ビタミンCは大量摂取が一番 2ビン目at SUPPLEMENT
ビタミンCは大量摂取が一番 2ビン目 - 暇つぶし2ch50:ビタミン774mg
09/02/18 23:00:23 lHxrXQsq
VC3000のど飴ってどうなの?無知な漏れに教えてくだしあ

51:ビタミン774mg
09/02/19 08:54:32
ナメたらあかん

52:ビタミン774mg
09/02/19 12:31:06
天童

53:ビタミン774mg
09/02/19 13:06:04
>>50
あれは、1袋に3000ミリグラム。

このスレ的には、ただのお菓子。

・・てか、お菓子に違いないんだがww


54:ビタミン774mg
09/02/19 19:50:05 sdACFd4x
それ普通に美味いんだが

55:ビタミン774mg
09/02/19 20:05:01
【レス抽出】
対象スレ:ビタミンCは大量摂取が一番 2ビン目
キーワード:鉛





抽出レス数:0

56:ビタミン774mg
09/02/19 20:23:34 sdACFd4x
エスターCでいいだろ。

57:ビタミン774mg
09/02/24 14:13:01
これほんと?

一部のマスコミや健康食品関係のホームページでは、ビタミンCを大量に摂取することで老化を予防できるかのような誤解を与える記事や宣伝がなされたりしていますが、
実はビタミンCは鉄イオンに触れると活性酸素を発生させる性質を持っていますので、大量に摂取すると逆に老化を促進させてしまう恐れがあります。(両刃の剣)

 ヒトの場合、老化防止に必要な1日当たりの摂取量は 100 mg 程度であると考えられていますので、緑茶や果物などの食品から摂取される量で十分であることがわかります。
 1000 mg を越えるような大量のビタミンCを含むサプリメントを過剰に取りますと、上で述べたように体内で活性酸素を発生させてしまいますので、ご注意下さい。
 特に貧血の治療などで鉄剤を服用されておられる方は、ビタミンCを多く含むサプリメントを同時に取ることは避けて下さい。



58:ビタミン774mg
09/02/24 15:08:13
本当なら、ポーリング博士が90歳まで生きることはなかっただろう・・・

59:ビタミン774mg
09/02/24 15:17:20
>>57
安物の合成VCの場合の話だな

60:ビタミン774mg
09/02/24 15:58:20
>>57
>>5
虚血状態かつ10g/日以上

>>58
飛躍しすぎ

>>59
関係ない

61:ビタミン774mg
09/02/24 16:08:49 Erdji0us
>>46
ナトリウムを過剰摂取すると
高血圧になり、動脈硬化がすすみ
発ガン率が高まり、腎臓病が発生しやすくなります
だから、VCを大量摂取したい時は
カルシウムで緩和されたものがよかですたい
海外にはマルチミネラルバッファードもありましよ

62:ビタミン774mg
09/02/24 16:21:40
アスコルビン酸の原末を馬鹿みたいに大量に飲まない限り活性酸素は発生しない

63:ビタミン774mg
09/02/24 16:30:03
100mgとかタバコ一本で消えるだろ・・・

64:ビタミン774mg
09/02/24 16:55:57
アスコルビン酸原末、エスターC、いろんなサプリ飲んだけど美白にはローズヒップティーが一番効果あった。


65:ビタミン774mg
09/02/24 17:06:19
>>63
なら煙草やめろよ

66:ビタミン774mg
09/02/24 17:18:16
一日500mgで十分♪

67:ビタミン774mg
09/02/24 17:21:08 L+oefzPL
VCとコーヒー摂取する事の危険性は有名だけど
コーラ(保存料)や梅干(天然の安息香酸)と摂取する事の危険性はスルーなのはなんで?

68:ビタミン774mg
09/02/24 17:25:43
スルーしてるのは消費者じゃないだろボケ

69:ビタミン774mg
09/02/24 17:36:51
健康のためにビタミンC飲んでるのに
コーラ飲む馬鹿なんているの?

70:ビタミン774mg
09/02/24 17:43:07
もちろん、コカ・コーラは保存料も人工香料も一切使用していません。
いままでも、ずっとこの先も。

71:ビタミン774mg
09/02/24 18:06:57
CokePlusを知らない奴がいる

72:ビタミン774mg
09/02/24 18:19:21
Vitamin C is god's present!

73:ビタミン774mg
09/02/24 18:31:10
フラボノイド(ビタミンP)と一緒に摂ってれば活性酸素発生しないの?

74:ビタミン774mg
09/02/24 20:37:09
なんかの番組かでもやっていたが、
VCを体内で合成している動物、なんとかいうネズミは
マジで一日当たり、体重1キロ換算グラム単位で作っているらしいな。

動物って、そんなに必要とするんだろうか。
てか、かなりの負担だろう。

その機能をなくした人間は、何で? 退化とちがうん?
・・とか思うけど、その負担をしなくて良くなった分
有利になったとも言えそう。



75:ビタミン774mg
09/02/24 20:41:20
体で作るのはそれなりに疲れるんだよ
外部から摂取したほうが体からしたら楽なの

76:ビタミン774mg
09/02/24 21:13:31
コレステロールも体外から取ったら
合成を止めたらいいのに。

77:ビタミン774mg
09/02/25 13:20:27
>>76
外から必要量取ったら減るよ。>体内合成
まあレスポンスはどうか知らんが。

コレステロールの体内合成は
活性酸素を大量に生じる高負担だから
どんどん摂るべき。

必要量は卵10個前後分らしいから
完全代替はできない話ではないだろ

78:ビタミン774mg
09/02/27 18:48:08
で、お前らは一日に何gとってるの?

79:ビタミン774mg
09/02/27 19:08:52
1000mg/day

ただし、風邪を引きそうになったら 1000mg/hour

80:ビタミン774mg
09/02/27 20:08:55
2000~2500

81:ビタミン774mg
09/02/27 22:57:49 s0taNIAd
>>79
サンプラザ中野君乙

82:ビタミン774mg
09/02/27 23:56:17
なんだ皆そんなもんか

83:80
09/02/28 11:32:57
>>82
大量に飲むと下痢するから、これ位が丁度良い
朝夕に1000
昼に500
10時頃・15時頃に500ずつ

84:ビタミン774mg
09/03/01 10:46:56
サンプラザ中野がどうしたの?

85:ビタミン774mg
09/03/01 21:06:57
URLリンク(www.nstimes.info)
こんなの見つけた。面白そうだから空いてる日にやってみようと思う。

86:ビタミン774mg
09/03/03 17:35:09
エスターCからアルコルビン酸の粉に変えたら肌すべすべで真っ白になってきた

87:ビタミン774mg
09/03/04 13:07:04
薬局で見たんだがアスコルビン酸

100グラムで1700円
200グラム(?)で3000円くらい
500グラムで4000円くらい。

・・・どう言うことなんだ。値段があってないような。



88:ビタミン774mg
09/03/04 23:27:40 y6Lsno6N
NOWのVCってどうなんだ?

89:ビタミン774mg
09/03/04 23:48:09
俺が思うに、ビタミンCだな

90:ビタミン774mg
09/03/05 08:40:04
寝る前に3~5グラム

91:ビタミン774mg
09/03/08 03:11:37
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

マスコミが沈黙した国籍法改正案
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

92:ビタミン774mg
09/03/09 22:43:51 SPCKM4v7
サンキストのチュアブルが美味しくて食べ過ぎちゃう。
チュアブルだとたくさん取りやすいね。おいしいと。

93:ビタミン774mg
09/03/10 14:12:09
風邪引いたけどVCのおかげで症状が軽くなった

ような気がする

94:ビタミン774mg
09/03/14 21:09:00
なんか宗教だな、

95:ビタミン774mg
09/03/15 00:22:13
福井教徒が立てたスレだからな

96:ビタミン774mg
09/03/15 02:50:15
しらんがな

97:ビタミン774mg
09/03/15 20:57:16
知らんでは済まされんがな

98:ビタミン774mg
09/04/03 21:26:17
BS-TBSの今やっている番組で
ビタミンCを取らないと寿命が1/4に@マウスの実験

99:ビタミン774mg
09/04/03 21:33:28
mjsk?


100:ビタミン774mg
09/04/03 21:46:17
同じ番組で超高濃度ビタミンC療法のことをやっている

101:ビタミン774mg
09/04/03 21:47:12
ガンのやつね

102:ビタミン774mg
09/04/03 21:52:54
抗酸化作用があればなんでもいいの?
ビタミンC以外にもたっくさんあるよね?

103:ビタミン774mg
09/04/13 06:35:23
鉄とビタミンC一緒にとっちゃだめなのか。
ミロと一緒にビタミンC飲んでるんだけどやめた方がいいかな?

104:ビタミン774mg
09/04/18 15:51:55
男は特に過剰摂取になりやすいからだよ。>鉄

vcは鉄とかの吸収を促進させるんだ。


105:ビタミン774mg
09/05/08 23:22:53
化学合成のVCを毎日2000mg摂ってたが
それでも風邪引いて喉が腫れた。
合成のCいくら飲んでも風邪治らんよ。予防にもならん。
合成のCは役に立たんから飲むのやめた。

106:ビタミン774mg
09/05/09 11:45:43
ビタミンcで風邪治そうという時点で池沼。

てか、風邪治す薬はいまだ存在しない。
そんくらい、少しググればだれでもわかる話。

それをあたかも、ビタミンCで治るという設定を勝手に作って
気かないぞというネカキャンやるおまえは心底マヌー。


107:ビタミン774mg
09/05/09 12:28:17
C飲んでも全然体調がよくならない

108:ビタミン774mg
09/05/09 17:54:35
単に他の栄養が足りなのでしょう

109:ビタミン774mg
09/05/17 15:13:00
コーラやコーヒーでビタミンCを飲んだらダメなんですか?

110:ビタミン774mg
09/05/17 15:53:18
飲んでみればいいんじゃないですか?

111:ビタミン774mg
09/05/18 01:07:16
111ゲット 地味にGet

112:ビタミン774mg
09/05/25 12:28:01 H79hupcj
コーラでビタミンプラスってのが売ってるけど、それってビタミンC強化版なんだよね
URLリンク(www.cocacola.jp)

113:ビタミン774mg
09/05/25 21:56:34
コカ・コーラの製品で、ドクターペッパーとタブクリア以外は認めん!


つかVCてどれだけ入ってるのか出てないキガス

114:ビタミン774mg
09/05/30 10:03:51 oAMtvgav
大量摂取すると肝臓悪くなって肝臓ガンのリスクが高くなるってマジ?

115:ビタミン774mg
09/05/30 16:20:29
答えろよ害虫

116:ビタミン774mg
09/05/30 16:25:49
聞いたこともないね
どこで聞いたのか言ってごらんよ

117:ビタミン774mg
09/05/31 12:19:52
>>115
たとえ害虫とて、お前に言われて答える義務が無いように思う。

違うというなら、理由を示せ。
それがまともな訳なら、いうことを聞いてやるぞ、バカ。


118:ビタミン774mg
09/06/01 20:56:40
害虫はほんと上っ面だけたよなー

119:ビタミン774mg
09/06/01 21:04:18
自己紹介乙

120:ビタミン774mg
09/06/09 16:08:43
アメリカンヘルスのエスターCはどうでっか?

121:ビタミン774mg
09/06/10 05:10:55 fi0D+IXA
柿の葉茶がいい。
効果がありすぎるのか血管が痛くなった。
肌も信じられないくらいきれいに。(男だけど)

122:ビタミン774mg
09/06/10 18:43:50 c1xhp5NT
タイムリリース式はどうだろう?
何度も取る手間が省ける。

123:ビタミン774mg
09/06/10 21:01:12
123ゲトー

124:ビタミン774mg
09/06/12 07:52:36
水に溶かして携帯マグにでも入れて小まめに飲むとかどうよ。(重曹を入れて中和しないと飲みづらそう)
B郡もカプセルの中を入れる感じで。
問題は水の中の塩素や不純物と化学反応を起こすことだな。
浄水器とか沸騰して飛ばすとか面倒・・・。

125:ビタミン774mg
09/06/12 08:15:25
そんな手間かけるならエスターC買えよ

126:ビタミン774mg
09/06/12 09:02:33
>>124
アスコルビン酸と残留塩素が反応しても、
デヒドロアスコルビン酸と食塩水になるだけじゃね?

127:ビタミン774mg
09/06/12 11:17:57
エスターCは脂溶性ビタミンCと微妙のクエルセチンとかの混合物だよな?
空腹時における脂溶性ビタミンCの吸収率ってアスコルビン酸と比較して高いの?低いの?
血中残存性がアスコルビン酸と同じ程度なら血中濃度を高くキープするためには結局小まめに摂るか、タイムリリースにするしかなくて
空腹時の吸収性が悪いなら小まめに摂ってもタイムリリースにしても劣化版アスコルビン酸になってしまわないかが気になるんだが、どうなんだろう。
もし血中残存性が高いなら食事と併せて摂れば充分な血中濃度をキープできるんだろうけど。

デヒドロアスコルビン酸についてはちょっと調べる時間がないから後で調べてみるわ。情報サンクス。

128:ビタミン774mg
09/06/12 16:32:27
ビタミンC欠乏で起こりやすい症状
疲れてぼんやり 物憂い 不快感 脱力感 神経過敏 鬱 眉をしかめる 緊張を感じる
顔がやつれ、不機嫌な、苦しい表情 目が疲れやすい 目の中にチラチラ蚊が飛ぶよう
視力低下 白内障の心配 歯磨きで出血 口内炎 歯肉が腫れ、出血 母乳の出が少ない
コラーゲン生成の障害 毛細血管が脆い 軽い打撲であざが出来る 皮下出血 紫斑
食欲不振 消化不良 胃腸が弱る 皮膚が脆い 弾力が少ない 傷の治りが遅い
椎間板が弱い 筋肉の力が衰える 筋肉や関節の軽い痛み 虚弱 貧血 壊血病
毛細血管障害で脳卒中、心発作のリスクが高まる 老化が早まる 背が曲がる
老人の錯乱と痴呆 高血圧になりやすい しみができやすい 色が黒くなりやすい
不足した子供は神経過敏に、ダルさを感じ、虚弱になり、歯が不揃い
鼻血が出やすい 風邪にかかりやすい 免疫力低下 抵抗力が弱い 感染に弱い
寒さに弱い 息切れ 病気が長引き回復が遅い 血糖が高くなりやすい
肝臓の解毒作用が低下 アルコールに弱い アレルギーがおきやすい 
ストレス対応の失調 副じん機能が低下 癌のリスク増加 骨が弱り折れやすい

129:ビタミン774mg
09/06/12 16:34:59
ビタミンCが効果がある可能性のある症状
壊血病 無気力 片頭痛 高血圧 パーキンソン病 ストレス 不眠症
アルコール中毒 鉛中毒 水銀中毒 メモ黒便と赤血球生成 貧血 脳卒中 喫煙
免疫力低下 白内障 目の老化病 眼精疲労 アルコールや薬物などの解毒
歯周病 歯と歯茎の障害 口内炎 口臭 ヘルペス ニトロソアミン生成防止
ビタミンEと協同しフリーラジカル除去 風邪 インフルエンザ治癒促進 過食症
神経性食思不振症 過食症 気管支炎 喘息 炎症性声かれ 胃炎 胃腸炎 胃潰瘍
動脈硬化 心臓病予防 肝硬変 肝炎 吐き気 糖尿病 低血糖症 骨折 骨粗鬆症
腰痛 筋ジストロフィー 腎炎 透析時 大腸炎 下痢 ポリープ 便秘 痔
膀胱炎 精子数減少 関節炎 滑液嚢炎 むくみ 足の痙攣 静脈炎 静脈瘤
コラーゲン、結合組織形成 軟骨の発育 免疫活動による細胞膜障害の保護
アルツハイマー病 アレルギー エイズ 高コレステロール血症 脱毛 更年期障害
癌の予防と治療 緑内障 耳の感染 妊婦、授乳婦の健康 高齢者の健康 虫刺され
にきび 日焼け しみ 鼻血 色々な出血を防ぐ 胆石 黄疸 消化不良 嚢胞性線維症
健全な副腎機能に 打撲傷 床ずれ 潰瘍 前立腺炎 インポテンツ 傷の治りを早める
カンジダ感染症 膿か疹 皮膚がん 火傷 湿疹 乾癬 抗ウイルス作用 痛風
免疫機能維持 健全な毛細血管に
(喫煙家、糖尿病、感染症、アレルギー、慢性病、術後、ストレス下、高齢者は十分な補給を)
所要量50mg 摂りたい量500~3000mg

130:ビタミン774mg
09/06/12 16:35:12
また丸写しやってる馬鹿か害虫

131:ビタミン774mg
09/06/12 16:55:45
害虫よ
暇なお前に任務を与える
まず、この世にはマクロビオティックというトンデモ栄養学がある
それを論破して欲しい
次に新谷というこれもトンデモ学者がいて怪しい栄養学を蔓延させていた(過去形)
その残党を狩って欲しい
あと、人間は何も食わずに生きられるとか知恵送れなことを言ってるブタがいる
軽くいじめてやってくれ
俺は今日は夜から仕事でな
頼んだぞ

132:ビタミン774mg
09/06/12 17:13:35
>>131
あぼーんリストに入れたいのでそろそろコテハンつけろ

133:ビタミン774mg
09/06/12 17:58:27 3ZDJlq7W
>>124
沸騰して飛ぶのは水で
悪いものが濃縮されてしまわないか?

134:ビタミン774mg
09/06/12 18:50:53
塩素の沸点てどのくらいよ?

135:ビタミン774mg
09/06/12 19:55:02
残留塩素そのものは揮発しにくいらしいけど
残留塩素と有機物が反応してトリハロメタンを生成
トリハロメタンは揮発性だから数分の沸騰で揮発するらしいよ

136:ビタミン774mg
09/06/12 20:16:35 wnDD/ycO
ポッカのキレートレモンが最高!!!
正直C1000越えてるっしょ!
ストレートなキレートレモンと誤魔化し甘檸檬

137:ビタミン774mg
09/06/13 19:27:42 CL8/NMFA
>>128
全部当てはまる気がする
(´Д`)アアア

138:ビタミン774mg
09/06/15 06:23:05 jTguTMdA
毎日ビタミンC1000mgとって日焼け止めを塗ったり
長袖を着たり日傘をさしたりしていたのに腕がシミだらけになった

139:ビタミン774mg
09/06/15 09:56:15
ビタミンC以外に不足するとしみができやすい栄養素
ビタミンA 葉酸 ビタミンE 硫黄
参照スレスレリンク(body板:1-100番)

140:ビタミン774mg
09/06/15 09:57:36
蛋白質も

141:ビタミン774mg
09/06/15 17:41:40
タイムリリースは吸収されずに糞と一緒に出てくるってホント?w

142:ビタミン774mg
09/06/16 16:15:44 +Yq1C6EE
朝昼晩1gずつ、3g取ったら下痢になった

143:ビタミン774mg
09/06/16 16:27:18
身体が慣れていない内はそうなる事があるね

144:ビタミン774mg
09/06/16 18:55:39
一度に一グラムは取りすぎだろ
たぶん全部吸収しきれてないぞ

145:ビタミン774mg
09/06/17 09:25:05 1zzTCMXG
ビタミンC飲みすぎてお腹が下るんだけど...


146:ビタミン774mg
09/06/17 11:07:32
下らない程度の量に調整しよう

147:ビタミン774mg
09/06/17 19:54:28 1zzTCMXG
今日はビタミンC飲むのやめた

148:ビタミン774mg
09/06/18 00:09:58 ozv4D1nZ
最近、取り過ぎても黄色い尿が出なくなった
ちゃんと吸収されてるんだろうか

149:ビタミン774mg
09/06/18 00:19:45
黄色い尿て

150:ビタミン774mg
09/06/18 01:13:45
>>148
ビタミンB剤とるのやめただけでは?

151:ビタミン774mg
09/06/18 08:46:30
俺は海外から個人輸入して毎日30gを2年間続けてるよ
まぁ最初は下痢とかあったけどもうなれた


152:ビタミン774mg
09/06/18 10:03:26
>>151
それだけ摂って目立つ効果ってどんなのがあった?

153:ビタミン774mg
09/06/18 20:29:50
>>152

肌が白くなったことと便通がよくなったこと
マルチビタミンも飲んでるからかもしれないけど、明らかに疲れにくくなった

154:ビタミン774mg
09/06/18 20:34:50
>>153
なるほど、やはり相応の効果を実感できるんだねえ。

155:ビタミン774mg
09/06/18 21:50:58
>>151
すげえな。マジで30gかよ。
俺なんか3000mgでこれでも思い切って摂取してるつもりだったけど10倍かあ。
朝食時メリケン製のタイムリリースを1000、昼食時と夕食時は小林製薬の安いやつを1000mgずつかな。
効果は他にも飲んでいるから正直わからん。
俺も便秘は治ったけどこれは食物繊維とか乳酸菌も飲んでいるからなあ。

156:ビタミン774mg
09/06/24 19:04:49
質問です。

ビタミンCの過剰摂取は活性酸素を増やすというのは本当なのでしょうか?
医学的にちゃんと証明されていることなのでしょうか?

ここ1年間と数ヶ月ぐらい、肌荒れ対策と色素沈着緩和のため、
日本薬局方のアスコルビン酸を最初多い時は朝と晩一回5g位を2回、計一日10g位。
最近では朝晩一回2.5gづつ、一日計5g位を飲んでいます。

最近になってインターネットで調べてみると過剰摂取は活性酸素を増やすという情報がたくさん載っていて愕然としました。
今まで自分がしてきたことがすごく心配になってすごく落ち込んでいます。
どなたか詳しく知っている方がいれば教えてください。宜しくお願いします。

157:ビタミン774mg
09/06/24 19:13:02
ってか過剰摂取するな

158:ビタミン774mg
09/06/24 20:43:20
>>156
>>5

159:ビタミン774mg
09/06/24 21:18:16
>>158さん
わざわざご返答ありがとうございます。
では虚血状態(低酸素状態)でなければ大丈夫と言う事なのでしょうか?

160:ビタミン774mg
09/06/24 21:30:07
>>5のリンク先
> もし、この説が正しいとすれば、ビタミンCの過剰摂取は虚血状態では
> 大変危険であることになります。もちろん、健康な時には何ら問題はありません。

161:ビタミン774mg
09/06/24 21:47:39
>>160さん
では普通(健康)の状態なら大丈夫と考えていいと言う事でしょうか?
まだ落ち着きませんがこれからは規定量を守って摂取しようと思います。
(私の現在服用している日本薬局方のアスコルビン酸では1日2000mgでした)
ありがとうございました。

162:ビタミン774mg
09/06/26 00:16:06
>>161
1日2000mgというのはどこに書いてありました?
ビタミンは一日所要量と許容上限摂取量で「規定量」ってあるのかね?
URLリンク(www.fn-h.com)
自分は朝昼晩で1000mgずつ合計3000mg飲んでいるけど
まともに食事しているなら別に2000mgなんて決めなくてもいい気がしますけどね。
心配なら1000mgとか分割して試してみたらどうですか?

163:ビタミン774mg
09/06/26 00:34:46
活性酸素対策ならVC+VEと組み合わせたり
美白対策ならVC+Lシステイン+NACとしたり
いろんな物と合わせて飲めよ
どれかひとつを過剰摂取するな

164:161
09/06/26 00:57:52
>>162さん
箱や添付文書に書いてありました。
ちなみに私のは皇漢堂製薬からでているアスコルビン酸です。
今はお昼と寝る前に1gづつ服用しています。
1日3000mg飲んでどんな効果がありましたか?

>>163さん
私は、ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルと、
NOW FOODSのLシステインとビオチンも各1錠づつ飲んでいます。


165:ビタミン774mg
09/06/26 01:43:24
>>160
単なる仮説でデータや結論はおろか実験すらまだやっていないということか

166:ビタミン774mg
09/06/26 01:50:25
>>164
162です。
特に3000mg飲んだからどうこうはないですね。他にもいろいろ飲んでいるので
単独では判断しかねます。すみません。
ただ体調不良はでていません。
朝のみタイムリリース加工のものを飲んでいるので8時間前後は効いているはずですが
昼と夜はえいやーですね。ちなみに(昼)と夜に日本製のV.Cを飲んでいるのは
朝飲んでいる奴にギンコ(イチョウ)とかがブレンドされているので。
ちなみに何の加工もされていないV.Cは2~3時間程度で尿に排出されてしまうので
昼夜は500mg程度ずつでもよいかなと考えています。
161さんのは医薬品のアスコルビン酸粉末ですね。確かに朝夜1gずつになっているけど
根拠はなんなのかわかりません。私も以前タケダのアスコルビン酸カルシウムを
のんでいましたがコスパ悪いので朝のみメリケン製、後は日本製のサプリに変えました。

167:ビタミン774mg
09/06/26 05:23:52
>>166
日本にはビタミンCつくる工場ありませんよ?

168:ビタミン774mg
09/06/26 17:21:47
>>166
>日本製のV.C
>日本製のサプリ

何も言えない…

169:ビタミン774mg
09/06/26 20:46:57
>>167>>168
言葉尻つつくなよ。
たしかに合成ビタミンCはほとんどが中国製なんだっけ?
日本メーカ販売って言い直せばいいんだろ。
>>168
で言葉尻をつつくつもりはないが「日本製のサプリ」っておかしいのか?
原料中国、製造(打錠)梱包、販売が日本だったら日本製サプりじゃないのか?
メリケン製サプリも中国製合成ビタミン使っているはずだがメリケン製をなのっちゃいけないのかい?
教えてくれや

170:ビタミン774mg
09/06/26 21:05:59
世界に名だたる日本製サプリとしてアミノ酸やCoQ10があるわけだが

171:ビタミン774mg
09/06/26 21:24:34
>>167
ついでだ。ちょっと調べてみた。
URLリンク(www.kaikata.com)
健康食品 湧力(わくりき)
超馬鹿高いが
主要原材料 種別 原産国地名
ビタミンC 合成 日本
その他★ パン酵母 抽出エキス・粉末 ノルウェー
乳果オリゴ糖 合成成分 日本/大阪

>>167
これは嘘なのか?
俺には真偽はわからんからこれ以上突っ込まないが貴方は調査するのかね?

172:ビタミン774mg
09/06/26 21:33:36
iHerbトップ3

1. CoQ10(カネカ)
2. ドクター大平
3. ナットウキナーゼ

メリケンまじパネェwwwwwwwwww

173:ビタミン774mg
09/06/26 23:25:56
171に追加
URLリンク(ares-shop.com)

174:ビタミン774mg
09/06/27 16:57:25
>>171
食品表示の真偽判断まで我々消費者に委ねられるとは、辛い世の中になったものです

その商品説明の売りになっている『2005年度ベストビジネス大賞』という雑誌(?)ですがググった所ネット上にも一覧がありました
一度も耳にした事の無い非常に高額な健康食品等の羅列でしたが、通販雑誌なのでしょうか

>>173は会社のサイトに工場の設備等説明がありますが、粉砕や混合・成形・梱包充填の設備しか無いように読み取れます

175:ビタミン774mg
09/06/27 23:59:28
>>174
じゃあこんなoem工場もあるよ。
URLリンク(www.medicinealpha.com)
では貴方に聞くが>>167は日本に工場はないといった。ヘタレだから?をつけて逃げているけどね。
貴方の問いかけにはケチをつけた奴が調べればよいとだけ言っておきましょう。
171,173なんてちょっとググって公表していたものを167に提供しただけ。俺はどっちも興味ないね。
>>167がよくご存じなんでしょう。
上は単純に合成だけあげたが貴方は合成、オーガニックを含めて日本に工場はないといえるの?
いえないのなら>>167のようなチャチャ入れないことだね。

176:ビタミン774mg
09/06/28 01:23:48
>>174
ああそうだ、>>167と別人だったらいっておくが問題は工場であって
原料国の話をしているわけじゃないからね。
国産の醤油、味噌っていって大豆はどこの国だなんて話はしていないから。

177:ビタミン774mg
09/06/28 02:48:08
腸溶性のアスコルビン酸パルミチン酸エステルと
アルファソルブCではどちらが吸収いいのかな?
アルファソルブのほうは補助にリポ酸やフラボノイドがひゃいっているけど
どうなんだろうね?

178:ビタミン774mg
09/06/28 03:22:03
>>162,166,169,171,173,175,176

一連の流れで見ると矛盾してるのが明白だけど。

>>169の>たしかに合成ビタミンCはほとんどが中国製なんだっけ?
の後に
「日本にはビタミンCつくる工場ありませんよ?」と>>167に言われて
>>171で>ビタミンC 合成 日本 これは嘘なのか?
と書いているんだから…。

「大豆はどこの国か」の話を自分で振っておきながら
>>176 >国産の醤油、味噌っていって大豆はどこの国だなんて話はしていないから。
なんて書くんですね。

179:ビタミン774mg
09/06/28 03:34:34
>>178
傍観者だが、その流れは別に矛盾してないと思うが。

>>169>>167の「日本にはビタミンCつくる工場はない」というレスを受けたものだろ。
で、>>169時点では自身も「合成ビタミンCはほとんどが中国製」だと思ってたわけだ。
ただ、その後自分で調べてみたら
>>171みたいに日本で作ってるのが分かったから、
>>167は「嘘なのか?」と質問してるんだろ。

よって、流れ的には
>>167が「日本にはビタミンCつくる工場はない」という
自分のレスに対する釈明をすればこの話は終わりだと思うがな。
勘違いなら謝罪なりして認めればいいだけだろう。
「大豆はどこの国か」の話を振ったのは>>167なんだから。


180:ビタミン774mg
09/06/28 08:35:14
>>178
やっぱり>>167君ですかw
>>176の例えはちょっと迷ったんだけど下手な例えだったな。やっぱり変なとこつついてきたねw
>>175でのオーガニック製品の場合を考えて追加レスしただけなんだが。
レモン、ローズヒップを原料に・・・とか書こうとしたんだけどようは工場に関してだからな。

で貴方のレス全然意味ワカメ
矛盾?どこが?
>>169の>たしかに合成ビタミンCはほとんどが中国製なんだっけ?
|の後に
|「日本にはビタミンCつくる工場ありませんよ?」と>>167に言われて
>>171で>ビタミンC 合成 日本 これは嘘なのか?
|と書いているんだから…。
>>169は合成は「ほとんどが中国」といっているだけで100%中国とはいっていない。
話が繋がるように合成を探してだして、ないといった>>167に情報を提供しただけ。>>173も。
それに対して回答する義務はないといった>>167にある。

以下3点>>167のケチについてここまで付き合った俺に回答してくれ。
1,>>171,>>173は嘘なのか?(>>174は回答になっていないぞ)
2,それで>>175の回答は?答えてよ。
|じゃあこんなoem工場もあるよ。
URLリンク(www.medicinealpha.com)

3,VCは合成だけじゃないから。合成、オーガニック、工場の大なり小なり問わず
>>167のレスを証明してくれよ。
早い話>>167を証明してくれればそれですむだけの話だったんだがな。

181:ビタミン774mg
09/06/28 09:45:36
>>167,>>178さん。
スレタイと話がずれてきているので次で>>180の回答で終わらせてくださいね。
>>167でないっていってるんだからすぐに答えられるでしょう。

182:ビタミン774mg
09/07/10 01:25:07
戦場跡地みたいになってるなこのスレ

 ビタミンCの98%が中国製、残りがオランダ。日本では武田薬品が撤退して製造者ゼロ。

この「事実」を知った上で”最終加工が日本だから日本製だ!”という「表示偽装」っぽい問題定義なのかと思ったら
根本的に日本でビタミンCが作られていないって「事実」すら知らない人がギャーギャー騒いでたのね

スレ内の常識はテンプレにまとめとかないと、自治が取れないから荒れるんだよね

183:ビタミン774mg
09/08/08 05:51:06
無知な害虫の立てたスレだから模範的テンプレなんて無理
ただ本を丸写しして知ったかしてるだけなんだから
こんな低レベルな流れになるのも当然

184:ビタミン774mg
09/08/08 12:30:54
>>183

流れに沿った内容で、ばかにするなら
まだいいが
いまは糞虫とか害虫のせいで
嘆いているんじゃないんだから、
それは見当外れの書き込み以外に何もならない。

もっと的確な書き込みしろ。



185:ビタミン774mg
09/09/12 10:26:14 cIw0aCo9
ビタミンシーで美白になりますた

186:ビタミン774mg
09/09/12 11:52:29
1日1.5グラムを4-5回に分けて飲んでいるが、
美白・・というより肌がきれいになるのは確かだな。
なんか肌の肌触りがちがう・・って言葉として変な感じだが。ww


187:ビタミン774mg
09/09/12 20:57:17
ビタミンCを飲み続けてるのですが、ビタミンCでも「合成ビタミン」は良くないと聞きました。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
ここを読んでかなり気になりました。
そこでですが、合成ビタミンが使われて無い天然のサプリってありますか?


188:ビタミン774mg
09/09/12 21:23:06
あるけど、合成とか天然っかってたいていは業者が自社製品に
付加価値を持たせるために言ってる
マルチとか高い製品を扱ってる人ほど天然とか言う

189:ビタミン774mg
09/09/12 22:49:25
有効成分だけを取りだした合成ビタミンは純粋な分、副作用も強いのは当たり前だよ。
天然ビタミンは活性酸素を抑えると言うが、それは余計な酵素が含まれている証でもある。
ならば合成ビタミンでも酵素を他から補ってやればいいだけ。

盲目的に天然がよい、植物由来がよいっていうのはイメージに踊らされているだけで、
ようは使う側がどれだけその薬を理解しているかって事が大事だよ。

190:ビタミン774mg
09/09/12 22:50:24
なるほど。
じゃあ天然サプリとか謳ってるのは、ほとんど天然ではないのか。
なんか騙された気分だ。
もし良かったら、にせものでない天然のビタミンCのサプリを教えてください。

191:ビタミン774mg
09/09/12 23:00:49
>>189
なるほど。
でも酵素に無駄な酵素なんてあるの?
生の食物にある食物酵素は良いって聞くけど。
あと、サプリに生の食物酵素のあるサプリなんてあるのでしょうか?
あるとしたら、菌の事かな。麹菌とか
食物酵素は熱で破壊されると聞きくので。

>ならば合成ビタミンでも酵素を他から補ってやれば

>>187のように、合成ビタミンを飲む事自体が良くないじゃないの?

192:ビタミン774mg
09/09/12 23:09:01 IY4shj9H
URLリンク(www.natofemin.com)

193:ビタミン774mg
09/09/12 23:22:59
天然ビタミンCは活性酵素の発生を抑える酵素も含まれているってどういう事?
ビタミンC自体がこの酵素を発生させているの?

194:ビタミン774mg
09/09/13 00:31:00
ホールフードのビタミンなら大丈夫だ
海外ものなら安いし
日本のインチキ臭い業者は菌類を利用して作ったビタミンまで合成ってゆうし
それを昔あった石油合成ビタミンと混同させることは連中のお決まりの手段だ
イメージで騙されんなよ

195:ビタミン774mg
09/09/13 01:09:26
胃腸にやさしい合成ってある?

196:ビタミン774mg
09/09/13 06:04:34
>>187
ライフスタイル2

197:ビタミン774mg
09/09/13 09:55:54

ビタミンCの大量摂取をしたら尿路結石になって苦しんだ。

198:ビタミン774mg
09/09/13 15:30:15 XXj3jlf8
脂溶性のビタミンCは安全なのかなあ

199:ビタミン774mg
09/09/13 22:41:47
>>195
いわゆるバッファードって奴、アスコルビン酸カルシウムとか

200:ビタミン774mg
09/09/14 18:54:18
結局ビタミンCはサプリで飲まないほうが良いって事?

201:ビタミン774mg
09/09/14 20:28:57
>>197
それは別の原因。
アスコルと結石の因果関係は無いよ。

202:ビタミン774mg
09/09/15 16:02:16
・天然と合成→単なる広告戦略。純度が100%なら同一物質(L-xylo-AsA)。
・酵素が活性酸素を云々→存在しない。未記載混入物があれば軽くて販売停止処分。VC自体が酸化防止剤。

>>191
低純度な天然抽出物の場合、アルカロイドなどの植物性有毒成分も混入/濃縮される可能性がある
低純度な発酵抽出物の場合、残留物質により短期間のうちに腐敗/変質が起こる可能性がある
低純度な化学合成物の場合、分離されない副生成物が問題を起こす可能性がある

203:ビタミン774mg
09/09/15 16:06:46
結論

ライフスタイル2

204:ビタミン774mg
09/09/16 08:43:16
>>201
メーカー関係者 乙 。

205:ビタミン774mg
09/09/16 12:31:41
>>204
別人だが嘘ではないよ。

アスコルビン酸と結石は関係ない。



206:ビタミン774mg
09/09/16 12:40:38
>>203
なるほど

207:ビタミン774mg
09/09/16 15:50:11
>>203
製造元が幽霊会社で販売元も貸事務所な会社など信用できるか
URLリンク(www.dotup.org)

208:ビタミン774mg
09/09/17 22:14:11
>>202
ありがとうござます。
あと聞きたいのですが、

・低純度な天然抽出物と低純度な発酵抽出物のそれぞれにあたる具体的なサプリ名を教えてください。
・ホールフーズとフードベーストはどう違うのでしょうか?
・低純度とありますが、どういう意味?あと、高純度なら問題ないでしょうか?

あまり分からないので、もしよろしければ教えてください。

209:ビタミン774mg
09/09/18 18:52:15
そんなに気になるなら自分で調べて、納得のいく製品を買えば良いのに。

210:ビタミン774mg
09/09/19 01:38:40
もう既に「合成」に抵抗を感じるように刷り込み済みのようなので
アセロラやカムカムのサプリを買って安心してればいいよ

211:ビタミン774mg
09/09/19 22:46:11
というかビタミンcをサプリで飲むのがあまり勧められてないんじゃないの?

212:ビタミン774mg
09/09/20 00:48:37
それじゃ何故ここに書きこんだのかという

213:ビタミン774mg
09/09/20 08:26:00
ビタミンCなんてキロで買っても数百円だろ。
馬鹿みたいに安いんだから好きなだけ摂ればいいし、好きじゃなければ摂らなければいい話。

214:ビタミン774mg
09/09/20 08:45:28
>>213
どこでその値段で買えるのか教えてくれ

215:ビタミン774mg
09/09/20 09:57:52
どのサプリ屋でも売ってるだろ。
VitCは重量比で安いものだから俺はそういうのは全部iherbで買ってるが。

216:ビタミン774mg
09/09/20 10:11:41 13wvMtyq
>>215
iherbでは、ビタミンCをキロ数百円で買えないんだが……。
探しても見つからないので具体的にどの商品のこと言ってるのか教えてくれるかい?

217:ビタミン774mg
09/09/20 10:20:47
悪い、単位を間違えてた。
8ozで800円ちょい。


218:ビタミン774mg
09/09/20 21:24:11 MTTSXuyY
>>216

小学生かよ

219:ビタミン774mg
09/09/20 21:34:56
小学生がビタミンCをキロ買いしてたら世も末だな

220:ビタミン774mg
09/09/20 22:38:56
はいはい自演自演

221:ビタミン774mg
09/09/20 23:54:21 1GqAWsgQ
ビタミン剤飲みだすと尿がくさいし股間からもいつもと違う変な匂いする気がする

222:ビタミン774mg
09/09/20 23:58:18
拭けよwww

223:ビタミン774mg
09/09/22 15:30:00
喫煙する人はどれくらいいるの?

224:ビタミン774mg
09/09/22 16:56:20
>>202
もしよろしければ
>>208について教えてください。

225:ビタミン774mg
09/09/22 17:44:15 VNn+9Fnr
  

226:ビタミン774mg
09/09/26 23:07:18
もう効果はともかく
酸っぱいチュアブルが美味くておやつとして食べるのがやめられない


227:ビタミン774mg
09/09/27 00:05:21
肌の湿疹からビタミンC飲みはじめたんだけど

これってハゲにも効くんかな?

228:ビタミン774mg
09/09/27 01:37:27
ハゲには亜鉛

229:ビタミン774mg
09/09/27 05:29:26
禿はなにをやっても禿

230:ビタミン774mg
09/09/30 17:52:25
抜け毛、乾燥肌、爪割れ対策にはにはビオチン+ミヤリサン+ビタミンC

231:ビタミン774mg
09/10/04 10:50:52 L5REzO0s
最近トイレで座ってると、足に痺れがくるようになり
これは痛風の危機では!?と大変焦りはじめまして、
痛風に効果があるという話でビタミンCサプリを買ってきました。

何も考えずに買ったら Mega C 1000mg とか書いてましたが、
これまた何も考えずに朝起きた時とか寝る前に飲んでました。

飲み始めてから2週間くらい経過した頃でしょうかね・・・
なんとまぁ、気がつけば足の痺れがなくなってるではありませんか!?

で、こりゃいいや♪って、1日3個、4個と飲む量を増やしてたら・・・
なんか、足の太ももに発疹が見られるのですが><

あと、このサプリ飲み出してから頻尿っぽい感じがしないでもないです。
これは、痛風予防にはいいことなんですけどね。

サプリ飲んでも何も実感無いって話よく聞くけど、
大量摂取するといろいろ目に見えた変化ありまくりでワロタw

おまいらはどうよ?

232:ビタミン774mg
09/10/11 01:28:14 DloevMI3
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

233:ビタミン774mg
09/10/18 13:03:43 I64Fl2x4
いくらビタミンCが身体に良いからといって大量摂取もいかんし、全く摂らないのもダメ
何事も程々が一番

234:ビタミン774mg
09/10/18 14:47:31
>>233
一般的なビタミンCは大量に摂取しても排出されるだけだし、
大量摂取がダメということはないだろ

235:ビタミン774mg
09/10/21 09:50:04 3PVwsqk0
ラムネみたいなチュアブルの500mgのビタミンCを
1日に5,6個食べてる、これ結構美味いんだよw

それで3000mgか、、、このスレ的には中の下くらいなんだよな。

236:ビタミン774mg
09/10/21 10:13:19 g+MrsVXU
www

237:ビタミン774mg
09/10/21 12:08:29
自分もチュアブルタイプのを気が向いた時にバリボリ食ってるw
元々ラムネ系のものが好きなもんで(゚д゚)ウマー

238:ビタミン774mg
09/10/21 17:56:25
チュアブルタイプのものは、ほぼ99%お菓子だよな・・・

239:ビタミン774mg
09/10/22 15:08:07
酸で口がおかしくなりそう

240:ビタミン774mg
09/10/24 13:24:02
>>36
100mgで良いんじゃないですか?
喫煙者はもう少し多めに。


241:ビタミン774mg
09/10/25 13:20:37
>>240
その人によるんだろうけど、俺的にはたらないな。
だいたい喫煙者は多めっていうけど、一本のたばこが25~100mg
消費してしまう・・ってことでしょ?話半分としても100では全然たらないでしょ。

100ミリって言うのは確か壊血病を起こさないぎりぎりの値とかじゃ
なかったですかね。

まあ、100+αレベルでは足らないと思いますよ。
まあグラム単位で飲めというのも、全く域外・・という気もしますがね。ww

242:ビタミン774mg
09/10/25 21:22:07
俺は適当に2g程度の粉末をコップ一杯の水に溶かして一日掛けてちびちび飲んでる。
一回に200mg以上を摂取しても短時間で排出されるから500mgとか1gの錠剤はムダなんだよね。

243:ビタミン774mg
09/10/26 01:45:35
どうやって2グラムはかってるの?

244:ビタミン774mg
09/10/26 11:15:39
ポーリング博士は1日18グラム摂っていたんだから、みんな少なすぎ。

245:ビタミン774mg
09/10/26 12:33:02
>>242
そーなんだよねー。原料安いことをいいことに
「うちのは、たった一粒に、こんなに高濃度にはいってますー!!」と
言わんばかりの錠剤が・・・
あれはまったく馬鹿にしているとしか思えない。

すなおに粉末売ってくれたほうが、こっちで采配できるから
いいのにっておもうよ。


246:ビタミン774mg
09/10/26 13:16:42
>243
適当って書いたでしょ。
最初に電子秤で計って当たりをつけて、あとはそれと同じくらいをコップでさくっと掬ってる。

247:ビタミン774mg
09/10/29 16:11:17
ビタミンCは一回に200mg以上とっても無駄だってのは判ったけど、何時間で体から出て行くの?
ググったけど判らなかった。
一時間おき位でいいんかな。

248:ビタミン774mg
09/10/29 18:56:09 DdkGc2tW
別に安いんだから、数時間おきにタバコ吸うみたいに
フルーツ味のビタミンCチュアブル(500mg)でも舐めてたら
結局効果は同じで手間も掛からず、大して金額も違わないんじゃないか?
1日に何回も定期的に摂るのが効果的なのは間違いないだろうし。

249:ビタミン774mg
09/10/29 21:10:09
そっかぁ…まぁエスターCとかも本当に24時間体内にあるのか怪しいし自分でこまめに飲んだ方がいいよね。
最近かむかむレモン食べてる。
一粒200mg入ってるからちょうど良いかなって

250:ビタミン774mg
09/10/30 13:58:15
>>247
それは、どう消費するかによって違うでしょ。
煙草なら一本で即100くらい無くなるとかだし。

スポーツとかストレスとかも早く消費させるだろうし。



251:ビタミン774mg
09/10/30 20:58:16 /lFFxEAB
朝晩1gか2gずつ粉末飲みはじめました
下痢まではいかないけどおならがガマンできない・・・

252:ビタミン774mg
09/10/31 03:08:43 L8ggh6Xx
わちは1日10㌘くらい
寝る前に3から5㌘

風邪ひかない

253:ビタミン774mg
09/10/31 23:43:26
パウダーで多めに取るようにしたら肌の状態が全然違う
つるつるのぷりんぷりん
針で顔の皮刺したら
つるんと皮がむけて筋肉が飛び出した

254:ビタミン774mg
09/11/01 00:09:21 HKUBcjok
今のスレの流れを見てると
俺の手持ちの1粒1000mgとかの
メガビタミンがアホくさくなってくるんだが・・・

255:ビタミン774mg
09/11/01 00:37:07 ZH79XS8z
>>247
おまえは救いようのない
馬鹿だなww

256:ビタミン774mg
09/11/01 12:39:01
>>254
残念だがその通りだ。ww

でも悪いのは一回に、まとめて沢山とるのが
いいことだ・・みたいな製品作って売る企業だ。


257:ビタミン774mg
09/11/01 20:47:22 tUquQ5AE
ポーリング博士のビタミンC1000mg
URLリンク(supplemart.jp)

これ、勝手に名前使われてるだけとかじゃねーか?

258:ビタミン774mg
09/11/05 10:40:48
アルコルビン酸を水に溶かして飲むと歯が溶けるから注意

やっぱりアルコルビン酸カルシウムとかのほうが良いと思うけど。

259:ビタミン774mg
09/11/05 11:31:54
>>258
ずっと口に含んでるわけじゃあるまいし、それくらいで溶けるか?


260:ビタミン774mg
09/11/05 13:31:27
意外と一瞬で溶けるけど唾液が出てれば一瞬で修復する

261:ビタミン774mg
09/11/05 13:41:46
45

262:ビタミン774mg
09/11/05 13:47:22
>258
ストローを使うのも手。
重曹を入れてアスコルビン酸ナトリウムにするという手もある。

263:ビタミン774mg
09/11/05 15:11:46
重曹入れたらシュワシュワする?

264:ビタミン774mg
09/11/05 17:54:03
小分けに摂りたいなら普通に一錠200mgぐらいのタブ飲めばいいだろ 何で液体に拘るんだ。

265:ビタミン774mg
09/11/05 17:57:47
エスターc

266:ビタミン774mg
09/11/05 18:13:44
>263
炭酸ガスが発生してシュワシュワすると思う。

267:ビタミン774mg
09/11/05 23:50:09
歯がとけるようなことがあれば、
製薬会社が作ってるんだから、
当然容器や箱に記載があるだろう

見たけど、何もないよ

268:ビタミン774mg
09/11/06 00:05:06
Cで溶けるならリンゴやパイナップルでも溶けるか?


269:ビタミン774mg
09/11/06 01:22:51
>>267
そんな記載義務はない

>>268
溶けてる
というか、酸性のもの、糖分あるもの(口内の菌が酸を産生)は全部歯を溶かしてる
ただ普通はすぐに唾液が修復するから問題が出ない

URLリンク(blog.livedoor.jp)

270:ビタミン774mg
09/11/06 02:41:33
一度口の中のphが低下すると唾液でもなかなか回復しないよ
毎日10回も20回も酸性度の高い飲料を口にするのは結構危険だと思うが

271:ビタミン774mg
09/11/06 02:57:19
ちなみに修復速度は溶ける速度の1/10程度らしい

272:ビタミン774mg
09/11/06 03:27:26
>268
柑橘類(オレンジジュースとか)なんかも歯には悪い。
炭酸ジュースのpHも結構低いんだったか。

273:ビタミン774mg
09/11/06 14:44:45
「~らしい」

274:ビタミン774mg
09/11/06 15:03:26
いやらしい

275:ビタミン774mg
09/11/07 13:13:19
ちびりちびりとやるのが一番ダメ。
そのたびごとに、歯の修復が追いつかないから。

200㎎ていどの低濃度錠剤か、粉末をオブラートに包んで
一日4-5回にわけて水で一気飲みが歯にも体にも一番いい。



276:ビタミン774mg
09/11/07 17:09:10
ナトリウムかカルシウムかマグネシウムの塩を使えばいいだろ、バカか。
アスコルビン酸を買ってしまった人は重曹を入れればよい。

277:ビタミン774mg
09/11/07 20:28:09
>>275
もう5年以上ちびちび飲みをやってるけど歯は医者にきれいだと言われた。
気にするほど溶けるなんて事はないと思うな。
寧ろ歯肉にもいいし歯周病の予防には口に含んでクチュクチュするのが一番。

278:ビタミン774mg
09/11/08 01:41:47
>277
一度ダメになった歯は取り返しつかないぞ。
それでもいいというなら好きなだけ続ければいいが。

279:ビタミン774mg
09/11/08 08:08:30
唾液は少しアルカリ性だからC飲んだ後唾液を多めに出すようにすればよいかと。舌を上歯茎の奥に付けていれば唾液は出てくると思う。それをクチュクチュやればよいのでは。

280:ビタミン774mg
09/11/08 21:50:16
それよりも喉が焼けない?

281:ビタミン774mg
09/11/08 23:15:46
私は毎日焼酎に入れて飲んでる。
最近のお気に入りはいいちこのホットに2から3グラム入れるの。

282:ビタミン774mg
09/11/08 23:52:35 NYQpywfa
本格的に身体を鍛えているんだが、薬局で売っている粉末を1日3~4gは摂取している。
毎食後に0.5g、就寝前に0.5g、運動後に1gて具合。

体調はすこぶる良く、歯に与える影響がどうのこうのなんて話を聞くと笑えてくる。

283:ビタミン774mg
09/11/09 02:01:31
>>281
酸っぱそう~~

284:ビタミン774mg
09/11/09 12:12:43
レモン入れるようなもんだろうか

285:ビタミン774mg
09/11/09 12:28:39
運動後のアンチオキシダントは逆効果だ
相変わらずこの板には無能しかいねーな
自分に関係のある論文くらい読んでから試せといいたい

URLリンク(en.wikipedia.org)

286:ビタミン774mg
09/11/09 12:39:41
主張があるならwikipedia(笑)なんか貼らずに論文を直接示せよ
なんて無能な奴なんだ

287:ビタミン774mg
09/11/09 12:51:12 YcKNUAz5
ウィキをevidenceにする人は永遠に書き込まないでほしい

288:ビタミン774mg
09/11/09 15:08:12
URLリンク(www.ajcn.org)
ビタミンCを経口摂取すると運動により本来得られるはずの持久力強化(VO2max値の向上)が阻害される

URLリンク(www.ajcn.org)
ビタミンCの大量摂取(1g)はインシュリン応答性を遅らせ、血糖値を高める

URLリンク(www.imminst.org)?entry296548
運動によって体内に生じる活性酸素は体の抗酸化能力を高める。アンチオキシダントの経口摂取はその効果を阻害し得る。

URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
運動を行うことで得られる血圧低下の効果がアンオキシダント(VC,VE, ALA)を経口摂取した場合に阻害された。

URLリンク(ajpheart.physiology.org)
運動を行っている最中に起こる血管拡張がアンチオキシダント(VC,VE, ALA)を経口摂取した場合に阻害された。
URLリンク(jap.physiology.org)
ビタミンEが運動時に生じるヒートショックプロテインの生成を阻害する

URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
ビタミンCとNACの経口摂取は運動後の酸化ストレスと筋繊維のダメージを増加させる

満足したか?

289:ビタミン774mg
09/11/09 15:28:31
よし、帰っていいぞ^^

290:ビタミン774mg
09/11/09 18:16:45
歯が融けるなら、医薬品なんだから当然注意事項書くに決まってるのにね

291:ビタミン774mg
09/11/09 19:08:09
メシもオブラートに包んで喰えよ?

292:ビタミン774mg
09/11/09 19:32:34
咀嚼は、だいじだよー

293:ビタミン774mg
09/11/10 00:55:51 SaXWOuZ+
あげ

294:ビタミン774mg
09/11/10 07:55:46
ビタミンCは医薬品じゃねーよw

295:ビタミン774mg
09/11/10 13:56:27
原末は医薬品だけど?

296:ビタミン774mg
09/11/10 14:01:23
ですよねー

297:ビタミン774mg
09/11/10 14:39:38
んだんだ。

298:ビタミン774mg
09/11/10 20:20:42
無知がばれたねー>>294
かわいそーww



299:ビタミン774mg
09/11/11 11:35:37 4YjLeuT2
エスターcはカプセルよりタブレットの方がかなり安いけど何で?
コストの他に吸収等でタブの方が劣ってるんだろうか?

300:ビタミン774mg
09/11/12 10:34:02
歯が溶けるっていうのをバターみたいに溶けると思ってる奴が多そうだな

301:ビタミン774mg
09/11/13 02:53:57
飴玉みたいに溶けるのにね

302:ビタミン774mg
09/11/13 03:09:44
氷が溶けるように

303:ビタミン774mg
09/11/13 13:35:59
まったく。
とこかでビタミンCは、歯が溶ける・てことだけを
聞いて大騒ぎする馬鹿は、どうしようもねーな。

そんな心配するならなんで寿司とか果物とかも
騒がないんだよ。

ビタミンCが溶かすんじゃなくて、
酸の物はみんな溶かすといえば溶かすんだよ。
なんでそっちのほうはスルーなんだよ。

ホント馬鹿。



304:ビタミン774mg
09/11/13 14:04:50
どっちのほうが馬鹿度が高いのだろう???

305:ビタミン774mg
09/11/13 15:14:29
彼は酸禁止健康法なんだろう。

306:ビタミン774mg
09/11/13 16:43:43
賛成!

307:ビタミン774mg
09/11/14 12:27:41
304の言うことはわかるが305,306はおかしいよ。
303は、歯が溶けるのなんか気にしないで食えと言ってのに、
なんで酸禁止健康法なのよ。ww

306もそんなアホに同意してるしー・・てか自演?



308:ビタミン774mg
09/11/14 12:36:02
いや真面目に受け取ってる307が一番おかしいからw

309:ビタミン774mg
09/11/14 12:42:30
>>303
バカはお前だ。
アスコルビル酸粉末を水に溶かして小分けにして飲むということは
一日に10~20回も飲むということだぞ。(例、200mg×10=2g)
通常一日に食事として2~5回程度しか摂取しない寿司や果実と一緒にするなって。
いろいろ対策は考えられるが、そこまでして液体にこだわる理由は無いだろどう考えても。
例えばアスコルビル酸カルシウムの粉末にすれば酸触の危険性はなくなるが、あれはクソまずいし普通に錠剤が一番だろ

一度大きな書店の歯学のコーナーの適当な「酸触歯」に関する本読んどけ。立ち読みで良いから

310:ビタミン774mg
09/11/14 12:59:56
他人の歯を心配する前に、
自分の頭の心配でもしたら?

311:ビタミン774mg
09/11/14 15:17:57
タブレットとパウダーじゃ吸収率が全然違うよ
断然パウダーがお勧め
カルシウム入りだから異常にまずいけどなw

312:ビタミン774mg
09/11/14 16:50:30
エスターCでいいんじゃないの?

313:ビタミン774mg
09/11/15 01:10:55
>>311
すぐ入ったらすぐ出ちゃうから
吸収早すぎても意味ないんじゃないの

314:ビタミン774mg
09/11/15 02:12:48
吸収率と排出率は必ずしも比例しないぞ

315:ビタミン774mg
09/11/15 08:16:15
エスターC飲めば問題解決だと思うが・・・

316:ビタミン774mg
09/11/15 08:29:17
>>312
>>315
エスターCの回し者乙

317:ビタミン774mg
09/11/15 08:58:55
少し値が高くても効率の良いエスターC飲むほうがコスパ良いと思うが・・・

318:ビタミン774mg
09/11/15 09:09:14
まめにヴィタミンCを飲める環境なら
エスターCじゃない方がコスパ良いだろ

319:ビタミン774mg
09/11/15 09:17:30
それはないだろ。
吸収率、値段を考えても。
それ以外にもエスターCのメリットあるし。
総合的にみて、なんでアスコルビン酸を飲むのか理解できないな。
アメリカでは、ビタミンCといえばエスターCだしw

320:ビタミン774mg
09/11/15 09:22:24
なんだ基地外かよ
相手して損した

321:ビタミン774mg
09/11/15 09:24:18
エスターCって何が違うの?

322:ビタミン774mg
09/11/15 09:25:11
貧乏人って、目先の利益しか追えない。値段しかみない。
まるでアスコルビン酸を飲むことが目的のようだ。
健康になることを目的にすればいいのに。

323:ビタミン774mg
09/11/15 09:29:29
アスコルビン酸って何が違うの?

324:ビタミン774mg
09/11/15 09:52:05
何と比べて?

325:ビタミン774mg
09/11/15 10:02:15
>>324
アコースティックギター

326:ビタミン774mg
09/11/15 10:11:10
>>325
アコギなやつだなあ

327:ビタミン774mg
09/11/15 11:04:36
エスターCもアスコルビン酸だけどね(アスコルビン酸+カルシウム)

アメリカじゃエスターCも時代遅れになりつつあるな。

328:ビタミン774mg
09/11/15 11:09:13
じゃあ、アメリカのナウなヤングは何飲んでんの?

329:ビタミン774mg
09/11/15 11:27:03
新・エスターC

330:ビタミン774mg
09/11/15 11:30:52
ガスター10

331:ビタミン774mg
09/11/15 13:53:38
エクスターC

332:ビタミン774mg
09/11/15 16:17:17
>>331
こりゃ1本取られましたな

333:ビタミン774mg
09/11/15 20:03:59
NOW AlphaSorb-C箸�かな?

334:ビタミン774mg
09/11/15 20:14:43
時代はAdvanC

335:ビタミン774mg
09/11/15 20:22:17
そろそろ、お開きということで・・・

336:ビタミン774mg
09/11/20 01:35:51
なんかスレが伸びているなあと思ったらこれかよ・・・orz

337:ビタミン774mg
09/11/21 23:06:56 6ihPqux7
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく

338:ビタミン774mg
09/11/22 17:31:56 FrlCBeCn
尿路結石は痛いぞ~
しらねぇぞ~

339:ビタミン774mg
09/11/22 19:32:43 4l/ydCs5
ビタミンCとBは何故かハードカプセルより胃で溶けるタブレットの方が効く
だから最近は某社から小林に移動

340:ビタミン774mg
09/11/22 19:37:02
パウダーならもっと効く

341:ビタミン774mg
09/11/22 19:38:04
>>339
効くというのは具体的には?

342:ビタミン774mg
09/11/22 19:51:58
トリップできるという意味

343:ビタミン774mg
09/11/22 22:43:01
>337
よめしまた。すごでいすね。わたしもやってまみした。どでうすか?

344:ビタミン774mg
09/11/24 17:45:48 LccvT7da
安いものを飲むせいか、飲むと必ずおなかににきびというか吹き出物が出来て困ります。

345:ビタミン774mg
09/11/24 18:34:02 Pbwen7qg
吸収されてないからおしっことして出てるんじゃね?
腎臓とか胃とか負担かけすぎて弱ってそう
DHCの一回500mgとかぜってぇ吸収しきれないだろう
エビオスで吸収率上げたとしても200mgが限界だと思う

346:ビタミン774mg
09/11/24 19:08:02
おしっことして出てるんじゃね?

↑こんないい方、男でも女でも嫌

おしっこ - じゃね

347:ビタミン774mg
09/11/24 19:22:08
= として出てるん

348:ビタミン774mg
09/11/24 19:40:39 JhRfcsQ2
癌への効果が全く話題にならないのは何故?
あの偉大なポーリング博士が実証させたみたいですが、
話題にならないのは製薬企業群の暗黙の圧力?


349:ビタミン774mg
09/11/24 19:56:08
ガンに効果があると謳われるとビタミンCの
他の効果まで怪しくなってくるからやめてくれよw

350:ビタミン774mg
09/11/24 20:45:02
>>345
吸収されなかったらうんちとして出るんじゃね?

351:ビタミン774mg
09/11/30 10:02:15
摂り過ぎると坑酸化どころか活性酸素の働きになるってマジ?

352:ビタミン774mg
09/11/30 11:03:27
摂りすぎなくてもそうなる。抗酸化物質とはそうゆうもの。

353:ビタミン774mg
09/11/30 20:32:03 XfX/nb2f
過剰摂取が体にいいわけない
せめてタイムリリース加工されてたらまだちゃんと吸収されるだろうが

354:ビタミン774mg
09/11/30 21:54:36 OMc5Le2l
取りすぎると尿路結石になると聞いてとんできた!!
まあ、今や水も取りすぎイカンとか言ってて訳分からん
毎日2リットルはどうなったんだよ
いや、自分は飲めなかったからやってなかったけどさ

355:ビタミン774mg
09/12/01 04:07:49
それデマだから

356:ビタミン774mg
09/12/01 18:54:19
どれ?
尿路結石? それとも水のこと?

357:ビタミン774mg
09/12/01 21:00:34 bIwA3scE
結石はデマじゃないよ
なる確立があがるのは間違いない

358:ビタミン774mg
09/12/01 21:59:58
確立なんて書く人間が信用できるかどうか

359:ビタミン774mg
09/12/02 04:22:03
ちょっと前からDSのアスコルビン酸全体が二倍近く値上がりしてません?

360:ビタミン774mg
09/12/02 07:42:11 aZbpQXo+
ビタミンC個人輸入してここ半年間毎日6g以上摂取してます

たしかに肌の調子が良くなり、ウマウマ

361:ビタミン774mg
09/12/02 20:23:54
専門家(特に医学関係者、制約関係者)は何か悪いことがあると、
すぐサプリのせいにしたがる。サプリのせいにすると、自分たちの失敗を
隠せるからな。厚生労働省も同罪。一日の許容上限摂取量なんか、
その妥当性を証明する実験結果なんてない。サプリが効いたという人を攻撃する
馬鹿なやつらを助長している。

362:ビタミン774mg
09/12/05 23:36:38 bXizUkey
>>353
むしろ、タイムリリース加工されていないビタミンCサプリメントには
何の存在価値もないと断言してもいいくらい、価値が違うと思うぞ。

日本は遅れてるからなぁ・・・カナディアンマンより

363:ビタミン774mg
09/12/05 23:51:09
>>362
抗酸化じゃなくて
腸内のph下げたい奴とか下剤目的でなら価値が有るかもw

364:ビタミン774mg
09/12/06 02:35:04 5rsnsQ+y
尿路結石になるからやめた方がいいよ。
ビタミンの大量投与にはなんの医学的根拠もない。


365:ビタミン774mg
09/12/06 19:14:49 5rsnsQ+y
URLリンク(www.central.or.jp)

366:ビタミン774mg
09/12/06 19:23:51
>>364
URLリンク(www.iris.dti.ne.jp)

367:ビタミン774mg
09/12/06 22:29:56
またサプリ業者がデタラメな数値をだして売りつけようとしてますね。

>一方、普段の食事から摂るシュウ酸は一日に約40mg弱。ビタミンCを
>一度に何万mgも摂らない限り、ビタミンC摂取によって生じるシュウ
>酸はごく少なく、したがって尿路結石もまず心配する必要はなさそうで
す。

サプリ信仰者がよく例に出すライナスポーリング研究所
の実験では以下のようになってますがなぜ無視するの
商品が売れなくなるから?

ビタミンCと腎結石関係あるか?ライナスポーリング研究所
(日本語版) - 5:13反対に1996年に国立衛生研究所の
マーク・レヴァイン博士らによって発表された研究では、
6人の被験者で200mgから1000mgまでを毎日、摂取して
ビタミンC量を増加させると、人の尿シュウ酸が30%増加されること
が示された。 ...


368:ビタミン774mg
09/12/06 22:42:48
6人・・・

369:ビタミン774mg
09/12/07 06:39:02
>>367
www


370:ビタミン774mg
09/12/08 00:55:49
効果のない大量ビタミン療法で健康を害するバカのスレ

371:ビタミン774mg
09/12/11 20:49:03
タバコ吸うので1日6g摂取してますが、体の調子がとてもいいです
おしっこが黄色っぽくなって自分で調べた所、体内で利用されてない訳ではなく、
ビタミンCが体内の酸化物に電子を渡してビタミンCラジカルとなった物が、排出されてる様です。
もちろんそのまま排出されてる物もあると思いますけど

372:ビタミン774mg
09/12/11 22:51:10
B2と予想

373:ビタミン774mg
09/12/25 17:28:01
DHCサプリをずっと愛用してたが、ここにきてかなりorz

食品グレードのアスコルビン酸に切り替えようかと思うが、
重曹いれるなら割合はどの位でしょうか

374:ビタミン774mg
09/12/27 18:15:45
エスターC500ミリ×3

375:ビタミン774mg
10/01/01 16:47:09
リンゴはビタミンCが少ないけれど、ビタミンCを増やす?
URLリンク(allabout.co.jp)
食べ物には、まだまだ未知の部分がある
サプリメントを極端に愛好する人の中には、食べ物よりも栄養価や機能性は高いし、
食事をしなくてもいいので忙しい現代人には便利という人もいるのですが、私は
そんなに単純なものではないと思っています。

ビタミンCや、食物繊維、ペクチンなど、リンゴに含まれていると思われる成分を
単純に混ぜたからと言ってリンゴになるわけではありません。健康や美容に有効
だという成分を濃縮したサプリメントなどをすべて否定はしませんが、食べ物には
まだまだ人間には未知なる成分や働きがあり、様々な成分が作用し合ったり、
相乗効果をもたらしたりしています。食べ物として摂取することの大切さを改めて感じました。

376:ビタミン774mg
10/01/05 14:26:52
>>375
あぁ、これは私も興味持って読みました。
普段、食品成分表で様々な食品の栄養価を見ていると
生の果物は食物繊維の摂取源にぐらいしか見えないのですが、
数字には表れない要素もあるのですよね。


377:ビタミン774mg
10/01/05 19:58:42
なんとなくビタCの前にりんごを取るようになった

378:ビタミン774mg
10/01/08 10:57:41 2loDswAS
【ビタミンCを批判する者は、こういう人達】

・ビタミンCで病気が改善されるとことが広まると困る人達。

・既に近親者が亡くなっており、ビタミンCに早く気付きたかった人達。

・かなり不細工でビタミンCの力を借りても意味のない人達。

・製薬会社の人達。

379:ビタミン774mg
10/01/08 11:07:31 2loDswAS

【ビタミンCを批判する者は、こういう人達】

・ビタミンCで病気が改善されることが広まると困る人達。

・既に近親者が亡くなっており、ビタミンCに早く気付きたかった人達。

・かなり不細工でビタミンCの力を借りても意味のない人達。

・製薬会社の人達。

380:ビタミン774mg
10/01/08 17:07:48
↑こーいうことを言う人は、ビタミンCのために金をつぎ込んで(きた)いる人かな。
仮に客観的な証拠を突き出されても、これまでの投資が無駄になるのを認めるのは怖いと思う。




381:ビタミン774mg
10/01/08 18:17:04 2loDswAS

多数の医師がビタミンCの効果を認め始めているにもかかわらず、
こういう事を未だに言う人間は、

【ビタミンCを批判する者は、こういう人達】

・ビタミンCで病気が改善されることが広まると困る人達。

・既に近親者が亡くなっており、ビタミンCに早く気付きたかった人達。

・かなり不細工でビタミンCの力を借りても意味のない人達。

・ビタミンCの効果を認めたくない製薬会社の人達。

・ビタミンC治療のエビデンスに目をつむる医師。

382:ビタミン774mg
10/01/08 18:28:18 2loDswAS
380は、古い情報しか知らない化石人間である。
私は、ビタミンCの副作用が下痢しかないということを重々承知しています。

この馬鹿は、結石などが出来るという古いデマにまだ縛られており、
自分の身内がビタミンCを試す前に亡くなり、
悔しくて悔しくて仕方がない方なのでしょう。時すでに遅しです。

あなたみたいな不勉強な嫉妬ばかりのチンピラは、このスレにこなくてよろしい。

日本語が通じないから、このスレに来ているんでしょうがね(笑)

383:ビタミン774mg
10/01/08 18:35:03 2loDswAS
※ご注意

このスレは批判スレでもないのに、380のようにこうして批判している者の正体は、
ビタミンCの効能を知っており、このビタミンCという存在自体を消し去ろうとする者です。

ビタミンCの効果は昨今見直され、多数の医師もビタミンCを本などで推奨しています。
こういう事実を批判する者は、不勉強すぎます。

384:ビタミン774mg
10/01/08 19:34:48
>>375
リンゴポリフェノールが
体内で酸化されたビタミンCを再生するから

385:ビタミン774mg
10/01/10 23:44:53
>>382
熱くなるなよw

386:ビタミン774mg
10/01/11 16:35:11
アスコルビン酸、エスターC、アスコルビン酸パルミテートの特徴について

アスコルビン酸
一般のサプリメントに配合されているビタミンCはアスコルビン酸です。一度に
たくさん摂取するより、一日何度かに分けて摂取する方が吸収が良くなります。
また、体への吸収は、そのままで摂取するよりは、食事と一緒に摂取することで
より良くなります。

エスターC
エスターCはビタミンC本来の酸性の性質はなく中性なので、体に優しいビタミン
Cです。胃などを荒らさずに体に吸収され、胃腸が弱くお腹をこわしやすいという
方も安心して摂取できます。また、エスターCにはビタミンCの吸収を高めるために、
フルーツ由来の有益なバイオフラボノイドが配合されており、通常のビタミンC
よりも体への吸収が良いことがわかっています。ビタミンCを大量に摂取したい場合
にも、体に優しいエスター Cが適しています。

アスコルビン酸パルミテート
アスコルビン酸パルミテートはビタミンCのエステル体で、通常の水溶性のビタミン
Cとは違い脂溶性のため、細胞膜に入ることができます。アスコルビン酸パルミテートは
細胞をフリーラジカルのダメージから守る抗酸化力が非常に優れているだけでなく、
細胞のコラーゲンを作る働きを促進するため、美肌にも効果があります。肌の老化防止
にはかかせないビタミンCです。


387:ビタミン774mg
10/01/11 17:12:40
どこのコピペか知らんが
バイオフラボノイドはエスターCだけに配合されてるんじゃないだろ
フラボノイド入ってないエスターCもあるし

388:ビタミン774mg
10/01/11 17:14:55
これのコピペかよw
URLリンク(www.suppleclub.com)

389:ビタミン774mg
10/02/05 18:24:26
エスターC買ってみた
ビタCのサプリは胃が荒れるような気がするので
胃に優しいってのはうれしいな

390:ビタミン774mg
10/02/06 16:34:36
似て非なるもの・・・


◆ビタミンCやEにガン予防効果ないことが証明される(AFP)
URLリンク(www.afpbb.com)

↑“ガン予防効果なし”は「サプリメントの摂取」によるもの
↓“抗がん効果あり”は「高濃度ビタミンCの注射」によるもの

◆高濃度のビタミンC注射に抗がん効果、米研究(AFP)
URLリンク(www.afpbb.com)




391:ビタミン774mg
10/02/06 17:24:38
がん予防のためにビタミンC飲んでる奴なんかいないし

392:ビタミン774mg
10/02/19 04:06:37 Rvvn9P9V
なんでも過ぎれば毒となる
排泄するにしたって、腎臓に負担かかってるんだよ


393:ビタミン774mg
10/03/04 23:30:31
長期過剰摂取はするなよ
腎不全と尿石で苦しむぞ
腎臓は破壊されると再生しないからな

しっかり副作用も認識しとけ

394:ビタミン774mg
10/03/05 15:12:46
大量的一気飲みを続けない限り大ジョブ。>結石

てかVCと結石って、せっとにいわれるけど
ほんとなのかよ。



395:ビタミン774mg
10/03/08 13:57:49
395 名前:ビタミン774mg[sage] :2010/03/08(月) 13:57:15 ID:???
ビタミンCがガン細胞を殺す
URLリンク(www.amazon.co.jp)


VCは静注の方が効果大。

396:ビタミン774mg
10/03/27 17:39:26 kq6zo4ph
ビタミンCサプリ中脂肪wwww ポテトチップスの方がビタミンCの吸収効果が高い
スレリンク(news板)

397:ビタミン774mg
10/03/28 14:05:28
>>396
必要量のVCとるのに、どんだけポテチ食うんだよ。
ピザになるより、サプリ厨の方が一億倍いいだろ。



398:ビタミン774mg
10/03/28 14:13:40
>>397
必要量のVCとるのに、どんだけポテチ食うんだよ。
ピザになるより、サプリ厨の方が一億倍いいだろ。

ピザがVC摂るっていう理由で、ポテチを食べることに罪悪感がなくなるってことだけだな

399:ビタミン774mg
10/03/28 16:18:46 A9b320jt
ビタミンCを大量摂取してるお医者さんのブログ見つけました!
25年も飲んでるらしい。
URLリンク(ameblo.jp)

400:ビタミン774mg
10/03/30 15:07:33
ブログの過去ログが25年分ないと信じられないなぁ。

401:ビタミン774mg
10/04/01 21:29:22 dkWg4usR
ローズヒップやカムカム、その他の果物の粉末などを
こまめに取る方がいいのでは。

402:ビタミン774mg
10/04/02 13:09:51
>>401
果物をとるというのはわかるが
粉末と言うのが判らない。

それは乾燥粉砕物でしょ?なら乾燥生ゴミと、どう違う訳??

いいたいのは成分濃縮製剤ならわかるんですが、乾燥して粉末に
してあるだけのものは、成分的に疑問。仮に水吸わせて元に戻して
どれだけの果物の量になるの?

果物なんてミリグラム単位で食べるものじゃないでしょ?



403:ビタミン774mg
10/04/02 14:24:32
乾燥させると成分も濃縮されるものです。
ドライフルーツも、青果の状態と比べて栄養成分が多いです。
より多くの栄養を摂取しやすいですし、保存・管理するうえでもメリットがあります。



404:ビタミン774mg
10/04/02 15:33:52
ドラえもんは青いまで読んだ

405:ビタミン774mg
10/04/02 16:31:02
>>403
農作物を生産するのに使った農薬も
濃縮されているということをお忘れなく

406:ビタミン774mg
10/04/03 10:47:39
コーヒーでビタミンC剤を飲むと煙草66本分の発がん性物質が発生するってのは本当なの?

407:ビタミン774mg
10/04/03 13:34:09
>>403
だからいってるだろ。
水吸わせて元に戻してどのくらいの量になるのよ。
水分とばして、重さ単位あたりの「濃縮」なんか、
言葉のレトリックだと気がつけよ。

それに加工の手順の度に成分の損失があることも知っておけ。


例外として、天日干しの干しシイタケがある。
生よりビタミンDが紫外線の影響で格段に増える。
こういうもの以外は乾燥生ごみといわれても仕様がないんだよ。



408:ビタミン774mg
10/04/08 09:57:18
↑まぁ熱くなるなよ。


409:ビタミン774mg
10/04/08 10:23:01
松岡修造かよ!

410:ビタミン774mg
10/04/09 16:48:07
ちくわ大明神

411:ビタミン774mg
10/04/20 20:27:57
バイオフラボノイドってどうよ?

412:ビタミン774mg
10/04/20 21:09:22
基本

413:ビタミン774mg
10/04/21 12:29:32 gy1z10JZ
PureWay-Cってどうなん?

ドクターズベストのやつは、24時間体内保持するみたいだけど

414:ビタミン774mg
10/04/21 13:00:46
24時間戦えますか?

415:ビタミン774mg
10/04/23 11:55:45
病院からシナールっての処方されてるけど
やはり、天然のヤツが良いと思いますか

416:ビタミン774mg
10/04/24 17:20:32
結局PureWay-C飲んでる人っていないのか

よし、俺が人柱になるか

417:ビタミン774mg
10/04/24 23:36:06
ビタミンC如きどれも変わらないんだろ?
俺はNOWの奴にしてるけど

418:ビタミン774mg
10/04/29 21:59:48
メガビタの本が出てるね。

ビタミンCの大量摂取がカゼを防ぎ、がんに効く (講談社+α新書) (新書)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

419:ビタミン774mg
10/05/02 18:50:38
↑アフィ

こちらからどうぞ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

420:ビタミン774mg
10/05/03 00:44:51
生田哲さんの本は分かりやすくて好き。

421:ビタミン774mg
10/05/04 22:22:03 oGZXqjgj
>>399
B型は自己を過大評価するからあてにならない

422:ビタミン774mg
10/05/05 09:58:30
VC大量摂取する時はVEも太大量摂取した方が良いんですか?

たしかピクノスレの前スレにVCだけの大量摂取だとフェントン反応が怖いから
VEも必要と書き込みしてる人がいたけど。

423:ビタミン774mg
10/05/08 14:59:17 mKOn/GgZ
CとEを一緒に摂ると良いという話はよく聞きますね。
フェントン反応というのは初耳でした~

424:ビタミン774mg
10/05/08 21:14:18
貧血なので病院でシナールを3000mg処方してもらって飲んでいる。
お肌がきれいになりました。

425:ビタミン774mg
10/05/09 10:17:09
ascorbyl palmitateでも大量摂取の意味ってあるんですかね?

426:ビタミン774mg
10/05/10 08:56:21
いまテレビでマウスに過剰量のVC与えると骨がもろくなるって結果出てたけど。。。
まじかよ 俺死んだな

427:ビタミン774mg
10/05/10 16:02:26
>>426
どれくらい摂ってたの?

428:ビタミン774mg
10/05/11 12:24:36

どうせ人間換算だとバケツいっぱいとか
そういう無茶苦茶な量与えての結果だろうよ。

そうやって、不安煽ってビタミンCの消費が減る事が
目的なんだよな。 かわいそうな奴。



429:ビタミン774mg
10/05/11 13:10:53
いや、基準摂取量の10倍くらいを飲み水に加えて数カ月摂取させた結果だったみたいよ

まぁ実験者も結果見るまでビタミンCは水溶性だから過剰にとっても問題無しどころかプラスに働くと思ってたみたいだけどな

430:ビタミン774mg
10/05/11 17:23:55
酸性水だけを飲み水として数ヶ月与えてた、と考えると歯が溶けててもおかしくはない

431:ビタミン774mg
10/05/11 18:49:43
骨がもろくなるって

432:ビタミン774mg
10/05/11 19:45:51
基準てどこの国の基準なんだ?100mgとかだったら余裕でオーバーなんだが


433:ビタミン774mg
10/05/12 14:44:47
>>429

マウスは自分でビタミンCを必要分合成しているんだよ。
その上与えるって何よ? しかも基準必要量ってマウスの?
なら0 ゼロだよ。自分で作るんだから一切食事からはいらない。

どうせ自分で必要量作れるマウスに対して
自分で合成できないから全部食事から
取らなくてはならない人間換算でビタミンCを
飲ませたんだろう。??

そんなことしたら弊害が出るのにきまってるだろ。
どんだけ馬鹿なんだよ。

草食動物のウサギに卵食わせて、こんなに卵は危険とか
言う実験で、馬鹿にされまくったのに、まだ懲りてないのか???




434:ビタミン774mg
10/05/12 17:11:11
普通こういう実験はノックアウトマウス使うんだけどな
お前程度の頭で簡単に否定されるような無意味な実験に金かける研究者がどこにいるんだ?

435:ビタミン774mg
10/05/13 12:58:45
>>434

いるんだよ。それがウサギに卵食わせるやつ。

素人にも無意味と判る実験してるだろうが。
しかもその結果を信じて、患者にこんこんと説教する
無能医者なんか何万人いる。
おまえちょっと数えてこいよww



436:ビタミン774mg
10/05/13 13:06:06
>無意味な実験に金かける研究者がどこにいるんだ

そういう「研究者」はどこにでもいる。

企業が金を出す。
企業は「動物実験してこんな結果が出た」という事実が欲しいだけ。
悪い結果ならネガキャンに使えるし、よいものなら宣伝。

その結果をもとに新薬の開発とか臨床に役立てようとか考えてない。

そういうことも知らんと、一人前にモノ言ってんじゃないよ。


437:ビタミン774mg
10/05/14 13:25:09
やっと規制とけた。

例のNHKの朝の番組は寝ぼけた頭でちらっとしか
見てないからなんともいえないけど、
その後twitter見てたら、
「ビタミンCも過剰摂取は危ないらしいです」
みたいなことをつぶやいてる人が結構いたな。

「あるある」だので健康番組のことがさんざん問題に
なったはずなのに、自分の頭で考えたり、調べたりもせずに
すぐにテレビでやってることを鵜呑みにしちゃう人がまだまだ
いることにうんざりしたよ。
ビタミンCの大量摂取が正しいかどうかはまた別の話としてね。

438:ビタミン774mg
10/05/14 16:38:49
>>437
「大衆」というのはそういうもの。
そんなことにうんざりしてたら現代人はやってられないよw

439:ビタミン774mg
10/05/14 16:48:04
現代人は大きく分けて、
明確な理由なしに実験結果を鵜呑みにするヤツと、
明確な理由なしに頭から信じずマイロードを行くヤツの2通りいる
世の中には前者が大勢、このスレには後者が大勢いる

440:ビタミン774mg
10/05/15 12:43:51
その明確って言うのが一番問題なんだよ。
これが明確な理由だっていうのが、
商魂に凝り固まった、嘘八百な事が
往々にある昨今なんだぜ。

だから、今までに習ってきたりした事とか、経験則から
学んだことに、大きく外れることは、どんなに権威が
ありそうな所が発表しても、まず付和雷同しないって言うのが、
痛い目みたやつの普通の姿勢。

ぎゃくに、痛い目見たのにおなじ手に引っかかるのを
普通は馬鹿とか単純とかいう。

でも商魂たくましい人たちは、その馬鹿を大量的に
作りたがっている。その方がもうかるからだ。

そんな手にのるものか。



441:ビタミン774mg
10/05/15 12:47:34
生田先生の本きのうタマタマ書店で軽く読んだけど、アスコルビン酸ナトリウムとかじゃない
純粋なアスコルビン酸ならいいというのと、合成でも天然と比べる必用も無い同じもので…
という事をやたら強調しているように思えた。

トランス型は…とか合成品を一日500mgを超えて摂ると活性酸素が出るとか
ネットでかじって危ぶんでいたような事への回答は書いてなかったみたいだった。

442:ビタミン774mg
10/05/15 13:08:55
トランス型って?

443:ビタミン774mg
10/05/16 01:42:00
所詮知識があるわけじゃないから、頭から疑ってかかるだけで否定する理由は経験則のみって感じだろ?
鵜呑みにする連中と全くもって同レベル
むしろ真実は危険だった場合にダメージを負う負け組の方

444:ビタミン774mg
10/05/16 14:31:48
>>443

知識って、どういう知識なのか。その質による
丸暗記野郎は100個覚えても、101個目が出てきたら
もうアウチ。でも核になる事を押さえておけばいくらでも応用が利く。

その判別がつくのが大人と言うことだ。そういう人は鵜呑みはしないよ。

というか新しい提唱こそが真実で旧来の道理は間違い・・という単純スタンスも
かなり恥ずかしい事なんだぞ?
そういうの自分で判っている???

445:ビタミン774mg
10/05/16 15:47:17
もしかしたら危険かもしれないからやめておこう、なら安全策と言える
でもこんな実験(笑)と足蹴にしてガバ飲みするのは猿じゃないの?

446:ビタミン774mg
10/05/16 22:54:26
みんな1日どの位摂取してるんですか?

447:ビタミン774mg
10/05/17 13:26:13
>>445
おまえもうやめろ。そういうのを見苦しいというんだ。


448:ビタミン774mg
10/05/17 17:37:35
見苦しいのは猿の方じゃね?
馬鹿なりに必死に否定してる姿が笑える

449:ビタミン774mg
10/05/17 18:53:39
>>446
1日5gくらいかな

450:ビタミン774mg
10/05/17 19:42:59
0.5~1g

451:ビタミン774mg
10/05/17 20:12:34
俺は1g未満
ただ風邪の時とか副流煙すったときは2g未満ぐらい取る

452:ビタミン774mg
10/05/18 13:21:01
>>448
いや、443の一連があほ。

サプリ等に対する姿勢の話になって
判別付くのが大人でそういう人は、鵜呑みしないと言ってるのに
それへのレスで、その点は無視。また「カバ飲みするのは猿」と言っている。
相手があくまでガバ飲みにこだわってんなら、それでいいが実際は違う。

443は相手をカバ飲みする猿にしておかないと勝てないんだよ。
相手の意見を踏まえたレスすると負けになるから、
何が書いてあっても、あくまで相手は「何にも考えないでガバ飲みするやつ」に
しておきたいんだ。その心理がみてとれるだろ。

そういうんだから、見苦しいといわれる。




453:ビタミン774mg
10/05/20 22:36:47
美容外科でフォトやってもらったんだけど、
先生がビタミンC過剰摂取(3000~4000mg)しろって言うから
薬局方アスコルビン酸を朝昼晩就寝前に1gづつ飲んでる。
とりあえず夏の間は続けてみる。


454:ビタミン774mg
10/05/21 07:12:04
下痢になりそうだな

455:ビタミン774mg
10/05/22 17:20:52
美容外科行っているなら、高濃度ビタミンC点滴を受ければいいのに

456:ビタミン774mg
10/05/22 19:28:33
一回に1g程度じゃ下痢なんてならないだろ

457:ビタミン774mg
10/05/22 20:21:40
一回1gで夕食後に飲む3g目で臨界点に達し、寝ビチ糞垂れ流しで翌朝死亡は必至

458:ビタミン774mg
10/05/22 21:18:51
死にはしないけど夜中にお腹が痛くなってトイレに起きそう

459:ビタミン774mg
10/05/23 03:35:56 +A7p97jb
300mg摂るだけで血中濃度は飽和するらしいですね。

100mgはちょっと少ないにしても、300mg/1日 ぐらいで十分という指摘は国内外でかなり出ています。




460:ビタミン774mg
10/05/23 09:00:44
ネットショップでこれより安いとこあったら教えてくれ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

この夏はBCAA+ビタミンC+クエン酸のミックスでがんばろうと思う

461:ビタミン774mg
10/05/23 16:09:13
最近ビタミンC摂り始めたんですが、ハイシー1000ってどうですか?
ナトリウム入ってるのはよくないですか?

462:ビタミン774mg
10/05/25 16:01:04 HrnGRgok
ミネラル塩のものよりも、純粋なL-アスコルビン酸のほうが効果があるみたいです。

463:ビタミン774mg
10/05/25 17:12:16
ソースは?

464:ビタミン774mg
10/05/25 20:43:01
>>462
湿気っちゃっても大丈夫かな?

465:ビタミン774mg
10/08/04 05:08:58
ビタミンACEは一緒にとると良いらしいよ

466:ビタミン774mg
10/08/04 11:13:10
なんで?

467:ビタミン774mg
10/08/28 15:29:54
安くて安心なお勧めのビタミンCサプリメント・・・
検討中なのは456か、iハーブですが、もっと安いところがあったら教えてください
送料込で考えて安い所がいいです。

468:ビタミン774mg
10/08/28 16:20:54
URLリンク(www.iherb.com)

469:ビタミン774mg
10/08/29 13:46:00
>>468

一回に500ミリグラムも摂ってもしょうがない。
そんななら、DHC並みのでも一杯ある。

長期にとどまるとかいって、日本の販促ページには
同じように排出されるから8-12時間おきに飲めとある。

ますますDHCと同じだ。


べつにおれ、DHC業者じゃねーよ。
てか、おれ粉末のを飲んでるしwww


470:ビタミン774mg
10/08/29 14:32:59
タイムリリース加工無し 30分で吸収され2、3時間で血中濃度元に戻る
タイムリリース加工有り 少しずつ吸収され8時間程度血中濃度が保たれる

飲む間隔は同じでもDHCのは3時間~8時間目あたりは摂ったビタミンCは血中にほとんど残ってないよ

でもタイムリリースはこのスレの大量摂取したい人には向かないと思うけどね

471:ビタミン774mg
10/08/29 14:41:18
俺はタイムリリースを通常より多く摂ってる
1日に1粒1000mgのタイムリリース製品を2粒×3~4回摂取してる

これだと常に高血中濃度を保てれると思うけど・・・どうなんだろ?

472:ビタミン774mg
10/08/29 15:19:15
タイムリリース製品かどうかってどうやって見分けるの?

473:ビタミン774mg
10/08/29 15:28:40
Sustained Release
Time Release

との表記があります

474:ビタミン774mg
10/08/29 16:17:16
そうなんだ、有り難うございます。
今さっきポチッたビタミンCがそれかどうか確認してきます。

475:ビタミン774mg
10/08/29 17:56:22
1000mgを朝・昼・夕食後、寝る前とで1日4g摂ってる

476:ビタミン774mg
10/08/30 12:41:04
>>470
飲む間隔は同じでもDHCのは3時間~8時間目あたりは摂ったビタミンCは血中にほとんど残ってないよ


だから薄いのとか粉末を少量づつ食後ごと・・とか回数多く飲めばいいじゃん。

あとビタミンCは十二指腸あたりで主に吸収されてほかではあまり吸収されない
だからタイムリリースっても仮に大腸で溶けても吸収されずに出ていくだけとも
聞いたが、それなら余計に、低濃度を頻繁に飲む方が効果的だろ。



477:475
10/08/30 13:08:42
>あとビタミンCは十二指腸あたりで主に吸収されてほかではあまり吸収されない

マジですか!?
俺の摂り方、ほとんど意味ないですね。。

478:ビタミン774mg
10/08/30 13:45:24
> あとビタミンCは十二指腸あたりで主に吸収されてほかではあまり吸収されない

これは嘘だな。生田さんの本を読むべし。

479:ビタミン774mg
10/08/30 15:39:03
>だからタイムリリースっても仮に大腸で溶けても吸収されずに出ていくだけとも

大腸で溶ける? 色々と間違った知識持ってるな

480:ビタミン774mg
10/08/31 12:31:01
>>479
いや、大腸でも溶けるという事。
徐々に溶けるんだから。

それまで全然溶けないで、大腸に入ってから溶けると
言ってるみたいになんで言うんだよ。

そうやって相手の言う事を曲げないと勝てない情けない奴なのかおまえは?

違うというならなんで、知らないものが誤解をするような書き方をする?


481:ビタミン774mg
10/08/31 13:04:21
>>480
明らかに間違ってるのに誤解を誘導するような書きかたしてるのは君だけだよ
他の人はきちんと正しい情報知ってるから君が心配しなくても大丈夫
そもそも勝ち負けとか言い出した時点で終わってると思う

482:ビタミン774mg
10/09/02 12:44:51
>>481
どこが間違っているんだよ。
朝食ったものが夜とか翌朝でる人は
例えば朝飲んだタイムリリースが
それなりの位置で溶けているということだろう。

>勝ち負けとか言い出した時点

だったらあいてに「おれはそんなこと言ってない」と思わすような
書き方を何故する???
そんなことされて相手が何も気分害さないとでも思っているのか。

自分がまず非をしておいて、それに反応した相手だけを落とすような事をするから
こっちも売り言葉に買い言葉なんだよ。

反論するなら相手の言い分に対してだけしろ。
言い分を変えてまでするのは、礼儀に反する以前に
論議に参加する資格さえない。



483:ビタミン774mg
10/09/02 12:52:53
>>482
口に入れた物が大腸に届くまでに何時間かかると思ってるの?
ビタミンCタイムリリースの持続性は小腸をターゲットにしているのだから、
突然話に大腸を持ち出す時点で、間違った知識を持ってるか意図的にミスリードしてるかのどっちかであって、
「そんなことは言っていない」という以前の問題。大腸を持ち出した時点で決定的におかしい。
自分の事を見直しなさい。

484:ビタミン774mg
10/09/02 12:59:49
>>482
お前、、、あの書き方で議論してるつもりだったの?
最低でもお前はまず嘘を言ったことをわびようぜ。

お前の書き込みを最初から見直してみろ。自分は無礼しまくるけど、俺に対しては文句を言うな礼儀を弁えろ、って自分勝手すぎだろw

485: [―{}@{}@{}-] ビタミン774mg
10/09/02 13:05:16
結局タイムリリース製品摂取だと、複数回摂取の手間が省けるの?

486:ビタミン774mg
10/09/03 00:49:56
手間は省けますね。

錠剤が小腸に停滞する時間は空腹時で平均5時間程度、食後で+1~2時間ぐらい、±個人差。
タイムリリース錠剤は大体6~8時間程度をターゲットに作られていて、その間持続的に吸収されます。

ただ、あくまで持続的に提供させることが目的で、わざと一気に吸収されなくしてるわけなので、
このスレ的には目的によっては適さないかもしれません。

>>471さんみたいに同時に2錠飲む手もありますが、それでもやはり摂取後の濃度の上昇カーブはかなり遅いと思います。
固形物が長く胃腸に残るので人によっては負担もかかるかもしれません。
ph面では影響がゆっくりなのでビタミンCの酸でやられるタイプの人には逆に優しいですが。

487:ビタミン774mg
10/09/03 13:27:58
>>483
だれが「そんなことはいってない」といった。
タイムリリースなんだから、溶けきってない分は大腸に入っても溶け続けるという意味だろが?

そもそもおれのいったのは「仮に大腸で溶けても吸収されずに出ていくだけ」だ
それを大腸限定で溶けるかのように書いたように何故曲げるんだという
こっちを不快にさせた、そもそもの事に関してはスルーか?

おまえの得意技だな。言ってない事を言ったにして、話を終わらすのは!


おれはちゃんと「朝食ったものが夜、翌朝に出るものは」と条件設定しているだろが。
そういう人は小腸に滞留している時間が短いんだよ。
便秘気味な、出るまでに時間のかかる人の話じゃねーよ。
それを何を勝手に解釈して、ひとを貶めているんだ?

人を不快にさせる文を先にかいたのが、悪いんだろが。
もっと丁寧に謙虚にしていろよ。

488:ビタミン774mg
10/09/03 13:49:06
>>487
君後付けと誤魔化しばっかりだのう。
タイムリリースを語るのに、大腸に焦点を当ててどうすんの。
それにどんなに胃腸が活発でも小腸通過に3時間切る人はほとんどいないぞ。
ありえない非現実的な条件を出してまで自分の論を通してどうすんの。
ここまで君だけだよ、まともな情報出してないの。

489:ビタミン774mg
10/09/03 14:03:46
>>487
自分は周りを不快にさせるけど(自覚ないみたいだが…)、
自分が不快になるのは嫌、というタイプは、こういう掲示板、特に2chは使わない方がいいぞ

健康を害するよ…マジで

490:ビタミン774mg
10/09/03 14:12:18
タウリンの 306 を思いだした。

491:ビタミン774mg
10/09/04 14:20:35
>>488
タイムリリースが3時間をきって溶けてしまうならほとんど
粉末の効果と同じ。

そうじゃなくてもっとゆっくり溶けるというなら
溶けきらずに大腸に入ってからとけると言う
可能性もある。この考えから大腸を出した。
そればかりに焦点をあてるために出したのではない。


しかも、VCは十二指腸近辺でしか主に吸収されないともきく。
それなら余計にタイムリリースでのんでも効果が薄いのではないか?


とにかく故意にひとの言い分を変えて、それで勝ち誇るような書き込みするな。
人の言い分、主意そのままに、完膚なく叩かれたなら
文句は言わん。



492:ビタミン774mg
10/09/04 16:12:07
>>491
3時間で溶けきる製品はタイムリリースと言って売らないだろうw
少なくともビタミンCのタイムリリース製品では見たことが無い。
何故なら、統計の結果標準の小腸通過時間は5時間強だと判っていて、それにあわせて作られているからだ。
当然そこから大きく外れる人も存在するがその割合は非常に少ない。

しかも、仮に3時間で溶け切るのだとしても血中濃度は5~6時間はもつ。
3時間かかって吸収するものが血中濃度も3時間しか持たないなら、粉末は1時間ももたないことになるぞw

現実を無視したり妄想でねじまげた文書ばっかり書く前に、ちゃんと調べたまえ。

>しかも、VCは十二指腸近辺でしか主に吸収されないともきく。
>それなら余計にタイムリリースでのんでも効果が薄いのではないか?

そう思ってるなら、まずその仮定をきちんと証明しないとw
君は小学生か?w
君が文句を言おうが言うまいが読んでる人には関係ない、君の意見がおかしいから叩かれてるだけにすぎないよ。

493:ビタミン774mg
10/09/04 20:28:48
>>476
>あとビタミンCは十二指腸あたりで主に吸収されてほかではあまり吸収されない
>だからタイムリリースっても仮に大腸で溶けても吸収されずに出ていくだけとも
>聞いたが、それなら余計に、低濃度を頻繁に飲む方が効果的だろ。

こいつ鉄あたりと勘違いしてるんじゃないの?
しかも「聞いたが」ワロタ。あやふやな前提から論理展開するとか妄言すぎ。まだ小学生の方がマシだわ
こんな奴の相手してやってるとかお前ら優しすぎだろ

494:ビタミン774mg
10/09/04 23:30:38
2012年に世界が滅亡するとも聞く~それならそれまでに金は全部使った方が効果的だろ
みたいなレベルの話か?w
まぁ、個人的に思ってるのは自由だと思うが、一般化して他人に話し始めたらただの妄想癖だなw

そもそもメーカーの研究でビタミンCではタイムリリースが有効と判明してるからこれほどいろんなメーカーからタイムリリース製品出てるんじゃね?
CとB以外ではタイムリリース製品あんまりないから、なんでもかんでも効果関係なくタイムリリース加工して売ってます、というもんでもないし

495:ビタミン774mg
10/09/05 13:43:16
>>494
>メーカーの研究
この時点で、信憑性激減。


で、えらそうにのたまわっているが
>とにかく故意にひとの言い分を変えて、それで勝ち誇るような書き込み
・・件は、ないことにするわけ?

こっちは、「主意そのままに、完膚なく叩かれたなら 文句は言わん。」と
ちゃんといってんだかね?





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch