走る列車もすべてこの路線図を元に考えます。

頻出例
 湘南新宿ライン:鶴見、品川、田端を経由するものと考えます。

 ホリデー快速河口湖(大宮発):南浦和、西国分寺を経由するものと考えます。

 ホリデー快速鎌倉:南浦和、府中本町、武蔵小杉、鶴見を経由するものと考えます。

FAQつづく

3:名無しでGO!
10/07/24 11:25:57 /T/aXytE0
○折り返し乗れる特例
1.分岐駅(左側の駅)を通過する列車に乗れば、(右の駅まで乗って行って)
 折り返しできます。(ただし、大回りに活用できる区間だけを上ゲました)
 神田-東京
 代々木-新宿
 倉賀野-高崎
 東神奈川-横浜

たとえば、……御茶ノ水-代々木-渋谷…… と乗る場合。
 代々木通過の中央線快速に乗っておれば、新宿まで行って山手線内回りに乗換可能。
 代々木停車の(総武線直通)各駅停車に乗って新宿まで行ってしまった際には
 山手線ではなく埼京線か湘南新宿ラインに乗りましょう。

 *松岸―銚子、友部―水戸にはこの設定はありません。
 *なお、大阪近郊区間の大回りの際には、近江塩津―敦賀の区間外往復はできません。

FAQつづく

4:名無しでGO!
10/07/24 11:27:00 /T/aXytE0
2.特定の経路の場合折り返し乗れる区間

 日暮里⇔東京(三河島方面-日暮里-西日暮里方面)

品川⇔大崎(西大井方面-大崎-品川・田町方面)
 ……西大井-(短絡線)-大崎-品川-田町……と乗るとします。
 西大井-大崎間は短絡線を通過しても、運賃計算経路は品川経由ですから、
 このケースでは西大井方面-品川-大崎-品川と経路重複となってしまいます。
 でも、特例で品川⇔大崎の復乗が認められます。

3.特定の駅発着の場合折り返し乗れる区間
日暮里⇔上野(尾久-日暮里-三河島方面、尾久-日暮里-西日暮里方面)
*尾久以遠ではないことに注意 (「尾久問題」URLリンク(wikiwiki.jp)

FAQつづく


5:名無しでGO!
10/07/24 11:28:02 /T/aXytE0
4.特定の経路・特定の駅発着の場合折り返し乗れる区間
新子安または鶴見以遠(川崎または国道方面)もしくは東神奈川以遠(大口方面)の各駅と
新川崎、西大井または武蔵小杉以遠(武蔵中原または向河原方面)の各駅との相互間
〔鶴見―横浜、新子安―横浜、東神奈川―横浜〕
 *西大井以遠ではないことに注意

○中野や北千住や西船橋からメトロに乗るのは?
 普通きっぷ使用時なら違反ですが、Suica/PASMO使用時ならOKです。
 適用される規則が違うからです。
 参考:URLリンク(www10.atwiki.jp)

FAQつづく

6:名無しでGO!
10/07/24 11:28:55 /T/aXytE0
【大回り中に食べれる美味いもの】
・我孫子駅のから揚げそば(かなりボリュームがある)
・品川駅の品川丼(かき揚げをのせた丼もの。こちらもボリュームがある)
・高崎駅のだるま弁当
・横浜駅のシウマイ弁当
・千葉駅のやきはま丼
・大船駅の鯵の押し寿司
などなど他にもあるかも?
(まとめwikiURLリンク(wikiwiki.jp)

*房総方面では駅改札内での食糧調達は困難なので、事前に用意しておきましょう。

つづく

7:名無しでGO!
10/07/24 12:21:46 ESSQs/blO
【過去スレ】
 1周目 スレリンク(train板)
 2周目 スレリンク(train板)
 3周目 スレリンク(train板)
 4周目 スレリンク(train板)
 5周目 スレリンク(train板)
 6周目 スレリンク(train板)
 7周目 スレリンク(train板)
 8周目 スレリンク(train板)
 9周目 スレリンク(train板)
10周目 スレリンク(train板)
11周目 スレリンク(train板)
12周目 スレリンク(train板)
13周目 スレリンク(train板)
14周目 スレリンク(train板)
15周目 スレリンク(train板)
前スレ(実質16周め)スレリンク(train板)

8:名無しでGO!
10/07/24 16:10:14 acCELhbQ0
【関連スレ】
【うひっ!】大阪近郊区間大回り乗車Part15【妖怪】
スレリンク(train板)
PASMO大回り
URLリンク(train.g.hatena.ne.jp)
東京近郊区間大回り乗車スレ避難所
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
東京近郊区間大回り乗車実況スレ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


9:名無しでGO!
10/07/24 16:57:55 RNy1MvB90
1乙
ちなみに、【】の中の文字数は最大で6文字までな。

10:名無しでGO!
10/07/24 16:59:18 RNy1MvB90
今までの【】部分一覧。次回からテンプレにしてくれ。
6【安価な】【暇潰し】
7【安価な】【暇潰し】
8【小さな】【旅】
9【食事も】【楽しみ】
10【G車で】【飲み鉄】
11【房総も】【一周可】
12【旅規を】【よく嫁】
13【小山】【檸檬牛乳】
14【Wiki】【新設】
15【さらば】【お好み】
16【桜】【菜の花】

11:名無しでGO!
10/07/24 17:18:09 dxVECt6cO
スレ立て乙

そーいや、いとこが大回りをしてみたいといので、8月入ったら房総一周も含めた
大回り行く事になった。

一緒に大回りを楽しむ嫁もそうだが、俺の回りって・・・。

12:名無しでGO!
10/07/24 17:30:28 5K6DbG9L0
>>11
むしろおまえの嫁だけレンタルしたいw

13:11
10/07/24 23:54:54 dxVECt6cO
>>12
大回りで鍛えたおかげで、ポケモンスタンプラリーを苦じゃないとか言って
一人で回っている3x歳の嫁ですよ(^-^;

それはそうと、最近やばいくらい暑いから、
大回りしてる皆は水分補給には気をつけて行きましょうね。

14:J('A& ◆XayDDWbew2
10/07/24 23:58:56 2Z8AFQPpP
大回りではないが、113系縛りで千葉県1周してきた。
最近大回りでこれやった人いる?


15:名無しでGO!
10/07/25 02:58:43 i8qSosJJ0
俺も昨日千葉一周してキ(・∀・)ター 
結構疲れるのと時間掛かるのと乗り継ぎで心折れそうになったわw

16:名無しでGO!
10/07/25 06:25:53 eeC0VqzL0
この時期の房総は混んでる

17:名無しでGO!
10/07/25 11:44:35 apYbUTjPO
>>16
どのあたりが混んでるか教えて下さい。

18:名無しでGO!
10/07/25 16:44:54 03FcuAqB0
千葉発車時点で阿鼻叫喚(特に内房外房w)でも、
総武快速が走らない区間まで行くと平和になるよ

113系の長編成を狙うといいかも
あと何度も既出だが食事の場所は特急崩れがおススメ

19:J('A& ◆XayDDWbew2
10/07/25 16:56:16 qgXYWJsvP
次は211系縛りで千葉県1周してこないとな。

20:前スレ埋めてから使えよ
10/07/25 16:56:52 uR/7IBL2O
暑い熱い厚い

21:名無しでGO!
10/07/26 18:42:58 TTACZfH70
>>8
とっくの昔にリンク切れだろが!
How to モノは最新情報の更新が必須なんだからね
テンプレの丸写しはNGだって、あれほど書いてあったのに。

22:名無しでGO!
10/07/27 09:51:34 lRUwBuBA0
前スレのレス残があるのに関わらず検証せず勝手に立てた馬鹿だからな
>>1

23:21
10/07/27 20:26:32 TjwaiOjh0
>>22
何も考えずに>>8の古いテンプレをコピペしたアホは、スレ立て人とは別人だよ。

スレ立て人は>>1-6までテンプレ貼ったところで、連続投稿禁止くらったからね。
かろうじて携帯から>>7を書いたみたいだけど、それで力尽きたみたいw

24:名無しでGO!
10/07/30 15:42:26 nb/kqpwT0
地下鉄も含めた大回りを検討してるんだが、
やっぱりJRとの乗り換えが中野と北千住でしか出来ないってのはかなり不便だな。
八丁畷、厚木、小川町が使えれば便利なんだが、これってどうなんだろうね?
実行して何か言われた人っている?

25:名無しでGO!
10/07/30 16:53:11 Dq/E+c7AO
関東南部某売店で売ってた。個人的には大回りスレでブレイクしたレモン牛乳の派生商品w
URLリンク(www.dotup.org)

26:名無しでGO!
10/07/30 17:19:42 pmc0UPQM0
>>24
まとめwikiにも書いてあるけど

このスレの過去ログでも、規則スレでもSuica/PASMOスレでも賛否両論の未解決問題のひとつ。
自己責任でどうぞ。

27:名無しでGO!
10/07/30 17:20:31 Dq/E+c7AO
訂正、こっちだ↓
URLリンク(www.dotup.org)

28:名無しでGO!
10/07/30 17:24:08 pmc0UPQM0
鯖が移転したんで、>>7の過去スレのURLも変更になってるよ

29:名無しでGO!
10/07/30 17:32:48 +vqbLliO0
>>28
過去のdatまで持ってくるわけじゃないんだから変わるわけないだろ

30:名無しでGO!
10/07/30 17:47:05 wQaAArKi0
スレリンク(train板)
変わってるっていうかまだ落ちてないんじゃ?

31:名無しでGO!
10/07/30 17:54:40 wQaAArKi0
ごめん、さっきのは前スレの話ね

32:名無しでGO!
10/07/30 21:16:59 BYPpck1z0
松岸の駅員って切符チェックしないね。

33:名無しでGO!
10/07/30 22:14:01 LcEhEqzo0
明日、大回りで甲府あたりまで行ってみる

34:名無しでGO!
10/07/30 22:35:16 Ypq/pWfi0
>>24
自分はIC定期の異経路乗車はOKと解釈したのでやるが
簡易改札はちょっとNGのような気がして出来ない

俺が自己責任でそう思う。というだけなんで何の意味もないがw

35:名無しでGO!
10/07/31 19:41:44 exPGeJRT0
>>27 とっくに既出だけどな

36:名無しでGO!
10/08/01 14:53:16 /VsfMulV0
>>34
俺はIC定期の異経路乗車は有人窓口へと解釈しているが
乗換え簡易改札スルーは問題ないと思っていつもやっている

37:名無しでGO!
10/08/01 15:09:22 FdXWgA8pP
今、松本まで来てる。
区間が広くて、助かる。
これから多いと線で糸魚川まで行き、東海側の北陸線を南下したいと思います。

38:名無しでGO!
10/08/01 15:16:42 nm6s23630
>>37
スレ違い?
何の切符で乗ってるの?

39:名無しでGO!
10/08/01 16:31:28 6y75rzEZ0
130円切符でw

40:名無しでGO!
10/08/01 16:48:37 WZ2gWO3l0
どうしちゃったんだ

41:名無しでGO!
10/08/01 20:55:14 DwC43nuO0
岩宿→高崎→高麗川→八王子→横浜→東海道→川崎→府中本町→新松戸→我孫子→友部→小山→桐生
って可能?
八王子→東神奈川→ケト線→川崎→じゃないと駄目なんだっけ?

42:名無しでGO!
10/08/01 21:57:49 0QTi+0qt0
岩宿~桐生って桐生市在住の俺からしたらいつもの大回りルート

43:名無しでGO!
10/08/02 01:52:13 QnWyUK/U0
しかも本数が少ないから何時も往復乗車券で大回りですねw
往復乗車券だとダメって話もあるけどうなんだろう
未だに分からない
でも片道のゆき券を使うワケだから問題無いはずだが

44:名無しでGO!
10/08/02 09:11:49 8COQMn6c0
>>42だが桐生で小俣or岩宿までの往復券買ってそのまま入場して大回りしてそのまま退場してる

もちろん時間制限もないし

たぶんダメなんだろうな

45:名無しでGO!
10/08/02 13:24:17 QnWyUK/U0
次の電車まで1時間とか本数少ないからな
一応同じ料金払ってるから平気なのか分からない
ゆき券は隣の駅まで有効でそれで大回りして
かえり券は隣の駅から発行駅までの切符だから問題無いのかもしれないが

46:名無しでGO!
10/08/02 18:06:56 HNZ7qBNQ0
>>41
テンプレの>>3読め!

47:名無しでGO!
10/08/02 18:07:39 RjMeY6EL0
>>43
山手線を1周して同じ駅に戻ってきた客から260円徴収する場合の根拠が
隣の駅までの往復券を使って片道で大回りして残りで最短経路で戻ってきたと考えると聞いたが

48:名無しでGO!
10/08/02 18:12:22 HNZ7qBNQ0
>>43-45
自動改札機の仕様で稀にハネられることがあるかもしれないし、
タコ駅員に難癖つけられることがあるかもしれないけれど、
規則的には無問題だから自信をもって。

JR乗車券の値段は「運賃」と言います。

49:名無しでGO!
10/08/02 18:41:05 Szl1kxp90
>>47
往復券にこだわる必要はないんじゃね

50:名無しでGO!
10/08/02 20:44:05 QnWyUK/U0
1時間に1本
田舎だと冬は寒いし夏は虫が・・・
しかもDQNも居るから待っててられない
1時間あると無いではかなり違ってくる

51:名無しでGO!
10/08/02 21:00:19 7l+XoQav0
今日は大回りで三崎口まで行ってきたよ!

52:名無しでGO!
10/08/02 23:48:23 OCsx2xGu0
>>49
賃率から計算すると山手線1周の片道運賃は460円だっけ
旅客に有利なように安上がりに済ませる解釈をするみたい

53:名無しでGO!
10/08/03 19:13:22 tNhJHDXd0
1時間で1本が少ないとか八高北線民のオレは・・・

54:名無しでGO!
10/08/03 19:24:57 RSCFIYtm0
どの路線の沿線住むのが一番大回りを楽しめるのだろうか

55:名無しでGO!
10/08/03 20:08:54 uzlW3Dg60
>>53
同意。>>50は岩泉線の沿線住民に謝れ!

56:名無しでGO!
10/08/03 20:17:53 3+0Ga+RH0
>>55
逆にそのレベルになると、鉄道なんて一般庶民とは関係なさそう

57:名無しでGO!
10/08/03 23:17:21 zq8VecNP0
車使おう

58:名無しでGO!
10/08/03 23:18:49 SXD3xxdW0
>>54

始発が早くて終電が遅く、かつ運転本数が多い路線沿いじゃないかな?

ちなみに漏れは根岸線沿線なんだが、隣の駅まで歩いて逝ける距離なので、

自宅→(徒歩)→隣の駅~(大回り)~最寄駅→(徒歩)→自宅

と出来るのである意味便利。

59:名無しでGO!
10/08/03 23:25:28 YXX0ZHcw0
>>54
距離を稼ぎたいなら外周部分のどこかだろうね

例えば横浜線沿いだと、
東海道~茅ヶ崎~相模線~橋本~八王子~八高線のコースが取れない

60:名無しでGO!
10/08/04 00:56:34 EO45Iyy40
>>54
八王子住みだけど、八王子は結構便利だと思う。
どの線も初電が4時台で、終電もそれなりだからやりやすい。
あと、初電だと中央線と各線は勿論、八高南線→八高北線→両毛線→水戸線、八高南線→川越線、横浜線→京浜東北線、横浜線→相模線、って感じで接続が良いからサクサク進む。

61:名無しでGO!
10/08/04 06:56:02 uQrgzrwg0
>>54
大回りだけでなく、青春18きっぷなんかでも各方面への初電に間に合うエリア、
そして普通列車にグリーン車が連結されているエリアという観点から、
総武線の錦糸町~津田沼の間がいいわ。終電も遅くまであるしね。

次点で赤羽~大宮か。
グリーン車がついている路線でも、乗り継ぎで遠くまで行けないエリアはコストパフォーマンスがよくないので避けた。
たとえば、東京~横浜とか赤羽~上野。

現実的な面を見ても、千葉方面は他のエリアに比べてなぜか地価も割安なのでやっぱり総武線沿線が良いな。
できれば快速停車駅。

62:名無しでGO!
10/08/04 22:33:15 yGqHbuQH0
>>54
大回り的には茅ヶ崎~北茅ヶ崎もいいんじゃない?

北茅ヶ崎からの下り初電が早い。東京0時前の最終で茅ヶ崎に帰れる。
東海道のグリーン車やボックスシートを
茅ヶ崎まであるいは茅ヶ崎から長距離を通しで乗れる。
茅ヶ崎~北茅ヶ崎は道路のほうが近道で歩いて帰れる。

63:名無しでGO!
10/08/04 22:42:06 N8DGUhDdP
>>62
>茅ヶ崎~北茅ヶ崎は道路のほうが近道で歩いて帰れる
今まで退避待ちの列車狙って急いで戻ってた。これは知らなかったわ。

64:名無しでGO!
10/08/05 17:42:39 N1Ap0OEw0
運賃が多少かかってもよければ西武線がゴチャゴチャしている辺りでもいい
秋津→新秋津~新小平→青梅街道
国分寺~新小平→青梅街道
新小平と青梅街道の徒歩連絡は
青梅街道での待ち時間と萩山の接続によっては小川か頑張って萩山まで歩いてもいい

65:名無しでGO!
10/08/07 02:43:12 rxCFYoSt0
直接関係ないが、拝島の改札が分離されて
大回りで西武に乗れなくなったのは残念だ

大回りで新交通システムにも乗れて面白かったんだが

66:名無しでGO!
10/08/07 04:23:40 5+HW8xztP
>>65
拝島でも、人がいる改札で、大回りです。と言えば、通してくれるぞ。


67:名無しでGO!
10/08/07 14:35:35 895ki0uq0
>>65
パスモ開始の時点で拝島の改札は分離されてなかったっけ

68:名無しでGO!
10/08/07 15:16:31 vI0DJjec0
分離はパスモ開始の時点ではない

69:最外周大回りプラン
10/08/09 01:12:35 D63kuTes0
夏休みに特にすることもなさげなので、東京近郊区間最外周大回りのプランを立ててみた。

このプランは八王子~片倉を八高南線の始発で出発して、横浜線の終電で到着するという風になった。
どこの沿線に住むのが良いか議論をされていたけど、残念ながら俺は八王子在住では無いので、
八王子前泊で行って、終わってからも片倉→八王子と移動して、もう一泊の上帰宅となりそうだ。

どこの沿線に住むのがベストかと議論されていたが、俺的には八王子に一票投じたくなった。

70:最外周大回りプラン
10/08/09 01:13:27 D63kuTes0
4:45 八王子~八高南線~5:25 高麗川
5:29 高麗川~八高北線~6:46 高崎
6:50 高崎~両毛線~8:40 小山
8:48 小山~水戸線~9:51 友部
10:04 友部~常磐線(特急利用)~10:24 土浦
10:30 土浦~常磐線~11:02 我孫子
11:16 我孫子~成田線~11:58 成田
12:03 成田~成田線~13:15 松岸
13:41 松岸~総武本線~14:34 成東
14:46 成東~東金線~15:04 大網
15:33 大網~外房線~17:18 安房鴨川


71:最外周大回りプラン
10/08/09 01:15:11 D63kuTes0
17:21 安房鴨川~内房線~20:00 蘇我
20:04 蘇我~京葉線~20:50 東京
21:03 東京~東海道線~21:21 川崎
21:33 川崎~南武線~21:35 尻手
21:37 尻手~南武支線~21:44 浜川崎
22:07 浜川崎~鶴見線~22:20 鶴見
22:22 鶴見~京浜東北・根岸線~23:02 大船
23:05 大船~東海道線~23:17 茅ケ崎
23:22 茅ケ崎~相模線~0:13 橋本
0:15 橋本~横浜線~0:23 片倉


72:名無しでGO!
10/08/09 08:41:50 io054UQqO
苦行だな

73:名無しでGO!
10/08/09 09:46:12 s6hY9KQBO
すげー体力だな

74:名無しでGO!
10/08/09 17:27:34 xMs4wYJL0
昼は我孫子でソバ食うとして、それ以降食糧補給出来る場所・時間が全然ねえな。
タッパ持参で我孫子でからあげお持ち帰り?

75:名無しでGO!
10/08/09 17:59:34 jNv8Jy5w0
コンビニで菓子パンかオニギリでも買っておくしかないな。

76:名無しでGO!
10/08/09 18:43:37 Rswk4wsh0
>>74
食う速さに自信がなければ昼は我孫子の売店で弁当かオニギリでも買うのが無難かと
夜は浜川崎駅の近くにコンビニあったっけ?あれば買出し可能
その前に鶴見2分大船3分の乗換えは可能か?時刻表より1~2分の遅れは普通にありうる

77:名無しでGO!
10/08/09 19:11:45 nczALhkZ0
出発前にパンでも買っておけばいい

というのは置いといて、小山のNEWDAYSなら乗り換え時間の合間にも買えるだろう

78:名無しでGO!
10/08/09 19:24:44 bgK+8iQW0
流れを完全にぶった切って申し訳ない。

大回りの計画立ててるんだけど、厚木で相模線→小田急の乗り換え2分て行ける?

79:名無しでGO!
10/08/09 20:13:45 Azf2ypOa0
たぶん いける

80:名無しでGO!
10/08/09 21:19:20 bgK+8iQW0
サンクス。

もっとも、調べてみたら2分後の各停→急行でも、12分後の各停→快急でも、
代々木上原着が4分しか変わらないらしいけどorz

81:名無しでGO!
10/08/09 22:24:42 a9TgUwuJ0
明日は友人と大回りサイコロの旅でもしてこようかとw
乗り継げる駅で路線を選択してそれで大回りの経路を決めてゆくw
早く帰れる場合もあるし遅くなる場合もあるw

今まで結構話題に出てるけど
往復乗車券でやろうと思うけど大丈夫かな?
ゆき券は片道乗車券と同じだから出来ると思うけど
検札とかで大丈夫なのかな?

82:名無しでGO!
10/08/09 23:06:12 wCwRv9jk0
>>74
高崎は乗り換えの途中で行ける。Wikiの方に書いたが、友部は買い物なら一旦出してもらえる。
あと行けそうなのは東京と川崎だが、夜は品薄だからなぁ。


83:名無しでGO!
10/08/09 23:12:03 a9TgUwuJ0
そこでレモン牛乳ですよ
小山の売店は凄い

84:名無しでGO!
10/08/10 00:15:47 +Y8RXnYR0
>>70
> 15:33 大網~外房線~17:18 安房鴨川

ここを

15:10 大網~外房線~15:24 茂原
15:56 茂原~外房線~17:18 安房鴨川

と茂原に寄るようにすれば、茂原のそばが食えるかと。

>>74

> 夜は浜川崎駅の近くにコンビニあったっけ?あれば買出し可能
武蔵白石方向に6~7分歩くとセブンイレブンがある。

> その前に鶴見2分大船3分の乗換えは可能か?

鶴見は有人改札の通過時間次第で2分乗り換えは可能と思われる。
大船は、乗り換え階段すぐそばの車両で、出口開くと同時にダッシュでもすれば逝けるんでは?

85:名無しでGO!
10/08/10 00:51:03 wCjjY8My0
浜川崎は確か30分以内だっけ?
浜川崎は北に10分くらい行ってもローソンがあるね。
さらに行くと徒歩15分の場所にファミマとマクドがあるけど、30分で往復するにはダッシュ必須だろうね。


86:J('A& ◆XayDDWbew2
10/08/10 01:07:00 jFOktfcVP
>>85
改札なんてあってないようなものだろ。
あの駅に4時間いてもお咎めなし。

87:名無しでGO!
10/08/10 01:27:04 +Y8RXnYR0
20分くらい歩けば有名なつけめん屋もあるし、浜川崎は結構楽しいよね。
だからこそ、俺らは自重せにゃイカンのだが・・・。

88:名無しでGO!
10/08/10 01:44:19 HEWH2xLFO
1日で全部回らなければならない理由でもあるのか?

89:名無しでGO!
10/08/10 03:00:53 tpG3ag5f0
むしろ軽く大回りをして浜川崎で1日過ごすとかw

90:名無しでGO!
10/08/10 06:00:35 ZjCYBYO30
浜川崎といえば、イトーヨーカドー(エスパ川崎)だね。
フードコーナーに行けば、100円でうどん(かけ小)が食えるぞ!
トッピング追加すれば唐揚げうどんも出来る。

91:名無しでGO!
10/08/10 09:29:41 uGvV4XIk0
>>74
>>食う速さに自信がなければ昼は我孫子の売店で弁当かオニギリでも買うのが無難かと

我孫子駅構内では駅弁は売っていない。オニギリもあやしい。弥生軒の売店だから。

>>84
>>15:10 大網~外房線~15:24 茂原
>>15:56 茂原~外房線~17:18 安房鴨川
>>と茂原に寄るようにすれば、茂原のそばが食えるかと。

それ、改札内?蘇我以遠の構内喫食は全滅って聞いたことあるけど。

92:名無しでGO!
10/08/10 11:55:07 LbzvBlQF0
階段下りたところにあるよ

93:名無しでGO!
10/08/10 17:23:18 8xSyJ08j0
>>84
鶴見線(先頭車)→京浜東北線の乗り換えは、京浜東北からの降車客の波に
階段で阻まれなければ30秒でも可能なくらい。
乗換の有人改札も並んでいたら後ろをスルーしても何ら問題ない。
気になるなら「大回りです」と言いながら切符をチラ見すれば桶。
(正規定期でも自改を通らず有人を見せながらスルーする客多し)

ちなみに京浜東北線→鶴見線をやる人へ
鶴見線は京浜東北線が遅れていても通常は待ってくれない。
30秒前にチャイムを鳴らし、数秒前にドアを閉め、0秒ちょうどに動き始める
のが鶴見線乗務員のデフォ。改札を通り抜けた客くらいは待ってくれるけど。


94:名無しでGO!
10/08/10 18:27:02 evTuOKmt0
>>85
30分ルールってのは、オレンジ色の改札機での乗換一時出場の仕様だろ。

浜川崎は関係ないよ

95:名無しでGO!
10/08/10 19:02:29 wCjjY8My0
>>94
じゃあ、川崎の市街地に行くのもありってことか?
もはやそれはキセルな気がするし・・・
つか、この駅の構造謎過ぎだろ。何でこんな構造になったんだ。
北関東とかの人がここまで来て乗り換えるときに券売機で切符買っちゃえばそれまでな気もするし。


96:名無しでGO!
10/08/10 19:43:07 4spR8s4Z0
>>91
茂原は蕎麦屋があるし、木更津は駅弁がある

97:84
10/08/10 22:55:25 ubSOLq3U0
>>91

> それ、改札内?蘇我以遠の構内喫食は全滅って聞いたことあるけど。

伝聞だけじゃなくて自分で調べてみることも時には大事かと。
既に書かれているけど、茂原のそば屋は改札内だし、
木更津・五井は弁当買える。

この辺は調べてみると色々出て来るので、調べて房総大回りの際の食事プランの
参考にすると良いかも。

>>94

それは言っちゃおしまいよ。
モラルの範囲で楽しめば良いと思うよ。

98:名無しでGO!
10/08/10 23:44:41 tpG3ag5f0
房総は食料を最初から買っておかないと大変だよねww
大網辺りで駅構内にコンビニがあると思ったら無かったw
結局自販機のゼリーと自販機のアイスで凌ぐことに・・・

99:名無しでGO!
10/08/11 00:33:28 E0bKb6SP0
>>88

それはアレだな。
目的地までわざわざ遠回りしていく大回りする理由聞くのと同じだわな。
理由は人それぞれ。そこに山があるから登るのと同じじゃないかね?

100:名無しでGO!
10/08/11 01:53:29 ZxLrjvsU0
木更津改札内にNDあるから活用するとよいかも

101:名無しでGO!
10/08/11 01:59:29 9mnes345O
浜川崎みたいな無人駅では、車両から出た時点で途中下車になってしまうぞ、厳密には。

102:名無しでGO!
10/08/11 02:14:23 p/aHIyNv0
でも鶴見で通してもらえるから無人駅での乗り換えはOKって事でしょ
旅規156条でもJRが接続駅を指定すれば途中下車は認められるって言ってるし

103:名無しでGO!
10/08/11 06:19:14 szRwKP3h0
>>101
扇町から川崎新町に行きたい客は鶴見・尻手経由じゃなきゃダメだというのと同義じゃんw

104:名無しでGO!
10/08/11 09:09:15 MisIQ/eS0
>>101
昔の石巻みたいに改札外乗換えと解釈する
浜川崎の南武支線の改札には昔人いたし

105:名無しでGO!
10/08/11 12:59:26 Bqgr87+x0
最近行ってないけど、大網って東金線と外房線の長い通路の途中に売店みたいのなかったか?

106:名無しでGO!
10/08/11 14:58:50 A3SIOtt20
大網の外房~東金の通路には売店は無いぞ。

107:名無しでGO!
10/08/11 15:19:32 ORMR5Fcb0
乗り換え時間
成東たった1分 大網3分なんですけどいけますか

108:名無しでGO!
10/08/11 15:43:02 fMmf9hja0
>>101
IC乗車券なら関係ない

109:名無しでGO!
10/08/11 16:47:52 k4PvcZeb0
>>105
俺も以前大網に行った時はあったと思う
あの通路にあったと思うけど無くなったのかな?
仕方なく大網でゼリージュース買って館山でアイス食べて蘇我まで修行状態だったw
人間腹が減りすぎると逆に何も食べれなくなるな

110:名無しでGO!
10/08/11 16:57:45 T00dRaT/O
大網は今トイレになっている場所に昔店があった。国鉄時代の大回りはよく使った。

一時期外房線高架下上り1番線に行く階段千葉方の脇に喫茶店みたいのがあったが、去年茂原・木更津以遠近郊区間化後初の大回りで行ったらなくなっていた。

111:名無しでGO!
10/08/11 17:24:25 acyHSApIO
ちょうど昨日東金線乗ってきた俺より…大網はなにもないよ。

只今水戸線乗車中sage

112:名無しでGO!
10/08/11 18:01:36 pkWHHGgv0
>>107

大網3分の乗り換えは全然行ける。
成東乗り換えは、東金線→総武本線(銚子方面)なら
降りたホームの向かいだから、東金線の先頭車両で降りればいけるかと。

逆に、千葉方面(佐倉に行く場合)なんかは厳しいのでは無いかな?

てか107はどんなルートで回ろうとしてるんですか?

113:名無しでGO!
10/08/11 18:37:16 acyHSApIO
千葉方面の列車で東金線との接続時間が短い場合、向かい側のホームに止まってくれる場合がある

114:名無しでGO!
10/08/11 19:00:21 Zv3Q4CPl0
国鉄時代には大網駅の改札内に蕎麦屋があった。
東金線から外房線上りへの乗換時間4分の間に急いで蕎麦を食べたことあるw

115:名無しでGO!
10/08/12 09:18:08 tf0h2pQYO
大網のトイレって窓の位置的に用を足してると大網ホームに座ってるオバサンと時々目が合わね?

116:名無しでGO!
10/08/12 14:14:34 F5ovr6wK0
>>115
あの駅は構造が特殊だからなw

117:名無しでGO!
10/08/12 16:41:15 rksGXlZWO
西船橋のカルディコーヒーファームではコーヒー配ってないのか?

こないだ大回りしたとき乗り換えの合間に寄ったらコーヒーでなくクッキー配っていたw

118:名無しでGO!
10/08/12 17:09:55 mG1WnL6R0
>>115
怪しいオバサンが男子便所を覗いていると通報しろ

119:名無しでGO!
10/08/12 17:25:57 /CML4NDrO
大網の立ち食い蕎麦屋、国鉄時代まで遡らなくても、
確か96年か97年ぐらいにはまだ存在してたぞ。
場所は乗り換え通路の途中。

120:名無しでGO!
10/08/12 18:22:39 OS7sRwpj0
>>116
昔は外房線がスイッチバックだったからね。

121:名無しでGO!
10/08/13 23:34:04 rPv4f4EwO
明日の夜にでも、76とかで可能か疑問が提起された
大船駅の根岸線→東海道線下りの3分乗り換えが可能かどうか
実地検証にでも行こうかな。

122:名無しでGO!
10/08/14 18:18:22 02A5ij/00
やっぱ首都圏以外の車掌には大回りについて周知されてないことが多いな。
この前ムーンライトえちご乗った時もこっちが説明するまで知らなかったみたいだし。

123:蛙
10/08/14 19:03:06 BKGgpyFr0
そりゃ知ってる方が少ないと思う

124:121
10/08/14 22:42:30 VRFOkZIbO
ノリで23:02大船着の根岸線にマジで乗りました。

これから大船駅での、根岸線→東海道線下り3分乗り換え可能か検証してきます。

125:121
10/08/14 23:04:45 VRFOkZIbO
東海道線下りホーム到着。
余裕で乗り換え可能でした。

根岸線の四両目の前の車両に乗っておくのがベストぽい

126:121
10/08/14 23:12:00 VRFOkZIbO
慌てて書いたので訂正(^-^;

四両目の前の車両って意味不明でしたが、
四両目の進行方向前より前から二番目のドアで降りるとベストです。

多分、最外周大回りは可能と思われる。


実際やる奴いるかは知らんけど(笑)

127:名無しでGO!
10/08/15 00:47:34 R/7d3ju20
>>124-126

しかし2分程度遅れが常態化してる列車でなくても突発的には結構あるからどうだろう
鶴見はどうかな
失敗したら根岸線に入らないで横浜で東海道線に乗り換えて茅ヶ崎へ向かえば
最終接続外す心配はないと思うが

今日立川で3分差のホリデー快速河口湖4号と1671Tそれぞれ撮ろうとして
ホリデー快速の発車が遅れて1671T撮れず泣いたばかりなので

128:名無しでGO!
10/08/15 05:56:01 p19HBsUf0
品川駅での横須賀下り→東海道下りの1分乗り換えも可能かどなたかご教授くだされ

具体的には平日 千葉→6:32東京6:33→品川6:42発  から、 東京6:34→6:42品川着6:43発の列車。

129:名無しでGO!
10/08/15 08:08:16 M7BREBJwO
階段の位置があえば、品川は横須賀線がホームに入線したときに
東海道線がまだホームに見えなければ間に合う。
階段の位置の目安はG車の隣の車両。



130:名無しでGO!
10/08/15 08:36:38 ywvzcb/70
>>129
ありがとう
今度試してみる

131:名無しでGO!
10/08/15 11:58:18 YnfcB7ZR0
>>128
それはちょっと止めとけレベルかと

132:J('A& ◆XayDDWbew2
10/08/15 14:28:16 ZNR0gb4WP
東海道上り~横須賀上りで90秒乗り換えしたことある。
遅れがないとすれば、下り同士なら余裕じゃないか。


133:名無しでGO!
10/08/15 16:43:13 M7BREBJwO
上りは5番から13番。下りは15番から11番。
15番線は階段が横浜よりに片寄ってるので後ろの方に乗ってなければ間に合うかと。

134:名無しでGO!
10/08/16 09:31:20 +eOiJTWz0
改札外乗換えや階層移動を伴う乗り換えでない、地上同士の乗り換えなら殆どの駅で1分あれば乗り換えられるな。
ただ、大回りでそれを利用するのはそれに乗り換えられなくてもリカバー出来る策を用意している前提になるが。
遅れ情報の出ない、お客様混雑や車椅子利用者案内などによる2~3分程度の遅れは日常的にあるし。

135:名無しでGO!
10/08/16 09:45:30 fJLYD3vEO
以前、どこかのスレで東京駅で山手線から京葉線のさざなみまで乗り換え2分で間に合ったという報告あり。
その本人いざというときは動く歩道使うより走った方が速いとも言っていた。

136:名無しでGO!
10/08/16 10:57:09 5Gvd/gu70
俺的には、東京駅の中央線高架ホームから東北新幹線まで4分の記録あり

137:名無しでGO!
10/08/16 11:00:02 HNWjxOTO0
折れ的には、総武快速ホームから東海道線ホームへ2分半、
京葉線ホームから新幹線改札前まで5分が最速。

138:名無しでGO!
10/08/16 11:10:12 2cE6tG2u0
きっと周囲の人大迷惑!

ほかにも、2~3人の野郎ばかりのグループが、ワキガや汗のにおいをプンプンさせながら
一般人にはどーでもいい、またはだれでも目に付くことをさも大発見したかのように
大声で話していてほとほと困った。(もちろん鉄道の話題)
しかも、会社だか学校で普段声を出せないのか、ひきこもりなのか、
やたら呂律が回らなかったり、声量の加減が出来ないような声。

139:名無しでGO!
10/08/16 13:14:23 +awIR0SrP
この前大回りで八高線(高麗川→高崎間)に乗ってたら車掌が検札に来てびっくりした
手にはSUICA用の簡単な表示機も持っててSUICAや携帯にタッチしながら確認してたみたい
(乗車駅しか分からないはずだけど)
車掌に140円区間のキップ見せて「今大回りしてます」と言ったらルートも聞かずに
「同じ路線や駅をまたがないようにしてください」と言われて印を押されただけ
別にやましいことはしてないけどちょっとビビった

140:名無しでGO!
10/08/16 14:19:52 QAVfqPOh0
車掌ぐらいでキョドるなよ
むしろあの区間はワンマンなのが稀なんだし

141:名無しでGO!
10/08/16 14:48:14 +awIR0SrP
つか今でも近郊区間で全員検札やってる事自体に驚いた
駅が近づく度に車掌室へ走って行くのが微笑ましかったけど
今度からは快速むさしの号使ういつものコースにしようw


142:名無しでGO!
10/08/16 15:09:40 dKGWBDrv0
検札は大回りを実感させる良いイベントだぞ

143:名無しでGO!
10/08/16 15:31:23 9bepnpYFP
八高(北)線使って何度も大回りしてるけどワンマンも検札も経験無いな


144:蛙
10/08/16 15:56:38 DxCyuSZa0
ワンマンでも車掌と言うか検札の乗務員が乗ってることもあるからなw

145:名無しでGO!
10/08/16 17:59:32 Hc465DwWO
この前京葉線でもいたしな…検札というか精算だけど。
その時のレチがかの有名な美声を誇るT橋さんで、精算の人も同じ苗字で吹いたww

146:名無しでGO!
10/08/16 20:48:39 cxfwh7+60
明日、211系縛りで房総一周しようと思ったが、千葉10時発に乗ったとして、鴨川で2時間待ちとか辛いな・・・
東金線は諦めたとして、その後の総武線は211だった気がするし、行けそうな気はするけどな・・・


147:蛙
10/08/16 21:41:48 DxCyuSZa0
房総は午後がオススメだな
209系はボックスが少ないけど実際209だらけになるとそうでもないなw
逆にロングの方が客が多くて驚いた
隣のクハはボックスが空いていて驚いたw
209は窓が汚いのが少し難点だな
でも結構良いジョイント音立ててくれるよ

148:名無しでGO!
10/08/16 22:42:30 kiKVfGsbP
この前石岡から上野までE531に乗ったけどすげー乗りごごちいいな
上野から乗ったE231の方は乗ってて疲れた

149:名無しでGO!
10/08/16 23:30:17 pzb/rxg70
>>139
俺も八高北線で検札に遭った。

初めは2ヶ月位前。PASMOで入っていたので、それを見せたら
それだけですんなりOKだった。

2度目は先月。同じようにPASMO見せると、今度は
「(検査器に)タッチしてください」と言われたのでタッチ。
「XXX駅からですね」と確認されたが、それだけでOK。
"大回り"を口にする必要も無かった。
だだ、通路反対側のボックスに乗っていた男(多分こいつも大回りと思われる)
が切符を見せると、
 車掌「どちらまで?」
 男「XXXXまで」
 車掌「もう過ぎていますよ。(中略)。次の駅までの差額△△円を頂きます」
といった感じで捕まり、運賃を徴収されて次の駅で降ろされた。

若い男の車掌だったな。その仕事振りには好感が持てた。

150:名無しでGO!
10/08/16 23:30:38 cxfwh7+60
今度優等列車縛り(ある路線は)でもやってみようかな。無駄にかねかかりそうだけど・・・

前橋7:26→あかぎ2号→9:10新宿9:30→かいじ101号→10:08八王子10:10→横浜相模線→11:24茅ヶ崎11:32→東海道線→
12:01横浜12:20→SVO2号→12:39東京13:00→わかしお11号→13:45大網14:24→東金線→14:41成東15:00しおさい12号→
15:55錦糸町15:59→総武緩行→山手→16:16上野16:30→Fひたち41号→17:35友部17:54→水戸線→18:56小山19:11→両毛線→20:42前橋大島

こんなの一回はやってみたいわー

151:名無しでGO!
10/08/17 00:01:33 89KlcGXGP
高麗川発10:11発高崎行きはほぼ確実に検札が来る
次の11:46発高崎行きではまだ出会った事がない

近郊区間唯一の気動車路線だからここの住民にも人気あるんだな

152:名無しでGO!
10/08/17 00:23:20 zh5ClMdGP
>>147
改良座席(E233タイプ)でもボックス部はどちらかといえば良い(E231と比べて)レベル。

>>148
ロングシートでもE231後期車からのバネ入りは全然良い。
ちなみに大回りとは関係ないが、E217で成田空港から横浜まで乗り通した時は地獄だった。

153:名無しでGO!
10/08/17 01:48:17 yhKcVQRh0
八高南・川越線で209や東臨70-000に当たると萎えるよね。
全車205で良いのに。

154:名無しでGO!
10/08/17 01:51:33 cMmQCKCRO
>>151
東京近郊区間という意味では、久留里線もそうだぞ。

大回りには組み込めないので、このスレ的にはアレだけど。

155:名無しでGO!
10/08/17 07:02:27 U85wGP2m0
久留里線って未だに冷房ないんだっけ

156:名無しでGO!
10/08/17 07:04:00 QXtwu7xTO
>>151
高崎線沿線の学校に通ってて、テストの帰りなんかはいつも八高線か両毛線を回るw
両毛線で211-1000に当たって車内ガラガラだった時ほど快適だったことはなかったな…
でもかぶりつき厨だから高崎線で高崎両毛線で小山、水戸線で友部、常磐線で上野、山手線で神田、中央線で新宿、湘新で帰ってくる…この間、座るのは水戸線だけみたいな俺だから正直ロング・クロスの違いは飯が食えるか食えないかくらいしか違いが無いと思うw
>>153
おいおい、あの音も今のうちだぞ。そんなこといわずに乗ってあげて。

157:名無しでGO!
10/08/17 07:08:59 FW1IhZTMO
一般人、特に若い層ほどロングから座るな
ボックスは相席になるとピッチが狭いし、背もたれ角も浅い

158:名無しでGO!
10/08/17 07:27:36 0CbbGiH0P
いまどき一般人はシートに座らないよ
座ってるのは病人だけ

159:名無しでGO!
10/08/17 07:28:47 QCLD0OJAO
>>154
それを言うなら、
鹿島神宮=鹿島サッカースタジアムもな。

160:名無しでGO!
10/08/17 12:36:49 xxUa/+dYO
大回り区間で今どき検札が来るのは、
上に出てる八高北線と、両毛線・水戸線、
あとは佐倉茂原木更津以遠ぐらいかな?

まぁ、検札が来たところで「大回り」と言えば基本スルーだし、
よほどの粘着犬・猛犬以外は、経路すら聞いて来ないんじゃね?

161:名無しでGO!
10/08/17 13:43:32 UuQ/gOE+0
両毛線の検札って未だに一度も経験ないんだよなぁ

162:名無しでGO!
10/08/17 18:24:40 8ARAKkdE0
>>149
キセルしようとした客と押し問答の末何千円かの切符売りつけた車掌は見たことあるが
金取った上に降ろすとは徹底してるな
車掌いいぞ

163:名無しでGO!
10/08/17 18:32:21 EZlXrhER0
>>149
ニセ大回りだったってこと?

164:名無しでGO!
10/08/17 23:52:46 wpKWvmYs0
キップ買わずにSUICAなら詳細不問なのか、今度からそうしよう
つか八高線→両毛線→水戸線はいつも回ってる経路だけど
八高北線以外で検札にあった事なんてないな

大回りと関係ないけど去年2デイパス使って水郡線乗った時には検札あった
来年にはまた復活してくれ


165:名無しでGO!
10/08/18 07:13:31 1p/HQqusO
検札云々の話題は検札スレへ。
あそこのスレの連中のほうが、より詳しい情報とか持ってるからね。

166:名無しでGO!
10/08/18 21:57:49 dahtX8L+O
>>164
東上線沿線・川越市以北民だから、よく川越から乗って西川越で下りて、八高線八王子方面に乗って、回ってきて再び川越に戻る行程で大回りしてる。
乗車駅証明書での大回りってのも、なかなか面白いぞ。体験出来ない人は体験しずらいが…

167:名無しでGO!
10/08/18 22:14:09 goL9yar6O
>>166
俺と同じようなルートだなw
俺も川越市以北だが、霞ヶ関で降りて的場まで歩き、
的場→【川越線・八高線】→八王子→【中央線】→新宿→【埼京線】→川越
のルートでよく大回りする。
霞ヶ関から的場へ行く道が交通量や歩行者多い割に全然歩道が無い。
的場駅前の踏切にひっかかると結構ギリギリになる。

168:名無しでGO!
10/08/18 22:37:43 6eXlUnyRO
>>166
>乗車駅証明書での大回り

それはルール違反

169:名無しでGO!
10/08/18 22:57:51 O6B+tcHl0
西川越って昼間は窓口に委託職員がいるよね
SUICAだったら関係ないんだろうけど

西川越駅近くのガスト、喫煙席の線路沿いの席はいいよ
時折通過する川越西線を眺めながらの食事は格別


170:名無しでGO!
10/08/19 10:45:10 KgiY0Djv0
>>166
乗車駅証明書はいわゆる無札証明で、係員が無札で入場する事を認める事の代替品。
切符じゃないから乗車駅証明書だけでは大回りは出来ない。

171:名無しでGO!
10/08/19 15:52:40 KC6jqS48O
なるほど、証明書で乗車した場合は詳細な経路を尋ねられるんですね。


172:名無しでGO!
10/08/19 16:20:43 fLUhxNGJO
今大回り中。

高崎~小山~友部と同一行程のカップルがいるわ。しかも友部の水戸方先端は喫煙所外なのにタバコ吸っているし。

友部で上野行き乗車。

173:11
10/08/19 19:58:19 YpyUoksWO
今月、よく調べもせずに7日に大回り行くつもりでいたが、
直前になって当日は足利・高崎・茅ヶ崎と、
通る先々で花火大会な事が判明。

特に両毛線なんかまったり行けねーじゃんってんで、
9月頭に予定延期しました。

てか、9月になれば房総の海水浴場も終わってるよね???

174:名無しでGO!
10/08/19 20:25:38 ichxAx23O
>>172
カップルで大回りかよw

175:名無しでGO!
10/08/19 21:30:41 PvGcgded0
単に高崎から水戸方面へ用事があったんじゃね?
大洗へ海水浴とか


176:172
10/08/21 01:28:35 sPGOhiXiO
>>172ですが、高崎→小山→友部→土浦16:49着16:51発までカップルと同一行程でした。他に野郎(単独×2人)も同一行程。

自分は我孫子で鶏化してきたのでカップルのその後は不明。

上野の改札内大連絡橋にある喜多そば1号店が昨日で閉店したねorz
去年の今頃は佐原の改札内立ち食いそば屋がなくなるしorz

177:名無しでGO!
10/08/21 01:34:13 Ct/PDNxT0
喜多そば1号店・・・

178:名無しでGO!
10/08/21 01:39:13 Ct/PDNxT0
>>173
混むからなww
あと祭りだからヤンキーだらけで治安も悪いぞw
房総の海水浴客は案外少ないよ
先週行ったけど午後から房総だったので大網から安房鴨川までガラガラだったよw
その先は蘇我まで209系だったけど余裕でボックスに座れたよ
海水浴は皆ロングの方に座っていたなw
館山でカメラを線路に落としてしまってキャッチャーで取ってもらったのは秘密だw
あと君津から長い快速に乗り換えるのが良いよ
千葉行きは混んでくるけど総武直通は始発で空いてるし千葉まではワンボックス使える

179:名無しでGO!
10/08/21 01:40:15 pbuYq4L5O
上溝→橋本→八王子→高麗川→川越→大宮→南浦和→西船橋→市川→大船→茅ヶ崎→海老名

か、

町田→東神奈川→上野→松戸→新松戸→西国分寺→拝島→八王子→古淵

を計画中。。。だがいざやるとなるとなかなかやれん。


180:名無しでGO!
10/08/21 08:13:48 UcNz4Ru7O
>>178
そうか?
何度か房総209乗ったが、海水浴客でボックス占領されてたよ。
しかも、ボックス車両は立ち客までいるのにロングは空いてる席があったり。
ただ、混んでる場合、君津や木更津始発に乗り換えればかなりゆっくりできる。

181:名無しでGO!
10/08/21 14:44:15 nq8B9t9e0
それにしても、この時期の平日の内房線は君津で人種がガラっと変わるな。
君津までの快速に乗った後に鴨川行きに乗り換えたんだが、
君津までは学生、リーマン他、一般人比率が高いが、君津から鴨川行きに乗り換えたら、
ロングもほとんど埋まってて隣が一眼レフ持った2人組、反対側が数十人の海水浴客、
立っているやつらが、けいおんが云々の会話・・・

なんかこの区間が時間1本な理由が分かった気がするわ

182:名無しでGO!
10/08/21 19:17:01 gU/OiW5aO
夏休みの午前中の館山勝浦鴨川直通は特に癌

ちなみに木更津―富浦、君津―館山、大網―勝浦、茂原―小湊、一ノ宮―天津は50km以内なので特急ワープも1つの手
ただしE257の5連には注意

183:182
10/08/21 19:19:38 gU/OiW5aO
追加
大貫―千倉

184:名無しでGO!
10/08/21 20:24:15 mvUQp/6eO
>>168
鶴見でも川越でも何も言われなかったぞw
まぁ列車番号・編成番号をメモってるという保険は効かせてる。

>>167
霞ヶ関・的場って県道でほぼ1本かつ1kmくらいなのか…
確かにこの方が安いですね!今度から使わせてもらいます。

185:名無しでGO!
10/08/21 22:22:28 VauYahY50
県道とは名ばかりの細い道だけどな
的場駅入り口なんて車で走ってると見逃す程の裏道だし

186:名無しでGO!
10/08/22 10:23:55 E1F9C1Gz0
大回りをしつつ宿題とかをやるのも良いね
電車の中で勉強すると結構良い感じ
でも隣に人が居たりするとペンすらあまり動かせないw
あと酔うw

187:名無しでGO!
10/08/22 10:26:35 E1F9C1Gz0
>>180
ボックスが満席の場合はロングがガラガラだから問題無いけどなw
209のロングの窓から見る海も結構良いと思った
あと房総回るなら大網から回った方が無難だよ

188:名無しでGO!
10/08/22 10:32:52 D1fOwXMX0
キハ110の2人用ボックスは実質1人で独占できるけどな
この前寄居駅のホームで一服して帰ってきたら向かいに
認知症のおばあちゃんが座ってて同行してた息子さんに自分の席を
譲った事があったな、今度からは途中で降りないようにしよう

189:名無しでGO!
10/08/22 10:37:35 E1F9C1Gz0
八高線なら数日前に18で土合に行ってきた帰りに
東京に用事があったんであえて乗ったけど
3両で驚いたw
高崎で大回り中だと思われる消防ぐらいのカメラ持った餓鬼ヲタが居たが
駅員が「回送列車で~す~」と放送してたのに我先に乗り込んで居て
駅員に回送ですよ!放送聴いて無かったの!と怒られていてワロタw
若い駅員さんだったけど注意出来るとはいい駅員さんだなぁと関心したw
結局1両増結してガラガラだったな

190:名無しでGO!
10/08/22 11:13:18 usPoGUn90
「放送聴いて無かったの!」は余計だな。

191:名無しでGO!
10/08/22 11:21:47 2oY+hUjhO
今度房総半島を大回りしてこようと思うのですがちょっと質問です。
横浜に住んでて大回りしようとするなら東神奈川までの切符を買って
行きは湘南新宿ラインを使って帰りは京浜東北線を使って
路線が交差しないように戻ってくれば大丈夫なのでしょうか?

よろしくお願いします。

192:名無しでGO!
10/08/22 11:23:01 8noi5c7p0
余計だ

193:今大回り中<:`∀´>ニダ
10/08/22 11:50:03 JP1ApYGQO
今大回り中♪成瀬~東神奈川~東京~蘇我~富浦~勝浦~大網~成東~松岸~佐原~成田~我孫子~友部~小山~大宮~八王子~町田<:`∀´>ニダ

194:名無しでGO!
10/08/22 11:58:03 usPoGUn90
>>191
横浜~東神奈川間は、湘南新宿ラインも京浜東北線も重複区間ですが、
横浜から茅ヶ崎まで下ってグルっと大回りするなら可能ですが、
横浜から上りに乗ったらアウトです。

湘南新宿ラインは品川に停まりませんが、運用上品川を通っているとみなすため、
仮に横浜~川崎のきっぷを持っていたとしても、湘南新宿ラインの上りに乗って帰りに京浜東北線や東海道線を利用できません。
武蔵小杉で乗り換えて中央線や武蔵野線経由で行くしかありません。

195:名無しでGO!
10/08/22 13:16:56 0ln0FmJa0
>>191>>194

「テンプレ>>2を読め」で終了

196:名無しでGO!
10/08/22 13:19:52 2oY+hUjhO
>>194
ありがとうございました。
もっと大回りで行ってみたいと思います。

197:名無しでGO!
10/08/22 13:24:38 2oY+hUjhO
>>195
すいません。
参考にさせていただきます。

198:名無しでGO!
10/08/22 13:47:56 muRR/GIE0
>>191
根岸線沿線在住の横浜市民の俺が来ましたよ、っと。

東神奈川が絡むとちょいと複雑になるので、横浜→桜木町でどうでしょ?

横浜→東京→蘇我→館山→安房鴨川→勝浦→大網→成東→
千葉→秋葉原→御茶ノ水→八王子→橋本→茅ケ崎→大船→桜木町

例えば上記ルートなら房総一周出来ますよ。

199:名無しでGO!
10/08/22 15:56:22 2oY+hUjhO
>>198
親切にありがとうございます。
来週教えていただいたルートでチャレンジしてみます。

200:名無しでGO!
10/08/22 17:50:30 E1F9C1Gz0
>>190
大人だったら言われないと思うけど
餓鬼だったから言ったのだと思うw
しかも奴らは三脚付きのカメラ持っていたから危なかったぜ
回送してすぐ増結して発車だから乗ってしまうと大変なのかと
ああいう奴には怒った方がいいわw

201:名無しでGO!
10/08/22 19:37:46 Ck6778ik0
>>189
八高北線で3両編成は多い方、昼間はほとんど2両だ
それでも朝夕を除けば満席になることはまずない
北藤岡過ぎてから高崎までの共用区間がスピードアップして気持ちいい

202:名無しでGO!
10/08/22 20:56:23 E1F9C1Gz0
高崎線を走るキハ110は爽快だよなww

203:名無しでGO!
10/08/22 21:32:28 7lpf1yGZ0
回送にわざと乗って本来行けないとこに行こうとしたとか・・

204:198
10/08/22 23:30:10 PuKgGiKw0
>>199
チャレンジしてみるのは良いけど、乗り換え計画はキチンとやって下さいね。
あと、上の方でも書かれているけど、蘇我以遠の食料調達ポイントの事もあるので、
食事計画もキチンと立てましょう。

205:名無しでGO!
10/08/23 01:20:49 S1QEzE0F0
そいや大宮駅11番線のホーム端にいる変な人たちってなんなんですか?
黄線の内側で子供と乗ってきた電車を見送ろうとしたときに結構邪魔くさかったんで。


206:名無しでGO!
10/08/23 03:37:02 YT65x7SzP
たしかに、メーテルとの別れでホームを走る鉄郎の横にカメラ小僧達が映っていたら邪魔だな

207:名無しでGO!
10/08/23 08:03:04 cM39vUWM0
>>206
想像してワロタ

208:名無しでGO!
10/08/23 12:53:01 2Qx5qpOS0
>>206.207
そしてカメラ小僧が「おい!邪魔だ」とか「どけよー」って叫んでる姿が見えたw

209:名無しでGO!
10/08/24 21:20:07 KBKvAFd60
白岡の陸橋にも毎週末に必ず撮り鉄が陣取ってるな
俺は大回りしか興味ないトウシロウなんだがあいつらいったい何を狙ってるの?

210:名無しでGO!
10/08/24 22:09:06 jthcZmDj0
ヒガハスとかも面白いw
あと大回り中に人の様子とか見てるのも結構面白かったりなw

211:名無しでGO!
10/08/25 05:34:18 KJVQpjvsO
午前中なら北斗星かカシオペアかな?
釜の新旧交換時期と先日の北海道の大雨とかで変更がかなりあったみたい。
自分も81がカシオペア牽くっていうんで見に行ったら、
線路内立ち入りで40分も炎天下で立ちっぱなしになった。
懲りてそれ以来行ってないけどw

212:名無しでGO!
10/08/25 14:04:25 kbWWQuHd0
URLリンク(wikiwiki.jp)
これに大晦日チャレンジしたいのだが、蘇我から南船橋は、西船橋経由すればもうちょっと長くなるよね?

213:名無しでGO!
10/08/25 19:42:01 6PUg5Nt80
京成上野~京成高砂(北総、成田空港線経由)~空港第2ビル(京成本線経由)~京成小岩

って大回りできますか?

214:名無しでGO!
10/08/25 19:45:56 BKD5HlQSP
>>213
京成の乗車規則を読んでくださ

215:213
10/08/25 20:20:45 6PUg5Nt80
>>214

読んだけど自分の頭では理解できませんでした。

216:名無しでGO!
10/08/25 20:52:45 BKD5HlQSP
>>215
駅員に訊いてくださ

217:名無しでGO!
10/08/25 20:54:41 JJwMPmnM0
>>215
実際に成田空港に行けばできるかどうかわかるよw

218:213
10/08/25 20:59:05 KrabYWK00
実際行けば大丈夫ですか?規則上は不正なのに結果としてできてしまったら嫌なのですが

219:名無しでGO!
10/08/25 21:04:39 JJwMPmnM0
>>218
うん、大丈夫
ちゃんと対策取ってあるからw

220:名無しでGO!
10/08/25 21:04:43 Hdg3h9FsP
規則を読んで判らない様な事なんかやるなよ最初から

221:213
10/08/25 21:11:17 KrabYWK00
できないようになっているんですね。ありがとうございました

222:名無しでGO!
10/08/26 00:54:41 0M6F+k550
以前は羽生駅が東武と改札共用だったから
池袋→寄居→羽生→浅草(帰りは逆回り)なんて事が出来た(もちろん違反)
秩父鉄道で検札来たらアウトだけどw


223:名無しでGO!
10/08/26 01:14:14 ENSW1RYR0
>>212

> 蘇我から南船橋は、西船橋経由すればもうちょっと長くなるよね?

そうすると西船橋二回通る事になっちゃうよ

224:223
10/08/26 01:17:29 ENSW1RYR0
スマヌ、最長大回りでは無くてフリー最長経路の話だったのね(T_T)

首吊ってきます・・・

225:名無しでGO!
10/08/27 15:50:58 cqlJaoY60
>終夜運転以外の、終電が過ぎた後に継続乗車できるか?
高崎駅でできるか、駅に問い合わせたけれど、
>ただし、高崎駅着1:37の最終列車到着後、改札内の乗客をいったん改札外に出して
>(多分このときに集札すると思われ)再度改札内に入れるとのこと。
ということなので、駄目だった。

226:名無しでGO!
10/08/27 17:46:56 DQQNa0Kq0
>>225
ん?
高崎はMLの運転日は待合室にいれば追い出さないぞ

227:名無しでGO!
10/08/27 21:22:47 cqlJaoY60
>>226
マジで?

228:名無しでGO!
10/08/27 23:23:35 H9qVUaOa0
>>225
最終列車の後で翌日の乗り継ぎ列車を指定されて一旦出されて
翌日再入場して旅行を継続するのが「継続乗車」だから
翌日の始発列車までずっと駅構内に居られないというだけで
継続乗車には問題ないのでは

229:名無しでGO!
10/08/28 00:01:10 4WaYlJGg0
>>227
うん。俺はコミケ他東京でイベントがある時には、両毛終電→上りえちごをよく使うが、追い出されたことは一度もない。
上りえちごの後も一時間後に能登、その20分後に始発だから問題ないと思われ

230:名無しでGO!
10/08/28 05:33:08 P5nYW7+10
さて、今日は久留里線を回って久留かな?

ポンコツ車両に乗るのに、130円はもったいないがしかただかない。

231:名無しでGO!
10/08/28 06:44:41 IVPEPbWH0
>>230
釣り乙
もしくはスレ違い

232:名無しでGO!
10/08/29 11:15:44 n6OEBWjw0
>>230

もうこの手のネタ秋田。
てか、ポンコツだの勿体無いだの言うならネタでも乗るとか言うな。

あぁ、夏休みもそろそろ終わりか・・・。
そんなネタ考えてる暇あるなら宿題やれよ。

233:名無しでGO!
10/08/29 13:18:16 GwVM5WWAQ
>>232
どうせ>>230はママンに宿題押し付けてるリアル消防のニコ厨とかだろ

234:名無しでGO!
10/08/29 13:31:41 N/s4m7aQ0
久留里線で大回りが出来るならしたかったな
キハ30のドアからのすきま風は今や希少

235:名無しでGO!
10/08/29 14:53:38 xlFFm0Nx0
8月31日に仲間を自宅に集めて一気に宿題仕上げるつもりだろ。

236:名無しでGO!
10/08/29 15:31:59 TcPMU4U8P
そして全員同じ所を間違えたまま提出して先生にバレる

237:名無しでGO!
10/08/29 18:15:49 leFkXo6n0
久留里線が外房線のどこかに接続してたら大回りも楽しくなったのに

238:名無しでGO!
10/08/29 18:37:40 8Moc/HPCP
木原線(現いすみ鉄道)の名の通り、木更津と大原を結ぶ計画はあったが。

239:名無しでGO!
10/08/29 18:51:41 sqGT3kDf0
>>234
懐かしいなすきま風w
ガキの頃電化前の八高(南)線でキハ35乗ってたけど
冬場はドア近くにいるとすきま風でやたらと寒かったのを覚えてる

240:名無しでGO!
10/08/29 21:30:55 ynDLloBR0
各路線の見所を主観でまとめて見た
八高南線:横田基地
八高北線:大回り区間唯一の非電化、秩父山系の山々
両毛線:湘南色115系、榛名山、田んぼ
水戸線:交直切換での一旦停電、筑波山、下館駅でのSL
常磐線:E531系の130km走行、車内の酒臭さ
内房線:蘇我-木更津の工業地帯、東京湾
外房線:九十九里平野

どうでもいいけど東金線と太多線ってイメージがダブるな。

241:名無しでGO!
10/08/29 21:32:10 xnvWg/V/0
>>239
窓からの隙間風が寒かった印象が強い
冬に上下段の隙間から粉雪が入ってきた米坂線のキハ52に匹敵する寒さ

242:名無しでGO!
10/08/29 21:49:02 NzmbDuHt0
>>240
福生の横田基地は凄いな
線路の両側がフェンスで基地内を突っ切る様は壮観

243:名無しでGO!
10/08/29 22:41:17 BQ7uZrgO0
終夜運転をしているときは、往復乗車券を購入すれば2日間乗ってること出来るんだよね

244:名無しでGO!
10/08/29 22:44:43 n7TrvZzV0
>>240

あと、

根岸線:中華街、横浜スタジアム、ランドマークタワー
鶴見線:工場地帯のど真ん中
京葉線:TDR

なんてのもあるけど、上記の区間は避けようと思えば避けられる路線ですな。




245:名無しでGO!
10/08/29 22:47:39 uHIOM9ym0
秋の両毛線の紅葉が見頃になった頃に、
大晦日大回りで回れない路線に乗る&エキュート5で食を満たす大回り
を決行しようかな。

246:名無しでGO!
10/08/29 23:50:50 i0KjrROQ0
>>230
くるり線だけど、くるりと回る乗車はNGっす

247:名無しでGO!
10/08/30 00:03:50 NWwcLuY40
>>244
根岸線は根岸の製油所、石川町のJK(その時間帯に遭遇したこと無いから本当かどうかは知らんが)もあるな。
成田線:波崎の風車、砂っぽい畑
我孫子線、東金線、川越線、武蔵野線は繋ぎの路線って割り切ってるが、個人的につまらんのは南武線、横浜線、相模線だな。
南武線と横浜線は遅い、駅間短い、両数短い、常に混雑とつまらん要素が満載。
相模線は北関東各線と比べると宅地化と農地が中途半端。てか交換駅で早着しすぎ。

248:名無しでGO!
10/08/30 17:28:36 poHlL4Gv0
>>243
まだそんなアホなことぬかす香具師がいるのかw

当日限り有効であっても、継続乗車できるのだから問題ない。

逆に
たとえ有効日数が何日もあろうとも、下車前途無効には変わりはない。

249:名無しでGO!
10/08/30 20:19:23 7G6UcbjT0
>>247
相模線:建設中の圏央道を観察
夏休みの宿題のあさがおみたいに観察日記をつけていたら面白かったかも

250:名無しでGO!
10/08/30 20:23:46 cALnuJoeO
内房線はルート的には午前中の方が組みやすいけど、
どちらかというと夕方以降が景色楽しめるかな~?
人それぞれだけど、横浜とか都心の高層ビル群がチラリと見えたりする。
富士山もそうだけどこういうのはやや陽が傾いてからのほうがよく見えたりする。


251:名無しでGO!
10/08/30 20:30:22 MCKUIESl0
大回りをしながら宿題
実行したことあるけど酔って吐いたw

252:名無しでGO!
10/08/30 22:09:45 cFrj45Vh0
今週末は、日航線回ってくるわ。
日光浴してくるぜ。
今市かな?って、日光市になっちまったのかよ?シャレにならんじゃないか(-_-;)

253:名無しでGO!
10/08/31 01:15:03 pNFGZEdg0
>>247

> 石川町のJK(その時間帯に遭遇したこと無いから本当かどうかは知らんが)

石川町在住の俺ですが、平日の朝はまじですごいです。
下り電車はJCJKで満員の電車なんて光景が見られますよ。

てか、そんな時間に大回りで石川町通ると圧迫死させられる事請け合いですがね・・・。
正直、大回りなら平日朝はお勧めしません。

254:名無しでGO!
10/08/31 02:29:29 RuLpd9Mg0
両毛線は沿線に学校が多いからか、うまく時間が当たればJKが割といるがgtmtな男子野球部も…

255:名無しでGO!
10/08/31 03:44:00 BBTHH2t90
ちょっとスレチだが、PASMOオンリーの大回りとして
九品仏-二子玉川-渋谷-赤坂見附-永田町-九段下-飯田橋-後楽園-池袋-明治神宮前-代々木上原-下北沢-明大前-新宿-春日-白金高輪-溜池山王-銀座-茅場町-日本橋-三越前-押上-北千住-西日暮里-新御茶ノ水-淡路町-大手町-霞ヶ関-中目黒-自由が丘-旗の台-蒲田-多摩川-奥沢
のルートが120円最長ルートだと思うのだが誰か証明してくれないか?
路線図をぱっと見てルート策定したので東京メトロ部分は特に間違いがありそうなので。
出来れば、距離も含めて報告いただけたら幸い。
それとも、PASMOオンリーの場合は同じ駅を2度通過してもおk?

256:名無しでGO!
10/08/31 09:22:11 SWX9aiFY0
同じ駅を2度通過していいと思う理由を

257:255
10/08/31 09:25:44 BBTHH2t90
九品仏-二子玉川-渋谷-表参道-国会議事堂前-四ツ谷-市ヶ谷-飯田橋-後楽園-池袋-明治神宮前-代々木上原-下北沢-明大前-新宿-春日-白金高輪-溜池山王
-銀座-上野-三越前-押上-北千住-西日暮里-新御茶ノ水-淡路町-大手町-永田町-有楽町-日比谷-霞ヶ関-中目黒-自由が丘-旗の台-蒲田-多摩川-奥沢
にルート変更

258:255
10/08/31 09:27:27 BBTHH2t90
>256
pasmoの約款に「同じ駅を2度通過してはいけない」という記述がなかったと思ったから。

259:255
10/08/31 10:11:27 BBTHH2t90
>>256
自己解決した。鉄道事業者各社の規則に従う。ということか。

260:255
10/08/31 10:22:09 BBTHH2t90
新御茶ノ水-淡路町
有楽町-日比谷
は、接続駅で改札を受けるから駄目か。

261:255
10/08/31 16:32:27 BBTHH2t90
九品仏-二子玉川-渋谷-九段下-飯田橋-四ツ谷-国会議事堂前-溜池山王-白金高輪-春日-新宿-明大前-下北沢-代々木上原
-明治神宮前-池袋-大手町-北千住-押上-三越前-上野-茅場町-銀座-霞ヶ関-中目黒-自由が丘-旗の台-蒲田-多摩川-奥沢
が第2ルート

262:255
10/08/31 17:19:59 BBTHH2t90
よくよく考えたら、それでも150kmぐらいしかないんだよな~

263:名無しでGO!
10/08/31 17:23:04 HRkYNGGQ0
やっつけの自由研究ですか?ご苦労様です

264:名無しでGO!
10/08/31 20:16:31 UDwLYrz50
>>240
赤城山は?

265:名無しでGO!
10/08/31 20:45:57 piqGOAut0
>>254
東武(北部)や両毛線のスレ見ると分かるけど
あの辺の高校はDQNの巣窟だぞ

266:名無しでGO!
10/08/31 21:09:18 TFWmRvsB0
両毛線だから榛名山じゃなくて赤城山だな。
そういや前橋駅前のイトーヨーカドーって潰れたのか?

267:名無しでGO!
10/08/31 23:52:05 mgR5RIQd0
いつもの自分の160円定番コース
立川-(青梅)-拝島-(八高南)-高麗川
-(八高北)-高崎-(両毛)-小山-(水戸)-友部
-(常磐)-我孫子-(成田)-成田-(成田、総武、東海道)-茅ヶ崎
-(相模)-橋本-(横浜)-八王子

途中で疲れても逃げ道多数の安心コース。
小山で喫煙出来ないがちょっとつらい。
八高北、両毛の車掌と友部の駅員に最近は
「今日も来たんだ~」と言われる様に
「客単低い乗客で悪いね~」と返しているけど。

268:名無しでGO!
10/08/31 23:55:53 lYhWvrTY0
喫煙者は、電車に乗るな!
くせぇんだよ(~_~;)
早く氏ね!

269:名無しでGO!
10/08/31 23:59:05 piqGOAut0
寄居駅で対向車待ちの数分間にホームで吸う一服は格別


270:名無しでGO!
10/09/01 11:00:42 1cRDdRYiO
寄居駅は一本やり過ごして秩父鉄道のホームの蕎麦食べて売店でお菓子買って
待合室で食べて貨物列車通過するの見て時間潰すのが乙ですよ。

271:名無しでGO!
10/09/01 11:41:15 EZvmRMwF0
>>267
顔馴染みになるぐらいしょっちゅう行ってるのか

いいなぁ

272:名無しでGO!
10/09/01 11:44:55 v3JTrQLd0
>>270
下手すると2時間近く待ちぼうけ
炎天下の中空調のないホームで過ごすのはやばすぎる

273:名無しでGO!
10/09/01 13:59:01 xwENcJTtP
>>272
東武線や秩父線に乗って時間つぶしすれば良い

274:名無しでGO!
10/09/01 14:13:42 AaOug9Gu0
列車によっては7分くらい止まるときもあるからダッシュで秩父線ホームまで行けば蕎麦食って戻れるw

275:名無しでGO!
10/09/01 19:39:09 j8HPM0UD0
>>273,274
それは大回りじゃないだろ。


276:名無しでGO!
10/09/01 19:54:36 MUerZfAuP
>>274は普通に大回りじゃね?あそこは共通改札でホーム間に改札無いし
それどころかホームで蕎麦が食べたいと駅員に言えばタダで駅に入れるw
田舎って大らかでいいねぇ

277:名無しでGO!
10/09/01 20:26:42 q1MIAPoN0
冬ならまだしも夏は辛いなw

278:名無しでGO!
10/09/01 20:28:09 q1MIAPoN0
>>254>>265
高校が多い分DQNの確立も高いw
と言うか日本何処でも同じだけどなw

279:名無しでGO!
10/09/01 21:37:59 T5okDgfl0
親が仕事をやめて完全にリタイヤして暇そうにしていたので、
大回りを教えてあげたら、気に入って、しょっちゅう大回りをしている。
自分は関東でないので大回りできないけど。
お気に入りのコースは、
西川口~(京浜東北)~南浦和~(武蔵野)~府中本町
~(中央)~八王子~(八高・川越)~川越~(埼京線)~大宮~浦和
とのこと。

280:名無しでGO!
10/09/01 22:29:53 R4bpqMZl0
関西じゃ大回りの車中がお年寄り達の社交場になってると聞くし
経由路の多い関東でももっとお年寄り達に普及してもいいと思うんだけどね
俺の見る限りじゃ30~40代のリストラされたようなオッサンが多い

>>279
大宮から八王子まで武蔵野線経由で直行してる「快速むさしの号」を
教えてあげるといいよ、通常の客車だと通らない貨物専用線も通るからお勧め
俺の大回りはいつもこの列車から始めてる
西川口からだと大回りじゃなくなっちゃうけどあの区間なら車内検札なんて無いから大丈夫

281:名無しでGO!
10/09/02 00:28:51 /V09Rf080
>>279
都心を避けるのはやはり意味があるのかな?
嫌な思い出があるとか

282:名無しでGO!
10/09/02 01:16:05 /Or9P4NO0
景色が楽しくないからじゃね


283:名無しでGO!
10/09/02 11:12:44 sl3y6PKF0
>>280
関東じゃぁ「座りたければグリーン料金払え」だし、ロングシートが多いからじゃないか
編成が長いから乗り換えでも、予め乗車位置考えて乗らないと長いホーム上を延々と歩かされることになるしね

284:名無しでGO!
10/09/02 11:14:09 sl3y6PKF0
つか乗り換えで思い出したが、水戸線から両毛線への小山駅乗り換え階段、あそこはどう考えてもエスカレーターつけるべきだよな。
普通の駅の乗り換え階段の倍くらい高さあるし。

285:名無しでGO!
10/09/02 15:35:31 6G6bEFrTO
メタボなのか?

286:名無しでGO!
10/09/02 17:03:37 7OAXYx6D0
>>280
>西川口からだと大回りじゃなくなっちゃうけどあの区間なら車内検札なんて無いから大丈夫

キセルすれ逝け

287:名無しでGO!
10/09/02 17:10:37 TLVeKOB40
そんなのこのスレの奴だって普通にやってるレベルだし

288:名無しでGO!
10/09/02 17:17:40 qulHbg6zP
>>280
むさしの号使って八王子回ると高麗川駅で1時間以上待ちぼうけするんだよな
既にキハ110が止まってるから車内でくつろげるけどw

289:名無しでGO!
10/09/02 18:34:52 7OAXYx6D0
>>287
きせるスレ逝け

290:名無しでGO!
10/09/02 19:32:52 TLVeKOB40
なにこの粘着

291:名無しでGO!
10/09/02 19:44:31 EDh2T7Se0
自分がやってるから他の奴もやってるとか、ゆとりの方ですね。

292:名無しでGO!
10/09/02 19:45:59 ndXftJFf0
>>290
たまに湧いてくる、相手にすんな

293:名無しでGO!
10/09/02 19:57:02 gsnjeM5i0
まぁまぁ、またーり行きましょう

>>288
高崎駅で短時間しか止まってられない分高麗川で時間調整してるんだと思う
せめて冷暖房のない時期はエンジン止めた方がエコじゃないかな

294:255
10/09/02 23:35:40 nEVF5dvP0
結局
URLリンク(nijzero.dw.land.to)
のメトロ+α最長3と茅場町から北千住を結んだO型が最長に近いようなので
九品仏-二子玉川-渋谷-明治神宮前-代々木上原-下北沢-明大前-新宿-春日-白金高輪-溜池山王-銀座-北千住-押上-永田町-
飯田橋-後楽園-池袋-新宿三丁目-四ツ谷-赤坂見附-青山一丁目-表参道-霞ヶ関-中目黒-自由が丘-旗の台-蒲田-多摩川-奥沢
が最長。
あとメトロ上野とか三越前は、ラッチ外乗換駅だから改札通らなければならず、その時にpasmoタッチすれば、料金分ひかれちゃうのだろうな。

295:255
10/09/02 23:52:37 nEVF5dvP0
ちなみに145.9kmっぽい。

296:名無しでGO!
10/09/03 20:34:46 Flop3q040
>>293
車のエンジンとかとワケが違うぞw
大型のエンジンだからな
ある程度アイドリングしとかないと起動に時間が掛かるらしい

297:名無しでGO!
10/09/03 20:44:21 GAWNW0hR0
いやいや。いまのエンジン直噴だし起動に時間はかからないよ。バス、トラックと変わらん。
空調だけじゃなく、補機類も動かさなきゃいけないからエンジンかけっぱなしなんでしょ。

298:名無しでGO!
10/09/03 21:25:01 MguoqOve0
余熱が必要な時代(厳密には今でも必要だけど)でも数十秒でエンジンかかったはず


299:名無しでGO!
10/09/03 21:26:43 JmtjaN6M0
スレチだが、
今時のパソコンの起動って、昔の真空管テレビ以上に時間がかかり過ぎw

300:名無しでGO!
10/09/04 01:17:00 O4yiGQQg0
今は

立ち上げ3秒!!

とかってないのかなww

301:名無しでGO!
10/09/04 06:13:40 pj2P5rBq0
照明や車内放送、保安機器、計器類だの空調使わんからと言って電気を使わないわけじゃない。
鉛電池は、充電しないで容量を使えば使うほど劣化が進むし、車のようにエンジンをかけ
発電しながら補助的に使わないといけない、と推測する。

非常時の持ち持間も減ってしまう。

302:名無しでGO!
10/09/04 06:37:25 U5LxKMBn0
大型機関は一度停めると再始動が厄介だと聞いたことあるぞ
完全に冷えるまで再始動出来ないとか

303:名無しでGO!
10/09/04 08:43:54 Y2kBNTms0
少なくともキハ110世代のエンジンなら大丈夫
普通の大型車レベルの始動性だと思う
たぶん>>301のような理由でエンジン回してるんだろうな

304:名無しでGO!
10/09/04 09:47:14 tgqNlnJ9O
スレチだが製鉄所の溶鉱炉の火は一度消すとまた点けるのに一年かかると聞いた。
本当かどうか確かめてないけど。

305:名無しでGO!
10/09/04 11:47:47 KAX3j0lxP
>>304
耐熱タイルがどうのこうの言ってたような
工場見学の時、丁寧に説明してくれた担当の方
覚えて無くてごめんなさい。

306:名無しでGO!
10/09/05 01:09:16 /o8Yc05a0
キハ110でも400馬力
大型トラックよりは少し馬力が大きい

307:名無しでGO!
10/09/05 01:10:58 /o8Yc05a0
PCだって再起動とかすると逆にダメらしいし

308:名無しでGO!
10/09/05 08:52:17 TScOkIZ80
>>307
それウイルスでも拾ったんだろ

309:名無しでGO!
10/09/05 10:36:08 KyTUOVAH0
Vista以降は基本的にハイブリッドスリープで運用するものだからな
ま、起動に時間が掛かり過ぎるのは余計な物インスコし過ぎてるかエラー吐いてるんでね?

310:名無しでGO!
10/09/05 12:03:23 1DB+L+e70
更に脱線で申し訳ないが、DVDレコーダ買い換えたら4年前の機種に比べ
格段に起動が遅くなっていて驚いた。まるでパソコン並み。きっと安い遅いCPUが入ってるんだろうなあ。
突発で録画したい番組があったら、最低3分はアタマがちょん切れる・・・
ビデオデッキはテープ入れても10秒でスタートできたのに。。

311:名無しでGO!
10/09/05 12:41:07 0AYAE9DEO
スレチで申し訳ないがビデオの扱い易さは今となっては神レベルだよな?
いまだに使ってるけど、録画とか直感的に出来るのが頼もしい。
一度見ればどうでもいいような番組ばかりだから画質は正直どうでもいい。
デジタルになったら使えなくなるんだっけ?

312:名無しでGO!
10/09/05 13:15:57 2q/K0nzQP
いやいやいや、
ビデオデッキはビデオデッキで、空きのビデオテープを探すのに時間が掛かったよ
巻き戻しでテープの中身確認したり、早送りを繰り返して空いている領域を探している間に
番組が始まって、あちゃーってなことが多かった。
大事な録画番組を上書きしてしまう事故もみんな経験しているはずだ。

313:名無しでGO!
10/09/05 14:33:23 W5fT+YNI0
>>312
大事ならつめ折らないか?



314:名無しでGO!
10/09/05 20:17:54 TScOkIZ80
なにやら脱線事故が起こってるぞw

315:名無しでGO!
10/09/05 20:23:03 qBBfal0b0
age

316:J('A& ◆XayDDWbew2
10/09/05 20:28:22 +PkdR1aGP
ν即かどこかかと思った。

317:名無しでGO!
10/09/05 21:33:25 t+wbotuB0
一回だけ見られればよくて、上書きして消えてもいいような番組の録画専用に
テープのラベルに「雑録用」と書いてたな、俺は。

318:名無しでGO!
10/09/06 08:58:40 4PQJbBLgO
それはそうと、こないだの土曜日に久々に大回りしてきました。

ところが、あまりにも長いルートで回っていた為、
八高線で八王子到着時には疲労がピークに・・・。

相模線乗るのを断念して、横浜線そのまま乗って、大口で精算して早目に切り上げました。
(東神奈川は朝通ったので、手前の大口で切りました)

やっぱ歳には勝てないのか、それとも前日残業で
家帰ったのが1時とかなのに、4時起きで出発したのがマズかったのか・・・。

319:名無しでGO!
10/09/06 11:01:16 l8Wi488L0
睡眠3時間は歳関係なくつらいと思うよ
私も最近じゃ長時間の大回りはキツイので
6時間ぐらいのルートがメイン

320:名無しでGO!
10/09/06 15:25:15 zxDRw9U1O
今年は残暑が醜いのでみんな自分が思ってる以上に疲労が来ていると思うよ。
無理しないで正解だよ。


321:名無しでGO!
10/09/06 15:34:52 iHOsIQtc0
学生の頃、3~4時間睡眠(+帰宅後の1時間仮眠)で心身共にボロボロになったしもた

322:名無しでGO!
10/09/06 15:38:24 iHOsIQtc0
座っていると退屈だから立って外を眺めていた方が疲れないと思う。
腰にきて、辛くなったら20分ぐらい座って休んでもいいけど。

線路沿いの家屋の数を数えていれば飽きないよ

323:名無しでGO!
10/09/06 16:48:11 1ElXjeW00
俺はてっきり沿線の柿の木の数を数えてるのかと思ったw

324:名無しでGO!
10/09/06 17:11:48 +IHAX5Fi0
退屈凌ぎにはやはり時刻表

325:名無しでGO!
10/09/06 17:37:02 iHOsIQtc0
最初は学生時代の通学の間、車窓から見える範囲の自動車の数を数えていたんだけど
日頃の睡眠不足も祟って気が狂いそうになったんで数えるのは止めた

326:名無しでGO!
10/09/06 18:13:10 u1nHOLEjO
眠いなら寝ればいいのに…

327:名無しでGO!
10/09/06 19:02:16 w+fdXH/jP
外の景色に妄想忍者を走らせるんだろ

328:名無しでGO!
10/09/06 19:19:18 iHOsIQtc0
>>326
だって講義時間の倍、自習復習しなくちゃ講義受ける資格がないって言うんだよ
一応国立大で、国費の補助を受けている身分だから受け入れざる得ない
1日3コマの普通の日でも、講義後の図書館と帰ってからとで9時間勉強しないといけないんだ


329:名無しでGO!
10/09/06 20:22:54 78lyTXvA0
始発の早い駅の近くに住んでる奴は良いな
俺なんか郊外だから始発が6時近くだ

330:名無しでGO!
10/09/06 20:48:17 +IHAX5Fi0
始発は5時だというのに小田急の始発が5時20分だから始発で行けない

331:名無しでGO!
10/09/06 20:56:54 suqMNEnKP
おまえらメチャメチャ早いな
俺は平日に回ることが多いんでラッシュ時避けて9時頃から回り出す
おかげでいつも同じ内陸ルート、房総なんて絶対無理w

332:名無しでGO!
10/09/06 21:03:15 iHOsIQtc0
さいたま市内だから朝は早いよ
4時半ぐらいから電車動いてる
夜もギリギリまで遅くなって大丈夫

歩いて帰れる駅が幾つもあるし、市内大回りだって出来る

333:名無しでGO!
10/09/06 23:15:56 Z8ajvne20
>>327
あるあるwwwwwwww

334:名無しでGO!
10/09/06 23:20:22 Z8ajvne20
北関東なので房総は午後に回る感じだなw
大網から乗ってもボックスに座れるし割りと良いルートだと思うけどなw

335:名無しでGO!
10/09/06 23:51:27 zxDRw9U1O
俺は私鉄からJRへの乗り換えに3分くらいダッシュするところがある。
それに乗れるとその後の接続が凄くいいんだが、朝4時台っていうのがキツいんだなこれが。

336:名無しでGO!
10/09/07 00:22:52 01uW26eD0
>>327
トンネル入ると一機減るんだよな

337:名無しでGO!
10/09/07 00:33:58 K0ZaK8wN0
>>335
本川越駅か

338:名無しでGO!
10/09/07 02:25:02 BihdXvtuO
おまえら、いっそのこと前泊しちゃえば

339:名無しでGO!
10/09/07 06:38:31 F+j54f9VO
>>240
亀レスだけど漏れ的には
総武線快速下り(余程運悪くなければ):津田沼での傾き
湘南新宿ラインなどの都心貫通路線:新宿などのターミナル駅での客層入れ替え
緩行線と快速線の並行区間(総武線錦糸町~千葉間など):走行中に隣を走る列車に抜かれる(ブチ抜く)快感

も追加で
先日大回りで高崎線上り普通→湘新特快→京浜東北線と乗り継いだとき京浜東北線車内で乗ってきた上り普通が
京浜東北線をブチ抜いて去るのが快感だったよ

340:名無しでGO!
10/09/07 12:52:08 Wv3kjFbjO
>>338
そこまでして大回りする価値が見出だせるならば、それもありかもね。

特に334みたいな人が、どうしても房総回りしたいとかいう場合とか。

341:名無しでGO!
10/09/07 13:04:44 DaQeFj1D0
>>332
市内大回りは無理だろ

342:名無しでGO!
10/09/07 13:16:08 CqDDSuG20
東北-武蔵野-埼京
さいたまの中のさいたまなめんな

343:名無しでGO!
10/09/07 13:18:53 wOuRu1nb0
ちなみに横浜市も乗車位置に気をつければできるという話が過去レスにある

344:名無しでGO!
10/09/07 13:50:09 DaQeFj1D0
なるへそ、その手があったのか
さいたまの中のさいたまがどうかは別としてw

345:名無しでGO!
10/09/07 21:11:33 yq9DY8AH0
>>328
両国予備校では夏期休暇と冬期休暇に毎日12時間の自宅学習を課していた

346:名無しでGO!
10/09/07 23:18:29 K0ZaK8wN0
>>345
休暇中だろ?

347:名無しでGO!
10/09/07 23:29:52 K0ZaK8wN0
>>342
新都心~(高崎線)~浦和~(京浜東北)~南浦和~(武蔵野線)~武蔵浦和~(埼京線)~北与野~(徒歩)~新都心

これが最強

348:名無しでGO!
10/09/07 23:30:29 /ndQnmOVO
>>328
うちの予備校では「予習だ、予習! 復習は意味なし」だったよ。

349:名無しでGO!
10/09/07 23:38:32 FKJI+pt70
区内大回りも出来るね

350:名無しでGO!
10/09/07 23:57:07 iHxEDvX40
北与野から新都心までは結構歩くぞ

351:名無しでGO!
10/09/08 00:04:47 SPWLTtLI0
>>350
与野や大宮から程じゃありません、 デッキで繋がってるし。

といっても700mあるんだっけ?


352:名無しでGO!
10/09/08 00:07:20 l2KwqhUX0
実際には余裕で1キロ以上歩くはず
あの辺車で良く通るけどあの間を歩こうとか絶対に思わない

353:名無しでGO!
10/09/08 00:09:41 SPWLTtLI0
>>352
車じゃ分からないかもしれないけど、改札から改札まで
ほぼ最短距離で屋根付きのデッキの上を歩いていけるんだよ
一度お試しあれ

354:名無しでGO!
10/09/08 00:11:19 SPWLTtLI0
>>352
ちなみに、中仙道の大宮駅前交差点から新都心の一の鳥居までが丁度1km

355:名無しでGO!
10/09/08 00:11:55 l2KwqhUX0
地図で見るとR17沿いの西友から与野駅までとほぼ同じなんだな
実際に歩くととんでもなく遠くなるのが不思議

356:名無しでGO!
10/09/08 00:13:02 l2KwqhUX0
>>353
誰が歩くかw

357:名無しでGO!
10/09/08 00:16:37 1NO4l1j1P
>>353
あそこはさいたまアリーナへのアクセスを良くするために整備されているけど
そんな事するなら素直に大宮まで行って新都心まで切符買った方が良いよ


358:名無しでGO!
10/09/08 00:19:40 qzsTsZDa0
つか市内大回りなんて話のネタ以外になにが楽しいんだ?

359:名無しでGO!
10/09/08 00:21:56 SPWLTtLI0
700mも歩けないのか現代人は?

>>357
大宮で降りて東西うろうろしてるだけで余裕で700m越えちゃうよ

>>358
市内なら何やっても安心感があるでしょ?


360:名無しでGO!
10/09/08 00:24:38 qzsTsZDa0
>>359
それは回答になってない

361:名無しでGO!
10/09/08 00:26:03 1NO4l1j1P
>>359
ウロウロするのと駅間歩くのじゃ意味が違うでしょ
まぁ歩きたい人は勝手にどうぞ

362:名無しでGO!
10/09/08 00:27:53 t/n0aausP
くだらねぇ事で荒れてんなワロタw

363:名無しでGO!
10/09/08 00:28:09 SPWLTtLI0
>>360
実は、子供の頃に掛けられた呪いで、市外へ出ると周りに不幸が起きるんだ、俺・・・

364:名無しでGO!
10/09/08 00:30:52 qzsTsZDa0
>>363
あーはいはい、もうレスしなくていいよ

365:名無しでGO!
10/09/08 00:46:53 HvL6Qtk9O
大回りで鶴見線へ乗る場合、鶴見での中間改札では
有人のところで駅員に大回りである旨を伝えればいいのかな?

366:名無しでGO!
10/09/08 00:50:54 hkuswYsd0
大丈夫だけど人が少ないと経路聞いてくる暇な駅員がいるから
念のために行程か経路図をプリントアウトしとくといいよ

367:名無しでGO!
10/09/08 00:51:32 1ftHgR7X0
そう。切符差し出して「大回りしてます。」って言えば「はい、どうぞ。」とあっさり終わる。

368:名無しでGO!
10/09/08 01:01:58 t/n0aausP
今まで何度大回りしたか覚えてないが行程表なんて作った事無いぞw
検札も駅の友人改札でも「大回りしてます」「◯◯方面通ってきました」で全部パスできた

369:名無しでGO!
10/09/08 02:05:40 rBYqW9WN0
融通が利きそうな改札だな

370:名無しでGO!
10/09/08 02:37:11 iCxCb74KO
鶴見駅の有人改札は早朝とかならフリーパス状態

371:365
10/09/08 08:34:06 HvL6Qtk9O
レス㌧

ひょんなことから有給取れたので、これから逝って来ます。

372:名無しでGO!
10/09/08 09:42:30 2rQRDy4k0
>>371
つお天気

373:名無しでGO!
10/09/08 10:26:13 zovGOnQ20
今のシーズン雨の日の方がホームでの待ち時間が楽という利点もある

374:名無しでGO!
10/09/08 12:35:05 0PY+mVDBO
台風や雪などの荒天時に乗るのも晴れの日と違って楽しいね。
北関東や房総半島で運転見合わせされたら終わりだけど……。

375:名無しでGO!
10/09/08 18:34:38 kbMuFM2P0
そういうときは経路を変更

376:名無しでGO!
10/09/08 20:05:30 SPWLTtLI0
市内一周

377:名無しでGO!
10/09/08 20:09:51 X9b04WrN0
>>361
駅構内をウロウロしてると徒歩で移動する負担の実感が無いから
重なると後で意外に疲れが出る
時間も意外とかかる
大宮で京浜東北線と埼京線の乗換えなんて半べそモノ
どうせ歩くなら駅間の徒歩移動のほうが精神衛生的によろしいかと

378:名無しでGO!
10/09/08 21:02:18 RWj4E3cT0
台風の影響で何カ所か運休や遅れがあったね
>>371は無事大回りできたんだろうか


379:名無しでGO!
10/09/08 21:10:51 1NO4l1j1P
>>377
あなたはまずウロウロするという意味を良く理解しましょう
目的を持たず歩くのだから時間がかかるのは当たり前
あと駅構内での線間移動はウロウロじゃありませんよ


380:名無しでGO!
10/09/08 21:16:46 oXmhCbas0
>>378
総武本線(一部)と成田線、東海道線(復旧済み)が運休か
こんな日に房総回ろうなんて思ってないだろうしたぶん大丈夫じゃね?

381:名無しでGO!
10/09/08 22:10:17 rBYqW9WN0
大回りで駅内を歩くことによる疲労って結構あるな


382:名無しでGO!
10/09/08 22:21:01 5WLdzSzn0
小山駅で両毛線→水戸線に乗り換える時は必ず売店に寄っちゃう
みんな乗り換え距離が遠いのが悪いんだ!w

383:名無しでGO!
10/09/09 00:32:19 R77Fz81hO
>>382
俺は小山駅で乗り換えの途中に、売店でレモン牛乳買うのが定番だわ。

384:名無しでGO!
10/09/09 00:34:59 oCPRYVeg0
一部のとある普通電車にコンセントのようなものがついているんだが、
当たり前だけど使っちゃだめだよな。

385:名無しでGO!
10/09/09 01:19:02 p0VCl/+r0
電車止まっちゃうからね

386:名無しでGO!
10/09/09 01:35:33 8ysV46YJ0
>>383
俺もだ

387:名無しでGO!
10/09/09 01:43:03 xD5sI3nV0
>>384
交流区間以外じゃ使っちゃダメだよ

388:名無しでGO!
10/09/09 01:44:38 jcrUZUlrO
>>384
お客様センターに聞いたら、使ってパソコンや携帯のデータ飛んでも責任は負いかねるという回答。

駅のトイレや自販機などのコンセント無許可で使うは不動産(固定資産)だから×

389:J('A& ◆XayDDWbew2
10/09/09 01:50:09 fXGkm6HEP
昔のMGならいざ知らず、SIVなら大丈夫じゃね。
万が一壊れても知らんが。

390:名無しでGO!
10/09/09 03:12:16 IYoFTW+U0
>>388
駅トイレは電話して聞いたことがあるよ
ひげ剃り充電して良いかって
そしたら良いですよって言われた

391:名無しでGO!
10/09/09 12:13:17 R77Fz81hO
コンセントがあるからと言って、そこで充電するのは電気窃盗になります。
(電気の所有者であるJRに許可無く電気を盗むから)


392:名無しでGO!
10/09/09 16:06:47 8Fo8Jcv+0
いつだったか、ホームのコンセント使って数円だかそれに満たない額の窃盗罪でつかまったやつがいたな

393:名無しでGO!
10/09/09 16:56:03 6ehT35d30
スレチで申し訳ないですが、
何故に交流区間だと平気で、直流区間だと支障があるのでしょうか?

別に使うつもりはないですが、後学のためにご教示お願いします。

394:名無しでGO!
10/09/09 18:21:31 jcrUZUlrO
>>391
それだと夜行列車の洗面所のコンセントも使用不可だな。

みんな平気で使ってるけど。

395:名無しでGO!
10/09/09 18:43:40 8vs3446f0
洗面所はいいけど洗面所以外は基本的にダメかと

396:名無しでGO!
10/09/09 20:20:06 1z3iFo90O
うちの会社の近くの公園のホームレスが自販機の横に自転車のかごに丸い荷物(お釜)入れて横付けしてて、
朝になるとそこに来るんだよ。
で自転車でどこか行くのかと思ったらその場にしばらくいる。
しかし、かごに入れた丸い荷物(お釜)から蒸気が出てる。
思いっきり電気取ってご飯炊いてるのがバレバレなんだよ。
で炊けるとワムの倉庫にコソコソ入ってく。



397:名無しでGO!
10/09/09 22:59:43 p0VCl/+r0
ケアレス・ウィスパー

398:名無しでGO!
10/09/09 23:05:47 lN/maR/90
>>390
洗面台にあるコンセントは髭を剃るのに使いやすい位置に設置されていれば
寝台車や一部の特急形と同様に電気カミソリを使うためと解釈する余地がある
洗面(身だしなみを整える)の便宜を図って設置されたコンセントを目的通りに使うなら盗電と訴えられないだろう
無許可で携帯電話やゲーム等目的以外に使うから盗電といわれるのでは

399:名無しでGO!
10/09/09 23:14:36 WgtEcUSe0
ブルートレイン時代には洗面所に鏡とコンセントが1セットになって
3つくらい並んでたけどな、俺もそこで交流式のシェーバー使ったもんだ
最近の寝台列車は個室が増えたから各部屋にコンセントがあるんだろうな

400:名無しでGO!
10/09/09 23:20:11 IYoFTW+U0
無許可で使うことに問題があると思う
申告すれば許可が下りる例も多いだろう

401:名無しでGO!
10/09/10 03:53:19 vtsd98FU0
客用サービスコンセントなら目に付きやすい場所にあるだろうし、
業務用なら目立たない場所にあるだろう。、


402:名無しでGO!
10/09/10 08:39:14 ec0Ou0o40
205とかだとSOSボタンの所にあるって聞いたことある


403:名無しでGO!
10/09/10 18:08:30 4Lt27/5I0
>>387>>393について、誰か知ってる人いませんか?

404:名無しでGO!
10/09/10 18:44:07 G55V+rYgO
埼玉の上尾から八王子に行きたいんですけど
なんかど田舎の景色が楽しめるという八高線に乗ってみたいんです。
だから高崎線で高崎まで行ってそこから八高線に乗り換えたいんですけど
高崎で乗車券チェックされた場合、なんか文句言われたりしませんかね?
あとキセル防止の為に入場からタイムリミットがあるらしいのですが
高崎周りだとかなり時間かかるのですが
八王子駅の改札でなんかありますかね?

405:名無しでGO!
10/09/10 18:49:49 3NMghqmJP
>>404
高崎で乗車券チェックされた場合、怒られます

406:名無しでGO!
10/09/10 18:50:36 9JyDNbzSO
上尾近郊と同じ景色が広がってるだけだから無理して八高まで行く必要は無いよ

407:名無しでGO!
10/09/10 19:29:45 nOxPS+zSO
>>404
素直に倉賀野で乗り換えれば良いよ

408:名無しでGO!
10/09/10 20:09:37 Duhs4g8x0
>>404
上尾-大宮-小山-両毛線-高崎-八高線-八王子でおk

409:名無しでGO!
10/09/10 21:56:32 WNJpltnu0
>>406
wwww

410:名無しでGO!
10/09/10 22:01:37 /jrW5wK70
上尾ー熊谷ー在来特急(新幹線はNG)に乗ってー高崎ー八高線ー八王子 ならOK

411:名無しでGO!
10/09/11 07:42:07 o0AGfSjZ0
しかしぶっちゃけ、倉賀野~高崎で乗車券チェックなんてアリエナサス

412:名無しでGO!
10/09/11 10:12:39 cDIgku5aO
①寝過ごして誤乗したことにする。
②倉賀野→高崎で検札されたら、両毛線・宇都宮線経由で行くことにする。高崎→倉賀野で検札されたら、高崎線・宇都宮線・両毛線経由で来たことにする。
③検札なんか来ないから考えない。

八王子の自改でたぶん経過時間エラーになるからSuicaがお奨め。

413:名無しでGO!
10/09/11 10:16:57 eFgByQ6I0
suicaだったら初めから何も聞かれないだろ

414:名無しでGO!
10/09/11 10:24:36 cn32Z3YU0
八高、Suicaだったけど「どちらまで?」って聞かれたよ。まぁそれだけだけど

415:名無しでGO!
10/09/11 10:30:00 C0GcOwhv0
>>404
上尾から八王子のような中距離なら大回りしても自動改札ロックされないと思う
心配なら有人改札に切符を出せばいい、たぶん何も聞かれないだろうし

416:名無しでGO!
10/09/11 12:24:04 cDIgku5aO
950円切符か。
そういやそうだな。

417:名無しでGO!
10/09/11 17:19:16 IRUZLeBM0
Suicaって時間制限ないよね?
俺の場合8時間超えても何もなかったが

418:名無しでGO!
10/09/11 17:40:36 W1WbbgXM0
そこで往復きっぷですよ

419:名無しでGO!
10/09/11 19:54:48 YUT2yIgN0
URLリンク(www.subway.co.jp)
Dila三鷹にサブウェイがエキナカ初出店だそうだ
余り大回りには影響ないが、一応

420:名無しでGO!
10/09/11 20:11:41 CiwAo+Jg0
URLリンク(wikiwiki.jp)
だが、俺の計算では、いわき-伊豆急下田が最長なんだが・・・
ただし、西船橋駅は2度通るが、
・東西線直通はメトロ西船橋駅を通る。
・錦糸町-西船橋-南船橋はJR西船橋駅を通る。
と解釈している。

421:420
10/09/11 20:15:20 CiwAo+Jg0
ちなみに1300.8kmになった。
ただし手計算なので、誤差はあるかも。

422:名無しでGO!
10/09/11 21:32:34 6e5tUABt0
>>420
いわきは東京近郊区間なんかじゃな・・・失礼。

ところで(既出かもしれないけど)、Suicaで鶴見線って乗れる?・・・じゃなくて、Suicaで大回りしてるときって、鶴見線改札通っても大丈夫なんだっけ?

423:名無しでGO!
10/09/11 22:40:32 5yWgvn24P
もしいわきまで近郊区間だったら磐越東線通って郡山経由の大回りが実現するなw
ルートによっては水郡線のキハE130にも乗れる
それは無理としても2dayパス復活して欲しいな

424:名無しでGO!
10/09/11 22:47:20 2IZy6fPm0
この前、大回りであけぼのゴロン上野ー高崎に乗ってきたんだけど、大回りで他にも寝台特急とかに乗った人っている?

425:名無しでGO!
10/09/11 23:59:41 W1WbbgXM0
>>423
房総みたいに途中で飽きそうだなww

426:名無しでGO!
10/09/12 00:32:21 gzAqLZTo0
>>423
なにいってだこいつ

既にいわきは近郊区間内だぞ

427:名無しでGO!
10/09/12 00:33:30 FpO2MOm10
>>423
いわきまで仮に伸びても、磐越東線は範囲外だと思う。
水郡線もいいとこ常陸大子までだろ。

428:名無しでGO!
10/09/12 00:47:51 NF3KBWBA0
>>426
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな

429:名無しでGO!
10/09/12 01:06:55 gzAqLZTo0
郡山か安積永盛のことを言いたいんだろうけど
近郊区間が水戸まで余裕で含まれてるのに水郡線が全く含まれてないことから察しろよ
まあ水郡線乗り通したけど検札無かったし、もし郡山まで伸びれば事情は変わるかもしれないが

430:名無しでGO!
10/09/12 01:17:55 UlYa2AMJ0
いわきまで近郊区間でも現状じゃ大回りにはなーんも関係ないだろ

431:420
10/09/12 01:34:12 APUqT9kK0
>いわき
URLリンク(www.jreast.co.jp)

432:420
10/09/12 02:09:12 APUqT9kK0
>>422
URLリンク(wikiwiki.jp)

433:420
10/09/12 02:13:55 APUqT9kK0
>>424
いるんじゃないの?やろうと思えば上野-宇都宮の北斗星でディナー食べることもできる。
けれど・・・なんか勿体無くね。

434:名無しでGO!
10/09/12 02:15:45 b8Oyb5HVO
>>404
亀レスだが
寄居~高麗川にささやかな峠が連続してるから、
新緑や紅葉の季節を狙うと普通に楽しめるかも。

435:名無しでGO!
10/09/12 10:02:29 xLawgmaA0
鉄子の旅だと大都市近郊区間の乗車を駅員・車掌が「ああ、あれね」と知っているような感じだったけど
実際はこの制度知らない駅員・車掌の方が多いんじゃないの?

436:名無しでGO!
10/09/12 10:31:45 HLjxCw5H0
>>435
近郊区間に乗務していたり勤務している職員が知らないではすまされない。
それって、駅員や車掌が運賃精算もできないことになっちゃう。
でも、最近は機械まかせだからそういうぼんくら社員も多いのか?

437:名無しでGO!
10/09/12 10:42:11 1RCYW17V0
>>404-415
キセルすれ逝け

438:名無しでGO!
10/09/12 10:45:46 hg8durYGO
とりあえず、磐越東線と水郡線を近郊区間に編入願いたいけど、無理だろな……

439:名無しでGO!
10/09/12 11:54:04 GK+rxQOlO
水郡線のキハE130は加速速くて快適だけど近津あたりから尻や腰が痛くなるw

440:名無しでGO!
10/09/12 14:37:41 ZQsTPEmM0
>>437
ほとんど普通に大回りの話だろクソ粘着

441:名無しでGO!
10/09/12 15:17:04 V80sYxP10
>>240
>>339
川越線は指扇(西大宮?)のバカエがあるな。

実際の所どうなんだ?

442:名無しでGO!
10/09/12 17:00:38 1RCYW17V0
>>440
アンカーが省略し過ぎだったな。失礼した。

正確には
>>404(グレー)
>>405-410(白)
>>411(グレー)
>>412(黒)
>>413-415(グレー)

443:名無しでGO!
10/09/12 18:23:20 qrJY574aO
久々の大回り
房総一周してきたよ~♪

444:255
10/09/12 18:25:54 APUqT9kK0
上尾 ⇒ 西大宮 230 円 14.5 キロ 幹線 「東京近郊」
西大宮 ⇒ 的場 230 円 14.6 キロ 幹線 「東京近郊」
的場 ⇒ 東福生 480 円 28.1 キロ 幹線 「東京近郊」
東福生 ⇒ 八王子 230 円 12.7 キロ 地方交通線 「東京近郊」
4 枚運賃合計 1170 円 (差額:110 円)
でおk?

445:名無しでGO!
10/09/12 19:24:02 wlPbfcEB0
>>444
武蔵浦和・武蔵野線経由で950円じゃないのか?

446:名無しでGO!
10/09/12 19:51:28 APUqT9kK0
じゃ
上尾 ⇒ 南与野 230 円 12.7 キロ 幹線 「東京近郊」
南与野 ⇒ 西国分寺 450 円 28.8 キロ 幹線 「東京電車特定」
西国分寺 ⇒ 八王子 210 円 14.6 キロ 幹線 「東京電車特定」
3 枚運賃合計 890 円 (差額:60 円)

447:名無しでGO!
10/09/12 19:52:52 APUqT9kK0
上記で、上尾~八王子の大回りはおk?

448:名無しでGO!
10/09/12 20:10:02 sQamKE0mP
南与野と西国分寺で改札出ればOK


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch