肝臓の薬★マリアアザミ/ミルクシスル Part2at SUPPLEMENT
肝臓の薬★マリアアザミ/ミルクシスル Part2 - 暇つぶし2ch422:ビタミン774mg
09/06/29 14:04:43 IDGZj43A
脂肪肝と医者に言われたので、脂肪肝にはあまり効き目がなさそうだけど、マリアアザミ飲んでみた。
脂肪肝に効いてるかはわからんけど、頭がスッキリして万年微妙欝な頭が働くようになったから
良しとしてみる。

423:ビタミン774mg
09/06/29 14:30:07
>>422
脂肪肝には運動だよ。運動しなさい。30分の散歩でいいから。
散歩しながら音楽を聴いたり、語学学習すれば、散歩が時間の無駄だという認識はなくなるだろう。


424:ビタミン774mg
09/06/29 21:02:32
よし!まずポータブルプレーヤー買わないと!

425:ビタミン774mg
09/06/30 18:55:09
TSUTAYAまで歩くのめんどい

426:ビタミン774mg
09/07/02 18:52:01
アルコール性の肝硬変なんですが、このサプリは効果あるんでしょうか?
肝硬変自体は改善されないにしても、肝臓ガンになるリスクを下げてくれるとか。

427:ビタミン774mg
09/07/06 21:29:38
ミルクシスルが効くかどうかは分からないが・・・ちょっと調べた。

グリチルリチル酸・DL-メチオニン、グリチロン。
・肝臓組織の修復。
・肝炎、肝硬変などの慢性肝疾患の機能を回復する効果がある。

ソースは病院に置いてあった分厚いお薬の本。(タイトル失念

428:ビタミン774mg
09/07/06 22:37:18 vOMH3MT3
グリチルリチン酸 =甘草
..ですね。

429:ビタミン774mg
09/07/07 00:11:35
肝硬変 ミルクシスル でぐぐったよ

1970年代からオオヒレアザミの種子に含まれるシリマリンを中心に研究がすすめられ、ドイツでは肝炎や肝硬変
の治療に30年も前から「レガロン」という名前で用いています。

だって

430:ビタミン774mg
09/07/07 16:39:10
DHCのマリアアザミが店頭で全然売ってない
いくつも薬局回ってみたがダメ
通販だけなのかね

431:ビタミン774mg
09/07/08 00:37:40 tt5UmhzG
うちの近くには乾杯パワーもあるよ。

432:ビタミン774mg
09/07/10 11:07:01 mdcl6zE4
今日血液検査の結果がでる
半月2錠づつ飲んで検査前3日間は酒抜いたからγGTP190がいくつまで落ちてるかな半月だとまだ効果でてないかな…

433:ビタミン774mg
09/07/10 20:38:14
結果期待sage

434:ビタミン774mg
09/07/11 02:16:24
シリマリンのグラム単価を比較してみたよ。

価格/総シリマリン量(g)

①ネイチャーズ・リソース
1200円 ÷(112mg x 60粒 = 6.72g)
≒ 178円(1グラム単価)

②種子(有機-個人輸入) 含有量6%
12000円 ÷ (8ポンド→3628.73896g x 6% = 217g)
≒ 55円 (1グラム単価)

粉にするのがめんどいけど、やっぱ種の方がだいぶ安い。

435:ビタミン774mg
09/07/11 06:33:14
チンチン小さくならない?

436:ビタミン774mg
09/07/11 18:45:51
もともと極小なので問題ありません!

437:ビタミン774mg
09/07/11 23:37:53 m3QX5/z+
>>432です結果から言えば190→140まで落ちてました40くらい状況によって落ちることもあるから…何か筋肉の酵素値が異常に以前より上がってるから再採血だねぇ
だとマジで腹立った
普通努力なしに40も落ちるかよ

438:ビタミン774mg
09/07/12 19:00:27 l0NevRWg
③ダイソーで売ってるサプリ「ウコン」
100円 ÷(114mg x 40粒 = 4.56g)
≒ 22円(1グラム単価)


439:ビタミン774mg
09/07/12 23:19:40
>>438
うゎ 安すぎて怖いなw  中国産?

440:ビタミン774mg
09/07/13 00:52:26 aIgfUFs0
>439
日本製と書いてある。

っていうか、ダイソーの「ウコン」はここでも一度話題になったから
有名な話かと思ってたけど。
ウコンは危険な場合もあるとかなんとか..のとき。

ただ、マリアアザミエキス4560mgであってシリマリンでは書いてないのと
ウコンが7600mgなので、ウコン飲みたくない人には不向きかも。

441:ビタミン774mg
09/07/13 12:24:01
膵炎人を悩ませるようなサプリだなあ

442:ビタミン774mg
09/07/13 22:45:01
>>441
2chは攻撃対象外ですか 将軍様

443:ビタミン774mg
09/07/15 07:44:39
↑そのナイスジョーク意味分からん。

444:ビタミン774mg
09/07/15 19:35:57
反日も放置かよ…

445:ビタミン774mg
09/07/19 18:19:15
すい臓は専用スレでってことでしょう。

肝臓にはマリアアザミがよいかどうか..ということなので。

446:ビタミン774mg
09/07/20 21:07:36
肝臓に良い/効くってのはすでにデフォルトでそ

447:ビタミン774mg
09/07/21 21:44:19
アーティチョークと一緒にのむのがいいの?
ブレンドのサプリ売ってるけど

448:ビタミン774mg
09/07/21 23:27:54
アーティチョークもアザミなんだね。

449:ビタミン774mg
09/07/23 13:36:36 nqzfC03T
上の方にあそこが起たなくなったとかいうカキコミがあったが本当なのか?
これを飲み始めて1週間ほどたったが朝立ちするようになったんだが。
同時期に飲み始めたのはマルチビタミンだけだけど原因はこれしか考えられん
誰か教えて

450:ビタミン774mg
09/07/23 14:15:01 5UlD4CoT
すいぞうにしよう。
同志よ。

451:ビタミン774mg
09/07/23 19:25:59
なぜ自分が信じられん・・・
おでは悲しいぞ・・・

452:ビタミン774mg
09/07/23 19:59:58 dggwkl2s
URLリンク(www.morinagamilk.co.jp)

医薬品としてのラクチュロース・・・

肝臓の疾患に伴う症状の改善、および慢性便秘症の改善のための医薬品として、世界中で広く使われています。
肝臓の疾患に由来する病気に高アンモニア血症というものがあります。
これは、肝機能が低下して血中のアンモニア濃度が上昇し、手足がしびれたり、ひどい時には昏睡状態にもなるという病気です。
ラクチュロースはこの疾患の治療薬として、最も広く使われている薬のひとつとなっています。
ラクチュロースは、おなかの中のビフィズス菌を増やすことにより、これらの症状の改善に寄与すると考えられています。


453:ビタミン774mg
09/07/24 03:03:42 rgkZZRUf
>>449
同時にマルチビタミン飲み始めたなら、亜鉛が入ってるはず。
朝立ちするようになったのは、亜鉛が原因だと思うよ。
マリアアザミがどう関係してるかは知らない。

454:ビタミン774mg
09/07/24 06:56:54 ICCmbCsk
>>453
おはよ
たしかに亜鉛が25mg入ってたよ
このせいだったのか
あとね、髪の毛がキューティクルしてきて天使の輪ができた笑
肌もプリプリモチ肌になって色白になった
これもビタミンのせいかな?


455:ビタミン774mg
09/07/24 12:36:27
寝てる間に舌を噛まなくなった

456:ビタミン774mg
09/07/25 00:34:46
test


457:ビタミン774mg
09/07/25 00:54:11 AqMMer1a
ヤーバのミルクシスルを購入したいのですが、
調べてみるとベターライフが一番安いようですね。

>42 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 02:17:25 ID:???
>betterlifeのkazに11$の送料で
>YarbaPrimaのが何個入るか聞いたら9個だってさ。

現在も送料は11$でしょうか?
最安の送料で最大数購入したいのです。
よろしくお願いします。

458:ビタミン774mg
09/07/25 05:35:35
つか 店の人間はここにいないでしょ。

459:ビタミン774mg
09/07/25 07:06:16
>>457
9個なんて税関で没収だな

460:ビタミン774mg
09/07/25 11:43:53
アイハブが送料安いぞ

461:ビタミン774mg
09/07/25 12:56:45
>457
最近の情報は持ち合わせてないけど、以下を参考にしてくれ

>459
6個買ったけど没収れなかったよ。
16500円以上じゃないと、余程のことじゃなきゃ没収なんて稀ジャマイカ?

>460
いつからアイハブでヤーバのミルクシスルあっかってんだ?



462:ビタミン774mg
09/07/26 23:53:07 ngaUj8ZS
あっかんべー

463:ビタミン774mg
09/07/28 21:28:19
店頭で手軽に買えるのが、ネイチャーズリソースだけってのがなぁ
日本じゃ知名度なさすぎて、需要がそんなにないのかな

464:ビタミン774mg
09/07/28 21:31:15
個人輸入で楽勝

465:ビタミン774mg
09/07/28 22:46:41
>>463
日本は薬事法の縛りでサプリメントの効能が書けないから、商売が
やりにくいんだと思うよ。効能うたった大々的な宣伝も打てないよう
じゃ、浸透のしようもないしね。

ネイチャーズリソースの広告なんて、薬事法に抵触しないよう
こんな書き方してるし。

「マリアアザミエキスは、飲酒の習慣がある人や酒量の多い人の
健康をサポートします。過度の飲酒をひかえバランスのよい食生
活に気を配ることが大切です。」



466:ビタミン774mg
09/07/29 06:04:41
一日2カプセルの場合は一気に2カプセルと朝夕1カプセルづつにするのとどっちが良いとかあるのかな

467:ビタミン774mg
09/07/29 08:59:22
朝夕

468:ビタミン774mg
09/07/29 14:49:12
コーヒー飲みたい時は朝に2錠飲んで夜にコーヒー飲む

469:ビタミン774mg
09/07/29 16:45:29
タイムリリース
朝2錠、夕2錠

470:ビタミン774mg
09/07/29 19:34:18
英語あまり得意じゃないけどkazに問い合わせてみたよ。

ヤーバのミルクシスル、送料$13と$11で何個いける聞いたら

>we can fit $12 for $13

>we can fit 8 for $11

>regards

>kaz

だってさ。(原文のままです。)

$12は12個の間違いだと思うけどねw

誰か12個行きます?





471:ビタミン774mg
09/08/03 14:27:14
12個って何ヶ月分だよ

472:ビタミン774mg
09/08/04 16:39:48
10代だけど病弱で肝臓弱いんだけど
マリアアザミ摂っていいんだろうか

473:ビタミン774mg
09/08/04 17:12:33
肝臓の何の数値が悪い?

474:ビタミン774mg
09/08/04 19:21:53
>>470
情報さんくす。

送料いれるとやばそうなので11個にしました。
とりあえず関税分はクリアしてますが
没シュートのリスク込みでオーダーしました。

過去に8個購入したときは没シュートなしでしたので
多分大丈夫かなw

11 Milk Thistle Extra Strength $14.59 $160.49
------------------------------------------------------------------------
Order Total:
SubTotal: $160.49
Shipping: $13.00
Tax: $0.00
-------
Total: $173.49
Paid by: Visa
------------------------------------------------------------------------



475:ビタミン774mg
09/08/05 10:05:48
>>472
医者からちゃんと肝臓機能が悪いと言われた?
マリアアザミ/ミルクシスルは副作用が無いから採っても問題は無いはずだが・・・


476:ビタミン774mg
09/08/05 16:55:41
いや、自己診断です
URLリンク(www.minohonosaru.com)
で当てはまる項目が多かったので改善したいと思って。

477:ビタミン774mg
09/08/05 18:47:53
自己診断・・・
原因が他にあったらどーすんだ?
まず病院行って原因をはっきりさせるのがベスト。

478:ビタミン774mg
09/08/07 18:33:16 0NsdEE2j
20.将来の悲観的な考えと健康に対する不安、取り越し苦労
肝臓が丈夫な人はいつも朗らかで気持ちがよい。
人生に対し生きがいを感じるか否かは肝臓次第。

ワロタ

479:ビタミン774mg
09/08/07 20:10:36
ティンポが小さく・・ry

480:ビタミン774mg
09/08/07 21:43:08
>>478
新しい宗教だな

481:ビタミン774mg
09/08/08 09:29:00
最近普通サイズのコンドームが緩々で脱落するようになったのは、
たぶんちょっと夏バテなだけで、寝る前1錠のマリアアザミとは無関係と信じている

ドラッグストアでオカモトスマートボーイを買ったとき、アルバイト店員(♀)の顔が
微妙ににやけてる気がしたのも絶対に気のせい

482:ビタミン774mg
09/08/08 11:30:25 NZApKqFC
コンドームは装着した後、半戻ししてから再装着するとはずれない。
スレ違いなので質問しないでね。

483:ビタミン774mg
09/08/08 11:37:54
スモールボーイのSサイズが抜けるの?

484:ビタミン774mg
09/08/08 14:53:04 lwVkZgPe
俺のチンコは太く短い。
まるで俺の人生を反映しているかのようだ。

485:ビタミン774mg
09/08/08 17:32:42

肝臓が悪くなり、女性ホルモンが分解されなくなったため、ティンポが小さくなったんじゃ・・w


486:名無し募集中。。。
09/08/08 20:05:56 et09cB9M
妙に乳首が痛くなり、腫れてきて、女性化乳房と診断された事はある
肝臓疾患でチンポに影響するのかは知らんが

487:ビタミン774mg
09/08/09 00:41:14 GQsGfhM1
太りすぎ、脂肪肝が原因で、マリアアザミは関係ないと思う。

488:ビタミン774mg
09/08/09 14:42:37
webvitaminsが$11.44で最安か

489:ビタミン774mg
09/08/09 15:53:29
webvitamins
URLリンク(www.webvitamins.com)

最安のようだね。先日ベターライフで注文したばかりなので次回注文の場合に
考えてみます。ところで送料はどのくらい

490:ビタミン774mg
09/08/09 22:18:48
これ飲むと乳首が痛くなるんだが

491:ビタミン774mg
09/08/10 10:47:49
Nature's SecretのUltimate Liver Cleanse, 60 Tablets
を使っていますが、いい感じですよ。

URLリンク(www.iherb.com)

492:ビタミン774mg
09/08/10 23:20:03 JqKNNy0K
乳首が?

493:ビタミン774mg
09/08/11 01:51:38
はい、乳首がです

494:ビタミン774mg
09/08/11 07:07:17
そもそも、マリアアザミってミルクシッスルって別名があり、
母乳の出を良くするハーブでもあるんだが・・w

女性が生理前に飲むと、胸が大きくなるらしい。

495:ビタミン774mg
09/08/11 12:48:43
たしかにその通りだが、ミルクシスルの名前は葉っぱに飛沫のような斑点が出るから
それがミルクに見たてられてついたんだぞ

496:ビタミン774mg
09/08/11 22:28:31
ヤーバのってそんなにいいの

497:ビタミン774mg
09/08/12 10:39:58
>>494-495
ひょっとして同じ事言ってないか
要は乳腺の関係から付けられたんだろ

498:ビタミン774mg
09/08/12 20:37:55
全然違うだろ

499:ビタミン774mg
09/08/12 23:20:28
ここ数年腕の内側とかに何日かおきに突然ミミズ腫れみたいな感じのができてチクチクするとかアトピー?みたいな状態になってたんだけど
JarrowのMilkThistleを飲んでひと月くらいから全然でなくなった
もともと肝臓は数値的には問題無くてなんとなく良さそうなんで飲んでみてたんだがなんか得した気分

500:ビタミン774mg
09/08/12 23:59:33 FTKMA9ml
なんか、戯言と思ってたチンチンの話につながりそうだな。

501:ビタミン774mg
09/08/13 09:44:22
>>499
金持ちだな

502:ビタミン774mg
09/08/15 01:09:43
URLリンク(www.australiakara.com)

ちょっと値段高いけどこれ飲んでる人いる?

503:ビタミン774mg
09/08/15 01:38:17
代行だよおい

504:ビタミン774mg
09/08/15 01:59:13
ミルクシスルだけじゃなく
肝臓に効果あると言われてるのを入れまくってるな
どうなんだろね…

505:ビタミン774mg
09/08/15 02:54:10
たんぽぽくらいそこらへんに生えてるだろ

506:ビタミン774mg
09/08/15 18:05:04
そこらへんてどの辺だコラ

507:ビタミン774mg
09/08/15 18:22:59
お前の枕元

508:ビタミン774mg
09/08/16 00:13:38 mgjVp3sz
俺の職場にはたんぽぽがたくさんあるお。

509:ビタミン774mg
09/08/16 00:20:08
お刺身の上にタンポポをのせたりする簡単な仕事です

510:ビタミン774mg
09/08/16 10:06:47
タンポポ呑むなら、コーヒー濃い目がお手軽。

511:ビタミン774mg
09/08/17 12:34:32
肝疾患に良いサプリはミルクシスル最強みたいだが
それに匹敵するサプリてあるのかな?
ウコンとかは肝臓に障害ある人にとっては問題外みたいだが

512:ビタミン774mg
09/08/17 18:40:13
たうりん

513:ビタミン774mg
09/08/19 06:21:23
さみー

514:ビタミン774mg
09/08/19 09:20:24
へぱ


いや、やっぱミルクシスル最強とは思ってるな。
生きてるのはこのおかげと思ってる。
思ってるだけですよ(w

515:ビタミン774mg
09/08/20 10:40:09 n0slnXME
身体がダルい、肝臓の数値も少し悪いらしい
これ効く?

516:ビタミン774mg
09/08/20 10:45:47
即効性はないが効くんでは?

517:ビタミン774mg
09/08/20 12:57:45
>>516
ありがとう、飲んでみるよ
上げてすまんせん

518:ビタミン774mg
09/08/20 16:41:10 uDVjrzo3
これのサプリなんかよりウコンドリンクのが速攻効果ある

519:ビタミン774mg
09/08/20 21:08:15
ウコンのちから飲んだんだけど効かないんだよなぁ
あれ二日酔いとかしか効かなくね?
俺みたいに酒もタバコもやらないのに肝臓が良くない人には
速乾性のドリンクはツマランのよ


520:ビタミン774mg
09/08/20 21:17:54
酒飲んでウコン飲んでまた酒飲んでウコン飲んで…なんて繰り返してたら
肝臓ぶっ壊れる

521:ビタミン774mg
09/08/21 09:46:50
>>519
医者に行ってプロヘパール、グリチロン、タチオン、ウルソ、ELPカプセルもらいな
俺はほとんど正常値になった。

522:ビタミン774mg
09/08/21 11:19:21
4月に久しぶりに献血して、血液検査の結果の紙が送られてきて、γ-GTPが127だった。
DHCのマリアアザミで2ヵ月後60に下がった。

523:ビタミン774mg
09/08/21 21:39:14
DHCのやつでも効果あるみたいだな
俺はネイチャーズリソースだけど

524:ビタミン774mg
09/08/22 01:59:02
>>520
初めてミルクシスルを試した時がそのパターンだったよ。
そういや明日、アザミが届くな。もう今日か。

525:ビタミン774mg
09/08/22 18:40:23
DHCのは薬局でまったく売ってないから諦めてたが、
近くにDHC直営店があるのを知り、置いてたので買ってみた。
この値段でシリビンの濃度とか結構高いが、どうなんだろうな。
しばらく飲んでみる。

526:ビタミン774mg
09/08/22 19:27:00
DHCww

527:ビタミン774mg
09/08/22 19:40:02
男だけど、マリアアザミと同じ効果があって性欲が減退しないものってないかな?


528:13
09/08/22 20:53:59
肝臓とは別に引っかかってるのがあるんでまた血液検査したんでついでに。

>>525
とりあえずDHCで何にも問題無い。全て基準値に入ってからは
他のメーカーの1日量程度になるので半分(1日1錠)に減らしてる。
(体重はリバウンド気味だけどこれは関係ない)

        2/9      5/17      7/9     9/22   3/24   8/8
AST(GOT)  52×   → 34△  →  20 ○ → 17○ → 19○ →16○・・・・基準値13~33
ALT(GPT)  116×  → 82×  →  28 ○ → 16○ → 22○ →16○・・・・基準値6~30
γ-GTP   109×  → 45○  →  22 ○ → 19○ → 27○ →21○・・・・基準値10~47
体重     85×   → 82×  →  77 × → 75△ → 75△ →77×・・・・基準値72

529:ビタミン774mg
09/08/24 10:07:52
>>527
お前の性欲の状態まで考えなきゃならんのか?おい

530:527
09/08/24 18:43:26
>>529
GOT 31 → 16
GPT 66 → 17

GOTはもともと基準値だったが、マリアアザミ飲み初めて2ヶ月で上のように変化した。
できればこのまま飲み続けたいところだが、明らかに性欲が減っている。
nowの500mgのやつを2日に1錠に減らしてみても変化はない。
ちなみに勃起力が無くなったのではなく、性欲が無くなったのであって、
あそこを刺激してもらっても立つことは立つがこれといって気持ちくない
前はワイシャツの胸ポケットにボールペンを入れるときに乳首に触れるだけで感じてたのに・・・・
ちなみに今29歳。しじみエキスに変えてみようかな

531:ビタミン774mg
09/08/25 23:26:26
それって恐らく心因性だぜ?
ウツを疑ってみたらどうか

532:ビタミン774mg
09/08/26 07:40:01 QOlEA5tv
>>530
NOWのマリアアザミ500mgって正式な商品名は何て言うんですか?
γ-GTP,151なもんで私も飲んでみたいので教えて下さい。

533:ビタミン774mg
09/08/26 21:05:09
酒の呑み過ぎ?

534:ビタミン774mg
09/08/29 00:14:30
>抗酸化作用や肝機能改善作用で注目されていたハーブ、マリアアザミ。
>その有効成分のシリビンに、皮膚の老化を防ぐ作用が新たに発見され、シワを効果的に改善することが初めて実証されました。

シワにいいらしいけど、おまえらどうよ?

535:ビタミン774mg
09/08/29 06:51:24
今度は皺か?
笑いジワなら増えたが・・・

536:ビタミン774mg
09/08/29 07:05:20 jwXBDppC
NOWにマリアアザミ500mgなんて無いぞ

537:ビタミン774mg
09/08/29 07:06:11
ついでに最近取ってるサプリ類メモ

ミルクシスル(ネイチャー冥土
プロヘパール
プロマック(胃薬・亜鉛約34mg含有
VB、VC
ホエイプロテイン
ラコール(栄養剤

・・・


538:527
09/08/29 10:12:37
>>532
>>536

あーすまん。nowの300mgだった。
正式名称はNow Foods, Silymarin, Milk Thistle Extract, 2X-300 mg, 200 Vcaps な


539:ビタミン774mg
09/08/29 10:50:45 jwXBDppC
>>538
でしょ、それなら分かる。

540:ビタミン774mg
09/08/29 12:17:04
ミルクシスル飲んでたら
ちち毛が抜けましたよ

541:ビタミン774mg
09/08/29 12:53:12
髪の毛が抜けたって?

542:ビタミン774mg
09/08/29 16:28:53
ケツ毛も抜けますかね

543:ビタミン774mg
09/08/29 18:27:48
>518
肝臓の悪いやつがウコン飲んで死んだな確か

544:ビタミン774mg
09/08/29 21:37:27
>>540
女性ホルモン増えるって話だな。
だからじゃね? 

545:ビタミン774mg
09/09/01 08:05:17
ところで肌荒れ良くなった~とかって人はそんなにいないのかな?
数値的なものもだけど体調面で実際どう変わるかが気になる。。

546:ビタミン774mg
09/09/01 11:34:51
ヤーバは日本で買うと高すぎ
なぜじゃ

547:ビタミン774mg
09/09/01 11:58:33
多分「プリマ」ってついてるからだな
「プリマ」って高級感あるからな何となく

548:ビタミン774mg
09/09/01 12:00:40
プリマハムもか

549:ビタミン774mg
09/09/01 16:50:43
たぶんな

550:ビタミン774mg
09/09/01 22:01:01
プリマ何とかって車なかったっけ?
あれ?プリウスか?

551:ビタミン774mg
09/09/01 22:44:01
ヤーバ・一番・倒壊テレビ

552:ビタミン774mg
09/09/05 09:50:25
>545
プラセボだろ
肌荒れするほど肝臓が悪くなったら即病院送りだぜ

553:ビタミン774mg
09/09/05 12:33:56
女性ホルモンの影響かも知れんぜ

554:ビタミン774mg
09/09/05 15:51:00
女性ホルモン作用を期待してるやつのプラシーボだな

555:552
09/09/06 09:21:24
>554
禿同

556:ビタミン774mg
09/09/09 12:26:26
大塚は臭いなかったけどヤーバは少し香ばしい
俺のは 偽か?

557:ビタミン774mg
09/09/09 22:10:08
ハーブはむしろ臭いある方がいいんだよ

558:ビタミン774mg
09/09/10 01:42:16
どうも
以前ちち毛が抜けた者です
あれからちーともちち毛が復活する気配がないのですが、これは仕様でしょうか?

559:ビタミン774mg
09/09/10 02:06:23
うわあああ 今見たら、私も乳毛が無くなってる・・・

飲みだしてから、胸はかなり張ってる自覚アリ

560:ビタミン774mg
09/09/10 05:55:55
乳毛脱毛効果アリやな

561:ビタミン774mg
09/09/10 09:52:44
どうせプロホサイクル後の肝臓ケアでミルシクスルとって
シリマリンのせいにしてるんでしょ。

562:ビタミン774mg
09/09/10 13:03:01
ムダ毛人間乙

563:ビタミン774mg
09/09/10 22:29:28
ホルモン剤飲んだ後マリアアザミ取ったら排泄されずにぐるぐる回るの?

564:ビタミン774mg
09/09/11 23:22:50
乳毛だけ抜けてもなあ

565:ビタミン774mg
09/09/12 05:20:38
ネイチャーズリソースのマリアアザミってこんな黄色かったっけ

566:ビタミン774mg
09/09/12 12:58:54
ケツ毛と指毛も抜けて欲しい

567:ビタミン774mg
09/09/12 17:09:09
>>566
医療レーザー脱毛お薦め
エステのはやめたほうがいい

568:ビタミン774mg
09/09/13 13:07:34
>>554
なるほどね~
結局病は気からってかい
でも数値しか変わらないなら別に態々飲む程でもねーや
そんな悪い訳でも無し

女性ホルモン作用が もし あるんならピル飲んでる自分飲めそうにないしね

569:ビタミン774mg
09/09/13 13:12:31
>>552
あ、でも
肝機能が低下すると肌荒れの原因になるって割とどこにでも書いてあったりすんだけど。気のせい?ww

570:ビタミン774mg
09/09/18 01:20:44
puritanのミルクシスルは割りと良いよ
もう、自分も長いことお世話になってる
お酒を良く飲むので、二日酔いになりにくい

571:ビタミン774mg
09/09/18 23:30:14
自分もよく利用してたよpuritan。
日本のサポートセンターが無くなってからさっぱり使わなくなったけどね。

572:ビタミン774mg
09/09/20 03:18:15
あ・・・あの事務所のおじさん死んだんだよね
それでサポート無くなったんだよね


573:ビタミン774mg
09/09/20 10:46:54
事務所のおじさんはpuritan飲んでたのかな

574:ビタミン774mg
09/09/20 14:21:21
亡くなって暫くしてから注文しようとして電話したんだけど、
当時、送料の話が出てたでしょ
で、送料値上げはどうしてか聞いたら、サポートは旦那さんが亡くなり
できなくなった
送料値上げはpuritanがおじさんが死んで勝手に決めたらしい

なんで、puritanのサポート始めたかも教えてくれた
癌で亡くなったのだけど、おじさんはpuritanのサプリで余命よりも
長く生きれたらしい
で、自らpuritanを広めたいと日本のサポートセンター志願したんだと


575:ビタミン774mg
09/09/20 14:26:26
補足だけど、注文の電話の時は亡くなって2カ月ほど経ってたらしい
実際は注文はできなかったけど


576:571
09/09/22 06:46:24
あのおじさん亡くなってたのか・・
   ↑という呼び方がぴったりの人でしたね。

いつも「次もまた頼むか」ちゅう気になったのはあの人柄だったかな。合掌。



577:ビタミン774mg
09/09/22 17:31:18
シリマリン買えばいいのになぜゆえにハーブにこだわるの?


578:ビタミン774mg
09/09/23 04:20:35
は?

579:ビタミン774mg
09/09/23 10:50:36
シリマリン含有でしょ
おかしな方だこと

580:ビタミン774mg
09/09/23 19:40:24
puritan www

581:ビタミン774mg
09/09/23 22:51:23
>>577はマリーアントワネットですか。

582:ビタミン774mg
09/09/24 11:19:42
>>577

医薬品だと怖いんじゃないの?
みんなへたれなんだよw

583:ビタミン774mg
09/09/24 11:31:03
>>582
医薬品のシリマリンなんてあるの?

584:ビタミン774mg
09/09/25 07:27:46
577=588
自演乙wwww
マリアアザミの成分がシリマリンなんだよ


585:ビタミン774mg
09/09/25 11:21:19
>>584

588はどんな書き込みですか?

586:ビタミン774mg
09/09/25 11:25:48
>>584
未来人乙

587:584
09/09/25 16:37:51
いやあ自信満々に下手うったわ
577=582ね
もうどうでもいいやw

588:577
09/09/26 03:19:34
今日あなたにきっと良いことが起きるでしょう。

589:ビタミン774mg
09/09/28 16:44:09 geyE9HKu
Nature's Wayの注文した
マリアアザミって上のほうのレスにもあったけど薬物代謝酵素を働きにくくする副作用があるんだよね
薬物代謝酵素は、酒飲みの場合アルコールの代謝にも関係してくるから飲むタイミングが難しい
多分、マリアアザミと酒を一緒に飲むと抜けが悪くなるはず
俺の場合は 夜:晩酌、朝:コーヒー はかかせないから、昼食前しか飲むタイミング無いな
説明書きに

Take 1 capsule three times daily with liquid before mealtimes.


とあるから、1日3回に分けて飲むのがベストなんだろうけど(ちなみに1カプセルで シリマリン140mg)
みんな飲むタイミングどうしてる?

590:ビタミン774mg
09/09/28 17:55:21
コーヒーと晩酌程度なら気にする必要ないじゃん

金曜の晩に付き合いでへろへろになるまで飲んで、
翌朝ゴルフとかだったら気になるけど。

591:ビタミン774mg
09/09/29 22:40:40
じゃあウルソとかと併用すると良くないのか?

592:ビタミン774mg
09/09/30 01:03:51
肝臓の為のサプリなのに?
酒の抜けは悪くないけど、確かに二日酔いの時に
飲むと回復早いね


593:ビタミン774mg
09/09/30 03:12:11 oHL2v4mX
大量に酒を飲むと、アルコール代謝酵素だけで間に合わなくて薬物代謝酵素も使われる
だから本当に飲みすぎたっていうときは、代謝が終わった頃に摂るのが良さそう
まあ、そんな大酒飲みじゃなきゃ気にする必要無さそうだけどね

594:ビタミン774mg
09/09/30 03:17:23 oHL2v4mX
もう少し平たく言うと
マリアアザミは肝臓の働きを良化させる作用があるが
マリアアザミを分解・吸収するのにそもそも肝臓を使うので
肝臓が暇なときに使ってちょ、てことかな

595:ビタミン774mg
09/09/30 15:51:01
なるほど~
やはり、酒呑んだり大食いしてない時のほうが
効果が出るんだね
肝臓を労わるサプリなんだから、酒も程々だよね

596:ビタミン774mg
09/09/30 20:13:16
大酒飲みには必要な情報。ありがとう。

597:ビタミン774mg
09/10/04 00:25:50
まぁ、飲んだ後に飲んでも効くけど、飲む前に飲んだ方が良く効くと。
でも、大抵飲んでいる最中に飲んでないことに気づくんだよなぁ..

598:ビタミン774mg
09/10/06 11:22:38
アルツハイマーですか?

599:ビタミン774mg
09/10/06 20:58:59
肝機能が良くないみたい
不調です
ミルクシスルと鮫肝油で頑張ります
肝臓悪くすると、背中は痛いわ、胃は悪いわ、小便の出も悪いわで
良いこと何もないね

600:ビタミン774mg
09/10/07 12:04:13 2Lejj4iQ
毎日数種類のサプリ摂ってるんですが
ミルクシスルのサプリ摂ることで他のサプリからくる
肝臓障害を予防する効果って期待できます?

601:ビタミン774mg
09/10/09 16:43:45
豊満なマダムのおっぱい飲み過ぎてミルク死する~!

602:ビタミン774mg
09/10/10 14:02:21
肝臓を休めるという目的の場合はマリアアザミでも飲まないほうがいい?

603:ビタミン774mg
09/10/10 15:37:42
そう思うなら食事も取らない方がいいな。

604:ビタミン774mg
09/10/10 16:25:41
でも水分はとれよ

605:ビタミン774mg
09/10/10 18:18:02
この間血液検査でこの数値が出てガタブルです

AST(GOT)55
ALT(GPT)49
γ-GTP437

今は禁酒をしてウコンを飲んでいます
マリアアザミも服用した方がいいでしょうか?

ちなみに原因は酒の飲み過ぎだと考えています

606:ビタミン774mg
09/10/11 01:28:48
酒が原因なら断酒すればγGTPは一気に下がる。
2週間で半減する。3ヶ月もやめれば正常になる。

607:ビタミン774mg
09/10/11 01:47:20
酒と食事どっち取ると聞かれたら食事
酒は過ぎると本当に体に堪えるよ

608:ビタミン774mg
09/10/11 10:07:34
今月入ったくらいからマリアアザミ飲み始めたんだけど、それから胃の調子があんまり良くない。肌も荒れてきた…
合う合わないってやっぱりあるんだろうか…

609:ビタミン774mg
09/10/11 13:17:24 r3p5OtbM
オススメは どこのブランド?

610:ビタミン774mg
09/10/11 13:20:09
>>608
副材料のせいじゃない?
ミルクシスルは健胃、肌ツヤサプリでもあるんだが

611:ビタミン774mg
09/10/11 19:55:25
>>610
だよね…
ここのスレもずっと見てて、
肌荒れとかにもちょっくらい効けばいいなーて期待して飲んだだけにショックだった…
因みにここでも結構出てるヤーバプリマってやつですけど。。

612:ビタミン774mg
09/10/12 21:43:20
>>608
自分もまったく同じなんだけど
以前は全然平気だったのよ
だから、どうなんだろね
自分はあまりに胃が痛くて辛いので明日病院に行くよ
血液検査も兼ねて

高単位にしたのが駄目なんかな・・・?

613:612
09/10/12 21:47:06
>>611
ちょっと調べたんだけど、こんなのあったよ

薬草の使用は、身体を強くし疾病を治療することへの伝統的アプローチです。しかし薬草は、副作用を引き起こすことがありうるので、
他の薬草、サプリメントあるいは薬物治療と交互作用することができる、活発な物質を含んでいます。これらの理由のために
、妊娠している女性あるいは母乳による子育て女性は避けましょう。ミルクシスルからの副作用は稀で、既知の重大な副作用、禁忌はありませんが、
胃痛、吐き気、下痢、頭痛、発疹か他の皮膚反応、皮膚関節痛などです。




614:612
09/10/12 22:02:25
連投スマソ
自分は250mgは全然平気だったんだけど、
1000mg摂るようになったその日からだから
ちょっと、単位を上げ過ぎたかもしれない

数日空けて体調見て良くなったら250mgに変えてみる
これだと全然平気なんだよね

615:ビタミン774mg
09/10/12 22:10:50
>>613

>>611です。
やっぱり副作用が出る場合もあるんだ…ありがとう。

妊娠中の人とかがダメって事は、
自分の場合ピル飲んでるからなんか関係あるのかな;
このスレでも副作用とかの話ってあんま出て無かった気がするからちょっとショックだ…

616:ビタミン774mg
09/10/12 22:56:38
基本的に飲み過ぎはダメだろう
またミルクシスルは女性ホルモン様作用を呈するのでピルの作用を低下させる

617:ビタミン774mg
09/10/12 23:17:02
普通の単位レベルなら問題ないのだろうけど
高単位になると、感受性が強い人、特に胃なんかはあるかもしれない

ピル飲んでるなら、担当医に相談したほうがいい
何でも自分の体調に合ったものが一番望ましい

しかし、250mgから1000mgに変えただけで胃痛になるんだな
気を付けよう

618:ビタミン774mg
09/10/12 23:21:48
書き忘れた・・・顔の皮膚だけど
これは、自分は1週間から10日はボロボロに皮が剥けて
信じられないほどだった
で、お風呂に入って皮がふやけたら軽くこするとボロボロ剥けるの
それが数日続いて、剥ける皮がなくなったら、ビックリするくらい肌が白く綺麗になった
ツルツルでスベスベになった

どうしてこうなったのか理由は分からない

619:ビタミン774mg
09/10/14 19:42:47 VXMglS6x
ピューリタンズのミルクシスルを飲んでいるけど、大丈夫かな?
とても安かったので。


620:ビタミン774mg
09/10/14 21:26:26
大丈夫だろうがピューリタンはさけるのが基本

621:ビタミン774mg
09/10/14 21:40:13
>>619
全然平気だよ
効果なければ1年の間なら返金してくれるじゃない
自分はずっとプリのミルクシスル
ハーブ類で悪い感じはない
ビルベリーも目の疲れに効く

スレチかもしれないけど、紅麹服用して血液検査したのだけど
見た目でもサラサラなの分かりますよと看護師に言われた
中性脂肪が下がってたら凄いな
ただ、ビタミン剤は良く分からない(摂ってないので)

622:ビタミン774mg
09/10/14 22:26:15
ピューリタンw

623:ビタミン774mg
09/10/15 01:41:00
ピューリタンはやめれw

624:ビタミン774mg
09/10/15 08:01:12
老婆心ながら言わせてもらう、ピューリタンだけわやめておけ・・・

625:ビタミン774mg
09/10/15 08:11:13
お聞きしたいのですが、マリアアザミ購入しようか迷ってるのですが、やはり男性の性欲は減少するのでしょうか?
上のほうでそのような書き込みがありますが、皆さんいかがでしょう?

626:ビタミン774mg
09/10/15 08:12:40 ujsIfrgG
>>615
ミルクシスルは女性ホルモンに関係する作用があったはず。
ピルは関係あると思うよ。

627:ビタミン774mg
09/10/15 11:07:13
女性ホルモン剤を飲みながら薬物代謝を抑えるものを飲んでた女が、
エストロゲン濃度あがって血栓ができて脚切断なんて事もあったがな

628:ビタミン774mg
09/10/15 12:45:05
この場合関係ないだろ
エストロゲンを排出するわけだから

629:ビタミン774mg
09/10/15 13:19:51 X4bDYKFv
Yerba Primaのサプリが高品質であるというのは、自ら服用して分かっているのですが、
国内で買うとべらぼうに値段が高いですね。

個人輸入という手も考えたのだけど、何だか難しそうで・・・。

630:ビタミン774mg
09/10/15 20:33:18
アザミは多年草だが、マリアアザミは1年草なのかな?

631:ビタミン774mg
09/10/16 18:18:59 J/s9gKFY
マリアアザミ凄い!!肝機能の殆どの項目が正常になっていた。1ヶ月半しか飲んでいないのに
こんなにも効くのかな。ちなみに飲んでいたのは、Yerba PrimaとPuritan’s Prideのマリ
アアザミ。


632:ビタミン774mg
09/10/17 03:47:57
>>625
性欲減少どころか、男性性器もサウンダイジングする。
1年くらいで元に戻ったけどね。

633:ビタミン774mg
09/10/17 07:51:26
puritanミルクシスルはいいよ

634:ビタミン774mg
09/10/17 09:49:25
地味にpuritan工作員がいるな

635:ビタミン774mg
09/10/17 11:22:47
ティンポが小さくなったの?

636:ビタミン774mg
09/10/17 17:33:59
マリアアザミ一つで、自分の持っているすべての不快な症状が治るわけでなないけど、
少なくとも頭はスッキリして働くようになるので、このためだけでも欠かせないな~

637:ビタミン774mg
09/10/17 18:41:04
なんで工作員?
一般消費者なのに

638:ビタミン774mg
09/10/17 20:41:47
>>636
アザミって脳にも効くのですか??肝臓だけかと思ってました。。

639:ビタミン774mg
09/10/17 20:56:35
>>638
ほかの方はどうかはわかりませんが、自分の場合は、
マリアアザミを飲んだ時と飲まなかった時で、確実に頭の働き方に差がありますね。

640:ビタミン774mg
09/10/17 21:28:09
>>639
俺は軽い鬱なので興味があるのですが、メーカーはどこのですか?
頭の働き方の差とは、精神が安定する感じですか?それとも思考がシャープになる感じですか?
東洋医学では肝を精神活動の土台としていますし、以前からアザミ気になってたんです。


641:ビタミン774mg
09/10/17 21:34:26
>>640
Nature's Resourceのを使ってます。ほかにも試してみたいとは思ってますが。
働き方は、ぼんやり曇っていた頭が、晴れていくような、
そうですね、後者のシャープになる感じに近いかもしれません。

642:ビタミン774mg
09/10/17 21:48:38
>>641
ご回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます、というか試してみたいと思います。
安定剤の服用で肝臓悪くなってそうでもあるので。

643:ビタミン774mg
09/10/17 22:33:30
>>642
自分も安定剤歴8年なんだけど
肝臓傷めてるのかな?
今回、肝臓が悪いのかな?ってくらい調子悪くて
血液検査したんだけど、結果は来週
胃も痛いからミルクシスルやめてる

どこかのスレで見たけど、DHCのミルクシスルでも肝機能の数値が
安定したと書いてる人いたよ

644:ビタミン774mg
09/10/17 22:51:08
>>643
向精神薬は肝臓に大きな負担をかけるのは確からしいですね。
俺は15年程前にかなりのんでて、最近は飲んだりやめたりなんですが。酒も弱くなったしなぁ~
あと肝臓と脳は活性酸素に最も弱い器官らしいですね。
アスタキサンチン8mgとリコピン30mgのむようになっていくらか気分がすっきりするようになりました。。

645:ビタミン774mg
09/10/18 01:33:36
そっか・・・
酒、母が亡くなってから浴びるように呑んでたのもあるな
抗鬱剤は飲んでないけど、安定剤軽めだけど飲んでるしな
アスタキサンチン、リコピンは強力な抗酸化物質だもんね
胃が回復したら、ミルクシスルを再開しよう

646:ビタミン774mg
09/10/18 01:54:25
そういえば肝臓は精神に直結してると思って飲んでる節はあるな。
そういう意味ではミルクシスルと一緒に
VB、プロへパールを一緒に摂るようにしてる。
精神の方は良く分からないが、なぜか顔はぴかぴかになった。

647:ビタミン774mg
09/10/18 03:05:07
パキシルとかアナフラニールやら浴びるように飲んで、+酒もワイン毎日2リッターくらい飲んで
廃人みたいな生活ずーっとして肝臓数値も最悪だったけど、ミルクシスル常用と減酒で全く正常値になったよ。
ちなみに今は全く普通の生活してて問題ない。


648:ビタミン774mg
09/10/18 11:06:03
>>646
プロへパール 初耳だったのでぐぐりました。よさげですね、覚えときます。

649:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/10/18 21:22:09
ミルクシスルは肝臓の薬物代謝酵素の活性を下げるわけだけど、
安定剤や睡眠剤の中には肝臓での代謝を受けて初めて期待される効果を
発揮するものもある。
また、代謝が遅れて効果が延長されて血中濃度が上がりすぎる場合もある。
だから、服薬中のレバーケアは抗酸化物質やシステイン、メチオニン、タウリン
などのアミノ酸類を使った方が良いかも。
薬が不要になったらミルクシスルに切り替えるとかしてね。
とはいえ、肝代謝を完全にストップさせるわけでもないので(そんなことしたら
大変なことになる)、安定剤の効果の発現が遅れる程度は誤差範囲だって人は
気にしなくても良いかも知れない。
>そういえば肝臓は精神に直結してると思って飲んでる節はあるな。
これは、漢方や生薬の世界では良く言われてる事らしいね。
肝臓にブーストかけて活性化するウコンも「鬱金」と書いて、
精神面に良いものとされてきたそうだ。

650:ビタミン774mg
09/10/18 22:36:27
>>649
>ミルクシスルは肝臓の薬物代謝酵素の活性を下げる
そうなんですね。。勉強になります。

651:ビタミン774mg
09/10/18 23:00:57
>>649
ほんと、貴方は良く知ってるね
為になるよ
変な話だけど、ミルクシスルとGABAコンプ摂ってたら
過呼吸発作が殆どなかった
安定剤も夜の10時くらいまで飲むの忘れたくらいだよ

やっぱ、サプリはバカにできないね
評判の悪いプリ愛用だけど

652:ビタミン774mg
09/10/18 23:32:32
なぜ評判の悪いプリ使いが多いのだろう

653:ビタミン774mg
09/10/18 23:48:14
入手性

654:ビタミン774mg
09/10/18 23:56:13
例えるならブス専

655:ビタミン774mg
09/10/19 01:26:21
捻くれてんな~
人がそれを良いと思ってるならいいじゃん
具合悪くなるなら話も別だけど


656:ビタミン774mg
09/10/19 03:00:00 rf2GaZR2
肝臓や鬱に効くと書いてあり興味を持ちましたが、アレルギーや虚弱体質には大丈夫でしょうか・・・
今までアレルギーが、蕎麦・ローヤルゼリー・イチョウあとはカフェインや甘味料に弱かったりで、
色んなものが服用出来ないんですが
キク科なので心配です
あと花粉症・アレルギー性鼻炎・金属アレルギーもあります
でも肝臓や鬱が少しでもよくなればいいのですが、副作用が心配です
アレルギー出た方いますか?

657:ビタミン774mg
09/10/19 10:51:43
>>656
体質は人によって違うから自分で確かめるしかないんじゃない
少量だけ購入して確かめてみたらいい

658:ビタミン774mg
09/10/19 14:01:49
>>655
冗談やんw

659:ビタミン774mg
09/10/19 15:14:48
あえてプリタンを選ぶ奴は健康被害になりたいやつだな

660:ビタミン774mg
09/10/19 15:24:18
DHCにしろよ
高品質低価格だぞw

661:ビタミン774mg
09/10/19 15:29:44
あえてDHCを選ぶ奴は健康被害になりたいやつだな

662:ビタミン774mg
09/10/20 03:01:01
Paradise Herbsのが良いよ

663:ビタミン774mg
09/10/21 19:33:53
肝臓、酷いかと思ったら
正常値だった
どんだけ、鉄の肝臓なんだよ
そのかわり、血圧が半端なかった
水銀計のほうを信じるよ
180見たことないから、余計に2度目は上がったよ
死んじゃうよね・・・

ただの緊張なら良いんだけど

664:ビタミン774mg
09/10/21 20:41:02
水銀の血圧計と、自動の血圧計では、結構差が出ることあるよね。
水銀のほうが大抵低いけど。
どちらにしろ高い値が出てるなら、医者にGO!

665:ビタミン774mg
09/10/26 19:31:26
ミルクシスルはよく効くけど、
最近インスタントコーヒーを1日5杯も6杯も飲んでるから
中止してる。
コーヒー中毒

666:ビタミン774mg
09/10/26 19:43:23
コーヒー飲むとやばいの?

667:ビタミン774mg
09/10/26 21:35:37
カフェインがなかなか抜け切らなくなるとか

668:ビタミン774mg
09/10/27 00:38:15
>>649で言われていることと関係するのかな?

669:ビタミン774mg
09/10/27 02:16:08
しかし九大かなんかの統計実験ではコーヒー飲む人と飲まない人とでは、
γ-GTP値は飲む人の方が低いってあったはず。しかも大量に飲む人ほど効果あったとか。

670:ビタミン774mg
09/10/27 04:44:18
肝臓にブーストかけるウコンと
代謝酵素活性を下げるミルクシスルを
一緒に摂取してるとどうなるの?

サプリでウコンとミルクシスル一緒になってる奴とかあるけど…

671:ビタミン774mg
09/10/27 15:49:19
散々既出だけど
ミルクシスルがカフェイン代謝を阻害するから
併用すると体内にカフェインが蓄積して
あるとき突然激しい不整脈が起きたり冷や汗タラタラ出たり死んだりするの

672:ビタミン774mg
09/10/28 00:55:21
>>670
ミルクシスルよりもウコンの量が多かったらそれはよく判ってないメーカー

673:ビタミン774mg
09/11/07 21:06:13
マリアアザミ摂ると下痢するのですが、そのうち馴れるとかあるんですかね?

674:ビタミン774mg
09/11/09 01:19:11
アレルギー反応を起こしてない?

675:ビタミン774mg
09/11/09 08:46:41
>>674
アレルギーか解らないけど他の症状はないです。

676:ビタミン774mg
09/11/10 02:51:35 xdrGDfGs
>>673
体にあってないんじゃね?

677:ビタミン774mg
09/11/10 18:51:13
ですよね?

678:ビタミン774mg
09/11/11 00:42:25
体の方がおかしいという結論。

679:ビタミン774mg
09/11/12 19:14:41 8tKuAbw2
マリアアザミ、飲み過ぎると便秘になる

680:ビタミン774mg
09/11/13 19:43:20
亀レスだけど…

>>671
マジかよ。
もう半年近くカフェイン600mgぐらいと
ミルクシスル毎食3回、500mg(80%標準化)ずつ併用してる。
いつかいきなり死ぬのか…


681:ビタミン774mg
09/11/13 22:05:34
>680
眠れなかったりしない?

682:ビタミン774mg
09/11/13 22:20:28
>673-678
胆汁分泌が増えて便が緩くなるでしょ。
URLリンク(www.google.co.jp)

>678
お前が一番おかしい。

683:ビタミン774mg
09/11/14 00:28:14
飲んでるのに緩くならんなぁ。
まだまだ足りないってことか!

684:ビタミン774mg
09/11/15 00:21:23
飲んだらかなり便通良くなるのは事実



685:ビタミン774mg
09/11/17 13:06:14 rtlvjuz3
ミラグレーン錠効くよ


686:ビタミン774mg
09/11/17 14:23:51
ミルクシスル関係ないし

687:ビタミン774mg
09/11/17 20:09:23
シトクローム阻害効果があるから安易な服用は注意したほうがいいよ。
俺は他にサプリが重複するからマリアアザミは止めた。

688:ビタミン774mg
09/11/17 20:53:45 EjnxntP+
でも安くてよく効くんだよなぁ

肝臓ケアといっても、タウリンはグラム単位でとるとコスパ悪いし、
NACもそんな安くないしねー

689:ビタミン774mg
09/11/17 21:59:34
そこでまさかのメチオニン!

690:ビタミン774mg
09/11/18 00:00:38 6UL5BvTK
sam-eは高い

691:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/11/18 00:11:18
シトクローム阻害作用があるって、いったいどのくらい阻害するんだろう?
代謝率何%低下とか。まさか100%代謝を止めたりはしないだろうけど。
しかし、ほんとに、これを研究して、シトクローム阻害作用を切り離した
シリマリンの誘導体なんか開発したら、結構ローコストで優秀な肝機能改善薬が
できそうだよね。

692:ビタミン774mg
09/11/18 01:08:13
はぁ?

肝臓に仕事させないから肝臓を傷めないだけでしょうが。
その分他の臓器に負担がかかるだけ。

693:ビタミン774mg
09/11/18 02:45:54
>>691
平たくしか調べなかったが、シトクロムが阻害されるとそんなにヤバいか?
wikiとか見るかぎりじゃ、貧血になるのかな。ぐらいにしか思わなかった。

694:ビタミン774mg
09/11/18 02:55:33
薬飲んでなきゃ関係ないよね

695:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/11/18 05:49:39
>>692
えっ?シリマリンって血中にある間はP450の活性を100%阻害するの?ほんと?
それはツライな~。ちょっと勘弁。タウリンかSAMeが無難なのか。
でも、シリマリンは肝臓を休ませるんじゃなくて肝細胞修復や抗酸化作用で
肝機能を守ったり高めたりするようだよ。
>>693>>694
そ、そんな身も蓋もない・・・。
せめてアルコールとカフェインくらいは困って欲しい。

696:ビタミン774mg
09/11/18 08:23:49
細かいことばっか気にしているから何年も病気が治らないのだろう

697:ビタミン774mg
09/11/18 11:18:21
>>696
病気だから細かいことばっか気になるんじゃんw

698:ビタミン774mg
09/11/18 11:59:34
カフェインていうかコーヒーって
統計上肝硬変や肝臓ガンの発生率少なくなるんじゃなかったか?
大学の研究発表で明らかにγGTPが低くなるって確かあったぞ。

699:ビタミン774mg
09/11/18 12:03:13
そういう部分的な実験結果信じているからエコナになるんだろう。

700:ビタミン774mg
09/11/18 14:07:55
もはや慣用句にしていいな
「エコナになる」

701:ビタミン774mg
09/11/18 14:14:40
ググる
エコナる

702:ビタミン774mg
09/11/18 14:32:27
木を見て森を見ずみたいな意味か>エコナる

703:ビタミン774mg
09/11/18 14:52:40
>>681
そういやあったかも。
ただの不眠症だと思ってたら中々改善しないから
メラトニンと5-HTP摂ってぐっすりだよw
すっかり薬漬けか…

>>685
アルコールはホントにまったく飲まないからなぁ。
カフェインは前記のとおりタブレットで1日600mgぐらい。
少し前はシリマリンとNACとタウリン摂ってたな。
NACは無くなってしまってそのままで、シリマリンとタウリンだけちょいちょい摂ってる感じ。
ちなみにシリマリンとNACはNSIのでタウリンはソーナチュ。
いづれもビタコで購入。円高のうちにまた買っとこうかなぁ。
摂ってたときといま、また摂り始めたときの体調の変化を比べてみたい。
最近は滅多にない職場の飲み会で軽いカクテル7~8杯飲んだら
アルコール慣れないせいか次の日体がダルかった。
家に偶然あったヘリパーゼ錠を1日に何回か摂ったらかなり楽になったけど。
やはり肝ちゃんは重要なんかなと思う。

704:ビタミン774mg
09/11/18 15:34:03
ヘパリーゼとかミラグレーンとか効く気もするけど
なんか体が熱くなる感じがして…。
マリアアザミも、効き目を実感するときとそうでないときがあって。

705:ビタミン774mg
09/11/18 19:16:04
サプリは何でも体調が悪い時ほど実感するよ。
BCAAとか、めちゃくちゃ疲れてるけど動かないといけないときに摂ると
少しだけど疲労が抜ける感じがする。BCAAがオレの脳内へ侵入しようとするトリプトファンと競争してるぜ…へへっ。
…とか思ってないよ別に。
まあ、肝臓保護系は予防として摂るのが大きいしね。

706:ビタミン774mg
09/11/22 01:18:09
休薬期間を取れみたいなことを書いてあるページをいくつか見たけど…
最近効きが悪くなってきたような気もするから、しばらく止めたほうがいいのかな

707:ビタミン774mg
09/11/22 01:38:44
>703
自分はコーヒー好きなので、ここでカフェインとマリアアザミの危険性を知ってから、
間隔開ける様にしてたのだが..
わざわざ一緒に飲むのはまずいかと。

マリアアザミの常用はやめて、疲れたときに飲むとかたまにお酒を飲む時のその前に
マリアアザミを飲んでます。

コーヒーはやめてないけどね。

708:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/11/30 10:08:43
いや、気になって調べてみたよ。大体こんなもんだった。
URLリンク(dmd.aspetjournals.org)
URLリンク(www.sciencedirect.com)
10&_rdoc=1&_fmt=&_orig=search&_sort=d&_docanchor=&view=c&_searchStrId=1114430284&_rerunOrigin=
google&_acct=C000050221&_version=1&_urlVersion=0&_userid=10&md5=28df083ab1a0fdfb224873ca92cadb60
(↑繋いで。上下の記事で数値が違ってるけど、まあ気にしない)
やっぱり、ミルクシスルは肝臓からP450の分泌をストップさせるんじゃなく、分泌されたP450を失活させるようだ。
とはいえ、50~100%失活となると意味はそんな変わらないんだが。
どうも、ミルクシスルが阻害するP450はその中の主にCYP3A4らしい。
(薬物代謝酵素P450は4つのファミリーからなり更にその下位に分子種が存在する)
僕は全部把握してるわけじゃないのでごく一部しか挙げられないけど、
この酵素が代謝させる主なものとしては、鎮痛剤のアセトアミノフェン、咳止めのコデイン、
ジアゼパム(抗不安薬)、ハルシオン、ゾロフト、テトラミド、レメロンといった抗うつ剤、
あとはアフラトキシンB1(カビ毒、ターキーX)などらしい。
ちなみに、カフェインを代謝させるのはCYP1A2。あまり大幅には失活されないようだ。
アルコールを代謝させるのはCYP2E1。これもだいじょぶそう。
まあ・・・>>694が正解でしたって感じでした。
繰り返しになるけど、P450を失活させないシリマリン誘導体、開発されないかなあ。

709:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/11/30 13:24:36
連レスすみません。書き忘れがありました。
CYP3A4で代謝される抗不安薬にメイラックスがありました。
って、何でわざわざ書いたかというと、この薬はプロドラッグで、代謝されないと全く
薬効を発揮しないんですわ。
だから、代謝が阻害されると、ピークまで1時間血中半減期27時間(大体そんくらい)という
ペースがグチャグチャになるんですね。なので書きました。
他にももっとあるんだけど、羅列してもウザイだけなので、気になる薬があったら都度
尋ねて下さい。

710:ビタミン774mg
09/11/30 20:28:04
>他にももっとあるんだけど、羅列してもウザイだけなので、気になる薬があったら都度
>尋ねて下さい。
じゃぁ、ピラセタムについてだけ教えて



711:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/11/30 21:09:11
>>710
ごめん。ピラは日本ではオーファンドラッグで海外ではサプリ扱いなんで、
あまり重要視されてないようで、代謝についてそこまで詳しく書かれた文献は
今ちょっと探せない。
まあ、仕組みなどからすると、CYP2C9、2C19、問題の3A4が関わってる可能性が高い。
なので、ミルクシスルで代謝が阻害される可能性もあるという事かな。
そのあたりまでコアに調べてある記事を見かけたら教えて欲しい。

712:ビタミン774mg
09/11/30 22:26:21
>711
専門の方のようですが、素人なので意味がよくわかりません。
ミルクシスルを摂るとP450が無くなって..
..で、具体的にはどんな症状がでるんですか?
あと、CYP***って何ですか?酵素?

713:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/11/30 23:03:57
>>712
あわわ。専門の方じゃありませんよー全然。
えっと、CYP=P450=肝臓の薬物代謝酵素と覚えて下さい。
CYP以下の記号は代謝させる基本的な化学物質(基質といいます)によって振り分けられた
便宜的なものです。何かの略号とかじゃないです。
つまり、細かく分けられた酵素CYP***を総合してCYPとかP450と呼んでるわけですね。
で、P450の一つにCYP3A4という薬物代謝酵素があるわけですが、これが、ミルクシスルの
成分によって能力が弱るわけです。(P450はなくなりません)
で、どんな症状が出るかというと、薬にもよるわけですが。
①代謝が遅れるので薬の血中濃度が上がって体に負担がかかる。
②同じく、副作用も強く出るので体に負担がかかる。
こんな感じですか。
また、薬の中には血中濃度を一定にしておかないと意味がないものもあるので、こういうのも意味がなくなります。
あと、前にも書いたけど、プロドラッグといってそのままじゃ薬効はないんだけど、体内で代謝を受けて初めて薬として働くものがあります。
代謝が阻害されると、これの発動も遅れてしまうわけですね。
まあ、強く影響を受ける酵素は1種類だけですが、いちいち対応する酵素を憶えるよりも、薬を飲む時にはミルクシスルを控えた方が簡単で無難でしょう。

714:ビタミン774mg
09/12/01 00:10:23
用語をあまり使わないとつまり、
ミルクシスルを摂ると、肝臓の分解能力が落ちるので薬と一緒に飲むと
モノによっては体に薬が残りやすいので気をつけましょう。

..ということですね。

で、カフェインはミルクシスルと飲んでもそんなに影響しないらしいよ..と。

715:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/12/01 00:13:47
うんそう。さすがに残りはしないけど、概ねそんな感じです。
カフェインも僅かしか影響しないので、そんなに心配しなくともって事ですね。

716:ビタミン774mg
09/12/01 12:37:19 yqRwdU5C
 ,.――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|   Berlin Pharmaceutical Ind Co.,Ltdなんていうから
  | |@_,.--、_,>   ドイツ製だと思ってたら、タイ製だってござるの巻
  ヽヽ___ノ


717:ビタミン774mg
09/12/01 14:32:08
どこで買ったんだよw

718:ビタミン774mg
09/12/01 16:12:30
>>717
買った店は違うが、これ
URLリンク(www.best-e.com)

puritanはカード持ってないから使えないから
銀行振り込みで買えるシリマリンはこれが一番安いような気がして注文した

719:ビタミン774mg
09/12/01 16:32:30
しかも、改めて計算してみたら
ベルリン          140mg100錠 約3,600円=一粒あたり36円
ネイチャーズリソース  140mg60粒 約1500円=一粒あたり25円
で国内の普通の買ったほうが安いじゃねーか!
まあ、前者は添加物無しの医薬品グレードのものだから高いんだろう
きっとそうさ。そうに違いない。そうと言え。

という事で、有効成分であるシリマリンの含有量で計算しなおしてみる。
※ネイチャーズリソースの方は140mgのカプセルに含まれる
 マリアアザミ抽出物中、80%がシリマリンであるとしている点と
 同じ100粒単位での販売の場合の1mg辺りの価格を元にする。
ベルリン          140mg100錠 約3,600円 →1mgあたり3.88888・・・円
ネイチャーズリソース  112mg100粒 約2500円 →1mgあたり4.48円
こうやって計算してようやく、ベルリンのほうが得だと思えてきたが
これぐらいの差しかないのか・・・

720:ビタミン774mg
09/12/01 20:37:59
2500円  ÷ (112mg * 100粒) =0.2232円/mg

じゃねぇの?


721:ビタミン774mg
09/12/01 21:06:27
あ、そうか。公式自体が間違ってたか。

Fラン大の底力を見せてしまったようだ


722:ビタミン774mg
09/12/02 00:28:41
ダイソーのウコン(商品名)は、マリアアザミエキス4560mg/1袋=\105
→0.021円=0.023/mg
..と、圧倒的だなのだが、ウコンが7600mg/袋入っている罠は、有名な話。
ちなみに40粒入り、250mg/粒。

723:ビタミン774mg
09/12/07 14:09:06
カフェインあまり問題ないっていってるけど、
シリマリン80%、1カプセル250mgのミルクシスルを1日2回飲みつつ
コーヒーを1日1~3杯飲んでた時期、
コーヒーの覚醒効果が6~10時間以上持続したり
危ない不整脈が出て死にかけたという生き証人がここにいます

724:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/12/07 16:54:27
>>723
それは失礼しました。大変でしたね。生還できて何より。
パーセンテージは低いといっても、0じゃないからね。
重篤なかたちで出る人もいるか。
シリマリンがダメならグレープフルーツ(ナリンギン)はもっと危ないね。
ガッツリ失活させるからね。
まあ、今こういうのあるか判らないけど、カフェイン(ガラナ、マテ、緑茶エキスも含む)と
ビターオレンジ抽出物(シネフリンと書かないのがアヤシイ)を組み合わせたダイエットサプリ。
これは、もろにこの代謝酵素失活を狙ってるので注意して下さい。
そんなので運動したら心臓ヤバイです。

しかし、本当、いろんな例外があって、通り一遍調べた程度では断言はできないんだなと
つくづく思うっす。

725:ビタミン774mg
09/12/09 00:19:29
シネフリンはエフェドリンフリーとかって人を油断させるような宣伝してるから
かなり危ないらしいね
エフェドリン+シネフリン+カフェインを飲んで死んだ人がいるとか

726:ビタミン774mg
09/12/09 05:22:34
死ねフリンなんて名前からして危ないだろ

727:ビタミン774mg
09/12/10 00:54:21
嫁の呪いの様な名前だな。

728:ビタミン774mg
09/12/10 17:58:00 0I72L06v
γ-GTPが去年151だったのでNOWのシリマリンを半年間、昼と夜一錠づつ飲んでみたが今年は180だった。

729:ビタミン774mg
09/12/11 02:28:51
安物?DHC ヒサビサの安売り。
なんか前より値下げ率が低いような気がするがとりあずポチっとく。

730:ビタミン774mg
09/12/11 20:40:23
ミルクシスル飲むことにしたので、コーヒーをカフェインレスのに変えた

731:ビタミン774mg
09/12/11 22:29:32
カフェインのないコーヒーなんて
クリープのないコーヒーみたいなもんだろ

732:ビタミン774mg
09/12/18 15:36:03
マリアアザミ摂取後にコーヒー飲んだら眠いのに覚醒状態というエキセントリックな状態に

733:ビタミン774mg
09/12/20 10:17:47 9p3l6hgh
yerba prima ミルクシスルを売っている海外サイトを教えてもらえないかな。
iherbでは取り扱いがなくて困ってる。

734:ビタミン774mg
09/12/21 01:20:13
Betterlife.com

735:ビタミン774mg
09/12/24 04:18:02 M0yTMcbn
>>732
そんな時はメラトニン

736:ビタミン774mg
09/12/24 17:51:16
eBayでも手ごろな値段で売っている時もあるね

737:ビタミン774mg
09/12/24 20:29:19 tZ9uGOMq
肝機能の数字は良くなったけれど、脂肪肝は治っているのかなぁ・・・。

738:ビタミン774mg
09/12/25 03:24:36
>>731
まるで例えになってないだろ…

739:ビタミン774mg
09/12/27 15:38:13
中国産メーカー以外で、単価、送料が安いのって何処ですか?


740:ビタミン774mg
09/12/27 17:21:10
だからショップとメーカーを一緒にするなと

741:ビタミン774mg
09/12/27 19:30:52
たまに中国製売ってる店あるよ
ラベルが中国語

742:ビタミン774mg
09/12/27 20:19:25
買うなよそんな店から

743:ビタミン774mg
10/01/03 21:22:47
>>730
カフェインレスコーヒーも、カフェイン以外の興奮性アルカロイド類までは除去してないから
油断するとそっちの中毒になるかもよ

744:ビタミン774mg
10/01/17 11:29:03
禿げ治療薬のプロペシアとシリマリンの飲み合わせは大丈夫ですか?

745:744
10/01/17 13:26:46
ちょいと調べてみたらCYP3A4が代謝に関与するみたいでつね
フィナでの肝臓のダメージを労わろうと思ってたんだけど、止めといた方が良さそうですね・・・

746:ビタミン774mg
10/01/18 02:50:21
俺は2年前から両方飲んでるけど、特に問題はないよ
朝にプロペシアを飲んで夜にマリアアザミを飲むようにしている

747:ビタミン774mg
10/02/06 17:02:46 MhUX3i4D
マリアアザミ飲むようになって4ヶ月。明らかに体調良くなったわ。
酒を飲んでも気持ち悪くならない。普段の目覚めもいい。
慢性的に感じていた疲れから開放されたよ。

748:ビタミン774mg
10/02/10 21:57:04
C型肝炎でインターフェロンに踏切れない・再燃した人は深刻すぎるのかレポないですね
自分が人柱になります、大塚のnature's resourceを1日2錠行きます、検査は3ヶ月毎に
1/16 AST=31,ALT=41,PLT=25.3万。1週間経過後、仕事の速さが1割り増しかも
4/17に採血あるので忘れてなければ書き込みします、なおC肝には減鉄が鉄則だそうです

749:ビタミン774mg
10/02/11 12:40:12
個人輸入は怪しい、タイとか。ドイツの錠剤になってる薬はパッケージを
コピーして印刷する手もある。ネットのバイアグラはファイザーが分析したら半分がニセモノとか

750:ビタミン774mg
10/02/11 18:53:31 IK4iHNmO
>749
あんたそのタイ製を飲んだのか?文章がおかしいよ。
個人輸入をすべてひとまとめにして怪しいというなんておかしいよ。
ショップを選べ。

751:ビタミン774mg
10/02/12 02:10:47
タイ製を飲んだら耐性が付いた

752:ビタミン774mg
10/02/22 18:25:35
うんちが3回もでた

753:ビタミン774mg
10/02/24 14:56:28
これ飲んだらウンコが明るい黄土色っぽくなるんだけど問題ない?

754:ビタミン774mg
10/02/26 09:43:04 loI8tr6Q
マリアアザミ(有効成分シリマリン)が花粉症に効くかもという新らしい研究
URLリンク(syouga.h-and-w.jp)


花粉が飛び始めてるようだけど、今年はマリアアザミ飲んでるせいか花粉症の症状が出ない
引き続きレポします

755:ビタミン774mg
10/02/26 10:49:39
有効成分Silibinin C25H21O10 OH基が複数あるくらいは分かる
広い意味で抗酸化物質ポリフェノールの一種なんでしょうか

756:ビタミン774mg
10/03/04 20:22:15
代謝酵素阻害はマリアアザミに限らず、
ハーブ類に普通に見られる作用なので、
薬や嗜好品とハーブサプリや漢方薬の併用は慎重に
URLリンク(www.urakamizaidan.or.jp)


757:ビタミン774mg
10/03/04 20:24:43
もちろん、少量のハーブをスパイスとして常識的な量使う分にはまず問題ないけど

758:ビタミン774mg
10/03/06 18:11:16 kwRRoLrf
カフェインとマリアアザミの飲み合わせがこのスレでも話題になってたけど
マリアアザミ固有の問題ではないことを理解した
これで安心してコーヒーを飲める

759:ビタミン774mg
10/03/07 10:01:56
えっ

760:ビタミン774mg
10/03/07 13:35:56
Nature'sWayのミルクシスル副作用の頭痛がすごい。
献血でわかる数値は特に問題なかったけど飲まないほうがいいのかな。
昔、歯が痛すぎて場ファリン一箱飲んで手足麻痺したことあるから飲んでるんだけど・・・

Nature'sWayは他のハーブ系も他よりダントツで質がいいし効果あるから信用してるんだけど

761:ビタミン774mg
10/03/07 18:13:57
>>760
ちょっと何言ってるかわからない
バファリン飲んで手足がしびれたからミルクシスル飲んで頭痛になった???
ミルクシスルを飲む必要性がわからないし、頭痛になるならやめたほうがよいかと
Nature'sWayだから、という可能性は低いと思われる

762:ビタミン774mg
10/03/07 21:08:08
バファリン一箱って、ホント何言ってるかわからない

763:ビタミン774mg
10/03/08 15:55:06 JfiEY9uM
ミルクシスルも1ボトル一気に全部飲んだのか?

764:ビタミン774mg
10/03/08 18:04:05
何か色々と凄いな

765:ビタミン774mg
10/03/13 14:12:35
こういうキチガイが副作用だ!とか騒いで
便利なサプリや医薬品が規制されていくわけだね

766:ビタミン774mg
10/03/14 15:37:23 kdYTw6jm
LEFのやつを寝る前に1カプセル飲もうと思ってるんだけど
ミルクシスルって覚醒作用とかありますか?

767:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
10/03/14 15:50:13
ないと思います。
ただ、もし、睡眠剤の類いを使用しているのなら効果に影響が現れるかも。

768:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
10/03/14 15:51:41
あと、寝る前にミルクシスルを使うなら、夜はカフェインを避けた方が良いです。

769:ビタミン774mg
10/03/16 12:49:44
7:00ぐらい  朝食後ラミシール(爪水虫治療薬)
19:30ぐらい 夕食後プロペシア(禿治療薬)

そして24:00ぐらいの就寝前に、ミルクシスル900mg(LEF)飲んでるけど
ある程度時間空けてるので大丈夫ですかね?

ラミシール、プロペシア共にCYP3A4が関わってるので心配です。

770:ビタミン774mg
10/03/17 12:24:28
肝炎特有の体の重さまでは取れない実感(強力な薬ではないので当然だが)

771:ビタミン774mg
10/03/21 18:14:20
>>770
肝臓系の数値は改善されましたか?

772:ビタミン774mg
10/03/25 16:51:09
エストロゲン様作用で、チソコが小さくなるとの話ですが本当ですか?

短小の自分にとっては大問題です。。

773:ビタミン774mg
10/03/25 19:38:02 gMlGZZX5
>>772
大きさじゃない。テクニックが大切なんだ。

774:ビタミン774mg
10/03/25 19:46:01
でも指とかでなく、一物で逝かせた時は超うれしい
なんか男としての充実感が半端ないよね

775:ビタミン774mg
10/03/26 03:32:31
それ99%演技ですから

776:ビタミン774mg
10/03/27 11:52:10
縁起でもない

777:ビタミン774mg
10/03/27 13:28:31

ニヤニヤw

778:ビタミン774mg
10/04/06 00:56:48
>>758
安心じゃなくてさらに慎重になってもらわないと困るんだけど…

―漢方薬とコーヒーの飲みあわせで心臓麻痺しかけた張本人より♪

779:ビタミン774mg
10/04/08 21:41:46
ナイシトールと飲んだらよくないかな?


780:ビタミン774mg
10/04/09 21:14:09
肝臓に不安があって肝臓水解物レバウルソっていうのを買ったんだけど、
ここ見てマリアアザミにシフトして一週間。
レバウルソが結構高かったからもったいないなーと思っているんだが
これって一緒に飲んでも大丈夫??
サプリも飲み合わせって難しいよね。

781:ビタミン774mg
10/04/12 00:43:44 ke2T03c4
俺も聞きたい

782:ビタミン774mg
10/04/12 01:02:24
レバウルソはぶっちゃけアミノ酸(ペプチド)でしょ
大丈夫だと思われ

783:ビタミン774mg
10/04/12 01:59:17 ke2T03c4
じゃあミラグレーンは?

784:ビタミン774mg
10/04/12 06:33:37
これと肝臓水解物、どっちが二日酔いに効く?


785:ビタミン774mg
10/04/17 05:59:05 PWjQft6i


786:ビタミン774mg
10/04/17 15:01:48 NdKP+ZVq
>>770です、変わらずでした。AST(GOT)=26,ALT=47 PLT=27万、AFP=12.7


787:ビタミン774mg
10/04/22 14:27:10
これ飲むとよく眠れる

788:ビタミン774mg
10/05/18 09:44:04 TLMncZkj
あげときます。

今EPLカプセルと併用してます。
効果に期待。

789:ビタミン774mg
10/05/22 17:12:48
NACも追加したら、血液検査でやっと肝機能が正常になった

790:ビタミン774mg
10/05/25 07:31:58
>>789
どのくらい飲み続けました?

791:ビタミン774mg
10/05/25 07:41:54
プロヘパール
EPL
グリチロン
タチオン
ウルソ
一年くらい続けてとうとう平常値に。全部医者でもらった

792:ビタミン774mg
10/05/28 18:26:24
>>790
1ビン分だから、3ヶ月くらいかな?


793:ビタミン774mg
10/05/29 00:25:15
でもコーヒーも飲みてえ!
コーラも飲みてえ!
緑茶も飲みてえ!

794:ビタミン774mg
10/05/29 01:18:02
>>1
の国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報 の有効性の項目が増えてる。
前ははっきりとアルコール性肝障害への有効性は書いてなかったような。

795:ビタミン774mg
10/05/29 02:20:13
なんだそれは
仕分けしろ

796:ビタミン774mg
10/06/01 21:45:32
右腹部(肋骨あたり)に違和感があったので、
マリアアザミを4日前から飲んでます。

今のところ、まだ違和感残ってますが、
回復するのを期待しています。

797:ビタミン774mg
10/06/02 12:50:44
ついに今週末検査です。
わーどきどきする。

798:796
10/06/04 23:02:22
回復を実感できるのっていつぐらいでしょうか?
やっぱり1ヶ月ぐらいはかかるもんですか。

799:ビタミン774mg
10/06/04 23:19:06
1ヶ月そこらで効果がでるようなら肝臓やってない

って肝臓が言ってます

800:ビタミン774mg
10/06/05 22:43:51
真実だな

肝臓は検査の数値とかでしか異常を実感しにくい臓器だから
実感し出した頃にはもう遅いってこともよくある
違和感が続くならサプリとかじゃなくちゃんと病院行け
死ぬよ

801:いら肝
10/06/07 12:41:16 hbOHPWBt
郡山で採れるかんにゃぼはどうですか

802:ビタミン774mg
10/06/08 05:32:55
マリアアザミは市販の胃腸薬と一緒に飲んで平気?

803:ビタミン774mg
10/06/09 00:59:12
>>802
大丈夫って言われて信じるのか?

804:ビタミン774mg
10/06/09 03:17:25
>>803
うん
うそつく人もいないでしょ

一週間くらい新三共胃腸薬と一緒にのんでるけど5時間位ずらして飲んでる。
めんどくさくなって来たから一緒に飲みたい

805:ビタミン774mg
10/06/09 23:21:00
じゃあ大丈夫じゃないからやめときな

806:ビタミン774mg
10/06/10 01:11:10
>>804
いちょうやくといってもいろいろあるけどな

807:ビタミン774mg
10/06/10 05:25:20
みんな禁酒してこのサプリ飲んでるの?
酒飲みながら?
それによってずいぶん違うと思うんだけど。

808:ビタミン774mg
10/06/10 16:16:54
>>805
やっぱやめたほうがいいよね
新三共やめる

809:ビタミン774mg
10/06/10 17:20:58
>>808
Digst Gold 買え

810:ビタミン774mg
10/06/11 14:13:26
>>807
自分は原因不明の肝障害だよ
1ヶ月EPLとマリアアザミと一緒に飲んでたら
γ-GTPがめちゃめちゃ下がった

811:ビタミン774mg
10/06/11 22:48:48
じゃあ810さんはもちろん酒飲んでないんだよね?
自分は他の数値は大丈夫だけどγがちょっと心配。
でも晩酌楽しみで止められないよ…
これじゃマリアアザミも気休め程度にしかならんかな。

812:ビタミン774mg
10/06/11 22:54:02 TG8BmPRY
俺の場合特に肝障害も持ってないし、酒も週一くらいでしか飲まない
けど、深酒すると二日酔いがひどいから、飲む前にマリアアザミ摂っ
てる。マリアアザミ摂ると、本当に二日酔いしなくなる。助かる。

813:ビタミン774mg
10/06/12 14:59:59 cRm+rQSc
マリアアザミってどうやって手に入れるんですか?

814:ビタミン774mg
10/06/12 17:40:42
買う

815:ビタミン774mg
10/06/12 18:50:56
俺の場合はコロンビアの売人から特別のルートで仕入れてる。

816:ビタミン774mg
10/06/12 21:56:05
俺の場合は近所に大麻を育ててるイラン人がいるんで
そいつに頼んで
マリアアザミも育ててもらってる。

817:796
10/06/12 23:56:52
服用して約2週間。
3ヶ月間続いてた右腹部の違和感が少し和らいだ。
あとさらに2週間(計1ヶ月)服用続けて
回復してくれることを期待!

818:ビタミン774mg
10/06/22 07:26:35
>>816
ワロタ


819:ビタミン774mg
10/07/05 02:03:11 XzpiltN5
DHCのマリアアザミが発売終了してしまった
ナンテコッタイ

820:ビタミン774mg
10/07/05 08:19:15
Yerba Primaがあるじゃまいか

821:ビタミン774mg
10/07/05 13:13:23 XzpiltN5
>>820
そんなに高いのならjarrowのを輸入するわw
海外輸入が切れたときのつなぎとして買ってたんだがなあ…>DHC

822:ビタミン774mg
10/07/06 02:08:58 4TYHI9jc
>>821
国産なら大塚製薬(ネイチャーズ・リソース)があるじゃん。

823:ビタミン774mg
10/07/06 13:26:08
自分もめんどうだから国産でいいや

824:796
10/07/07 11:38:53
ダメだ…
やっぱり痛い…

825:ビタミン774mg
10/07/08 15:46:45
何で医者に行かないのよ

826:ビタミン774mg
10/07/15 18:19:31
マリアアザミも飲みたい
でもコーヒーも飲みたい
このスレのみなさんはコーヒーを断っているのですか?

827:ビタミン774mg
10/07/16 00:31:56
ガブ飲み。
アイスコーヒーでミルクシスル飲んでるよ

828:ビタミン774mg
10/07/16 22:52:05
>>826
うまく間隔とって飲んでる。
>>827みたいなことは、もちろんしないけど。

両方とも絶対飲まなくちゃいけないものではないからねぇ..

829:ビタミン774mg
10/07/17 00:14:03
間隔とったって
代謝酵素が回復するのに数日~数週間かかるってんだから
よほど間隔空けないとしょーがn.0

830:ビタミン774mg
10/07/17 00:52:11
マリアアザミって何千年も前からあるんでしょ?
コーヒーだってそうだし
致命的な食い合わせだったら、とっくに発覚してるんじゃない

831:ビタミン774mg
10/07/17 13:02:10
んー。
ちょっと問題点が違う..

832:ビタミン774mg
10/07/17 21:46:21
>>831
でもわからないんでしょ。
だまっておけよ。

833:ビタミン774mg
10/07/18 23:05:09
>>832
もう、結論も出てるのにねぇ..

834:ビタミン774mg
10/07/21 17:19:45
肝臓に効くものとしてはマリアアザミやウコンが有名だけど
熊の胆も効くらしい。でも、これは日常的に飲むには高すぎるな

835:ビタミン774mg
10/07/21 18:33:42
>>834
本気?

836:ビタミン774mg
10/07/23 14:06:34 CPgj0OJO
ネイチャーリソース買ったんだが、呑みに行って『これ飲んだら二日酔いならないんだぜ!』って自慢したらみんなに取られた。残り八粒です;;

837:ビタミン774mg
10/07/23 23:54:16
肝、胆、膵系の機能改善には、マリアアザミとウルソのどっちを飲むのがいいのかな。
両方飲んだ時に双方バッティングしてる感じがあったのと、
胆石持ちなのでウルソだけにしてたんだけど、マリアアザミにかえてみようかなあ。

ウルソ錠は100mgのを毎食後に一回2錠(一日三回)服用してます。

838:ビタミン774mg
10/07/26 04:59:17 Q4S43Aoa
>>834
熊の胆(高い)=ウルソ(安い)

839:ビタミン774mg
10/08/27 12:48:33
ウコンとマリアアザミ飲んでいたけど、γ-GTPが100くらいのままで、
NACとハイチオールを追加したら、2ヵ月後の血液検査で正常になった

840:ビタミン774mg
10/08/27 13:04:07
私はマリアアザミとビタミンB1とB2と葉酸

γ-GTPが150位あったのが先週の検査で71になってた。
他の数値も半分以下になってたけどもう少し下げないと…

841:ビタミン774mg
10/08/27 15:38:39
>>840
参考までに、どのくらいの量と期間飲んでましたか?

842:ビタミン774mg
10/08/27 17:07:11
>>841
朝昼晩とネイチャーズリソースのを1カプセルずつ食後に飲んでた。
今で1本半位だからちょうど1ヶ月位かな。
忘れちゃって朝晩だけという日もあったので正確ではないけど。

843:ビタミン774mg
10/08/27 19:33:56
>>842
ありがとうございます。
参考になりました。約半分になっているとは割と効くものですね…

844:ビタミン774mg
10/08/27 20:34:46
3ヶ月飲んでも変化無かったから、やめたわ

845:ビタミン774mg
10/08/31 02:24:30
食前がよいんじゃないか?
自分の持ってるNature'sWayのにはbefore meeltimesって書いてある

846:ビタミン774mg
10/09/21 03:26:33
amazonの千円ちょいの奴を注文してみた

847:ビタミン774mg
10/09/21 07:45:53
俺のには食前とは書いてないな。

848:ビタミン774mg
10/09/25 01:02:20
種買ったよー。実物が見たいという好奇心からだからサプリは続けるw
気が早いけどこの辺参考にして食ってみる
URLリンク(www.gardenguides.com)

849:ビタミン774mg
10/09/30 14:59:36
プロザックと飲んでも大丈夫かな?

850:ビタミン774mg
10/09/30 23:25:56
これ飲むとむちゃくちゃダルくなって眠くなるよね
だから夜にしか飲めない

851:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
10/10/01 04:05:02
>>849
平気ー。
ただ、ミルクシスルが代謝を阻害する酵素をプロザックも同様に阻害するんで、
他の薬も併用しているんなら注意が必要。
まず、ほとんどの抗うつ剤とトランキライザがダメだから。
アセトアミノフェン、コデイン、モダフィニルもアウト。
それから、プロザックの方は、微妙にカフェインの代謝を遅らせるので、そこも注意。
ミルクシスルだけならok。

852:ビタミン774mg
10/10/01 08:15:42
倅お前はほんと詳しいな 俺も質問 デュタステライドとミノキシジルタブレットを飲んでるんだが
ミルクシスル飲んでも大丈夫かな?

853:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
10/10/01 09:23:43
>>852
昨日からハゲ多いなー。秋だから?
経口ミノキシジルとかデュタステライドとか言われても判らんって。
せめて、英語表記してくれると非常に調べやすいんですが。
んで、ミノキシジルは基本的に塗り薬として開発されているんで詳しくは判らなかったけど、
調べた限りではシリマリンに影響される事はなさそう。
ただ、あくまでもミノキシジルに関してであって、途中で影響を受けるホルモンだとか、
そういうものに関してまでは調べ切れなかった。
まあ、どうしても気になるならファイザーさんに尋ねてくれ。
しかし、デュタステライドは、これはもろにアウトでしたな。まあ、そういう事で。
調べてる時に自動翻訳かけたら何か病的なセンテンスが出てきたんで、ついでに貼っておく。

ミノキシジルの使用は(中央に示されている頂点)、またはヘッドの、唯一のはげトップ。[6]


854:ビタミン774mg
10/10/01 10:33:30
倅ありがとう しかしハゲというなw

855:ビタミン774mg
10/10/07 22:00:45
わろすwww
倅親切なのか酷いのか判らんw

856:ビタミン774mg
10/10/08 06:30:06
ネイチャーリソース一ヶ月分飲み切った
検査してないからきいてるかわからないけど何故か血圧がめちゃくちゃさがった

857:ビタミン774mg
10/10/08 13:43:17
カントリーライフのやつたまに飲んでるけどいい感じだよ
肝機能障害の症状治った

858:ビタミン774mg
10/10/10 04:36:23 R2J90L/+
ググって欲しいが、
ゴマのセサミンは唯一、肝臓に直接届く抗酸化物質で、肝数値を改善する。
脂肪肝にも劇的に聞くらしいので皆さんお試しください。
ゴマは炒ってあるとセサミンが倍増するし、擦ってあると吸収しやすいので、
炒ってあるすりゴマがオススメ。
一日10-20グラムで十分な効果があるらしい。
安いので、みんなお試しを!!

859:ビタミン774mg
10/10/10 08:51:37 PW7ACm+M
>>858
質問①
スーパーの安いの中国産だけど問題ないでしょうか?

質問②
市販されているすりゴマ、いりゴマは、酸化して体に悪くないのでしょうか?

860:ビタミン774mg
10/10/10 21:08:06
何でここで胡麻の話してんだよ低脳業者?馬鹿じゃね!?

861:ビタミン774mg
10/10/10 21:30:47
       ____
     /⌒  ⌒\   ング ング
   / (●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::: \  チュパチュパ
  |     (   \    |
  \_   ヽυ  ::\ /
         \  .:::\

何でここで胡麻の話してんだよ低脳業者?馬鹿じゃね!?

862:ビタミン774mg
10/10/12 13:56:32
>>840です。

休み前に検査をしたら、全部正常範囲になりました。
マリアアザミも効いてたけど、どうもビタミンBが効いたみたい。
脂肪肝ぎみだったのも治って、様子見だけど完治と言っていいと
医者にも言われました。

863:ビタミン774mg
10/10/16 09:22:53
検査しないと、体感だけでは効果の判断は難しいな

864:ビタミン774mg
10/10/16 18:12:29
倅さんや シブトラミンとの併用は駄目っすか?
シブトラミンて抗うつと一緒なんだっけ

865:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
10/10/17 20:42:10
>>864
うん。シブトラミンを代謝する酵素の活性も落とすね。
まあ、SNDRIとは言ってもさほどメンタル面に強い作用を持っている薬ではないんで、
他の向精神薬と比べたら、まだ遊びはある感じ。
副作用の方がどうか心配だけれどね。

866:ビタミン774mg
10/10/18 20:54:59
>>865 ありがとさん!

867:ビタミン774mg
10/11/01 20:00:10 infanpQD
マリアアザミをこないだ買ってみた。
酒をかなり飲みすぎて、その夜初めて服用してみたが、
翌日・・・いつもどおりダルかったorz

二日酔いにならないというから買ってみたんだが・・
長期服用して初めて効果が出てくるのかな?
ちなみにγGTPは基準より少し高いぐらいです

868:ビタミン774mg
10/11/05 20:48:17
色々試したが、二日酔いにはウコンが一番効くと思う。これは二日酔いにはめざましく効くものではない。

869:ビタミン774mg
10/11/05 21:44:10
恒常的に飲むならマリアアザミ
飲み会に合わせるならウコン

870:ビタミン774mg
10/11/06 14:00:37
ミルクシスルとタウリンを一緒に摂ろうと思うんですけど
摂取タイミングは毎食後で大丈夫ですか?
それとも食間の方がいいですか?

871:ビタミン774mg
10/11/08 18:53:35
ミルクシスルのハーブティを常飲しようと思い
注文しました(モーリスメセゲというブランド)
内容は種子と表記がありました

が、どこかのサプリのサイトで「ハーブティは意味がない」と書いてありました

もうすぐ届くのにちょっとショックです

飲まないよりはいい というぐらいなのでしょうか?

872:ビタミン774mg
10/11/08 19:01:21 +5srA5eR
漢方も置いてる薬局行ったが
ミルクシスルは置いてなかった

873:ビタミン774mg
10/11/09 02:29:24
>>871
熱に弱いとか、その手の理由じゃない?

874:ビタミン774mg
10/11/09 13:25:09
そうか、カフェインと関係なかったのか・・
でも明らかに寝つきが悪くなるが

875:ビタミン774mg
10/11/09 15:04:48
え!マリアアザミは熱に弱いの?
ハーブティでは効果はないのかしら?

876:ビタミン774mg
10/11/11 04:38:04
そのまま水で摂取すればいいだけじゃん

877:ビタミン774mg
10/11/11 12:40:09
サプリなら水で摂取だが
ハーブティなら湯で抽出するだろ

878:ビタミン774mg
10/11/11 13:55:53
なぜあんな物をわざわざハーブティにするのかと

879:ビタミン774mg
10/11/11 13:56:13
>>870
食後おすすめ

880:ビタミン774mg
10/11/12 16:55:00
緑茶飲みてえええええ

881:ビタミン774mg
10/11/12 18:15:15
(  ゚Д゚)⊃旦

882:ビタミン774mg
10/11/12 18:22:00
おぉ、気が効くな、頂戴するか・・・

883:ビタミン774mg
10/11/13 00:02:51
寝れない・・・・・

884:ビタミン774mg
10/11/13 00:34:52
(  ̄0 ̄)θ♪ねぇ~むれぇ~ ねぇ~むれぇ~♪

885:ビタミン774mg
10/11/13 00:58:48 Rc/WPa1u
検査してきた。
GOT 178
GTP 280
γGTP 150
いつの間にか、こんな数値に、、、、
マリアアザミ効きますか?
酒は毎日飲みます。二日酔いは迎え酒で治す。こんな生活を10年してた。

886:ビタミン774mg
10/11/13 01:36:01
検査って,安く多くやろうと思ったらどうすべきかね

887:ビタミン774mg
10/11/13 08:33:19
>>885
マリアアザミおすすめ
タウリンとの併用が尚よし

888:ビタミン774mg
10/11/13 09:22:34
献血。
結果的にだが、ただで検査出来てその上モノももらえる。

889:ビタミン774mg
10/11/13 09:41:03
じゃー献血をやりまくるわ

890:ビタミン774mg
10/11/13 09:44:43
イギリス行ったことあるから献血できないんだよな><

891:ビタミン774mg
10/11/13 11:45:08
>>890
なんで?

892:ビタミン774mg
10/11/13 12:02:10
クロイツフェルト・ヤコブ病

893:ビタミン774mg
10/11/13 16:47:04
>>887
NACも追加で

894:ビタミン774mg
10/11/16 17:11:29
イギリス渡航者の献血って緩和されているって
テレビCMしてるじゃん

895:ビタミン774mg
10/11/16 23:09:44
でも俺はプロペシアを飲んでるから献血できないの(>_<)

896:ビタミン774mg
10/11/17 00:07:48
プロペシアって献血不可だっけ?

897:ビタミン774mg
10/11/17 09:58:22
ウルソとシリマリン+タウリン これって一緒に飲んでも大丈夫ですか?
大丈夫そうなら、セサミン+ビタミンEもいきたいんですけど。

898:ビタミン774mg
10/11/17 19:07:47
>>897
飲んでます

899:ビタミン774mg
10/11/17 20:21:22
ネットで色々調べて、飲み合わせはOKみたいだったので
セサミン+ビタミンEも併せて飲むことにしました。

900:ビタミン774mg
10/11/18 16:27:05
>>896
プロペシアに限らず、薬飲んでいる人は原則不可

901:ビタミン774mg
10/11/19 14:07:15
プロペシアとミルクシスルの併用って問題ないですか?
プロペで疲れた肝臓を労りたいのですが

902:ビタミン774mg
10/11/19 18:38:01 ijrD3HHO
上の人に便乗です。アルギニンとの併用も教えてください。
ageちゃお

903:ビタミン774mg
10/11/19 20:51:29
俺は寝る前にフィンペシア飲みながら朝、夕食後にミルクシスル摂取してる
朝は職場で眠気覚ましにコーヒー飲むし、昼食時は緑茶飲んでる
夕食後に晩酌もする

今まで特に問題ないけど、実際どうなんだろ
こんな生活だとミルクシスル摂取しない方がいいのかな?

904:ビタミン774mg
10/11/20 16:33:22
まぁ、サプリでも効果あるけど
マリアアザミは、道端の雑草なんで種が採種できる。

種の利用方法は、英文だが具ぐるとすぐに分かる。

905:ビタミン774mg
10/11/21 02:07:53
空腹時に水だけで飲んでも効く?

906:ビタミン774mg
10/11/21 17:05:54
これってシワにも効くの?

907:ビタミン774mg
10/11/21 17:38:48
>>905
起きたら水だけで飲んでる

908:ビタミン774mg
10/11/21 21:32:30
快便になる

909:ビタミン774mg
10/12/06 16:13:10 S60tGaiT
swansonのミルクシスルってどうですか?今はNOWのを飲んでいるのですが
値段がかなり違うので、飲んでる方いたら教えてください。

910:ビタミン774mg
10/12/06 22:03:17 ysU9H4u3
ミルクシスル、、、飲んでるけどあまり効いた実感は無いな

酒一合減らしたら劇的に元気になったが、笑)

酒って怖いね

911:ビタミン774mg
10/12/07 17:38:19
シワに効くってほんまかいな?

912:ビタミン774mg
10/12/16 23:21:22 LNzVsfQx
劇的に数値が下がったので報告です。
11/5時点で GOT 178 GTP 280 γGTP 150 でしたが
このスレッドを見て、シリマリン+タウリン+ウルソ(医者)を11/15から初めて
日付不明ですが、+セサミン20mg+ビタミンE+
ジュース代わりに(アルギニン+ステビア+ビタミンC+クエン酸)で
12/7献血結果ですが、GTP 57 γGTP 71(献血なのでGOT数値なし)まで下がりました。
最近はサプリに凝ってしまい、亜鉛、ビタミンBミックスも飲んでます。
お酒も以前よりは自重していますが飲んでます。タバコは1日2箱吸っています。
酒・タバコを止められれば、もっと健康体になるかもです。でも多分止められない。


913:ビタミン774mg
10/12/16 23:28:29
タバコだけでもやめればいいよ
せっかくのサプリの効果がもったいない

914:ビタミン774mg
10/12/17 03:19:37 2ucAi7IA
酒は百薬の長。
タバコは百害あって一利なし。

915:ビタミン774mg
11/01/02 11:26:35
akeome。
年末年始には大助かり。

916:ビタミン774mg
11/01/08 16:44:32
NUTRALIFEのリバーガードってどうなのかな。
ミルクシスル:30000mg
とかすごいこと書いてあるんだけど

917:ビタミン774mg
11/01/10 02:48:38
30000mgのミルクシスルから、エキスを抽出したってことじゃないの

918:ビタミン774mg
11/01/20 11:41:00
システインやセントジョーンズワートと一緒に飲んでも問題ないか分かる人いますか?

919:ビタミン774mg
11/02/05 19:31:19
>>1
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
カレーを食べて記憶力アップ…アルツハイマー予防に期待

武蔵野大は18日、米ソーク研究所との共同研究で、カレーのスパイスの一種ターメリック(ウコン)から作った
化合物に記憶力を高める効果があることが動物実験でわかった、と発表した。

アルツハイマー病など脳疾患の予防などに役立つ成果として注目される。

同大薬学部の阿部和穂教授らは、インドでアルツハイマー病の患者が少ないことに着目。
その秘密は食生活にあるとして、同国の代表的料理カレーに含まれる様々なスパイスの効果を調べたが、
ターメリックに、加齢などによる脳の神経細胞の損傷を防ぐ働きがあることを確認したにとどまった。

そこで研究チームは、米ソーク研究所がターメリックの成分(クルクミン)から作った
新化合物「CNB―001」の効果をラットを使って調べた。

その結果、ターメリック由来の化合物を飲むと、
飲まないラットに比べて、記憶力が高まっていることが観察できた。

阿部教授は「新化合物は、脳の記憶にかかわる海馬部分を直接活性化している可能性が高い。
今後は、安全性を確認し新薬の開発を目指したい」と話している。

(2008年8月19日00時25分 読売新聞)


920:ビタミン774mg
11/02/05 19:41:43
ウコン(=ターメリック)に関しては、ウコンそのままの形で摂取した場合は
ご指摘の通りです。生ウコンを大量に食べたりすると、肝臓に良いつまりが、
逆に肝臓障害を起こすリスクがあります。
そのため、アメリカ製のサプリではウコンからクルクミンだけを抽出しています。
クルクミン自体には、ウコンそのままのときの有害作用はないようです。
日本のサプリでは、クルクミンを抽出せずに、ウコン粉末がそのまま入っている
無謀な物があります。日本製は本当になんとかしろよと思いますねw



921:ビタミン774mg
11/02/07 18:58:53


922:ビタミン774mg
11/02/20 18:22:03.09 LlWz0uW7
ミルクシスルの成分はシリビニンとシリマリンですよね。

YarbaPrimaが品質的にはベストといわれているけど、
こつちのほうがさらによさげでは?
shilibinin抽出されてるし・・・

URLリンク(www.iherb.com)

えらい人教えてください。

923:ビタミン774mg
11/02/20 18:48:23.15
ディスコンになってるじゃん

924:ビタミン774mg
11/02/24 12:28:57.35
マリアアザミを焼酎で飲むのが日課です

925:ビタミン774mg
11/02/24 21:36:01.34
Iherbでヤーバプリマが買えない。
どこで何を買うのがベストなのかなあ。

926:ビタミン774mg
11/02/25 01:56:47.82
愛ハブにゴラメールするのが吉

927:ビタミン774mg
11/03/08 20:12:57.21
これ飲み出してからすごく体調がいい。
疲れやすくてすぐイライラしてたのが嘘みたい。
常に体がだるいって感じで昼すぎまでは頭が重かったのに。
毎日すがすがしいよ。体調いいだけで気分がずいぶん良くなるもんだね。

928:ビタミン774mg
11/03/08 20:26:10.34
>>927
だからといって肝臓悪くした原因を放置するなよ。
約束だぞ。

929:ビタミン774mg
11/03/08 21:08:40.48
>>928
あたしそんな約束してないもん♪テヘッ

930:ビタミン774mg
11/03/09 00:46:36.60
>928
927ですけど肝臓悪かったわけじゃないんです。
昔、別のことで病院行ったときに「肝臓弱いですよ」って言われてて
年取るごとに疲れやすくて虚弱っぽくなってきたから飲んでみたんです。
それにしてもサプリでこんなに効いたの初めてでした。

931:ビタミン774mg
11/03/09 00:51:43.05
>>930
私の場合、酒も飲まない、食べ過ぎも無いのに
なぜ肝臓の数値が悪かったので
ミルクシスルを二ヶ月飲み続けたら数値が良くなり
体調も体感できる程よくなった。

ちょっと気を抜くとまた悪くなるので
ずっと飲んでるけど、よくよくチェックしたら
体脂肪率が高く筋肉が少なかった。

運動とヨガをして筋肉増やし内臓を鍛えたら
肝臓の数値も安定したよ。

サプリにサポートしてもらってるうちに
内臓鍛えようぜ。

932:ビタミン774mg
11/03/09 02:06:39.07
筋肉を増やすと内臓を鍛えたことになるのか?

933:ビタミン774mg
11/03/09 02:35:36.90
928の優しさに感動したよ!

934:930
11/03/09 17:12:02.94
>931
私も筋肉少なめ。
体調いいうちに運動してみます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch