スシロー、被災地の被爆食材を積極的に採用at SUSHI
スシロー、被災地の被爆食材を積極的に採用 - 暇つぶし2ch373:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/06 02:13:23.54 dgfG0efc
URLリンク(www.akindo-sushiro.co.jp)
スシロー原材料 10/1

結構ガラっと産地変わってるな

●放射脳人間から見た、危険度の見立て●

【太平洋、大西洋など】
汚染水の広がりが不明ゆえに太平洋のどこか気になる部分である
俺が問い合わせた時点では日本近海ではない太平洋という回答。悩ましいところだ。
核実験を多く繰り返しているオーストラリア北方の海域などは非常に危険と思われる
大西洋インド洋南太平洋などは全く不明。大西洋も北大西洋は汚染がある。

【国内警戒】
トマト・なすは産地混ざってるから確率で3~15ベクレルほど
青森の海藻はNDだがホタテは判断難しいところだ一定確率で10ベクレル~?ベクレルほど(ストロンチウムは貝殻へいくだろう)
イカは青森にあたった場合イカが汚染水を飲んでいた場合12ベクレル~?ベクレルほど(ストロンチウムはイカの骨格へ)
ネギは産地のうち長野ネギに当たった場合で0~3ベクレル
茶碗蒸し以外のたまご製品が製造養鶏場が悪い場合0~5ベクレル
キュウリは東日本産に当たってしまった場合0~10ベクレル
サラダで東日本産に当たった場合10~20ベクレル
メロン、確率で山形に当たれば0~8ベクレル。愛知も取れた場所が悪ければ0~4ベクレルほど
シャリは問い合わせでまだ原発事故以降のが使われてないとのこと、だがそれが切れるても今の産地ではまずいだろう
鶏からあげ。岩手産だが、もし福島からの移動鶏であれば0~10ベクレル
さんま。北海道なのだが東日本の漁船が北海道に殺到しているため0~20ベクレル予想
すじこ。北海道なのだが東日本の漁船が北海道に殺到しているため分からない。いって20ベクレル程度か?

【海外警戒】
中国ものはなんでも危険物が含まれる確率あり(外食全般)
ヨーロッパ産はヨーロッパ原発汚染水の影響がある確率あり
アメリカ産は西海岸の工業汚染が酷い、放射能は不明東海岸は不明(アメリカは陸上も原発汚染あり)

【他・等 とついてるもの】
警戒するかは人による。中国も載せてるのに載せられないとは、どういうことだろう?
国産(関東東北産)なのか・・・?北朝鮮産・・・なのか?謎である。
いかの一部
あまえびの一部
えんがわの一部
豚肉の一部
小麦粉の一部
えびの一部
ティラミスなど嗜好食品(加工デザートは更に産地を辿るので全部自己判断で食べる必要があるだろう)

374:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/06 10:47:29.01 YCOIPatI
放射脳安全厨って馬鹿は逮捕されればいいのに

375:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/08 14:16:04.26 bI8m94b+
サンマ漁、福島第一原発から半径100キロ海域を"操業禁止"に--全さんま
スレリンク(bizplus板)l50

376:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/08 22:32:20.74 j5gM8f/b
朝鮮総連と関係がある企業

377:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/09 21:11:51.09 B8S17Tfa
URLリンク(blog.livedoor.jp)

378:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/10 16:16:00.97 haBkG/lD
震災からの復興を目指す
岩手県の秋サケ定置網漁
URLリンク(sakemasu.sp.land.to)


被災地の食材を積極採用するスシローさんなら積極的に使ってくれるのかな?

379:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/11 07:42:37.54 JO4l6ZZJ
スシロー行ったら米は古米が常識ですと書いてあった。

380:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/11 19:02:51.91 JO4l6ZZJ
日本近海放射能汚染図
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

381:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/11 20:06:34.71 hrzqSLwL
スレ主馬鹿だな
使える食材は使っていこうって書いてあるだろう?
そもそもこの国は汚染の基準が高すぎるから少しくらい食ったって問題ねえよ
つーか被爆するような食材は出荷以前に検査に引っかかってスシローに届かねえよ
もっと本とかニュースみたら?藁

382:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/11 20:13:28.83 x6ZBnnUU
URLリンク(www.akindo-sushiro.co.jp)
スシロー原材料 10/1

ほぼ安全な地域のもの

神経質な人のみ>>373参照

383:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/12 02:04:53.01 iLkN+h8k
10/1更新のはもういいから同じのコピペするな
マジで社員来てるんだなw

運営に通報するよ

384:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/12 04:54:45.53 ODfT4vNe
>>383
俺は10月1日の更新知らなかったし、本当の情報が知りたいから嬉しいけど
なぁ。社員が来てても全然問題ないと思うし。運営に通報ってなにか問題が
あるの?

385:381ですけど?
11/10/12 06:33:54.59 juI2zJqp
>>383
384に同意
お前らみたいな正しい情報も知らんと勝手なこと言ってる奴等に
正しい情報を提供してくれてるんだぞ?
とゆうか社員が皆にスシローは安全な食材使ってますって訴えるのは当たり前だろ
自分が一生懸命働いてる場所が嘘の情報で汚されてるんだから

386:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/12 10:11:04.77 LV9W/GU5
まぁ信じて食うか疑って食わないかの二択だな
俺はどうせ被爆が免れないのならば今少しレベルの高い店で食うことに決めている

387:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/12 10:48:15.13 54HA8p8I
スシロー社員へ最後通告

マルチコピペ荒しをやめなさい
次ぎやったら運営に通報します


388:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/12 20:22:18.57 H7aFwG98
【福島産コメ】放射性セシウム、暫定基準値下回る 佐藤知事が安全宣言 全域で出荷へ 二本松市旧小浜町のコメ、470ベクレル
スレリンク(newsplus板)l50
被災地の食材を積極採用してくれるスシローさんなら使ってくれるよね^^

389:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/12 21:04:47.38 CClIHR+M
URLリンク(www.akindo-sushiro.co.jp)
スシロー原材料 10/1

ほぼ安全な地域のもの

神経質な人のみ>>373参照

>>387
スシローアンチ死ねよ
日本一になってから出直して来いクズ

390:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/12 21:21:36.06 QRbAlq1h
URLリンク(www.akindo-sushiro.co.jp)
スシロー原材料 10/1

結構ガラっと産地変わってるな

●放射脳人間から見た、危険度の見立て●

【太平洋、大西洋など】
汚染水の広がりが不明ゆえに太平洋のどこか気になる部分である
俺が問い合わせた時点では日本近海ではない太平洋という回答。悩ましいところだ。
核実験を多く繰り返しているオーストラリア北方の海域などは非常に危険と思われる
大西洋インド洋南太平洋などは全く不明。大西洋も北大西洋は汚染がある。

【国内警戒】
トマト・なすは産地混ざってるから確率で3~15ベクレルほど
青森の海藻はNDだがホタテは判断難しいところだ一定確率で10ベクレル~?ベクレルほど(ストロンチウムは貝殻へいくだろう)
イカは青森にあたった場合イカが汚染水を飲んでいた場合12ベクレル~?ベクレルほど(ストロンチウムはイカの骨格へ)
ネギは産地のうち長野ネギに当たった場合で0~3ベクレル
茶碗蒸し以外のたまご製品が製造養鶏場が悪い場合0~5ベクレル
キュウリは東日本産に当たってしまった場合0~10ベクレル
サラダで東日本産に当たった場合10~20ベクレル
メロン、確率で山形に当たれば0~8ベクレル。愛知も取れた場所が悪ければ0~4ベクレルほど
シャリは問い合わせでまだ原発事故以降のが使われてないとのこと、だがそれが切れるても今の産地ではまずいだろう
鶏からあげ。岩手産だが、もし福島からの移動鶏であれば0~10ベクレル
さんま。北海道なのだが東日本の漁船が北海道に殺到しているため0~20ベクレル予想
すじこ。北海道なのだが東日本の漁船が北海道に殺到しているため分からない。いって20ベクレル程度か?

【海外警戒】
中国ものはなんでも危険物が含まれる確率あり(外食全般)
ヨーロッパ産はヨーロッパ原発汚染水の影響がある確率あり
アメリカ産は西海岸の工業汚染が酷い、放射能は不明東海岸は不明(アメリカは陸上も原発汚染あり)

【他・等 とついてるもの】
警戒するかは人による。中国も載せてるのに載せられないとは、どういうことだろう?
国産(関東東北産)なのか・・・?北朝鮮産・・・なのか?謎である。
いかの一部
あまえびの一部
えんがわの一部
豚肉の一部
小麦粉の一部
えびの一部
ティラミスなど嗜好食品(加工デザートは更に産地を辿るので全部自己判断で食べる必要があるだろう)


今度からこれコピペするならこっちな。
根拠も理由もなくただ 「ほぼ安全な地域のもの」 とだけ書いて中身のないレスをコピペするとか完全に荒らし行為。

391:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/13 00:38:11.32 zwij6Rcg
史上最悪の海洋汚染…これが “セシウム汚染魚”リストだ!
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

 東京電力福島第1原発の事故を受けて漁を自粛していた全国のサンマの漁業者らは先週、
同原発の半径100キロ以内の海域での「操業禁止」を決定した。日本原子力研究開発機構は先月、
海洋の放射能放出総量は東電推定値の3倍以上との試算を発表。文部科学省もセシウム137の濃度
が事故前の最大58倍に達することを明らかにしており、大震災から7カ月たった今も同原発周辺の
海洋汚染は深刻だ。水産物に対する消費者の不安は募る一方だが、汚染はどこまで広がっているのか。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)



392:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/13 10:57:33.29 MwwIyBKu
>>391
そのリストはあのクソ高い暫定基準値をも超えた魚だけなんだよな
本来の基準値やWHOの基準値だと関東全域の魚もアウトだろう
スシローはそういった魚を買い叩いてるんだろうな

393:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/13 11:56:13.86 3ELpK73L
だから、産地見ろ
関東産の魚なんてねーだろPDFも見れねーのかよ・・・

URLリンク(www.akindo-sushiro.co.jp)
スシロー原材料 10/1

ほぼ安全な地域のもののみで構成

神経質な人のみ>>373参照すればいいが、そんなこと気にしたら外食なんてできない

394:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/13 17:37:11.26 UWfidFe4
ここの回転すし、ネタは金沢直送。いまどき福島産や太平洋海流産から知れないなんて
おっそろしくて食えるかっての!
URLリンク(www.ishikawanosakana-sen.com)

395:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/13 18:17:09.72 PpxYc607
スシロー怖すぎ
客の健康なんざ考えちゃいないんだろうな

396:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/13 20:44:19.37 Q7AO9vlX
汚染水の広がり
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
これ見たら魚食う気にならんわ・・・
もし通常基準で規制したら輸入魚しか食えなくなるな

397:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/14 15:38:32.58 lna/jb+T
寿司屋に入ってる客見るとやっぱり暫定マジックに騙されてる馬鹿いるんだよなぁと思う。
まぁ参考にもならなほど緩い暫定基準値を決めておいて、
暫定基準値以下で検出しても「検出なし」と報告してる国も外道だがな。


398:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/14 16:16:54.28 nve/rwB0
しっかしこの発言以降、テレビに全く出なくなったな、中川家礼二みたいな顔の社長

399:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/15 01:41:36.68 OEObqB/e
ここの社長ってなんかおかしくね?


400:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/15 03:03:56.04 3gCaQvbS
>一方、業務用は低価格が受けて引き合いが予想外に強まっている。
>複数産地のコシヒカリをブレンドすれば「国内産コシヒカリ100%」の
>表記が可能となり、流通サイドにとっては福島産と明示しないで済むという。
>大手のコメ仲介業者は「福島米の品質の高さは業界では常識。それが今、
>日本一安い。検査も通っているから安全性もお墨付き。割安感があり、
>外食産業には魅力的だろう」と指摘する。本来の品質に見合った価格を付けられず、
>福島産を名乗ることをはばかる状況がいつまで続くのか。
>県内の農協幹部は「ことしは全量売り切ることが大事だ。
>ある程度、買いたたかれても仕方がない」と苦しい胸の内を明かす。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

401:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/15 15:05:45.94 mkVod1qx
プランクトンから高濃度セシウム検出・・・食物連鎖によって、スズキなど大型の魚への影響が本格化するおそれ
スレリンク(newsplus板)l50


やべぇ

402:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/16 02:29:19.56 o3PqkTHU
2、3号機取水口 前日上回る
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

垂れ流し止ってません

403:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/20 18:09:54.95 DGjlSR6A
埼玉産茶葉、新たに97銘柄で規制値超セシウム
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

被災地のお茶やベー

404:ガリ
11/10/20 20:21:33.39 bbBvE2sw
12月14日は震災に注意だ!
広めてくれ!

405:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/21 20:06:25.90 ouVzZ77r
ソース

406:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/23 21:07:26.41 e+2Rt7CK
大手スーパー5社の東北・首都圏の店舗の鮮魚を調査したところ、すべての店舗で放射性セシウムに汚染された魚発見

世界有数の「魚」消費国であるニッポン。秋から冬にかけては身に脂が乗り、最もおいしい季節だ。
だが、案の定というか、そんな鮮魚に多品種にわたって放射性物質の汚染がジワジワ進んでいる実態が明らかになった。
スレリンク(wildplus板)l50


恐ろしすぎる

407:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/23 22:01:20.32 WRFs327G
あきんどスシロー原材料原産地情報について
2011/10/17
主なメニューの主要原材料の原産地情報をご覧いただけます。
  □商品、原産地情報を更新しました 2011.10.17
以下のページよりご確認ください。
URLリンク(www.akindo-sushiro.co.jp)

要警戒は、
野菜類の一部
太平洋はロシアンルーレット
ゆず
北海道、青森

つまり概ね安全であるってこと。

408:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/25 18:08:23.54 Ktexxltn
千葉、群馬、岩手、栃木、埼玉・・・
汚染食品が見つかってる汚染エリア多いな

スシロー何考えてんだ

409:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/25 20:51:54.03 STAJ6dbK
マジで、もう行かない

410:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/26 00:24:52.88 DLIMPREp
トマトきゅうり食わなきゃいいだろ、情弱はしね

411:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/26 00:47:46.08 Lg8i284i
情弱安全厨最後の生息地はここですか?

412:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/26 03:36:35.82 +LGoFGp5
これ食べてもいいんだろうかw
青白く光ってるんだけどw
URLリンク(gazox.com)

413:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/29 05:49:18.25 hFPTHmo6
そんな事行ってたら今の日本で安全に食えるものなんて一握りなんじゃねーのかね…
妊婦やガキは神経質になるのも解るけどいい大人は自己責任で食えばいーじゃんと思う

414:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/29 07:45:07.98 R8/OIqlL
お前は食ってろよw
俺は極力避ける

415:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/29 11:53:58.53 YF/+iIoR
「セシウム海洋流出、東電発表の30倍」

フランスの研究機関は福島第一原発の事故で海に流出したセシウム137の総量について、東京電力が発表した数値の30倍近くになるとの報告書を発表しました。
URLリンク(www.youtube.com)


スシローには二度といかないと思う


416:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/31 04:37:10.13 hHjuGhNR
スシローは関西の魚使ってるからいいけど
他の回転寿司はやばい

417:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/10/31 05:15:58.62 XSm149TU
>>416
なんですぐバレる嘘をつくのかな

418:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/02 03:05:16.59 1+jH44jb
スシロー以外の回転寿司はやばいよね

売り上げが低いからなのか産地公開も曖昧

419:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/03 02:17:46.20 HKE8li4A
>>415
「宮城のカキは健在」 震災後初、養殖ものの出荷始まる
URLリンク(www.47news.jp)

宮城産のカキがまさかの出荷・・・

420:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/03 21:20:49.08 cYK8ltOU
でもね、多分原発事故の前から魚は汚染されてるよね。10年くらい前から思っていたけど、
魚に緑や青の変なものが付いていたり、骨が脆くなったり、中には内臓付近に青や緑の謎の物体があるものも多くなった。
自分の祖父は長患いして火葬したら骨が緑や青になっていた。
魚のあれも自然なものではないはず。

421:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/03 21:36:21.92 FIrByIN1
輸入がメインで東京湾で、取れた江戸前ネタとか、まさか無いよな。
【千葉】東京湾に放射能汚染水流出、基準値の14倍/市原市の廃棄物処理業者
スレリンク(newsplus板)



422:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/03 22:13:24.86 skgxa1Pv
>>420
死ねやキチガイ

423:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/04 13:57:22.65 FDPZmCY9
あきんどスシロー原材料原産地情報について
2011/10/26
主なメニューの主要原材料の原産地情報をご覧いただけます。
  □商品、原産地情報を更新しました 2011.10.26
以下のページよりご確認ください。
URLリンク(www.akindo-sushiro.co.jp)

★例によって放射能の危険性についてつっこみをいれる

太平洋産→太平洋のどこか分からないのでグレーではある
中国産→中国は核実験および他の有害物質がやばいことを覚悟
ノルウェー・デンマーク産→放射能はどうなのだろう・・・謎である
たまご→養鶏場のえさと水の対応次第

ブリ・ブリトロ・はまち→宮崎:被災地応援で東北の漁船を受け入れていた
               三重:被災地応援で漁船を受け入れようとしたが市民の反対に遭い断念した経歴がある。親被災地ゆえ裏で何が行われているか分からない恐れも
              危険なものに当たると5~60ベクレル以上に遭うことも

ネギ→産地のうち岩手だけが少しだけやばい。1ベクレル程度。長野も多少汚染があるので運悪いと数ベクレルにあたるかもしれない

貝柱・イカ→青森は汚染水届いてそうだがデータが足りない。自己責任
        イカはメニューによって産地が違うのにも注意

バジル→フランスはチェルノブイリ汚染、判断が難しい

トマト→千葉群馬が混じったら2ベクレルくらい覚悟

きゅうり→山形群馬栃木が混じったら危険。10ベクレルいくことも考えられる

424:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/08 05:17:51.51 mhxY4m67
的確なつっこみ参考になる。
なんでも危険危険と言ってる危険厨やなんでも安全安全と言ってる安全厨がいて困る。

425:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/09 09:28:38.77 iXpyJU3a
エビ系とサーモンと鮭フライしか食べない自分には問題なし、と。

426:423
11/11/09 12:40:12.85 WiqDzjZA
キュウリの危険度はもう少し低いかもしれない

多くても10ベクレル→多くても4ベクレルに訂正

トマトのほうが低いのはトマトのほうが放射能を吸収しにくいからであります

427:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/10 17:23:39.41 mFtoGr9j
応援とか前向きあれだが
食材をタダ同然で仕入れできるからだろこれ

428:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/12 21:00:35.42 NYjDKpVC
東北の魚介類セシウム値が上昇中、クロイソ1420Bqで国の基準値ゆうに超え ~今後5年はさらに多種・広範囲汚染の懸念~

10月中頃から数値上昇が加速か

10月中旬頃からは、以下のように、規制値を上回る検体がではじめたもよう。
19日公表…コモンカスベ 1280ベクレル(福島沖)
26日公表…シロメバル  2400ベクレル(同)

そして、11月は次のようだ。

クロイソ    1420ベクレル (福島沖)
コモンカスベ 1260 (同)
イシガレイ   1180 (同)
アイナメ    1050 (同)
ワカサギ     589 (前橋市)
ウグイ      685 (同)
URLリンク(www.fast-fasting.com)



429:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/13 00:22:59.97 +uEtfJp2
まぐろとブリがやばそう

430:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/13 04:27:35.15 4jySnx5q
もう50年は魚を食べられない

431:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/13 22:24:29.34 3WypKj60
福島原発から海へのセシウム流出が再発生か
URLリンク(news.livedoor.com)

まだ漏れ続けてるもんね

432:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/14 22:55:32.26 /Ce8Qj5w
あきんどスシロー原材料原産地情報について
2011/10/26
主なメニューの主要原材料の原産地情報をご覧いただけます。
  □商品、原産地情報を更新しました 2011.10.26
以下のページよりご確認ください。
URLリンク(www.akindo-sushiro.co.jp)

★例によって放射能の危険性についてつっこみをいれる

太平洋産→太平洋のどこか分からないのでグレーではある
中国産→中国は核実験および他の有害物質がやばいことを覚悟
ノルウェー・デンマーク産→放射能はどうなのだろう・・・謎である
たまご→養鶏場のえさと水の対応次第

ブリ・ブリトロ・はまち→宮崎:被災地応援で東北の漁船を受け入れていた
               三重:被災地応援で漁船を受け入れようとしたが市民の反対に遭い断念した経歴がある。親被災地ゆえ裏で何が行われているか分からない恐れも
              危険なものに当たると5~60ベクレル以上に遭うことも

ネギ→産地のうち岩手だけが少しだけやばい。1ベクレル程度。長野も多少汚染があるので運悪いと数ベクレルにあたるかもしれない

貝柱・イカ→青森は汚染水届いてそうだがデータが足りない。自己責任
        イカはメニューによって産地が違うのにも注意

バジル→フランスはチェルノブイリ汚染、判断が難しい

トマト→千葉群馬が混じったら2ベクレルくらい覚悟

きゅうり→山形群馬栃木が混じったら危険。4ベクレルいくことも考えられる

433:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/15 02:57:13.95 kzVGTGEQ
>>431
まだもれてんのか・・・
完全に止まってから10年は待たないと無理だな・・

434:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/18 19:06:41.66 iKui8KWx
■ギンザケ養殖再開
2011.11.17
幼魚、海上いけすに放す
女川・尾浦/
URLリンク(www.sanriku-kahoku.com)


435:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/20 10:09:46.10 MDkpt8Mu
被曝ネタ?

436:430
11/11/21 22:39:24.06 3Ek50SUH

スシロー原産地情報更新
11/16
URLリンク(www.akindo-sushiro.co.jp)

ざっと見た感じ、産地の等・などがなくなって更に詳細に産地が書かれるようになってるね。

細かい評価は時間あるとき書きます

437:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/21 22:52:12.37 XKeg14nZ
↑すし米で岩手、栃木、群馬、埼玉、秋田

・・・撤収

438:430
11/11/22 04:05:50.46 XF7syFzG
俺も気になったから、米の産地問い合わせ中
回答待ち

439:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/22 11:53:43.01 644FfvRz
セシウム、3500km沖まで…
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


スシローもろ太平洋の鮪使ってるんだな・・・


440:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/23 06:25:28.71 iQqzU+fr
まぐろの回答は日本近海でない太平洋漁獲とのこと
日本の南の太平洋なら平気、東の太平洋ならNG
どのへんで獲ってるんだろうね

441:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/23 21:03:08.73 q/rThKgW
日本海側の魚介類ならいいよん。りんご県産は大丈夫よね?ね!

442:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/27 13:00:08.95 yWX2VoXH
被災地のなめた生き物達

避難所に避難していて、プライバシーが保たれないとして、仮設住宅の早期建設をお願い。
仮設住宅が出来ました・・・仮設入ると、光熱費、食費が、自前とわかると、
じゃー入らない。
この段階でなめてるのに、夏は夏で、暑くてど~にもならねー!
今日は今日で、雪が降って来たら、寒くてど~にもならねーだとかぬかす。
家流されて、住む所も無かった奴が、暑いだの寒いだの・・・
てめーで家建てればいいんだよ!文句言うならよ!
まさか、普通の一軒家建てろってか?
それと、義援金でパチンコ屋行くの止めろや!
人の善意を何だと思ってんだ!
ナマポ以下だろ!善意でパチンコ屋行くだとか・・・
いまだに復興がど~だとか放送してるが、なめた生き物の放送もしろや!
義援金&保証金で「めしうま」だとか思ってるカスが大勢いるぞ!
何も無くなって、当然仕事が無いの分かっていながら、地元から離れず、いまだに、
「仕事が無いんです」だとか、ねぼけとるんか?!
他の県行って働けや!ボケどもが!
こんななめた被災者も居るって事だけ伝えとくよ!



443:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/27 14:06:32.57 3kgjEbI5
激しく同意

444:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/28 22:04:05.63 6Nk48S3s
>>442
あなたが被災者になったら同じ事言いそうですね

445:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/29 02:31:02.75 CqjiWpSs
伊達産コメ規制値超…直売所で9キロ販売
URLリンク(mainichi.jp)

舎利大丈夫か?

446:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/29 05:05:06.41 vgFF6cru
米について問い合わせたけど返答まだこない

やっぱ不都合なことが何かあるのか?

447:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/29 06:56:31.83 UANZkBTC
今頃ブレンドしまくってるよな

448:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/29 14:23:25.02 CqjiWpSs
福島県産のコメを宮城県産と表示して販売
スレリンク(news板)l50

○○産なんて信用できないよ
偽装してるらしいから

449:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/29 19:52:28.29 /VClhRUA
日本最大回転すしチェーン店「スシロー」が韓国に上陸する。

スシロー韓国は12月にソウル鍾路(チョンノ)に第1店をオープンし、2016年までの5年間に58店に増やす
ことを目標に韓国市場に参入すると29日、明らかにした。

日本に308店舗を展開するスシローは売上高1兆ウォン(約700億円)を超える日本最大の回転すし店で、
韓国が最初の海外店となる。
一方、日本のかっぱ寿司はソウルと釜山にそれぞれ2店舗ずつ運営している。

ソース:中央日報日本語版
URLリンク(japanese.joins.com)§code=A10

関連スレ
なぜ、スシローは他の回転寿司よりうまいのか
スレリンク(dqnplus板)
【企業】回転寿司のスシロー、韓国進出へ[11/01]
スレリンク(news4plus板)

450:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/30 06:27:20.90 xD+NcjXf
スシロー問い合わせの返事がこねぇ

451:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/11/30 13:54:24.73 KQ09Zr5+
そりゃ大阪人がやってる店だもの
もうけ>>>>>>人名
が当然

452:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/12/01 09:14:11.04 /CDLdMIy
返事きた
地方によって使っている産地が違うらしい

おまえらの住んでる場所を問い合わせしないといけないな

453:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/12/01 13:23:24.18 S3TW93Ns
海底土で高濃度セシウム 第1原発の取水口付近

 東京電力は1日、福島第1原発の港の海底土から、1キログラム当たり87万ベクレルのセシウム137を検出したと発表した。
URLリンク(www.47news.jp)

454:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/12/02 12:39:02.95 jqnG75SE
食ったら1日で心筋梗塞になるなw

455:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
11/12/05 20:49:44.25 j4DpbfrT
サバ缶からセシウム-いわき市
スレリンク(newsplus板:-100番)

サバ寿司おわた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch