PiTaPa 19at TRAIN
PiTaPa 19 - 暇つぶし2ch2:名無しでGO!
09/12/18 23:10:55 mT7vi1a+0
関連スレ(クレジット板)
PiTaPa 16枚目
スレリンク(credit板)l50
【近鉄】KIPSカード【PiTaPa】
スレリンク(credit板)l50
【京都ぷらすも】OSAKA PiTaPa【あるよ】
スレリンク(credit板)l50
【KECA】京阪カード・e-kenetスッドレ2
スレリンク(credit板)l50
【阪急】STACIAカード【阪神】
スレリンク(credit板)l50
【南海】minapitaカード【アンスリー】
スレリンク(credit板)l50


3:名無しでGO!
09/12/18 23:12:22 mT7vi1a+0
関連スレ(鉄道総合板)
「スルッとKANSAI」「トランパス」総合スレッド 5
スレリンク(train板)l50
全国ICカード情報スレ Part2
スレリンク(train板)l50
ICOCAスレッド 31枚目
スレリンク(train板)l50


4:名無しでGO!
09/12/19 00:04:35 JdVy4iazO
結局プリペイドピタパはでないのか

5:名無しでGO!
09/12/19 00:55:52 L547E24j0
>>4
だしてもややこしくなるだけで、意味ない。

6:名無しでGO!
09/12/19 05:10:24 GWU4nDs00
>>5
いっそのこと、ICOCA発売すれば・・・ってそれをしたら阪急が許さないな

7:名無しでGO!
09/12/19 08:17:51 aJ76HC7i0
前スレ(閲覧用)
URLリンク(p2.chbox.jp)
URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(mimizun.com)

8:名無しでGO!
09/12/19 08:55:08 OIpFL/s1O
今まで集めた不良債権のスル関カード、換金できなかったらどうしよう

9:名無しでGO!
09/12/19 10:45:11 9V106ZU90
>>8
発売終了したETカードは換金不可=ICカード導入後も磁気カード継続利用可。
よかねっとカードも利用範囲が大幅に縮小されるが、当面払い戻しに応じない。

現金払い戻しに応じたが、原券回収の伊予鉄道。

どうなることらやら。


10:名無しでGO!
09/12/19 18:50:14 CU7IchNi0
>>6
アホか?ポストペイとプリペイドは客層が違う。
プリペイド出したりICOCAに私鉄が乗っかっても磁気スル関から流れるのであって、
ポストペイから流れない。
自分がポストペイが嫌いだからってみんながそうだと思うなよ。

11:名無しでGO!
09/12/19 22:46:03 baXKKWtO0
普通にPiTaPaとスマイコとモバスイとクイペ持ってる俺の立場はw

12:名無しでGO!
09/12/20 11:43:42 aZHDblJ00
>11

ようオレ ノシ

あと、Edyも持ってるよ。

13:名無しでGO!
09/12/20 12:34:09 J3eQHQOw0
PiTa厨ってすぐプリペとポスペの戦いみたいな話に持って行くけど
PiTaPaがイマイチなだけで他のポスペやプリペを巻き込むなっての

14:名無しでGO!
09/12/20 16:29:28 HYh3q+UU0
京阪電車がPiTaPa定期券を発行するのはいつですか?

15:名無しでGO!
09/12/20 18:25:12 Qr30eS6D0
K'sPLAZAのHPでちょっと疑問だったんだけど
区間指定割引の説明で定期券との比較のところ
難波~奈良の1ヶ月定期券の値段ってあってる?
16,070円ではなくて?


16:名無しでGO!
09/12/20 23:59:27 ZlmK22+j0
>>14
PiTaPaは縮小に向かう。
ICOCA自体もステップの一つ。
数年後には好きなICカードで定期が使える。またモバイルも展開する。
ただし、一律で使えるのはSuicaのみ。

17:名無しでGO!
09/12/21 00:19:55 S5ptxsFg0
↑頭の悪いレスですね。

18:名無しでGO!
09/12/22 11:44:00 2S9rxGAP0
Suicaで関西私鉄に乗れるならPiTaPaは手放す。


19:名無しでGO!
09/12/22 14:55:28 JXAw581Y0
前払いがでてくるとクレジットが駆逐されるとでも思っているのか?
>>14の考え方が正しければ世の中にクレカは一枚も存在しない。

20:名無しでGO!
09/12/22 15:03:05 JXAw581Y0
>>16だったorz

21:名無しでGO!
09/12/22 18:19:23 3Y7K1ooJO
>>20
要らないなら、黙殺してりゃいいのに、なんで青筋立ててギャースギャースカ騒いでるんだろう。

カード持てない人?

22:名無しでGO!
09/12/22 19:25:17 3Y7K1ooJO
>>21

すまん>>16のことね

23:名無しでGO!
09/12/22 21:30:03 4M9nhdjF0
ちゃんと>>16にレスつけろよw

24:名無しでGO!
09/12/23 15:19:57 l3wPbV7M0
あわてない、あわてない
ひとやすみ、ひとやすみw

25:名無しでGO!
09/12/24 09:38:12 c7N0d0PHO
一休さん

26:名無しでGO!
09/12/27 23:09:25 CVAqc83AO
いつまでやすむ?

27:名無しでGO!
10/01/04 16:53:41 DvpM5Nga0
もう普及が一巡して新規加入者とか少なくなってきたんかな?

28:名無しでGO!
10/01/05 16:33:24 PJdilNSh0
イマイチ浸透していないような気がする。
通勤時は利用されているけど。

29:名無しでGO!
10/01/05 16:52:42 wcCJBlCcO
なかなか普及しないからICOCAと協力するんじゃないのか?
しかし、

30:名無しでGO!
10/01/05 16:53:44 wcCJBlCcO
なかなか普及しないからICOCAと協力するんじゃないのか?
しかし、JR系で私鉄のみの定期を載せる事が出来るのは始めてだよな。

31:名無しでGO!
10/01/05 17:07:46 FaHLLSzB0
ポストペイでJRも乗れるようになったら何でもええわ

32:名無しでGO!
10/01/05 23:13:35 iFM/J1/Z0
>>30

最初はJR連絡券だけ。社線内相互発着では発売しない。


33:名無しでGO!
10/01/06 16:58:57 K9LE0j8c0
このサービスは成功したとは言い難いな。
利用者にメリットがあまりなかったし。
チャージ不要とか便利だと思うけど。

34:名無しでGO!
10/01/07 20:57:36 kP1JVuk50
>>32
平成23年中に発売って京阪のHPに書いてある。

35:名無しでGO!
10/01/08 18:10:34 ZPRSB1D5P
大阪市営地下鉄の券売機や精算機でICOCAのチャージはできるのに、
なんでICOCAの度数を使って切符の購入や不足額の精算ができないの?
度数だけでも手持ちの小銭だけでも運賃に足りないが、両方併用すると足りるときに
困るんじゃないかと。

36:名無しでGO!
10/01/09 09:34:15 j/i+nDkF0
PiTaPaを用いての乗車券の購入や精算、他の乗車券との組み合わせ利用が出来ないので、
それに合わせてICOCAでもそれらが出来ないようになっているのかも。

PiTaPaは東海の「ぷらっとこだま」のようなものだから、これからも券の購入や精算など
には対応しないと思う。ICOCAでは出来るようになったとしてもね。

37:名無しでGO!
10/01/09 10:16:24 8nxS4QR40
>>36
Suicaでできることは、どのカードでもすべてできるか基本であるべきでは?
たとえば、ICOCA定期でできることは、Suicaでは必ずできるように。
どのカードでもSuicaではできるということをするべきでは?
ただ、その逆は必ずしもできるとは限らないということでいいと思う。

38:名無しでGO!
10/01/09 10:48:26 j/i+nDkF0
>ID:8nxS4QR40
いら厨死ね。
ICOCAのスレでも相変わらずだな。

39:名無しでGO!
10/01/09 17:02:00 gE5Jgo7x0
>>37
suicaで分割定期を発行できるようになったんか?

40:名無しでGO!
10/01/09 18:08:38 sw6HOE3E0
Suicaは寄り道定期は発行出来るんだよねw
あっちの方が意味不明

41:名無しでGO!
10/01/10 17:20:07 KnYKSv5N0
運賃設定もだけど、路線形態の違いもあるね。
関西は基本一本軸だけど、関東は編目状。
前者で寄り道定期は意味不明だし、後者で分割できてもあまり意味のないケースが多い。

42:名無しでGO!
10/01/10 20:48:44 d5BbK47V0
京阪電車では、枚方市ご利用の方におすすめの、
利用額割増「枚スタイル」などPiTaPa割増サービスが充実。
便利でオトクなPiTaPaカードをご利用ください。

43:名無しでGO!
10/01/11 01:48:20 bseSKQbE0
>>42
馬鹿が、こんなところに出張。
あっちのスレでさんざん叩かれて逃げてきたのか?

44:名無しでGO!
10/01/11 17:27:56 A0FUBEzU0
ICOCAに限らず磁気定期でも寄り道定期は出来たよ。
高槻~西宮と大阪~鶴橋の定期を1枚にもできる。
でも発行に手間取ったりする。試験発行とか別に定期券を出したりマニュアルを見たり。
磁気なんかだと、2枚でいいじゃないですか?と言われたり。
同じ駅での分割しかできないと思っている人が多い。

45:名無しでGO!
10/01/12 18:43:18 V/JNwKZO0
寄り道定期は、磁気以前の非磁気時代から当たり前に発売してるもので
私鉄なんかでも発売している(例えば阪急の京都線~神戸線十三経由+十三~梅田等)。

寄り道定期は>>44に挙げられているような経路で、実際的に必要となるケースが多々
あるわけだけど、一方で、普通に考えて同じ駅で定期を分割する必要など本来必要ないわけで、
JRの運賃制度が特殊で、私鉄では分割定期など購入する意義がないわな。
寄り道定期を1枚で発行できる私鉄でも分割定期は購入できないし、JR西日本でも
昔は寄り道は1枚で可能でも、分割定期を1枚で発行できなかった。

それを発行可にしたのは、「JRは私鉄より運賃が高い」というイメージを払拭しようと
大っぴらに分割購入を推奨したから。IC化に際しても、分割購入が出来なくなると
利用者にそっぽ向かれてしまうので対応せざるを得なかったという按配。

46:名無しでGO!
10/01/13 17:26:28 DezOBjjl0
阪急はさらに環状定期(宝塚・今津)もあったけど、寄り道定期を含めてPiTaPaにも載せられる?
JR連絡だと磁気しか無理だけど。

47:名無しでGO!
10/01/13 17:29:48 oLMXOa7d0
おいおい、ICOCA分割定期載せられるだろ

48:名無しでGO!
10/01/13 21:48:16 0pOgfM9i0
ICOCAとPiTaPaに関連性はない。

49:名無しでGO!
10/01/13 21:50:19 RkWiWJBu0
今更PiTaPaなんてどうでもいい

50:名無しでGO!
10/01/14 01:02:00 8erumwOC0
pitapaとsuicaの相互利用って発表されてから一向に進展がないんだけど

もはや凍結?

51:名無しでGO!
10/01/14 01:04:35 Mn3o3nC10
前向きに検討中だろ

52:名無しでGO!
10/01/14 02:39:13 44mT2dgW0
一般的に発表から数年経過しても後報も無く、全く進展が見られない場合は
中止になっている場合がほとんど。
具体的なスケジュールなどが発表されていなければ「中止になりました」の
ようなニュースリリースが出されることはほとんど無い。

53:名無しでGO!
10/01/14 03:33:55 6SF2e/T/0
去年夏頃にピタパ側の人間(多分結構中の中の人)に聞いた事あるがスイカと一緒にパスモも相互開始にしたいらしい。
理由は相互開始時にかかる費用を別々にするよりかなり抑えれるからだとか。
一応ピタパに加盟してる会社は全社一致でスイカパスモと相互拡大する事には賛成で準備もおkの模様。
んで問題のパスモ側が加盟社内(協議会内?)で意見が割れてるらしく(大手はいいが弱小会社は金がない)
当分スイカ以外への利用拡大は見込めそうにないとのこと。
「んじゃスイカだけ相互利用開始すればいいじゃん」と思ったが今度はピタパ側が
「一緒にすれば安く済むんだから別々にして大金払う必要はない。
今は無理でもどっちみちパスモも相互開始するようになる」みたいな流れらしい。

まあ、つまりそういうことだ。

54:名無しでGO!
10/01/14 12:25:43 Ww8/pzz10
>>51
関西人が言う「考えときます」ってこと?
大阪に転勤したとき、関東とは違う意味だと教えられた。


55:名無しでGO!
10/01/15 17:33:35 VHB+/4j1O
>>47
ICOCAで分割定期が駄目とは、誰も書いてない気がするが。

56:名無しでGO!
10/01/15 17:38:38 Da2gdZOr0
>>54
まぁそんなところ。

57:名無しでGO!
10/01/18 17:05:13 9Z1cXT+t0
JR側の問題だけど、チャージが必要って不便じゃない?
チャージしたけど使い切れなかったり。

58:名無しでGO!
10/01/18 17:06:22 rvStaF2Y0
前払い(プリペイド)にできないとかどうこう言ってるけど
大阪市の敬老乗車証(ICカード)は北急線などに乗る時にはチャージするように書かれているし
現状のシステムでもできるんだと思うんだよね。

確かにクレジットは便利なんだけど保証金なしのプリペイド制度も欲しいな。

59:名無しでGO!
10/01/18 17:27:47 bTN7b61E0
>>58
Suicaをベースにするとプリペイドはすんなり作れる。
SuicaをベースにしたのがICOCAであったり、PASMOである。
PiTaPaもベースはSuicaなので作れるはずだが・・・

60:名無しでGO!
10/01/18 18:01:14 ajtO8Gpd0
>>59
ヒント:Hareca導入時の証文。

Pitapaベースで「他社局でも使える」プリペイド機能付けると、
バス業界で極めて評判の悪い、某社の関連企業が決済に介在するんだよ。

資金力はあるはずの岡山の最低バスがHareca導入を見送ったり、
静岡県内で私鉄系ICカードが三つ巴状態なのも、これが理由。
PitapaとPASMOの相互乗り入れがうまくいかないのも、
PASMO側の意思不統一ばかりじゃねえだろ…

基本的には、Harecaにライセンス供与した時に、
後先考えずに層化系バス会社と妙な契約した、
スル関側の見識のなさが大きな原因。
「某バス会社」→使い勝手の極めて悪い、高速バスネットとも
発オラとも互換性のない独自SRSに拘る某社。
某社が関わる共同ウンコ路線では、
手仕舞いが煩雑になり現場が悲鳴を上げている。

61:名無しでGO!
10/01/18 22:40:47 YIbOHXto0
>>58
元々プリペイドはPiTaPaシステムの基本用件。
だからICOCAも処理できるわけだし。

プリペイドをやらないのは、単に三井住友VISAとの大人の事情。

>>60
HarecaはPiTaPaベースじゃないよ。
Hareca自体は全く独自の規格でCJRC規格でもない。

62:名無しでGO!
10/01/19 00:03:01 XbMgh8p50
静鉄のルルカ+(ポストペイ)とは別に
静鉄管内でしか使えないルルカ(プリペイド)がスイカと相互利用できたら
更に便利になる。

63:名無しでGO!
10/01/19 00:20:11 W/bt7/dh0
LuLuCaも完全に独自規格のカードなので、Suicaと「相互」は無いでしょう。
しずてつは、PiTaPaを平行導入しているから方方向は、現実的だけど。

64:名無しでGO!
10/01/19 01:28:38 2zEc4J8O0
>>58>>61
結局来年からICOCA&ICOCA定期売るから
プリペイド導入したのと同じじゃない?

65:名無しでGO!
10/01/19 06:36:16 ecNIDjyk0
4年前の今頃(1/21くらい)からICOCAも使えております。まだ阪急、能勢、
京阪だけの時代だったが。同年の2月と7月にPiTaPa加盟社が増えた。

66:名無しでGO!
10/01/19 09:52:10 //WiNQyX0
>>61
しばらくすると、三井住友も目を覚ましてSuicaを全国展開(IDとSuicaの相互利用)
を開始して、そのあおりでPiTaPa終了のお知らせが来るかも。

67:名無しでGO!
10/01/19 13:58:14 qIy1QxQQO
話にも出てない事項にも拘わらず、「目を覚まして」なんて表現してしまうから
Suica厨は嫌われるんだろ。

68:名無しでGO!
10/01/19 21:57:29 7RpZ7Ear0
阪急の区間指定10%割引キャンペーンて1年間延長してたんだな
URLリンク(rail.hankyu.co.jp)

にしてもこんな大事な事、なんでSTACIAのページからしかリンクしてないんだ…
運賃検索の区間指定割引運賃欄も無くなってるし

それでも延長するって…やる気有るのか無いのかよく分からんな

69:名無しでGO!
10/01/21 05:14:57 91W8bDev0
>>65
使えるのと売るのとでは、全然意味が違うと思うが。

70:名無しでGO!
10/01/21 18:22:51 RDto2YBs0
>>58を見ると
>前払い(プリペイド)にできないとかどうこう言ってるけど(中略)
>現状のシステムでもできるんだと思うんだよね。

ということでPiTaPaエリアを現状のシステムでプリペイドでも乗れるか
乗れないかだけを問うているのかと思い>>65のように書きますた。

71:名無しでGO!
10/01/21 22:11:34 9Fk9WMje0
>>69
どうしてプリペイドPiTaPaじゃないとダメなんだ?
ICOCAをPiTaPaエリアで使うのはダメなのか?消費者の視点で。
だから、今度京阪でICOCAを売るんだと思うが。

72:名無しでGO!
10/01/21 23:01:30 zeENpcWy0
>どうしてプリペイドPiTaPaじゃないとダメなんだ?

誰もそんなこと言っていないのだが…?

73:名無しでGO!
10/01/28 18:47:16 Qug2eaAM0
今後の成り行きではSuicaが絡むと便利になると思うが?
Suicaベースで阪急の定期とか。

74:名無しでGO!
10/01/28 19:19:37 lHC2FUyoO
>>73
全然思いません。

ハイ、次の方。

75:名無しでGO!
10/01/29 02:24:37 SIlOkpUJ0
今後の成り行きではSuicaが絡むと便利になると思うが?
Suicaベースで阪急の定期とか。


76:名無しでGO!
10/01/29 06:38:52 pBHBmcSO0
いら厨氏ね

77:名無しでGO!
10/01/29 06:42:33 SIlOkpUJ0
今後の成り行きではICOCAが絡むと便利になると思うが?
ICOCAベースで阪急の定期とか。


78:名無しでGO!
10/01/29 06:51:01 pBHBmcSO0
それはあるかもしれんな。
でもお枚は氏ね。

79:名無しでGO!
10/01/29 06:55:53 SIlOkpUJ0
氏ねはリアルに脅迫ととられるからヤバいと思うが?
単なるコピペに反応とか。

80:名無しでGO!
10/01/29 07:42:10 Sx6tDWGrO
>>77
私鉄発行のICOCAで、私鉄のクレジットカードと一体、もしくは紐付けでJR西日本の定期も乗せられるのがでれば、JR西日本を通勤とかで使わざるを得ない人にもいいんだが。
それで、ポイント3倍とかなら最高。いまのせこすぎるJ-WESTは完全に用済み。

81:名無しでGO!
10/01/29 17:44:51 fooLyV670
日本語でおk

82:名無しでGO!
10/01/29 18:45:11 SIlOkpUJ0
っつってもポイントががんがん付くのはビューカードくらいのもんだぞ。
ほかじゃ無理。

83:名無しでGO!
10/01/29 20:35:39 xM05U1+nP
ビューカードだけはポイントがいくらつこうが使いたくない

84:名無しでGO!
10/01/29 23:21:12 p1t26GUT0
>>83
はげどう。

最初期のWiewカード入会申し込みを入手した時点で今のPitapaエリアの住人は門前払い。
(現在のPitapa+ルルカエリアを除く)

例えば倒壊カードの場合、全国を対象にしていたのに束は束エリア住人に限定。


85:名無しでGO!
10/01/30 10:19:41 0ks/qkCVO
Wiewカードって

86:名無しでGO!
10/01/31 00:20:07 FqDMbHYy0
>>84
住人限定ではなく、引き落とし口座の銀行に制約がある。
Viewカードの引き落とし口座は以下のリンクに掲載されている銀行限定。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
これでも最初より広がっているが、地方銀行はおおむね対応しているが、
信用金庫はエリア内限定。

87:名無しでGO!
10/02/09 17:24:36 6G6CYXcj0
イマイチ利用者増えていないような感じ。
運賃に差をつけるとかしないと普及しないのかな。

88:名無しでGO!
10/02/10 08:12:11 zFvJdQBq0
>>87=>>28
同じ事何回も書かなくていいよ

89:名無しでGO!
10/02/10 16:03:54 xMU1wRx80
>>87
だから摂津市駅と梅田の往復のキャンペーンをやるわけで。
・・・特典があんまり意味ないけど・・・

90:名無しでGO!
10/02/10 18:13:16 N1U95/w20
まぁしかし効果的なのは値下げじゃないでしょうか。
海外に住んでいましたが、ICカードが爆発的に増えたのは切符より安かったからですよ。
見た感じではほぼ全てICカード利用者ですよ。
フリー券までICカードですから。
市中のコンビニに使えたりとその辺はPiTaPaと環境は違いません。
あとIC専用改札機みたいなセコイ機械もありません。
スルッとKANSAIが残っている間は普及は足止めかも知れませんね。

91:名無しでGO!
10/02/10 18:28:33 fbD1Wf0c0
海外を例に出さなくても高速道路のETCがそうだが。

しかし阪急以下鉄道会社側の意図が、
金券屋のバラ売り回数券などに対して「正規運賃での乗車促進」だから、
割引はまず見込めない。
ショボいポイントが関の山。


92:名無しでGO!
10/02/11 07:51:27 X7kCiur40
>>90
スルKANは普段良く乗る区間よりも
あまり乗らない区間でこそ使われる。他のSFやSFのみの交通ICもそう。
(利用頻度の高低なので、地元であるかどうかは必ずしも関係しない)
それなりに使う人が使う券は定期券や回数券。
特に鉄道利用者の6割は定期券利用者。
定期利用者こそIC利用者になるターゲット。
スルKANの有無なんて関係ないよ。

93:名無しでGO!
10/02/11 08:02:58 X7kCiur40
>>91
表向きにはそうなのかもしれんが
鉄道会社(特に現業職員)と金券屋は
しっかり手を握っているように見えるけどなあ。
自社のPRもしっかりしてくれているし。
金券屋が減ったら乗客も減るだろう。
正規運賃で乗ることによる増収はあるかもしれんけど。

94:名無しでGO!
10/02/11 09:38:00 tyu99T7f0
>>93
金券屋と乗客の数は全く関係しない。


95:名無しでGO!
10/02/11 17:42:28 bjkRM6uD0
私鉄から見たら磁気券もIC乗車も違いがないとか?
まぁ使いたかったら使ったらって感じ。

96:名無しでGO!
10/02/11 18:10:31 vYzaadRmO
>>93
阪急は露骨に金券屋対策したぞ
詳しくは書けんが

97:名無しでGO!
10/02/11 19:48:51 bdjQmm7o0
>>96
別に書いてもかまわんと思うが。
団体数取券の廃止だろ。
あれにはお世話になったからな。

しかしカード式回数券を導入しながら、
バラ券を廃止していないのは片手落ちだな。
カード式でなおかつバラ券に引き換えは通用当日限り
(近鉄、京阪は当初より導入済)
にすれば金券屋涙目だが。



98:名無しでGO!
10/02/11 22:39:29 wj5gsPlT0
昼特に対抗するためバラ券扱いを止められないのが阪急。
バラ券がないとグループ客をJRにみすみす流すことになる。

99:名無しでGO!
10/02/12 10:40:08 VI7Gwogb0
てゆうか昼特はガラガラ時代の国鉄がちょっとでも利益上げようとして作ったものだろ?
今は昼特ゴミ客が増えすぎて逆にコストかかってる気がする
他のJR各社との兼ね合いもあるけど阪急並行各線の普通運賃を値下げして昼特廃止
した方がよっぽどマシな経営出来ると思うけどな

100:名無しでGO!
10/02/12 14:43:40 ErMfIucc0
>>99
新快速完全12連化なんてまさに昼特コジキのための投資みたいなもんだ。
そんなカネがあるなら昼特の無い南アーバンを救ってやるべき。


101:名無しでGO!
10/02/12 21:55:46 PLC86xr00
>>94
ある都市にある金券屋と人口の相関関係では、
同規模の都市だと関東より関西のほうが金券屋は多い。

俺が住んでたところを例に挙げると、
人口48万の松戸に金券屋1軒、人口36万の奈良に金券屋最低2軒。

任意の都市で東西比較しても同様の傾向が出るのではないだろうか。

102:名無しでGO!
10/02/16 01:38:12 Sq5Y2Jv80
すみません、パンフレットにも書いてないのでわからなかったのですが、
もしかしてピタパのIC定期券は、梅田~十三&十三~豊中のような
二経路の定期券を一枚で使うことはできないのですか?
一枚のピタパでそれができないなら申し込む必要がないのですが・・・

103:名無しでGO!
10/02/16 01:44:45 Sq5Y2Jv80
ああ自己解決しました。小さく一区間のみって書いてありますね
イコカですら二分割できるのに、IC定期役に立たなさすぎる・・・

104:名無しでGO!
10/02/16 17:19:41 NH1wxAcQ0
そもそも分割しても運賃は安くならないし。
梅田経由を希望するならそれで申し込めばよかったはず。
磁気である環状定期があるかは知らないけど。

105:名無しでGO!
10/02/26 16:33:15 IjSzuX4/0
他地域との相互利用はどうなった?
やるにしてもICOCAのようにチャージが必要ですが。

106:名無しでGO!
10/02/27 10:26:22 vQ3+ltKc0
↑バカ

107:名無しでGO!
10/02/27 10:36:09 uFgsdivW0
他地域はどうでもいい
ポストペイでJRに乗れるようになれば

108:名無しでGO!
10/02/27 17:04:58 5azHJVdx0
確かにチャージは不便だな。


109:名無しでGO!
10/03/02 23:26:18 diqENTjH0
京阪電車では、枚方市ご利用の方におすすめの、
利用額割増「枚スタイル」などPiTaPa割増サービスが充実。
便利でオトクなPiTaPaカードをご利用ください。

110:名無しでGO!
10/03/03 03:21:38 N4OEMAhZ0
>>109
宇治在住ロリバカ君乙

111:名無しでGO!
10/03/04 15:32:07 lPf7LLsl0
京阪バスでも使える路線が増えましたね。
まだ使えない会社もありますが以前よりは便利になったかな。

112:名無しでGO!
10/03/09 16:33:25 beqlGHuf0
パッとしないカードですよ。
定期券は紛失再発行できるなどメリットはあるが。

113:名無しでGO!
10/03/11 16:58:21 HGhuZnNz0
もっと自販機やコンビニで使えたらメインにできますが・・・

114:名無しでGO!
10/03/19 16:40:31 vHC4F04b0
>>64
今年からに早まりましたね。JR側限定ですけど。

115:名無しでGO!
10/03/19 23:47:00 v6ZdoDAA0
>>112
ICOCA定期券なら再発行可能。(手数料はいるが)
>>113
コンビニはSuicaがメインになっていてローソン、ファミマではICOCA使用となっている。
iDとSuicaの共用端末が開発中なので京阪の動きも要注目。

116:名無しでGO!
10/03/20 00:38:54 rB3AC+If0
>115

知ったかぶんなバカ

117:名無しでGO!
10/03/20 05:23:19 JQr4v5qK0
>>114
JRでの発売は、発表時点から今年になっていたけど?

118:名無しでGO!
10/03/23 01:06:12 +BZ7kUAM0
静岡でPiTaPaのCMを見たんだが、
「静鉄で使える」であることは何も判らなかった。

神鉄と南海の車両が出てたんで関西圏と同じCMと思われるけど、
これ放映して、誰得なんだろうと思った。

119:名無しでGO!
10/03/23 01:08:35 Y6XTtpAC0
静鉄は遠鉄と同じシステムでよかったんじゃね。今更だけど。

120:名無しでGO!
10/03/27 22:06:08 qrrjdDre0
>>107
首都圏でポストペイで切符が買えるようになると花見が出来るから無理。


121:名無しでGO!
10/03/28 09:45:12 mjjR6opr0
>>120
ポストペイで切符を買えるようになったらクレジット破産が増えるかも。

122:名無しでGO!
10/03/28 11:45:35 xRFL3H600
>>120
クレジットで買った定期券などは現金での払い戻しはないと思うが?

123:名無しでGO!
10/03/28 16:53:52 9I9D/wgU0
>>122
近距離券の買いまちがい払い戻しのことを指してると思う

124:名無しでGO!
10/03/31 23:13:04 Zv9eSBZ70
京阪電車では、枚方市ご利用の方におすすめの、
利用額割増「枚スタイル」などPiTaPa割増サービスが充実。
便利でオトクなPiTaPaカードをご利用ください。

125:名無しでGO!
10/04/01 21:45:40 5mE33EGb0
>>122
払い戻しはカードの場合、同じカードへの戻し。(なかったことにする)
詳細は一度全額戻し、改めて切り直し。
ただし、京阪の場合は定期はICOCA。

126:名無しでGO!
10/04/03 14:29:03 3ZwG4V760
あと新規導入しそうなのはどこだろう?
尼崎市バスは前向きに検討中だそうだが
京都市バスはどうなの?

127:名無しでGO!
10/04/03 14:39:14 VoSETo/00
早く近鉄はPiTaPaで特急券買えるようにしろよ

128:名無しでGO!
10/04/03 19:21:57 YaG1vJEg0
>>127
特急券はクレジットカードで買えますが?

129:名無しでGO!
10/04/03 23:28:44 0ia47T160
>>127
同感。南海も同様になれば桶。

>>128
小田急と違い、ネットでクレカ決済の登録しないと買えないので、
沿線外からの利用者には不便。

130:名無しでGO!
10/04/03 23:30:36 0ia47T160
>>129
(誤)登録しないと
(正)登録をしないと

131:名無しでGO!
10/04/03 23:35:56 SHLseL8I0
>>126

死バスは運賃箱更新したらやると思われ。
 
でもトラブル多発の予感(w 地下鉄の改札で「西瓜」使えん~とブチ切れしていた客を目撃。
JR線(酉)で使えるのに~とね。





132:名無しでGO!
10/04/03 23:42:30 HwTDhll+0
京都市バスは、1リーダー(均一)と2リーダー(区間制)の混在する問題をなんとかしないと、
IC入れたときのグダグダが酷いことになる。
乗りなれた人ばかりだったらいいのだけど、区間制バスでの磁気カード通し漏れや整理券取り漏れが今でも果てしなく多い。

133:名無しでGO!
10/04/04 14:33:42 zbdAcvUZ0
カードで乗車する時だけ整理券を取るのが不要、その代わりカードを通すのが必要
というのが結構煩雑。

カードで乗車する時も、乗るときにカードを通す代わりに整理券を取り、
降りるときに運転手が運賃を入力してその額を引き落とす…でいいんじゃないかと。

134:名無しでGO!
10/04/07 00:31:13 MuQhaCyP0
>>132
京都市バスがICカードを開始するときはSuica対応でないとクレーム続出は必至。
それまでにPiTaPaやICOCAの存在価値はどうなるか。
ちなみにSuicaは四国と沖縄以外、ローソンで使用ができます。
URLリンク(www.lawson.co.jp)

135:名無しでGO!
10/04/07 00:45:37 jTmN6A3q0
いまのスレの流れに関係がないローソンの話題を超越させるのはバカの仕業では?

136:名無しでGO!
10/04/07 01:35:54 SwrkDqP00
>>132
神戸市バスはもうやってるけど。
あと阪急も神姫も1リーダーと2リーダー混在している。


137:名無しでGO!
10/04/07 02:22:24 1dbm92ay0
京都の場合は、混在どころか「並走」がやたら多い。
北・西・南の3方向から多区間バス(2リーダー)が京都駅など中心部まで突っ込んでくる。
その外から来るバスに均一区間内で乗車して、整理券や磁気カードのリーダー通しを要することに気付かない客がやたら多い。
当然のことながら、料金箱リーダーは受け付けないからエラーでごたごたしてバスが遅れる。

138:名無しでGO!
10/04/08 05:13:50 Onopmg0J0
で、運転手に「ちゃんと案内してるんやからカード通してないのはあんたのミスや、
規約通り始発からの運賃払ろてや」と凄まれるわけですね。

139:名無しでGO!
10/04/08 16:37:09 WySRps6S0
阪急だったか乗車時に通さなければ一定の金額を引くところもあった。
運賃は2種類だけど安い方を引いていた。
高い方でなく安い方で引くのは意外だった。


140:名無しでGO!
10/04/09 16:04:51 BKrIMpvC0
>>139はスルッとKANSAIでの話。
PiTaPaでは確かめてないし今でもスルッとKANSAIがその扱いかは不明。

141:名無しでGO!
10/04/14 00:21:45 itWqww300
本日の非表示推奨ID:yHLK/KhI0


142:名無しでGO!
10/04/17 01:51:33 NqEtIDOl0
ビックカメラで(なんば、京都)PiTaPaが使えるらしい。
しかもリーダーが ICOCAと共通らしい。
はたして本当か?それともSuica=PiTaPaの前触れか?

143:名無しでGO!
10/04/17 02:27:51 FIaX8sAW0
PiTaPaがビックカメラで使えたとしても、リーダーはICOCAと共通ではない。
現存のICOCAリーダーは、単純なJR系仕様のもので、JR売店と同じモノ。
ビックカメラに最近入れたiD用のリーダーが私鉄系コンビニにあるのと同じPiTaPaと共通で使えるモノだからそれが使われるはず。

144:名無しでGO!
10/04/20 23:03:12 Xn11dgH/O
Suicaがどうとか言っている時点で…ガセネタだろ。

てか、ビックカメラはパソリとかいつまでも使ってないでマルチR/W入れればいいのに…。

145:名無しでGO!
10/04/21 10:21:26 buv24nDEO
大阪市営地下鉄の売店で使えるようにして欲しいわ。
雑誌買う度に小銭出すのめんどくさくなってきた。

146:名無しでGO!
10/04/21 16:50:20 efHn33vy0
気のせいかも知れないけど地下鉄駅のPiTaPa対応自販機が減ってない?


147:名無しでGO!
10/04/21 21:00:49 T/EbBHKn0
天六でいつも自販機行きますと言って
途中出場して買いにいってる


148:名無しでGO!
10/04/21 21:20:23 lkcqVrDd0
伊丹市交通局age

149:sage
10/04/22 04:21:04 8AwwkQ0U0
PiTaPaとかで改札通った時ってある程度の情報は駅員にわかるようになってるのかな?

150:名無しでGO!
10/04/22 16:29:29 nV5KvukX0
監視盤のこと?
磁気定期でも性別とか分かるってやつね。
紙式の時は性別で色分けしていたりしたよ。

151:名無しでGO!
10/04/22 23:46:41 VUHMzKUE0
今ベーシックとスタシアで迷ってるんですけど、ベーシックにあってスタシアに無い機能ってあるんですか?
調べたけどわからないんで、ベーシックが存在する意味がよくわからない……

152:名無しでGO!
10/04/23 16:46:29 w96bVvff0
そういうカードだから。
阪急沿線ならスタシアでいいと思う。
例えば週末に阪急電車と阪急バスを利用したら割り増しのポイントが付いたり独自サービスもあるし。


153:名無しでGO!
10/04/23 22:46:47 rw0QVg150
サンキュー、んじゃスタシア申し込みます

154:名無しでGO!
10/04/24 10:33:02 J7+FuhM50
基本的な機能は統一されている。
どこのカードを持っても他社の割引も受けることができるし、他社の定期をのせることもできる。
ただポイントサービスや系列小売店のサービス等は独自のものがある。
JR沿線で私鉄にはめったに乗らない人などはベーシックでいいと思うが、
私鉄沿線やよく行く小売店が電鉄系などの場合そこのカードを選んだほうがいい。

155:名無しでGO!
10/04/24 23:25:06 Zh9Uqvbq0
>>154
JR沿線で私鉄にはめったに乗らない人はICOCAだろjk


156:名無しでGO!
10/04/25 01:26:01 72R6IF5v0
>>154
長いスパンで行くと5月10日から、京阪連絡定期はICOCA定期となり、来年にはICOCA発行事業者となる。
その時点でSuicaとの相互乗り入れが開始されSuicaのオートチャージに対応。
近鉄もSuica発行事業者となる(名古屋地区の不正対策のため)時点で阪急・阪神もSuica定期を発行となる。
よって現時点ではICOCAでいいと思われる。(Suicaを持っていても損はない)

157:名無しでGO!
10/04/25 01:35:36 jmVW9QhI0
「長いスパン=未来永劫あり得ない」

158:名無しでGO!
10/04/25 02:05:57 hmdOuV8s0
>>156
バカ丸出し。
ここで書くようなコトじゃないな。


159:名無しでGO!
10/04/26 00:57:26 FLLHnE3s0
本日の非表示推奨ID:x0Qk65I60

160:名無しでGO!
10/04/26 08:10:50 7O1bDdjR0
>>155
ベーシックと他のPiTaPaとの比較しているのになんでICOCAがでてくるんだよ。

161:名無しでGO!
10/04/26 17:34:25 ey5xNkyz0
そうだよな。
地方在住であまり利用しないとか、私鉄とJRを使うならICOCAの方がいいかも知れんな。
PiTaPaでもJRはチャージが必要だし、年に1度も使わなければ年会費も発生するし。
もっともその程度の利用なら現金乗車かフリー券などもあり。

162:名無しでGO!
10/04/27 01:22:30 H1yX9kxM0
本日の非表示推奨ID:ARx0+8/r0

163:名無しでGO!
10/05/01 00:50:18 m8XJ2a240
京阪バスってオートチャージ出来るんだね。市バスはだめなのに。

164:名無しでGO!
10/05/02 16:32:59 cDayYyS70
PITAPAは方式としては優れているが
カード枚数で圧倒的に不利

165:名無しでGO!
10/05/02 18:25:09 1E8QWkdO0
交通利用枠にはS枠やC枠のような略称はありますか?

166:名無しでGO!
10/05/03 15:38:41 vKWhLGvdO
十日から京阪と西で始まるのは、ICOCA連絡定期券だけ?
京阪単独のICOCA定期券は来年からかな…。

にしても、京阪以外手を挙げる私鉄がないな…。

167:名無しでGO!
10/05/04 21:37:51 1E4EUU/J0
>>166
JRとワンラッチやノーラッチ改札がある某社が導入を検討中とのこと。
但し、実現しても数年先と言う事だが・・・

168:名無しでGO!
10/05/04 21:53:09 FFcZHw9K0
その某社は大阪市交通局とのノーラッチ直通があるから、検討に相当時間がかかるのは当然だな。

169:名無しでGO!
10/05/06 21:07:41 H2h2SMLn0
>>166
南海・泉北高速もコレに賛同してもいいと思うんだ・・・。
阪急・阪神はまず無理だろうし、ほかはもっと厳しいだろうから。

170:名無しでGO!
10/05/08 00:10:45 mdQZfCdm0
>>168
近鉄はJR東海、西日本ともノーラッチ接続がある。
また阪神、神戸高速、山陽ともノーラッチがありまた乗り換えると大阪、京都地下鉄
阪急や能勢電とも接続できる。
近鉄が開始するならSuicaやTOICAとも相互利用も検討する必要が発生する。
PiTaPa区間でSuica定期が作れるようにするのが本筋では?

171:名無しでGO!
10/05/08 04:02:01 vGOWEJe70
近鉄は鶴橋問題が最重要だから、新幹線にあるような2枚タッチ改札機が安く出回るようになってからやっと検討を始めるという程度だと思うよ。

172:名無しでGO!
10/05/08 16:46:11 E3xC1ANp0
>>169
南海はともかく泉北線は磁気でも連絡券ないし無理だろうな。


173:名無しでGO!
10/05/09 18:49:02 5yOeiEjx0
>>172
磁気でプリペイドやらなかったところが、ICでプリペイドを始めたところもあるからどうなるかわからん

174:名無しでGO!
10/05/10 10:20:59 Jbc991P60
>>173はたぶん、
今まで定期券による連絡運輸がなかったとしても、IC定期券が導入されると
(磁気定期券も含め)連絡運輸が開始される場合もあると言いたいのだろう。

>>171 名古屋駅の連絡口で導入済み。

京阪のようなIC連絡定期券の導入に付いては、ICカードに対応する改札機の設置比率も関係して
いるのだろうが、以下のような理由もあって南海・泉北が次に来るのではないかと思う。

・京阪、近鉄、南海の各社は近鉄京都線、南海本線を除きJRと路線が全面的に競合しているわけじゃない
・これら3社はJRか地下鉄に乗らなければ梅田に出られないので、以前から定期にせよ切符にせよ、JRに
 跨がって乗る需要が阪急、阪神利用者に比べ高いと思われる
・連絡改札、共同使用駅、券売機で発売される連絡きっぷなどもこれら3社でのみ見られる(減少しているが)


※一方で近鉄は鶴橋駅のために自動改札機そのものの導入の頃から色々と国鉄・JR絡み問題が発生している

175:名無しでGO!
10/05/10 16:04:34 paQ3IXYR0
阪急でもJRとの磁気では連絡定期券はあるけどICでは今のところ対応なし。
泉北高速はJRまで南海を挟んで3社になるから期待できない。
三国ヶ丘では双方のIC定期券を2枚重ねで対応するかと思われ。


176:名無しでGO!
10/05/11 16:00:12 gBUl+8ID0
ICカードでは複数枚あると干渉してしまうし。

某バスカードの場合は、鉄道では2枚重ねても大丈夫。
でもバスではエラーになる。

177:名無しでGO!
10/05/12 16:14:27 cAHNVGg50
システム的には3枚まで可だが、どちらも利用できるカードだとエラーになる。
どちらのカードを使うか自動判定できないため。

178:名無しでGO!
10/05/13 00:22:14 Fvj6dJNe0
本日の非表示推奨ID:4OlYrFPZ0

179:名無しでGO!
10/05/13 15:32:48 /vZ8ZSld0
バスなんかはPiTaPaよりバスカードの方が得なケースが多いね。
首都圏ではバスカードが廃止になって実質値上げになる人が多いとか。

180:名無しでGO!
10/05/16 09:27:46 72sxHhEH0
本日の非表示推奨ID:P47SUHy10

181:名無しでGO!
10/05/18 01:01:31 Zo8gUjAg0
本日のバカID:x4wMToXs0

182:名無しでGO!
10/05/19 16:20:43 2ahFyXmx0
近鉄バスや南海バスは今のところ導入されていないね。
規模の小さい水間鉄道は導入しているけど。


183:名無しでGO!
10/05/19 23:53:40 N2SYkNtHP
奈良交通では使えるけど 割引も導入して欲しい
シーカはもうひとつ面倒だわ

184:名無しでGO!
10/05/20 02:59:18 d7EoUWHP0
>>183
禿同!
近鉄グループだから、ついでにきっぴぃポイントも導入すれば桶。
シーカとの差別化や使い勝手で、京阪バスや阪急バスのようになる罠。


185:名無しでGO!
10/05/20 21:42:52 sPUWoAUF0
南海はIC対応改札機がそもそも少なすぎるだろ・・・
急行停車駅でも?なもんだぞ。


186:名無しでGO!
10/05/21 16:03:05 uZH5nmel0
ついでに言うとピンクの券売機も少ないな。
チャージ専用機は増えたけど。

187:名無しでGO!
10/05/22 01:27:58 gbOQAuU60
近鉄バスもいい加減にピタパを導入しろ、スルKANは対応してるくせに
鉄道はOKでバスはダメって、鉄道とバスの相互利用させる気ゼロだろ、近鉄の駅からは近鉄バスばかり発着させてる癖に。

188:名無しでGO!
10/05/22 10:16:15 lqFx1pO/0
大阪市営のマイスタイルって、もし一ヶ月に一度も利用しなかったら請求額は0円ってことでおk>

189:名無しでGO!
10/05/22 10:16:55 lqFx1pO/0
>>188訂正。

大阪市営のマイスタイルって、もし一ヶ月に一度も利用しなかったらその月の分の請求額は0円ってことでおk?

190:名無しでGO!
10/05/22 10:19:20 IK9oUCr80
>>189
その通り
上限 6ヶ月定期代の1/6
下限 ゼロ

191:名無しでGO!
10/05/22 14:09:56 hHtTMhI0P
マイスタイル超便利だな
先月いつもより1000円ぐらい安くなった模様
難波にもエリア内でいけるし さっさと作ればよかったわ

192:名無しでGO!
10/05/22 19:29:14 k6W/er8bO
1区利用だとあまりメリットないんだよな…
あまり範囲も広くならないし、それよりも何よりも1区特回が最強過ぎて


193:名無しでGO!
10/05/24 20:21:49 kZPef2C+0
本日のバカID:XtFbqzhC0

194:名無しでGO!
10/06/01 22:12:34 4L2gEGuA0
第三文明10年7月号URLリンク(daisanbunmei.co.jp)
灯台10年7月号URLリンク(daisanbunmei.co.jp)
潮10年7月号URLリンク(www.usio.co.jp)
pumpkin10年7月号URLリンク(www.usio.co.jp)

195:名無しでGO!
10/06/02 21:31:25 PBQAuaiOO
>>171
近鉄は阪神なんば線開業で阪急阪神とのつながりが強くなったから、JR西日本とは今ある縁を切って敵対を深めていくだろう。


196:名無しでGO!
10/06/02 22:07:50 i6xd7tw6P
むしろ阪神のほうがJRを以前ほどは敵視しなくなっている
三宮あたりでは最近は姫路方面のJR乗り換え案内をしてみたり

197:名無しでGO!
10/06/02 22:22:46 PBQAuaiOO
>>196
阪急に乗っ取られたから、あてつけに旧阪神の勢力としては酉に擦りよろうとしてると思われ。
鶴橋での連絡IC定期についてはもう放置の公算が高い。

198:名無しでGO!
10/06/03 20:34:13 56Rf+1Vi0
ネガキャンマルチバカID:oTigLWaa0

199:名無しでGO!
10/06/04 23:37:48 zRh+meCq0
南海もIC定期やめて、大阪市営のマイスタイルみたいな登録型利用割引にならんかな。
IC定期を予め購入するのも抵抗あるし、南海の利用割引ってイマイチ割安感がないしな。

200:名無しでGO!
10/06/04 23:43:29 NCfaisHqO
大阪市交通局で登録型でいいので「ワンデイスタイル」なんてのをしてほしいわ。
1日850円(ノーマイカーデー600円)以上の利用はその日の上限額を割引適用で850円か600円、それ以外の日はフリースタイルあつかい。

201:名無しでGO!
10/06/05 00:00:39 iEqiCV1j0
それやったら絶対に使いまわしの不正が出る。
切符の1日券は持参人有効としている限り、使いまわされても発行者の自業自得だが、
PiTaPaの使いまわしはカードの根本的な問題になるから、使いまわしを誘発するような施策は絶対やらないと思う。

202:名無しでGO!
10/06/05 03:06:15 2BiY0not0
それなら、今でも使いまわしは可能ですが何か。

203:名無しでGO!
10/06/05 14:49:26 nr/C/i230
>>202
物理的に使用可能=合法
と勘違いしているバカ

204:名無しでGO!
10/06/06 13:15:07 g2PBy41XO
>>192
結局は、1区特回最強なんだよな…

205:名無しでGO!
10/06/08 16:09:56 oxqzYX7s0
今ひとつ浸透してないような感じだね。
IC対応改札機が少ない会社もあるし。

206:名無しでGO!
10/06/08 16:59:46 +bXWy+O+0
>>196-197
ガキ丸出しの見解だなwwwww

そんな理由であれこれ言うのなら、西と信楽高原が貴生川でホームを共有し続けたり、
連絡きっぷを発売し続けたりするのはあり得ないよな。1998年の阪急⇔山陽乗り入れ
中止は84年の事故に原因があるとこじつける馬鹿もいるし。

207:名無しでGO!
10/06/08 23:54:25 VGpP3T5tO
後払い式なので改札機のみでいいのに対応は少ないな。

208:名無しでGO!
10/06/09 01:03:46 tiMG1spl0
>>203
バカはお前だろ。

209:名無しでGO!
10/06/09 22:19:03 nmVDHX8k0
>>203が正しい。
>>208
ゆとり教育ですか?


210:名無しでGO!
10/06/10 04:49:29 IoqAr3oU0
>208は犯罪上等の敗方塵だろ。

211:名無しでGO!
10/06/12 16:22:29 8QrtOCWB0
ところで一時期はアジアの交通機関との相互利用の話もあったのに音沙汰なしだ
Suicaとの相互利用すらできていないが

212:名無しでGO!
10/06/13 02:53:50 MHo3Gnp90
>>210
ゆとり教育ですか?

213:名無しでGO!
10/06/18 22:03:31 s/yAevC+O
JR区間も後払いで利用できるようになると便利だけど難しそう。
あとは切符より安くなればいいかと。

214:名無しでGO!
10/06/23 15:16:48 JU4fLu760
せめて自社区間では自社カードでの利用に限って割り引くといいような・・・

215:名無しでGO!
10/06/23 21:19:46 DWiW8ZgB0
>>214
これは良い西鉄バスのnimoca限定乗り継ぎ割引

216:名無しでGO!
10/06/23 23:36:17 z0xVwtbj0
>>214-215
ピタパってたいてい乗り継ぎ割引とか利用額割引とかやってるのに、
言っている意味が分からん。
京阪バス使ってるけど京阪のバスカードよりピタパの方が割引率いい。
廃止された紙式回数券には負けるけど。


217:名無しでGO!
10/06/23 23:57:38 dUHj5hVM0
>>216
京阪バスは、500円の地区1日券(京都市・大阪府)が最強。
PiTaPaで安くなるのは、1日3回以上乗る通勤客だけ。往復しか乗らないなら通勤でもバスカードの方が安い。

218:名無しでGO!
10/06/24 01:20:51 Z8KyzWWZ0
>>217
それいつの話?京阪バスHPの利用額割引見てみろよ。

219:名無しでGO!
10/06/30 15:12:22 WCTL95cy0
>>216
利用額割引は回数券より割引率が劣るが?

220:名無しでGO!
10/06/30 20:43:54 9dvCxvIF0
>>219
>廃止された紙式回数券には負けるけど。

これって回数券より劣るって事ではないのですか?????


221:名無しでGO!
10/07/01 15:30:41 NxR00ly60
電車の利用額割引も回数券より劣るな。
大阪の地下鉄は改善されるようだが。

222:名無しでGO!
10/07/01 16:12:46 BVlVdYS70
京阪バスは、回数券が消滅したからPiTaPaしかない。実質値上げ。

223:名無しでGO!
10/07/01 16:53:24 qukvf8bm0
>>222
バスカードは?


224:名無しでGO!
10/07/01 17:18:41 5C63pSbG0
大阪に関しては、回数カードを買う意味は完全消滅だな。


225:名無しでGO!
10/07/01 17:51:21 2qRyyY6k0
>>223
一ヶ月1000円以上使うとピタパの方が得。(昼間割引除く)

226:名無しでGO!
10/07/03 00:41:16 cxlIrTQr0
大阪回数カード廃止フラグか?


227:名無しでGO!
10/07/03 00:47:59 0HAD68730
相直先(近鉄・阪急)で同等のPiTaPa割引がないと、交通局だけ磁気割引券類をなくすわけにはいかない。
じゃないと、直通乗車時にどちらかの社局で安く乗れなくなるから。

228:名無しでGO!
10/07/03 02:14:30 mHiNZ4Vi0
>>227
回数カードって元々近鉄や阪急で使えないだろ?

229:名無しでGO!
10/07/03 02:29:32 0HAD68730
当り前だが、交通局発の場合は回数カードで天六か長田までの切符を買って、相直先分は着駅精算する。
阪急・近鉄の回数券を持ってて着駅精算するとPiTaPaより安くなる。
逆の場合も、長田か天六までの切符買って交通局に乗り入れ、降りる駅で精算機に回数カード突っ込む。

手間は掛かるが、不定期客(マイスタ天井でもなければ、IC定期もなく、区間指定割引も天井でない)はこれが最安。

230:名無しでGO!
10/07/03 02:53:45 mHiNZ4Vi0
>>229
なるほど

231:名無しでGO!
10/07/03 04:59:51 3fFIq3ZB0
利用回数割引が月毎で完結ってのがなぁ…
10回以上利用した翌月は1回目から割引対象にするとかできないものかね?


232:名無しでGO!
10/07/03 05:13:46 mHiNZ4Vi0
>>231
1回目から10パーセント割引って、そこそこ行ってると思うけどな。

233:名無しでGO!
10/07/03 15:25:38 vw17idsp0
北急と地下鉄なら連絡回数券(カード)があるよ。
近鉄や阪急にあるかは分からないけど。

234:名無しでGO!
10/07/04 17:19:30 ycjVu7400
PiTaPaに付いて欲しい機能てなんだろう。

235:名無しでGO!
10/07/04 19:03:19 PpzVztwI0
>>234
ETCみたいな時間帯割引
現行システムだと不可能らしいが。

236:名無しでGO!
10/07/04 19:23:14 k1Ogds960
不可能なのが分からん。
ICOCAじゃ不可能だろうけど、PiTaPaだったら締め時になんとでもできるだろ。

237:名無しでGO!
10/07/05 17:01:56 IaSVbutvO
今日窓口行って申し込もうとしたら、カードが手元に届くまで2・3週間かかるって言われた
アホか・・・今すぐにでもほしいのに

238:名無しでGO!
10/07/05 23:06:20 alTexzP90
>>237
その日から使えるICOCAをご利用ください


239:名無しでGO!
10/07/08 15:27:33 jpddADUm0
利用時間帯や曜日で細かな割引とかあるといいが無理なんですよね

240:名無しでGO!
10/07/08 16:49:41 LhjcaCsK0
無理ということはない。だだ、やらないだけ。

241:名無しでGO!
10/07/08 16:51:33 VKNTKspq0
>>237
ネット上でOSAKAピタパを申し込んだ。
次の日に審査パスのメールが来た。
申し込んで4日目にカードが届いたよ。

242:名無しでGO!
10/07/08 22:48:20 nZsp6M1DP
>>241
早いな。
漏れは二週間かかった。

会社や申し込んだ物によるのかな?

243:名無しでGO!
10/07/08 23:59:31 x9uwvDA8O
先進的なサービスを期待したい。
柔軟な自動割引とか。

244:名無しでGO!
10/07/12 15:39:34 cUEERs8Z0
JRでの使い勝手が悪いと不便だな。
磁気カードなら2枚重ねておいても良かったけど
ICだと分厚し重ねると干渉してしまう。

245:名無しでGO!
10/07/12 21:24:19 RFw/PcX80
ANA PiTaPaって、カードに書いてあって、
マイルがまったくつかないなんて、ありえねえだろ。
最初から終わってる。

246:名無しでGO!
10/07/13 15:52:27 ltY52Q070
そうそう俺も驚いたよ。
単にクレジットカードに紐付けのPiTaPaってことだよ。
メリットは感じないよね。

247:名無しでGO!
10/07/14 03:02:15 fiyMU9Oy0
メリットは与信審査がほとんど無いってことだろ。
既存カードの与信を流用するわけだからさ。

248:名無しでGO!
10/07/14 15:50:54 sP5iM6bi0
まぁETCカードみたいなものだな。
PiTaPaだとショッピングできるけど。

249:名無しでGO!
10/07/14 15:58:23 99EFLOcc0
しかしANAカードのETCカードだと、ちゃんとマイルは付くんだよな。

250:名無しでGO!
10/07/14 21:04:48 Bdrabh4F0
おサイフケータイで出退勤…大阪の池田市役所
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

251:名無しでGO!
10/07/15 16:05:06 WXDFRfXF0
携帯にPiTaPa機能を実装?
それとも設備側でEdyなどおサイフケータイに対応?

前者なら何気にすごいが。

252:名無しでGO!
10/07/15 17:10:50 XbV3Xesw0
>>251
記事を読む限りでは携帯の方はPiTaPaになっているとは読めんが。
今時の携帯にはFelicaくらい標準装備されているから、あとは池田市役所専用のアプリを携帯に実装しただけかと。

253:名無しでGO!
10/07/15 17:23:36 4RmJiZq20
アプリすら不要かも。
単に、FeliCaIDを職員情報と紐づければいいんだから。

254:名無しでGO!
10/07/15 17:31:26 XbV3Xesw0
ちなみに携帯にPiTaPaを実装することは技術的には可能。
ただ東日本のモバイルSuicaはあまり評判良くないね。


255:名無しでGO!
10/07/15 17:59:15 4RmJiZq20
PiTaPaの場合、チャージが要らないんだから、モバスイの不評な点はかなり解消かと。
ただし、PiTaPaの申し込みが面倒という点は解消できないが。

256:名無しでGO!
10/07/15 18:57:22 tey2l0qo0
>>254
携帯だと、自動改札の反応が遅くなるのが問題だとか、何とか言ってなかった?
レジの支払いとかなら数秒かかっても問題にならないもんな。

257:名無しでGO!
10/07/15 23:23:16 4RmJiZq20
>>256
そんなん関係ないぞ。
キヨスクで、ICOCAをかざそうとモバイルSuicaをかざそうと、反応速度は変わらん。
複数スキーム(EdyやQUICPayやiDや)対応の端末だと遅くなるだけ。

258:名無しでGO!
10/07/16 01:19:51 Ibbfjr5E0
ICリーダーを持たない乗務員が検札やってくれたときに非常に面倒>モバイルSuica

259:名無しでGO!
10/07/16 03:24:43 aPPjiXzb0
>>257
問題なのは、自動改札機だろ?1秒遅れれば、客の流れが乱れるからな。
性能まちまちな、携帯では大変だわ。

260:名無しでGO!
10/07/16 03:28:37 aPPjiXzb0
>>257
キヨスクで1秒かかろうが、2秒かかろうがどうでもいいだろ?

261:名無しでGO!
10/07/16 15:54:28 OXshTiZE0
あと自動改札だとカード式に比べて感度が悪いのかエラーが多いし。
「切符を入れてください」でなく「もう一度タッチしてくれ」だから一応ICと認識されている??謎だ

262:名無しでGO!
10/07/16 22:43:15 Ibbfjr5E0
携帯のICカードのシリアルは読んでいても、内部の交通カード部分を読みきれてないから
「もう一度タッチ」になる。
モバイルSuicaが入ってない携帯でタッチしてもそうなってしまう。もう一回タッチしても通れるわけはないが。

263:名無しでGO!
10/07/17 18:28:47 pSZBxmCA0
以前、モバイルSuicaが入っていないおサイフケータイをJR九州の自動改札機にタッチしたことがある。
タッチしても何も音が鳴らず、そのまま進むと「切符をお入れください」と言われた。
自動改札機は交通系の部分には反応するが、そうでない部分は無視するようだ。

余談だが、今度EdyをSUGOCA対応自販機にタッチして確かめてみるw

264:名無しでGO!
10/07/18 00:12:51 8ett5Ngq0
>>263
自動改札機なんだから交通系の部分には反応するが、そうでない部分は無視
するのはあたりまえだろ。

265:名無しでGO!
10/07/18 01:39:19 Cfodk2qt0
>>263
この人頭大丈夫か?

266:名無しでGO!
10/07/18 22:25:51 Z02Rm4su0
>>259
そのために、JR東はかなり厳しいテストをやってるのだが。
モバイルSuica導入時に三菱の機種だけ対象外になっただろ。
あれは、一定の反応速度の基準を満たさなかったからだ。

267:名無しでGO!
10/07/18 22:51:12 A/qLJtoqP
× あれは、一定の反応速度の基準を満たさなかったからだ。
○ あれは、JR東日本様への御布施が足りなかったからだ。

268:名無しでGO!
10/07/18 23:40:31 2xAAAh890
>>266
テスト通すために、かなりゆるゆる基準にしたんじゃないの?
でないと他社が導入しない理由がない。

269:名無しでGO!
10/07/18 23:51:36 WkJ/ajlg0
単に、目に見えないから生理的に受け付けないだけだよ>JR東以外の鉄道会社
そこは、JR東だけ車内検札でもICリーダーを常備することで解決してるわけで。

270:名無しでGO!
10/07/19 02:20:40 X5SzF73V0
最近JR以外で、車内検札なんて見なくなったな。
昔は抜き打ちで時々やってたもんだが。

271:名無しでGO!
10/07/19 02:31:59 GJNWF+6H0
JRでも指定席以外検札やってないのとちがう?新快速でも見ないし。

272:名無しでGO!
10/07/19 05:30:17 eUrAGt5bP
ここ数年でも日豊線と山陽線(国鉄広島エリア)で車内検札されたことあるよ
両方18きっぷ

273:名無しでGO!
10/07/19 08:57:04 LkjxRNnc0
>>271
快速「みえ」、20日から18客に対して、伊勢鉄道を通過すればお一人様490円回収するから。
快速みえの伊勢鉄道運賃案内、通常期なら「ジャパンレールパス」なんだよな、しかも日本語だけで。

伊賀鉄道はアテンダント?が乗務するようになってから、車内改札が頻繁に。
(車内改札専用印まで作った>伊賀鉄道)


274:名無しでGO!
10/07/19 10:42:42 arvDzQCA0
>>272
>>273
大阪近郊区間じゃないよね?
そこってイコカ&ピタパ使える区間なの?
入出場を、改札機で管理するので、不正乗車が難しいってことで車内検札
省略してるんだと思うけど。

275:名無しでGO!
10/07/19 17:26:38 rQEV7lL40
滋賀県内は、早朝夜間無人など、無人駅を利用した不正が増えてるから検札が増える傾向にあるよ。
ただし、係員がリーダー持ってないからPiTaPaやICOCAは入場記録がなくても見せるだけでOKというザルっぷりだけど。
「モバイルSuica」ですと携帯みせてもそれ以上突っ込み様が無い。

276:名無しでGO!
10/07/19 20:31:40 LkjxRNnc0
>>274
混じれ酢。JR倒壊は四日市より南の区間ではicカードを一切利用できない。
従って、松阪の自動改札はic対応だが、トイカは一切使えない。

ところが近鉄はイコカと相互利用しているから、松阪でイコカ入場、快速みえで津or桑名下車なら「近鉄線運賃」が引かれて下車できてしまう。パスモの様な他社経由の特例は一切ないので、結果不正乗車になってしまう。

快速みえの車内改札でイコカ入場でゴルァされた場合、有効証明書受け取りと全区間現金精算になる。


277:名無しでGO!
10/07/19 21:45:01 rQEV7lL40
>>276
その場合でも、伊勢鉄道の車内検札ではリーダー持ってないから、「全区間現金精算」は自己申告でおKでやりたい放題だったりする。
入場記録のないICカード見せて、「松阪から乗りました。精算で」と言いつつ、実は近鉄志摩線や紀勢線から乗り通していても捕捉のしようがない。

278:名無しでGO!
10/07/20 06:17:15 ZIqYvmdz0
車内改札が理由となってモバイルを導入するかどうかが決まっているとは
思わないが。私鉄は有料特急などを除けば今の時代はそんなのはもうない
だろ?無人駅を抱えている路線ならともかく。

279:名無しでGO!
10/07/21 15:43:25 9A8Q8sBH0
しかしそれを利用した不正乗車が多いし。
今日もJR東の社員がSuicaで不正乗車したってニュースも出たし。

280:名無しでGO!
10/07/21 18:56:37 nrOY54KG0
PiTaPaベーシックカードからOsaka PiTaPa Liteに変更を検討しているんだが、
これって現在持っているカードを返却して、新しくカードを申し込むという風になるのでしょうか?

異なる鉄道会社のPiTaPaに変更するときとか申請システムどうなっているんだろう?

281:名無しでGO!
10/07/21 19:53:04 0vgh+FV60
>>280
単に新規申し込み。何枚でも持てる。
一年間使わないと金取られるから、新しいのが届いたら使わない方は解約した方がいいけどね。

282:名無しでGO!
10/07/22 08:31:00 H/SnkfaS0
>>279
社員がそんなことするのは大馬鹿だろ?どこの社でも。
都会の路線では混雑や編成の長さ、次の駅までの時間の短さ、不正乗車
防止機能を備えた駅務機器の配置が理由となって検札は行われていない
傾向にある(と思う)。馬鹿どもは一般人が利用できない機械を不正に
いじっていたから問題。しかも乗ったのが相互利用できる他社線。他人
に迷惑がかかっている。東海でもやったのが近鉄線内だったから問題視
された。自社線内での不正ならばここまで問題にしないかもしれない。

283:名無しでGO!
10/07/22 17:54:22 6eqp/o020
>>281



284:名無しでGO!
10/07/22 18:16:34 P14CASGN0
いつになったらプリペイド認めるんだ?
関西の私鉄は東京で普及した方式をマネるのが嫌なのか

285:名無しでGO!
10/07/22 21:00:35 2FvxC5D80
>>284
イコカがあるから、わざわざ作る必要ないよ。イコカが使えないんだったら
別だけど。京阪電車は、来年イコカとイコカ定期発売するって言ってるし。

286:名無しでGO!
10/07/23 05:22:44 iN6R6nlf0
昨日みたいに新幹線が自社の責任で10時間も停まった場合、
ICカードやモバイルでの乗車予定客はどうすれば良かったんだ?
(金銭的な不利益を被らず且つ必要額の払い戻しを受けてに目的地に行く場合)。
カード類は便利だけど、何かあった際にどうすれば良いのか不安になる。

287:名無しでGO!
10/07/23 09:24:11 zeMS2nhtP
公式読め

288:名無しでGO!
10/07/24 23:54:09 M83Yti2O0
>>284
逆だな
上方で普及している方法を取り入れないのが関東

289:国風文化(たぶんこのスレで一番嫌われていると思うw)
10/07/25 06:15:41 OPNwbGs40
揉めるなって。
今日は大阪人批判はしないから。

少なくとも2004年の段階では、PiTaPaのようなシステムは世界に前例が
なかったと“言われている”。つまり東京に限らず、またカードシステム
の有無に限らず、運賃は前払いか即時払い(駅に入場し列車に乗り降車駅
を出るまでの間に支払う)しか存在しなかった。

だから東京で普及した云々は違うと思うが。日本では1872年からそうなんだし、
カードもPiTaPaといよてつを除きみんな前払いなんだが。前払いICカードも
東京で普及したとか東京から普及したと言う訳ではない。交通以外もあるしね。

クレカ払いやオートチャージはどんな認識になるのかは知らんよ。

290:名無しでGO!
10/07/26 00:54:14 AhQoQ8s/0
>>288
そうそう、未だに乗るときにいちいち初乗り運賃引いてるし…
関西では阪急のラガールカードの時代にとっくにやめてるのにな。
よっぽど関西方式は、嫌なんだろうな。

291:国風文化
10/07/26 06:12:58 N3KUWi5x0
>>290
初乗り額がないと今も入場できないが
初乗り額を引く方式はPASMO導入の頃に消えたと思うが?
ラガールも当初は初乗り額がないと入場できなかったが、
スルッと導入で変わったんだろ?

俺もこの点に置いては関西などは優れていると思う。
客の目線に立っていると思う。首都圏で導入しないのは色々と
思惑があるのかも知れない。大阪でも地下鉄の回数カードは最初に
200円を引く方式になっている。

本当に感情的に嫌なら自動改札さえないと思うんだけど。
首都圏に自動改札がほぼ絶無だった時代を知っている俺としては
自動改札は大阪の私鉄の駅のイメージだったし。

292:名無しでGO!
10/07/26 09:59:35 jlc17FtN0
初乗り以下だと、入場出来ないって何か意味あるの?
不便なだけだと思うけど。取りっぱぐれを防ぐ?客を信用してない?
ラガールカードは、ラガールスルー始めたとき初乗り取ってたら苦情が
殺到したから、やめたと聞いた。当たり前だよな。
国鉄の自動改札は、片町線とか(あと京都駅の一部にもあった気がする。)
に導入されてたけど環状線全駅に導入するとか発表したとたん国労とかに
反対されて頓挫。しばらくしてJRになった。

>大阪でも地下鉄の回数カードは最初に
200円を引く方式になっている。
 あれで、不便さを痛感した。初乗り以下になると券売機で切符購入の手間を
避けるためにわざわざ入場時に自動改札機で二枚入場可能にしてバカみたい。
 まぁ10月からPiTaPaあれば、回数カードが不要になるので良しとするか。

293:名無しでGO!
10/07/26 16:45:28 8WTPee4a0
大阪市の回数カードは、建前は1区の回数券でそれを乗り越し精算の形とされているので仕方ないそうだ。
確かに改札機の入場側を二枚対応にするのは勿体無い限りだが。

294:名無しでGO!
10/07/26 17:08:21 p3+THZMX0
ポストペイの電子マネーもそれなりに普及してきているが
(iD, Quick Pay, Visa Touchなど)、
PiTaPaは利用範囲が狭いこともあって電子マネーとしても蚊帳の外だね。
だから問題はポストペイだからという点ではなく、他のところにあると考えた方が。



295:名無しでGO!
10/07/26 17:16:33 9JGzWpiuP
そういえばEdy、iD、nanacoなどの非鉄道系電子マネーが鉄道系と相互利用できるという話は聞かないね。

296:名無しでGO!
10/07/26 17:18:55 9JGzWpiuP
>>295
×相互利用できる
○相互利用できるようにする

スマソ

297:名無しでGO!
10/07/26 17:28:04 1UtsUa0e0
>>294
マイル乞食に敬遠されてるからじゃないの?

298:名無しでGO!
10/07/26 17:40:35 p3+THZMX0
>>295
カード側に乗車駅下車駅を記録する領域を設定したりする必要がある。
改札機側もEdyなどのネガ情報まで記録するとなると改造が必要なんだろうな。
規格は同じFelicaだけど。


299:名無しでGO!
10/07/27 00:43:18 iHN2/sp20
デポジットのないICだと500円に満たない区間でもキセルして使い捨てできるから、
イオカード・パスネット・Jスルーの悪夢が再現されることになるよ。

10円しか残ってないWAONで入場→無人駅でそのまま出場、WAONはゴミ箱直行とかね。
その気になればデポジットや発行手数料なしでこの手のカードを入手するのは簡単だし。

300:名無しでGO!
10/07/27 02:22:20 Y8u/an5a0
>>298-299
>>295は乗車ではなく、電子マネーだけの話じゃないのか?

そもそも、相互利用をやってるのって、交通系同士だけだろ。

301:名無しでGO!
10/07/27 02:27:23 iHN2/sp20
電子マネーとしての非交通系との相互利用があると思う方がおかしい。
そうでなくても市井の電子マネーに相互利用なんてないのだから。

302:名無しでGO!
10/07/27 08:34:04 WbwJxqJL0
>>299
WAONやnanacoは発行手数料300円が要ったと思うが。
吉野家でやってるように、キャンペーンで一時的に無料化されることはあるが。

303:名無しでGO!
10/07/27 16:05:53 tBuATUIH0
>>299
それは盲点だった。
iDみたいな携帯電話付属の電子マネーを想定していたから、
まさか携帯を捨てる人間はいないだろうと考えていた。

>>301
まぁそうなんだけどね。
PiTaPaで惜しいと感じるのが与信の問題だけど、
もしiDが使えればDocomoに契約している人なら基本的にみんな使えることになる。
だからiDがPiTaPaのように鉄道でも使えたらなぁ…って思ったんだ。

304:名無しでGO!
10/07/27 16:36:51 7Z1zT27o0
電子マネーが乱立するのはいいけど、割引とかで客の取り組みが進むといいのだが。

305:名無しでGO!
10/07/27 17:39:20 WbwJxqJL0
流通系電子マネーはそもそもの目的が顧客の囲い込みだから、相互乗り入れはまずないだろうな。
TSUTAYAあたりが電子マネー出したら、勢力図は変わるだろうが。


306:名無しでGO!
10/07/27 20:42:22 a7wutiUK0
TUTAYAが電子マネーを出してももう手遅れだろう。
Tカードも基本的に一業種一社。
電子マネーの主戦場はスーパーコンビニだがここは既に食い込む余地は小さい。
他社を駆逐する力はない。

307:名無しでGO!
10/07/27 20:57:14 E6vJ6+yq0
>>299
実務問題として、捨てIC問題はあるかと。

チャージ機無&簡易改札しかない無人駅で、残高不足になるケースはあると思うし、
有効証明書の発行もないから、手続き面倒→そのまま廃棄パターン。

Pitapaはクレジットカードだから、簡単には捨てられないし、JR線内で同じ状況になったら正しく申告すると思う。個人情報&銀行口座を相手に晒しているだけに。


308:名無しでGO!
10/07/28 16:23:33 HmNVsdmw0
500円のデポジットを捨てる奴なら、初めから初乗り運賃の切符で乗ると思うが。
PiTaPaみたいに個人くくり合わせじゃないと不正の抑制にはならないかと。

309:名無しでGO!
10/07/28 17:27:23 VPwq8OY50
>>303
携帯を捨てなくても、携帯の当該ICカードアプリを削除してDLしなおせば、(チャージも消えるが)キセルの痕跡を消して再度使える。
クレカ登録してないモバイルSuicaでも同じことができるはず。

310:名無しでGO!
10/07/28 19:16:50 OU+9TCIL0
>>308

犬対策だな。TOICAは0円入場できるし、電子マネー対応で簡単に0円カード作成できるから。


311:名無しでGO!
10/07/28 22:34:48 +NPflvNA0
>>292
> まぁ10月からPiTaPaあれば、回数カードが不要になるので良しとするか。

まだ、一区特別のが得なんじゃない?

312:名無しでGO!
10/07/29 01:26:36 1fQjv+ET0
>>311
それって、上で話ししてる 初乗り運賃入場時引き落としと何か関係あるの?

313:名無しでGO!
10/08/02 15:29:47 XMNflreI0
全然柔軟な割引サービスとかあまり出てこないな。

314:名無しでGO!
10/08/02 16:09:12 8G5B+12p0
>>313
回数券利用者と比較して、客単価を上げるのが目的だから


315:名無しでGO!
10/08/02 19:02:28 Zb5qpiHp0
大阪市が一番やる気があるというのが何とも
阪急とか何やってんの

316:名無しでGO!
10/08/03 00:10:05 4cyRSPji0
阪急は、定期と区間指定割引が選択できるのでまだマシ。

近鉄あたりが一番問題だろう。お得意の特急誘導に活用していないし、
系列バス(奈良交通)に割引ナシの糞対応とか、
大阪市よりもマーケティングができていないのがおかしいな。

317:名無しでGO!
10/08/03 00:27:14 sMwoaDKq0
近鉄は鶴橋(JR連絡改札)問題と無人駅問題(無タッチによる無賃乗車の横行)への解決策が固まらない限り、
IC推進しない。今は、「寝た子を起こすな」状態。

318:名無しでGO!
10/08/03 09:46:07 kcZdv/IT0
>>317
鶴橋何か問題有るの?

319:名無しでGO!
10/08/03 15:41:57 Iw+f4rlw0
>>314
そうだな。
定期券と同等のサービスはあるが、その下の割引は回数券以下だな。
回数券なら3か月間は一回目の乗車から割引なのに、
PiTaPaは1か月の間に乗って10回目までは普通運賃で11回目からやっと割引。
回数券なら時差回数券や休日回数券ならもっと安くなるしな。

320:名無しでGO!
10/08/03 21:17:11 LNN9fO7e0
>>318
つ「ワンラッチ改札(JR連絡改札)」&「連絡定期券」

まあ、近鉄は他エリアの人が利用しやすくするためにICに
対応したようで、磁気定期や回数券を平行するつもりなので、
積極的には割引サービスを行なうつもりはないみたい。
区間指定割引も、利用者の要望が強くてしぶしぶ1ヶ月のみ
導入した模様。
とは言う物のIC定期券の導入も、鶴橋の問題があるのでJR対応は
必須。現在は京阪が導入したICOCA定期の導入を検討していて、
年度内には結論を出すみたい。導入にOKが出れば、2~3年後に
導入の模様。

321:名無しでGO!
10/08/03 23:14:47 FksU+RLW0
>>320
だから鶴橋の問題って何だ

322:名無しでGO!
10/08/04 00:11:06 x6BR9Y/Z0
>>321
>>320を読んで理解できないのだったら、一度朝ラッシュ時に鶴橋の連絡改札見てくればいいと思うよ。

323:名無しでGO!
10/08/04 02:28:28 NXoDNh/x0
↑なに?オタの上から目線か?
>>321
たぶん言いたいことは、連絡改札でIC2枚同時に使えないとか何とかいうことじゃないの?
オタじゃないから、よく分からん。

324:名無しでGO!
10/08/04 06:18:47 Rd6XiiZE0
近鉄名古屋のようにIC2枚対応にするという手段もあるんだけどな。

325:名無しでGO!
10/08/04 07:38:39 vBJAt1vv0
最近の近鉄はJRと微妙に距離感あるな。
ICOCA定期くらい、以前の近鉄ならPiTaPaを蹴ってでも導入していただろうに。


326:名無しでGO!
10/08/04 15:36:22 tsMv8ihe0
技術的には3枚まで対応だったかな。
でも不細工だな。ICカードならではの多様性があるといいが。

327:名無しでGO!
10/08/04 21:17:34 xzbvPOqi0
>>324
名古屋はIC2枚対応しているが、組み合わせに制限があったんじゃ?

>>325
ICOCA定期くらい、と言っても導入にはシステムや端末の開発・改修
にはそれなりの費用が掛かるのだから、費用対効果を検討する必要が
あるでしょ。
近鉄の場合、規模が大きいからシステム自体も窓口の端末(特急)の
営業システムと、売り上げなどを管理する事務システムを別のシステム・
ホストで行なっているので、そう言った面での検討も必要だろうし。
URLリンク(www.kintetsu-is.co.jp)

328:名無しでGO!
10/08/04 22:08:52 zj4OPNia0
>>324
だが、TOICAとmanacaの相互利用が決まった今、むしろ相互利用になぜ頑なにノーを言うのかという疑問の声が強くなっている。

329:名無しでGO!
10/08/04 22:31:44 PdLxtD4n0
>>327
金山よりマシ。近鉄名古屋も鶴橋も。

近鉄名古屋はJR用として、イコカが使用できない。
Pitapa+トイカ=通過可能

鶴橋は1枚だけ。近鉄線内をPitapaで利用したら、トイカをJR線用として利用できない。
近鉄線内(株主優待)+JR環状線(Pitapa)=このパターンは通過できる


330:名無しでGO!
10/08/05 00:21:57 O/4Xi49d0
ICOCAとPiTaPaが相互利用していなければ、鶴橋も2枚タッチ改札機で万事OKだった。

しかし、相互利用があるがために、PiTaPa/ICOCA定期券だけ読んで、ICOCA/PiTaPa定期券を読み込めていなくても、
PiTaPa/ICOCA側のチャージでJR/近鉄に入場したという処理が行われる可能性が多大にあるので、
近鉄が冗談抜きで頭を抱えて悩んでいる。
磁気連絡定期券最強を覆せるような対策が出て来るとはとても思えないのだけど、どうなのだろうか?

331:名無しでGO!
10/08/05 00:42:38 IfKSTY4D0
>>330
それに鶴橋の場合、連絡改札(特にラッシュ時)の通過人数が半端じゃないので、
処理速度が求められるね。だから、連絡改札に自動改札機導入時は近鉄・
JR共に連絡定期の対象範囲の拡大を行なって、出来る限り1枚の定期券で
処理する人数を増やすようにしていたし。
駅舎の改良(コンコースの拡大)が可能なら、新今宮の様な形にしていたかも
しれないけど。

332:名無しでGO!
10/08/05 00:50:37 O/4Xi49d0
ついでに、ICOCA定期券を近鉄に入れてしまうという方法は、
近鉄大阪線の人は問題ないだろうが、
生駒からけいはんな線を経由して大阪市営地下鉄に直通乗車することもある近鉄奈良線利用者は、
ICOCAでの直通乗車では交通局の割引が受けられないという凶悪なデメリットがあるので受け入れられない。

333:名無しでGO!
10/08/05 01:34:12 IfKSTY4D0
>>332
>生駒からけいはんな線を経由して大阪市営地下鉄に直通乗車することもある近鉄奈良線利用者は、
>ICOCAでの直通乗車では交通局の割引が受けられないという凶悪なデメリットがあるので受け入れられない。
そういう人まで無理矢理ICOCA定期を使い必要は無いでしょ。
磁気連絡定期券なりPiTaPa&磁気定期併用(or区間指定割引)
でいいんじゃないの?

334:名無しでGO!
10/08/05 22:34:08 O/4Xi49d0
要は、生駒以東に住んでる奈良線利用者(生駒線沿線住民を含む)は「検討中」のICOCA定期導入されても何の解決にもならないということ。

335:名無しでGO!
10/08/05 23:05:09 EcRLRMVq0
>>332
三宮まで通っている人が困るのでは?
あ、鶴橋からJRにすればいいのか。

336:名無しでGO!
10/08/06 19:57:43 r0XtkDSR0
近鉄も、せっかく定期対応のPiTaPa出してるのに未だに定期出さないなんてねぇ…

337:名無しでGO!
10/08/07 12:24:23 O2svh3EE0
>>330
>磁気連絡定期券最強を覆せるような対策が出て来るとはとても思えないのだけど、どうなのだろうか?
それの解決策の一つが、(あくまで検討中だが)ICOCA定期の導入んでしょう。

>>334
生駒以東の奈良線利用者でも、鶴橋連絡のJR連絡定期券(磁気定期)を
利用している人はICOCA定期券導入のメリットはあるでしょ。
要は、各々が最善のパターンを見つければ良い事で・・・
個人的には、以前あったシニア60の様なサービスで対応できないかな?と
思うが・・・

>>336
それは、分離型を選択したから定期券に対応できているだけでしょ。
あと、PiTaPa定期を導入している他社を利用している場合を想定しているとかね。



338:名無しでGO!
10/08/07 22:04:34 WfaEfpg/0
>>337
ICOCA定期導入自体は、単に1枚完結と言うだけで、金銭的な利便は磁気定期より1銭たりとも上がらない。

大阪地下鉄でマイスタや近日開始の1乗車から10%OFFになるPiTaPaと近鉄の登録制割引組み合わせるか、
磁気定期持ったまま、地下鉄は回数カードや1区特別回数券+乗り越し精算で対処する方が
金銭的に有利となってしまう。

JR西のように、ICカードと磁気回数券類とを通算させることが可能なようにはしておかないと、
私鉄にICOCA定期券は普及しない。

339:名無しでGO!
10/08/07 23:24:22 vLaZUcOP0
PITAPAって本当に普及させる気があるのか?
素直に磁気カードの置き換えを目的にしとけば今頃…

東京に行ったときに磁気カード使ってる人がゼロという現実を見てそう思ったorz

340:名無しでGO!
10/08/08 01:42:50 V67r740j0
>>339
Pitapaがポストペイって時点でダメでしょ…

341:名無しでGO!
10/08/08 02:27:56 5z7gimbQ0
ICOCA相互利用の時点でチャージ機の導入は済んだのに
なんでプリペイド式を導入しないのか意味不明だな

342:名無しでGO!
10/08/08 03:33:14 V67r740j0
Suica&PASMOみたいにプリペとポスペ方式両方出せばよかったのに>PiTaPa

343:名無しでGO!
10/08/08 07:35:50 hiBd+HstP
>>339
関東では磁気カード売ってないから仕方なくSuicaなりなんなり使っているだけ

344:名無しでGO!
10/08/08 08:01:52 OhjQh1z90
>>340
ポストペイはいいけど割引がショボすぎるから。
大阪市営の割引が始まれば、地下鉄ユーザーはそこそこ流れると思うぞ。


345:名無しでGO!
10/08/08 08:18:28 k3bllqET0
世間的には「利用者軽視!」と叩かれる公営交通が唯一希望の光というのが何とも…

346:名無しでGO!
10/08/08 10:05:46 MaiB7XA+0
つか、大阪市交の普及率は、既に相当なものだが。

347:名無しでGO!
10/08/08 14:07:12 OhjQh1z90
磁気回数カード、1特廃止フラグ?

348:名無しでGO!
10/08/08 15:20:24 5z7gimbQ0
そもそもなんでポストペイしか認めないんだろう?
プリペイドとの併用は合理的なシステムだと思うのだが

349:名無しでGO!
10/08/08 16:20:41 MaiB7XA+0
1区特別は、もともと期間限定の筈だったから、いつなくなってもおかしくはないんだよな。

350:名無しでGO!
10/08/08 16:24:47 clUfxNQv0
>>348
プリ廚は、銀聯カードのある国にでも行ってください。

351:名無しでGO!
10/08/08 17:17:07 QzHkDCEf0
.>>350
実はそっちの方がIC化進んでいたりする(w

磁気カードすっ飛ばして、IC化だもんな>路線バス、地下鉄
(原因は人件費増大でワンマソ化したとき、両替やつり銭システムを一切整備しなかった)
運賃が1元5角のとき、運賃箱へ2元入れるとそのまま・・・つり銭の5角は戻ってこない。

両替機の設置なんて不可能 (ボロボロ紙幣じゃ無理 小銭は極端に痛んでいるから)
#1元コインですらニセモノがあふれているの.、あの国じゃ。


352:名無しでGO!
10/08/08 19:20:00 5z7gimbQ0
こうして関西の大手私鉄は自らガラパゴスへの道を突き進んでいった

353:名無しでGO!
10/08/08 20:40:06 eKf2gviQ0
当のガラパゴス諸島ではリクイグアナとウミイグアナが再統合されようとしているのに…

354:名無しでGO!
10/08/09 00:31:55 W3lXUGsB0
要らんことせんと最初からスル関のIC版にしとけばよかったってことか

携帯料金並みにややこしい割引は要らんからPASMOみたいにシンプルにして欲しかった

355:名無しでGO!
10/08/09 13:11:30 /Mr1JIxHO
>>325
そりゃあ阪神と乗り入れしてるのに、JR西日本なんかと協力なんかしないだろ。
本音は鶴橋も駅舎を分けてしまいたいくらいだろうな。


356:名無しでGO!
10/08/09 16:53:20 cjHN3mL20
ポストペイでしかできない割引サービスも色々考えられるのに、全然やる気ないもんな。
大阪市交だけだよ、まともにやってるのは。
神戸が思い出したように初回から10%引きをやるぐらいか。

俺は阪神を使ってるが、せめて区間指定割引ぐらいは入れて欲しいわ。

357:名無しでGO!
10/08/09 17:19:17 ct/xc+HR0
いい加減近鉄もSuicaを直接導入すれば?


358:名無しでGO!
10/08/09 21:15:18 mK6vBVD5P
Suica()笑い

359:名無しでGO!
10/08/09 22:10:45 ECo8tw0Q0
ド(ry

360:名無しでGO!
10/08/09 22:14:25 FdJUhCoz0
プリペイドを導入しない理由ってなんだろう
特に思い当たらない

361:名無しでGO!
10/08/09 23:49:45 cUHQhXzK0
>>360
磁気カード廃止を全く考えていなっから。
首都圏でどんな成り行きになったのかは知らないけど、ICカードは視覚的観点からバリアフリーに反するし。

362:名無しでGO!
10/08/09 23:53:29 cjHN3mL20
ここのところのレスを見てると、JR西が磁気カードを廃止したのを忘れてるような人が多いな。

363:名無しでGO!
10/08/10 00:01:09 FS+pVfRF0
10円残Jスルーで入場して無人駅(早朝夜間無人を含む)でドロンは確かにおいしすぎたけどな。

364:名無しでGO!
10/08/10 01:36:26 p5aqlC/v0
>>360
PiTaPaのPはポストペイのPだからw

365:名無しでGO!
10/08/10 02:20:09 DHhNhnUE0
>>360
コストかかるからだろ

てか一部の社局除いて券売機にチャージ機能付いてるし
ICOCA使えるのにプリペイド導入してないってこたぁないだろ

366:名無しでGO!
10/08/10 08:03:29 ahgMmNdu0
喉元過ぎればryだな
もう韓国スル関偽造団のことが忘れられたか


367:名無しでGO!
10/08/10 13:56:48 p5aqlC/v0
つデポジット

368:名無しでGO!
10/08/10 16:09:17 Hk7bYkpb0
>>362
あれは近鉄が阪神とつながるのに合わせて近鉄側で取り扱いをやめるから一緒に中止したまで。
別に>>363の方法は初乗り切符で乗る人間もいるのでJスルーを廃止しても関係ないし。
阪神なんば線の開通が早ければ阪神の駅でのJスルーの処理機の扱いはあったのではないだろうか。


369:名無しでGO!
10/08/10 17:47:44 ahgMmNdu0
>>368
> あれは近鉄が阪神とつながるのに合わせて近鉄側で取り扱いをやめるから一緒に中止したまで。

この理由づけはよく見るがソースは?
JR西が開発したシステムなのに近鉄が取りやめるからJスルーごと廃止、というのは理屈が通っていない。
それなら近鉄だけが脱退すればよかった話。(現に伊丹市バスはJスルー全体が廃止になる前に脱退している)


370:名無しでGO!
10/08/10 23:00:45 YoR0ykcdO
近鉄が根拠にしたことなのにカワイソス

371:名無しでGO!
10/08/11 01:22:45 Mx2upRI+0
>>356
大阪市交以外の社局にとっては値上げスキームなんだよ>PiTaPa

372:名無しでGO!
10/08/11 01:39:39 NZfA+XPA0
>>365
コストと言ってもシステムの小さな変更ぐらいで対応できる

関西はこのままだと数年後には日本で1番IC化が遅れている地域になる

373:名無しでGO!
10/08/11 04:21:31 Qe/G3eRW0
プリペイドが、お望みならイコカが使えるから別に問題ないだろ?
来年度から京阪でも販売するって言ってるし。

374:名無しでGO!
10/08/11 13:06:39 YjLWO5k00
>>373
京阪は経営がやばそうだからなりふりかまってられないって感じだな。
他の私鉄はいつまで意地張ってんだか。

375:名無しでGO!
10/08/11 13:47:24 NZfA+XPA0
>>373
ICOCAに私鉄の定期券乗せられる訳無いだろw
勤め人の事情も考えてくれ

376:名無しでGO!
10/08/11 15:26:27 vL89s9vD0
PiTaPaが普及していないいないって何年も言い続けてる奴がいるが。その何年も経つ内に随分普及はしているぞ。
朝の阪神は3人に一人はPiTaPaだな。

>>375
だから京阪の定期がICOCA定期に乗せられるようなるのだが。


377:名無しでGO!
10/08/11 15:27:22 Kf/ztphU0
>>375
>ICOCAに私鉄の定期券乗せられる訳無いだろw

URLリンク(www.keihan.co.jp)
  ↑  ↑  ↑
これは何なんだ?

378:名無しでGO!
10/08/11 16:11:53 4+RurH/d0
私鉄はJRほどはICが普及してないように見えるけど。
会社によってはICの使える改札機が少なかったりするし。
他にもPiTaPaカードを用意するには申し込みが煩わしいというのもあるはず。


379:名無しでGO!
10/08/12 00:15:57 eREdDjKf0
見えるのではなく普及率が低いのは厳然たる事実。
問題はPiTaPa陣営がこのことをどう捉えているかということ。
「ポストペイだから、まあこんなもんだろう」という解釈なのか
「ポストペイとはいえ、これほど普及しないとは…」という解釈なのか

380:名無しでGO!
10/08/12 00:20:37 rLhLMZrL0
>>372
改札機の改修だけで済むPiTaPaは導入コストが安い

入手しやすいIC定期ぐらいしかメリットの無いICOCAの為に
チャージ機能持った券売機やら精算機導入するコストがあるのかって話>近鉄とか

381:名無しでGO!
10/08/12 00:25:16 lzm8kKtq0
でも京阪の京津線ですら、全駅にチャージ機が入ってるんだよな。

382:名無しでGO!
10/08/12 12:59:59 Jq7Ac/0U0
ポストペイがあかんというより、
ポストペイという手間と与信枠を必要とするシステムの割に
利用者側の特典が少なすぎるというのが普及低迷の理由なんだが。
市交のマイスタを見れば一目瞭然なのに、
私鉄各社はどうして既存の磁気定期券や磁気回数券よりも
利用者側に不利な条件のサービスしか提供しようとしないんだろう。

ほんとうは普及させたくないのかなぁ?

383:名無しでGO!
10/08/12 16:12:36 c4gqvjQQ0
アジアの某都市はICカードは初回から割引にした途端一気に普及したw


384:名無しでGO!
10/08/12 16:36:52 mYAv/q+30
ETC並みのサービスやらんとなぁ。

まずクレカを*新しく*作るのが嫌、という人も多いから(総量規制も今のところショッピング枠はかかっていないが将来的には規制の方向)
既存クレジットへの紐付けを可能にすべき。ETCだけでなくスマートICOCAでさえやっている。

次に時間帯割引を強化する。通勤時間帯の値引きは難しいが、平日昼間時間帯は時差回数券より割り引くこと。
土日も土日回数券より割り引くこと。

もっとも収益面が問題ということになれば、正規運賃を値上げして、IC利用者を従来の運賃並みに据え置く、という方向になりかねないが。


385:名無しでGO!
10/08/12 16:39:41 mYAv/q+30
ただ前者は、各電鉄会社はピタパよりも専用クレカに収益源を置いているから期待薄だし、
後者も、面倒くさがり屋を正規運賃へ誘導して客単価を上げる方針だから、やはり期待薄。
結局、磁気カード(回数券カード含む)マンセーの状態がだらだらと続くwww


386:名無しでGO!
10/08/12 17:10:05 HHUb+vyA0
利用回数割引(10回以上利用)をクリアした翌月は
初回利用から10%割引を適用するぐらいのことができんかね。
月に5往復以上利用するヘビーな回数券利用者なら
9.1%→10%の割引率アップと頻繁な買い直しが不要になるだけで
かなりの利用者を取り込めると思うのだが。
こういう前月実績を引き継ぐサービスこそ
ポストペイの特徴を活かす方法ではないのかね。

387:名無しでGO!
10/08/12 21:54:30 /ZXSLGrWO
利用回数割引は糞システムでそ。
期間は1ヶ月単位で、割引は11回目からときたもんだ。
回数券なら期間は3ヶ月有効で1回目から割引だ。
ただし使いきれなかったら払い戻しは必要。

時差回数券なら期間は3ヶ月有効で10回分の運賃で12回乗れる。
阪急では5回分の運賃で6回乗れるタイプもある。
土休回数券はそれぞれ14回・7回乗れる。
阪急のハーフ回数券なら数人で往復する場合にも便利に使えてお得。

388:名無しでGO!
10/08/12 23:51:01 lfByz9AU0
関東に出てきて17年になるけど、ここに出てくる話はもう「いつの話?」と
いう感じにしか思えないんだな、申し訳ないけど。IC定期券が別概念的だと
いうのも不可解。「どうして?」って感じです。

Pitapaは失敗でしょう・・・はっきり言って、商業的にはね。PASMOの例を持ち
出すまでもなく。顧客囲い込みってそんなにうまく行かないよ。

京阪がICOCA連絡定期券を発行するみたいだけど、そのうち雪崩打ってICOCA
陣営入りするところも出てくるのでは?
近鉄なんか大いにメリットがありそうだけどね。

389:名無しでGO!
10/08/12 23:54:17 Lq2ANhWH0
>>388
関西で慣れていると、よそ行くとなんで電車にのるのにチャージとか気にしないといけないんだ?って気になるんだが。
オートチャージにしても結局残高は気にしないといけないし。

390:名無しでGO!
10/08/13 01:35:45 xr4VVOIDO
>>388
本来なら関西では鉄道ICカードはPiTaPaが引っ張っていかない立場な訳だが、JR西日本より出遅れ、目先の金をケチって普及しにくいシステムにしてしまったためにドけちなJR西日本のICOCAが幅をきかせてしまった。
J-WESTカード+スマートICOCAでも、PiTaPaやviewSuicaよりポイントはためにくいし使いにくい。PiTaPa側に猛攻をかけてもらわないと。

>>389
常に「いくら使っているか」気になってるから大して変わらない。逆にモバイルSuicaなら1000円単位で把握できてどこでもチャージ出来るから利便性では同格。

391:名無しでGO!
10/08/13 16:30:07 kuLcM3Ui0
しかしJR区間ではチャージが必要とか中途半端で使いにくいな

392:名無しでGO!
10/08/13 21:18:42 RKbvyYsm0
>>390-391

>今後は、JR西日本「ICOCA」のプリペイド機能・定期券機能、及びスルッとKANSAI「PiTaPa」のポストペイ
>機能等、お互いのシステムの便利なところを活用して、幅広いICカード連携サービスを、お互いに協力の
>上、検討してまいります。

URLリンク(www.keihan.co.jp)

一応この発表に僅かに期待はしてるんだけどな…。

393:名無しでGO!
10/08/13 21:18:47 ADZ/LBTyi
導入当初の阪急の区間指定割引&継続利用割引は実にネ申だったけれどな


394:名無しでGO!
10/08/13 21:21:37 /AamSeVyP
JRと接点の多い南海が最初にicocaを導入するかと思ったが、やっぱり
(改造も含めた)ピンク改札機の少なさ・設備投資の少なさを見れば
無理な話だな。一番最後になりそう。

大市交はカネがあるからこそ、いつでも10%引が可能になるんだろうし
改札機も新しい。ならばicocaを導入してもよさそうだが・・・

395:名無しでGO!
10/08/13 21:24:06 i7Y3Q1qk0
大阪はPiTaPaに関してはいいセンスなんだが、回数カードのために、改札機の入場側まで二枚対応にしたのは金の無駄としか言いようがない。

396:名無しでGO!
10/08/13 21:25:36 i7Y3Q1qk0
それと、南海は広告だけを見たらPiTaPa定期の宣伝に一番熱心なんだけどな。
「落としても大丈夫」とかのメリットを前面に出しているのは南海ぐらいだろ。

確かに改札機は少なすぎる。でも変なところにいきなりIC専用機があったりで、訳分からん。
春木の下りとか。

397:名無しでGO!
10/08/13 21:32:27 /AamSeVyP
南海の場合は広告枠を埋める目的もあるんじゃなかろうかと。

一応密墨ホルダーはpitapa作れるんだけど、関西は密墨ホルダーは
多そうなんだがそれでも低いってのは良く分からない。
大手5社が大市交並みの割引をやらないと無理かいな。

398:名無しでGO!
10/08/13 21:38:54 EkvJlmWM0
大阪は一日乗車券とノーマイカタフリーチケットのために(初回乗車時に表面に日付を印字するため)、
自動改札内部で磁気券の「表裏を転換する機能」という独特な(金の無駄としか思えない)機能もついてる。

399:名無しでGO!
10/08/13 21:52:31 54OSRelg0
> 自動改札内部で磁気券の「表裏を転換する機能」

これは最近はどこでも付いてないかい?
他社も含めて、きっぷを裏向きに投入しても、よほど旧式でない限り表向きに出て来るようになってる。
というか、ヘッドセットを裏用表用2組準備するより、表裏転換機能をつけて1組で済ます方が安くあがるらしい。


400:名無しでGO!
10/08/13 22:04:59 zCzOOpiI0
>>382 >>386-387
その点を改善しても、回数券+乗り越しを考えるとまだ不十分だろう。
月内の利用を運賃の高い方から数えてn回目からp%割引、みたいな形態にしないと解決しないんじゃないか?

401:名無しでGO!
10/08/13 22:26:21 i7Y3Q1qk0
>>400
利用金額割引にしたらいいんだよ。
近鉄なんか長距離利用ケースが結構あるけど月額3千円から割引が始まるから、結構美味しいぞ。
津に月何度か行く用事があるのだが、結構美味しい。
行かない月もあるから回数券を買うのはちょっと怖いので、俺に向いてる。

阪神も、なんば線もできたんだから金額割引入れて欲しいよ。
普段梅田向けで利用回数割引で使ってても、帰りにミナミに寄ったらその分は割引適用外だからなぁ。

402:名無しでGO!
10/08/13 23:08:52 RKbvyYsm0
> 自動改札内部で磁気券の「表裏を転換する機能」
ラガールスルーの頃からどっち向きでも入ったやろ?
精算機や券売機は、矢印方向しか入らないけど。
まあバカは、そんなことより「マイカタ」って書きたかっただけだろうけど。


403:名無しでGO!
10/08/13 23:19:34 j6DOaiKb0
>>390
いやいやいや利便性に関してはPiTaPaだろう、どう考えても
普通に使う範囲で残高って概念から開放されるのは非常に大きい

結局プリペイドICってやってる事がスル関をICに置き換えただけなんだよな
そういうのが無かったところには新鮮に映るのかもしれんけど

404:名無しでGO!
10/08/13 23:27:30 EkvJlmWM0
>>402
阪急はバラ回数券があるから、表裏を変えて印字する必要が多いあるだろうけど、
そんな一部以外の、カード式(または紙券)回数券しかない私鉄は裏返して印字する機能など必要ないのだけど。
カード裏返し投入は当然のようにアウトで、切符は裏返しのまま取り出し口に出るという自動改札機が他の私鉄はゴロゴロあるのだけど。

405:名無しでGO!
10/08/13 23:31:46 xr4VVOIDO
>>394
最近の勢力図では、京阪はJR寄り、南海は完全中立。
その証拠にJRの車内にはいつも京阪か南海(おけいはん・ひらパー・高野山・みさき公園など)の中吊り広告がある。

406:名無しでGO!
10/08/14 05:44:55 zf92v8Qv0
>>404
京阪でもいけたけど?
あれって改札の流れを乱さないために客がカードをどんな入れ方しても出来るだけ
ピンポン鳴らさないようにするための機能じゃなかったの?

407:名無しでGO!
10/08/14 06:45:34 sCp+gTJu0
ネット検索したらこんなん出てきたよ。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

408:名無しでGO!
10/08/14 11:34:15 KHXt2EXd0
>>394

> 改札機も新しい。ならばicocaを導入してもよさそうだが・・・

ってどういう意味?


409:名無しでGO!
10/08/14 13:54:21 OZiwntyF0
改札でオートチャージも出来ないICOCAじゃポストペイの利便性には及ばない

410:名無しでGO!
10/08/14 16:37:07 FYY3RRDU0
改札機の券の反転機能を殺している所は知らないな。
JRでも回数券なんか日時を入れるし、私鉄はカードと紙の回数券が併存しているし。
紙の回数券のない大阪市でも一日券は一発目は表面に日付を入れるし。
それら改札機はカードを裏向けて入れても表向きに反転して出てくるけど。
全国的にも反転機能がないのは仙台と札幌の地下鉄程度だったはず。


411:名無しでGO!
10/08/14 18:13:22 mjbuS3/y0
>>376
重複して持っている奴がいるだろうが、PiTaPaユーザー数は(のべ)150万人越えているらしいな。


412:名無しでGO!
10/08/14 18:34:59 3P1eAmY40
>>410
ロリバカ電鉄蛆線(>>398)には反転機能がないらしい。

413:名無しでGO!
10/08/14 21:21:17 Y6CvuiUy0
叡電の出町柳とか、そういう機能付けてるんだろうか。

414:名無しでGO!
10/08/14 22:01:52 LRgYjNkOO
裏向けて入れても表向いたはず。
他社の簡易改札機でもそうなったような。


415:名無しでGO!
10/08/14 22:08:28 dbvp5J7b0
>>411
らしい、か

仮に150万だとしても普及率かなり低い

416:名無しでGO!
10/08/14 22:19:37 /9B4Ax08P
>>410
札幌地下鉄は反転機構を殺してあると思う

417:名無しでGO!
10/08/14 23:05:11 AxZeSp2A0
Suica 3281万枚
PASMO 1563万枚
ICOCA 502万枚
PiTaPa 162万枚

418:名無しでGO!
10/08/14 23:09:51 Y6CvuiUy0
ICOCAの三分の一の発行枚数は、健闘してると思うな。

419:名無しでGO!
10/08/14 23:11:44 4mc3MLBH0
>>416
何のため?
殺してあるという根拠は?

420:名無しでGO!
10/08/14 23:12:59 4mc3MLBH0
>>418
というか、イコカが意外に少ないのにびっくり。

421:名無しでGO!
10/08/15 00:30:48 59NTTENT0
>>417
やっぱり大阪は田舎なんだな

422:名無しでGO!
10/08/15 00:35:46 yFognvKGO
定期を買うために列に並んでいてふと思ったけど、
これじゃ磁気定期と買う手間変わらんよ。
利用実態を自動判定して、平日は往復しているなら定期代相当分を請求とかできんかな。


423:名無しでGO!
10/08/15 00:38:20 WhXuHpXd0
単にICと磁気の企画乗車券(昼特)とかの相性が悪すぎるから頭打ちになってるだけ>ICOCA
企画券で乗って乗り越しをICは精算機使用で可能だけど、企画券の発駅までICという使い方は一度改札を出ないといけない。

424:名無しでGO!
10/08/15 00:39:35 QSpVPhcSO
test

425:名無しでGO!
10/08/15 00:47:42 59NTTENT0
東京のIC普及率凄まじいな
向こうではICが当たり前だろうから、出張で関西に来たとき未だにパスケースから定期券を出し入れしてる人たちを見て 「やっぱり大阪も地方だよな」と思われるのが切ない

PiTaPaは大手私鉄らが引き起こした弊害の象徴なのかもしれん

426:名無しでGO!
10/08/15 01:33:45 VkxJoeve0
>>425
まあ、20年程前の関東はほとんどが自動改札じゃなかったのでビックリしたけどな。

427:名無しでGO!
10/08/15 01:38:37 X8tQgPa10
それほど大きな影響がないのかもしれないが、西は記念が少ないというのもあるかも。
それから関東ではSuica Pasmo 両方持っている人はかなりいる。
都市圏の規模からして、まあこんなもんかと思うが。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch